虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 確定申... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/09(金)00:27:11 No.791027515

    確定申告よくわかんね!税務わかんね!

    1 21/04/09(金)00:27:50 No.791027732

    たのもー がかわいいね♥

    2 21/04/09(金)00:28:59 No.791028073

    税理士におまかせしよう

    3 21/04/09(金)00:30:51 No.791028666

    エロ漫画家ってジーコとか経費にできるからいいよね

    4 21/04/09(金)00:34:09 No.791029941

    弥生とか使うんだ 後はこう…雰囲気で…

    5 21/04/09(金)00:34:44 No.791030159

    スマホでやってみたけどちゃんと届いたのかOKなのかわかんね

    6 21/04/09(金)00:36:03 No.791030664

    SNSで確定申告や税金のことをツイートとかしまくってると税務調査が入るとか聞いたことがある

    7 21/04/09(金)00:36:49 No.791030965

    >弥生とか使うんだ >後はこう…雰囲気で… 最近はソフトからボタン一発でe-tax申請完了できて凄い楽になったよ 2年前は弥生からエクスポートした謎データを税務署のキテレツサイトにアップする手順が凄い複雑だったから

    8 21/04/09(金)00:37:59 No.791031424

    >税理士におまかせしよう ほんとこれ…… 毎年安定して頼めるくらいに稼ぎたい

    9 21/04/09(金)00:38:07 No.791031476

    >SNSで確定申告や税金のことをツイートとかしまくってると税務調査が入るとか聞いたことがある いくら儲けたとかも見られてるのかな

    10 21/04/09(金)00:38:47 No.791031734

    最初の説明会でちゃんとソフトの操作とやることメモってたからなんとかなった どういう理屈でこの操作必要なのかはさっぱりわからん

    11 21/04/09(金)00:39:52 No.791032084

    何がどの科目になるとかこれちゃんと勉強しないと分からなくね?

    12 21/04/09(金)00:41:43 No.791032712

    >>SNSで確定申告や税金のことをツイートとかしまくってると税務調査が入るとか聞いたことがある >いくら儲けたとかも見られてるのかな まだヒが黎明期の頃 同人関連で稼いでた人がよく税務調査が来てこうだった的な日記を更新してたんだけど そのうちサイト更新が停止してヒも開店休業状態になった 同人活動自体は続いてるようだったけど 同人通販やってるところのブログとかに活動を移したのか目をつけられたから更新止めたのかはわからない

    13 21/04/09(金)00:44:17 No.791033555

    >税理士におまかせしよう 見積もり聞いたら24万って言われたとです

    14 21/04/09(金)00:44:20 No.791033580

    >何がどの科目になるとかこれちゃんと勉強しないと分からなくね? 申請者の一存で適当に決めていいよ 駄目だったら税務署が駄目よする

    15 21/04/09(金)00:46:19 No.791034214

    >見積もり聞いたら24万って言われたとです どんなでかい会社なの… フリーランスで6万くらいだったよ

    16 21/04/09(金)00:46:45 No.791034337

    ググれば各々に合った解説がいくらでも出てくる それをそのままやればいいだけだから 思ったより簡単だった

    17 21/04/09(金)00:46:48 No.791034363

    6万で丸投げとかできるの…?

    18 21/04/09(金)00:47:55 No.791034774

    比較的シンプルな内容だったからいいけど 不動産とか商店とかやってたら頭爆発しそう

    19 21/04/09(金)00:48:17 No.791034907

    freeではじめてやったけど別に大変なことはなかった 普段から収支はその都度つけてたし

    20 21/04/09(金)00:48:57 No.791035106

    6万はないだろ安くて10万大体15万

    21 21/04/09(金)00:48:58 No.791035115

    親戚のおっちゃんが税理士だから聞いてみようと思ってたらコロナで里帰りが流れたでござるの巻

    22 21/04/09(金)00:50:00 No.791035481

    4万の税理士がいるからメールしたら 帳簿全て漬けていることが条件だった

    23 21/04/09(金)00:50:15 No.791035570

    >どんなでかい会社なの… >フリーランスで6万くらいだったよ 税理士事務所によってかなり違いがあると思う 俺は元請けが頼んでた税理士事務所に相談に行ったらそんなだった 高いところは高いなりにサポートがしっかりしてるとは思う でも俺には辛いのでしばらく諦めてた

