虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >強そう... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/06(火)21:39:04 No.790414722

    >強そうで強くない少し強い兄春

    1 21/04/06(火)21:40:40 No.790415309

    心は強い

    2 21/04/06(火)21:41:37 No.790415669

    周りにいる奴らの強さがおかしい

    3 21/04/06(火)21:41:48 No.790415733

    強そうで強くない(あの世界でもトップクラスの強さ)

    4 21/04/06(火)21:42:22 No.790415923

    インフレも特に無かったからな パワーアップも冬用機械義肢にしたくらい?

    5 21/04/06(火)21:43:01 No.790416162

    色々とレベルキャップに引っかかって苦労してる感じ

    6 21/04/06(火)21:43:31 No.790416332

    >インフレも特に無かったからな >パワーアップも冬用機械義肢にしたくらい? 背が伸び始めたのはある意味パワーアップかもしれん

    7 21/04/06(火)21:43:59 No.790416490

    しけたマッチ大佐とか終盤滅茶苦茶強かったからな…

    8 21/04/06(火)21:44:18 No.790416613

    その強さの源全部消えてもいいって出来る強さ

    9 21/04/06(火)21:46:18 No.790417316

    レベル99なのに周囲がレベル255ってここで言われてたのが印象に残ってる

    10 21/04/06(火)21:46:19 No.790417323

    足も戻せたけど戻さなかったのいいよね

    11 21/04/06(火)21:46:52 No.790417521

    >レベル99なのに周囲がレベル255ってここで言われてたのが印象に残ってる イシュヴァールで地獄を見た人達が強すぎる

    12 21/04/06(火)21:48:06 No.790417962

    天才かつ逸材で努力も怠らないのに周りがおかしい

    13 21/04/06(火)21:48:07 No.790417975

    真理に勝てるのはエドだけなんだろうなともなる

    14 21/04/06(火)21:48:08 No.790417985

    もちろん大きな戦争体験とかもなしにあの世界の中であの強さに至れてるのは凄いんだけどね… まあニーサンの一番の強さはやっぱり >その強さの源全部消えてもいいって出来る強さ ここだろうなあ

    15 21/04/06(火)21:48:35 No.790418159

    お父様本来強いはずなのに親父のデバフがめっちゃ効いた

    16 21/04/06(火)21:50:04 No.790418674

    何でも即錬成できるのが強みで他の人は一極特化みたいな筈なんだけど 周りもわりと何でもこなす奴ばっかりだ

    17 21/04/06(火)21:50:10 No.790418715

    賢者の石解禁したアルでトップ5にギリギリ食い込めるレベル

    18 21/04/06(火)21:50:21 No.790418772

    >お父様本来強いはずなのに親父のデバフがめっちゃ効いた デバフなきゃ勝ち目のかけらもないよね…

    19 21/04/06(火)21:51:00 No.790419036

    一点特化(他はカンスト済み)

    20 21/04/06(火)21:52:11 No.790419481

    周りが本当に自重しなさすぎる

    21 21/04/06(火)21:53:18 No.790419862

    というか錬成陣予め描いてある道具一つで応用の幅が広すぎるんだよな

    22 21/04/06(火)21:53:28 No.790419929

    >周りもわりと何でもこなす奴ばっかりだ 戦闘において得意技があるってだけでそもそも科学者だからな 他ができないわけがない

    23 21/04/06(火)21:53:46 No.790420035

    戦闘が本分じゃないから…

    24 21/04/06(火)21:54:07 No.790420167

    これより強いってなると戦闘のプロか頭のネジ外れた奴かバケモノかってなるからな

    25 21/04/06(火)21:54:14 No.790420219

    主人公適正はトップクラス

    26 21/04/06(火)21:54:38 No.790420369

    まぁでもあのメンタル強者の群れの中でも特にメンタル強いのは凄いと思うよ

    27 21/04/06(火)21:55:15 No.790420592

    物語開始時点でパワーアップイベントはもう経験済みだからな… イシュヴァール経験してたらもっと強かったはず

    28 21/04/06(火)21:55:15 No.790420599

    人造賢者の石でパワーアップみたいな方向に行かないメンタルの強さは作中トップクラスだと思う

    29 21/04/06(火)21:56:06 No.790420905

    本来大人達に守られて当然の年齢の子供だし…

    30 21/04/06(火)21:56:29 No.790421038

    戦争経験者は容赦の無さで戦闘能力が上乗せされてる感じがある ニーサン基本何処かでブレーキ踏んでるから

    31 21/04/06(火)21:56:29 No.790421040

    戦いは大人に任せろって漢字がすごくよかった

    32 21/04/06(火)21:56:47 No.790421150

    専門は一応金属関連だっけ それ以上に魂に関する知識と経験が豊富だけど

    33 21/04/06(火)21:57:11 No.790421326

    メンタルは味方の錬金術師特に人柱はみんなカンストしてると思う…

    34 21/04/06(火)21:57:24 No.790421415

    4コマで作者直々に開始した段階でレベルマックス呼ばわりされてるからな…

    35 21/04/06(火)21:58:16 No.790421753

    ただの主婦とかただの肉屋の主人がなんか強すぎる

    36 21/04/06(火)21:59:00 No.790422050

    大佐の錬金術マジで最強クラスなの笑っちゃうよね

    37 21/04/06(火)21:59:02 No.790422062

    >専門は一応金属関連だっけ >それ以上に魂に関する知識と経験が豊富だけど 金を錬成するのは禁止だけどそもそも難しくって扱いなんで手パンとはいえボタ山を全て金塊にできるニーサンはなかなか凄い

