虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/06(火)06:23:36 思い出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/06(火)06:23:36 No.790226481

思い出よりは面白いけど色々と限界来てるな…って読み返して思う 真説までは無料公開しなくて良かったんじゃねえかな

1 21/04/06(火)06:25:28 No.790226568

画像が小さい

2 21/04/06(火)06:25:45 No.790226585

コアラってマジでいつ消えたんだ? 認識できないうちに消えてて幻術感ある

3 21/04/06(火)06:26:22 No.790226619

ギャグ漫画→バトルマンガってよくある出世コースなんだけどなんでボーボボはダメだったんだろ ギャグやりながらバトルっての出来てたから逆にダメだったのかな

4 21/04/06(火)06:29:56 No.790226809

30巻続いたら普通に長期連載だったでしょ 普通に失速しただけ

5 21/04/06(火)06:33:26 No.790227009

概ね好きだけど柊とサービスガールだけは本気で受け付けなかった

6 21/04/06(火)06:43:50 No.790227636

よくこんな漫画長期連載出来たな

7 21/04/06(火)06:52:47 No.790228136

>ギャグ漫画→バトルマンガってよくある出世コースなんだけどなんでボーボボはダメだったんだろ 普通のギャグ漫画じゃなくて異常なギャグ漫画だったから ボーボボ読んでる人の大半はそのボーボボならではのギャグを求めてたんだよな バトルはあくまでギャグへの導入要素であって真剣なバトルものとしての需要はそんなに無かった

8 21/04/06(火)06:55:29 No.790228283

チャゲチャで全く同じミスしてたのか…

9 21/04/06(火)07:01:38 No.790228654

ポコミが毎回バトルセンス上げされてメアリースー感が凄い

10 21/04/06(火)07:06:06 No.790228933

無印の毛の王国辺りからバトルや女の子を売りにしたかったのかなって思った

11 21/04/06(火)07:08:02 No.790229072

>ポコミが毎回バトルセンス上げされてメアリースー感が凄い ポコ美大好きなんだな~って不自然さを感じる

12 21/04/06(火)07:09:09 No.790229136

むしろ週刊連載であんな狂気のギャグマンガ続けられたことが奇跡だったと思う

13 21/04/06(火)07:14:40 No.790229538

才能と命を削って書いた漫画だから…

14 21/04/06(火)07:20:15 No.790229925

ポコ美は出てくる前からここじゃ好かれるけど一番の失敗原因ってレス見た

15 21/04/06(火)07:21:56 No.790230057

>才能と命を削って書いた漫画だから… 読み返してみるとそういう感じも意外となかった 無印後半から絵柄パロネタが多すぎる

16 21/04/06(火)07:27:51 No.790230544

ポコミは子供なのに3バカと肩を並べて戦える理由づけとしての天才キャラなんだろうけど鼻につくのはわかる

17 21/04/06(火)07:40:19 No.790231664

これまでノリと勢いで話が進んできたのに 急にバトルセンスみたいに真面目な概念で評価されるの?みたいな違和感が

18 21/04/06(火)07:41:08 No.790231746

ギャグよりバトルとシリアス多いな…ってなった

19 21/04/06(火)07:42:56 No.790231905

この路線にするならもっと早くにやってれば噛み合ったのかもね

20 21/04/06(火)07:43:10 No.790231924

ボーボボの服装は無印より好きなんだ…

21 21/04/06(火)07:45:02 No.790232094

コアラがうざくて断念した記憶があったんだけど読み返すとそこまで存在感なかった

22 21/04/06(火)07:45:40 No.790232147

コアラとかなめ郎は元々あんなキャラにするはずじゃなかったってあとがきで作者自身が言ってるぐらいだから深く考えたらだめだよ

23 21/04/06(火)07:46:03 No.790232176

ボーボボは軍艦編までっていう一昔前から壺で言われてたイメージは払拭出来て ハレクラニ~ギガ編がネタとテンポが最高潮って感じかしら今は

24 21/04/06(火)07:50:24 No.790232548

>ボーボボは軍艦編までっていう一昔前から壺で言われてたイメージは払拭出来て そんなの初めて聞いた…

25 21/04/06(火)07:51:16 No.790232640

ボーボボの印象天の助戦までしかねえよ

26 21/04/06(火)07:53:19 No.790232836

>>ボーボボは軍艦編までっていう一昔前から壺で言われてたイメージは払拭出来て >そんなの初めて聞いた… ボーボボを叩く架空の壺と戦ってる「」は多いから気にしなくていいよ