    24 21/04/09(金)00:50:32 No.791035655

    ノリでやって税務署もこんな小物の事とかいちいち調べないでしょ精神

    25 21/04/09(金)00:50:49 No.791035753

    申告しなければいいんだよ

    26 21/04/09(金)00:51:02 No.791035839

    >6万はないだろ安くて10万大体15万 人数限定で丸投げ9万ってところはあったな 今年もやってたか分からないけど

    27 21/04/09(金)00:51:14 No.791035908

    自分が税理士だったら今ごろになって依頼されても絶対受けたくない 受けるとしたら相当な特急料金受けないと無理だろ

    28 21/04/09(金)00:51:35 No.791036042

    >6万はないだろ安くて10万大体15万 それは多分年間顧問料とか合わせてとかじゃないかな 確定申告だけならもっと安いはず

    29 21/04/09(金)00:52:39 No.791036372

    結構適当でも大丈夫だよ

    30 21/04/09(金)00:52:40 No.791036374

    まあちゃんと領収書保管して領収書つけてればなんか確定申告用ソフト使えばそんなに難しいこともないことはない

    31 21/04/09(金)00:52:50 No.791036430

    >申告しなければいいんだよ アカンやつ 売上が10万円以下ならいいんだっけ?

    32 21/04/09(金)00:54:00 No.791036789

    >自分が税理士だったら今ごろになって依頼されても絶対受けたくない >受けるとしたら相当な特急料金受けないと無理だろ 帳簿と領収書の整理が完全に終わってて かつ今年の納税額が0以下ならまあ……チェック間に合わないから無理か

