ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/06(火)14:49:35 No.790302605
留学とかした子がポカホンタスみたいになる現象があるらしいけど、海外だとアジア人はこんな感じがウケがいいんだろうか?
1 21/04/06(火)14:50:34 No.790302780
美的感覚は国や人種によって色々違いがあるんだ
2 21/04/06(火)14:51:22 No.790302892
アジア人が白人みたいなメイクしようとするとポカホンタスになるんじゃなかろうか
3 21/04/06(火)14:53:00 No.790303165
日本はメイクとかファッションが幼稚だからな
4 21/04/06(火)14:59:15 No.790304115
現地のアジア系のファッションに寄せて白人の気を引く
5 21/04/06(火)15:00:28 No.790304317
髪が硬いからあんま散髪出来なくてこうなるって聞いた
6 21/04/06(火)15:00:56 No.790304401
>日本はメイクとかファッションが幼稚だからな ポカホンタスきたな…
7 21/04/06(火)15:01:25 No.790304485
この話題もう語りつくした感じがある
8 21/04/06(火)15:02:14 No.790304613
ニコラスケイジの歴代アジア人嫁が大体スレ画みたいな女ばっかりだったような
9 21/04/06(火)15:02:56 No.790304742
なんかあっちはあまり前髪作らないよね
10 21/04/06(火)15:03:07 No.790304789
Hi~
11 21/04/06(火)15:03:28 No.790304860
日本的なままのほうがギークナードには刺さりそうだが
12 21/04/06(火)15:03:37 No.790304879
su4748177.jpg 確かにちょっとゴクミっぽくなる
13 21/04/06(火)15:04:15 No.790304997
顔赤すぎてコラかと思った
14 21/04/06(火)15:07:27 No.790305643
欧米だと頬骨が出てるのがプラス査定になるんだよ だから頬骨が出てる女ほど国内・国外でのチヤホヤ度にギャップがあるので海外信仰に染まりやすい
15 21/04/06(火)15:09:15 No.790306014
イエローキャブとして日本人は外人に格別に愛されるからな
16 21/04/06(火)15:09:40 No.790306084
見た目ポカホンタスでもアンミカは面白いからゆるす!
17 21/04/06(火)15:09:56 No.790306141
>日本的なままのほうがギークナードには刺さりそうだが 属性でよってくるやつどう考えても害悪でしかないな
18 21/04/06(火)15:10:05 No.790306177
「向こうの異性/同性にウケるから」以上の理由は無いのに当のポカホンタスは自分を悪しき日本の風習に捕らわれない優秀な女だと勘違いし始める…
19 21/04/06(火)15:11:01 No.790306374
そもそもポカホンタスのストーリー知らない…
20 21/04/06(火)15:11:21 No.790306442
俺だって白人女にチヤホヤされるなら髪型くらい変えるから気持ちは分かる
21 21/04/06(火)15:14:55 No.790307136
ヨーロッパやオーストラリア留学した人はこんな感じにならないしアメリカ特有の何かがあると思われる
22 21/04/06(火)15:15:00 No.790307150
本当にみんなそうなるからマジでウケいいんだろうな
23 21/04/06(火)15:16:04 No.790307341
>そもそもポカホンタスのストーリー知らない… 未開の蛮族と白人男性のラブロマンス(捏造)
24 21/04/06(火)15:16:17 No.790307382
ホモだってホモ受けのいい格好するしな
25 21/04/06(火)15:17:30 No.790307598
>日本はメイクとかファッションが幼稚だからな 人種差別きたな…
26 21/04/06(火)15:19:25 No.790307949
冷静に考えるとスレ画って白人よりネイティブなアメリカンなのに 帰国子女ミームに汚染されてるの本当に酷いと思う
27 21/04/06(火)15:20:28 No.790308160
向こうに行くとそういうメイクになるというのもあるが アメリカの美的感覚だとエラ張ってる女が美人扱いされるので元からエラ張ってる女ほど現地に残りやすいみたいなセレクションもある
28 21/04/06(火)15:21:38 No.790308396
もしかしたら因果関係が逆なのでは? 海外に行くとポカホンタスになるんじゃなくてポカホンタスが海外に行くのでは
29 21/04/06(火)15:22:09 No.790308506
髪伸ばすとポカホンタスで髪バッサリ切るとフェミニストでしょ?