27 21/04/06(火)07:53:56 No.790232895

「」って気に入らないやつ見るとすぐに架空の荒らし設定生み出すよな

28 21/04/06(火)07:55:02 No.790233006

というか壺の話とかどうでもいいし…

29 21/04/06(火)07:55:21 No.790233048

最初は毎日楽しく読んでたんだけど日を空けたらノリについていけなくなって脱落した

30 21/04/06(火)07:56:44 No.790233187

敵を強く見せる為に主人公側弱くしてるのが駄目

31 21/04/06(火)07:58:14 No.790233346

>最初は毎日楽しく読んでたんだけど日を空けたらノリについていけなくなって脱落した こんなんまで頑張って褒めてる輪には入れないなと思った

32 21/04/06(火)08:00:36 No.790233604

面白いんだけどなんか違うという違和感あと天の助は最初から出すべきだった

33 21/04/06(火)08:03:35 No.790233865

>こんなんまで頑張って褒めてる輪には入れないなと思った わざわざそんな事言うのも性格悪いなって思った

34 21/04/06(火)08:05:39 No.790234064

三世編までの話しかできないって画像あったけど裏マルハーゲあたりがギャグとバトルどっちもレベル高くて面白くない?

35 21/04/06(火)08:05:48 No.790234077

コアラは出番なくなるしナメ郎はレロレロ真拳 やめちゃうし全然ハジけなくなるし作者 結構限界なの?

36 21/04/06(火)08:08:22 No.790234310

今読み直すと真説はパロネタ圧倒的に多くてネタ出しキツそうだな…って思いながら読んでる

37 21/04/06(火)08:08:41 No.790234345

チャゲチャとかやってることボーボボと変わらなかったのにあんなんだぞ 作者は限界読む方も飽きてたんだよ

38 21/04/06(火)08:08:43 No.790234346

まだ先だけど破天荒がマスコットみたいになったりバビロン真拳がギャグになってたり赤ちゃんへっくんが幼児体型になったりやってる事は無印とあまり変わらなくても絵面がアレな感じになった気がする

39 21/04/06(火)08:09:11 No.790234388

バトル路線としても今公開してる辺りがピークなんだよな… 以降はある程度ノリも戻るけど絵柄が変な方向に固定されちゃってちょっと気持ち悪かった

40 21/04/06(火)08:10:27 No.790234532

>今読み直すと真説はパロネタ圧倒的に多くてネタ出しキツそうだな…って思いながら読んでる 初期から雑なパロネタあったろって言われてるけど扱い方が全然違うよね 初期はサラッと流したけど真説は大きく扱ってるし

41 21/04/06(火)08:10:41 No.790234561

> 幼児体型になったりやってる事は無印とあまり変わらなくても絵面がアレな感じになった気がする なんかこう...全体的にビジュアルがキツいんだよな...目を覆いたくなるというか

42 21/04/06(火)08:10:53 No.790234577

コアラがいたころのノリのほうが面白かった

43 21/04/06(火)08:12:37 No.790234773

>コアラがいたころのノリのほうが面白かった これは確かに

44 21/04/06(火)08:12:43 No.790234787

コアラは嫌われてたけどこいつのせいで台無しになるほどの存在感はないよな

45 21/04/06(火)08:13:33 No.790234871

むしろ今まで言われてた通りの評価に戻った感あるよ これが新説だったんだよなあって

46 21/04/06(火)08:13:51 No.790234895

ほんのりの最後見て鬱になった 作者の苦悩が感じられる…

47 21/04/06(火)08:13:52 No.790234898

コアラは役割がなくなって早々に干されるからな

48 21/04/06(火)08:14:57 No.790235017

1コマごとにギャグで埋めてたら死ぬんだよ!

