虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヒゲ前... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/06(火)05:27:08 No.790224331

    ヒゲ前のFF好き?

    1 21/04/06(火)05:28:23 No.790224376

    そんなものはない

    2 21/04/06(火)05:30:21 No.790224447

    >そんなものはない え?でもヒラコーは好きって…

    3 21/04/06(火)05:31:06 No.790224462

    ナンバリングタイトルでヒゲ関わってないFFってあるの?

    4 21/04/06(火)05:32:37 No.790224503

    好きなFFなんかないよっていう遠回しな皮肉 …なんて考えられるほど頭回らないかヒラコーは

    5 21/04/06(火)05:33:29 No.790224533

    野村前って言いたかったのかな

    6 21/04/06(火)05:33:46 No.790224544

    >ナンバリングタイトルでヒゲ関わってないFFってあるの? 少なくとも13以降は全くかかわってないはず もしかしたら11も

    7 21/04/06(火)05:34:24 No.790224565

    チッ

    8 21/04/06(火)05:35:32 No.790224603

    むしろヒゲが関わってたの映画がこける前のVIIまでなのか

    9 21/04/06(火)05:36:32 No.790224633

    なんで髭?

    10 21/04/06(火)05:36:40 No.790224639

    なんでこんなのが一時期持ち上げられてたんだろ

    11 21/04/06(火)05:37:53 No.790224685

    ネットで適当に得た知識に乗っかって漫画描いちゃう癖はドリフでも直ってない

    12 21/04/06(火)05:38:29 No.790224707

    漫画描いてないヒラコーはただの一般イキリオタクだからな… まあもう漫画描いてないんだけど

    13 21/04/06(火)05:38:36 No.790224713

    FFⅩ普通に出来が良い方のFFじゃね?って当時から思ってたからこの辺は良く判らんのう…という感想だったな

    14 21/04/06(火)05:39:12 No.790224738

    Ⅹの頃のFFってそんな叩かれてたっけ?

    15 21/04/06(火)05:39:23 No.790224743

    ただ「昔はよかった」と言えばいいのに それを言いたくなくて余計な理屈つけようとして 失敗するやつはここでもたまに見る

    16 21/04/06(火)05:39:42 No.790224752

    評価されてたから逆張りしてるんじゃない?

    17 21/04/06(火)05:41:08 No.790224793

    違いのわかる俺を演出するリスク

    18 21/04/06(火)05:41:35 No.790224804

    >評価されてたから逆張りしてるんじゃない? 「」みたいなもんか

    19 21/04/06(火)05:42:58 No.790224844

    ティーダの口調がッスなのとかネタにしてたのも発売後は鳴りを潜めてた記憶

    20 21/04/06(火)05:43:31 No.790224868

    戦争が好きだ世代的な層は存在するだろうし…

    21 21/04/06(火)05:43:50 No.790224875

    スクウェア嫌いってクロノトリガーやクロスも嫌いって事?

    22 21/04/06(火)05:44:05 No.790224878

    今ではデマでほぼ決着がついてる10万人の宮崎勤発言もテレビで見たもん!!って言ってたなこいつ

    23 21/04/06(火)05:44:29 No.790224891

    Xはほぼ一本道なことに対する批判は結構あった気がする

    24 21/04/06(火)05:45:49 No.790224935

    >Xはほぼ一本道なことに対する批判は結構あった気がする Ⅻいいよね お散歩しまくりですよ

    25 21/04/06(火)05:46:06 No.790224943

    俺が嫌いなFFはFFUSAぐらいだよ 氷のダンジョンクリア後どこ行っていいかわからなくなって投げた

    26 21/04/06(火)05:46:50 No.790224962

    FFⅣからの新参だけど大体どれも楽しいと思う

    27 21/04/06(火)05:47:28 No.790224979

    でも10が一本道なのは没入感高める意味で良かったと思うよ

    28 21/04/06(火)05:48:05 No.790225004

    >Xはほぼ一本道なことに対する批判は結構あった気がする ミニゲーム多いし攻略本見ながら最適解を選べば一本道だな…とは思う そもそも一本道って何が一本道なんだろう…

    29 21/04/06(火)05:48:07 No.790225007

    ヒラコーは11好きそうな顔してるのに

    30 21/04/06(火)05:48:12 No.790225009

    ヒゲより天野喜孝か野村か が分岐点な感じがする

    31 21/04/06(火)05:48:13 No.790225012

    話が面白ければ一本道どうこうは別に批難する部分じゃ無いなあって個人的には思う

    32 21/04/06(火)05:48:14 No.790225013

    こいつをヒでフォローしてる層はたらこも好きそう

    33 21/04/06(火)05:48:41 No.790225027

    中ニ全開な漫画描いてる奴が軟派だどうだの言うなよ…

    34 21/04/06(火)05:48:47 No.790225031

    たらこ美味しいから許して

    35 21/04/06(火)05:50:08 No.790225078

    >ヒゲより天野喜孝か野村か >が分岐点な感じがする 5の頃から野村が活躍してるしFFに関してはそんな分岐点はねぇ

    36 21/04/06(火)05:50:14 No.790225082

    もう描かなくても暮らしてける環境なんだろうし漫画描かないのかなもう

    37 21/04/06(火)05:50:22 No.790225091

    11は世界設定はヒゲ関わってる 設定と主な初期シナリオはクロノクロスとゼノギアスの加藤だったかな

    38 21/04/06(火)05:51:23 No.790225122

    15はむしろ寄り道しないと面白くならないという…

    39 21/04/06(火)05:53:46 No.790225203

    >ただ「昔はよかった」と言えばいいのに >それを言いたくなくて余計な理屈つけようとして >失敗するやつはここでもたまに見る そもそもヒラコーFF好きしないと思う ヒゲ前は好きだよ?で違いの分かる自分を演出しつつファンに喧嘩売ってるだけ ヒゲは立ち上げた張本人って言うミスを犯しただけで

    40 21/04/06(火)05:53:50 No.790225205

    スレッドを立てた人によって削除されました ヒラコーはもうimg公認何言っても叩いていい芸人認定されてるなザマァ 一生何も描けないように「」として総力を挙げてこれからも叩いていきたい

    41 21/04/06(火)05:55:03 No.790225253

    そういうのはいいです

    42 21/04/06(火)05:57:15 No.790225358

    ストーリーと演出良かったら他が駄目でも許されるのが 10以降のFFってイメージ

    43 21/04/06(火)05:58:55 No.790225420

    >ストーリーと演出良かったら他が駄目でも許されるのが >10以降のFFってイメージ ヒラコーになりかけてるぞ

    44 21/04/06(火)05:58:57 No.790225421

    スレ画含め当時のネットだとFF7ないしFF8以降認めない勢力がいて つまりSFC以前PS以降でだいたい評価別れてたんだけど 素直にPS以降認めないって言えばいいのにやたらと 「あのスタッフが関わり出してダメになった」といっては時系列ミスおかしてるやつが大量に居た記憶がある

    45 21/04/06(火)05:59:12 No.790225433

    そんなイメージは特にないですね

    46 21/04/06(火)05:59:30 No.790225451

    RPGはどのゲームも演出とストーリーダメだったらダメだろ!

    47 21/04/06(火)05:59:38 No.790225458

    >>ヒゲより天野喜孝か野村か >>が分岐点な感じがする >5の頃から野村が活躍してるしFFに関してはそんな分岐点はねぇ なんなら野村が一番思い入れのあるキャラ4のカインじゃなかったか

    48 21/04/06(火)05:59:39 No.790225459

    >ストーリーと演出良かったら他が駄目でも許されるのが >10以降のFFってイメージ 12やってから同じこと言えるか?

    49 21/04/06(火)06:00:35 No.790225492

    これももう10年前の話のなんだよな…時の流れエグい

    50 21/04/06(火)06:02:06 No.790225544

    >これももう10年前の話のなんだよな…時の流れエグい しっかりいたせー!