30 21/04/06(火)15:22:24 No.790308546
左様
31 21/04/06(火)15:23:01 No.790308654
>もしかしたら因果関係が逆なのでは? >海外に行くとポカホンタスになるんじゃなくてポカホンタスが海外に行くのでは もうちょい言うとポカホンタスが向こうに残るとも言える
32 21/04/06(火)15:23:21 No.790308728
https://www.joshiteku.com/entry/pocahontas 実際にポカホンタスになった人いわく特に向こうの同性からのウケがいいそうだ
33 21/04/06(火)15:23:26 No.790308742
何で格好だけじゃなくて必ず日本を見下す思想とセットになるんだろうか
34 21/04/06(火)15:24:39 No.790309018
海外ドラマでもほぼ必ず出るよね アジア人の記号みたいになってる
35 21/04/06(火)15:25:43 No.790309227
>本家ディズニーのポカホンタスはネイティブアメリカンの女性です。 >留学帰りの日本人の女子大生どころかアジア人ですらないです。 これほんとひどくて笑う
36 21/04/06(火)15:25:57 No.790309275
>何で格好だけじゃなくて必ず日本を見下す思想とセットになるんだろうか MMOとかで別のゲームに移住した奴が前にいたゲーム見下すのと同じ現象だと思う
37 21/04/06(火)15:26:20 No.790309354
>https://www.joshiteku.com/entry/pocahontas >実際にポカホンタスになった人いわく特に向こうの同性からのウケがいいそうだ ザッと読んだけどすんげえ面白いなこれ… つまりポカホンタスになったのではなく そもそも実体がポカホンタス寄りでそれが暴かれたような状態なのか でも >デコだしロングヘアがセクシー これは好みの問題だと思う
38 21/04/06(火)15:26:53 No.790309461
「」が「」の見た目になるのと同じ事か
39 21/04/06(火)15:27:20 No.790309539
>何で格好だけじゃなくて必ず日本を見下す思想とセットになるんだろうか 自己正当化だろう
40 21/04/06(火)15:27:29 No.790309564
型にはめてくる日本うぜーって出て行ってしっかりむこうの型にはまってるのはちょっとおもしろい
41 21/04/06(火)15:27:55 No.790309641
>しかし、実際のところ外国人男性は見た目をあまり気にしていないような気がします。好みはあるけど、女の形をしていたら、とりあえずOKと寛容な印象です。 なんかだめだった
42 21/04/06(火)15:28:17 No.790309724
アメリカだと前髪あげてデコ出さないとガキっぽいらしいからな 戦国時代かよ
43 21/04/06(火)15:28:48 No.790309831
>>しかし、実際のところ外国人男性は見た目をあまり気にしていないような気がします。好みはあるけど、女の形をしていたら、とりあえずOKと寛容な印象です。 >なんかだめだった 寛容すぎるだろ…
44 21/04/06(火)15:29:22 No.790309937
>https://www.joshiteku.com/entry/pocahontas >ちなみに外国人男子は中身重視だと言われてますが、私は外国人男子が女性の中身をしっかり見て判断してるとは到底思えないので ここで気に入った
45 21/04/06(火)15:29:56 No.790310055
>しかし、実際のところ外国人男性は見た目をあまり気にしていないような気がします。好みはあるけど、女の形をしていたら、とりあえずOKと寛容な印象です。 多分だけどこれ寛容っていうかとりあえずおまんこがついてりゃ後はいいやってだけだよね
46 21/04/06(火)15:29:58 No.790310065
欧米つってもアメリカオーストラリアあたりとEU圏じゃ相当好みに差があるだろうなぁ
47 21/04/06(火)15:30:43 No.790310233