49 21/04/06(火)08:15:42 No.790235098

三馬鹿フォーマットが強すぎるからそこを脱しようとしてるんだけどだったらナメ郎はもっと早く行動共にした方がよかったなって

50 21/04/06(火)08:15:59 No.790235126

>コアラは出番なくなるしナメ郎はレロレロ真拳 >やめちゃうし全然ハジけなくなるし作者 >結構限界なの? 真説の単行本の幕間に書かれてるけど闇皇帝編で既にネタギレしてるからな

51 21/04/06(火)08:16:50 No.790235225

ナメ郎ポコ美周りのバトル展開はしんどい 食パンちゃんとかのノリで進めて欲しかった

52 21/04/06(火)08:17:35 No.790235287

名古屋入ったあたりで付いていけなくなった せっかく天の助再登場したのに読む気が起きなかった

53 21/04/06(火)08:18:05 No.790235344

ナメ郎はイケメンがアホみたいな名前と戦い方っていう へっくんみたいなもんなのにどうして…

54 21/04/06(火)08:18:57 No.790235428

>コアラは嫌われてたけどこいつのせいで台無しになるほどの存在感はないよな 今見てみるとコアラが居なくなった時期とどうしようもなくなってしまった時期が一致してて 逆にいなくなったコアラがクソ化の象徴として扱われているなって クソ化の現象の一つとして意味なくコアラが消えたのであってコアラ自体が原因ではない

55 21/04/06(火)08:20:07 No.790235559

ガ王は作品迷走の被害者という印象が強くてな

56 21/04/06(火)08:20:20 No.790235584

覚醒ナメ郎は割と嫌いじゃないけど ビジュアル面すら捨てたベッカムヘアーは面白みもないダサさで嫌い

57 21/04/06(火)08:22:26 No.790235779

正直ナメ郎がレロレロ真拳使う時の顔は正直嫌いだったし皇帝真拳はカッコよくて好き

58 21/04/06(火)08:22:28 No.790235782

なんか本当に気づいたら消えてるんだよなコアラ 毎日更新だとたまに出てきて思い出すんだけど

59 21/04/06(火)08:22:38 No.790235796

コアラについて作者から言及あった? 最終話でも触れられないから複雑な事情でもあったのかな

60 21/04/06(火)08:24:49 No.790236014

>コアラについて作者から言及あった? >最終話でも触れられないから複雑な事情でもあったのかな 作中でも自虐ネタやってるし持て余してる内にマジで忘れてただけだと思う

61 21/04/06(火)08:25:09 No.790236039

シリアスな敵をギャグに巻き込んで倒すから成立してたのに シリアスにシリアスで立ち向かったらキャラのビジュアル人気捨ててるバトル漫画でしかなくなっちまう

62 21/04/06(火)08:29:05 No.790236412

昔は気にしなかったけど今見ると子供のポコミが前線に立ってるのになんか違和感ある

63 21/04/06(火)08:31:07 No.790236595

作者自身ハジける事が出来なくなったのはふわりで少し言及されてたな

64 21/04/06(火)08:31:17 No.790236606

無印の後半が記憶より面白かったから真説も…と思ったけど記憶違いじゃなかった だってギャグ無いじゃん

65 21/04/06(火)08:31:18 No.790236609

コアラがいたから面白かったわけじゃないがコアラがいなくなってから急速につまらなくなってくな

66 21/04/06(火)08:31:35 No.790236636

別に嫌いではないけどやっぱ前作に比べたらなあ…ってなるのはわかる 瞬間風速はかなりのものあるんだけどな

67 21/04/06(火)08:31:44 No.790236653

真になってから全然スレ立たないのはみんな正直だな

68 21/04/06(火)08:36:42 No.790237122

ゴールデンソフトンはなんか違う…ってなった

69 21/04/06(火)08:39:44 No.790237431

>ゴールデンソフトンはなんか違う…ってなった 無印の時のソフトンはあの見た目でカッコいいのがギャグになってたしたまにふざけるのも普段がカッコいいギャップで面白かったけどゴールデンソフトンはギャグに寄りすぎてて微妙

70 21/04/06(火)08:41:06 No.790237594

ミスフルもギャグを捨ててあれこれ言われてたが こうシリアスに振るには足りてないってことなのかな

71 21/04/06(火)08:42:25 No.790237746

ギャグ漫画におけるクールキャラのイケメン要素とギャグ要素のバランスは重要

72 21/04/06(火)08:43:35 No.790237872

>別に嫌いではないけど なんか常にこんな感じ 貶すほどでもないけど…

73 21/04/06(火)08:45:18 No.790238053

バトル描写は迫力あってすごいなと思う

74 21/04/06(火)08:45:48 No.790238112

ギャグに関してはこの後はまた増えるよ

75 21/04/06(火)08:46:00 No.790238139

>バトル描写は迫力あってすごいなと思う 今の絵に比べるとすんごい迫力あるね 何かこうこの方向性で作品あったんじゃないかって残念

76 21/04/06(火)08:46:16 No.790238171

>ミスフルもギャグを捨ててあれこれ言われてたが >こうシリアスに振るには足りてないってことなのかな ミスフルのシリアスは正直好き

77 21/04/06(火)08:47:25 No.790238296

>何かこうこの方向性で作品あったんじゃないかって残念 この方向性で描いたジジイのバトル漫画の読み切り面白いよ

78 21/04/06(火)08:47:30 No.790238305

ミスフルのシリアスって軍人野球部のあたりか?

