虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/06(火)03:00:30 何その尻尾 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/06(火)03:00:30 No.790215951

何その尻尾

1 <a href="mailto:なー">21/04/06(火)03:02:31</a> [なー] No.790216151

なー

2 21/04/06(火)03:12:12 No.790216961

多分イかした車になる

3 21/04/06(火)03:13:07 No.790217023

なにこれ

4 21/04/06(火)03:13:17 No.790217033

逆ドラゴンカーセックス…

5 21/04/06(火)03:14:39 No.790217152

変形かと思ったけど4つに分離しそうな気もする

6 21/04/06(火)03:15:11 No.790217188

4体合体のロボが分離して組み換えだよ

7 21/04/06(火)03:17:18 No.790217363

パイロット4人にしてるのもまぁフォームチェンジの前振りだろうしね

8 21/04/06(火)03:17:23 No.790217375

1話で出るとこっちの方が次第に使われなくなる形態になるのかな

9 21/04/06(火)03:17:41 No.790217396

1話見て思ってたよりかっこよくてうわぁ予約しときゃよかったとちょっと思った

10 21/04/06(火)03:18:17 No.790217438

>1話で出るとこっちの方が次第に使われなくなる形態になるのかな でもスレ画が本当の姿とか言ってたしなぁ

11 21/04/06(火)03:18:30 No.790217455

>1話で出るとこっちの方が次第に使われなくなる形態になるのかな 真の力=基本のフォームくらいの位置づけになるかもな

12 21/04/06(火)03:18:35 No.790217464

削除依頼によって隔離されました どっちも特撮版のほうが格好良かった

13 21/04/06(火)03:18:37 No.790217467

ちっこいの 車 飛行機 であと1つはなんになるんだろう

14 21/04/06(火)03:18:52 No.790217489

ドラゴニックキャノンにしたい

15 21/04/06(火)03:19:26 No.790217526

>どっちも特撮版のほうが格好良かった めんどくさいやつだな

16 21/04/06(火)03:19:52 No.790217569

>どっちも特撮版のほうが格好良かった 戦国グリッドマンとかあの辺にも言え

17 21/04/06(火)03:20:18 No.790217601

>どっちも特撮版のほうが格好良かった なんか戦隊寄りなテイストも入ってきてて言葉は変だけど特撮版より特撮してるなって感じがした

18 21/04/06(火)03:20:24 No.790217611

>であと1つはなんになるんだろう 潜水艦じゃないかと言われている あるいはゴッドガンマー

19 21/04/06(火)03:20:33 No.790217627

>戦国グリッドマンとかあの辺にも言え 1人だけウマになってるの笑ってしまった

20 21/04/06(火)03:22:32 No.790217789

どう見ても足がまんま水中用のビークルになる

21 21/04/06(火)03:23:37 No.790217877

ロボドラゴン分離龍帝合体以外にもなんかあるかな

22 21/04/06(火)03:25:16 No.790218012

このスタッフならフォートレスとキャノンは外さないと思いたい

23 21/04/06(火)03:26:43 No.790218132

見てる時は本体がナラティブみたいにこじんまりしてて笑った

24 21/04/06(火)03:28:01 No.790218226

こういうおもちゃありきのデザイン…いいよね…

25 21/04/06(火)03:28:13 No.790218242

こじんまりとは言うけどダイナゼノンの大きさ考えるとグリッドマンと同サイズっぽいんだよねあのコアロボ

26 21/04/06(火)03:31:48 No.790218525

>こういうおもちゃありきのデザイン…いいよね… タカラの力だよ?