というか大体米だけだと思うおかしいの
48 21/04/06(火)15:31:15 No.790310345
嘘だろメグライアンとか前髪付きで働く女性やってたぞ
49 21/04/06(火)15:31:25 No.790310384
例えば日本でモテなかった人が 渡航した先でやたらモテるとかってなると 日本人は見る目ねえみたいな感じで 差が出ると日本を見下すっていう意識になるんじゃねえか
50 21/04/06(火)15:31:50 No.790310469
>俺だって白人女にチヤホヤされるなら髪型くらい変えるから気持ちは分かる 俺は髪型を変えるほど髪がない……
51 21/04/06(火)15:31:59 No.790310514
>嘘だろメグライアンとか前髪付きで働く女性やってたぞ ザっと画像検索した感じ割とデコ出してると思います…
52 21/04/06(火)15:32:33 No.790310632
いい年した大人がデコ出さないとカスみたいな扱いなのかな…
53 21/04/06(火)15:32:47 No.790310694
馬鹿にするわけではないけどなろう小説みたいなとこあるよね 留学先でポカになってモテモテ!~日本に帰ってきてほしいと言われてももう遅い~
54 21/04/06(火)15:32:52 No.790310713
>俺は髪型を変えるほど髪がない…… ハゲがバカにされるのはほぼ万国共通…
55 21/04/06(火)15:33:08 No.790310780
髪型が似てくるのはあっちの美容師が日本人の髪質に不慣れで それでもキマる髪型があれだからって事情があるらしい
56 21/04/06(火)15:33:53 No.790310949
ポカホンタスって言葉をこの話題以外で聞いたことないんだけど 元ネタそんなに有名なの?
57 21/04/06(火)15:34:19 No.790311041
アメリカって色んな人種居ると思うけど 髪質そんな違うのかな
58 21/04/06(火)15:34:32 No.790311086
>ポカホンタスって言葉をこの話題以外で聞いたことないんだけど >元ネタそんなに有名なの? アメリカではまあまあ…
59 21/04/06(火)15:35:19 No.790311254
>ポカホンタスって言葉をこの話題以外で聞いたことないんだけど >元ネタそんなに有名なの? いわゆるこのスレで言われてる映画のポカホンタスは原作のあれこれを無視してもなんていうか無味無臭っていうか…
60 21/04/06(火)15:35:26 No.790311285
>https://www.joshiteku.com/entry/pocahontas >実際のところ外国人男性は見た目をあまり気にしていないような気がします。好みはあるけど、女の形をしていたら、とりあえずOKと寛容な印象 凄いストレートだな…
61 21/04/06(火)15:35:59 No.790311419
アメリカはルッキズムどうので喧々諤々してる本場みたいなとこだぜ 男が見た目に拘らないとかある訳ねえじゃん!
62 21/04/06(火)15:37:18 No.790311719
アメリカの女の人って大抵ちんちんついてるしな…
63 21/04/06(火)15:37:22 No.790311733
>アメリカはルッキズムどうので喧々諤々してる本場みたいなとこだぜ >男が見た目に拘らないとかある訳ねえじゃん! おまんこできたらなんでもいいわって男しか周りにいないってだけだろうな…
64 21/04/06(火)15:37:29 No.790311757
>過去に受けた元カレからの仕打ちを思い出して、憎しみが沸き上がります。過去に大事にされなかった自分への復讐であるかのように、日本人男性にヘイトをぶつけてしまうんです。 >日本ヘイトが強くなったポカホンタス女への男性の対処法は「そんな外国人よりオレのほうがお前を愛してる!!」と強く抱きしめてください。額にキスされたら多分泣きます。 >日本への憎しみは日本人男からの愛でしか浄化できません。 この辺中々深いな…
65 21/04/06(火)15:37:29 No.790311759
ポカがっかりー!
