ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/06(火)11:30:20 No.790261645
アサクリオデッセイ今更やってるけどこのゲームデザイン何かおかしいよ スパルタもギリシャもぶち殺して拠点制圧とかやってんだけど 殺す理由が全くないんだよゲームは面白いだけに何やってるのか自分でもわからなくなる…
1 21/04/06(火)11:31:23 No.790261822
何か目的があって殺すんじゃなくて殺すこと自体が楽しくなるんだよね
2 21/04/06(火)11:31:27 No.790261832
略奪は楽しい!
3 21/04/06(火)11:31:59 No.790261944
一応どっちかに加担して戦力削ぐとか理由なかったっけ?
4 21/04/06(火)11:32:24 No.790262019
スパルタかギリシャかどっちかについて戦争するんだと思ってた この主人公サイコパスでは
5 21/04/06(火)11:32:26 No.790262023
関係ねぇ 殺してぇ
6 21/04/06(火)11:32:28 No.790262028
そこら辺の人が殺人依頼してくる世界だぞ
7 21/04/06(火)11:32:44 No.790262073
戦争を起こす 雇われる 儲かる うれしい
8 21/04/06(火)11:32:56 No.790262108
戦力を削る意味もそこまでは…
9 21/04/06(火)11:32:57 No.790262111
>一応どっちかに加担して戦力削ぐとか理由なかったっけ? 今のところ主人公がそれをやる理由が全くないように思える…
10 21/04/06(火)11:33:36 No.790262236
オリジンズが名作すぎた バエクは本当に格好いい主人公
11 21/04/06(火)11:33:43 No.790262260
スパルタの印章が欲しいが近場にスパルタの勢力がない スパルタ側で戦争に勝ち将官を呼び出して殺そう!
12 21/04/06(火)11:34:04 No.790262308
でもそれぞれの本国は侵略できないから世界を一色で染めることはできないんだ…
13 21/04/06(火)11:34:17 No.790262339
主人公は強力な暴力装置だからそれを発揮しているだけだよ
14 21/04/06(火)11:34:21 No.790262354
>スパルタかギリシャかどっちかについて戦争するんだと思ってた >この主人公サイコパスでは スパルタじんとしての誇りはあるけど現に故郷のスパルタへ戻ってみると…ってところなので
15 21/04/06(火)11:34:30 No.790262377
UBIはこう言うのが多いな
16 21/04/06(火)11:34:46 No.790262438
金さえ払われたらどっちにもつく傭兵だし… よくよく考えたら戦争中の二大国の国家元首両方からおつかい受けてる…
17 21/04/06(火)11:34:50 No.790262446
まあ気にしないで殺すか楽しいし…
18 21/04/06(火)11:35:30 No.790262585
バエクはマジでいい男 女の趣味はどうかな
19 21/04/06(火)11:35:41 No.790262615
エジプトもギリシャもロマンに溢れてたよね イングランドはまあ
20 21/04/06(火)11:35:41 No.790262617
自分の出自を探る旅の途中で兵士を見つけたらとりあえず殺す アサシンなんてそれでいいんだよ
21 21/04/06(火)11:35:53 No.790262654
人々を殺し抑圧しギリシアを混沌の渦に陥れようとするコスモス許すまじ それはそれとして地域のパワーバランス崩して征服戦争手伝うね
22 21/04/06(火)11:36:01 No.790262674
本筋に影響しないフレーバーになってるのは不満でもあるし 影響されると槍直したくなった時面倒くさいのでこのままでもいいとも
23 21/04/06(火)11:36:42 No.790262802
>人々を殺し抑圧しギリシアを混沌の渦に陥れようとするコスモス許すまじ >それはそれとして地域のパワーバランス崩して征服戦争手伝うね 怖ー
24 21/04/06(火)11:37:16 No.790262912
何故殺すかって?楽しいからだろ
25 21/04/06(火)11:37:17 No.790262915
それ受け入れてる両陣営もおかしいからな
26 21/04/06(火)11:37:24 No.790262939
>バエクは本当に格好いい主人公 バエク夫妻の末路いいよね… 妻は息子を殺した組織のような存在を許さない道を選んで 夫は飽くまで息子を殺した組織への復讐を果たしたから終わって 夫婦は別々の道を行く事にして別れたのに死後にはふたりとも初めての夜を過ごした思い出の洞窟に一緒に埋葬されてるのいいよね…
27 21/04/06(火)11:37:36 No.790262983
オデッセイは移動も戦闘も快適過ぎて本当に殺しが楽しいんだけど そこにDLC1のストーリーをドーン
28 21/04/06(火)11:37:51 No.790263022
さースパルタの拠点皆殺しにしたから次はギリシャ人やるかな!
29 21/04/06(火)11:38:32 No.790263140
>イングランドはまあ 兄上が洗脳されなければエイヴォルさんただ略奪楽しむだけだったのに…
30 21/04/06(火)11:38:50 No.790263206
三作とも子供や若者が無惨に殺されたりしておつらい…まじつらい
31 21/04/06(火)11:39:06 No.790263259
イングランドは意外と狭かったなという印象 早くフランスを攻めたい
32 21/04/06(火)11:39:07 No.790263264
傭兵なんだから両方適当に肩入れして戦争させるのはおかしくない 正義の主人公側としてはおかしいだけだ
33 21/04/06(火)11:39:13 No.790263286
オリジンズはなんか異様に面白かった
34 21/04/06(火)11:39:59 No.790263425
目に付いた拠点殺して回ってたらなんかコスモスの門徒出てきて殺した…
35 21/04/06(火)11:39:59 No.790263427
バエクさんはスカラベの息子よかったね
36 21/04/06(火)11:40:29 No.790263516
ギリシャもスパルタもコスモスに汚染されているんだから戦え…して殺すのは間違っていない
37 21/04/06(火)11:41:09 No.790263646
悪いのは全部コスモスって事で
38 21/04/06(火)11:41:24 No.790263688
幼い女の子を殺したババアに主人公の幼馴染みを護衛につけるなんてUBIちゃん本当そういうの考えるの上手いよね
39 21/04/06(火)11:42:41 No.790263934
傭兵!ちょうどいいところに!山賊に馬を奪われたんだ! 取り返してくればいいのか?違う!馬は惜しく無いから奴らに血の報いをくれてやってくれ! もう対処した?ありがたい!これは報酬だ!
40 21/04/06(火)11:42:52 No.790263966
ダッシュ暗殺とやり投げ暗殺でサクサク殺せるし貫通矢と強烈矢でサクサク殺せるしクリティカルと炎ダメージ盛って敵陣ど真ん中でオーバーパワーで吹き飛ばしてもいい
41 21/04/06(火)11:42:59 No.790263987
適当に兵士殺してたら指導者が野宿するまで落ちぶれてるのでだめだった
42 21/04/06(火)11:43:12 No.790264025
最初は善人プレイで殺しは最小限にしてたつもりだけど途中からうるさい奴は全員ころころした 砦もステルスするの面倒だから正面から入って全滅だ
43 21/04/06(火)11:44:08 No.790264189
ヴァルハラめんどくて諦めてたけど再開しようかな なんかストーリーに見所あるかい
44 21/04/06(火)11:44:23 No.790264234
頼む!あいつを殺してくれ *依頼を受ける あ、もう殺してたわはいこれ
45 21/04/06(火)11:44:28 No.790264249
古代ギリシアというシチュのおかげであいつを殺してきて!みたいな事をその辺のババアに頼まれても まあ古代ギリシアだしな…と納得してしまう面はある
46 21/04/06(火)11:44:37 No.790264283
クリティカルダメージ500%盛って混沌の輪…傭兵なんてそれでいいんだよ…
47 21/04/06(火)11:45:20 No.790264401
>ヴァルハラめんどくて諦めてたけど再開しようかな >なんかストーリーに見所あるかい ネタバレになるから進めろ 兄者は殴れ
48 21/04/06(火)11:45:39 No.790264460
過去作に比べて傭兵の強さおかしくない?と思ってたけど シナリオ的にも過去作に比べて強さおかしいやつだった
49 21/04/06(火)11:45:40 No.790264463
そこら辺巡回してる兵士に殺されるコスモス
50 21/04/06(火)11:45:44 No.790264476
>頼む!あいつを殺してくれ >*依頼を受ける >あ、もう殺してたわはいこれ こういうとこはちゃんとしてて嬉しい 寄り道好きにとっては
51 21/04/06(火)11:45:57 No.790264507
淫乱ババアのバイアグラのために熊を探して山を走ってる時は俺何やってんだろ…感が凄まじかった
52 21/04/06(火)11:46:10 No.790264545
傭兵!患者が病気のまま出歩いてるの!薬はここにあるわ! 渡してくるんすね いいえ殺してきて頂戴!