27 21/04/06(火)03:32:34 No.790218586

コアロボは大体こじんまりしてるもんだし ダイナゼノンの大きさも割と変幻自在な感じかもしれないからグリッド入れるサイズになるかもね

28 21/04/06(火)03:33:31 No.790218657

尻尾はおもちゃありきを狙い過ぎじゃねぇかな…

29 21/04/06(火)03:34:44 No.790218743

仕方ないだろ半分おもちゃありきの企画なんだから…

30 21/04/06(火)03:34:47 No.790218750

ロボ形態の時の足裏がステキ

31 21/04/06(火)03:35:28 No.790218801

>尻尾はおもちゃありきを狙い過ぎじゃねぇかな… でもタイヤが当然のようにスラスター兼ねてそうだし尻尾ビンタするには効率のいい位置だと思う

32 21/04/06(火)03:35:41 No.790218813

DXフルパワーグリッドマンのCMも流すって事はやっぱ連動したりすんのかな…

33 21/04/06(火)03:36:22 No.790218861

ケツに車刺さってる

34 21/04/06(火)03:36:34 No.790218882

デザインがノナカーゴなのでどちらかというとバンダイ味

35 21/04/06(火)03:37:15 No.790218936

プレイバリューめっちゃ高そうだなコイツ… まだほかの形態もありそうだしちゃんと中にコアロボまでいるし

36 21/04/06(火)03:37:20 No.790218944

リアルな兵器ロボじゃなくて「おもちゃのロボが巨大化して戦っとる!」みたいな世界観だからいいと思う

37 21/04/06(火)03:38:26 No.790219031

書き込みをした人によって削除されました

38 21/04/06(火)03:39:00 No.790219070

フルパワーの方は玩具風に見えて無茶があるデザインなので機会があったらリメイクして欲しい

39 21/04/06(火)03:39:06 No.790219075

変にリアル志向拗らせないで理屈もある程度拾うくらいでいいよホントこういうメカ出てくるアニメは…

40 21/04/06(火)03:39:27 No.790219101

市販キットを集めて見立て改造でオリジナルのロボ作ったぜー!感ある 好き

41 21/04/06(火)03:40:13 No.790219161

スレ画の形態がデフォって展開はやめてほしいな 獣型ロボってアクションに幅が出なくてつまんないんだよ

42 21/04/06(火)03:40:25 No.790219176

正直タカライズムはあんまり無いけどこれはこれで…って感じ

43 21/04/06(火)03:40:47 No.790219197

>フルパワーの方は玩具風に見えて無茶があるデザインなので機会があったらリメイクして欲しい 最初から立体化決まってたらあんな軟質パイプで繋ぎまくらないで強度出る太さのアームで保持するデザインにしてるよね

44 21/04/06(火)03:40:48 No.790219199

くっついちゃったらこうなるんだからしょうがないでしょって精神は大事だからな

45 21/04/06(火)03:42:29 No.790219335

タカラ分補給したいならダイアクロンの方行けば濃度200%のやつ出してくれるから いい時代だねまったく

46 21/04/06(火)03:43:14 No.790219393

>スレ画の形態がデフォって展開はやめてほしいな >獣型ロボってアクションに幅が出なくてつまんないんだよ 元ネタの逆パターンで人型からドラゴンに!!ってやっちゃったし ドラゴンになるのはキメ時だけだと思う

47 21/04/06(火)03:43:46 No.790219432

見立て変形好きだよ…

48 21/04/06(火)03:47:35 No.790219681

オーイシが変形合体するスーパーロボットアニメのOPの人になってきつつある

49 21/04/06(火)03:52:28 No.790219991

スネの長さが中途半端だな

50 21/04/06(火)03:59:09 No.790220455

グリッドマンの足おさめるスペースとかも兼ねてそうだからまあ…

51 21/04/06(火)04:13:38 No.790221401

頭ちっさ…と思った玩具

52 21/04/06(火)04:14:37 No.790221451

顔3つくらいなかった?

53 21/04/06(火)04:18:30 No.790221670

アニメと実物どちらの都合にしても潔くならないといけない時は潔くならないといけないからな

54 21/04/06(火)04:29:17 No.790222187

なんかバトル後の街は破壊されたママっぽいし こっちはコンピュータワールドじゃなく現実が舞台なのかね

55 21/04/06(火)04:32:31 No.790222320

今度は特撮の方でよくあったコンピューターワールドで起きた事が電線通して何故か現実でダイレクトに影響及ぼすやつに対処するのかな

56 21/04/06(火)05:07:22 No.790223695

>なんかバトル後の街は破壊されたママっぽいし >こっちはコンピュータワールドじゃなく現実が舞台なのかね 前作で話ごとに治してたの管理者のアカネちゃんだから…

57 21/04/06(火)05:09:55 No.790223789

シグマ以降の話なら怪獣が現実空間の方に出現する様にもなってる筈

58 21/04/06(火)05:26:44 No.790224310

完全にマジーヌドラゴン

59 21/04/06(火)05:29:18 No.790224401

デザインに関しては前は天才連中が変形まで考えて練り込んでたからそりゃ差が出るよなって

60 21/04/06(火)05:39:53 No.790224757

作画でそれっぽければいいんだよ設定画なんてそれなりで

61 21/04/06(火)05:44:09 No.790224881

戦隊って5人乗りじゃないの?