79 21/04/06(火)08:48:25 No.790238408

>>ミスフルもギャグを捨ててあれこれ言われてたが >>こうシリアスに振るには足りてないってことなのかな >ミスフルのシリアスは正直好き 話はいいよな

80 21/04/06(火)08:50:07 No.790238583

ミスフルはデザインがアレだから評価が引っ張られてる気がする

81 21/04/06(火)08:50:34 No.790238641

黒梟めっちゃ面白かった記憶があるけど これ真説ボーボボの後だっけ前だっけ

82 21/04/06(火)08:52:32 No.790238851

邪ティは好き

83 21/04/06(火)08:53:26 No.790238946

>黒梟めっちゃ面白かった記憶があるけど >これ真説ボーボボの後だっけ前だっけ 真説とチャゲチャの間じゃなかったっけ

84 21/04/06(火)08:54:22 No.790239051

真説は毎日更新でも途中で投げちゃって今このスレ見て更新分最新話読んできたけど「…え?あの…ギャグは…?」としか言いようがない反撃だった…

85 21/04/06(火)08:55:50 No.790239220

バトルの描写自体はそんな悪くないけどなんか普通の漫画なんだよね ギャグはギャグでパロディ顔芸多くてうーんて感じ

86 21/04/06(火)08:58:49 No.790239566

絵柄がキツい

87 21/04/06(火)08:58:55 No.790239578

>真説とチャゲチャの間じゃなかったっけ なのでチャゲチャに収録されてる 黒梟読みたければ必然チャゲチャも買わなければいけない 今でこそ電子も出てるけどボーボボ本編やふわりほんのりが電子化されてもこれはしばらく出てなかったので俺はプレミア価格で買った…

88 21/04/06(火)08:59:04 No.790239601

真説は真説で嫌いじゃないんだけど無印と同じくらい面白いかと聞かれたらそんなことはないんだよな

89 21/04/06(火)08:59:43 No.790239691

黒賭博編はかなり好き

90 21/04/06(火)09:00:32 No.790239795

無印は更新きたら真っ先に読んでたんだけど新説はああそういやあったな……で読む感じ

91 21/04/06(火)09:01:35 No.790239903

>無印は更新きたら真っ先に読んでたんだけど新説はああそういやあったな……で読む感じ 当時のジャンプでのポジションそのまんますぎる…

92 21/04/06(火)09:01:56 No.790239934

あのテンションで続けるのは限界だったんだろうなって感じ まあ仕方ないよなとは思う

93 21/04/06(火)09:02:19 No.790239981

チャゲチャは覆面被った首領パッチがいたのがな… あれ予定では人気出て正体明かしたんだろうな…

94 21/04/06(火)09:02:23 No.790239987

真説このあと面白くなるから…ギャグ的な意味ではなくちょっと燃える展開あるから…

95 21/04/06(火)09:04:04 No.790240174

この後ちゃげちゃになってふわりってのがなんか凄い苦悩感じる

96 21/04/06(火)09:04:28 No.790240217

新設も最初は読んでたんだけどだんだん別に読まなくてもいいなこれ…ってなっちゃって…

97 21/04/06(火)09:05:59 No.790240415

今の無料公開分でいうと真説はポコミナメ郎がメインでボーボボが前作主人公みたいな立ち位置だなって思う

98 21/04/06(火)09:07:17 No.790240562

色んな意味でボーボボって作品のピークは闇皇帝編だったと思う

99 21/04/06(火)09:07:19 No.790240565

純粋にバトル漫画として捉えても敵の規模がデフレしてるんだからしょうがない

100 21/04/06(火)09:08:39 No.790240717

バトルに筆が乗ってる感は凄いので作者がせっかく上がった画力をぶつけたかった側面もあると思う

101 21/04/06(火)09:09:13 No.790240805

>色んな意味でボーボボって作品のピークは闇皇帝編だったと思う マルハーゲ帝国との決戦だから物語としてもちょうどピークと言っていい時期なんだよな

102 21/04/06(火)09:10:11 No.790240907

ギャグ添えたバトルならそれはそれでいいんだ 何だよゴールデンソフトンとか結局赤ちゃん化するへっくんとか…

103 21/04/06(火)09:11:26 No.790241055

その画力の上がり方に問題あるというか 基礎部分は全然上達してないのに線増やす方法だけ覚えちゃって…な感じになっててな それの一番ひどかった時期がチャゲチャだと思う