    51 21/04/06(火)06:03:09 No.790225582

    >『ファイナルファンタジーX』はスクウェアが発売したRPG。日本国内では2001年7月19日にPlayStation 2用ソフトとして発売された。 もうすぐでジャスト二十年前だな

    52 21/04/06(火)06:03:30 No.790225594

    >12やってから同じこと言えるか? 12は打ち切りエンドっぽい話に誰が主人公だよ?って感じだったけど ゲーム内容は頑張ってた気がする

    53 21/04/06(火)06:05:07 No.790225654

    >>『ファイナルファンタジーX』はスクウェアが発売したRPG。日本国内では2001年7月19日にPlayStation 2用ソフトとして発売された。 >もうすぐでジャスト二十年前だな 自分の世代だから一番馴染み深いが当時弟がまだ産まれてないという衝撃 おかんこの時代まだセックスしてたんだ…

    54 21/04/06(火)06:06:15 No.790225698

    >自分の世代だから一番馴染み深いが当時弟がまだ産まれてないという衝撃 >おかんこの時代まだセックスしてたんだ… 表現最悪だな!

    55 21/04/06(火)06:06:32 No.790225711

    >おかんこの時代まだセックスしてたんだ… やめろ闇に呑まれるぞ

    56 21/04/06(火)06:07:45 No.790225753

    当時生まれた奴がもう二十歳になるとかマジかよ

    57 21/04/06(火)06:08:30 No.790225785

    12に関してはヴァンが結構設定薄くて死んだレックス絡みの葛藤とかも途中で解決しちゃって完全フリーになったのがびっくりだよ

    58 21/04/06(火)06:10:55 No.790225908

    こいつの意見がネットのマジョリティになってたの嫌だったな

    59 21/04/06(火)06:12:17 No.790225962

    >こいつの意見がネットのマジョリティになってたの嫌だったな いつのどこのネットだよ…

    60 21/04/06(火)06:12:43 No.790225980

    >いつのどこのネットだよ… 画像の頃

    61 21/04/06(火)06:13:33 No.790226017

    まあ確かに神輿みたいになってた時代はあったが…

    62 21/04/06(火)06:15:37 No.790226122

    この前はこいつのVの対話形式のネタツイートが流れてきて全然進歩してねぇ

    63 21/04/06(火)06:17:47 No.790226218

    描かないといえばハンタも相当な期間になるがこっちはヒ芸人気取りで無駄なアウトプット繰り返してるぶん悪質に見えてくる

    64 21/04/06(火)06:18:26 No.790226245

    >まあ確かに神輿みたいになってた時代はあったが… FE暁ロクにプレイしてないのにコイツの言葉だけで一気に押し寄せてきた変な奴らは今でも忘れん

    65 21/04/06(火)06:19:23 No.790226290

    >描かないといえばハンタも相当な期間になるがこっちはヒ芸人気取りで無駄なアウトプット繰り返してるぶん悪質に見えてくる というか冨樫とかチッとかさんざんバカにしてたもの以下に成り下がってないかコイツ

    66 21/04/06(火)06:20:49 No.790226362

    なってたっていうか今もご意見番みたいな扱いじゃない?ヒとかだと

    67 21/04/06(火)06:21:14 No.790226378

    おっimg恒例いつものヒラコー叩きスレか 朝から精が出るねぇ!

    68 21/04/06(火)06:21:36 No.790226394

    >おっimg恒例いつものヒラコー叩きスレか >朝から精が出るねぇ! ビュルル!

    69 21/04/06(火)06:22:40 No.790226441

    >ビュルル! ヒラコーの絵じゃ抜けねえ!

    70 21/04/06(火)06:22:54 No.790226454

    こいつとあきまんはヒを与えちゃダメだったクリエイター二大巨頭だと思う

    71 21/04/06(火)06:23:33 No.790226478

    あきまんは知らないけどヒラコーはヒ無くてもスレ画だろ

    72 21/04/06(火)06:23:35 No.790226480

    木多も加えよう

    73 21/04/06(火)06:23:45 No.790226493

    この漫画自体20年位前だろう

    74 21/04/06(火)06:25:00 No.790226543

    ヘルシングとドリフターズだけで一生食っていけるほど儲かるもんなの?

    75 21/04/06(火)06:26:05 No.790226599

    どれも結果的に一本道じゃないの?

    76 21/04/06(火)06:26:13 No.790226607

    FFの話をするんだよ

    77 21/04/06(火)06:26:27 No.790226625

    >この漫画自体20年位前だろう はー?いつ描いてようと無関係ですがー? 掘り返されて叩かれるようなもん描くほうが悪なんですがー?

    78 21/04/06(火)06:26:51 No.790226650

    掘り返すも何も今も変わってないだろ

    79 21/04/06(火)06:27:34 No.790226683

    >ヘルシングとドリフターズだけで一生食っていけるほど儲かるもんなの? そもそも食えてるからあんな頻度なんだろう

    80 21/04/06(火)06:29:25 No.790226784

    >ヘルシングとドリフターズだけで一生食っていけるほど儲かるもんなの? そもそも実家がボンボンでしょ

    81 21/04/06(火)06:29:34 No.790226795

    >ヘルシングとドリフターズだけで一生食っていけるほど儲かるもんなの? 無くても食っていけるぐらい家が金持ってるからあんなんなんだよ

    82 21/04/06(火)06:31:23 No.790226887

    主人公がイケメンだから軟派!昔はドットだから硬派! ぐらいの感覚でFFの評価決めてそう

    83 21/04/06(火)06:31:41 No.790226904

    ヒゲはApple Arcadeで新作RPG出してたな もう半分引退してるようなイメージだったのに

    84 21/04/06(火)06:32:39 No.790226968

    >無くても食っていけるぐらい家が金持ってるからあんなんなんだよ だから人間性もカスなんだな さっさと筆折ればいいのに

    85 21/04/06(火)06:35:43 No.790227143

    >さっさと筆折ればいいのに もう折れてない?

    86 21/04/06(火)06:37:12 No.790227227

    まだ艦これやってんのかな

    87 21/04/06(火)06:41:59 No.790227533

    野村何人いんだよってぐらい野村働いてるよな FFにKHにすばせかに

    88 21/04/06(火)06:53:52 No.790228196

    >>さっさと筆折ればいいのに >もう折れてない? まだ漫画家名乗ってるし…

    89 21/04/06(火)06:55:59 No.790228309

    >Ⅹの頃のFFってそんな叩かれてたっけ? 7~10の叩かれ具合は00年代は結構凄かったぞ んでその対比で想像の余地がある~だとかで5以前が持ち上げられてた んで今は全然7~10全然叩かれてないから なんてことはなく「世代のものは認められる、世代でないものは認めない」老害が騒いでただけだった

    90 21/04/06(火)06:57:19 No.790228391

    ツイッター頑張ってる?

    91 21/04/06(火)06:57:29 No.790228404

    >もう描かなくても暮らしてける環境なんだろうし漫画描かないのかなもう しかしよお ヘルシングとドリフの当たりだけでそんな死ぬまで食えるほどになるかな いや元々ある程度ボンボンなんだっけ?

    92 21/04/06(火)06:59:10 No.790228502

    13ももうああだこうだ言われないイメージある もう13年くらい前になるのかな13 それはそれとして俺は個人的には合わないけど…

    93 21/04/06(火)07:00:08 No.790228558

    >>いつのどこのネットだよ… >画像の頃 画像の頃どころか結構後まで尾を引いてたよね… ヒラコーと反対の意見を言うとかお前センスねえわ扱いの時あった

    94 21/04/06(火)07:00:59 No.790228606

    原点回帰目指した9はどう思ってるのヒラコー

    95 21/04/06(火)07:01:09 No.790228623

    チッ以上か同等か以下かは議論の余地がある 冨樫はただ描かないだけで全然表に露出してこないので冨樫以下なのは明確

    96 21/04/06(火)07:01:50 No.790228665

    >なってたっていうか今もご意見番みたいな扱いじゃない?ヒとかだと さすがにそれもちょっと前までかなあ 最近はヒラコーの呟きがリツイートされて回ってくるのも少なくなった

    97 21/04/06(火)07:02:26 No.790228694

    表に出てくるとマイナスなのか

    98 21/04/06(火)07:02:36 No.790228703

    最近のヒラコーのヒはVtuberにハマってて妄想会話SS投下したりしてた

    99 21/04/06(火)07:03:00 No.790228726

    13はストーリーは合わなかったけど戦闘は楽しかった バルトアンデルス戦は最高でした

    100 21/04/06(火)07:03:35 No.790228768

    俺はバルトアンデルス戦で諦めてしまった クソ強すぎる…

    101 21/04/06(火)07:03:45 No.790228781

    木多とどっちがマシなんだろう

    102 21/04/06(火)07:03:51 No.790228790

    ここに10万人の宮崎勤がいますをさも自分の目で見たような描き方して少し前まではヒラコーが描いてたから本当に決まってるだろ!ってのがマジでいて検証の足引っ張ってたな

