虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/06(火)21:59:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/06(火)21:59:06 No.790422091

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/06(火)22:00:01 No.790422447

いくか

2 21/04/06(火)22:02:38 No.790423438

世界の貨幣価値標準ビックマック指数みたいに 吉野家牛丼はデフレ指数みたいになってるな…

3 21/04/06(火)22:04:46 No.790424235

でもこの値段にするために牛"鍋"丼にしてコスト落としてるから

4 21/04/06(火)22:06:42 No.790424979

おいしそう 牛鍋に入ってる焼き豆腐好き

5 21/04/06(火)22:07:15 No.790425211

一時期迷走…というか模索してた時期あったよね牛丼業界

6 21/04/06(火)22:07:18 No.790425239

よしいこう!

7 21/04/06(火)22:07:36 No.790425364

>牛鍋に入ってる焼き豆腐好き わかる

8 21/04/06(火)22:08:05 No.790425550

これだよ この値段だよ 行くわ

9 21/04/06(火)22:08:12 No.790425597

なか卯かな?

10 21/04/06(火)22:08:32 No.790425735

絶対に美味しいやつじゃん…

11 21/04/06(火)22:08:55 No.790425856

一食280円で野菜しっかりとれてタンパク質と炭水化物たっぷり 素晴らしい

12 21/04/06(火)22:10:04 No.790426300

牛丼と比べて肉減らしてるっていうこと?

13 21/04/06(火)22:11:12 No.790426734

>一時期迷走…というか模索してた時期あったよね牛丼業界 チカラめしが一瞬そこら中にできた頃は何かがあった

14 21/04/06(火)22:11:39 No.790426892

>おいしそう >牛鍋に入ってる焼き豆腐好き しらたきも好き

15 21/04/06(火)22:12:20 No.790427128

>野菜しっかりとれて うん…?

16 21/04/06(火)22:13:16 No.790427452

なんだっけ輸入禁止になったんだっけ しばらく豚丼になりますみたいな店もあった気がする

17 21/04/06(火)22:13:39 No.790427592

どうせしらたきが具の大半なんでしょ

18 21/04/06(火)22:15:15 No.790428202

おのれ政府ガードめ…

19 21/04/06(火)22:15:56 No.790428469

百年前のやつと食べ比べがしたい

20 21/04/06(火)22:16:25 No.790428607

まあしらたきが殆んどでも牛丼のタレかかったご飯なら食えるし

21 21/04/06(火)22:16:29 No.790428638

一瞬豆腐でかさ取ってコスト下げてるんだなと思ったけど豆腐って肉より安かったっけ いやスーパーで売ってるのは安いけど吉野家とかのは企業努力のめちゃんこ安い肉って聞いたことあって

22 21/04/06(火)22:16:41 No.790428709

復活したわけじゃないのか…

23 21/04/06(火)22:16:42 No.790428719

なか卯の牛丼では…

24 21/04/06(火)22:17:09 No.790428874

なか卯のしらたきはもう…

25 21/04/06(火)22:17:11 No.790428881

>一時期迷走…というか模索してた時期あったよね牛丼業界 白カレーはなんの冗談かと思った

26 21/04/06(火)22:17:16 No.790428922

猫舌で豆腐が苦手なんだ あいつ全然冷めねえ

27 21/04/06(火)22:17:26 No.790428984

「つゆだく有料化」も定期的に聞く気がする

28 21/04/06(火)22:17:35 No.790429033

>百年前のやつと食べ比べがしたい 味付けだけならともかく素材の牛自体が栄養状態違うだろうしなあ…逆に難しそうだ

29 21/04/06(火)22:17:45 No.790429111

企業努力でめちゃんこ安くした豆腐仕入れればいいじゃん

30 21/04/06(火)22:17:57 No.790429182

>一瞬豆腐でかさ取ってコスト下げてるんだなと思ったけど豆腐って肉より安かったっけ 前食べた時は写真で見えてるような豆腐1個だけだった 何度か食べて同じだったから豆腐は別盛りしてる気がする

31 21/04/06(火)22:17:58 No.790429190

すき焼きのしらたきいいよね…

32 21/04/06(火)22:19:29 No.790429762

この ながい しらたきー!!

33 21/04/06(火)22:19:42 No.790429848

おかしいな焼き豆腐が入って牛丼より100円安くて幸せなことしかないぞ…

34 21/04/06(火)22:20:37 No.790430201

>一瞬豆腐でかさ取ってコスト下げてるんだなと思ったけど豆腐って肉より安かったっけ 豆腐は100g15円 牛肉は100g150円

35 21/04/06(火)22:20:42 No.790430234

文明開化の匂いがする

36 21/04/06(火)22:21:21 No.790430486

これ好きだったから復活嬉しい

37 21/04/06(火)22:21:51 No.790430683

>百年前のやつと食べ比べがしたい 100年前の牛肉は現代人の口に合わなそう

38 21/04/06(火)22:22:20 No.790430859

牛丼食いたい時は吉野家行かないな…

39 21/04/06(火)22:23:19 No.790431237

いいよね味の染みた豆腐 肉より好きかも

40 21/04/06(火)22:23:19 No.790431241

>これ好きだったから復活嬉しい ……

41 21/04/06(火)22:26:07 No.790432348

そうそうこういうのでいいんだよ

42 21/04/06(火)22:27:11 No.790432770

吉野家はもう創業120年を超えて…

43 21/04/06(火)22:27:57 No.790433049

>>野菜しっかりとれて >うん…? お米は野菜

44 21/04/06(火)22:28:32 No.790433258

期待してHP見に行ったワクワクを返して欲しい

45 21/04/06(火)22:29:59 No.790433760

>>一瞬豆腐でかさ取ってコスト下げてるんだなと思ったけど豆腐って肉より安かったっけ >豆腐は100g15円 >牛肉は100g150円 まあ企業としては思惑ありありなかさ増しなんだろうけど中年になるとむしろ豆腐が挟まってありがたくなってしまった…

