虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/09(金)04:01:11 富野文... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/09(金)04:01:11 No.791062797

富野文体はる 

1 21/04/09(金)04:02:12 No.791062845

まぁ確かにあのデザインはどうかと思うが…

2 21/04/09(金)04:03:01 No.791062885

ちゃんと最近の作品も見てるの好き

3 21/04/09(金)04:03:09 No.791062890

あっこだけチャー研の背景みたいだしな...

4 21/04/09(金)04:04:22 No.791062939

文章後半のスピード感がすごい もっと長い文章を総集編にしたような性急さを感じる…監督の生理なのか

5 21/04/09(金)04:05:42 No.791062997

オリジンで修正されるだろ…って思ってたらパワーアップしてきたあれか

6 21/04/09(金)04:07:05 No.791063054

悪の本拠地と言わんばかりのズムシティ後悔してたのか

7 21/04/09(金)04:07:59 No.791063097

色んなこと後悔してる人だよ

8 21/04/09(金)04:10:12 No.791063186

まぁズムシティはな…

9 21/04/09(金)04:12:21 No.791063272

文を区切らないでどんどん次の言葉に繋げてくるのな… ターンエー劇場版の序盤みたいな勢いでガクガクする

10 21/04/09(金)04:16:57 No.791063444

最後の一文の意味がわからん

11 21/04/09(金)04:18:43 No.791063532

いくつかの、を。にしたら普通に理解できそう

12 21/04/09(金)04:20:11 No.791063594

子供向けにわざとしてるのかと・・・

13 21/04/09(金)04:20:42 No.791063613

まぁあの悪魔城みたいなザビさん家はアレはアレで名所になったから…

14 21/04/09(金)04:22:32 No.791063685

ガンダムオリジンだと更にごてっとしてサグラダ・ファミリアみたいになった

15 21/04/09(金)04:25:05 No.791063806

これ前後の段落繋がってる?

16 21/04/09(金)04:26:11 No.791063842

これ英訳できんの?

17 21/04/09(金)04:26:45 No.791063867

プレバンでネタみたいな立体化されてた気がする

18 21/04/09(金)04:29:59 No.791063994

オリジンでは修正されてたな 名残りはあるけど

19 21/04/09(金)04:30:19 No.791064012

あの建物がラスボスのロボットでもおかしくない

20 21/04/09(金)04:31:04 No.791064048

文章の最初と最後が微妙にちゃんと対応してないの富野小説あるあるだよね スレ画なら最初の文章は済ませてしまったことだ。くらいにしたほうが収まりがいい

21 21/04/09(金)04:31:09 No.791064056

シャアのムサイも中が完全に外宇宙の侵略者だったし…

22 21/04/09(金)04:32:01 No.791064099

映画のプロモーション用に語り下ろしたみたいな本だから口語口調なのもあると思うけど文に息継ぎが無い…

23 21/04/09(金)04:32:10 No.791064106

確かオリジン漫画版はアニメそのままだったが映画だとロボットと生物が合体したようなやつだった

24 21/04/09(金)04:32:46 No.791064133

Gレコとかで感じた情報量で置いてけぼりにされる感覚を味わった

25 21/04/09(金)04:34:24 No.791064194

情報量じゃなくて精査しないまま出力してるから他人に伝わらない 現に映画版のGレコわかりやすいしな

26 21/04/09(金)04:34:42 No.791064205

後は突然「地球を食い潰す」とか極端な飛躍がはいると富野文学が完成する

27 21/04/09(金)04:36:05 No.791064266

たぶんだけどデザインの方向性じゃなくて 描き方がだらしなかったことを言ってるんじゃないかと

28 21/04/09(金)04:36:19 No.791064274

訳書とかでよくある

29 21/04/09(金)04:37:35 No.791064332

「といっておく」とか「ご存知のとおりだ」で終わってるがそれ以外がすげー口語っぽい

30 21/04/09(金)04:39:02 No.791064394

音声で残しといた方が良い

31 21/04/09(金)04:39:02 No.791064395

インタビューの書き起こしじゃないの?

32 21/04/09(金)04:42:23 No.791064552

この線どこに繋がってるんだよとか 左右非対称さのいい加減さとか ズムシティにはいろいろあるからなあ

33 21/04/09(金)04:45:33 No.791064697

デザインがぶっ飛んでるだけじゃなくて絶妙に作画がへちょいんだよなズムシティ

34 21/04/09(金)04:46:01 No.791064726

もしかしてお禿は文筆自体は下手っぴ…?

35 21/04/09(金)04:47:31 No.791064790

>デザインがぶっ飛んでるだけじゃなくて絶妙に作画がへちょいんだよなズムシティ 左右非対称だったり陰影が適当で建造物として真正面じゃなくて傾いてたりするんだよね…

36 21/04/09(金)04:49:34 No.791064862

su4754892.jpg 現代的にリメイク!