    103 21/04/06(火)07:05:12 No.790228874

    >そもそも一本道って何が一本道なんだろう… 街の順番とか出会う仲間の順番とか必須クエストの順番が実質決まってるやつかな あっち行けこっち行けと言われた通りに進んでいると一本道感が強い

    104 21/04/06(火)07:05:27 No.790228892

    >木多とどっちがマシなんだろう どっちもゴミ

    105 21/04/06(火)07:05:46 No.790228914

    オープンワールド最高みたいな時期はあった

    106 21/04/06(火)07:06:38 No.790228974

    そもそもなんでそんな持て囃されてたんだろうなこのデブ

    107 21/04/06(火)07:06:49 No.790228993

    今の振る舞いがどう醜かろうと影響力が小さくなってるから別にいいんだけど ドリフはきちんと描いててヒで知ったかぶりしてヒラコーの言う事は正しいセンスある ってなってた時期の方が鬱陶しかったかな…

    108 21/04/06(火)07:07:19 No.790229025

    今はウマ娘に絡もうとミル貝で勉強してるんだろう

    109 21/04/06(火)07:08:06 No.790229077

    >12は打ち切りエンドっぽい話に誰が主人公だよ?って感じだったけど >ゲーム内容は頑張ってた気がする 12のゲーム内容は本当に良かった 特に戦闘システムが大好き

    110 21/04/06(火)07:08:38 No.790229107

    「つうか四角」に対する返答なのでFFを出す前のスクウェアゲー(キングスナイト)は好きでFFが出て以降のは嫌いという意味だと思ったけどキングスナイトもヒゲだしな

    111 21/04/06(火)07:09:27 No.790229155

    ここんとこツイの頻度は減らしてるみたいだがソシャゲのツイばかりでキツイね 描かずにソシャゲかぁ

    112 21/04/06(火)07:09:45 No.790229170

    >>そんなものはない >え?でもヒラコーは好きって… つまりヒゲが出てったあとのFFが好きなんだろう

    113 21/04/06(火)07:09:53 No.790229180

    13に関してはそもそも重力を操る云々書いたゲーム雑誌が悪いと思うの

    114 21/04/06(火)07:10:50 No.790229256

    公式側は別に高貴だの騎士だの言ってないからな… 公務員で妹を養ってて妹にろくでもない男がくっついてきてるから頭が痛いお姉ちゃんだし…

    115 21/04/06(火)07:11:47 No.790229332

    無駄に玄人ぶって分かってる感出すのが格好良かった時期ってあるよね わりと無様な画像だけど未だに擦られるのはちょっと可哀想

    116 21/04/06(火)07:12:02 No.790229355

    >最近のヒラコーのヒはVtuberにハマってて妄想会話SS投下したりしてた 元々キャバクラ大好きおじさんだからそりゃハマるだろうな…

    117 21/04/06(火)07:12:10 No.790229363

    ヒゲがいなくなってからのFFが纏まり無くしてるの見るとヒゲはむしろ必要だった

    118 21/04/06(火)07:12:29 No.790229384

    7以降のFFはセリフとか世界観とかのセンスがちょっと…となることが多い

    119 21/04/06(火)07:12:47 No.790229410

    >木多とどっちがマシなんだろう 口喧嘩させたら多分木多が勝つ

    120 21/04/06(火)07:13:02 No.790229424

    >つまりヒゲが出てったあとのFFが好きなんだろう それならヒゲ後のやつはって言いなさいよ!

    121 21/04/06(火)07:13:49 No.790229476

    よく6までと7以降に分けられるがヒゲプロデューサー北瀬ディレクターの体制になったのは6からなので分けるならそこからが正しい

    122 21/04/06(火)07:13:55 No.790229482

    >13ももうああだこうだ言われないイメージある >もう13年くらい前になるのかな13 >それはそれとして俺は個人的には合わないけど… FFに対する期待値が下がってるのはあると思う

    123 21/04/06(火)07:14:08 No.790229501

    >>木多とどっちがマシなんだろう >口喧嘩させたら多分木多が勝つ ヒラコーはオタク受け良いことは喋れるけど基本的にアホだからな…

    124 21/04/06(火)07:14:33 No.790229531

    何年も長々とやってるだけあって11と14のストーリーの厚みはかなりのもんだと思うんだけどネトゲだからあんま語られない悲しみ

    125 21/04/06(火)07:14:53 No.790229549

    >7~10の叩かれ具合は00年代は結構凄かったぞ >んでその対比で想像の余地がある~だとかで5以前が持ち上げられてた >んで今は全然7~10全然叩かれてないから >なんてことはなく「世代のものは認められる、世代でないものは認めない」老害が騒いでただけだった 流れ変わったのは12出てからだと思うけどね 思った以上にヒゲが仕事してた シナリオの才能はそこまでじゃなかったにしても

    126 21/04/06(火)07:15:29 No.790229595

    3から7までは面白かった

    127 21/04/06(火)07:15:37 No.790229602

    >無駄に玄人ぶって分かってる感出すのが格好良かった時期ってあるよね >わりと無様な画像だけど未だに擦られるのはちょっと可哀想 玄人ぶってるんじゃなくて素人丸出しの画像だよ

    128 21/04/06(火)07:15:48 No.790229617

    >よく6までと7以降に分けられるがヒゲプロデューサー北瀬ディレクターの体制になったのは6からなので分けるならそこからが正しい 個人的にはヒゲが本格的に関わらなくなった10から後がおかしくなったと思ってる

    129 21/04/06(火)07:16:01 No.790229630

    >Ⅹの頃のFFってそんな叩かれてたっけ? 6ぐらいの頃からFFは出る度歳とったオタクには叩かれてる

    130 21/04/06(火)07:16:17 No.790229652

    >よく6までと7以降に分けられるがヒゲプロデューサー北瀬ディレクターの体制になったのは6からなので分けるならそこからが正しい 6と7ってドットか3Dかってだけで大体のノリは一緒だもんな

    131 21/04/06(火)07:16:46 No.790229686

    単に自分の感性に合わなくなっだけなのを制作者の名前出して事情通っぽく言うのもアレだな

    132 21/04/06(火)07:16:47 No.790229689

    >6と7ってドットか3Dかってだけで大体のノリは一緒だもんな ノムリッシュがノムリッシュになるのは8からだしねえ

    133 21/04/06(火)07:17:04 No.790229707

    >何年も長々とやってるだけあって11と14のストーリーの厚みはかなりのもんだと思うんだけどネトゲだからあんま語られない悲しみ ネトゲ2作はドル箱としてシリーズ支えてるけどあんまり話題にならないね

    134 21/04/06(火)07:17:30 No.790229737

    >ネトゲ2作はドル箱としてシリーズ支えてるけどあんまり話題にならないね ネトゲだからだと思う DQ10も話題にならないし

    135 21/04/06(火)07:18:47 No.790229825

    >7~10の叩かれ具合は00年代は結構凄かったぞ >んでその対比で想像の余地がある~だとかで5以前が持ち上げられてた >んで今は全然7~10全然叩かれてないから >なんてことはなく「世代のものは認められる、世代でないものは認めない」老害が騒いでただけだった 00年代はFFに限らんからなぁ…アナザーガンダムの叩かれ具合も種がピークだし

    136 21/04/06(火)07:19:05 No.790229841

    >何年も長々とやってるだけあって11と14のストーリーの厚みはかなりのもんだと思うんだけどネトゲだからあんま語られない悲しみ ネトゲFFここでよくスレ立ってるしお外のヒでもアプデ告知の度にトレンドに14関係のワード並んでるよ

    137 21/04/06(火)07:19:14 No.790229847

    ヒゲもヒゲでFF離れてもFFみたいなRPGずっと作ってるしな ラストストーリーぐらいじゃないか

    138 21/04/06(火)07:19:43 No.790229884

    >ヒゲもヒゲでFF離れてもFFみたいなRPGずっと作ってるしな >ラストストーリーぐらいじゃないか ただまぁ9が好きってのはなんとなくわかる

    139 21/04/06(火)07:20:06 No.790229910

    >00年代はFFに限らんからなぁ…アナザーガンダムの叩かれ具合も種がピークだし 色々と流行りが大きく転換した時期だからおっさんの反発が一番大きかったタイミングなのかもしれんな