104 21/04/06(火)09:13:05 No.790241258

闇皇帝編も盛り上がるバトル物だったと思ってるが何が違うんだろ

105 21/04/06(火)09:14:25 No.790241392

ストレートに言うと読んでて真説から明確につまんなくなった

106 21/04/06(火)09:14:33 No.790241408

割と今回の話とか普通に構図も迫力あるし上手いと思ったんだけどな…

107 21/04/06(火)09:15:08 No.790241487

やっぱり駄作だよなあ…実況で言うと消されるけど同じこと思ってるのが多くてよかったよ

108 21/04/06(火)09:16:08 No.790241592

>割と今回の話とか普通に構図も迫力あるし上手いと思ったんだけどな… ボーボボに普通の上手さとか求めてねえし…

109 21/04/06(火)09:18:28 No.790241844

真説ってボス格以外の敵にもやたら苦戦する描写多いけどアレも敵が強いというよりボーボボ側が無印より弱くなってるようにしか見えないのよね ツルビーニャの部下の真拳封印なんかも無印なら1ページのギャグで処理してたネタだろうに

110 21/04/06(火)09:18:55 No.790241888

毛の王国編から徴候自体はあったと思う 初エンカウント時の豆腐とかギャグ決着にしてない ちょっと前なら豆腐の角で吹っ飛ばされた先に謎キャラがいるとか5年2組だったりした

111 21/04/06(火)09:19:26 No.790241949

ちょっと無印を神聖化しすぎてない?

112 21/04/06(火)09:19:55 No.790242008

>ちょっと無印を神聖化しすぎてない? 真説が出涸らしなのは変わらんし…

113 21/04/06(火)09:19:58 No.790242017

仕方ないんだけどシリアスやってる時にギャグやられるとなんだかなぁってなる ゲナハや怒雷蜂とかは普通にカッコいいし

114 21/04/06(火)09:20:29 No.790242079

確かにパワーは落ちてるけどはっきりこきおろされるとなんだかイラッとする

115 21/04/06(火)09:20:32 No.790242081

>ちょっと無印を神聖化しすぎてない? 闇皇帝編までは本当に楽しかったのは俺も感じてたから間違いない

116 21/04/06(火)09:20:55 No.790242120

ぶっちゃけ毛の王国ぐらいから疲れは見えてたけど真説序盤は割と面白かった 今無料公開してる部分はちょっとギャグが少なすぎる…

117 21/04/06(火)09:21:19 No.790242160

>割と今回の話とか普通に構図も迫力あるし上手いと思ったんだけどな… そういう上達した部分のせいで下手な部分が目立つようになっちゃったというか 絵下手なのもギャグのうちだったのが半端に上手くなちゃったせいで下手な部分がギャグじゃなくて本当に下手な絵になっちまったというか…なんていうかバランスが凄い悪くなった思う デスノコラボで描いた小畑ボーボボレベルまで絵上手くなればめちゃくちゃ面白いんだけども

118 21/04/06(火)09:22:44 No.790242327

なんかだんだん1ページ丸々使うような大コマ増えてったのは読んでて思った 情報量が前より格段に減ってるというか

119 21/04/06(火)09:23:41 No.790242455

>確かにパワーは落ちてるけどはっきりこきおろされるとなんだ­かイラッとする じゃあスレ閉じてURL貼ってあるスレだけ見てたらいいと思う

120 21/04/06(火)09:23:57 No.790242486

小さいコマでわちゃわちゃやってたり ギャグ畳み掛けてたのが面白かったのだが1~2ページとか大ゴマ使ってたりするのがなんかテンポ悪い 食パンマン落とす下りとか今までなら半ページでやってそう