    38 21/04/06(火)21:59:32 No.790422264

    強さだけじゃお父様に勝てなかった

    39 21/04/06(火)21:59:47 No.790422362

    濡れたり無力とか言われてたのにまさかライター持たせたら最強とか思わんやん

    40 21/04/06(火)22:00:34 No.790422663

    >濡れたり無力とか言われてたのにまさかライター持たせたら最強とか思わんやん 雨降ってる時無能な理由が真逆の意味とは思わなかった

    41 21/04/06(火)22:00:39 No.790422698

    大体手パンがあの世界じゃチート能力のはずなのに 実際は錬成陣用意できたら同じようなことできちゃうのが酷い

    42 21/04/06(火)22:00:51 No.790422783

    大佐メタかつ汎用性も高い最強の目ズルい

    43 21/04/06(火)22:00:54 No.790422802

    >濡れたり無力とか言われてたのにまさかライター持たせたら最強とか思わんやん 雨降ってる時はむしろ危険すぎるとかいう

    44 21/04/06(火)22:01:30 No.790423028

    正面からぶつかったら余裕でホムンクルス一人に圧勝する大佐には参るね

    45 21/04/06(火)22:03:01 No.790423565

    ほかの錬金術師はともかく少佐はあの錬成陣ひとつでいろいろな錬成できてる汎用性ヤバいと思う 伊達に一族に代々伝わってない

    46 21/04/06(火)22:03:15 No.790423646

    てか大佐>>>>その他てくらい錬金術師じゃ大佐がぶっちぎり強いよね

    47 21/04/06(火)22:03:16 No.790423648

    スレ画はレベルマックスだったのにフィジカルのレベルキャップ開放してる奴らが多すぎた

    48 21/04/06(火)22:04:07 No.790423964

    ホムンクルス束になったとしても大佐一人に勝てるかどうか怪しい

    49 21/04/06(火)22:04:38 No.790424175

    >正面からぶつかったら余裕でホムンクルス一人に圧勝する大佐には参るね 遠距離から攻撃出来る炎使いが弱いわけなかった 火力だけじゃなく目玉とか舌とかピンポイントで燃やす精細なコントロールも出来るの何なの…

    50 21/04/06(火)22:05:11 No.790424380

    というか大佐が強すぎる…

    51 21/04/06(火)22:05:23 No.790424461

    >>濡れたり無力とか言われてたのにまさかライター持たせたら最強とか思わんやん >雨降ってる時はむしろ危険すぎるとかいう そうなの?水素出すぎるとか?

    52 21/04/06(火)22:05:36 No.790424544

    >ホムンクルス束になったとしても大佐一人に勝てるかどうか怪しい それは流石に勝つだろ

    53 21/04/06(火)22:06:11 No.790424769

    手パンと錬成陣の差があんまりなかったように思う

    54 21/04/06(火)22:06:14 No.790424791

    ラストも思えば正面じゃ敵わないから無茶苦茶大佐メタ張って挑んでたんだな

    55 21/04/06(火)22:06:34 No.790424923

    誰も答えを出せなかった扉で等価交換とかいう心理に到達出来たし科学者として強いよねニーサン

    56 21/04/06(火)22:06:34 No.790424924

    >そうなの?水素出すぎるとか? 錬成対象が周りにありすぎるから水素と酸素に分けた時点で超危ない

    57 21/04/06(火)22:06:57 No.790425084

    >>ホムンクルス束になったとしても大佐一人に勝てるかどうか怪しい >それは流石に勝つだろ 大総統が強すぎる

    58 21/04/06(火)22:07:08 No.790425173

    束になったらスロウスを殺し切る前に轢き殺されちゃうよ

    59 21/04/06(火)22:07:33 No.790425341

    >手パンと錬成陣の差があんまりなかったように思う かっこいいだろう?