53 21/04/06(火)11:46:54 No.790264652
>なんかストーリーに見所あるかい それを聞くのか…
54 21/04/06(火)11:47:04 No.790264683
>ネタバレになるから進めろ >兄者は殴れ そんなになのか…気になるからやるわ
55 21/04/06(火)11:47:19 No.790264727
名所をしっかり作り込んであるのは嬉しいけど やることが虐殺と宝の強奪しかないのはもうちょっと…こう…
56 21/04/06(火)11:47:34 No.790264762
>傭兵!患者が病気のまま出歩いてるの!薬はここにあるわ! >渡してくるんすね >いいえ殺してきて頂戴! 始めたことは終わらせる
57 21/04/06(火)11:47:55 No.790264828
>ヴァルハラめんどくて諦めてたけど再開しようかな >なんかストーリーに見所あるかい 各地のストーリーが普通に面白いし本筋もちょっとネタバレになるけどイス絡みの設定をうまく使っててめちゃくちゃ面白いよ アースガルドとアニムス異常は出来るだけ進めとくのがおすすめ
58 21/04/06(火)11:48:38 No.790264947
暗殺術が洗練されてなくて野蛮なのが良い 振り向かせてぶん殴ってから槍刺したり相手を一回転させたり
59 21/04/06(火)11:48:45 No.790264967
>淫乱ババアのバイアグラのために熊を探して山を走ってる時は俺何やってんだろ…感が凄まじかった そして俺が満足させる
60 21/04/06(火)11:48:53 No.790264983
ヴァルハラはアースガルズの話がいまいちノリきれなくて残念だった 逆に現代編のあの展開は思い切ったなと思ったけど(ギリギリの配慮)
61 21/04/06(火)11:49:15 No.790265045
>それを聞くのか… だってエイヴォルさんなんか壁とか登るの遅いし… ことによっては穴を降りようとして五、六回飛び越えるし…
62 21/04/06(火)11:49:30 No.790265101
>淫乱ババアのバイアグラのために熊を探して山を走ってる時は俺何やってんだろ…感が凄まじかった ところで最後の選択肢でやった?
63 21/04/06(火)11:50:02 No.790265198
ヴァルハラのメインのお話は個人的には結構面白かったな 神々パートは個人差ありそうではある
64 21/04/06(火)11:50:37 No.790265286
ヴァルハラは調べてみるとバイキングの時代で一番美味しいところをやってることがよくわかる
65 21/04/06(火)11:51:04 No.790265380
名所観光は観光モードがあるからな
66 21/04/06(火)11:51:13 No.790265407
>バエクさんはスカラベの息子よかったね 父親を殺された復讐から父親が悪事を行っていた事を見つめ直してアサシン教団に入団してくるのいいよね
67 21/04/06(火)11:51:23 No.790265435
ヴァルハラはストーリーとキャラがいいだけに探索要素の異様なクドさがね…
68 21/04/06(火)11:51:50 No.790265510
>ヴァルハラはアースガルズの話がいまいちノリきれなくて残念だった >逆に現代編のあの展開は思い切ったなと思ったけど(ギリギリの配慮) 前世とか興味なくてアスガルド編手につけないままクリアしちゃったな あとから先史文明の話って聞いた時はちょっとやりたくなったけど
69 21/04/06(火)11:51:52 No.790265519
これしかアサクリやったことないんだけどオリジンズとヴァルハラもおすすめ?
70 21/04/06(火)11:52:43 No.790265680
>これしかアサクリやったことないんだけどオリジンズとヴァルハラもおすすめ? オススメだけど連続でやるとお腹いっぱいになるよ絶対 システム大体同じだから
71 21/04/06(火)11:52:59 No.790265726
俺もオデッセイやってるアスパシアの元に帰らなきゃなのに冒険が終わらない…マップが広い… ボイオティア?を冒険してたら急に襲われて倒したらコスモスの門徒だったり何なんだ…
72 21/04/06(火)11:53:15 No.790265781
>これしかアサクリやったことないんだけどオリジンズとヴァルハラもおすすめ? オデッセイが面白かったなら似たシステムのオリジンヴァルハラは面白いと思う 他は人によるが一応お勧めはしたい
73 21/04/06(火)11:53:37 No.790265841
傭兵の落下ダメージ無効は他シリーズにないので移動が苦になるかもしれない
74 21/04/06(火)11:53:49 No.790265885
バエクはH男の次に好きな主人公だ 子供の味方メジャイいいよね…
75 21/04/06(火)11:54:32 No.790266018
バエクはヒーローしてて良いよね
76 21/04/06(火)11:55:03 No.790266126
シリーズ未経験でPCで取りあえず一本遊ぶのにはどれがお勧め?
77 21/04/06(火)11:55:11 No.790266156
ヴァルハラのメインはめっちゃ面白かったな…バイキング史とか興味あると卒倒するレベルなんだけど メカニクスがなんかオデッセイからも悪化しててかなりいまいちというのが残念だったが
78 21/04/06(火)11:55:31 No.790266212
どれが良かったって言われたらこの国が好きだから これが好きくらいには大体同じ作品ではある
79 21/04/06(火)11:55:35 No.790266234
大抵アサクリの主人公て精神的に未熟なとこあるけどバエクさんはしっかり妻子いて守護者してたからな
80 21/04/06(火)11:55:38 No.790266244
女主人公がサイバーパンクと同じ声なのが信じられない
81 21/04/06(火)11:55:44 No.790266264
>シリーズ未経験でPCで取りあえず一本遊ぶのにはどれがお勧め? まずオリジンズやればいいよ 安いだろうし
82 21/04/06(火)11:55:51 No.790266287
>シリーズ未経験でPCで取りあえず一本遊ぶのにはどれがお勧め? オリジンズ 知らない現代の話とかは雰囲気で流しておこう
83 21/04/06(火)11:55:53 No.790266298
オデッセイのマップがめちゃくちゃ山あり崖ありだからなのかなどんな高さから落下してもダメージないの オリジンズは平坦な砂漠とか山もなだらかだったりしたな
84 21/04/06(火)11:56:17 No.790266376
相手が子供だとわかりやすく優しくなるからそれを傷つけるとすごいキレるバエクさんすき
85 21/04/06(火)11:56:17 No.790266377
>シリーズ未経験でPCで取りあえず一本遊ぶのにはどれがお勧め? スレ画かオリジンズで世界観好きな方
86 21/04/06(火)11:56:38 No.790266441
ヴァルハラはエイヴォルが前二作と違って巻き込まれた形だから一歩引いた視点なのが面白い
87 21/04/06(火)11:56:40 No.790266449
ポイベーはいい子だよね…
88 21/04/06(火)11:57:04 No.790266519
まあ傭兵だしな…
89 21/04/06(火)11:57:23 No.790266585
やるならdlc入り買うんだぞ
90 21/04/06(火)11:57:48 No.790266672
とりあえずレオニダスの槍を突き刺したら暗殺になる
91 21/04/06(火)11:57:49 No.790266675
でもバエクさんはそこらへん歩くだけで子供が酷いことされたり曇ったりもする男だよ 復讐なんて悲劇広げるだけって意味合いもあるんだろうけど
92 21/04/06(火)11:57:49 No.790266677
オープンワールドなのにほぼどんなところでもよじ登れるのがすげえ…ってなった
93 21/04/06(火)11:58:11 No.790266761
関係ねえ 戦いてえ (指導者暗殺)
94 21/04/06(火)11:58:24 No.790266798
エイヴォルさんバイキングなのに凄い冷静で知的なのがバイキングの印象から離れてて良かった まぉバイキングではあるからやることやるんだけど
95 21/04/06(火)11:58:41 No.790266843
エイヴォルがあまりバイキング感ないのが残念だった 開かないドアとか宝箱なんかはぶち壊すくらいで良いんだ…
96 21/04/06(火)11:58:50 No.790266881
>シリーズ未経験でPCで取りあえず一本遊ぶのにはどれがお勧め? オリジンズかオデッセイかヴァルハラで一番気になる時代のやつ
97 21/04/06(火)11:58:55 No.790266907
この先来たりし者本人とかでないかぎり身体能力は主人公最強なのが確約されている傭兵
98 21/04/06(火)11:58:59 No.790266918
>(ちゃんと国力削って護衛もいなくしてから指導者暗殺)
99 21/04/06(火)11:59:20 No.790266994
シグルドのことを助ける気なんてねぇんだろ!?