121 21/04/06(火)09:23:57 No.790242487

ボーボボの面白さは圧倒的テンポの良さってのは無料公開で再確認してたから余計にね

122 21/04/06(火)09:24:07 No.790242503

真説もバブウ戦はめっちゃ面白かった トライアングルリス・スペシャルは腹抱えて笑ったし

123 21/04/06(火)09:24:58 No.790242599

アンドリュフ・ゴルバルスキー・マガツ はかなりツボった

124 21/04/06(火)09:25:17 No.790242649

>小さいコマでわちゃわちゃやってたり >ギャグ畳み掛けてたのが面白かったのだが1~2ページとか大ゴマ使ってたりするのがなんかテンポ悪い >食パンマン落とす下りとか今までなら半ページでやってそう でもあのネタ好きだわ

125 21/04/06(火)09:26:12 No.790242751

>>>ボーボボは軍艦編までっていう一昔前から壺で言われてたイメージは払拭出来て >>そんなの初めて聞いた… >ボーボボを叩く架空の壺と戦ってる「」は多いから気にしなくていいよ 叩かれてたわけじゃないけど五巻までのボーボボの素晴らしさが云々みたいなスレは架空でもなんでもなくここでも外でも10年以上前から実際にちょくちょく立ってた 普通にOVER~ハレクラニ辺りのギャグも人気だしそういうスレでも話題にも上がってたけど

126 21/04/06(火)09:26:28 No.790242780

>ツルビーニャの部下の真拳封印なんかも無印なら1ページのギャグで処理してたネタだろうに ズノウ君自体は頭脳キャラだけど努力もしてる感じが結構好きなんだけど ボーボボが真っ当に頭脳プレイで押し込まれるのはショックだった…

127 21/04/06(火)09:26:53 No.790242830

いいアシが入って絵が向上したんたんだけど 結果的に絵頼りのギャグは増えた面はある あとギャグも全てでは無いがドレミファソラシドッキングとか マズゴパァとか過去から持ってきがちになったのも 限界だったのかもしれん

128 21/04/06(火)09:26:53 No.790242831

ゆるキャラみたいな敵があまり出てこなくなったね

129 21/04/06(火)09:28:46 No.790243073

ゲームパロがやたら多い気がする真説

130 21/04/06(火)09:29:01 No.790243099

澤井先生は絵に対する向上心とカッコイイ絵を描きたいって思いは ずっと強かっただけに暴走した感はある

131 21/04/06(火)09:29:35 No.790243175

無印だけで終わっておけば…という思いがある

132 21/04/06(火)09:31:22 No.790243398

>ジャンプパロがやたら多い気がする真説

133 21/04/06(火)09:31:28 No.790243409

>>ボーボボは軍艦編までっていう一昔前から壺で言われてたイメージは払拭出来て >そんなの初めて聞いた… いや別に賛同する必要はないがそれ自体は連載時から言う人いただろ よくハンタはGI編までみたいな雑なノリで語られた

134 21/04/06(火)09:32:31 No.790243541

>>>ボーボボは軍艦編までっていう一昔前から壺で言われてたイメージは払拭出来て >>そんなの初めて聞いた… >いや別に賛同する必要はないがそれ自体は連載時から言う人いただろ >よくハンタはGI編までみたいな雑なノリで語られた でもまあそんなもんだろ あとはだんだん出力下がっていって真説とか完全な出涸らし 無印貯金で7巻発売されたけど真説だけ見れば10話打ち切りコース

135 21/04/06(火)09:33:06 No.790243622

>無印だけで終わっておけば…という思いがある 真説ラストのドンパッチのじゃあなの寂しさ好きだからそこは全力で否定するわ… ボーボボって作品でラストしんみりするのがいいんだろ

136 21/04/06(火)09:34:32 No.790243790

>あとはだんだん出力下がっていって真説とか完全な出涸らし 軍艦編って4巻だし後は出力下がるとするには10巻以上あるし そこに魚雷先生とか遊戯とかあるから出力下がったとは思わん 真説は個人的にポコミの扱いが合わんが

137 21/04/06(火)09:34:38 No.790243808

>>無印だけで終わっておけば…という思いがある >真説ラストのドンパッチのじゃあなの寂しさ好きだからそこは全力で否定するわ… >ボーボボって作品でラストしんみりするのがいいんだろ それなら無印ラストでいいだろ 蛇足でしかないわ

