虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/06(火)20:57:16 スレ画... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/06(火)20:57:16 No.790398702

スレ画の事スパロボである程度の話知ってたり一部シナリオを聞いたことある程度で知ってはいたんだけれどつべで配信されてるの見たら想像の数倍重くて苦しい話が序盤からたっぷりでとてもお辛いね… 主人公達は勝平がクソガキ要素強めなので多少自業自得感ないではないけど香月君は人生ハードすぎない…?

1 21/04/06(火)20:58:40 No.790399217

勝平が責任自覚してからが本当の地獄だ

2 21/04/06(火)20:59:34 No.790399554

最後まで地獄よ

3 21/04/06(火)21:00:59 No.790400178

いろんなのをリアルに描写し過ぎだろ...イデも酷いけどこれも相当きつい

4 21/04/06(火)21:01:32 No.790400363

香月は5話目の時点で母親と妹失くしてるのがマジで辛い…

5 21/04/06(火)21:02:47 No.790400849

ロボット戦の描写はカッコいいんだけれどもその背景で悲劇が起きすぎててね…

6 21/04/06(火)21:02:51 No.790400873

最後に待ってる敵の大本がアレっていうのが凄い居た堪れない…

7 21/04/06(火)21:04:06 No.790401317

どっかで見たお禿の元々の予定だとあのラストで帰還した勝平を警察が捕まえに来て終わらせようとしてたと聞いてどうして…ってなったよ…

8 21/04/06(火)21:04:35 No.790401495

>主人公達は勝平がクソガキ要素強めなので多少自業自得感ないではないけど そうはいうが地球を守るために命かけて戦ってる時点で クソガキとか呼べねぇよってなる

9 21/04/06(火)21:06:02 No.790402046

これをロボアニメとして見るのはマジでお勧めしない

10 21/04/06(火)21:07:30 No.790402644

クソガキがクソガキのまま褒められることなく地球を守るって戦い抜いたんだ

11 21/04/06(火)21:08:06 No.790402885

6話とか見たらまだ子供で強がってただけだとわかる

12 21/04/06(火)21:08:22 No.790403002

死にたくない死にたくないーーー! 死に たわっ

13 21/04/06(火)21:08:58 No.790403253

>死にたくない死にたくないーーー! >死に たわっ ごめんよ…ごめんよぉ…

14 21/04/06(火)21:08:59 No.790403262

洗脳催眠で恐怖耐性3000倍

15 21/04/06(火)21:09:01 No.790403279

というか救いのある話もちゃんとあるからな一応

16 21/04/06(火)21:09:27 No.790403442

>というか救いのある話もちゃんとあるからな一応 だから余計に辛くなるんだが

17 21/04/06(火)21:09:35 No.790403508

人間爆弾って字面と話は知ってたけど 爆発の規模が思ってたのと違った

18 21/04/06(火)21:10:00 No.790403659

人様に迷惑をかけちゃいかん!

19 21/04/06(火)21:10:03 No.790403675

香月とはある程度関係修復はされるからな…

20 21/04/06(火)21:10:15 No.790403744

>これをロボアニメとして見るのはマジでお勧めしない 割とロボットの戦闘はきっちり描いてるから その辺は問題ないんじゃないのか ロボットアニメは明るい話でないといかんってわけでもあるまいし

21 21/04/06(火)21:10:43 No.790403909

ブスペアのうない方いいよね

22 21/04/06(火)21:10:43 No.790403916

6話見たけど勝平パパの事好きすぎない?

23 21/04/06(火)21:10:54 No.790403982

これ見てロボの玩具買いたいと思うかどうかはちょっと悩む…

24 21/04/06(火)21:10:56 No.790403995

>>というか救いのある話もちゃんとあるからな一応 >だから余計に辛くなるんだが 最後は一応救われたエンディングだろうに 何が余計に辛くなるんだ

25 21/04/06(火)21:12:23 No.790404577

>そうはいうが地球を守るために命かけて戦ってる時点で >クソガキとか呼べねぇよってなる 爺ちゃんに睡眠学習機で洗脳されてるしな…

26 21/04/06(火)21:12:23 No.790404580

>>これをロボアニメとして見るのはマジでお勧めしない >割とロボットの戦闘はきっちり描いてるから >その辺は問題ないんじゃないのか >ロボットアニメは明るい話でないといかんってわけでもあるまいし 元々ザンボット3は戦闘パートをどの程度入れればいいかとか考えて作ってるしね

27 21/04/06(火)21:12:28 No.790404623

報われた そうかな...そうかも...