    60 21/04/06(火)22:08:10 No.790425586

    ホムンクルス案外戦闘経験足りてないからな…

    61 21/04/06(火)22:08:18 No.790425636

    最終版の日食が太陽と月を重ねて地上に円形の錬成陣を表してると知ったときは感動した 作中では説明なかったけど、ちゃんと理由あったんだな日食

    62 21/04/06(火)22:08:35 No.790425759

    手パン便利だけどあんまりぶっ飛んだことはしないよね

    63 21/04/06(火)22:08:40 No.790425783

    スカー兄がヤバすぎる 何だあの人マジで

    64 21/04/06(火)22:08:40 No.790425785

    手パンは汎用性と即応性が凄いし……

    65 21/04/06(火)22:08:43 No.790425790

    年齢からするとまじで規格外の天才だけどそれはそれとして現状ではるかに上の化け物が多すぎる

    66 21/04/06(火)22:09:28 No.790426074

    そもそも賢者の石がない限り制約あるからぶっ飛んだことしたくてもできない

    67 21/04/06(火)22:09:29 No.790426076

    グラトニーは正面から炎飲まれちゃったしね まあ本気モードの撃ち分けだったらまだ多少分があるかもしれんが

    68 21/04/06(火)22:09:34 No.790426117

    発火布が濡れても別の手段で点火できるってだけで雨の日だと導火線になる空気中の塵に火を付けれんし無能寄りだと思う

    69 21/04/06(火)22:09:45 No.790426180

    大総統は本当にかっこいいよ…

    70 21/04/06(火)22:09:55 No.790426241

    それこそスロウスには相性悪いんじゃないか無能

    71 21/04/06(火)22:10:06 No.790426314

    まあ目的のためにスデゴロも必要ってだけで周りの軍人達と違ってそれ自体は目的ではないしな

    72 21/04/06(火)22:10:14 No.790426356

    幼馴染のメンテナンス担当金髪恵体美少女を嫁にした勝ち組

    73 21/04/06(火)22:10:15 No.790426360

    >手パンと錬成陣の差があんまりなかったように思う 事前に描いた錬成陣は錬成対象が限られるけど、手パンは基本なんでもありなのが大きな違い

    74 21/04/06(火)22:10:49 No.790426578

    グリードって焼いて殺せるのかな

    75 21/04/06(火)22:11:09 No.790426719

    >幼馴染のメンテナンス担当金髪恵体美少女を嫁にした勝ち組 でもあの嫁スパナで殴りかかってくる暴力女だよ?

    76 21/04/06(火)22:11:22 No.790426787

    似た能力なのに黒星ばっかのキンブリー なぜこんなに差が

    77 21/04/06(火)22:11:36 No.790426874

    >グリードって焼いて殺せるのかな 炭素に炎は効果抜群じゃない?

    78 21/04/06(火)22:11:39 No.790426888

    >グリードって焼いて殺せるのかな あくまで炭素だから燃えるんじゃない?

    79 21/04/06(火)22:11:45 No.790426925

    炭素は焼けるからね…

    80 21/04/06(火)22:11:54 No.790426981

    ラストの胸元に手を突っ込んだ大佐が知識無くても出力底上げすればなんとか治療出来るだろうとか思ってたし念じるだけで形に出来るんだろうか賢者の石

    81 21/04/06(火)22:12:08 No.790427055

    >幼馴染のメンテナンス担当金髪恵体美少女を嫁にした勝ち組 半分どころか全部くれるお嫁さんいいよね…

    82 21/04/06(火)22:12:17 No.790427114

    >最終版の日食が太陽と月を重ねて地上に円形の錬成陣を表してると知ったときは感動した >作中では説明なかったけど、ちゃんと理由あったんだな日食 ホーエンハイムの血を点として撒いておいて日食で錬成陣発動するように仕込んでおいた…ってのを直前に一言くらいしか言わないからな

    83 21/04/06(火)22:12:18 No.790427118

    錬成陣刺青強いよなぁ 種類制限あるにしろ手パン以上の速度で獲物持たずに隠せるんだもん

    84 21/04/06(火)22:12:45 No.790427275

    大佐の手袋みんな使えばいいのにとか思ってたけど 危険だから秘されてる設定が後から出てきたな となると大佐は毎年の査定をどう切り抜けるのか気になるが

    85 21/04/06(火)22:13:29 No.790427530

    >似た能力なのに黒星ばっかのキンブリー >なぜこんなに差が 10年近く投獄されててしかも首輪がついてるからなぁ

    86 21/04/06(火)22:13:40 No.790427601

    >似た能力なのに黒星ばっかのキンブリー >なぜこんなに差が 敵も悪いし味方も悪い… あとやっぱり大佐と違ってそこまでコントロール効いてなさそうなのが響いてたと思う

    87 21/04/06(火)22:13:49 No.790427657

    >大佐の手袋みんな使えばいいのにとか思ってたけど >危険だから秘されてる設定が後から出てきたな >となると大佐は毎年の査定をどう切り抜けるのか気になるが 軍人は研究成果じゃなくてちゃんと軍に貢献してるかどうかが査定ポイント

    88 21/04/06(火)22:14:07 No.790427783

    みんな最初から自分のレベルはカンストさせてから戦闘に参加してる

    89 21/04/06(火)22:14:23 No.790427880

    キンブリーは10年投獄の体力筋力衰えブランクが最後まで抜けなかった感

    90 21/04/06(火)22:15:11 No.790428181

    作中に出てくる人物大体レベルとメンタルカンストしてるじゃないですか

    91 21/04/06(火)22:15:24 No.790428256

    瞬間的に錬成できるのが大前提すぎる

    92 21/04/06(火)22:15:48 No.790428424

    >となると大佐は毎年の査定をどう切り抜けるのか気になるが 軍人としての仕事を割とちゃんとやってる 国家錬金術師である前に軍人でもあるからそっちありきなんだろ

    93 21/04/06(火)22:15:58 No.790428477

    >ラストの胸元に手を突っ込んだ大佐が知識無くても出力底上げすればなんとか治療出来るだろうとか思ってたし念じるだけで形に出来るんだろうか賢者の石 人体錬成はヒューズ准将の時に脳内で理論構築しようとしてたので 多分イシュヴァールの頃にある程度知識得てる