66 21/04/06(火)15:38:21 No.790311940
>>過去に受けた元カレからの仕打ちを思い出して、憎しみが沸き上がります。過去に大事にされなかった自分への復讐であるかのように、日本人男性にヘイトをぶつけてしまうんです。 >>日本ヘイトが強くなったポカホンタス女への男性の対処法は「そんな外国人よりオレのほうがお前を愛してる!!」と強く抱きしめてください。額にキスされたら多分泣きます。 >>日本への憎しみは日本人男からの愛でしか浄化できません。 >この辺中々深いな… だが悲しいかなポカホンタスは日本人受け悪いわけで…
67 21/04/06(火)15:38:29 No.790311975
まあでも気立てがいいだの心が通じ合うだのアレコレゴチャゴチャ誤魔化すより 俺はおまんこしたいだけだぜ!って言う方が潔く見えるかもしれん
68 21/04/06(火)15:38:29 No.790311976
>この辺中々深いな… すごい浅いと思う
69 21/04/06(火)15:39:02 No.790312091
>アメリカの女の人って大抵ちんちんついてるしな… もしかして タイ
70 21/04/06(火)15:39:32 No.790312196
>>日本への憎しみは日本人男からの愛でしか浄化できません。 人類に絶望したラスボスすぎる…
71 21/04/06(火)15:39:39 No.790312225
日本人ウケしないデコ出しポカホンタスの話した流れで 額にキスしろはなかなか深いと思う
72 21/04/06(火)15:40:32 No.790312392
元のポカホンタスは白人開拓者がインディアンの土地奪いたくて酋長の娘ポカホンタスを結婚するから嫁にくれと懇願して連れ帰りキリスト教式の洗礼受けさせて改宗させた後 酋長ってよくわからないけどインディアンの王様だろ!つまりポカホンタスは姫!姫がキリスト教徒になったならあの土地はキリスト教のものだよな! というクソまさはるかました事実を白人側の視点で都合よく物語にしたヒット作をディズニーがアニメ化したやつだよ 具体的には蛮族インディアンに捕まってしまったけど蛮族の姫ポカが俺に一目惚れしてキリスト教徒になりたがったとか書いてある
73 21/04/06(火)15:40:40 No.790312417
海外でポカで鳴らしたあと帰国して日本人男性にウケなくとも六本木でお金持ってる外国人にモテれば良しみたいなとこありそうだしな……
74 21/04/06(火)15:40:43 No.790312431
留学してた帰国子女言ってたけど 日本みたいに美容室がホイホイ街中にあるって訳じゃないらしいと聞いた
75 21/04/06(火)15:40:44 No.790312437
自分がモテないのを国のせいにする女が優しくしてもらえるわけないんだ…
76 21/04/06(火)15:40:53 No.790312476
つまり 出ていった先で故郷に向かって中指立てながら 実際は満たされない悲しみがあって心では泣いてるのか
77 21/04/06(火)15:40:54 No.790312478
マハトラ…?
78 21/04/06(火)15:40:57 No.790312485
逆に日本に来た白人女性の悩みが彼氏ができないってのはよく聞く
79 21/04/06(火)15:41:21 No.790312564
アメリカでの女子受けからポカ化するってのは面白いけどすごい同調圧力だなぁとも思う
80 21/04/06(火)15:41:56 No.790312689
髪型は理由があるらしい 日本人の髪はアメリカの理容師美容師にとっては増えてなんだ だから日本に居る時みたいな凝った髪型をただ美容院行くだけで!とかができない なので長髪をくくるかサッパリ短髪にしてしまうしかない そしてそこに一部の人は変な自尊心を見出してしまい心までポカホンタスになる
81 21/04/06(火)15:42:05 No.790312717
>具体的には蛮族インディアンに捕まってしまったけど蛮族の姫ポカが俺に一目惚れしてキリスト教徒になりたがったとか書いてある 歴史をゆがめようとするなや!!