138 21/04/06(火)09:34:42 No.790243814

同じイケメン変態ハジケリストなんだけど 比べるとやっぱ柊戦は絵が小綺麗過ぎるし ライスと比べると差は残酷

139 21/04/06(火)09:34:49 No.790243825

あんなもん週刊で出力出来てたほうがおかしいんだよ 限界が来たってだけだ

140 21/04/06(火)09:35:43 No.790243932

>あんなもん週刊で出力出来てたほうがおかしいんだよ >限界が来たってだけだ 身も蓋もないこというと週刊連載自体おかしい

141 21/04/06(火)09:36:52 No.790244090

いつもの12時頃に立つ感想スレだと肯定的な意見が多いから混ざれずわざわざ否定的なスレを立ててそこで肯定的な人達まで否定するのはハッキリ言って性格悪いしめちゃくちゃダサいと思う

142 21/04/06(火)09:37:07 No.790244118

>いつもの12時頃に立つ感想スレだと肯定的な意見が多いから混ざれずわざわざ否定的なスレを立ててそこで肯定的な人達まで否定するのはハッキリ言って性格悪いしめちゃくちゃダサいと思う 考えすぎだろ

143 21/04/06(火)09:38:10 No.790244270

真説は作者の凄まじい努力だけら凄く伝わってくるのがまた複雑な気分 雑になってつまらなくなったんじゃなくて力入れる方向が無印と変わったから合わない部分が出てきたってだけだからなぁ…

144 21/04/06(火)09:38:17 No.790244279

>いつもの12時頃に立つ感想スレだと肯定的な意見が多いから混ざれずわざわざ否定的なスレを立ててそこで肯定的な人達まで否定するのはハッキリ言って性格悪いしめちゃくちゃダサいと思う 盲目信者よりきちんと意見を言えるこう言うスレのほうが言説の方は高いと思うがね

145 21/04/06(火)09:38:25 No.790244298

>いつもの12時頃に立つ感想スレだと肯定的な意見が多いから混ざれずわざわざ否定的なスレを立ててそこで肯定的な人達まで否定するのはハッキリ言って性格悪いしめちゃくちゃダサいと思う えっキモい

146 21/04/06(火)09:38:42 No.790244342

むしろこのスレとか逆に否定的でもなんでもないレスにまで架空のなんちゃらとか因縁つけてる子までいるくらいなのに

147 21/04/06(火)09:38:51 No.790244361

最近は知らないけどちょっとでも否定的なこと言えんしね

148 21/04/06(火)09:39:26 No.790244445

ボーボボ好きなのって20代前半じゃないの?

149 21/04/06(火)09:39:52 No.790244490

真説は確かに無印と比べれば…みたいなのもわかるけどだからといって無印無ければ10話打ち切りコースとかそういう逆に極端なのも無いくらいには面白いわってなる

150 21/04/06(火)09:40:07 No.790244529

カッコイイ絵は確かにカッコイイけど それが面白さに繋がってない事が多いからな… かまら戦はその辺の塩梅いいと思う

151 21/04/06(火)09:40:09 No.790244533

>>いつもの12時頃に立つ感想スレだと肯定的な意見が多いから混ざれずわざわざ否定的なスレを立ててそこで肯定的な人達まで否定するのはハッキリ言って性格悪いしめちゃくちゃダサいと思う >盲目信者よりきちんと意見を言えるこう言うスレのほうが言説の方は高いと思うがね お前はお前でそいつと同じくらい浮いてるからもうちっと極端な意見と汚い言葉遣いを直せ

152 21/04/06(火)09:40:19 No.790244566

>いつもの12時頃に立つ感想スレだと肯定的な意見が多いから混ざれずわざわざ否定的なスレを立ててそこで肯定的な人達まで否定するのはハッキリ言って性格悪いしめちゃくちゃダサいと思う うんまあそう思うならその時間のURL貼って立ててるスレだけ見てればいいと思う またはこのスレでも別に肯定的な意見排除されてないのだから自分の好きなことを書けばいい 他人の感想にそういうレッテル貼って貶してる人があのスレに集まって褒め称えてるんだなあって印象受けるよそのレス

153 21/04/06(火)09:41:15 No.790244668

グラブルのコラボしてからなんか変なの増えたと思う いまさらボーボボアンチとか面白すぎるけど

154 21/04/06(火)09:42:09 No.790244780

>グラブルのコラボしてからなんか変なの増えたと思う >いまさらボーボボアンチとか面白すぎるけど ここでのスレの流れのことなら真説に入ってから大体いつもこんなもんじゃない?