    94 21/04/06(火)22:16:05 No.790428502

    アルが錬成陣書いて錬成したとき師匠に単純な錬成陣でこれできるとか力量上がったねって言ってたし 同じ錬成陣でも理解力や知識が足りてないとうまく発動できないんだろう

    95 21/04/06(火)22:16:22 No.790428584

    キンブリーは似てるけどやっぱり練度という部分では大佐に大きく劣ってたんじゃないかな

    96 21/04/06(火)22:16:48 No.790428757

    ガイドブックだっけ大佐が女性の名前を暗号文にした研究書を作ってるってやつ

    97 21/04/06(火)22:16:55 No.790428800

    青臭いところがあるニーサンとそれを青臭いなと思いながら手助けしてる軍人勢のバランス好き

    98 21/04/06(火)22:17:01 No.790428826

    人をいっぱい焼いた共犯者だからね…

    99 21/04/06(火)22:17:11 No.790428883

    というかアルがあまりに強すぎる…特に賢者の石持ち

    100 21/04/06(火)22:17:22 No.790428959

    みんな一応錬金術師なだけあって頭いいよね

    101 21/04/06(火)22:17:36 No.790429040

    新規が不利すぎる 運営はイシュバールイベント復刻しろ

    102 21/04/06(火)22:17:39 No.790429065

    戦争で生き残った軍人とかストックがあるとはいえ死んでも死なない化け物とか暗殺の危険と隣り合わせで生きてきた異国人とかと比べられたら勝てねえよ

    103 21/04/06(火)22:17:53 No.790429157

    >みんな一応錬金術師なだけあって頭いいよね スカーとかあんな見た目で錬金術理解してるんだよな…

    104 21/04/06(火)22:18:08 No.790429267

    天才だけど弟の方が錬金術も体術も上なんだよな

    105 21/04/06(火)22:18:18 No.790429329

    >というかアルがあまりに強すぎる…特に賢者の石持ち 錬金スピードが速すぎる…

    106 21/04/06(火)22:18:24 No.790429369

    >ガイドブックだっけ大佐が女性の名前を暗号文にした研究書を作ってるってやつ 中央図書館で暗号解読する時に一例として出された筈

    107 21/04/06(火)22:18:27 No.790429387

    >ガイドブックだっけ大佐が女性の名前を暗号文にした研究書を作ってるってやつ 本編 マルコー先生の料理本が賢者の石の研究資料だって話が出た時

    108 21/04/06(火)22:18:37 No.790429446

    爆発物本体をどこでも作りつつ導火線も自由って大佐が完璧なマップ兵器すぎる 水より風が弱点な気がする

    109 21/04/06(火)22:18:38 [アームストロング少佐] No.790429455

    >新規が不利すぎる >運営はイシュバールイベント復刻しろ してたまるか!!!

    110 21/04/06(火)22:18:40 No.790429462

    アームストロング少佐とどっちが強いんだろう

    111 21/04/06(火)22:18:46 No.790429498

    キンブリー大爆発の時は賢者の石使ってるから 素で似たような規模を普通に出せる大佐がおかしい 普通大佐の師匠が言ってた最強で最凶の錬金術を作り出してしまったとかフカシだと思うじゃん

    112 21/04/06(火)22:18:47 No.790429504

    >というかアルがあまりに強すぎる…特に賢者の石持ち 痛みを感じない身体だからダメージ貰ってもひるまないで即戦えるゾンビ戦法取れるの強いよね

    113 21/04/06(火)22:18:49 No.790429510

    >運営はイシュバールイベント復刻しろ 高確率でPTSDのバステつくだろがい!

    114 21/04/06(火)22:19:07 No.790429630

    >運営はイシュバールイベント復刻しろ あんなもん復刻するなや!

    115 21/04/06(火)22:19:21 No.790429718

    大佐は女遊びという名の諜報活動しながら丸投げという名の的確な指示で部下動かしてるから仕事はちゃんとしてる

    116 21/04/06(火)22:19:26 No.790429736

    >新規が不利すぎる >運営はイシュバールイベント復刻しろ 今ならSRトラウマ貰える!

    117 21/04/06(火)22:19:30 No.790429764

    >>運営はイシュバールイベント復刻しろ >あんなもん復刻するなや! でも各地で似たようなイベントはやってるし…

    118 21/04/06(火)22:19:36 No.790429812

    >スカーとかあんな見た目で錬金術理解してるんだよな… 腕の能力使ってるもんな…

    119 21/04/06(火)22:19:43 No.790429853

    >>というかアルがあまりに強すぎる…特に賢者の石持ち >痛みを感じない身体だからダメージ貰ってもひるまないで即戦えるゾンビ戦法取れるの強いよね 弟は毎夜恐怖に怯えてるんですけおおおお!