82 21/04/06(火)15:42:20 No.790312768
>逆に日本に来た白人女性の悩みが彼氏ができないってのはよく聞く だってぶっちゃけバタくさ…
83 21/04/06(火)15:42:51 No.790312866
映画のポカホンタスはアメリカが舞台のご当地アニメ
84 21/04/06(火)15:43:24 No.790312964
>No.790312392 歴史から抹消されそうな中身だ
85 21/04/06(火)15:43:27 No.790312973
常に男を意識してるからあっちでウケるアジアン顔・ファッションに画一化しがちなんだろう
86 21/04/06(火)15:43:28 No.790312979
アメリカの美容師の仕事って言うのは 客の神を斬って洗って新しい髪型を生むのではなく伝統的な髪型にするだけ?
87 21/04/06(火)15:43:33 No.790312995
>逆に日本に来た白人女性の悩みが彼氏ができないってのはよく聞く 女なんてただでさえめんどくさいのに 言葉通じないとか余計に面倒だし
88 21/04/06(火)15:43:34 No.790313001
>逆に日本に来た白人女性の悩みが彼氏ができないってのはよく聞く どこに行けば知り合えるんだよ!?
89 21/04/06(火)15:43:37 No.790313012
>アメリカでの女子受けからポカ化するってのは面白いけどすごい同調圧力だなぁとも思う 意見を出して変えていくってのはいいことでもあるんだけど 度が過ぎると意見に同調しない人間を排斥して見えなくすることにも繋がるわけだ 日本とはまた違うかたちで村社会なんだよね
90 21/04/06(火)15:44:19 No.790313151
性格はともかく髪型はやっぱ美容院の量と質の差がでかいよな こんなに美容院あるの日本くらいじゃねえかな
91 21/04/06(火)15:44:23 No.790313163
>客の神を斬って洗って新しい髪型を生むのではなく伝統的な髪型にするだけ? これだからキリスト教は…
92 21/04/06(火)15:44:49 No.790313234
なぁなぁが許されないんだろうか…
93 21/04/06(火)15:44:56 No.790313258
アメリカの田舎のほうがよっぽど日本より同調圧力すごわいって思ったけど こういう女が行きたがるのってだいたい西海岸とかの都会なイメージあるなあ
94 21/04/06(火)15:45:06 No.790313290
>逆に日本に来た白人女性の悩みが彼氏ができないってのはよく聞く 結局外国に住んでも同じ人種でコミュニティが出来てしまうから現地人と関わりづらいのもあるよね
95 21/04/06(火)15:45:17 No.790313315
大きな道路沿いは美容院と歯医者は角曲がったらあるレベルだからな…
96 21/04/06(火)15:45:22 No.790313330
海外で会う日本人てなんかエラはってる気がする
97 21/04/06(火)15:45:22 No.790313333
>留学とかした子がポカホンタスみたいになる現象があるらしいけど、海外だとアジア人はこんな感じがウケがいいんだろうか? マジレスで海外赴任してたけどいい美容院がないねん 腕が悪いからどこ行ってもポカホンタスになるねん 化粧もいいのがないねん 服もポカホンタスみたいのしかないねん
98 21/04/06(火)15:45:37 No.790313383
ポカホンタスの血筋まだ残っててボーリング一族って名前で有名なんだよね
99 21/04/06(火)15:45:42 No.790313399
これが美人って言ってもマニア受けだけで実際美人判定されるのは東欧・ロシアのスラブ系なんでしょう?