100 21/04/06(火)11:59:26 No.790267010
>俺もオデッセイやってるアスパシアの元に帰らなきゃなのに冒険が終わらない…マップが広い… >ボイオティア?を冒険してたら急に襲われて倒したらコスモスの門徒だったり何なんだ… 女の勇者だっけ マジでいきなり襲ってくるからほとんど通り魔
101 21/04/06(火)11:59:50 No.790267082
指導者暗殺は仕方ねえんだ… 全ダメージの彫刻をレベルアップさせなきゃだから仕方ねえんだ… それに指導者殺したら一気に勢力が傾くしレアアイテムも落とすし… そして戦争でガッポガッポ稼げるから殺すしかねえんだ…楽しい…
102 21/04/06(火)11:59:55 No.790267106
エイヴォルさんは最初から最後まで「なんやこいつ…」みたいなのを相手にしてて面白い
103 21/04/06(火)12:00:02 No.790267128
>オープンワールドなのにほぼどんなところでもよじ登れるのがすげえ…ってなった スナミナもいらん
104 21/04/06(火)12:00:11 No.790267156
男エイヴォルだとダグが急にキレる理由が本当によくわかんない
105 21/04/06(火)12:00:15 No.790267171
>まずオリジンズやればいいよ 3連オリジンズありがとう 先ずはそれから手を出してみるよ 映画は見てるくせに何故かゲームには手を出していなかったんだよね
106 21/04/06(火)12:00:33 No.790267221
メジャイワシ使いバイキングとみんな子供には優しいって思う
107 21/04/06(火)12:00:43 No.790267254
一番オススメはオリジン ピラミッドにはも入れる
108 21/04/06(火)12:00:47 No.790267265
アサクリの映画はよくわかんなかったからな...
109 21/04/06(火)12:01:11 No.790267342
自分で指導者ころころして不利にした側に加担して戦争勝ってまた担ぎ上げられた指導者をころころして以下略
110 21/04/06(火)12:02:38 No.790267597
オデッセイのDLC放置してるし久しぶりに再開しようかな
111 21/04/06(火)12:03:08 No.790267673
国力下げると指導者が一人でとぼとぼ歩いててその辺の雑魚に殺されてその上そいつがコスモスだったりするとなんか可哀想になる…
112 21/04/06(火)12:03:11 No.790267683
オリジンなだけあって教団の始まりとか描きつつ主人公バエクの物語として完成度高いと思う その分現代編は本当におまけって感じだけど
113 21/04/06(火)12:03:33 No.790267739
オデッセイに死ぬほど強いイノシシ居たよね あれと30分近く激闘を繰り広げたのが一番記憶に残ってる
114 21/04/06(火)12:03:51 No.790267796
船が襲ってきた…沈めよ おまえコスモスだったのか
115 21/04/06(火)12:04:25 No.790267897
国庫復活してやがる!これだから要塞攻めは止めらんねえ!
116 21/04/06(火)12:04:32 No.790267918
>オデッセイに死ぬほど強いイノシシ居たよね >あれと30分近く激闘を繰り広げたのが一番記憶に残ってる イノシシはギリシャ世界最強の野生生物だからな…
117 21/04/06(火)12:04:44 No.790267954
>アサクリの映画はよくわかんなかったからな... あれに限らず洋ゲーの映画化はもうみんな設定とか知ってるでしょ?みたいな感じで進むの多いから初見さんには辛いと思う
118 21/04/06(火)12:05:06 No.790268022
>メジャイワシ使いバイキングとみんな子供には優しいって思う メジャいさんは経験が経験なので庇護者として優しい ワシ使いは子供の頃大人が助けてくれなかったので優しい バイキングは将来の大事な戦力なので優しいエイヴォルさんは素でちょっと優しいところある
119 21/04/06(火)12:05:11 No.790268036
高い所にいるコスモスボスをアサシン蹴落としで蹴ると一撃死して笑ったわ
120 21/04/06(火)12:05:14 No.790268047
正直敵組織の設定がよくわからないままやってる 古き結社と騎士団って同じじゃないの?
121 21/04/06(火)12:05:23 No.790268079
>あれに限らず洋ゲーの映画化はもうみんな設定とか知ってるでしょ?みたいな感じで進むの多いから初見さんには辛いと思う 設定もだけどあの映画はなんか異様に画面が見づらかった記憶がある
122 21/04/06(火)12:05:33 No.790268111
>オデッセイに死ぬほど強いイノシシ居たよね >あれと30分近く激闘を繰り広げたのが一番記憶に残ってる 最初のあいつが獣系ボスの殺し方チュートリアルなのでやはり一番苦労する 矢がねえ!
123 21/04/06(火)12:05:41 No.790268139
伝説のイノシシは単体でも強いのにさらに数匹の増援イノシシを呼び出すのが邪悪 手こずってたら乱入してきた2人の賞金稼ぎが巻き込まれて死んだ
124 21/04/06(火)12:06:00 No.790268194
成熟したメジャいさんが復讐に堕ちながらも暗殺行の中で新たな信条を見出すっていうのがすごく良いよね…
125 21/04/06(火)12:06:00 No.790268197
初めてやったときうり坊に20分くらいダメだされ続けて「これは今やらんでもいいやつだ」と気付いて諦めたな
126 21/04/06(火)12:06:15 No.790268240
>正直敵組織の設定がよくわからないままやってる >古き結社と騎士団って同じじゃないの? 子安王が結社を破壊して再構成したのがテンプル騎士団に繋がる
127 21/04/06(火)12:06:21 No.790268260
>オデッセイに死ぬほど強いイノシシ居たよね >あれと30分近く激闘を繰り広げたのが一番記憶に残ってる オナラ豚は許さん
128 21/04/06(火)12:06:36 No.790268303
良いですよね 家族で海賊業
129 21/04/06(火)12:07:05 No.790268397
エジプト ストーリー部分の自由度は少ないけどそのぶん話がしっかりしてる スパルタ野郎 分岐ストーリー部分やや薄いが自由度は高くて好き放題できる ヴァイキング なんで俺が扉に体当たりしてるのに誰も手伝ってくれないの?いじめ?
130 21/04/06(火)12:07:25 No.790268462
イスとかいう古代文明のお宝を悪用しようとする組織とそれを許さない組織のバトルな認識だけどあってる?
131 21/04/06(火)12:07:36 No.790268504
ヴァルハラのクリアしたけどDLCでメインゲームの伏線回収する気満々じゃねーか!ってなりました オデッセイはアトランティスくらいだったのに…
132 21/04/06(火)12:07:36 No.790268508
動物はつまらんから難易度下げてたわ
133 21/04/06(火)12:07:39 No.790268520
オデッセイのDLCは人間辞めすぎで楽しい
134 21/04/06(火)12:07:40 No.790268524
道端に居たスパルタ兵に最近気が緩んでるから見せしめの為にスパルタ兵を5人殺してくれって依頼されたから依頼した奴殺したらクエスト失敗になった
135 21/04/06(火)12:08:18 No.790268651
>手こずってたら乱入してきた2人の賞金稼ぎが巻き込まれて死んだ 笑った そんなんあるのか
136 21/04/06(火)12:08:26 No.790268678
オデッセイとヴァルハラの敵組織リストを手がかり見つけて潰してくシステム凄い好きだけど欲を言えば幹部クラスはみんなサプライズな知り合いであって欲しい まあでも幹部全員と面識あるのも変か
137 21/04/06(火)12:08:53 No.790268753
気さくにレズセックス!