    120 21/04/06(火)22:19:48 No.790429886

    手パンが簡単な陣で錬成する究極バージョンみたいなもんだろな 予め用意した陣で出力とか違う結果起こすのも似たような理屈だろう

    121 21/04/06(火)22:19:54 No.790429918

    >>>運営はイシュバールイベント復刻しろ >>あんなもん復刻するなや! >でも各地で似たようなイベントはやってるし… 出来たよ!国家錬成陣!

    122 21/04/06(火)22:19:55 No.790429927

    中尉が大佐にセリムはホムンクルスって伝える時の暗号かっこよくて好き

    123 21/04/06(火)22:20:20 No.790430088

    アルもあれ一応いつ消えてもおかしくない状態なんだっけ

    124 21/04/06(火)22:20:44 No.790430251

    大佐の錬金術は普通に等価交換の法則無視してるように見える

    125 21/04/06(火)22:20:57 No.790430349

    >>>というかアルがあまりに強すぎる…特に賢者の石持ち >>痛みを感じない身体だからダメージ貰ってもひるまないで即戦えるゾンビ戦法取れるの強いよね >弟は毎夜恐怖に怯えてるんですけおおおお! 現代だったらネットで時間潰せるけどあの世界だとまだ本くらいしか無いからきついな…

    126 21/04/06(火)22:21:11 No.790430419

    一応鎧に付いてる血の錬成陣が一部でも欠けたら即死亡のスペランカー体質ではあるんだけどね

    127 21/04/06(火)22:21:17 No.790430458

    メインで動く錬金術師が強すぎるだけで、大半は勘のいいガキが嫌いな人みたいなタイプなんだろうな 描写ないだけで大佐みたいなのがウジャウジャいたら嫌すぎる

    128 21/04/06(火)22:21:43 No.790430618

    >出来たよ!国家錬成陣! レイドイベントお父様討伐が開始しました ふるってご参加ください!

    129 21/04/06(火)22:21:53 No.790430700

    >アルもあれ一応いつ消えてもおかしくない状態なんだっけ 後半まで陣でギリギリ繋がってる状態だから何度かあった陣破損イベントで消えてストーリー終了もありえた

    130 21/04/06(火)22:21:59 No.790430738

    >アルもあれ一応いつ消えてもおかしくない状態なんだっけ 前例が無いから、そういう可能性も有り得る程度の話

    131 21/04/06(火)22:22:07 No.790430776

    >>でも各地で似たようなイベントはやってるし… >出来たよ!国家錬成陣! ブリッグス以外での血ってこれ半数は味方も入ってる…

    132 21/04/06(火)22:22:13 No.790430809

    >一応鎧に付いてる血の錬成陣が一部でも欠けたら即死亡のスペランカー体質ではあるんだけどね 蛇おばさんの血で陣崩れたりしなかったのかな…

    133 21/04/06(火)22:22:17 No.790430835

    >大佐の錬金術は普通に等価交換の法則無視してるように見える 別に炎自体を錬金術で出してるわけじゃなくて大気組成変えてるだけだし…これだけでいいのかな…

    134 21/04/06(火)22:22:44 No.790431009

    ストーリーにまったく関係ないけど これの世界たぶんアメストリス周辺じゃなくもっと広い外へ目を向けたら きっとよその国も化け物うじゃうじゃ居るんだと思う 作中で登場したのすごくせまい範囲なのに隣の中華国ですらあの能力だからな

    135 21/04/06(火)22:22:50 No.790431042

    >>スカーとかあんな見た目で錬金術理解してるんだよな… >腕の能力使ってるもんな… イシュヴァール時点では知識なんてなかっただろうし兄の研究見ただけで覚えたのかな…

    136 21/04/06(火)22:23:00 No.790431108

    >>出来たよ!国家錬成陣! >レイドイベントお父様討伐が開始しました >ふるってご参加ください! 防御不可の範囲攻撃してくるとかクソレイドなのでは?

    137 21/04/06(火)22:23:16 No.790431211

    >アルもあれ一応いつ消えてもおかしくない状態なんだっけ そもそもの本体がな…兄貴からの栄養の供給が減ったから身長伸びてるんだろうし身長伸びてるってことは弟も栄養要るはずだし

    138 21/04/06(火)22:23:59 No.790431498

    >大佐の錬金術は普通に等価交換の法則無視してるように見える あれは空気中の酸素やら水素やらを弄って炎の通り道作ったり炎を大きくしてる感じじゃなかったっけ?

    139 21/04/06(火)22:24:31 No.790431703

    アルは賢者の石ありと言ってもあんな申し訳程度の質で 完璧な賢者の石と賢者の石そのもののコンビ相手にして 互角に戦ってるのは控えめに言ってスペック狂っとる

    140 21/04/06(火)22:24:48 No.790431837

    アルの陣は魂だけ呼び戻してるのかアル人格を再現してるだけなのか思い出している

    141 21/04/06(火)22:24:56 No.790431882

    大佐はどっちかというと風属性

    142 21/04/06(火)22:25:00 No.790431920

    すぐ死んだけどコマンチじいさん好き

    143 21/04/06(火)22:25:25 No.790432075

    >ストーリーにまったく関係ないけど >これの世界たぶんアメストリス周辺じゃなくもっと広い外へ目を向けたら >きっとよその国も化け物うじゃうじゃ居るんだと思う >作中で登場したのすごくせまい範囲なのに隣の中華国ですらあの能力だからな 続けようと思ったらいくらでも続けられる世界観だから ほんと作者があそこで終わらせたのは英断ではあるし惜しくもある