100 21/04/06(火)15:46:16 No.790313503
ぶっちゃけ海外は美味しい料理なんてないし繊細なファッションもないよね 全てが大味 そりゃポカホンタスになるわな
101 21/04/06(火)15:46:23 No.790313526
>アメリカでの女子受けからポカ化するってのは面白いけどすごい同調圧力だなぁとも思う でも確かにアメリカ人ってデコ出し多いなってドラマとか映画を思い返すと納得した 人種関わりなくポカホンタスみたいになってるけどアジア人に関してだけ目についてるだけなのかまではわからんが
102 21/04/06(火)15:46:51 No.790313609
>なぁなぁが許されないんだろうか… 極端な例だけど黒人擁護を明言しないなら黒人差別主義!! ってのがまかり通るくらいには問題にたいして自分の意見を持ってて初めて大人って考え方が主流
103 21/04/06(火)15:46:54 No.790313617
アメリカは積極的に自分をカテゴライズしてそれをアピールしていかないといけないから大変みたいだな
104 21/04/06(火)15:47:09 No.790313660
床屋はユダヤの仕事だし…
105 21/04/06(火)15:47:20 No.790313684
うちの妹とその友人二人くらいが高校二年間留学してたけどポカホンタス化してなかったからアメリカの大学文化がやべーんだと思う
106 21/04/06(火)15:47:36 No.790313740
>>留学とかした子がポカホンタスみたいになる現象があるらしいけど、海外だとアジア人はこんな感じがウケがいいんだろうか? >マジレスで海外赴任してたけどいい美容院がないねん タイだけど都会の高いとこで髪を切ったら少林寺拳法しそうなザックリカットされて吹き出してしまった Twitterに上げたらいっぱいリツイートされた
107 21/04/06(火)15:47:38 No.790313745
面白い記事だった
108 21/04/06(火)15:47:53 No.790313798
異性には別に髪型で受けは変わらないんだけど同性のグループでの受けが明確に変わるからポカホンタスになるってのは嫌な意味でリアル
109 21/04/06(火)15:48:08 No.790313839
インディアンのポカホンタスがアジア女の象徴って意味わかんなさすぎる
110 21/04/06(火)15:48:15 No.790313860
>なぁなぁが許されないんだろうか… ぶっちゃけそう 国家成立の歴史とあと歴史そのものの短さが明確化を好む ハイコンテクストってのはやはり国と地域の歴史が長くないとどうしても生まれ得ないんだ アメリカ人がはっきり明確に言うのは自分達の社会がローコンテクスト社会でなければやっていけないと半ば自覚しているからというのがある
111 21/04/06(火)15:48:32 No.790313918
他人に寛容なのかキビシイのかよくわからんなアメリカ…
112 21/04/06(火)15:48:47 No.790313957
放送できるか怪しいレベルの内容だよねポカ
113 21/04/06(火)15:48:55 No.790313975
実際のポカホンタスってインディアンなんだよな…
114 21/04/06(火)15:49:05 No.790314017
まあ向こうに移住してポカホンタスのがモテるからポカホンタスになるってのは自然だと思う 留学みたいな短期間であっさり変えるのはわからない
115 21/04/06(火)15:49:07 No.790314025
インディアンは広い意味ではアジア系では?
116 21/04/06(火)15:49:09 No.790314031
>インディアンのポカホンタスがアジア女の象徴って意味わかんなさすぎる スレ画のディズニー映画の顔はお前これ黒人女だろってクレームきたってのもまたややこしいね
117 21/04/06(火)15:49:19 No.790314050
日本だっていまやケバい朝鮮化粧に席捲されてるしアメリカをどうこう言えるほど 確固たる芯があるわけでも繊細なもんでもなかろう
118 21/04/06(火)15:49:20 No.790314053
>海外で会う日本人てなんかエラはってる気がする 骨格的にそうなんじゃなくて化粧がそうさせるんだと思う 日本で見る日本人に少ない様に見えるのは化粧で隠してるんだと思う
119 21/04/06(火)15:49:22 No.790314061
>他人に寛容なのかキビシイのかよくわからんなアメリカ… 寛容か厳しいかで言ったらものすご~~~~~~~~~~く厳しい 男には男らしさを求めるしそれはそれとして女にも男らしさを求めてくる そして同じ口で多様性がとか言う
120 21/04/06(火)15:50:01 No.790314164
>日本だっていまやケバい朝鮮化粧に席捲されてるしアメリカをどうこう言えるほど >確固たる芯があるわけでも繊細なもんでもなかろう これも男受け全然しないけど女受けはいいからやるって点では同じだな
121 21/04/06(火)15:50:25 No.790314236
>インディアンは広い意味ではアジア系では? どう広い意味なの…?