37 21/04/09(金)04:50:31 No.791064912

よく引き合いに出されるのがズムシティだけど 初期のムサイの艦橋もすごかったからね

38 21/04/09(金)04:50:44 No.791064919

スペースノイドの美的感覚は独特

39 21/04/09(金)04:51:05 No.791064935

劇中の台詞が日本語になってなかったりするのは とにかく動きとタイミング重視のためなので その点では声優の皆さんには申し訳ないというほかありません

40 21/04/09(金)04:51:22 No.791064949

>初期のムサイの艦橋もすごかったからね 如何にも悪の母船みたいな内装のヤツだよね

41 21/04/09(金)04:51:27 No.791064953

su4754893.jpg

42 21/04/09(金)04:53:20 No.791065041

>su4754893.jpg ジオニック様式美が溢れている…

43 21/04/09(金)04:53:44 No.791065058

魔城ガッデム

44 21/04/09(金)04:54:39 No.791065099

>もしかしてお禿は文筆自体は下手っぴ…? 言いたいことは的確だからむしろ上手い?

45 21/04/09(金)04:55:33 No.791065143

>まぁあの悪魔城みたいなザビさん家はアレはアレで名所になったから… なおハセガーに折られた

46 21/04/09(金)04:55:56 No.791065167

>もしかしてお禿は文筆自体は下手っぴ…? 良い文章とかはわからないけれど 本人は自分に文才は無いと述懐してたな

47 21/04/09(金)04:57:51 No.791065259

ベルトーチカチルドレンと閃光のハサウェイとZガンダムの小説は全部読んだけど 文章はめちゃくちゃ読みにくい

48 21/04/09(金)04:58:55 No.791065315

当初の予定通り本土決戦があったらあのまま変形して飛ぶなりロボになるなりしてもおかしくない作り

49 21/04/09(金)04:59:51 No.791065365

もっと他のを読むべきだ ベルトーチカチルドレン・F91・閃光のハサウェイは 富野小説としては物凄く読みやすくまとまってるあたりだ

50 21/04/09(金)04:59:58 No.791065372

正確にはズムシティは首都の名前で あの建物はジオン政庁なのだ

51 21/04/09(金)05:00:03 No.791065381

いまもう逆に写真レタッチしたほうが一から描くよりはええっていう

52 21/04/09(金)05:02:08 No.791065468

>あの建物はジオン政庁なのだ あれがザビ家ではないのか…

53 21/04/09(金)05:02:25 No.791065481

>富野小説としては物凄く読みやすくまとまってるあたりだ あれでもまとまってる方なのか…

54 21/04/09(金)05:02:27 No.791065485

とりあえずジオンの本拠地と言えばアレぐらいに強烈なインパクトはあると思う

55 21/04/09(金)05:02:36 No.791065491

そもそもきちんと文章の体で書いてるんだろうか 口述するの別人が書き留めてるだけじゃねえのか?

56 21/04/09(金)05:03:26 No.791065525

公王官邸じゃなかった? 公王官邸=ジオン政庁みたいなものだとは思うけど

57 21/04/09(金)05:04:23 No.791065569

ハサウェイは今までできなかった小説という表現?ができたものだとして 一応自負がある作品みたい ファンからの評価も高かった気がする

58 21/04/09(金)05:04:39 No.791065577

あの建物の内部図解とか欲しいよね 無いのかな

59 21/04/09(金)05:05:20 No.791065614

ガンダム自体は古さをカバーできる程に面白い作品ではあるんだけど ズムシティ公王庁舎はどうしようもなく昭和

60 21/04/09(金)05:05:21 No.791065615

>ファンからの評価も高かった気がする 結末のインパクトだけじゃないかなあ

61 21/04/09(金)05:05:52 No.791065632

実は食玩でプラモ化されている公王庁舎

62 21/04/09(金)05:06:25 No.791065655

禿の小説は文体もこんなだし文章を区切らずいきなり主体が変わったりするからめちゃくちゃ読みにくい

63 21/04/09(金)05:06:53 No.791065677

>ズムシティ公王庁舎はどうしようもなく昭和 そもそもスーパーロボットしか無かったロボアニメの世界に 初めてリアルロボットの概念をもたらした作品だから まだ方々にスーパーロボットの遺伝子が残っているのだ スーパーロボット・リアルロボットって言葉自体がスパロボ史観だけど説明用だから許して