28 21/04/06(火)21:12:30 No.790404636

あえてネタバレするけど香月の母親と妹は生きてるからな そこは安心してほしい

29 21/04/06(火)21:12:35 No.790404661

>最後は一応救われたエンディングだろうに >何が余計に辛くなるんだ 失ったものの多さかな…

30 21/04/06(火)21:12:45 No.790404742

>香月とはある程度関係修復はされるからな… ある程度どころか最終回で勝平の救いになってるぞ香月

31 21/04/06(火)21:13:07 No.790404885

>ブスペアのうない方いいよね 最後めっちゃ母性が滲み出てる…

32 21/04/06(火)21:13:09 No.790404895

>これ見てロボの玩具買いたいと思うかどうかはちょっと悩む… ザンボットとダイターンの売上で当時のクローバーの社屋がプレハブから鉄筋コンクリートになったとかすごいよね

33 21/04/06(火)21:13:28 No.790405024

ガチで街壊れてるし神ファミリーが責められるのも仕方なくてやるせない

34 21/04/06(火)21:13:55 No.790405179

>爺ちゃんに睡眠学習機で洗脳されてるしな… 恐怖心を消されたりはしてるけど 地球を守るっていうのは勝平の意志だよ

35 21/04/06(火)21:13:56 No.790405186

余計に辛くなるのはアキが仲直りしてザンボエースのマフラー渡してくれる回とかだよ あれのおかげでガイゾックが絶対に許せなくなる

36 21/04/06(火)21:14:05 No.790405243

戦闘シーンに全然爽快感とかが無いんだが...

37 21/04/06(火)21:14:11 No.790405270

母親と小さい子らは生存してるのが救いと言えば救いなのかな

38 21/04/06(火)21:15:41 No.790405838

情報に踊らされて鬱要素だけ抜き出してたら この番組の真価は味わえないと思う 最後の最後にほんのり希望があるから味わいある最終回になってるのに

39 21/04/06(火)21:16:10 No.790406029

>洗脳催眠で恐怖耐性3000倍 スパロボでガイゾックとの最終決戦中に催眠解除される話しあってさ その時の勝平の戦闘ボイスの恐怖を押し殺しながらの叫びがすごいよかった

40 21/04/06(火)21:16:39 No.790406202

>戦闘シーンに全然爽快感とかが無いんだが... 工夫して戦ってる感じがあって俺は好きなんだけど

41 21/04/06(火)21:17:57 No.790406705

2クールしかないのに禿はもっと短くできたとか宣う 明らかに箸休めの回はあったけどさあ

42 21/04/06(火)21:18:02 No.790406744

>最後の最後にほんのり希望があるから味わいある最終回になってるのに 他のコンピュータドールがいつ来るかって不安も残してるけどな!

43 21/04/06(火)21:18:09 No.790406797

鬱ばっかり言われるけど金田伊功の作画がカッコいいんだ

44 21/04/06(火)21:18:36 No.790406967

従兄弟2人の特攻が切ない

45 21/04/06(火)21:19:05 No.790407170

>工夫して戦ってる感じがあって俺は好きなんだけど ムーンアタックがそこそこの威力なだけで必殺技という訳ではないからなあ

46 21/04/06(火)21:19:09 No.790407195

>>最後の最後にほんのり希望があるから味わいある最終回になってるのに >他のコンピュータドールがいつ来るかって不安も残してるけどな! その不安の打ち消し要素として香月とアキのような人もいるから 希望は捨てないで済んでるエンドなんだよ

47 21/04/06(火)21:19:26 No.790407319

>最後の最後にほんのり希望があるから味わいある最終回になってるのに 地球の人間に迫害されても「いい人たちばっかりだ!」って勝平がガイゾックに言い返すシーンはぐっとくるわ (手のひら返し扱いされることもあるけど)実際みんなが浜辺で迎えてくれるのがいいんだ

48 21/04/06(火)21:19:36 No.790407384

イデより心に来る

49 21/04/06(火)21:19:58 No.790407521

>>工夫して戦ってる感じがあって俺は好きなんだけど >ムーンアタックがそこそこの威力なだけで必殺技という訳ではないからなあ その辺はマジンガーZからなるロボットプロレスの流儀だと思う

50 21/04/06(火)21:20:19 No.790407640

警官だけはどのツラ下げて感あるけどまぁ態度変わらん方が嫌か

51 21/04/06(火)21:20:24 No.790407672

漁船に乗ってた連中が船をぶっ壊したのをザンボエースと認識してたのは何でだ

52 21/04/06(火)21:20:34 No.790407727

>これ見てロボの玩具買いたいと思うかどうかはちょっと悩む… でもかっこいいだろ

53 21/04/06(火)21:20:43 No.790407790

必殺技の概念はライディーンからだっけか?

54 21/04/06(火)21:21:02 No.790407912

>金田伊功の作画 (急に変な顔になる赤騎士デスカイン)

55 21/04/06(火)21:21:33 No.790408122

>必殺技の概念はライディーンからだっけか? シャインスパークからじゃない?