122 21/04/06(火)15:50:29 No.790314244
>日本だっていまやケバい朝鮮化粧に席捲されてるしアメリカをどうこう言えるほど >確固たる芯があるわけでも繊細なもんでもなかろう 女が顔白く塗って真っ赤な口紅なのはまだいい 男もやりだしてるのに狂気を感じる
123 21/04/06(火)15:50:33 No.790314257
スレ画自体モデルの人物がインディアン無関係のアフリカ系と中国系のハーフなナオミキャンベルってので一度燃えてるからな
124 21/04/06(火)15:50:57 No.790314329
日本人のメイクが子供っぽいのはわかる みんな頬にピンクつけすぎだ
125 21/04/06(火)15:51:02 No.790314344
>ぶっちゃけ海外は美味しい料理なんてないし繊細なファッションもないよね >全てが大味 >そりゃポカホンタスになるわな いや…向こうは日本より露骨に階級が分かれてるから良いモノを手に入れようとするとセレブとかハイソとかのエスタブリッシュメントにならないと
126 21/04/06(火)15:51:31 No.790314419
>インディアンは広い意味ではアジア系では? こくじんでも白人でもないし…ということで言わんとする事は分からんでもないが いまはモンゴロイド・ネグロイド・コーカソイドという古典的な分類はしないらしい
127 21/04/06(火)15:51:34 No.790314430
留学生はH&Mが好きすぎる みんな着てる
128 21/04/06(火)15:51:59 No.790314502
>黒髪ロングのアジアンビューティーはわかりやすい美の象徴です。バリバリ人工色のゆるふわ茶髪よか受けは良いでしょう。 もしアジア人女性だからってこれに従わないといけないってのならだいぶキツいステレオタイプだよなあ アジア人がメッシュを入れることが増えてからはアジア人はメッシュ入れるものみたいな同調圧力が増えたみたいな議論見たことあるし
129 21/04/06(火)15:52:10 No.790314534
カナダ住んでた時は普通に日本人同士で連んで教員相手以外は日本語で話してたからあんまり海外に染まる子とかいなかったな
130 21/04/06(火)15:52:21 No.790314572
なるほど…俺は外国に行けないわ… 日本国内の価値観ですらついていけてないのに次元が違いすぎるわ 外国なんか行かなくていいし外国人とも付き合わなくていいや
131 21/04/06(火)15:52:57 No.790314672
向こうの罵倒語にオカマとかホモが多いのって男らしくない男は男に非ずって考えが一般的なのかな?
132 21/04/06(火)15:53:07 No.790314701
>日本人のメイクが子供っぽいのはわかる >みんな頬にピンクつけすぎだ そこら辺は価値観の違いと時代の流行によるから何とも言えんな…
133 21/04/06(火)15:53:10 No.790314706
>>インディアンは広い意味ではアジア系では? >どう広い意味なの…? ベーリング海を渡ったアジア人がネイティブアメリカンじゃなかった?
