虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/06(火)11:35:12 No.790262539

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/04/06(火)11:36:25 No.790262758

    オイオイオイ

    2 21/04/06(火)11:36:37 No.790262788

    免許は同じけん引免許か

    3 21/04/06(火)11:37:10 No.790262889

    一人あたりの負担が増えませんか…?

    4 21/04/06(火)11:37:36 No.790262982

    福山通運かあ…

    5 21/04/06(火)11:38:41 No.790263178

    自動運転の延長でAIの制御とか入れないとヤバそう

    6 21/04/06(火)11:38:55 No.790263217

    アメリカでやれ

    7 21/04/06(火)11:39:54 No.790263403

    入場拒否されるセンターとか卸売出てくるんじゃないすかね

    8 21/04/06(火)11:41:00 No.790263615

    運ちゃんルートも休憩場所にも困りそう

    9 21/04/06(火)11:41:29 No.790263705

    うちの駅前にこんなバスあるわ

    10 21/04/06(火)11:41:43 No.790263751

    下ろす作業って運転手は関係ないんです?

    11 21/04/06(火)11:41:56 No.790263798

    拠点間輸送用だろ

    12 21/04/06(火)11:42:10 No.790263833

    ふそうかUDは敷地内での運用はしてたんだったか

    13 21/04/06(火)11:43:07 No.790264010

    >下ろす作業って運転手は関係ないんです? 降ろす・積むはドライバーがやれってとこはある

    14 21/04/06(火)11:44:55 No.790264323

    給料は2倍出ますか?

    15 21/04/06(火)11:45:27 No.790264422

    宇部興産はもっと昔からこのクラスで高頻度運行してるが 専用道路でだが

    16 21/04/06(火)11:46:38 No.790264607

    Looooongキャッツ!

    17 21/04/06(火)11:49:00 No.790265001

    >一人あたりの負担が増えませんか…? 今の物流量のままなら減ると思う

    18 21/04/06(火)11:50:37 No.790265288

    これ狭い道大丈夫か…?

    19 21/04/06(火)11:52:05 No.790265555

    >これ狭い道大丈夫か…? そんな所通らないだろう

    20 21/04/06(火)11:52:50 No.790265700

    >これ狭い道大丈夫か…? 当然ダメだ

    21 21/04/06(火)11:54:45 No.790266065

    荷降ろし場が1台分しか入れない所結構あると思うんだけどどうするのかな

    22 21/04/06(火)11:55:49 No.790266283

    センター間の輸送とかじゃないの?

    23 21/04/06(火)11:56:31 No.790266420

    場内で連結解除して後ろの車両をリフトで牽引できるようにすればよさそう

    24 21/04/06(火)11:57:26 No.790266600

    オーストラリアに住んでいた時ロードトレインっていうのがあって100メートル位の長さなんだ 高速道路で追い越しかける時えらい大変だった

    25 21/04/06(火)11:58:07 No.790266745

    大型2種と牽引もってたら出来る?

    26 21/04/06(火)11:59:27 No.790267012

    でもこれだと運行ルートはあらかじめ国土交通省だか警察だかに届け出してそのルート外れて運行することはできないはずだから事故渋滞とかに巻き込まれたら悲惨じゃない?

    27 21/04/06(火)12:00:09 No.790267152

    >大型2種と牽引もってたら出来る? 1種+牽引でオーケー

    28 21/04/06(火)12:01:19 No.790267361

    >でもこれだと運行ルートはあらかじめ国土交通省だか警察だかに届け出してそのルート外れて運行することはできないはずだから事故渋滞とかに巻き込まれたら悲惨じゃない? 重機回送用のトレーナーとかも法律上はそうだけどほとんど守られてないから台数が少ない今はちゃんと守るだろうけど台数が増えてきて一般的になってきたらまもらないんじゃないか

    29 21/04/06(火)12:02:20 No.790267554

    調べたら今でも21mまでは出来たのか…

    30 21/04/06(火)12:04:03 No.790267833

    >でもこれだと運行ルートはあらかじめ国土交通省だか警察だかに届け出してそのルート外れて運行することはできないはずだから事故渋滞とかに巻き込まれたら悲惨じゃない? 高速バスでメガライナーだけが迂回運行出来なかったなあ

    31 21/04/06(火)12:05:09 No.790268032

    前からたまにダブル繋いでるの東名で見た気がするけど 全長の規制が変わったとかいう話?

    32 21/04/06(火)12:05:45 No.790268150

    >うちの駅前にこんなバスあるわ ちなみにあのバスはホロで繋がれていて容易に分解できず、牽引車両だけで単体運用ができないから特例でけん引免許なしで運転できるから普通に大型免許または大型2種免許で運転できるっていうのがすごいと思う

    33 21/04/06(火)12:07:09 No.790268409

    人手不足という名のコストカットだったりしない

    34 21/04/06(火)12:07:29 No.790268479

    待遇を改善するだけでよくない?