138 21/04/06(火)12:09:01 No.790268779
「」はオデッセイ男女どっちでやったのだろうか 俺はカサンドラでやりたい放題した結果ずいぶん思い入れ深くなったのでアレクシオスにすれば良かったと後悔してた
139 21/04/06(火)12:09:40 No.790268916
コスモスは殺したあとに説明読んでへーってなるパターン多かった
140 21/04/06(火)12:09:45 No.790268930
コスモスの門徒を炙り出すために町の施設を襲って戦争を引き起こす 傭兵なんてそれでいいんだよ
141 21/04/06(火)12:10:06 No.790268996
スパルタキックまだ通用するぐらいの頃に なんか街中の崖途中のスペースにうまいこと落ちて そこにどんどん敵が来る蹴落とすって形になって わけわかんない事になった
142 21/04/06(火)12:10:12 No.790269014
こう言うゲームで女に殺されるのは敵が可哀相になって来るからやはり男
143 21/04/06(火)12:10:32 No.790269073
老若男女誰とでもセックスしてたら2回ぐらい怒られた
144 21/04/06(火)12:10:33 No.790269079
日本のアサシンエピソードやりたいけどツシマとかセキロとか天誅とかあるしな…
145 21/04/06(火)12:10:42 No.790269109
こいつ文字通りの半神存在でニンジャだから モータルの命を無意味に収奪しても何らおかしくない
146 21/04/06(火)12:10:48 No.790269132
結社は先史文明を信仰しすぎて人自体を軽視するロクデナシ テンプル騎士団は秩序の為に先史文明を利用する という感じで騎士団は人間そのものに対してリスペクト自体はあるというのがショーンの見解だった
147 21/04/06(火)12:10:59 No.790269175
女主人公だとDLC1どうなるんだろう
148 21/04/06(火)12:11:37 No.790269304
テンプラーとアサシンの目指すとこは同じだしね
149 21/04/06(火)12:11:49 No.790269341
話読んでて腹立った使途をあえて派手に殺したり道端で死体晒すの好き
150 21/04/06(火)12:12:05 No.790269387
ホモレズプレイしててもDLCで強制的にノンケにされるのはちょっとうーnってなった
151 21/04/06(火)12:12:11 No.790269404
>「」はオデッセイ男女どっちでやったのだろうか アレクシオスでプレーしたらカサンドラが結社で燭台蹴飛ばしたり裏切り者殴り殺したりするゴリウーになってダメだった
152 21/04/06(火)12:12:16 No.790269426
>こう言うゲームで女に殺されるのは敵が可哀相になって来るからやはり男 男選んでも悪堕ちしたカサンドラが大暴れする…
153 21/04/06(火)12:12:37 No.790269481
>俺はカサンドラでやりたい放題した結果ずいぶん思い入れ深くなったのでアレクシオスにすれば良かったと後悔してた でも設定っつーかメタな視点だと正史ではカサンドラが傭兵だからストーリーに沿った楽しみ方してると思うよ
154 21/04/06(火)12:12:51 No.790269531
ヴァルハラは呪いの地が面白くなかった どうせなら呪いを解いていくと呪いの地を産んでる元凶にたどり着くとかでも良かった
155 21/04/06(火)12:13:09 No.790269604
>ホモレズプレイしててもDLCで強制的にノンケにされるのはちょっとうーnってなった あれ燃えたのポリコレとかそういうんじゃないよね
156 21/04/06(火)12:13:34 No.790269694
>アレクシオスでプレーしたらカサンドラが結社で燭台蹴飛ばしたり裏切り者殴り殺したりするゴリウーになってダメだった まるで主人公の場合のカサンドラがゴリウーじゃないかのように言うな
157 21/04/06(火)12:14:05 No.790269811
デイモスカサンドラの方が迫力凄いんだよな…
158 21/04/06(火)12:14:12 No.790269845
>ヴァルハラは呪いの地が面白くなかった というかあれどういう意味があるんだろ
159 21/04/06(火)12:14:35 No.790269931
ギリシア全盛期の建築物が観れるだけでも満足ですよ私は
160 21/04/06(火)12:14:50 No.790269992
ところどころにあるめっちゃデカイ像ってどれもマジであったやつなんだろうか
161 21/04/06(火)12:14:59 No.790270019
大体の遺物は現代でも使えるのにレオニダスの槍は事あるごとに力失い過ぎじゃない?
162 21/04/06(火)12:15:10 No.790270064
カサンドラでプレイしてると普段の喋りから声のドス効いててこれは…戦士…
163 21/04/06(火)12:15:23 No.790270116
>ところどころにあるめっちゃデカイ像ってどれもマジであったやつなんだろうか 建築物とか明らかに縦に盛られてるから…
164 21/04/06(火)12:15:36 No.790270166
>あれ燃えたのポリコレとかそういうんじゃないよね まああのラストで許したが…
165 21/04/06(火)12:15:39 No.790270181
呪いの地は雰囲気良いけど全部解いても何もねえのかよ…ってなっちゃうとね
166 21/04/06(火)12:15:48 No.790270220
発売時期近かったのもあってこれやってからRDR2やると主人公がやわすぎてびびる なんで掛けから落ちただけ絵死ぬんだよ!?
167 21/04/06(火)12:16:35 No.790270409
これ史実に基づいてるんだよね…? なんか槍のパワーアップする施設が 微妙にsfレベルなんだが…
168 21/04/06(火)12:16:40 No.790270424
人は崖から落ちたら死ぬんだ
169 21/04/06(火)12:16:43 No.790270435
史実通りの建築物でちゃんと歴史に則った神像のちんちんに喜ぶギリシャ研究家のシシン先生いいよね…
170 21/04/06(火)12:16:43 No.790270438
眠れ安らかに
171 21/04/06(火)12:16:46 No.790270450
>ところどころにあるめっちゃデカイ像ってどれもマジであったやつなんだろうか アテナ象はあったという話だけどどうだろう 実際に結構後の時代まで残ってたのはロドス島の像だね
172 21/04/06(火)12:16:56 No.790270501
>これ史実に基づいてるんだよね…? >なんか槍のパワーアップする施設が >微妙にsfレベルなんだが… 史実にサイクロプスはいねーよ!
173 21/04/06(火)12:17:06 No.790270545
>これ史実に基づいてるんだよね…? >なんか槍のパワーアップする施設が >微妙にsfレベルなんだが… アサクリはSFだよ?