    140 21/04/06(火)07:20:30 No.790229945

    7~10のライター今でも呼び戻せばいいと思ってるけどなんでやらないんだろう FF10-2.5くらいだろやらかしたの

    141 21/04/06(火)07:20:44 No.790229957

    今となってはFFがもう主流じゃないから… かつては新ハードの行方を左右する存在だったのが懐かしいわい

    142 21/04/06(火)07:21:06 No.790229985

    ネトゲはその辺の有象無象に面白いからやれって言われてもなかなか手が出ないよね 何々賞受賞!ヒのトレンド上位20独占!ギネス登録!とか景気のいい話聞いて リアルで信頼のおける友達複数が実際にプレイして良かったって聞いて ようやく俺も体験版落としたくらいだもん それくらいハードル高い ちなみに大して面白くなかった

    143 21/04/06(火)07:21:36 No.790230024

    7 加入差分のせいでムービーに出てこないキャラが居ること以外完璧 システムも面白い 8 説明不足、それがテーマなんで仕方ないねという考察 個人的にはアリ 9 雰囲気だけがいいだけのゴミ 10 戦闘中の掛け合いやバトル自体が面白かったりするしストーリーもよい 12 ストーリー…なにこれ? システム自体はハマる人はいるだろう 14 ??? 街ないの? え、自由に動けるの荒野だけ? ストーリー12の逆張り?? こんな感じだったなおれ

    144 21/04/06(火)07:22:37 No.790230105

    14じゃねえや13だ

    145 21/04/06(火)07:22:39 No.790230110

    7以降だと7より10のが完成度高いよね 話もわかりやすいしどんでん返しの部分も凄い

    146 21/04/06(火)07:23:30 No.790230169

    ヒラコーの漫画は好きだけど以下略は嫌い

    147 21/04/06(火)07:23:44 No.790230193

    9は育成要素がゴール均一で 戦闘自体がゴミ過ぎて辛かった 演出中にATB動いてんじゃねえ…

    148 21/04/06(火)07:24:19 No.790230239

    2000年代は何でもかんでも叩きが横行してていろんなものが「賛否両論」みたいな感じだった 時間経ってみると否なんてもんは大したことはなくただ声のでかいやつが暴れまわってただけなのではってぐらい声がしなくなってんだよな そういうゲームいっぱいある

    149 21/04/06(火)07:24:41 No.790230273

    戦闘が面白くないと評価下げるなあってのは9やな 7以降のバトルでおもんないのあれぐらいだった ロード長いし

    150 21/04/06(火)07:24:43 No.790230275

    >今となってはFFがもう主流じゃないから… >かつては新ハードの行方を左右する存在だったのが懐かしいわい 日本だと任天堂抜きじゃ語れなくなったね… 技術力は自社エンジンを汎用的に使ってるカプコンやコエテクもすごいんだけど 下請けに的確な指示が出せるって点では任天堂が頭2つくらい抜きん出てる

    151 21/04/06(火)07:24:43 No.790230277

    書き込みをした人によって削除されました

    152 21/04/06(火)07:25:02 No.790230303

    >>14 ??? 街ないの? え、自由に動けるの荒野だけ? ストーリー12の逆張り?? >なにいうとりますのん すぐ下で >14じゃねえや13だ って言ってるでしょ

    153 21/04/06(火)07:25:15 No.790230317

    >ヒラコーの漫画は好きだけど以下略は嫌い まぁでも掲載誌ドリマガだからね

    154 21/04/06(火)07:25:19 No.790230322

    >>14 ??? 街ないの? え、自由に動けるの荒野だけ? ストーリー12の逆張り?? >なにいうとりますのん 13の間違い ひたすら一本道で探索出来るのが最終章だけ

    155 21/04/06(火)07:25:20 No.790230324

    >すぐ下で >>14じゃねえや13だ >って言ってるでしょ ごめん

    156 21/04/06(火)07:25:36 No.790230339

    imgはすぐ謝る

    157 21/04/06(火)07:25:41 No.790230347

    >12に関してはヴァンが結構設定薄くて死んだレックス絡みの葛藤とかも途中で解決しちゃって完全フリーになったのがびっくりだよ FF主人公の癖にメンタルが真っ直ぐすぎる… ジタンでももっと拗らせたぞ でもそのおかげで海とか首都見て素直に喜べてたのは好き バッシュと親子みたいになってたの凄く好き

    158 21/04/06(火)07:26:21 No.790230413

    14面白いけど過去作のオマージュ多すぎてもっと14独自の言葉で見せて~って気持ちになっちゃうことが多々ある

    159 21/04/06(火)07:26:55 No.790230461

    12はオキューリアぶっ殺せないのすごい不満だし 帝国がその神気取りから人間の手に歴史を奪還するっていう動機を 無理矢理悪役にしてぶった切ったせいですごく低評価しちゃう

    160 21/04/06(火)07:27:08 No.790230477

    >ヒゲがいなくなってからのFFが纏まり無くしてるの見るとヒゲはむしろ必要だった 野村を酷使しすぎなんだよな… スクエニ全体で何作関わってるんだ

    161 21/04/06(火)07:28:27 No.790230589

    >野村を酷使しすぎなんだよな… >スクエニ全体で何作関わってるんだ ノムリッシュは絵師に戻した方がいいと思うんだ ディレクターやるには全体的に遅すぎる

    162 21/04/06(火)07:28:28 No.790230591

    イヴァリース世界観に忖度しすぎた12 求めてるのはこっちでしょってだした13 時間がかかろうと序盤の街とか多少は探索が出来たら13はもっと評価高かったと思う…

    163 21/04/06(火)07:28:33 No.790230603

    ウェミダー!

    164 21/04/06(火)07:29:26 No.790230683

    9はコンプ目指すにはRTA要求するのホント蛇蝎のように嫌い

    165 21/04/06(火)07:29:47 No.790230714

    ヴェインも様々な策謀巡らせて元老院皆殺しとかやることはやってるけどそもそも動機が弟のためって一貫してるからマジで悪い奴に見えないんだよね

    166 21/04/06(火)07:30:35 No.790230792

    でもPSPディシディアの野村の采配は凄く良かったし…

    167 21/04/06(火)07:30:36 No.790230793

    というか今のスクエニはまとめ役が不足してる感じだねえ… 元現場人間が今も現場しながら偉くなって進行と同時に作業してる感じだ

    168 21/04/06(火)07:31:25 No.790230857

    >ディレクターやるには全体的に遅すぎる ヴェルサス一作でこれ言われるようになっちゃったけどキングダムハーツとかきのことか本来仕事が早い人なんだけどね

    169 21/04/06(火)07:32:20 No.790230946

    なんだかんだ野村好きだから体壊さない程度に頑張ってほしい 仕事量大丈夫なのか今

    170 21/04/06(火)07:34:47 No.790231170

    キングダムハーツ3は出るの遅い遅い言われてたけど 最終的な開発期間はおおよそ1年ぐらいだったみたいだし詰め込みが足りてなかったしな

    171 21/04/06(火)07:35:05 No.790231196

    5とか6とか見てるとすげえキャラ動き回るしガンガンギャグ挟むんだけど 何を持って7以降叩いてたんだろ…って思う

    172 21/04/06(火)07:35:18 No.790231219

    ファンは切れるかも知れんけど16はネトゲばっか作ってきた様な奴を 今儲けてるからという浅はかな理由でトップに据えてる時点で全く期待できない 買い切りの名作作った奴がクソみたいなネトゲ作るのを山程見てきたのに 逆も試してみないとわからないのか

    173 21/04/06(火)07:36:37 No.790231331

    お頭の寝姿に勃起するバッツとガラフなんて今のFFじゃ考えられないよね

    174 21/04/06(火)07:37:32 No.790231416

    ヒゲ前なんてねえよっていうギャグを作者が間違ってる!みたいに言うのはまさに「」って感じだ...