    144 21/04/06(火)22:25:51 No.790432245

    >>アルもあれ一応いつ消えてもおかしくない状態なんだっけ >そもそもの本体がな…兄貴からの栄養の供給が減ったから身長伸びてるんだろうし身長伸びてるってことは弟も栄養要るはずだし まあどっちにしてもあと十何年も維持できる状態じゃないよね 偶発的な要因が多い上に一回リンが不老不死に繋がるかもと言ったときにアルが言った通りデメリットがデカすぎる

    145 21/04/06(火)22:26:12 No.790432390

    錬成陣無しで!?っていう超強力アドバンテージを最初に見せておいてそれがどうしたみたいなバランス取ってくる

    146 21/04/06(火)22:26:28 No.790432498

    >すぐ死んだけどコマンチじいさん好き コマンチじいさんだけで数話使いたがってたからいいキャラしてるわ

    147 21/04/06(火)22:26:34 No.790432534

    たまに年相応なところも見せるけど心が強すぎる

    148 21/04/06(火)22:26:37 No.790432551

    >アルの陣は魂だけ呼び戻してるのかアル人格を再現してるだけなのか思い出している 魂を真理の向こうから引っ張ってきて鎧にくっつけてる 本来肉体と離れ離れだと肉体が劣化するけどそこをニーサンの肉体が維持してくれてる

    149 21/04/06(火)22:27:07 No.790432731

    >錬成陣無しで!?っていう超強力アドバンテージを最初に見せておいてそれがどうしたみたいなバランス取ってくる ぶっちゃけ手袋とかに予め買いとけばいいだけの話だからね…

    150 21/04/06(火)22:27:34 No.790432888

    >錬成陣無しで!?っていう超強力アドバンテージを最初に見せておいてそれがどうしたみたいなバランス取ってくる 属性や得意分野に縛られないって凄いアドバンテージのハズなのレベル差でゴリ押してくる!

    151 21/04/06(火)22:27:59 No.790433062

    アームストロング少佐は戦車砲並みの火力連発できたり難民逃さないための壁作れたり本人の気質に反してメッチャ戦争向きだよね コマンチ爺さんとか大量殺戮出来なさそうだし

    152 21/04/06(火)22:28:49 No.790433364

    オールマイティなのは凄いけどさすがに特化には負けるものね…

    153 21/04/06(火)22:28:56 No.790433405

    コツコツ鳴らして名前の何文字目をつなげたらいいかを教える これについてこれるのホークアイだけだろ…

    154 21/04/06(火)22:29:14 No.790433507

    まあシン出ただけで拒絶感強いの結構いたしあそこで終わったのは良かったと思う 世界観広げてデタラメ人間の万国ビックリショーも見てみたい気持ちはあるが

    155 21/04/06(火)22:29:33 No.790433631

    >コツコツ鳴らして名前の何文字目をつなげたらいいかを教える >これについてこれるのホークアイだけだろ… アレ頭文字繋げてるだけじゃなかったの!?

    156 21/04/06(火)22:29:41 No.790433664

    >コツコツ鳴らして名前の何文字目をつなげたらいいかを教える >これについてこれるのホークアイだけだろ… あのシーン何度も読み返したけど、人名覚えられなかった……

    157 21/04/06(火)22:29:48 No.790433698

    グラン大佐の鉄血の錬金術も少佐の錬金術でできそうな感はある

    158 21/04/06(火)22:29:50 No.790433704

    大佐の技って手パンだけじゃ真似できないのかな

    159 21/04/06(火)22:29:50 No.790433708

    錬成陣が簡素なほど理解が深くて応用広がるから錬成陣なしだと驚かれるのも無理はない ただ殺すだけが目的なら別にそこまで錬金術理解いらないんだよね

    160 21/04/06(火)22:29:56 No.790433739

    どこでお父様の関係者が見てるかわからんし手パン錬成ってよく考えたら人前でやるのリスキーじゃね?

    161 21/04/06(火)22:29:56 No.790433746

    牛さんの漫画は読みやすくて好き エッセイまで買っちゃった

    162 21/04/06(火)22:30:15 No.790433866

    >大佐の技って手パンだけじゃ真似できないのかな 火種をどうする?