56 21/04/06(火)21:22:18 No.790408428

>漁船に乗ってた連中が船をぶっ壊したのをザンボエースと認識してたのは何でだ 訳の分からない現象の原因を訳の分からない存在になすりつけて 精神の安定をはかろうとしたんだと思う

57 21/04/06(火)21:22:28 No.790408481

過去の回想シーンのビアル星人を見ても そんなに悪い人たちには見えないことから バンドックの判断基準おかしくね? ってなる

58 21/04/06(火)21:22:37 No.790408530

>これ見てロボの玩具買いたいと思うかどうかはちょっと悩む… ザンボット3の玩具はヒット作でね ダンバインでクローバーが潰れるまでガンダムのGアーマーセットと共に再販され続けたんだ

59 21/04/06(火)21:23:38 No.790408887

香月がへっどうせ八百長試合だろうよとか言ってんの見て軽くショック受けたよ俺は

60 21/04/06(火)21:25:03 No.790409349

>ザンボット3の玩具はヒット作でね 超合金魂で出た時は興奮したな…

61 21/04/06(火)21:25:10 No.790409386

>バンドックの判断基準おかしくね? ってなる コンピュータードールの最初の標的は 自分たちを棚に上げて宇宙の平和とか思い上がったガイゾック星人という考察は定番だな

62 21/04/06(火)21:26:09 No.790409737

>バンドックの判断基準おかしくね? ってなる 憎しみあいも嘘のつきあいもわがままな考えも殺しあいもしない生物が理想だからな… 後の作品のイデの理想や(想像上の)ニュータイプに繋がるんだろうけどどんな生き物か想像もできん

63 21/04/06(火)21:27:16 No.790410141

ほんとにハッピーエンドなんですかこれは…

64 21/04/06(火)21:28:14 No.790410514

>香月がへっどうせ八百長試合だろうよとか言ってんの見て軽くショック受けたよ俺は リアルタイムで見てた時は香月嫌な奴!って思ったけど LD買って見た時はあぁ香月の発言はしょうがないってなるなった

65 21/04/06(火)21:29:14 No.790410924

>ほんとにハッピーエンドなんですかこれは… ハッピーかバッドで極端に分けようとするなよ そんな二元論で語れるならこんなややこしい物語にはせんだろ

66 21/04/06(火)21:29:17 No.790410937

リアルタイム…LD…

67 21/04/06(火)21:29:21 No.790410965

ザンボットが海飛び込んだ大波で人と街が流されるところとか 迫力あるのでロボットアニメとしていい

68 21/04/06(火)21:29:36 No.790411081

元ネタがセイバーヘーゲンのバーサーカーだしなぁ

69 21/04/06(火)21:30:23 No.790411381

予告のどう戦うかな?がどう戦ってくれるかの…になるのいいよね…

70 21/04/06(火)21:31:50 No.790411956

>バンドックの判断基準おかしくね? ってなる 最後はメンタル的な事言ってたけど判断基準のメインは武力とかじゃないかな…

71 21/04/06(火)21:32:41 No.790412268

毎回人が死んでて怖い…ってなる

72 21/04/06(火)21:33:04 No.790412410

73 21/04/06(火)21:33:09 No.790412441

>LD買って見た時はあぁ香月の発言はしょうがないってなるなった 香月の発言は理には適ってないが感情的に仕方ないってなるな

74 21/04/06(火)21:34:37 No.790412992

>予告のどう戦うかな?がどう戦ってくれるかの…になるのいいよね… よくねぇよ!

75 21/04/06(火)21:35:18 No.790413261

再放送で爺ちゃんと婆ちゃんが夫婦じゃないことに気付く

76 21/04/06(火)21:35:57 No.790413523

>シャインスパークからじゃない? シャインスパークのがゴッドバードより後のはず

77 21/04/06(火)21:36:18 No.790413646

>★ 何が言いたいのかはよくわかるけど決してそうだねはしたくないマークすぎる…

78 21/04/06(火)21:36:36 No.790413759

声優あんま正面から褒めないお禿がおばあちゃんの人にはすごい尊敬の念を語っていた

79 21/04/06(火)21:39:57 No.790415058

>声優あんま正面から褒めないお禿がおばあちゃんの人にはすごい尊敬の念を語っていた 昭和の名優だったってことは知ってるけど正直役を全然知らないな…

80 21/04/06(火)21:41:09 No.790415496

>再放送で爺ちゃんと婆ちゃんが夫婦じゃないことに気付く お父さん達も結構会話がよそよそしくて兄弟って訳じゃない感じだし 神ファミリーの血縁関係はどうもよくわからない

81 21/04/06(火)21:43:31 No.790416335

これを本放送で見たおかげで今でもこんな掲示板にいるような初老になってしまった

82 21/04/06(火)21:43:53 No.790416463

私も乗せてくださぁい!!