    175 21/04/06(火)07:38:22 No.790231493

    >ヒゲ前なんてねえよっていうギャグを作者が間違ってる!みたいに言うのはまさに「」って感じだ... いやこいつらというか当時のヒラコーはこの雰囲気で他人の作品貶してる漫画だから その擁護は無理があるわ

    176 21/04/06(火)07:39:10 No.790231574

    FFをストーリーで感動したいってる奴を散々貶す漫画だぞ

    177 21/04/06(火)07:41:47 No.790231794

    >FFをストーリーで感動したいってる奴を散々貶す漫画だぞ 俺4のラスボス前今も大好きなんだけどやっぱダメなのか…

    178 21/04/06(火)07:42:31 No.790231862

    >>FFをストーリーで感動したいってる奴を散々貶す漫画だぞ >俺4のラスボス前今も大好きなんだけどやっぱダメなのか… もっと自分を強く持て

    179 21/04/06(火)07:43:10 No.790231925

    でもヘルシングの少佐の演説の回のサブタイトルファイナルファンタジーだよね

    180 21/04/06(火)07:43:29 No.790231956

    ありもしないヒゲ前に言及して最初から全部嫌いって意味にしたって挽回できる事は何もないと思うな

    181 21/04/06(火)07:45:26 No.790232127

    こんな意見も所詮プレイした百数十万人のうちの1つでしかないからね… そこだけ汲み上げる意味ははっきり言ってない

    182 21/04/06(火)07:45:50 No.790232162

    スレ画と10万人の宮崎駿は悪質すぎるデマだと思う

    183 21/04/06(火)07:47:16 No.790232282

    >10万人の宮崎駿 そりゃあな

    184 21/04/06(火)07:47:35 No.790232314

    ヒゲ前ってのは1~3の事だろう多分 なんでそうなるかは分からん

    185 21/04/06(火)07:48:18 No.790232375

    以下略と聖学読んだけどFFに関してはヒラコーはヒゲアンチぐらいしか伝わってこないよ まぁ自分でゲーム探せってテーマでそこは賛同するけども

    186 21/04/06(火)07:48:32 No.790232389

    ヒラコーに関してはもうあれだけバカにしてたチッ以下の存在になったから…

    187 21/04/06(火)07:48:34 No.790232392

    >ファンは切れるかも知れんけど16はネトゲばっか作ってきた様な奴を >今儲けてるからという浅はかな理由でトップに据えてる時点で全く期待できない >買い切りの名作作った奴がクソみたいなネトゲ作るのを山程見てきたのに >逆も試してみないとわからないのか FF11はネトゲ作りまくってたスタッフが作ったから名作になったんだもんな…分かるよ

    188 21/04/06(火)07:48:50 No.790232413

    「FFというかスクウェアが嫌いだろ」 「ヒゲ前は好きだ」 というからにはFFに限らずヒゲっていうのが関わってないソフトは好きなんじゃないの?

    189 21/04/06(火)07:49:10 No.790232448

    ヒラコー自身ミーハーなオタクのくせに…とは思わんでもない

    190 21/04/06(火)07:49:46 No.790232494

    >スレ画と10万人の宮崎駿は悪質すぎるデマだと思う スレ画はデマ以下だろ!?

    191 21/04/06(火)07:50:01 No.790232514

    >ヒラコーに関してはもうあれだけバカにしてたチッ以下の存在になったから… ヒで管巻くVtuber大好きおじさん…

    192 21/04/06(火)07:50:46 No.790232588

    >ヒゲ前ってのは1~3の事だろう多分 >なんでそうなるかは分からん 1から関わってます…

    193 21/04/06(火)07:50:54 No.790232600

    >ヒラコー自身ミーハーなオタクのくせに…とは思わんでもない オタクってそういうもんだよ

    194 21/04/06(火)07:51:14 No.790232635

    >ヒラコー自身ミーハーなオタクのくせに…とは思わんでもない ミーハーな部分にコンプレックスがあるんじゃない?

    195 21/04/06(火)07:52:28 No.790232752

    >>ヒゲ前ってのは1~3の事だろう多分 >>なんでそうなるかは分からん >1から関わってます… じゃあなんなんだこいつ…

    196 21/04/06(火)07:52:57 No.790232793

    >「FFというかスクウェアが嫌いだろ」 >「ヒゲ前は好きだ」 >というからにはFFに限らずヒゲっていうのが関わってないソフトは好きなんじゃないの? 電友社時代からヒゲっていなかったっけ…?

    197 21/04/06(火)07:53:06 No.790232802

    アンチ気取って「関わる前は好き」といいながら123のスタッフロールすら見てないニワカオタク

    198 21/04/06(火)07:53:10 No.790232810

    スクウェアってFFより前に何作ってんの? それが好きなんだろ

    199 21/04/06(火)07:53:21 No.790232838

    ヒゲが3のシナリオやってる途中に母親亡くしてそれ以降話の方向性変わったのはテレビのドキュメンタリー番組でもやってた割と有名な話なんだが…

    200 21/04/06(火)07:53:26 No.790232847

    >スクウェアってFFより前に何作ってんの? >それが好きなんだろ スクウェアのトムソーヤ!

    201 21/04/06(火)07:54:09 No.790232914

    >スクウェアってFFより前に何作ってんの? >それが好きなんだろ 滅茶苦茶売れなくて倒産寸前だった時代のゲームを持ち上げてんのコイツ

    202 21/04/06(火)07:54:41 No.790232968

    FFなかったらスクウェア無くなってましたが…

    203 21/04/06(火)07:55:20 No.790233045

    >スクウェアってFFより前に何作ってんの? >それが好きなんだろ キングスナイトとかだな まあそれもヒゲが作ってんだけど

    204 21/04/06(火)07:55:25 No.790233055

    16はPV見るに剣と魔法路線っぽいな 割と定期的に原点回帰してるな

    205 21/04/06(火)07:55:45 No.790233098

    ヒゲがFF生み出す前のスクウェアはファミコンだとテグザーやキングスナイトって感じでそれより前はPC88とかになるしそれだとヒラコーどれだけマニアックなんだよ

    206 21/04/06(火)07:56:11 No.790233132

    >スクウェアのトムソーヤ! アレよくできてたけどキャラって大切だよね

    207 21/04/06(火)07:56:50 No.790233193

    スクウェアのミル貝見たらスクウェアはデストラップってゲームが処女作で それもヒゲ関わってたからヒゲ前のスクウェアのゲーム自体が存在してないわ

    208 21/04/06(火)07:57:07 No.790233225

    というかスクウェアが出来た時に開発部長になったるからヒゲ前なんて物はない あえて言うなら電友社時代

    209 21/04/06(火)07:57:20 No.790233244

    >ヒゲが3のシナリオやってる途中に母親亡くしてそれ以降話の方向性変わったのはテレビのドキュメンタリー番組でもやってた割と有名な話なんだが… 方向性じゃなくてストーリー練り始めたきっかけ

    210 21/04/06(火)07:57:38 No.790233272

    >16はPV見るに剣と魔法路線っぽいな >割と定期的に原点回帰してるな つまり超文明のスペースコロニーダンジョンも…?

    211 21/04/06(火)07:57:50 No.790233302

    恋愛要素 難解な裏設定 ファンタジーの世界に発達した科学 これが余すところなく入っているというかメインテーマなのがヒゲが作ったFF1

    212 21/04/06(火)07:58:59 No.790233425

    中村光一が関わる前のDQが好きです とか言ったらこれの200倍くらいはバカにされるんだろうな

    213 21/04/06(火)07:59:07 No.790233448

    ヒラコーの作品にあんま興味ない側からしたら見栄っ張りの面倒くさいオッサンにしか思えない情報がどんどん出てくる…

    214 21/04/06(火)07:59:29 No.790233487

    ファイナルファイトか

    215 21/04/06(火)08:00:16 No.790233561

    風評の流布は社会的に許されない行為だしそれよりもニワカ知識を得意気に撒き散らしたというのがオタクとして恥ずかしくて生きていられんよね

    216 21/04/06(火)08:00:59 No.790233637

    まあそもそも面の皮が厚くないとこんな人間性にならないというか…

    217 21/04/06(火)08:01:04 No.790233648

    大昔の漫画じゃん

    218 21/04/06(火)08:01:37 No.790233693

    >まあそもそも面の皮が厚くないとこんな人間性にならないというか… 厚いのは脂肪なんやな

    219 21/04/06(火)08:03:01 No.790233812

    >恋愛要素 ガーランドの片想いだけじゃん!