    163 21/04/06(火)22:30:28 No.790433948

    実際コマンチ爺さんイシュヴァール戦でどう戦ってんだんだろう… 白兵戦オンリー感あるんだけど

    164 21/04/06(火)22:30:40 No.790434033

    >錬成陣無しで!?っていう超強力アドバンテージを最初に見せておいてそれがどうしたみたいなバランス取ってくる 錬成陣無しは市街戦だとめちゃくちゃ器用な立ち回りに繋がってて好きなんだ

    165 21/04/06(火)22:30:49 No.790434083

    兄さん初見殺しに弱いけどそこで仕留められなかったら 種割られて次は無いから敵からすればマジで要注意人物なんだよな

    166 21/04/06(火)22:30:55 No.790434115

    >コマンチ爺さんとか大量殺戮出来なさそうだし あの人だって元軍人だしスカー暗殺時は流石に街中へ配慮してたんじゃねえかな

    167 21/04/06(火)22:30:57 No.790434126

    >>コツコツ鳴らして名前の何文字目をつなげたらいいかを教える >>これについてこれるのホークアイだけだろ… >アレ頭文字繋げてるだけじゃなかったの!? コツコツはこれからそういう暗号放ちますよって合図だったよね

    168 21/04/06(火)22:31:12 No.790434221

    >大佐の技って手パンだけじゃ真似できないのかな 火力調整がね…

    169 21/04/06(火)22:31:21 [sage] No.790434270

    ニーサンの強みは手パン錬成と知識の合わせ技で相手の弱点を突けることだから素のスペックが化け物には負けてしまう

    170 21/04/06(火)22:31:27 No.790434304

    >どこでお父様の関係者が見てるかわからんし手パン錬成ってよく考えたら人前でやるのリスキーじゃね? 実際国家錬金術師試験にニーサンがやってきたのはカモがネギ背負ってきた感じだ

    171 21/04/06(火)22:31:53 No.790434477

    >大佐の技って手パンだけじゃ真似できないのかな あの錬金術の本質は空気調整の加減の問題な上にただ人を殺すためだけの技術でしかないから手を出す理由がないんだと思う

    172 21/04/06(火)22:31:53 No.790434479

    >>錬成陣無しで!?っていう超強力アドバンテージを最初に見せておいてそれがどうしたみたいなバランス取ってくる >錬成陣無しは市街戦だとめちゃくちゃ器用な立ち回りに繋がってて好きなんだ イシュヴァールで術師が前線に出てこれたの半分くらいそのおかげだよな 石のおかげで陣がいらないからバカスカ錬金術ぶっぱなせる

    173 21/04/06(火)22:31:55 No.790434492

    錬金術がどのくらい広まってるのか気になるけどアメストリス並みに錬金術が発達してる国は無いと思う

    174 21/04/06(火)22:31:56 No.790434502

    >大佐の技って手パンだけじゃ真似できないのかな 空気中の可燃ガスの濃度調節がキモらしいから… 理論はわかってもそれを再現するのは職人技がいるんじゃない?

    175 21/04/06(火)22:32:09 No.790434588

    大量のイシュヴァール人相手に近接で戦うの無理だろう

    176 21/04/06(火)22:32:16 No.790434619

    書き込みをした人によって削除されました

    177 21/04/06(火)22:32:17 No.790434625

    >>大佐の技って手パンだけじゃ真似できないのかな >火力調整がね… MAP兵器な火力に目玉だけ焼く精密性とか何なの…

    178 21/04/06(火)22:32:17 No.790434626

    >>どこでお父様の関係者が見てるかわからんし手パン錬成ってよく考えたら人前でやるのリスキーじゃね? >実際国家錬金術師試験にニーサンがやってきたのはカモがネギ背負ってきた感じだ 国家錬金術師制度が人柱探すために生み出されてそうだよね

    179 21/04/06(火)22:32:37 No.790434736

    手パン出来ることは多いけど全部その場で自分で調整しないとだから難しそうだよね

    180 21/04/06(火)22:32:40 No.790434753

    武器なら何でも出せそうだけど武器出した所でどうしようもない人たちが多いからなぁ

    181 21/04/06(火)22:32:40 No.790434754

    グリードの炭素硬化も時間かけたらニーサン解析しちゃったしな…ヤベーよニーサン

    182 21/04/06(火)22:32:44 No.790434780

    大佐自身は手パンできるようになって土壁作ってこれは便利だなとか言ってた

    183 21/04/06(火)22:32:46 No.790434791

    スカーは分解アタックできる意外は割と普通の戦闘力だったな…

    184 21/04/06(火)22:32:48 No.790434803

    >実際国家錬金術師試験にニーサンがやってきたのはカモがネギ背負ってきた感じだ 真理を既に見てる 賢者の石を求めてる 戦場帰りじゃないので戦闘力はそこそこ 人質も一杯

    185 21/04/06(火)22:32:50 No.790434819

    エゾノーOBの親父がイシュヴァール帰りらしいな

    186 21/04/06(火)22:32:54 No.790434838

    >MAP兵器な火力に目玉だけ焼く精密性とか何なの… イシュヴァールで火傷の深度も範囲も思いのままになったので…

    187 21/04/06(火)22:33:13 No.790434935

    俺はコマンチ爺さんと鉄血グランの錬金術を使った戦闘方法の違いがよく分かってないマン どっちも武器を作ってるだけでは?