83 21/04/06(火)21:44:31 No.790416684

>お父さん達も結構会話がよそよそしくて兄弟って訳じゃない感じだし >神ファミリーの血縁関係はどうもよくわからない 神ファミリーって言ってるぐらいだから神家が本家で 神江とか神北に神家の長女とか次女とかが嫁いだんじゃないの

84 21/04/06(火)21:46:07 No.790417257

>神ファミリーの血縁関係はどうもよくわからない 徳川御三家みたいに使命でつながってるけど直接の血縁はもうほとんどなかったって可能性あるね

85 21/04/06(火)21:46:18 No.790417317

もののついでの様に殺された千代錦が可哀想で…

86 21/04/06(火)21:48:20 No.790418055

>どっかで見たお禿の元々の予定だとあのラストで帰還した勝平を警察が捕まえに来て終わらせようとしてたと聞いて お禿が「これは墓場に持っていく」と言った小説版のプロットがあるんだが ラスト集まってた人々は異星人の子孫の息の根を止める為に集まっていたという構想だったそうな

87 21/04/06(火)21:49:00 No.790418328

お禿は小説版は別物として描く人だし

88 21/04/06(火)21:49:16 No.790418409

>お禿が「これは墓場に持っていく」と言った小説版のプロットがあるんだが >ラスト集まってた人々は異星人の子孫の息の根を止める為に集まっていたという構想だったそうな 何で墓場に持っていく小説のプロットが知れ渡ってるのよ

89 21/04/06(火)21:49:34 No.790418516

スレ画をオマージュしたらしいトライゼノンはただただ薄寒かった 好きな作品を何故あんな感じに…

90 21/04/06(火)21:49:46 No.790418582

とりあえず3話まで見たけど勝平が想ったよりクソガキだった

91 21/04/06(火)21:50:19 No.790418763

かーちゃんだけでも生き残ってて良かった

92 21/04/06(火)21:51:27 No.790419216

>かーちゃんだけでも生き残ってて良かった 女子供は助かってるな 恵子?誰だっけ

93 21/04/06(火)21:52:25 No.790419553

恵子は人気のわりに存在感ない 勝平と恋愛沙汰も特にないし

94 21/04/06(火)21:53:03 No.790419766

禿はなんでそんな酷い目に合わせたかったの… イデオンみたいな救い?もないの

95 21/04/06(火)21:54:08 No.790420177

>禿はなんでそんな酷い目に合わせたかったの… >イデオンみたいな救い?もないの お禿が言うには 単なる物語上の必然

96 21/04/06(火)21:54:21 No.790420263

悲劇がリアルだエンタメだって思う年頃もあるし…

97 21/04/06(火)21:54:26 No.790420297

>禿はなんでそんな酷い目に合わせたかったの… >イデオンみたいな救い?もないの 実は最後袋だたきにさせる予定だったとかいうのは よく聞くんだけどソースがないので都市伝説に近いのではという意見もある

98 21/04/06(火)21:54:29 No.790420318

>お禿が言うには >単なる物語上の必然 ぜってーうそだ!

99 21/04/06(火)21:54:37 No.790420365

つべで見てるけど5話で金田伊功がメイン張った途端めちゃくちゃ作画カッコよくなって 6話がそっからガクッと下手になった

100 21/04/06(火)21:54:45 No.790420404

僕は嫌だ

101 21/04/06(火)21:55:15 No.790420593

なんか70年代から80年代初期のアニメって割とヒーローが市民に迫害されるの多いのは終末思想のせいなの?

102 21/04/06(火)21:55:51 No.790420805

>なんか70年代から80年代初期のアニメって割とヒーローが市民に迫害されるの多いのは終末思想のせいなの? そんな多いか?

103 21/04/06(火)21:55:58 No.790420861

単に巨大ロボットが戦えばこうなるよって描きたかっただけじゃね

104 21/04/06(火)21:56:07 No.790420920

後からてきとーに見るなら宇宙の何でも屋がちょうど良かった

105 21/04/06(火)21:56:21 No.790420995

>なんか70年代から80年代初期のアニメって割とヒーローが市民に迫害されるの多いのは終末思想のせいなの? 冷戦があった当時大勢がなんとなく持っていた「人類って続かないんじゃないの?」て気持ちは 今の時代に語るのはとてもむずかしい

106 21/04/06(火)21:56:56 No.790421224

>単に巨大ロボットが戦えばこうなるよって描きたかっただけじゃね ザンボットはコンセプト自体がロボットアニメの価値逆転なので 上で言われてるヨタ話も「大団円しない」てことで信ぴょう性がある

↑Top