    33 21/04/09(金)00:54:00 No.791036791

    「」は所得税おいくらだったの

    34 21/04/09(金)00:54:32 No.791036966

    >「」は所得税おいくらだったの コロナの影響が激甚災害並で2年連続で0です…

    35 21/04/09(金)00:55:16 No.791037174

    LCZという格安税理士サービスがある 毎月顧問料5000円 ×12ヶ月 確定申告が3万円ぐらいで一年合計9万円

    36 21/04/09(金)00:55:32 No.791037281

    190万追加で払う事になるらしい

    37 21/04/09(金)00:55:49 No.791037402

    >帳簿と領収書の整理が完全に終わってて そんな用意万端なやつが駆け込みで頼むはずもなく

    38 21/04/09(金)00:56:09 No.791037513

    医療費10万もいかねえ

    39 21/04/09(金)00:58:02 No.791038115

    >LCZ なんの略なんだろうと思ったらまんま過ぎて駄目だった

    40 21/04/09(金)00:58:21 No.791038213

    >医療費10万もいかねえ っセルフメディケーション税制

    41 21/04/09(金)00:59:06 No.791038469

    >そんな用意万端なやつが駆け込みで頼むはずもなく まあ自分で申告するよね (税務署のサイトで悪戦苦闘しながら

    42 21/04/09(金)00:59:20 No.791038555

    0でもやっとけってどっかで見た

    43 21/04/09(金)00:59:43 No.791038673

    書く内容は人によって違うけど書式としては今年はWEBで作ったの印刷してそれを郵送するのが1番楽だと親父に教えてもらった

    44 21/04/09(金)00:59:49 No.791038699

    イラストレーターとかなら売上と資料代とか計上するだけ 簿記3級の知識でもオーバーキル

    45 21/04/09(金)01:01:14 No.791039101

    俺来年こそは帳簿付ける 毎年四苦八苦するの嫌だ

    46 21/04/09(金)01:01:47 No.791039248

    >俺来年こそは帳簿付ける >毎年四苦八苦するの嫌だ そういって今年は付けないんだなぁ

    47 21/04/09(金)01:02:12 No.791039337

    そういや中小企業庁の給付金の手続きしないと…

    48 21/04/09(金)01:02:13 No.791039340

    今年からイラストレーターなんだけどオナホとかも経費になるらしくて税理士さんに見せるの恥ずかしかった

    49 21/04/09(金)01:02:45 No.791039474

    >イラストレーターとかなら売上と資料代とか計上するだけ >簿記3級の知識でもオーバーキル 借方とかよくわからなくて丸投げにしちゃった

    50 21/04/09(金)01:02:47 No.791039489

    >今年からイラストレーターなんだけどオナホとかも経費になるらしくて税理士さんに見せるの恥ずかしかった 猫のイラスト描いてりゃ猫の餌やらも経費である程度落とせるぞ 全額は叱られる

    51 21/04/09(金)01:03:51 No.791039761

    在宅なら電気代を部屋数で割ったりするね

    52 21/04/09(金)01:03:54 No.791039772

    >>医療費10万もいかねえ >っセルフメディケーション税制 思い出したがよくマンガ家が入院日記みたいなの描くのは やっぱり取材ってことで経費で落とせるようになるからなんだろうか?

    53 21/04/09(金)01:05:06 No.791040101

    簿記の知識あると企業の決算とか 国の財政とかにもつながってきてニュースの意味が分かるようになるよ

    54 21/04/09(金)01:05:08 No.791040113

    年商1000万でも小売とかは利益は2割程度だから手取り年収200万でしかない 税理士に15万取られるのはきびしいよね 一ヶ月文の給料全部無くなりタダ働き状態だ

    55 21/04/09(金)01:05:34 No.791040225

    >在宅なら電気代を部屋数で割ったりするね 恥ずかしながら知らなくて 今まで光熱費計上してなかったよ あと源泉徴収の還付金を今まで売上に計上してて 税務署で相談した時にそのこと言ったら相手が凍った 入れなくてよかったんだね…

    56 21/04/09(金)01:05:43 No.791040261

    経費率10%くらいしかいかないから 突っ込まれても全然平気

    57 21/04/09(金)01:06:12 No.791040380

    >税理士に15万取られるのはきびしいよね >一ヶ月文の給料全部無くなりタダ働き状態だ じゃあその分自分でやるかもっと稼げば?

    58 21/04/09(金)01:07:42 No.791040742

    >じゃあその分自分でやるかもっと稼げば? ここでマウント取ってどうすんだ

    59 21/04/09(金)01:07:57 No.791040807

    いつか青色専従者か税理士に丸投げできる身分になりてえよ

    60 21/04/09(金)01:08:57 No.791041014

    なんでそんな嫌なこと言うの…

    61 21/04/09(金)01:09:42 No.791041179

    税理士丸投げ15万か… 年収800万は超えないと依頼しようとは思えないな 俺には一生無理そうだ

    62 21/04/09(金)01:10:24 No.791041336

    消費税申告の「課税標準額」ってのがいつもどれを指してるのかわからない 調べてもよくわからない

    63 21/04/09(金)01:12:28 No.791041772

    同人漫画描くマンだけど漫画や参考書とかを経費に入れるの不安で印刷代の売上分だけ経費にしてる 税理士に頼んでそこら辺の判断お任せしたい…

    64 21/04/09(金)01:13:39 No.791042041

    >同人漫画描くマンだけど漫画や参考書とかを経費に入れるの不安で印刷代の売上分だけ経費にしてる もったいない フュギュアとかも全額行けるのに

    65 21/04/09(金)01:14:21 No.791042197

    とりあえずそう思ったもんは全部経費にしときゃいいんだよ 悪質じゃなきゃ万一税務調査が入っても延滞金を払うだけだ

    66 21/04/09(金)01:14:36 No.791042251

    スレ画フリーランスを苦しめる地獄の季節とか言ってるけど 苦しいのはルーズな自分が悪いだけだよって優しく教えてあげたい

    67 21/04/09(金)01:15:19 No.791042420

    最近の確定申告ソフトは スマホカメラでレシート撮影すれば自動で帳簿つけてくれるらしいけど そんな上手く読み取れるの? 例えば資料の図鑑とただの趣味のエロ本を一緒に買って 資料の図鑑だけ計上できるとは思えないんだけど