    35 21/04/06(火)12:09:14 No.790268827

    >荷降ろし場が1台分しか入れない所結構あると思うんだけどどうするのかな そんなところで使おうとするのがアホだろ

    36 21/04/06(火)12:09:41 No.790268920

    海外のバカ広い国だったらいいけど日本じゃあ・・・

    37 21/04/06(火)12:09:55 No.790268962

    バックとか大変じゃない?

    38 21/04/06(火)12:10:30 No.790269067

    俺はこれ運転できないよどうすんだろう

    39 21/04/06(火)12:11:40 No.790269314

    休憩しようにも小さいPAじゃ停められる場所なかったりしそうで大変だな

    40 21/04/06(火)12:12:43 No.790269504

    道中止められる所無くない? 休憩無しなのかな

    41 21/04/06(火)12:12:45 No.790269513

    ユーロでこの手のやつ乗るとすぐ幅寄せされて事故る

    42 21/04/06(火)12:13:28 No.790269664

    「」か思いつくような問題なんて 対応されてるでしょ

    43 21/04/06(火)12:14:14 No.790269857

    >ユーロでこの手のやつ乗るとすぐ幅寄せされて事故る どういうことだよ…

    44 21/04/06(火)12:14:55 No.790270007

    箱型の被牽引車は今でもあるけどちゃんと前の車両の後輪の位置をトレースするように後ろの車両も動くから思っているより運転楽かも

    45 21/04/06(火)12:16:09 No.790270296

    スピード出せるのかな

    46 21/04/06(火)12:16:30 No.790270385

    自動運転入れてくだち

    47 21/04/06(火)12:17:10 No.790270573

    何故人手不足になっているのか考えてほしい

    48 21/04/06(火)12:18:18 No.790270864

    経営者はバカだなとしか

    49 21/04/06(火)12:18:37 No.790270929

    >待遇を改善するだけでよくない? 荷主さんお金くだち!

    50 21/04/06(火)12:19:16 No.790271099

    何年前のニュースだよ

    51 21/04/06(火)12:20:15 No.790271347

    >待遇を改善するだけでよくない? どこにそんなお金が?

    52 21/04/06(火)12:20:48 No.790271489

    >自動運転入れてくだち なおさら怖いだろ 運転手本人も周囲も

    53 21/04/06(火)12:21:22 No.790271636

    人手不足なんて景気が良いね

    54 21/04/06(火)12:21:23 No.790271642

    前走ってたらぶっ飛ばしたくなるな

    55 21/04/06(火)12:24:33 No.790272475

    >人手不足なんて景気が良いね どこも低賃金で良く働く奴隷が足りないだけよ

    56 21/04/06(火)12:24:49 No.790272545

    すり抜けとかのアホなバイクや自転車が現れて急ブレーキ 後ろの荷台が慣性で止まれず先頭にぶつかる なんてことになりそう

    57 21/04/06(火)12:25:57 No.790272881

    うちの会社も25m入れようとしてるな 21mでも糞長いのに見ててと思う

    58 21/04/06(火)12:26:44 No.790273105

    福山だけどうしてってくらい送料安いからな 個人宅には送れないけど

    59 21/04/06(火)12:27:22 No.790273284

    待遇悪いから人手不足なんだよとか外野は言うけどじゃあネット通販なんかの配送料値上げしますってなったら手の平クルクルすると思う

    60 21/04/06(火)12:27:22 No.790273288

    >前からたまにダブル繋いでるの東名で見た気がするけど ヤマトか福山かトヨタかな?

    61 21/04/06(火)12:28:29 No.790273603

    >すり抜けとかのアホなバイクや自転車が現れて急ブレーキ >後ろの荷台が慣性で止まれず先頭にぶつかる >なんてことになりそう 自転車が走るような道は走らないよ 高速に乗り込む自転車は知らないけど

    62 21/04/06(火)12:30:32 No.790274184

    経路指定厳しいよ 高速道路と迂回路くらいだし事前に走れるか確認しないとあぶねぇ

    63 21/04/06(火)12:32:52 No.790274868

    ドライバーはともかく降ろすのと積む作業は人手足りてるのは むかし福山でバイトしてたから分かる

    64 21/04/06(火)12:32:59 No.790274906

    貨物列車ではいかんのか

    65 21/04/06(火)12:34:07 No.790275258

    >経路指定厳しいよ >高速道路と迂回路くらいだし事前に走れるか確認しないとあぶねぇ というか連接バスと同じように特定の経路だけ認可されるんじゃないの

    66 21/04/06(火)12:35:12 No.790275567

    今は東京から福岡までの特定路線だったっけ? 岩手まで行けるようになった?

    67 21/04/06(火)12:36:14 No.790275871

    「」はなんでそんな市街地走る宅配トラックみたいなノリで使う場面想定しちゃうの…?

