虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/09(金)05:22:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/09(金)05:22:56 No.791066352

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/09(金)05:49:02 No.791067455

そういや子供の頃エレベーターのスイッチとかわからなかったな…

2 21/04/09(金)06:23:40 No.791069125

考えてみると安全じゃない表記過ぎる…

3 21/04/09(金)06:30:27 No.791069497

でも >|< と <|> も一瞬あぁん?ってなるし…

4 21/04/09(金)06:32:04 No.791069599

乗ります!って走ってくるとこっちも焦るからやめてくれ 閉めるボタン押しちゃったこと何回かあるぞ

5 21/04/09(金)06:34:40 No.791069747

外人からしたらそうなるわな

6 21/04/09(金)06:37:43 No.791069925

未だにエレベーターの開閉ボタンを押し間違える事がある大人は多い

7 21/04/09(金)06:45:22 No.791070416

外人からしたら同じ部分省いて开とオでよくない?って思うんだろうか

8 21/04/09(金)06:55:33 No.791071101

左が開右が閉なのが普通だと思うんだけどたまに逆のときあって間違うときがある

9 21/04/09(金)06:56:10 No.791071144

黒地に白文字で開と白地に黒文字で閉のボタンも咄嗟によく間違える

10 21/04/09(金)06:58:09 No.791071276

老眼につらいんだよ門構え

11 21/04/09(金)07:09:26 No.791072128

書き込みをした人によって削除されました

12 21/04/09(金)07:12:38 No.791072364

>そういや子供の頃エレベーターのスイッチとかわからなかったな… 3歳の時エレベーター一人で乗ってみたくて乗ったらまさにそれがわからなくて 1時間ぐらい閉じ込められたことあるわ 誰か乗ってくるの待ってたら一定時間たつと節電で電気消すから超怖くて隅っこで泣いてたわ

13 21/04/09(金)07:14:37 No.791072512

書き込みをした人によって削除されました

14 21/04/09(金)07:16:59 No.791072692

書き込みをした人によって削除されました

15 21/04/09(金)07:23:56 No.791073293

ンとソやツとシなんて区別つかねーわって言ってたな

16 21/04/09(金)07:24:30 No.791073345

ソンシツ!

17 21/04/09(金)07:25:08 No.791073401

>1時間ぐらい閉じ込められたことあるわ >誰か乗ってくるの待ってたら一定時間たつと節電で電気消すから超怖くて隅っこで泣いてたわ かわいそうに たぶん乗ってきた人もめちゃくちゃ怖かっただろうなその光景

18 21/04/09(金)07:27:23 No.791073587

個人的なはBとVの音が違うってのがかなり狂ってる

19 21/04/09(金)07:27:29 No.791073600

>ンとソやツとシなんて区別つかねーわって言ってたな シ・しとツ・つだから点の並びが縦と横になってるなんて言われんと気付かんし…

20 21/04/09(金)07:31:49 No.791073991

最近だと開は幅広の緑、閉は赤のパターンよく見るけど あれ特定のメーカー製なんかな

21 21/04/09(金)07:33:05 No.791074111

>>1時間ぐらい閉じ込められたことあるわ >>誰か乗ってくるの待ってたら一定時間たつと節電で電気消すから超怖くて隅っこで泣いてたわ >かわいそうに >たぶん乗ってきた人もめちゃくちゃ怖かっただろうなその光景 ひとしきり泣いた後に顔を上げたら真っ暗な中でも光るボタンが一つあって それが開くボタンでそれ押したら自力で出れたわ

22 21/04/09(金)07:36:06 No.791074394

開だけ光ってたならエレベータの設計者が有能じゃん!

23 21/04/09(金)07:39:58 No.791074740

>開だけ光ってたならエレベータの設計者が有能じゃん! 危険予知が完璧だな

24 21/04/09(金)07:41:12 No.791074862

>危険予知が完璧だな 意外とよくある事例なのかもしれない

25 21/04/09(金)07:42:30 No.791074972

緑色が安全っぽいから開だ!

26 21/04/09(金)07:42:41 No.791074994

>ンとソやツとシなんて区別つかねーわって言ってたな 言ってlとIくらいは違うやろ…

27 21/04/09(金)07:43:34 No.791075093

漢数字の一がずらずら並ぶのも混乱の元

28 21/04/09(金)07:46:02 No.791075347

PushとPullが両方頭文字Pなのは外人バカすぎるって 松ちゃんが言ってた

29 21/04/09(金)07:47:55 No.791075567

>PushとPullが両方頭文字Pなのは外人バカすぎるって >松ちゃんが言ってた 人類皆兄弟とはよく言ったもんだな…

30 21/04/09(金)07:49:35 No.791075718

生物をなまものって読めばいいのかせいぶつなのかいきものかで混乱するって外人が言ってた

31 21/04/09(金)07:49:55 No.791075749

>ンとソやツとシなんて区別つかねーわって言ってたな それの全部同じじゃないですか!のコラ作られてたな

32 21/04/09(金)07:51:10 No.791075858

>生物をなまものって読めばいいのかせいぶつなのかいきものかで混乱するって外人が言ってた そこは日本人でも前後の流れから雰囲気でやってるから意外と悩むし…

33 21/04/09(金)07:53:51 No.791076113

人の名前とかは前後の流れも糞もないから読み間違え上等

34 21/04/09(金)07:54:33 No.791076178

行き先階押し忘れて動かないな壊れたか?とか思いつつ30分くらいソシャゲしてたことはあるな

35 21/04/09(金)07:58:16 No.791076584

最近のホテルとかカードかざして動くタイプのエレベーターとか初見悩んだ

36 21/04/09(金)08:01:18 No.791076887

>最近のホテルとかカードかざして動くタイプのエレベーターとか初見悩んだ 新しいホテルってそうなのか… チェックイン・アウトがデジタル化してるのまでしか知らんかった