    220 21/04/06(火)08:04:08 No.790233921

    >>恋愛要素 >ガーランドの片想いだけじゃん! そのせいでループを繰り返してるんだからメインテーマではあると思う

    221 21/04/06(火)08:04:30 No.790233951

    >何年も長々とやってるだけあって11と14のストーリーの厚みはかなりのもんだと思うんだけどネトゲだからあんま語られない悲しみ 気軽にできねえからな

    222 21/04/06(火)08:05:11 No.790234012

    >ファンは切れるかも知れんけど16はネトゲばっか作ってきた様な奴を >今儲けてるからという浅はかな理由でトップに据えてる時点で全く期待できない >買い切りの名作作った奴がクソみたいなネトゲ作るのを山程見てきたのに >逆も試してみないとわからないのか 吉田はPだしDの高井は据え置き何本も関わってるが

    223 21/04/06(火)08:05:32 No.790234049

    >ヒラコーの漫画は好きだけど以下略は嫌い でもヒロインだけはヒラコーの漫画で一番好き エロい

    224 21/04/06(火)08:06:08 No.790234100

    なんでもいいけど早くドリフの続き描いてくれよ!

    225 21/04/06(火)08:07:50 No.790234253

    9好きだからがっつりリメイクしてくれないかな… あと零式

    226 21/04/06(火)08:08:33 No.790234330

    零式は命乞いセックスさせてくれそうな女がいるというその一点のみで気になっている

    227 21/04/06(火)08:08:34 No.790234332

    散々馬鹿にしてたチッはテレビのお仕事したりしてお金もらって漫画描いてなかった スレ画のデブは一銭にもならないヒで騒いで漫画描いてない 現状チッ以下の自分を見てどう思うんだろうか

    228 21/04/06(火)08:08:57 No.790234364

    >なんでもいいけど早くドリフの続き描いてくれよ! 去年の12月に…

    229 21/04/06(火)08:09:29 No.790234419

    そもそもチッは馬車馬のように働いてたから…

    230 21/04/06(火)08:10:37 No.790234554

    以下略のヒロイン名前あったっけ 電脳はコナミとナムコって覚えてる

    231 21/04/06(火)08:13:21 No.790234856

    今でも持ち上げてるヒに人いっぱいいる

    232 21/04/06(火)08:15:03 No.790235026

    実績も仕事量も圧倒的にチッの方が上だけど 別にそれはマイナー誌に描いてた同人上がりが抜けてないスレ画の時点のヒラコーと今のヒラコーと変わってないから なんとも思って無いんじゃない?

    233 21/04/06(火)08:15:21 No.790235066

    ゲーム面が微妙なFFは実は存在しない

    234 21/04/06(火)08:15:51 No.790235108

    >ゲーム面が微妙なFFは実は存在しない FF9はうんこだよあれ

    235 21/04/06(火)08:16:23 No.790235166

    >FF9はうんこだよあれ ロードの長さ以外はいいと思うけどなぁ

    236 21/04/06(火)08:17:33 No.790235283

    >>FF9はうんこだよあれ >ロードの長さ以外はいいと思うけどなぁ ATBにトドメ刺したが

    237 21/04/06(火)08:18:26 No.790235378

    あんた嫌いでしょ?ヒラコー。

    238 21/04/06(火)08:19:49 No.790235525

    当時はFF叩いておけばゲーム通みたいな空気がなんかあった

    239 21/04/06(火)08:20:18 No.790235579

    >あんた嫌いでしょ?ヒラコー。 失礼な事を言うな 大好きだぞ 描いてるときは

    240 21/04/06(火)08:20:26 No.790235599

    >当時はFF叩いておけばゲーム通みたいな空気がなんかあった 今もある…

    241 21/04/06(火)08:20:39 No.790235621

    >失礼な事を言うな >大好きだぞ >描いてるときは 俺も♥

    242 21/04/06(火)08:20:44 No.790235628

    FF9はしばらく経ってから2周目やろうとして初めて心折ったゲームだな ATBがクソ過ぎた アレに付き合えたのは初見だったからだわ…

    243 21/04/06(火)08:22:42 No.790235804

    >当時はFF叩いておけばゲーム通みたいな空気がなんかあった 結局はノイジーマイノリティなオタクでしかないわけだが… 有名だろうがマイナーだろうがいいものはいいって素直に認められない時点でめんどくさい奴だよ

    244 21/04/06(火)08:23:07 No.790235837

    >FF6と同様ゲージは敵味方が行動中でも止まらない。FF9のATBシステムは評判が悪く、レビテトやシェル、プロテス等の補助魔法があっという間に切れたり、自分のターンがなかなか回ってこなかったり、コマンド入力と実行とのタイムラグがやたら長かったり、逆に召喚やオートポーションなどのエフェクトが長いアビリティを使ってリジェネの時間を稼いで超回復ができたり、ロード時間の長さとともにプレイヤーをイライラさせる原因になった。 >一部の強敵モンスターには、ATBが瞬時に満タンになる能力を持つものがいる。このようなモンスターは、こちらの行動を組み込まない限り次々と絶え間なく行動されてしまう。ウィンドウの開閉なども利用し、敵の行動を制御しないとキツイだろう。 どうして……

    245 21/04/06(火)08:24:13 No.790235948

    FF10インタ版のダーク召喚獣だけはいまだにどうかと思っている ラスボスよりはるかに強いモンスターを妨害する形であちこちに配置しないでくだち!

    246 21/04/06(火)08:27:19 No.790236251

    ヒゲって言ってもノビヨの事かもしれないだろ! って思ったけどあっちのヒゲもFF1から参加してたわ…

    247 21/04/06(火)08:27:43 No.790236281

    オズマとかウェイトだと逆にクソ強くなっちゃうやつ

    248 21/04/06(火)08:27:50 No.790236290

    結構なキーパーソンだけど野島老師のこと知らなさそう

    249 21/04/06(火)08:28:35 No.790236363

    ひょっとしてこの人がくさしてたもの程凄いものが多いのでは…

    250 21/04/06(火)08:30:21 No.790236534

    そういやゲーム批評なんて雑誌あったなぁとふと思い出した

    251 21/04/06(火)08:30:44 No.790236564

    9は主人公が盗賊系と知って「グルグルじゃねーんだぞ」と買わなかった 子供って些細なことでヘソ曲げるね

    252 21/04/06(火)08:33:00 No.790236765

    ほぼ同時期に始まった進撃が34巻まで行ってる事実がそれなりに重い もうヒラコー本人としてはヒでやりたいことできて描く必要ないんだろうな

    253 21/04/06(火)08:34:05 No.790236865

    >ひょっとしてこの人がくさしてたもの程凄いものが多いのでは… だってこいつただの逆張りオタクだし

    254 21/04/06(火)08:35:35 No.790237011

    >>Ⅹの頃のFFってそんな叩かれてたっけ? >7~10の叩かれ具合は00年代は結構凄かったぞ >んでその対比で想像の余地がある~だとかで5以前が持ち上げられてた >んで今は全然7~10全然叩かれてないから >なんてことはなく「世代のものは認められる、世代でないものは認めない」老害が騒いでただけだった いや8は今でも割と…

    255 21/04/06(火)08:36:01 No.790237053

    何度見ても笑えるスレ画 いったい何見てあんな事思うようになったんだ

    256 21/04/06(火)08:36:58 No.790237151

    描いてりゃ本人のアレな部分も多少目をつぶれるんだ描いてりゃ

    257 21/04/06(火)08:38:12 No.790237275

    元々ネットやってたオタクが若い世代の新しい物受け入れられなくなってくる年齢になってそれを自身の老化じゃなく作品の質のせいにしてネットで叩くことを正当化してた そんな時代と世代

    258 21/04/06(火)08:38:25 No.790237297

    >いや8は今でも割と… システムを受け入れられなかったって人は多いとは思うけども 叩くってほど忌み嫌ってる奴はやっぱどっかズレてる変な奴ばっかだと思うぞ

    259 21/04/06(火)08:40:22 No.790237506

    ネット普及し始めて全体的に声の大きな意見に流される人が多いというか そういう耐性がなかったってのも大きかったと思う

    260 21/04/06(火)08:41:49 No.790237683

    >9は主人公が盗賊系と知って「グルグルじゃねーんだぞ」と買わなかった >子供って些細なことでヘソ曲げるね 買わないまでは行かなかったけどちょっと分かる… 女主人公とかも嫌がるんだよね子供の頃… だから6はティナよりロックを重用してた