    188 21/04/06(火)22:33:25 No.790435008

    >>錬成陣無しは市街戦だとめちゃくちゃ器用な立ち回りに繋がってて好きなんだ >イシュヴァールで術師が前線に出てこれたの半分くらいそのおかげだよな >石のおかげで陣がいらないからバカスカ錬金術ぶっぱなせる 石持ってたのってキンブリーだけじゃなかったっけ 旧アニメはなんかみんな持ってた記憶あるけど

    189 21/04/06(火)22:33:34 No.790435059

    マスタングが火加減の調節できる理由が重すぎる

    190 21/04/06(火)22:33:35 No.790435066

    >エゾノーOBの親父がイシュヴァール帰りらしいな 何か問題でも?ってよく言ってるよな…

    191 21/04/06(火)22:34:01 No.790435221

    兄さんが一回負けた相手大体再戦時に意趣返しされるからな…

    192 21/04/06(火)22:34:01 No.790435228

    >どこでお父様の関係者が見てるかわからんし手パン錬成ってよく考えたら人前でやるのリスキーじゃね? よりによって関係者の息子がやるんだから困る

    193 21/04/06(火)22:34:22 No.790435342

    >石持ってたのってキンブリーだけじゃなかったっけ >旧アニメはなんかみんな持ってた記憶あるけど 戦時中に賢者の石が使われたことまでは一般に周知だからキンブリーだけってことはないはず

    194 21/04/06(火)22:34:27 No.790435363

    >錬金術がどのくらい広まってるのか気になるけどアメストリス並みに錬金術が発達してる国は無いと思う 普通はシンとかアメストリス以下だろうね ホーエンハイムとお父様って言う真理の分化みたいな知識の塊が直接広めたもんだし

    195 21/04/06(火)22:34:37 No.790435430

    >国家錬金術師制度が人柱探すために生み出されてそうだよね 本編で腕の良い術師集めるための方策って言ってたでしょ

    196 21/04/06(火)22:35:00 No.790435575

    >石のおかげで陣がいらないからバカスカ錬金術ぶっぱなせる 石はエネルギーの供給源であって真理見ていない限り陣は必要です…

    197 21/04/06(火)22:35:01 No.790435577

    >スカーは分解アタックできる意外は割と普通の戦闘力だったな… あいつ素でで銃武装した兵士まとめて相手にするイシュヴァールの武僧でもあるんだぞ!

    198 21/04/06(火)22:35:31 No.790435756

    ニーサンって人体錬成を勉強する際に人体の解剖とか諸々覚えてそうだからルール無用にしたら人体分解とか即死技を出来そうだけどニーサンには絶対に出来ないな…

    199 21/04/06(火)22:35:31 No.790435758

    >俺はコマンチ爺さんと鉄血グランの錬金術を使った戦闘方法の違いがよく分かってないマン >どっちも武器を作ってるだけでは? そもそもイシュヴァール時代のコマンチじいさんは描かれてないしグラン准将は逆にそのときしか本気が見れてない 錬金術の1つを見ただけじゃスタイルもわからんでしょ

    200 21/04/06(火)22:35:32 No.790435767

    >エゾノーOBの親父がイシュヴァール帰りらしいな OBの嫁の親父はブリッグズで防衛してたらしいな

    201 21/04/06(火)22:35:35 No.790435784

    >石はエネルギーの供給源であって真理見ていない限り陣は必要です… キンブリーは陣を破壊されても術に繋げてたからそれは違う

    202 21/04/06(火)22:35:44 No.790435839

    >あいつ素でで銃武装した兵士まとめて相手にするイシュヴァールの武僧でもあるんだぞ! ちょっと普通のライン間違えちゃった

    203 21/04/06(火)22:36:05 No.790435960

    >石はエネルギーの供給源であって真理見ていない限り陣は必要です… 陣いらないよ キンブリー戦前にニーサンが説明してる

    204 21/04/06(火)22:36:17 No.790436038

    アルも手パン無しに錬成してたから陣の省略できる感じだよね賢者の石

    205 21/04/06(火)22:36:21 No.790436065

    三流錬成陣なしで錬成してなかった?

    206 21/04/06(火)22:36:30 No.790436113

    旧アニメだけかもしれんけど生体錬成がアメストリス以上みたいな国はあったな 最もアメストリスの技術力は隠されてたから本当にどっちが上かは謎だが

    207 21/04/06(火)22:36:58 No.790436270

    理解が何より必要な錬金術で幼少期に独学で人体錬成までやるのは天才としか言えない

    208 21/04/06(火)22:37:02 No.790436291

    この漫画に出て来たキャラ大体強いな…

    209 21/04/06(火)22:37:09 No.790436329

    賢者の石に陣が内包されてるからエネルギー尽きるまでやり放題ってエドが言ってた

    210 21/04/06(火)22:37:42 No.790436515

    >この漫画に出て来たキャラ大体強いな… ライオンさんのあいつ死んだわ感

    211 21/04/06(火)22:37:49 No.790436560

    スカーはレベル上げまくった感じ

    212 21/04/06(火)22:37:52 No.790436582

    ホークアイ父が慧眼すぎる…

    213 21/04/06(火)22:38:06 No.790436663

    ヨキでさえ見せ場がある

    214 21/04/06(火)22:38:40 No.790436886

    映画のクレタも賢者の石作れてるしどっちかというとお父様がちょっかい出すための軍じゃないかな

    215 21/04/06(火)22:38:47 No.790436914

    密かなMVPを金持ちバカップルにあげたい