64 21/04/09(金)05:07:31 No.791065707

>ハサウェイは今までできなかった小説という表現?ができたものだとして >一応自負がある作品みたい それなのに内容覚えてないのか…

65 21/04/09(金)05:07:49 No.791065717

>禿の小説は文体もこんなだし文章を区切らずいきなり主体が変わったりするからめちゃくちゃ読みにくい なんかもう文章が途中で監督の個人的な述懐になってたりするよね

66 21/04/09(金)05:08:09 No.791065735

というかガンダムシリーズの中だと数少ない有名建築物だよね

67 21/04/09(金)05:09:05 No.791065765

作中の頑丈さで言えばマジンガーZよりガンダムの方が頑丈だ

68 21/04/09(金)05:10:23 No.791065823

連邦側は密林の地下基地だし、それ以降の作品も主人公とかメインの敵が頻繁に出入りしてたり一目見て象徴みたいな形を見せつけてるような建物って殆どないからな…

69 21/04/09(金)05:13:16 No.791065937

この勢いでいくとそのままガイアギアまで映像化されそうだなあ

70 21/04/09(金)05:13:59 No.791065969

まずクロボンシリーズどうにかするべきだ

71 21/04/09(金)05:15:15 No.791066029

まずはオーラバトラー戦記とガーゼィの翼とアベニールを探してを読もうか

72 21/04/09(金)05:16:04 No.791066066

>作中の頑丈さで言えばマジンガーZよりガンダムの方が頑丈だ 足元で核地雷起爆されて30mぐらいある岩塊叩きつけられてまだ動くもんな

73 21/04/09(金)05:16:34 No.791066088

それが宮崎アニメになると熟練がジオンを描いてデジタルワークで美術家レベルがジオン描いて とどめは新海レベルでリアルにジオン描かれたのはみなさんご存じの通りだ

74 21/04/09(金)05:47:26 No.791067377

頭の中でCV石井マークで読んでみたら面白いほどしっくり来る

75 21/04/09(金)06:05:53 No.791068231

ガンダムは建物とかまで気を回せなかったけどアニメ業界はどんどん進歩してって最新のはマジ凄えよみたいな解釈でいいんだろうか

76 21/04/09(金)06:18:28 No.791068819

又吉イエスの選挙ポスターに近いものを感じる

77 21/04/09(金)06:20:50 No.791068953

ザクのコクピットのコンソールにも 角が生えてたしそういう発注かと

78 21/04/09(金)06:29:57 No.791069469

なんかリアルさが凄い言い回しではあるけど 読みにくいと言われたらうんってなる文

79 21/04/09(金)06:33:26 No.791069677

こうして見ると確かにノイエ・ジールはジオンの精神が形になったようなデザイン

80 21/04/09(金)06:36:49 No.791069872

議事堂だかの建物が、のところを議事堂だかの建物である。で切ってしまえば文章の通りがよくなるのに

81 21/04/09(金)06:42:52 No.791070260

サイド3舞台にする外伝漫画描く奴らはどうも喜んで出してそうな悪の政庁

82 21/04/09(金)06:49:11 No.791070648

あんなトンチキ建築物おおっぴらに描けるチャンス逃す手はないだろ

83 21/04/09(金)06:49:22 No.791070658

>こうして見ると確かにノイエ・ジールはジオンの精神が形になったようなデザイン ツノがもっとあればなあ…

84 21/04/09(金)06:55:02 No.791071062

読みにくいっていうか単語拾えるから言いたいことは伝わるけど文章ではない スレ画の後半部分は単語拾っても前半との繋がりがまるで見えなくて読めんが…

85 21/04/09(金)06:56:23 No.791071159

>もっと他のを読むべきだ >ベルトーチカチルドレン・F91・閃光のハサウェイは >富野小説としては物凄く読みやすくまとまってるあたりだ 比べるとΖはキツかったと思う

86 21/04/09(金)06:58:24 No.791071298

>それが宮崎アニメになると熟練がジオンを描いてデジタルワークで美術家レベルがジオン描いて >とどめは新海レベルでリアルにジオン描かれたのはみなさんご存じの通りだ そんなにジオンかかれてたの…

87 21/04/09(金)07:01:24 No.791071514

富野さんは伝えたい感情が先行して 文章が感情が出てしまいすぎて 修飾語が成り立ってない気がする 赤い 花が ある が正しい文章だけど 花があるんだ…! 赤い!と倒置法になってるから読み辛い