37 21/04/09(金)08:02:21 No.791076997

そういやこういう重要っぽいやつは開閉じゃなくてあける・しまる表記が多いかも

38 21/04/09(金)08:04:38 No.791077206

マリリン・マンソン…

39 21/04/09(金)08:04:43 No.791077217

ちょっと違うけどカタカナのオンとオフもパッと見の見分けがつかない

40 21/04/09(金)08:06:19 No.791077386

手書き文字だと倍率ドン

41 21/04/09(金)08:07:17 No.791077486

 開   閉 OPEN CLOSE の併記!これだ!

42 21/04/09(金)08:09:50 No.791077781

実は未だに◯ ーがどっちかどっちだかイマイチ会得できてなくてすまない…

43 21/04/09(金)08:13:25 No.791078155

>実は未だに◯ ーがどっちかどっちだかイマイチ会得できてな-がオンだ というか正確には○とーじゃなく0と1だ 1は「ある」からオン

44 21/04/09(金)08:15:31 No.791078400

まあ国際規格でーと○だから1と0じゃないんだけどな

45 21/04/09(金)08:17:11 No.791078594

「ひらく」「とじる」でいいよマジで

46 21/04/09(金)08:17:43 No.791078643

> 開   閉 >OPEN CLOSE >の併記!これだ! 割とこれでいいと思う

47 21/04/09(金)08:18:58 No.791078766

>> 開   閉 >>OPEN CLOSE >>の併記!これだ! >割とこれでいいと思う 電流が流れるのはどっちですか?

48 21/04/09(金)08:21:09 No.791079008

>まあ国際規格でーと○だから1と0じゃないんだけどな (どっちが開くなんだ…?)

49 21/04/09(金)08:22:20 No.791079140

エレベーターで開けようと思ったら閉めることもあるし…

50 21/04/09(金)08:25:23 No.791079452

OKだったら×をNGだったら〇を押してください

51 21/04/09(金)08:25:41 No.791079488

>エレベーターで開けようと思ったら閉めることもあるし… 一回上司が駆け込んできて慌てて開けようとしたら閉めちゃって挟んだことあるわ 笑って許してくれたけどめっちゃくちゃ焦った

52 21/04/09(金)08:26:56 No.791079603

ひらがなにしてくれ

53 21/04/09(金)08:28:20 No.791079745

>笑って許してくれたけどめっちゃくちゃ焦った 次も閉めちゃうよねそういうの

54 21/04/09(金)08:29:41 No.791079890

开のがオより開いてるっぽいから分かれ!

55 21/04/09(金)08:32:57 No.791080196

>?のがオより開いてるっぽいから分かれ! 子供の頃の俺!

56 21/04/09(金)08:46:56 No.791081661

<|> ひらく >|< とじる 近所の新しいのはこうなってた

57 21/04/09(金)08:48:42 No.791081877

><i> >ひらく >>i< >とじる >近所の新しいのはこうなってた

58 21/04/09(金)08:51:33 No.791082210

そもそもエレベーターに閉ボタン必要?

59 21/04/09(金)08:52:51 No.791082365

>そもそもエレベーターに閉ボタン必要? 無ければ無いでいいけどあるなら誰もいない時に押すくらいかな

60 21/04/09(金)09:00:53 No.791083277

なんで→|← ←|→にしないんだろう 不等号にあと一画書き加えるくらい大した手間じゃないだろうに

61 21/04/09(金)09:05:34 No.791083809

砂糖と塩も両方頭文字Sだから名前つけた人馬鹿だと思う

62 21/04/09(金)09:08:17 No.791084128

佐藤敏夫は対義語じゃないだろ!

63 21/04/09(金)09:08:35 No.791084173

口頭注文式の店でエス・エム・エルのサイズ展開は思い留まってほしかった

64 21/04/09(金)09:09:26 No.791084258

日本にアルファベットが浸透してから砂糖と塩の名付けたなら配慮が足りないかもしれないが…

65 21/04/09(金)09:11:09 No.791084463

> 開   閉 >OPEN CLOSE > >の併記!これだ! 動作的にはOPENじゃなくてHOLDだよなと思った

66 21/04/09(金)09:11:49 No.791084537

100年経っても調味料の基本が砂糖と塩と酢だなんて予想できるわけないし

67 21/04/09(金)09:12:23 No.791084591

>PushとPullが両方頭文字Pなのは外人バカすぎるって >松ちゃんが言ってた git使ってたまにわかんなくなるやつ

68 21/04/09(金)09:21:21 No.791085622

>動作的にはOPENじゃなくてHOLDだよなと思った 閉じかけても開くからOPENだよ

69 21/04/09(金)09:24:06 No.791085973

>口頭注文式の店でエス・エム・エルのサイズ展開は思い留まってほしかった スタバ「そうだね」

70 21/04/09(金)09:25:14 No.791086092

[ON] 押すとONになるのか既にONなのかどっちだ…

71 21/04/09(金)09:26:05 No.791086207

>口頭注文式の店でエス・エム・エルのサイズ展開は思い留まってほしかった なので口頭で注文しつつメニュー表の写真を指差したりする

72 21/04/09(金)09:26:30 No.791086254

ONが点灯してると更にややこしくなる

73 21/04/09(金)09:26:40 No.791086266

こんな感じじゃ駄目なのかなって常々思ってる

↑Top