155 21/04/06(火)09:42:21 No.790244805

>グラブルのコラボしてからなんか変なの増えたと思う >いまさらボーボボアンチとか面白すぎるけど 単にちょうどつまらない時期に差し掛かった斜陽なだけだよ漫画自体が… まあグラブルコラボで興味持った人が読み始めたら何これつまんねえなってる可能性もあるけど

156 21/04/06(火)09:42:39 No.790244837

ポコミが簡単顔になるのとかマサルさん的な省略絵とか ミニ破天荒とかは流行に合わせて合わなかった感じはある

157 21/04/06(火)09:43:48 No.790244978

柊に関してはつまらないのが大事だから…

158 21/04/06(火)09:43:57 No.790245007

真説であと盛り上がりそうなのはDCS真拳くらい?

159 21/04/06(火)09:44:56 No.790245153

バブウはわりと好きなんだ 顔と体格のいいけど赤ちゃんルックスでやたら強いっていう ギャグで絡むとちゃんと面白いし

160 21/04/06(火)09:45:27 No.790245220

ナメ郎がいつまでもボボ八引っ張ってるのが受け付けなかった まあそもそもナメ郎自体受け付けてなかったが

161 21/04/06(火)09:45:39 No.790245249

>真説であと盛り上がりそうなのはDCS真拳くらい? ウンコ漏らすシーンとかチンチロとかもいいと思う ギャグじゃないけどグラさんとかも

162 21/04/06(火)09:46:47 No.790245410

JOY名人戦とかチンチロ姫とか脇に人外キャラのいる 3狩りアはわりと昔のノリ戻るからそこは盛り上がるかも

163 21/04/06(火)09:46:53 No.790245426

ボーボボ無印終わった時点で引っ張らなければ島袋的な後年の作品もあったかなと感じる 真説チャゲチャドンパッチで完全にスポイルされてしまった…

164 21/04/06(火)09:47:55 No.790245578

>ナメ郎がいつまでもボボ八引っ張ってるのが受け付けなかった >まあそもそもナメ郎自体受け付けてなかったが 自分はナメ郎がボボ八呼び続けてるのは真説で気に入ってるところだわ 真説自体はあまり合わなかったけどそこだけなんか好き

165 21/04/06(火)09:48:26 No.790245648

白装束の幹部とか完全に投げてたな… マック行くのは好きだが

166 21/04/06(火)09:49:17 No.790245765

無印は平均80点で瞬間120点で真説は平均60点で瞬間90点みたいな感じはあると思う

167 21/04/06(火)09:49:21 No.790245768

コアラってどこで消えたかわかる?

168 21/04/06(火)09:49:41 No.790245811

一番笑えるのコンバットブルース やたら重用してる三世かもしれん ハンペンすら要らぬって言い放つのに

169 21/04/06(火)09:50:43 No.790245952

ネタ切れしてるからシリアスバトル多めだよね

170 21/04/06(火)09:51:09 No.790246008

>ボーボボ無印終わった時点で引っ張らなければ島袋的な後年の作品もあったかなと感じる >真説チャゲチャドンパッチで完全にスポイルされてしまった… まぁあの時のジャンプは人気作骨までシャブリ尽くして二の矢なんて知るかって時代だからそこはしょうがねえよ たけしも児童買春なかったらボーボボと同じ感じになってトリコなかったと思うし

171 21/04/06(火)09:51:38 No.790246070

コアラは「これだけの差!」のネタ出来ただけでも良かった

172 21/04/06(火)09:51:54 No.790246113

>一番笑えるのコンバットブルース >やたら重用してる三世かもしれん >ハンペンすら要らぬって言い放つのに 無印でも語られてたけど描写された中で唯一闇皇帝の時の皇帝争奪戦に参加してないからじゃない?

173 21/04/06(火)09:53:31 No.790246347

ハンペンは単純に弱者だから要らぬだし 三世的にはブルース強いんだろう 「ブルースを一撃でだと?」とか評価高いし 頭大丈夫か三世

174 21/04/06(火)09:53:48 No.790246394

>コアラは「これだけの差!」のネタ出来ただけでも良かった 個人的には森の子リスネタとかモグラの時も好きだったな…

175 21/04/06(火)09:53:56 No.790246423

>>ボーボボ無印終わった時点で引っ張らなければ島袋的な後年の作品もあったかなと感じる >>真説チャゲチャドンパッチで完全にスポイルされてしまった… >まぁあの時のジャンプは人気作骨までシャブリ尽くして二の矢なんて知るかって時代だからそこはしょうがねえよ >たけしも児童買春なかったらボーボボと同じ感じになってトリコなかったと思うし 何がどう作用するかわかったもんじゃないよな

↑Top