174 21/04/06(火)12:17:25 No.790270632
>これ史実に基づいてるんだよね…? >なんか槍のパワーアップする施設が >微妙にsfレベルなんだが… あの世界の史実はSF文明の上に成り立ってる
175 21/04/06(火)12:17:25 No.790270633
そもそもイスが人類を創造した世界なんだけど…
176 21/04/06(火)12:17:28 No.790270647
>これ史実に基づいてるんだよね…? >なんか槍のパワーアップする施設が >微妙にsfレベルなんだが… 史実に基づいたフィクションなのでアダムとイブは実在していたことが映像で残ってたりするぞ
177 21/04/06(火)12:17:40 No.790270696
>史実にサイクロプスはいねーよ! レベル99でも倒せないけど何なのアイツ…
178 21/04/06(火)12:17:48 No.790270725
視点が狭まる中で骸骨探すの自体あんま面白くなかったしな 死体とか人間の手足が置かれてたりやばい儀式してる形跡とかが見えづらくなるし
179 21/04/06(火)12:18:10 No.790270828
建物はデザイン的にはかなり歴史考証頑張ったと聞いた でもコスモスだのアレスだののキチガイ教団員が配置されてるせいで現実感台無しだよお…
180 21/04/06(火)12:18:16 No.790270854
>人は水に落ちたら死ぬんだ
181 21/04/06(火)12:18:17 No.790270862
>そもそもイスが人類を創造した世界なんだけど… あの世界って進化論否定されるのかな
182 21/04/06(火)12:18:42 No.790270956
そこら中にある閂パズルといいヴァルハラは探索の手間に対する報酬が安すぎてそこは作りが下手だなって
183 21/04/06(火)12:18:52 No.790271004
イス要素は過去作やってないと唐突かもしれないではある 慣れてるとこれだよこれとなるんだが
184 21/04/06(火)12:19:24 No.790271127
>あの世界って進化論否定されるのかな そういった歴史的真実はどういうわけか秘匿されてるからその辺はリアルと変わらないはず
185 21/04/06(火)12:19:27 No.790271149
オープンワールドなのにレベル上げが全く苦にならない位戦闘サクサクで楽しいのが良い ラッシュアサシンですれ違いざまに傭兵を殺す傭兵
186 21/04/06(火)12:19:59 No.790271273
なんか火山の中心部みたいなところのコロシアムみたいなところのボス倒したいんだけど レベル30ぐらい離れてると流石に無謀かね
187 21/04/06(火)12:20:00 No.790271278
>そこら中にある閂パズルといいヴァルハラは探索の手間に対する報酬が安すぎてそこは作りが下手だなって カラスがワシに比べて雑魚すぎる…
188 21/04/06(火)12:20:22 No.790271367
>そういった歴史的真実はどういうわけか秘匿されてるからその辺はリアルと変わらないはず そもそもID論が世界の主流で科学的にも正しい世界で 進化論がどうやって覇権取るんだろ
189 21/04/06(火)12:20:25 No.790271382
ヴァルハラはオデッセイに比べて冒険のワクワク感が無かったのが残念だった 攻城戦は好き
190 21/04/06(火)12:20:44 No.790271467
そういやネットフリックスのドラマの企画どうなったの
191 21/04/06(火)12:21:12 No.790271592
ヴァルハラの密室侵入は報酬美味しくない上に だいたい屋根か窓か近くの井戸とかパターン読めちゃって 回収面倒くさいだけだったしな…
192 21/04/06(火)12:21:19 No.790271628
ウォッチドッグスとかの別UBI作品と同じ舞台世界だと知ってから設定を追うことを放棄した
193 21/04/06(火)12:21:53 No.790271758
オデッセイはミノタウロス?観光資源だよあんなのってやった後に 本物が出てきたりするあの感じが好き
194 21/04/06(火)12:21:54 No.790271765
俺の中だとアサクリは3で終わってたけど これはやってて面白かったなぁ
195 21/04/06(火)12:21:59 No.790271780
UBIはオープンワールドの生産効率ならおそらく世界一で そのおかげで異常な物量のオープンワールドを年1本以上のペースで作ってくれるのはありがたいんだけど 普通のメーカーなら主人公の設定と照らし合わせて除外する要素もそのまま使い回してたりするんだよな… ストーリーパート上では正義に燃え圧政に苦しむ庶民を救済して回るバエクさんを動かして何百匹単位で動物乱獲したり貨物襲撃しなきゃならないのが凄くモヤモヤした
196 21/04/06(火)12:22:14 No.790271840
明確に繋がってるのはWDだけで他はイースターエッグみたいなもんだから…
197 21/04/06(火)12:22:24 No.790271890
スレ画はあんまりアサシンしてねぇけどオリジンズはどうなの?
198 21/04/06(火)12:22:27 No.790271909
オリジンズのイスの遺跡を起動させたらバエクに対してじゃなくてそのバエクのきおくを追体験してる現代側にメッセージを送ってるのは何なの…
199 21/04/06(火)12:22:31 No.790271922
>カラスがワシに比べて雑魚すぎる… カラスはFランヒリ
200 21/04/06(火)12:22:48 No.790271993
>ウォッチドッグスとかの別UBI作品と同じ舞台世界だと知ってから設定を追うことを放棄した 漫画なんかだといくらでも追いかけるんだけどゲームしかも海外発だとね なんとかかんとかの杖で無限に時間ないと無理だ
201 21/04/06(火)12:23:09 No.790272089
バエクは子に狩りを教えたりでどちらかというと納得できる方だろ!
202 21/04/06(火)12:23:16 No.790272115
>スレ画はあんまりアサシンしてねぇけどオリジンズはどうなの? アサシンしてない
203 21/04/06(火)12:23:18 No.790272127
>オリジンズのイスの遺跡を起動させたらバエクに対してじゃなくてそのバエクのきおくを追体験してる現代側にメッセージを送ってるのは何なの… それはエツィオも通った道だからな…
204 21/04/06(火)12:23:24 No.790272140
イモータルズフェニクスはどうだったんだろう 体験版はほぼオデッセイまんまだったけど
205 21/04/06(火)12:23:30 No.790272167
バエクさんはアサシンではなくメジャイなので…
206 21/04/06(火)12:23:32 No.790272174
イスはこれまでの描写見るとあんまり頭が良くないのでは…となる
207 21/04/06(火)12:23:34 No.790272190
>スレ画はあんまりアサシンしてねぇけどオリジンズはどうなの? アサシンという存在になるまでの話なのでそこそこアサシン
208 21/04/06(火)12:23:41 No.790272219
最初に島で疫病に侵された村を焼き払うのが正解なんだよなぁ… 防疫学的にはそうだろうなと思いつつ助けたらひどいことになった
209 21/04/06(火)12:23:58 No.790272300
バエクさんも途中でアサシンブレードを手にするけど暗殺者というより戦士だから…
210 21/04/06(火)12:24:00 No.790272306
スタート地点を疫病蔓延させるのはやめたってくれんか
211 21/04/06(火)12:24:16 No.790272379
DOOMもそうだけど凄く面白い設定でも文書だけで出されると読まなくなってしまう
212 21/04/06(火)12:24:19 No.790272399
>ウォッチドッグスとかの別UBI作品と同じ舞台世界だと知ってから設定を追うことを放棄した そもそもアサクリのストーリーというか現代編なんてマトモに追ってる人何人位るんだよってレベルだから気にしなくていいと思う
213 21/04/06(火)12:24:20 No.790272401
>スレ画はあんまりアサシンしてねぇけどオリジンズはどうなの? 当時アサシンって概念がなくてメジャイっていう現地警察が主人公なんだけど ラストメジャイって言われるくらいの名作だよ
214 21/04/06(火)12:24:21 No.790272405
メジャイは可燃性
215 21/04/06(火)12:24:22 No.790272413
>漫画なんかだといくらでも追いかけるんだけどゲームしかも海外発だとね >なんとかかんとかの杖で無限に時間ないと無理だ それどころかアサクリは漫画の方で勝手に話進めたりしてくるぞ
216 21/04/06(火)12:24:25 No.790272428
RPGなんだよね…でもなんか敵も強くなっていくからあんまり強くなった感じ少なくない?
217 21/04/06(火)12:24:29 No.790272453
日本人でイス関係の設定全部追えてますって人がいたらUBIから仕事貰えそう
218 21/04/06(火)12:24:43 No.790272516
メジャイさんなんか疫病発生させまくる方だし…
219 21/04/06(火)12:25:10 No.790272638
>RPGなんだよね…でもなんか敵も強くなっていくからあんまり強くなった感じ少なくない? 気持ち良くなりたいなら設定で下げる
220 21/04/06(火)12:25:16 No.790272674
オデッセイは傭兵レベル上げるために護衛の目の前で指導者ぶっ殺すからな
221 21/04/06(火)12:25:36 No.790272782
バエクさんが戦うと周辺一帯を隔離しないといけないくらい伝染病蔓延させるからだめ
222 21/04/06(火)12:25:48 No.790272840
>最初に島で疫病に侵された村を焼き払うのが正解なんだよなぁ… >防疫学的にはそうだろうなと思いつつ助けたらひどいことになった UBI大好きボーイの俺でも正直言ってこれは炎上しても仕方ないなと思いました
223 21/04/06(火)12:25:52 No.790272863
オリジンズで出て来た神の力を持つ隕石の欠片って武器の素材になったりしたけど他の作品にも出る?