    261 21/04/06(火)08:42:01 No.790237708

    ヒラコー個人の嗜好で言えばティーンの内面のモヤモヤ描写がストーリーのメインになるのが嫌いで 歴史シムとかのように大局的な状況の中で個人がささやかに抵抗するのが好きっぽい

    262 21/04/06(火)08:42:48 No.790237786

    リノアなんか叩かれてるけど サイファー見るとあいつヤバすぎるから仕方ねー気がするんだよな

    263 21/04/06(火)08:43:02 No.790237812

    >歴史シムとかのように大局的な状況の中で個人がささやかに抵抗するのが好きっぽい なるほど12か

    264 21/04/06(火)08:43:03 No.790237814

    >叩くってほど忌み嫌ってる奴はやっぱどっかズレてる変な奴ばっかだと思うぞ あん時のリノア叩きは凄かったからなー 別に変とはおもわんね

    265 21/04/06(火)08:44:10 No.790237936

    零式とか絶対ダメそうだな…

    266 21/04/06(火)08:44:14 No.790237946

    >9は主人公が盗賊系と知って「グルグルじゃねーんだぞ」と買わなかった >子供って些細なことでヘソ曲げるね そこはまあ頭身が縮んだのもあるんじゃない

    267 21/04/06(火)08:44:38 No.790237985

    >ヒラコー個人の嗜好で言えばティーンの内面のモヤモヤ描写がストーリーのメインになるのが嫌いで >歴史シムとかのように大局的な状況の中で個人がささやかに抵抗するのが好きっぽい 根本的にFFに向いてねえ!

    268 21/04/06(火)08:45:33 No.790238092

    有名なゲームが発売されるとだいたい叩かれるけどFFは異常だよね ドラクエ9とFF13の頃は異様な雰囲気だった

    269 21/04/06(火)08:46:19 No.790238176

    >有名なゲームが発売されるとだいたい叩かれるけどFFは異常だよね >ドラクエ9とFF13の頃は異様な雰囲気だった ゲハ全盛期の頃だっけその辺

    270 21/04/06(火)08:46:26 No.790238187

    自分の父親籠絡してる魔女なんとかしようと 子どもながらに抵抗組織立ち上げたのに なんとかツテで雇えたソルジャー(サイファー)が魔女大好きっ子なんだぞ そりゃ頭抱えるぞリノア

    271 21/04/06(火)08:47:51 No.790238348

    DQ9は今やると虚しいしFF13は後に続くほど評価下がるしで まあどっちも手放しで褒められるもんじゃないよ…

    272 21/04/06(火)08:48:48 No.790238453

    DQ9はリメイク欲しいねえ

    273 21/04/06(火)08:49:00 No.790238471

    FF13は敵役がどちゃくそエロいのに勿体ない…

    274 21/04/06(火)08:49:02 No.790238475

    DQ9リメイクまだかな… まだかな…

    275 21/04/06(火)08:49:10 No.790238487

    13はプレイ出来る機種増やして…

    276 21/04/06(火)08:49:24 No.790238515

    おっぱいタイツ司令だったかFF13

    277 21/04/06(火)08:49:42 No.790238537

    ドラクエ9は正直出来はあんまりだったし… ただ地図に関してはおもしろかったよまさゆき地図とか

    278 21/04/06(火)08:49:52 No.790238554

    >まあどっちも手放しで褒められるもんじゃないよ… 当時叩いてそう

    279 21/04/06(火)08:49:57 No.790238559

    DQ9はなんか今思うと本編の記憶が殆ど何も残らなかったな...

    280 21/04/06(火)08:49:59 No.790238562

    >根本的にFFに向いてねえ! FC時代は表現が抽象的なんで神話物とか戦記物みたいなノリで受容できたんだろうなと

    281 21/04/06(火)08:50:11 No.790238598

    なんでmayとimgにヒラコースレ立ってるの

    282 21/04/06(火)08:50:12 No.790238599

    ドラクエ9はまあ…

    283 21/04/06(火)08:50:28 No.790238633

    >どうして…… FF9は雑魚のモーション長過ぎるから…

    284 21/04/06(火)08:51:18 No.790238703

    >DQ9はなんか今思うと本編の記憶が殆ど何も残らなかったな... 超自然存在の恩恵に依存する民 これを20回 趣味に没頭して大切な存在を失う これを10回だ よく覚えておけ

    285 21/04/06(火)08:51:46 No.790238765

    >なんでmayとimgにヒラコースレ立ってるの なんでmayみてるの

    286 21/04/06(火)08:52:02 No.790238791

    アンデルセン神父はTV版の方が好きよ と言うかヘルシングに惹かれたのはTV版序盤の頃の雰囲気だったし

    287 21/04/06(火)08:52:21 No.790238836

    >>なんでmayとimgにヒラコースレ立ってるの >なんでmayみてるの Ebon Juかもしれん

    288 21/04/06(火)08:54:07 No.790239028

    ドラクエ9は地図の印象強すぎて本編の記憶がほぼゼロだな… 最初のダンジョンのボスとか思い出せないしダンジョンがあったかすら…

    289 21/04/06(火)08:55:39 No.790239195

    ていうかなんで今になってヒラコー叩いてんだ 最近何かあったの

    290 21/04/06(火)08:57:15 No.790239374

    >ていうかなんで今になってヒラコー叩いてんだ >最近何かあったの 何もしてないからじゃね?

    291 21/04/06(火)08:59:10 No.790239613

    vtuberにスパチャだってしてるのに

    292 21/04/06(火)08:59:45 No.790239699

    FF9はリマスター版にブースト機能で高速モードついたからかなり良くなったなその辺 10は世界一ピュアのキスとかそういうワードで拒否反応示してた人結構いた 8はシステム面で嫌がるとか学園ものなのが嫌とかそんな感じかな 食わず嫌いが多かった分冷静になってやってみたら掌返した評価した人も多かった印象 ストーリーもエンディングも両方ともかなり良かったし

    293 21/04/06(火)09:00:54 No.790239833

    15なんかも凄い叩かれてネタにされたし 超大作は大変だなっていつも思う

    294 21/04/06(火)09:03:06 No.790240067

    8と12は取っ付きづらいシステムで損してると思う 理解できた人への受けはいいからコアなファン多いけど

    295 21/04/06(火)09:06:10 No.790240439

    8はイケメンキャラがどいつもこいつも技術の関係で面白い顔になってるのが正直つらかった 梅干し常時含んでるようなスコールの顔とか

    296 21/04/06(火)09:07:13 No.790240550

    >8はイケメンキャラがどいつもこいつも技術の関係で面白い顔になってるのが正直つらかった >梅干し常時含んでるようなスコールの顔とか でも当時としてはリアル等身の先駆けだったから衝撃的だったしなぁ

    297 21/04/06(火)09:09:27 No.790240829

    7のポリゴンからすげえ進化してるんだよなあれでも 10とかリアルに見えてもう実写じゃんみたいなこと昔は思ってた

    298 21/04/06(火)09:11:09 No.790241014

    >15なんかも凄い叩かれてネタにされたし >超大作は大変だなっていつも思う ここは楽しもうって人が多くてよかった

    299 21/04/06(火)09:12:53 No.790241236

    13は大筋は好きなんだけどなんか終盤のノリが温度差あるから不評なのはまあ分かるよ

    300 21/04/06(火)09:14:41 No.790241420

    >15なんかも凄い叩かれてネタにされたし >超大作は大変だなっていつも思う 15はアプデ修正量考えるとまぁ仕方ない面あるよ

    301 21/04/06(火)09:14:48 No.790241441

    >8と12は取っ付きづらいシステムで損してると思う >理解できた人への受けはいいからコアなファン多いけど 2は…?