88 21/04/09(金)07:02:06 No.791071562

Vガンも富野小説だとかなり読みやすかった

89 21/04/09(金)07:02:33 No.791071597

この建築物考えた設計士はムーア界のジークジオンと交信してたという俺設定を披露したい

90 21/04/09(金)07:03:14 No.791071644

自分で口にした言葉をそのまま文字に書いてそうではある 喋りながら原稿書く人たまにいるし

91 21/04/09(金)07:03:36 No.791071670

それは鮮烈でした。それほど赤かったんですよ、その花は。

92 21/04/09(金)07:04:03 No.791071696

言いたいことは明確なんだけど思考と感覚を混ぜて圧縮してるから 読みにくいけどなんだか直感で読める味わいの文章になる

93 21/04/09(金)07:05:57 No.791071824

最後完全にGレコの予告みたいな文体になってる

94 21/04/09(金)07:06:27 No.791071865

https://twitter.com/1213_hiroto/status/922095835445215232 ぐぐったけどTV放送版、Origin漫画版、Originアニメ版 とんでもないなOriginアニメ…

95 21/04/09(金)07:07:18 No.791071942

>作中の頑丈さで言えばマジンガーZよりガンダムの方が頑丈だ おっちゃんと言われるだけあってなんか 妙に動きがぬっとこっちを殺しに来る感じがある 被り物した必殺仕事人か何かに見える

96 21/04/09(金)07:11:36 No.791072288

オーラバトラー戦記はシコれるからおすすめ

97 21/04/09(金)07:13:34 No.791072433

>それなのに内容覚えてないのか… 書かなかった部分を含めた全体像はもう覚えてないから作り直せないって意味かな…

98 21/04/09(金)07:14:32 No.791072509

悪のジオン城とコクピット内が妙に広く見える謎空間なのはナック臭を感じる

99 21/04/09(金)07:15:12 No.791072557

日本語としてはさっぱりわからないけど何を言いたいのかははっきりわかる 魔法だな

100 21/04/09(金)07:16:28 No.791072647

>それが宮崎アニメになると熟練がジオンを描いてデジタルワークで美術家レベルがジオン描いて >とどめは新海レベルでリアルにジオン描かれたのはみなさんご存じの通りだ マスクの悪役が演説で言ってそう

101 21/04/09(金)07:22:12 No.791073138

富野小説って前半は読みやすかったりするけど後半になると感情が爆発したみたいになって一気にわからなくなる

102 21/04/09(金)07:26:15 No.791073484

ジオン星人の趣味独特だなと思ってたのに

103 21/04/09(金)07:37:29 No.791074530

いわゆるブルータリズム建築っぽくて好き

104 21/04/09(金)07:42:21 No.791074961

ご存知の通りだ からあふれ出る禿っぽさ

105 21/04/09(金)07:43:24 No.791075074

誰作ったんだろうなあの建物 きっとあれ作った建築家が設計した他の建物もすげえぞ!

106 21/04/09(金)07:45:49 No.791075325

Zの小説読んだことあるけどやたら回りくどい言い回しがあって中々読みづらい印象を持ったな 作詞させるとすごいんだけど

107 21/04/09(金)07:47:35 No.791075519

脳みその思考と同じ速さで文字になってる感じの文体だ…

108 21/04/09(金)07:48:20 No.791075594

ジオン的にはコロニー特有文化とか宇宙建築を誇ってるんだろうし 文化の繋がりを感じられないし重力下では不合理な珍妙ビルディングも良いと思うけどな

109 21/04/09(金)07:55:21 No.791076268

ガイア・ギアを読めガイア・ギアを

110 21/04/09(金)07:56:09 No.791076336

オリジン版は奥行きかなりあってナウシカの王蟲が仮面被ったみたいになってる

111 21/04/09(金)07:56:28 No.791076368

>作詞させるとすごいんだけど 一文に情報を圧縮させようとしてるように見えるから作詞と相性が良い文体なんだと思う たぶん短歌や俳句も上手いんじゃないかな

112 21/04/09(金)07:56:56 No.791076420

ブロント語も似たような仕組みだ

113 21/04/09(金)07:57:18 No.791076472

作詞は師匠がいるしね

114 21/04/09(金)08:03:16 No.791077084

小説も富野が書いてるって部分が10割の価値でここで笑われてるラノベみたいな文がポンポン出てくるよ

115 21/04/09(金)08:05:40 No.791077319

要点だけ並べ立てて間はお前らが補え!って文章が冨野アニメのセリフまんまだ

116 21/04/09(金)08:06:57 No.791077457

これでも昔よりは読みやすくなった

117 21/04/09(金)08:12:48 No.791078101

デジタル技術も加わればこうもなろう

118 21/04/09(金)08:15:39 No.791078417

富野の小説といえば変な叫び声

119 21/04/09(金)08:16:16 No.791078488

ニュアンスが伝わってる時の会話文って傍から見るとこんな感じなのかな

120 21/04/09(金)08:19:15 No.791078791

ジオン戦艦の内装も悪魔の顔みたいになってるしワザとだろ...

121 21/04/09(金)08:31:59 No.791080104

現実のソ連でも指導者の趣味に合わせたスターリン様式とかやってるしジオン様式があるのはごく自然なことなんだ

↑Top