224 21/04/06(火)12:25:57 No.790272883
ゲーム以外の媒体で現代編のストーリー進めるの止めろ ジュノーとかあんだけ因縁有った感じなのにゲーム以外で決着つけるなよ…
225 21/04/06(火)12:25:58 No.790272888
>RPGなんだよね…でもなんか敵も強くなっていくからあんまり強くなった感じ少なくない? 敵のレベルが付いてからアサシンなのに殆ど暗殺出来なくなったしな…
226 21/04/06(火)12:25:59 No.790272894
>イスはこれまでの描写見るとあんまり頭が良くないのでは…となる 科学力しかないけどある意味リアル
227 21/04/06(火)12:26:26 No.790273028
メジャイさん信仰深い人だから ゴミみたいな悪党に対して切れ味鋭くても品があるのが好き
228 21/04/06(火)12:26:37 No.790273067
正直現代編入ったらながらプレイに移行してるから何をやっているのかすらよくわかってない デズモンドが生きてた頃はちゃんと追ってたんだが…
229 21/04/06(火)12:26:37 No.790273068
>UBI大好きボーイの俺でも正直言ってこれは炎上しても仕方ないなと思いました 炎上すべきのはUBIじゃなくて村なのに...
230 21/04/06(火)12:26:38 No.790273077
>イスはこれまでの描写見るとあんまり頭が良くないのでは…となる ろくでもない連中なのは随分前からわかってたし… オデッセイ以降でよりろくでもない連中なのがわかっただけで
231 21/04/06(火)12:26:58 No.790273176
なんかアサシンってより傭兵ってよりマーセナリーに近くない?ってツッコミはダメかな
232 21/04/06(火)12:27:04 No.790273202
もう大体の文明観光できた?
233 21/04/06(火)12:27:55 No.790273436
最近の主人公は経歴からして元々が戦士の方々だからまぁ強いよね むしろもう正面切った戦いに弱くて逃げ回ってた頃が異端なのかもしれない
234 21/04/06(火)12:28:05 No.790273484
>ジュノーとかあんだけ因縁有った感じなのにゲーム以外で決着つけるなよ… デジタル空間に逃げたら現代のアサシンに鯖落ち食らって死んだってマジ?
235 21/04/06(火)12:28:07 No.790273494
>なんかアサシンってより傭兵ってよりマーセナリーに近くない?ってツッコミはダメかな 傭兵は傭兵だからアサシンじゃないよ
236 21/04/06(火)12:28:14 No.790273525
ハクスラ要素も絡んでくる レベル上がると相手も強くなるけど各装備の効果も上がってて組み合わせると楽になる ウォリアーとアサシンのセットを用意してウォリアーは何とかのシカって剣に常時炎付与の彫刻と炎効果とクリ盛りとかアサシンは全ダメージとクリ盛ったらかなり楽になった
237 21/04/06(火)12:28:23 No.790273573
そういえば新作もう発売されたんだっけ あっちも面白い?
238 21/04/06(火)12:28:31 No.790273615
アサクリ3以降と新三部作以前の現代編の話はよくわかってない 新作でデズモンドが別の選択をした場合の演算から始めるってとこはテンション上がった
239 21/04/06(火)12:28:35 No.790273636
>メジャイさん信仰深い人だから >ゴミみたいな悪党に対して切れ味鋭くても品があるのが好き 死が唯一の装飾というなら貴様を飾り立ててやる!とか好き 敵とのやり取り聞きたいからオリジンズはすぐ倒すのもったいなくなる
240 21/04/06(火)12:28:43 No.790273664
>敵のレベルが付いてからアサシンなのに殆ど暗殺出来なくなったしな… これよく言われてるけどレベル差なければボス格以外は普通に暗殺できるよね レベル差あってもオデッセイは装備で下駄履かせられるしヴァルハラは通常難易度ならほとんど全員確殺できる
241 21/04/06(火)12:28:54 No.790273710
今はイスより上位の存在がいるかもしれないとか示唆されてるんだっけ? オリジンのライブラリーでそんな感じの語りがあったような
242 21/04/06(火)12:29:00 No.790273745
忍者が時が経つにつれてニンジャになっていったのと同じようなもんだな
243 21/04/06(火)12:29:12 No.790273802
この傭兵本当ちょっと出っ張りあったらどこにでも登るな…
244 21/04/06(火)12:29:15 No.790273816
だから滅びた...
245 21/04/06(火)12:29:21 No.790273844
肉体的強さでは傭兵が最強だろうけどアサシンという枠ならエツィオが最高だと信じてる
246 21/04/06(火)12:29:51 No.790273987
古代三部作はアサシンの話だけどプレイヤーはアサシンじゃないっていうのも無限に繰り返すやりとりだな…
247 21/04/06(火)12:29:59 No.790274028
>>なんとかかんとかの杖で無限に時間ないと無理だ >それどころかアサクリは漫画の方で勝手に話進めたりしてくるぞ 一応これまでのあらすじ的な本は出てる su4747885.jpg
248 21/04/06(火)12:30:13 No.790274089
闘技場で再開した友達が子供殺したババアの護衛になってたけどババアすぐ暗殺したらクエスト終わって友達との会話聞けなかった…
249 21/04/06(火)12:30:31 No.790274180
なんか最初から調子に乗りまくっててやらかしてヒラからやり直せされるのって初代だっけ?
250 21/04/06(火)12:30:43 No.790274240
>メジャイは可燃性 あちっ!
251 21/04/06(火)12:30:44 No.790274241
○○を奪われたんだ!→なるほど取り返せばいいんだな?→いや奪った奴らを殺してくれ!って流れが頻繁にあってギリシャ人怖い…ってなる
252 21/04/06(火)12:30:51 No.790274279
スパルタキックは高レベルでも効くようにしてほしかった
253 21/04/06(火)12:31:04 No.790274349
ヴァルハラも面白かったよ オーディンが悪役なのは珍しいよね
254 21/04/06(火)12:31:05 No.790274356
暗殺の技術は後世が上だと思う いいか人は槍で穿けば死ぬんだ兎に角周囲に人が居ない時に槍で殺せば暗殺だ分かったか
255 21/04/06(火)12:31:06 No.790274359
くっ...火が!まずい!
256 21/04/06(火)12:31:22 No.790274433
>>メジャイは可燃性 >神よこの火を消してくれ!(消えない)
257 21/04/06(火)12:31:24 No.790274444
消えろっ消えろっ!
258 21/04/06(火)12:31:25 No.790274446
「」が話してるとこ見たことないけどシンジケートも良いぞ
259 21/04/06(火)12:31:35 No.790274485
最初の島で仲良くしてた子供って絶対死んじゃって助けられないんだっけ? マジかー…ってなった記憶がある
260 21/04/06(火)12:31:49 No.790274555
アサクリは過去の再現シミュレーションって設定が一番美味しいと思うわ 異常な行動を取ったり身体から火や毒が出たりしても劇中劇だから世界観が破綻しない
261 21/04/06(火)12:31:56 No.790274594
オデッセイはギリシャ特有のドロドロした人間関係が持ち味と聞く
262 21/04/06(火)12:32:00 No.790274614
冷静に考えるとメジャイ夫妻の子供殺されてるから傭兵の血脈途絶えちゃってるわ
263 21/04/06(火)12:32:04 No.790274626
神話風妄想パートはちょっと
264 21/04/06(火)12:32:06 No.790274639
なんで燃えたらなんとかの神よ!みたいなこと言い出すンダ…?
265 21/04/06(火)12:32:11 No.790274665
>○○を奪われたんだ!→なるほど取り返せばいいんだな?→いや奪った奴らを殺してくれ!→そいつらならもう対処した→ありがとう!これは報酬だ!→はじめたことは終わらせるって流れが頻繁に
266 21/04/06(火)12:32:13 No.790274672
>暗殺の技術は後世が上だと思う 半神ワープする暗殺技術はダメですか?
267 21/04/06(火)12:32:20 No.790274716
燃えたバエクさんの取り乱し様いいよね
268 21/04/06(火)12:32:25 No.790274749
>ヴァルハラも面白かったよ >オーディンが悪役なのは珍しいよね エイヴォルが戦いの名誉捨てて仲間の元に帰るの選ぶの涙出たわ
269 21/04/06(火)12:32:52 No.790274866
ユニティはフランス革命の雰囲気を最高に味わえるぞ 大通りで吊し上げと暴動だ!