    68 21/04/06(火)12:36:54 No.790276046

    >待遇悪いから人手不足なんだよとか外野は言うけどじゃあネット通販なんかの配送料値上げしますってなったら手の平クルクルすると思う アマゾンが儲かるだけだからな…

    69 21/04/06(火)12:37:02 No.790276081

    とにかくいちゃもんつけたがるのが「」の性なのだ

    70 21/04/06(火)12:37:10 No.790276112

    こんなの誰でも動かせるって訳じゃないしな

    71 21/04/06(火)12:38:50 No.790276611

    これ走らせられる技術ある人ならまあまあいいお金貰ってるよね

    72 21/04/06(火)12:40:30 No.790277065

    アメリカでいっぱい見た かっこよかった これはかっこよくない

    73 21/04/06(火)12:43:24 No.790277871

    手積み手降ろしの恐怖

    74 21/04/06(火)12:44:02 No.790278040

    人と喋らずにひたすら運転してアニソンラジオ聴き放題で ほんとはダメだけど慣れたらアニメ見る余裕もあって 今引きこもったりニートしてる人にはマジでおすすめのはずなのに 積み下ろし作業と業種の人間の荒っぽさがちくしょう

    75 21/04/06(火)12:44:07 No.790278066

    こういうのに乗ってノマド生活したい

    76 21/04/06(火)12:46:20 No.790278664

    >積み下ろし作業と業種の人間の荒っぽさがちくしょう ドライバーはよくても荷受け側のガラがね…

    77 21/04/06(火)12:46:32 No.790278726

    あの…それでトラック運転手の待遇改善は…?

    78 21/04/06(火)12:47:12 No.790278918

    そうだ、京都いこう

    79 21/04/06(火)12:47:20 No.790278962

    >人と喋らずにひたすら運転してアニソンラジオ聴き放題で >ほんとはダメだけど慣れたらアニメ見る余裕もあって >今引きこもったりニートしてる人にはマジでおすすめのはずなのに >積み下ろし作業と業種の人間の荒っぽさがちくしょう 積み下ろしはともかく一定以上の手積み手降ろしは法で禁じた方がいいと思う…

    80 21/04/06(火)12:47:25 No.790278983

    こんなの運用できるとこ限られるでしょ 今でも中小なんか入れられるスペースを運行予定で工夫してなんとかしてるレベルなのに

    81 21/04/06(火)12:48:25 No.790279237

    >ドライバーはともかく降ろすのと積む作業は人手足りてるのは >むかし福山でバイトしてたから分かる 人手足りてるのになんでドライバーに荷物を積み下ろしさせるんですか…? それもリフト無しで

    82 21/04/06(火)12:49:17 No.790279459

    こんなので凍結路面とか走りたくない あと山道

    83 21/04/06(火)12:49:24 No.790279487

    >ほんとはダメだけど慣れたらアニメ見る余裕もあって これやめろ マジでやめろ

    84 21/04/06(火)12:50:42 No.790279838

    19mでも数社だし21mなんて大手だけの現状 25m入れるなんて福山以外だとどこがあるんだって感じ ヤマトはハブセンター間で使えるから入れるかもくらい?

    85 21/04/06(火)12:51:16 No.790279965

    >こんなので凍結路面とか走りたくない >あと山道 基本は高速道路のみなんでそんなこと考えなくて良いと思うよ

    86 21/04/06(火)12:52:24 No.790280228

    最大の問題は積み降ろしの際の時間で待つ時間が割と問題視されてるのにここに来てそれを拡大してどうするんだ

    87 21/04/06(火)12:52:28 No.790280248

    タイヤ交換するとたまに髪の毛絡まってる

    88 21/04/06(火)12:52:47 No.790280319

    入って一年目に手取り三十行くんで悪い業界では無いんだが… 入るとこ間違えるとラジオ禁止車内休憩禁止車内での私語禁止とかいう凄えとこになる

    89 21/04/06(火)12:53:05 No.790280386

    箱改良して積み下ろしの効率化する方が先でしょ こんな運用できる場所限られたものより

    90 21/04/06(火)12:55:06 No.790280849

    ドライバーはやってみたいけど手降ろし手積みとか無理

    91 21/04/06(火)12:55:12 No.790280871

    >箱改良して積み下ろしの効率化する方が先でしょ >こんな運用できる場所限られたものより むしろ手付かずだった所じゃねぇの?

    92 21/04/06(火)12:56:57 No.790281217

    25メートルじゃないけど取引先はさすがにリフトで積み降ろししてたな 積む専門が居て楽そうだわ

    93 21/04/06(火)12:57:18 No.790281298

    プロやな―――

    94 21/04/06(火)12:59:04 No.790281676

    福通ってバカしかいないのか

    95 21/04/06(火)12:59:52 No.790281868

    >ドライバーはやってみたいけど手降ろし手積みとか無理 これさえなければドライバー不足はここまで深刻化しなかったと思う