    302 21/04/06(火)09:15:47 No.790241550

    >>15なんかも凄い叩かれてネタにされたし >>超大作は大変だなっていつも思う >15はアプデ修正量考えるとまぁ仕方ない面あるよ そしてアプデを超えてなお完成はしてないからな…

    303 21/04/06(火)09:15:49 No.790241554

    >根本的にFFに向いてねえ! 12がまともに完成してたらワンチャンあった

    304 21/04/06(火)09:15:50 No.790241557

    SFとファンタジーの融合を目指した結果シリーズ通して胃もたれするぐらい煩雑な設定が多いのはまあ分かる

    305 21/04/06(火)09:15:56 No.790241574

    >>8と12は取っ付きづらいシステムで損してると思う >>理解できた人への受けはいいからコアなファン多いけど >2は…? ネットの普及でどんな仕様なのか広まったしPSPとかの移植版だと育成だいぶ楽になってるし…

    306 21/04/06(火)09:16:05 No.790241586

    とは言えFFはまだ毎シリーズごとに新しい事してるから昔ながらのFFが~って人はだいぶ振り落とせてると思う ドラクエはその辺大変そうだったけど9でかなりそう言う人減ったのかな…

    307 21/04/06(火)09:17:04 No.790241692

    >そしてアプデを超えてなお完成はしてないからな… アプデ途中で終わって王子の運命の最終的な行き着いた先はほとんどのプレイヤーが知らないってのは本当に王子っぽいとは思ってる

    308 21/04/06(火)09:17:18 No.790241725

    15はもう当時のこと言ってもしょうがないしまだやったことない人に今とても良くなったよフリプで無料でもできるよっておすすめだけしてる

    309 21/04/06(火)09:17:35 No.790241746

    >10は世界一ピュアのキスとかそういうワードで拒否反応示してた人結構いた マカラーニャでのティーダとのキスシーンは 何度見ても私の心を打つ名シーンです。 (10代 女性 優奈)

    310 21/04/06(火)09:17:54 No.790241779

    というかFE暁もけちょんけちょんに言ってたよねヒラコー ただ叩く場所が的外れでそこ?みたいな感じだった

    311 21/04/06(火)09:18:43 No.790241869

    >>>15なんかも凄い叩かれてネタにされたし >>>超大作は大変だなっていつも思う >>15はアプデ修正量考えるとまぁ仕方ない面あるよ >そしてアプデを超えてなお完成はしてないからな… 今だとかなり完成度高まったよまじで 少なくともシナリオだけプレイするだけでも満足するくらいには

    312 21/04/06(火)09:19:34 No.790241968

    すごい叩かれてたFF15は個人的には好きだった あちこちまわって釣りしたり歴代王の剣探したり

    313 21/04/06(火)09:19:39 No.790241977

    15と言えばPS4使い潰す勢いでバグ検証してる「」いたな…

    314 21/04/06(火)09:19:43 No.790241986

    >今だとかなり完成度高まったよまじで >少なくともシナリオだけプレイするだけでも満足するくらいには ストーリー自体も15の不評の一因だからそこ保管しきれなかったんで勧めきれないという

    315 21/04/06(火)09:19:44 No.790241988

    15まで無理やり褒めなくていいだろ 真っ当に出来がよけりゃFF7Rみたいに普通に評価されるよ

    316 21/04/06(火)09:20:19 No.790242053

    田畑FFほんと好きだからたった一本の不評だけでやめないでほしい…

    317 21/04/06(火)09:20:50 No.790242112

    >というかFE暁もけちょんけちょんに言ってたよねヒラコー >ただ叩く場所が的外れでそこ?みたいな感じだった なんというかもしかして懐古というか老害気質なだけなのでは

    318 21/04/06(火)09:20:59 No.790242129

    >田畑FFほんと好きだからたった一本の不評だけでやめないでほしい… 物凄い途中で終わらせられたから無理でしょもう

    319 21/04/06(火)09:21:22 No.790242169

    >マカラーニャでのティーダとのキスシーンは >何度見ても私の心を打つ名シーンです。 >(10代 女性 優奈) あの部分原文使ってるのが酷い

    320 21/04/06(火)09:22:02 No.790242259

    DLC最後まで出てればハッピーエンドだったの?

    321 21/04/06(火)09:22:19 No.790242293

    >なんというかもしかして懐古というか老害気質なだけなのでは 00年代のオタクは少なからずインターネットで真実を見たみたいな感じあるから はちまが流行るのがそこから少し後だし

    322 21/04/06(火)09:22:59 No.790242349

    RTAとかやり込み動画見るの好きなんだけど15やDFFNTのそういう動画はやり込み内容に触れずにゲームだけ叩きに来ました!みたいなコメントが多くて萎える

    323 21/04/06(火)09:23:00 No.790242350

    >DLC最後まで出てればハッピーエンドだったの? 少なくとも本編で味方面してる剣神バハムートはぶん殴れた

    324 21/04/06(火)09:23:17 No.790242387

    >今だとかなり完成度高まったよまじで >少なくともシナリオだけプレイするだけでも満足するくらいには ゲームとしてはそうかもしれないけど 結局完結してないんだ

    325 21/04/06(火)09:23:47 No.790242466

    >DLC最後まで出てればハッピーエンドだったの? 小説分がそのままゲームになってた

    326 21/04/06(火)09:24:13 No.790242511

    15は寄り道が楽しかったのは本当 序盤から中盤辺りまでの男たちだけの気楽で楽しいドタバタ旅みたいなのが良かったのもそう

    327 21/04/06(火)09:24:41 No.790242571

    つれぇわがつらすぎる

    328 21/04/06(火)09:24:45 No.790242578

    >RTAとかやり込み動画見るの好きなんだけど15やDFFNTのそういう動画はやり込み内容に触れずにゲームだけ叩きに来ました!みたいなコメントが多くて萎える つべはブロックやNG機能ほしいね

    329 21/04/06(火)09:24:55 No.790242595

    FF15のスローライフ的な楽しさとシナリオ進行の噛み合ってなさが凄い 別々に出せばいいのに

    330 21/04/06(火)09:25:04 No.790242614

    ピラルク釣るよりマグロ釣る方が楽なんですけお…

    331 21/04/06(火)09:25:20 No.790242653

    その男達の気楽な…があんまり男同士に思えなかったのも少なからずハマれない原因だったなぁ…

    332 21/04/06(火)09:25:51 No.790242711

    >>なんというかもしかして懐古というか老害気質なだけなのでは >00年代のオタクは少なからずインターネットで真実を見たみたいな感じあるから >はちまが流行るのがそこから少し後だし まあそういう時期誰でもあるとは思うけど その末に始まるのがはちまとかの対立煽りアフィブログの歴史になるのきっついな

    333 21/04/06(火)09:25:57 No.790242718

    ヒラコーは絵はとにかく昔と比べてもめちゃくちゃ上手くて尊敬できるが 感性自体はわりかしフツーの人なんでそこらへん持ち上げ始めると痛い目見る

    334 21/04/06(火)09:26:15 No.790242758

    15の語録がオルガとごっちゃになってしまう

    335 21/04/06(火)09:26:21 No.790242769

    糸の耐久微妙なタイミングで大物かかったときの緊張感好きよ

    336 21/04/06(火)09:26:48 No.790242817

    フツーというか痛いオタクよヒラコー SEGAとか好きそうな

    337 21/04/06(火)09:27:18 No.790242892

    釣り部分はそこだけのVRゲーが後で出たくらいには評価高かったな

    338 21/04/06(火)09:27:20 No.790242898

    >ヒラコーは絵はとにかく昔と比べてもめちゃくちゃ上手くて尊敬できるが >感性自体はわりかしフツーの人なんでそこらへん持ち上げ始めると痛い目見る ハマってるものはともかくそこらへんに対する反応は一昔前のオタクだな…って

    339 21/04/06(火)09:27:50 No.790242949

    15へのヒゲの感想で女入れろってマジで的確すぎるアドバイスではあったよ

    340 21/04/06(火)09:28:11 No.790242987

    釣りに天候が関わるせいでクリア後特典とかで天候いじらせてくだち!ってなったよ…

    341 21/04/06(火)09:28:51 No.790243083

    ネット社会が普及する前のオタクって感じ

    342 21/04/06(火)09:29:07 No.790243114

    15は時間かかってたのもあるしなあ…

    343 21/04/06(火)09:30:51 No.790243332

    あきまんみたいに噛みつき癖が酷いとかいうより もうホント普通の一世代前のオタク

    344 21/04/06(火)09:35:48 No.790243943

    まあ今のオタクも似たような面がないとはかぎらないけど少なくとも著名人が名前出してやるものじゃないわな

    345 21/04/06(火)09:35:54 No.790243955

    >15へのヒゲの感想で女入れろってマジで的確すぎるアドバイスではあったよ いや…? 俺はアレでよかったよ 男だけの死への卒業旅行とかメチャクチャ最高だった

    346 21/04/06(火)09:37:06 No.790244116

    書き込みをした人によって削除されました