46 21/04/06(火)22:30:00 No.790433766

牛鍋食わぬは開化不進奴

47 21/04/06(火)22:30:03 No.790433784

今肉減らしするなら大豆肉メニューになると思う

48 21/04/06(火)22:31:07 No.790434183

新味とか言い出す前は美味かった

49 21/04/06(火)22:32:53 No.790434834

サンボもだけどすき焼きをご飯の上に乗せたって感じが良いよね

50 21/04/06(火)22:33:21 No.790434980

甚だしくはよその牛肉屋の残汁を買ってきてスジや臓物を入れて煮て食わせる車夫馬丁の食い物だったのよね あとどこかの時点で長ネギがタマネギになる大転換が起きてるはず

51 21/04/06(火)22:33:35 No.790435063

吉野家の牛丼は自作できるようになった ひれっひれの肉を買うのが難しいだけだけども

52 21/04/06(火)22:34:08 No.790435273

これ美味かったな あのころは24時間やってる店多かったから寝る前走っていったわ

53 21/04/06(火)22:36:40 No.790436170

しらたきは噛みごたえがあるからな…

54 21/04/06(火)22:37:31 No.790436462

W定食があるから今の方がいい

55 21/04/06(火)22:44:25 No.790438960

別盛りなのかな…煮崩れるからか? 牛肉のダシを豆腐にしみしみで食べたいんだが…

56 21/04/06(火)22:44:52 No.790439102

なかうの牛丼がこんな感じだったよね

57 21/04/06(火)22:44:53 No.790439107

牛丼より下みたいな言い方する奴も居るけど俺は凄い好きなんだ… それにファーストフードならこういうので良いんだよこういうのでって感じだ

58 21/04/06(火)22:45:14 No.790439238

俺は牛皿単品買ってきて家で焼き豆腐と白滝追加して煮込むマン

59 21/04/06(火)22:47:03 No.790439904

明日は牛丼作るか…

60 21/04/06(火)22:47:25 No.790440012

やっぱ牛丼屋には困民救済してもらわなきゃ …怪しい!

61 21/04/06(火)22:48:07 No.790440249

>でもこの値段にするために牛"鍋"丼にしてコスト落としてるから どういうこと?牛鍋の方がコスト的にショボいの?

62 21/04/06(火)22:48:58 No.790440536

>>でもこの値段にするために牛"鍋"丼にしてコスト落としてるから >どういうこと?牛鍋の方がコスト的にショボいの? しらたきや豆腐の分肉が少ない

63 21/04/06(火)22:49:27 No.790440725

卵載せると値段一緒じゃねえか

64 21/04/06(火)22:50:06 No.790440948

玉葱汁丼にすれば更に安く…?

65 21/04/06(火)22:50:22 No.790441053

卵つけても牛丼より安いからこっちのがいはわ

66 21/04/06(火)22:50:56 No.790441274

>どういうこと?牛鍋の方がコスト的にショボいの? 牛鍋丼と牛鍋は違うからな 牛鍋丼は一番コストかかる牛肉減らして豆腐としらたきでかさ増ししてるからそりゃコスト下がる たださすがに280円で提供となると原価率は牛鍋丼のほうが高そうだ

67 21/04/06(火)22:51:25 No.790441435

牛鍋丼でいいよこっちの方がヘルシーだよ

68 21/04/06(火)22:52:03 No.790441671

牛鍋丼+卵の方が栄養バランスいいんじゃね

69 21/04/06(火)22:52:16 No.790441756

美味しそう明日のお昼に食べようかな

70 21/04/06(火)22:53:19 No.790442140

もしかして牛鍋丼復活しないの?

71 21/04/06(火)22:54:04 No.790442390

10年前かよ…

72 21/04/06(火)22:54:13 No.790442448

>もしかして牛鍋丼復活しないの? はい

73 21/04/06(火)22:54:17 No.790442469

>W定食があるから今の方がいい 牛牛定食の時はもうちょい安かったんだよなぁ

74 21/04/06(火)22:54:36 No.790442575

調べたら10年前じゃん… 嘘つき!!

75 21/04/06(火)22:54:38 No.790442581

今牛丼大盛り387円か

76 21/04/06(火)22:56:14 No.790443083

>調べたら10年前じゃん… >嘘つき!! 画像に創業111年って書いてあるのに気づかない方が悪い

77 21/04/06(火)22:57:11 No.790443424

>画像に創業111年って書いてあるのに気づかない方が悪い 吉野家の創業年数のズレで気付く一般人なんて稀だよ!

↑Top