    68 21/04/09(金)01:16:00 No.791042575

    >同人漫画描くマンだけど漫画や参考書とかを経費に入れるの不安で印刷代の売上分だけ経費にしてる >税理士に頼んでそこら辺の判断お任せしたい… そこらへんは全部計上してもらってる

    69 21/04/09(金)01:16:11 No.791042610

    漫画家やライターなら書籍はだいたい経費になるが 同人って建前は営利活動じゃないからどうなのかね

    70 21/04/09(金)01:16:12 No.791042613

    去年仕事辞めてアルバイトでフラフラやってるけどもしかして今確定申告一切手を付けてないのマズイのか

    71 21/04/09(金)01:16:31 No.791042667

    ぶっちゃけ数十万程度なら税務署もわざわざ取り立てるほど暇じゃないしね… とはいっても明らかに喧嘩売ってるようなやり方だと駄目だしにくるけど

    72 21/04/09(金)01:16:39 No.791042694

    帳簿をつけたら これ帳簿漬けたっけ?と同じレシートを2回計上を 何度もしたでござる

    73 21/04/09(金)01:17:48 No.791042933

    >ぶっちゃけ数十万程度なら税務署もわざわざ取り立てるほど暇じゃないしね… 暇じゃないというか人員を動かしたらお金がかかるわけで 赤字だ

    74 21/04/09(金)01:17:52 No.791042952

    >去年仕事辞めてアルバイトでフラフラやってるけどもしかして今確定申告一切手を付けてないのマズイのか バイト先がまともなら源泉徴収で給料から1割抜いてる 確定申告はそれを取り返すための作業なのでやらないと損する

    75 21/04/09(金)01:18:12 No.791043022

    >消費税申告の「課税標準額」ってのがいつもどれを指してるのかわからない 消費税がかかるものの税抜き価格の合算

    76 21/04/09(金)01:19:24 No.791043254

    去年と一昨年の申告でまちがって所得を重複して入力しちゃってるところ発見したので40万くらい還付されるぜやったー

    77 21/04/09(金)01:21:07 No.791043583

    >>去年仕事辞めてアルバイトでフラフラやってるけどもしかして今確定申告一切手を付けてないのマズイのか >バイト先がまともなら源泉徴収で給料から1割抜いてる そうなんだありがとう…がんばろ…

    78 21/04/09(金)01:21:24 No.791043653

    税務職員員に何回も聞いて毎年申請していたのに 今年からネット申請じゃないと10万円控除つかなくなり 俺の脳ミソじゃ自前でできないし詰んだ 10万は捨てるには大きい

    79 21/04/09(金)01:23:23 No.791044049

    >とりあえずそう思ったもんは全部経費にしときゃいいんだよ >悪質じゃなきゃ万一税務調査が入っても延滞金を払うだけだ というかまあ本当に経費になってるかなんて税務調査で判定されるだけだし その判定も全部するわけでもねえからね なのでまあ税理士で税金払うの少なくていいって税理士は まず間違いなくアウトで悪質っての以外をとにかく計上してあとは税務署どう出るか見てる感じ 逆に税金安くできない税理士はきっちりセーフライン守る感じ

    80 21/04/09(金)01:29:06 No.791045279

    源泉はよくネットで話題見るけどあれただたんに税金先払いしてるだけだから 計算して返ってくるときは申請して帰ってこなさそうだから申請しないとかそういうことはないからね どっちの場合でもいるからね 計算して過払いだったら還付されて過少だったら追納するだけ

    81 21/04/09(金)01:30:31 No.791045591

    本来なら年末にやって調整すべきなんだ

    82 21/04/09(金)01:30:38 No.791045608

    会社員だけどそのうち家買うかビットコイン売るかするからやり方覚えないといかん