21/04/06(火)10:07:19 HGUCか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/06(火)10:07:19 No.790248228
HGUCからReboot版を作りたくなったけど決定稿の脚の変形とかホバー展開ギミックがちょっと異次元すぎる
1 21/04/06(火)10:14:02 No.790249200
何が起こってるかよく分かんないんだよねあの脚の変形…
2 21/04/06(火)10:14:33 No.790249278
どこにどう収納されてるのかわからねえ
3 21/04/06(火)10:22:01 No.790250391
膝横のスラスターブロックの下にある箇所(キットだと脛パーツ左右のヒレ?)がなんか変形の際に前後反転してるように見えるけどMS形態だと完全に脛パーツの一部として一体化してるように見えるし かと思えば膝立ちする時は足首あたりまで下側にスライド移動しているみたいでどんな風に接続されてるのかピンとこない 後ホバーギミックはホバーユニットから伸びる板が明らかに格納時にどこにも収納できないような大きさしてる気がする そしてふくらはぎクローパーツの決定稿から追加された盛り上がり部分がなんかクルッと回転してホバーパーツにくっつくわけだがこれもヒンジの置き場所が無い ホバーは作画のブレかもしれないけど変形はマジでキットとも全然違う感じで図がよく見えなくてわからない… テールバインダーだけはただのカッコいい作りやすそうなバインダーで嬉しい
4 21/04/06(火)10:24:41 No.790250807
あいつ ガブスレイみたいに一度装甲が開いてからフレームが180度回転してるようなイメージかな
5 21/04/06(火)10:26:47 No.790251135
それでも青バンダイなら下半身全部新規造形でVer2.0出せるかもしれない
6 21/04/06(火)10:28:07 No.790251336
さすがにあれ再現はMGじゃないと無理かも...
7 21/04/06(火)10:28:37 No.790251404
大きさ的にはすでに下手なMG超えてるんだけどなあ
8 21/04/06(火)10:33:46 No.790252142
キットだとホバーユニットは外す ホントはクローが開くとなんか太腿に沿って奥(上)に引っ込むらしいけど謎 赤いつま先はなんでそんなとこに
9 21/04/06(火)10:34:25 No.790252235
HGUC作った人たちも頭抱えたと思う
10 21/04/06(火)10:36:55 No.790252601
ホバー装着時の板ってっ中間形態時のクロー部分と共用かな? どうやってせり出してんだろ
11 21/04/06(火)10:38:07 No.790252779
建機はプラモじゃ到底再現出来ないスライド機構を多用するからはなから差し替え前転だろう
12 21/04/06(火)10:38:30 No.790252834
つま先はホバーに付属してるから一緒に引っ込んでるだけだろ 逆に言うとあの奥にホバーユニットが格納されるんだけどどう動くか全然わからんパーツのいち関係ぐらいはなんとなくわかるんだけど….
13 21/04/06(火)10:39:58 No.790253045
>ホバー装着時の板ってっ中間形態時のクロー部分と共用かな? >どうやってせり出してんだろ クローだとデカすぎるしラフ画みたいにパタンとユニットを開くだけだと強度がヤバいから ユニットの中から板がせり出して脛と三角形になるように接続してクローで挟むことでガッチリ固定してるのかなーと思ってる
14 21/04/06(火)10:42:10 No.790253388
http://aarumodels.com/?p=759 リブート前版の完全変形ガレキとかあるのね
15 21/04/06(火)10:46:38 No.790254088
>http://aarumodels.com/?p=759 >リブート前版の完全変形ガレキとかあるのね プラモでもいつか出来るようになるかな… 強度とかの問題クリアして…
16 21/04/06(火)10:47:55 No.790254289
>http://aarumodels.com/?p=759 >リブート前版の完全変形ガレキとかあるのね リブート後はただでさえ複雑な足にホバーと膝立ちギミック追加されてわけわかんねぇぜ小出しの設定画見るにちゃんと考えてはありそうだけど
17 21/04/06(火)10:56:05 No.790255678
ホバーユニットの収納まではまだ理解できるんだけどそれをつま先の移動とクローの展開機構とどうやって両立してるのかはさっぱりわからない…