270 21/04/06(火)12:32:54 No.790274879
オリンピックに参加する展開は大体の流れは予想ついてたけど予想以上にアホで笑ってしまった
271 21/04/06(火)12:33:01 No.790274920
ヴァルハラはシステム的に面倒くさいところが節々にあるんだけど話自体は好き
272 21/04/06(火)12:33:10 No.790274967
男主人公でやってたけどもしかして女主人公でやったら男主人公がクソコテ兄弟役になるのか
273 21/04/06(火)12:33:11 No.790274970
>なんかアサシンってより傭兵ってよりマーセナリーに近くない?ってツッコミはダメかな よく「ミスティオス」って主人公が呼ばれてるけど あれマーセナリーって意味だから合ってる
274 21/04/06(火)12:33:29 No.790275066
ヴァルハラはヴァイキングの追体験中に 更に前世を追体験するっていう二重構造が回りくど過ぎてちょっとダメだった
275 21/04/06(火)12:33:35 No.790275100
直近三作品とも主人公の弓の威力と精度がおかしい アサシンブレードより弓のがヤバい気がする
276 21/04/06(火)12:33:37 No.790275117
租界ってシチュが好きなのでキュレネ辺りはすげー楽しかった
277 21/04/06(火)12:33:37 No.790275119
>「」が話してるとこ見たことないけどシンジケートも良いぞ やったのに全然覚えてない ストーリー薄味はもともとだけど
278 21/04/06(火)12:33:52 No.790275183
>異常な行動を取ったり身体から火や毒が出たりしても劇中劇だから世界観が破綻しない マップの隙間から奈落に落ちてったり異常に飛び上がったりしてもアニムスのバグだから仕方ないね!で済ませられるのは強い
279 21/04/06(火)12:34:03 No.790275232
なんで序盤で父親殺したらバッドエンド確定なんだ…
280 21/04/06(火)12:34:06 No.790275251
メジャイ夫婦は別れたし子供も死んだから子孫はいないはずだけど 新式のアニムスだから先祖じゃなくても行けるようにしたのは賢いよね まああの後よりを戻して子供を作ってましたとかアサクリならやりそうだが
281 21/04/06(火)12:34:16 No.790275306
>直近三作品とも主人公の弓の威力と精度がおかしい >アサシンブレードより弓のがヤバい気がする 武力と言えば弓だからな…
282 21/04/06(火)12:34:32 No.790275382
>神話風妄想パートはちょっと ヴァルハラのあれならエイヴォルが解釈したイスの世界だよ
283 21/04/06(火)12:34:44 No.790275444
シンジケートのシチュエーションは美味しいんだけどストーリーが超薄味なのが残念 第一次世界大戦の空気感はよかった
284 21/04/06(火)12:34:52 No.790275487
シンジケートはそれまでのアサクリでのストレス要素を解消しまくってる良作
285 21/04/06(火)12:35:00 No.790275523
>ヴァルハラはヴァイキングの追体験中に >更に前世を追体験するっていう二重構造が回りくど過ぎてちょっとダメだった なんならデズやレイラの視点自体がアニムスの記憶っていう説もあるから…あくまでレイラの思いつきだけど
286 21/04/06(火)12:35:36 No.790275685
理解できないから神話を基に再構成して理解するってのはSFチックでいいと思う また女主人公前提かよって部分だけ引っかかる
287 21/04/06(火)12:36:11 No.790275852
シンジケートはテンプル騎士団がなんかオシャレだった記憶しかない
288 21/04/06(火)12:36:12 No.790275857
>オリンピックに参加する展開は大体の流れは予想ついてたけど予想以上にアホで笑ってしまった 突然サメ映画始まってだめだった
289 21/04/06(火)12:36:22 No.790275905
装備外すとこバグってオーディンに全然引き戻されず 普通に階段までたどり着けたから情緒無かった
290 21/04/06(火)12:36:35 No.790275975
そもそもの話シングルプレイゲームだから主人公の能力はどれだけ盛っても良いんだ ヴァルハラにも落下死無効スキル追加しようぜ!
291 21/04/06(火)12:36:37 No.790275981
イス世界元々みんな神話風に追体験してるやつの解釈が加わってるだけのSF世界だったような
292 21/04/06(火)12:36:39 No.790275986
セールで買ってちまちま遊んでるけどこれコスモスの門徒壊滅させるの結構大変では
293 21/04/06(火)12:36:44 No.790276003
シンジケートは船長の家に行けるのが良かった
294 21/04/06(火)12:37:11 No.790276114
カサンドラやアレクシオスの願いはまた家族で暮らす事だから…
295 21/04/06(火)12:37:45 No.790276295
コスモス探しはストーリー読んだりしつつ探して殺すの 一番楽しいから殺しきるとおかわり欲しくなる
296 21/04/06(火)12:37:48 No.790276306
>エイヴォルが戦いの名誉捨てて仲間の元に帰るの選ぶの涙出たわ 武器を捨てる行動と繋がってるのはよかった
297 21/04/06(火)12:38:17 No.790276458
>セールで買ってちまちま遊んでるけどこれコスモスの門徒壊滅させるの結構大変では あれこれ手回ししないとダメなやつからザコ敵に混じっていつの間にな殺ってたやつとか差がひどい
298 21/04/06(火)12:38:19 No.790276468
シンジケートやってWDレギオンやるとここ知ってる!ってなって楽しいよ そういやDLCの現代アサシン出たのかな
299 21/04/06(火)12:38:43 No.790276586
武器外すの気がつかなくてヒント出るまでずっと吸引されてたよ…
300 21/04/06(火)12:39:23 No.790276767
シリーズこれしかやったことないけど コスモス幹部リストみたいなの少年漫画っぽくてものすごくワクワクした もしやシリーズの他のにもあるの?
301 21/04/06(火)12:39:27 No.790276788
シリアスな現代の暗殺者もののゲームだとヒットマンぐらいしか思い浮かばん
302 21/04/06(火)12:39:45 No.790276860
ヒットマンがシリアス…?
303 21/04/06(火)12:39:47 No.790276873
>シリアスな現代の暗殺者もののゲームだとヒットマンぐらいしか思い浮かばん シリアスかな…シリアスかも…
304 21/04/06(火)12:39:51 No.790276888
ヴァルハラは題材に対してエンディングが爽やかなのがいい 戦いに疲れて他の宗教に縋るグスルムとか心に来る
305 21/04/06(火)12:40:18 No.790277014
>もしやシリーズの他のにもあるの? 他にもあるしなんならゴーストリコンにもある
306 21/04/06(火)12:40:27 No.790277049
>シリーズこれしかやったことないけど >コスモス幹部リストみたいなの少年漫画っぽくてものすごくワクワクした >もしやシリーズの他のにもあるの? オリジンズとかファークライ5とかワイルドランズとかこの頃のUBIが入れてる奴だね 敵の組織潰してくのが分かって楽しい
307 21/04/06(火)12:40:35 No.790277087
>もしやシリーズの他のにもあるの? ヴァルハラにあるよ オリジンズも似たのあるけどただの進行度表示の演出だったからちょっと違う
308 21/04/06(火)12:40:54 No.790277182
メジャイ夫婦は最期に同じ洞窟に埋葬されてるからな… 知り合いたちが同じ墓に入れてくれたのかもしれないけどオリジンズのDLC後に再会しててもおかしくないもんな…
309 21/04/06(火)12:41:04 No.790277226
ヒットマンは開発者が最新作でシリアスな雰囲気を取り戻すとか言ってて自覚あったんだ…ってなった
310 21/04/06(火)12:41:08 No.790277252
コスモスをあちこち探し回って殺して槍強くする段階が1番楽しかったな
311 21/04/06(火)12:41:20 No.790277294
バーコードハゲでシリアスは無理だろ!