134 21/04/06(火)15:53:17 No.790314725
男性ファッションにはアメカジとして多少アメリカの影響残ってるけど 女性のファッションはほぼ全部ヨーロッパのスタイルだからアメリカ流のファッションだとマジで日本で浮くんよ
135 21/04/06(火)15:53:19 No.790314737
>日本だっていまやケバい朝鮮化粧に席捲されてるしアメリカをどうこう言えるほど これがはやる前の頬にベタベタにチーク塗ってバカボンみたいにするのとかよりはマシかなと思ってしまった
136 21/04/06(火)15:53:30 No.790314767
グローバリズムを体験しに海外に行ったら逆にアジア人のステレオタイプを押し付けられたという悲しい話
137 21/04/06(火)15:53:47 No.790314831
はっきりしてないこと自体が軽蔑の対象なのか
138 21/04/06(火)15:54:03 No.790314878
>向こうの罵倒語にオカマとかホモが多いのって男らしくない男は男に非ずって考えが一般的なのかな? マッチョニズムという言葉があるくらいだからね
139 21/04/06(火)15:54:14 No.790314910
>これがはやる前の頬にベタベタにチーク塗ってバカボンみたいにするのとかよりはマシかなと思ってしまった あのメイクなんか既視感あるなって思ったらそうかバカボンか…
140 21/04/06(火)15:54:17 No.790314918
あっちて個性は認めてくれないのか
141 21/04/06(火)15:54:30 No.790314964
日本ではかわいい系と美人系でそれぞれ違うベクトルの魅力として語られがちだけど アメリカじゃかわいい系の大人=幼稚として取られがちなんだよな
142 21/04/06(火)15:54:43 No.790314998
日本だと若く見られることが美とされてるからとかあるかもしれない
143 21/04/06(火)15:54:47 No.790315013
>男には男らしさを求めるしそれはそれとして女にも男らしさを求めてくる 握手するときに力一杯握らないとオカマ野郎扱いされたりコイツは俺を嫌ってるって思われるんだっけ
144 21/04/06(火)15:54:57 No.790315049
民族のアイデンティティにかなり縛られてるからな… だから肌を白くするのは白人に憧れてるからだとか言い出す
145 21/04/06(火)15:55:19 No.790315108
>はっきりしてないこと自体が軽蔑の対象なのか 曖昧なスタンスで時々で主張変えるとか都合良すぎるし卑怯だって感覚はある 変えるなら変えるなりに明言が必要
146 21/04/06(火)15:56:02 No.790315236
もうまともに語られることが出来なくなった作品
147 21/04/06(火)15:56:05 No.790315250
何々系アメリカ人の枠から出たらいろいろ言われるのかな
148 21/04/06(火)15:56:18 No.790315288
>あっちて個性は認めてくれないのか 個性を認めない事も自由! 皆に認めさせたいなら議論や活動をしよう!
149 21/04/06(火)15:56:19 No.790315293
日の丸弁当を食ってたら愛国心を褒められたみたいなジョークまだあんのかな
150 21/04/06(火)15:56:29 No.790315319
>あっちて個性は認めてくれないのか 個性ってのが自分がしたいことへの個性じゃなくて人種や性別に基づいた個性ってことなんだろうな…
151 21/04/06(火)15:56:30 No.790315324
良くも悪くも決まった型しか受け入れ無い文化だから自分はこういうタイプの人間ですって主張しない奴への風当たりは強いよね
152 21/04/06(火)15:56:40 No.790315348
男は男らしく軍人!って父親が実はちんぽ欲しいゲイでしたとか 病理を誇張するのがテーマの映画とはいえ『アメリカン・ビューティ』で揶揄されるあたり こうあるべきと実はこうってのは食い違うのかもしれない
153 21/04/06(火)15:56:51 No.790315387
変なことに関わりたくない…勢にとっては生き辛いのでは? 仕事してたら何も言われない様な国だと思ってた
154 21/04/06(火)15:56:56 No.790315396
新庄がベンチでブラックコーヒー飲んで顔をしかめながら「苦~!!」づて言ったら殴られたって言うウソかホントかわからないエピソード思い出した
155 21/04/06(火)15:57:02 No.790315419
無属性だとだめなのか…