312 21/04/06(火)12:41:29 No.790277332
ゴーストリコンのは幹部倒すごとにラスボスがダメージを受けて頭を抱えていくシーンが見れるぞ
313 21/04/06(火)12:41:51 No.790277443
ヴァルハラでメジャイさんのフルボイスお手紙とレダの昔話聞けたのは良い…
314 21/04/06(火)12:41:52 No.790277451
発見されても皆殺しにすれば問題無いってステルスゲームとしてどうかな…
315 21/04/06(火)12:41:54 No.790277462
>コスモス幹部リストみたいなの少年漫画っぽくてものすごくワクワクした だいたいその作品の土地を支配してる連中を順繰りにターゲットとして殺してくみたいな感じだけどここまての数があるのはオデッセイで次がヴァルハラくらい
316 21/04/06(火)12:41:59 No.790277485
こんどこそシリアスな雰囲気でふぐ寿司提供するハゲが見れるのか…
317 21/04/06(火)12:42:05 No.790277511
カサンドラやアレクシオスは子供産んだりしたんだろうか
318 21/04/06(火)12:42:12 No.790277545
>ゴーストリコンのは幹部倒すごとにラスボスがダメージを受けて頭を抱えていくシーンが見れるぞ ファークライ5でも同じだった 全員倒したときなんてカリスマ崩壊して鼻水ズルズルで泣いてた
319 21/04/06(火)12:42:26 No.790277594
>ヒットマンは開発者が最新作でシリアスな雰囲気を取り戻すとか言ってて自覚あったんだ…ってなった (日本語で話すトイレ)
320 21/04/06(火)12:42:35 No.790277641
>発見されても皆殺しにすれば問題無いってステルスゲームとしてどうかな… 言うのが何年も遅い
321 21/04/06(火)12:43:27 No.790277880
ゲーム的なわかりやすさはわかるけどデカデカと教団マーク屋上に書いてる隠れし者本拠地はちょっと待てよ!
322 21/04/06(火)12:43:42 No.790277939
ただヒットマンはアホな空気がないとやってることかなりエグいんだよな
323 21/04/06(火)12:43:45 No.790277954
ボリュームが物凄いのは褒められるところだけど普通に難点でもあるレベルだからな オリジンズくらいでも拠点潰しや?マーカー巡りは途中から苦しかった
324 21/04/06(火)12:43:49 No.790277974
アサシン(アガメムノン装備で突撃して何かも燃やす)
325 21/04/06(火)12:43:58 No.790278014
バエクの奥さんもクソ女と見せかけて ラストの戦いでポロッと息子死んでおかしくなってしまったのをこぼすのがつらい…
326 21/04/06(火)12:44:11 No.790278084
>ファークライ5でも同じだった >全員倒したときなんてカリスマ崩壊して鼻水ズルズルで泣いてた 楽しそう過ぎる… ファークライはチベットだかネパールだかの奴やって難しくて投げてたが興味あるな
327 21/04/06(火)12:44:13 No.790278091
しばらく放置して忘れた頃に再開すると楽しいんだよな…
328 21/04/06(火)12:44:33 No.790278185
ボリュームすごいよねこれ…遊び尽くすのに50時間ぐらいかかった
329 21/04/06(火)12:44:41 No.790278229
>ファークライはチベットだかネパールだかの奴やって難しくて投げてたが興味あるな そっちはシナリオがなァ…
330 21/04/06(火)12:45:11 No.790278362
ただマップが広すぎる上に移動時間が長すぎる
331 21/04/06(火)12:45:15 No.790278374
>ボリュームすごいよねこれ…タイトルロゴ出るのに5時間ぐらいかかった
332 21/04/06(火)12:45:33 No.790278464
ヒットマンやってること自体は半分人殺しみたいなもんだからなあれでも
333 21/04/06(火)12:46:14 No.790278639
優しい叔父さんと食卓囲んだ後に亡き母の故郷を巡り弔うストーリーの何がいかんのですか!
334 21/04/06(火)12:46:24 No.790278685
>カサンドラやアレクシオスは子供産んだりしたんだろうか DLCをやるんだ
335 21/04/06(火)12:46:27 No.790278702
ファークライ5まぁ…うん 個人的にはラストわりと好きなんだけどラストも道中もストレスたまるって言われるとなんも反論できん
336 21/04/06(火)12:46:28 No.790278713
最近のステルスゲームならディスオナード好き
337 21/04/06(火)12:46:39 No.790278756
>ヒットマンやってること自体は半分人殺しみたいなもんだからなあれでも 半分どころじゃないだろ
338 21/04/06(火)12:46:40 No.790278761
>ボリュームすごいよねこれ…遊び尽くすのに50時間ぐらいかかった 50時間では無理じゃない…?
339 21/04/06(火)12:46:45 No.790278786
サブクエの父親が悲鳴を上げ母は死ぬって御告げがあった奴が面白かったと言うか 鍛冶屋の親父なら悲鳴を上げてたぜ、あの晩は凄かったなとか説明を始めるアレクシオスがひどすぎる
340 21/04/06(火)12:46:55 No.790278832
Far Cry4はDLCが酷い
341 21/04/06(火)12:46:56 No.790278836
マップサイズに対してファストトラベル出来る地点が少ないし場所もなんかズレてると思う
342 21/04/06(火)12:47:07 No.790278890
>アサシン(アガメムノン装備で突撃して何かも燃やす) だって燃えてる敵とその火を消そうとする敵は索敵行動しなくなるから… ステルスするにはそうやって集まった敵を焼き殺すのが一番いいから…
343 21/04/06(火)12:47:33 No.790279018
風景も仕方ないとはいえわりとコピペ感あるから移動は後半ほど辛くなる 最初は本当にめちゃくちゃ広大で感動する
344 21/04/06(火)12:47:36 No.790279032
捧げものならあるぞ!
345 21/04/06(火)12:47:56 No.790279119
バエク夫妻は成すべき事やるべき事の為に道を分つしかなかったけど夫婦仲が冷めたわけじゃないってのがいい塩梅だよね…
346 21/04/06(火)12:49:01 No.790279397
装備ガチャ売ってるガキは何者なんです…
347 21/04/06(火)12:49:10 No.790279436
紀元前40年辺りで家屋を上から見下さないと分からないマークなんて目立たないからいいだろ… ワシを使って上から見下ろす奴なんて居るわけ無いだろ…
348 21/04/06(火)12:49:25 No.790279491
アースガルズはエイヴォルの遺伝子記憶をエイヴォルの認識で組み立て直した疑似アニムスみたいなもんだよね しかしあの熊…熊?は一体…
349 21/04/06(火)12:49:26 No.790279497
エイヴォル「そうよ わたしは娘のローズよ(裏声)」
350 21/04/06(火)12:49:33 No.790279530
男主人公でやったらことごとく女を抱くヤリチンマンだったんだけど…女主人公だと男食いまくるに?
351 21/04/06(火)12:49:40 No.790279557
今オデッセイやってるけど2が最後で綺麗だけど雑なオープンワールドという印象だったからめちゃくちゃ遊べて楽しい ただレベルキャップはともかく暗殺は残して欲しかったかな
352 21/04/06(火)12:50:12 No.790279706
>男主人公でやったらことごとく女を抱くヤリチンマンだったんだけど…女主人公だと男食いまくるに? 男主人公でも男食いまくれるじゃん
353 21/04/06(火)12:50:14 No.790279717
>男主人公でやったらことごとく女を抱くヤリチンマンだったんだけど…女主人公だと男食いまくるに? 男だろうが女だろうが構わず食っちまうんだ
354 21/04/06(火)12:50:17 No.790279730
やっぱりわかりやすくデカい有名建築物は欲しいなってヴァルハラやってて思った 神々の世界がそうだといえばそうなんだけどさー…
355 21/04/06(火)12:50:25 No.790279770
薬指飛ばしたのはメジャイのうっかりなのは笑ったしヴァイキングがブレード逆の方がいいだろしたのも笑った
356 21/04/06(火)12:50:52 No.790279870
そういやモニターが悪いのかもしれんがヴァルハラはファストトラベル地点から藁が非常に見づらくて困った イングランドは土気色多すぎる
357 21/04/06(火)12:51:42 No.790280071
そして抱いた後で双子の名前間違える