62 21/04/06(火)06:11:05 No.790225917

>戦隊って5人乗りじゃないの? 5人が基本だけど3人から10人くらいで多かったり少なかったりする

63 21/04/06(火)06:37:06 No.790227220

無茶な見立てで衝撃の6段変形とかやって欲しい

64 21/04/06(火)06:42:57 No.790227594

当時のティラノサウルス像と今のティラノサウルス像で 体型が変わってるんだろうな

65 21/04/06(火)06:44:46 No.790227688

su4747495.jpg

66 21/04/06(火)06:56:06 No.790228316

ダイナゼノン自体は強化パーツが一応ロボになれますくらいの形態なんだろうな…

67 21/04/06(火)06:57:11 No.790228381

コアロボがほぼダイナドラゴンだな…

68 21/04/06(火)06:57:16 No.790228390

パワードゼノンはマジで動かなかったから底と比べれば進歩してる

69 21/04/06(火)06:58:30 No.790228457

>パワードゼノンはマジで動かなかったから底と比べれば進歩してる 玩具化想定してなかったとはいえもうちょい頑張れや!とは思った

70 21/04/06(火)06:59:09 No.790228501

インモラルロリは乗らないの?

71 21/04/06(火)07:01:53 No.790228669

パワードゼノン動かないのはわざとでは?

72 21/04/06(火)07:03:27 No.790228759

むしろ玩具通りにした結果本編で動かないというか二次元の嘘をつかなかったというか

73 21/04/06(火)07:05:38 No.790228903

パワードゼノンは合体シーンがいやそうはならんやろみたいな感じだったのが残念だった

74 21/04/06(火)07:06:30 No.790228960

可動域を最大限に活用したアッパーがあるだろ!

75 21/04/06(火)07:08:36 No.790229102

肘が無いのは笑ってしまうパワードゼノン

76 21/04/06(火)07:13:50 No.790229477

全員コアロボのグリッドマンのアーマーパーツなんだからそりゃコア無かったら歪な人型になるよ世紀末女子高生…

77 21/04/06(火)07:15:39 No.790229607

>どっちも特撮版のほうが格好良かった うんこくん口にゆうき付けたまま喋らないで あと死ねなの

78 21/04/06(火)07:15:43 No.790229609

>全員コアロボのグリッドマンのアーマーパーツなんだからそりゃコア無かったら歪な人型になるよ世紀末女子高生… まぁ単体でもくっつくからゴッドゼノンともまたちょっと話が違ってくるか… バスターグリッドマンのデザインは酷いと思うけど

79 21/04/06(火)07:15:59 No.790229627

印象変えるためにグリッドマン抜きの外装って状態じゃなくて腕と脚入れ替えてるんだからそりゃバランス悪くなる

80 21/04/06(火)07:16:03 No.790229631

太ももがドリルなのにちゃんとした人型にまとまってるゴッドゼノンがおかしいだけなんだ

81 21/04/06(火)07:16:41 No.790229682

>su4747495.jpg 超星神のロボが混ざってる感

82 21/04/06(火)07:17:44 No.790229749

ゴッドゼノンも大概角度とポーズ限定だからな… 下からの煽りじゃなくて俯瞰寄りになると途端に腿~脚の細さが気になってくる

83 21/04/06(火)07:20:02 No.790229907

腕力強化と飛行能力って解りやすい強化形態の他二人と比べてその場で火器ぶっ放すだけしか出来ねぇもんバスターグリッドマン…

84 21/04/06(火)07:21:51 No.790230044

>腕力強化と飛行能力って解りやすい強化形態の他二人と比べてその場で火器ぶっ放すだけしか出来ねぇもんバスターグリッドマン… つまり射撃強化じゃない?

85 21/04/06(火)07:23:49 No.790230198

バスターはフルパワーの腕と脚抜きしただけなの隠す気も無いからな…

86 21/04/06(火)07:24:53 No.790230290

>su4747495.jpg 中の人がキャノンになるのかな…

87 21/04/06(火)07:25:57 No.790230376

おもちゃ的には中の人はグリッドマンくらいのサイズなんだろうか

88 21/04/06(火)07:26:12 No.790230403

右下はなんかシックスショットみたいだな…

89 21/04/06(火)07:27:12 No.790230485

名前的にグリッドマンと合体することあんのかな 今のところタイトルにさえグリッドマンの名前はないけど

90 21/04/06(火)07:30:01 No.790230736

怪獣ゼノン よもきゼノン ヒロインゼノン 無職ゼノン の4形態が!

91 21/04/06(火)07:30:06 No.790230749

>名前的にグリッドマンと合体することあんのかな >今のところタイトルにさえグリッドマンの名前はないけど 原作グリッドマンって明記されてるじゃん!

92 21/04/06(火)07:30:10 No.790230753

>su4747495.jpg ダイナマン ダイナマリン ダイナジェット ダイナカー 的な?

93 21/04/06(火)07:30:40 No.790230801

>名前的にグリッドマンと合体することあんのかな >今のところタイトルにさえグリッドマンの名前はないけど 原作:グリッドマン だしまあいつ出てもいいだろうたぶん

94 21/04/06(火)07:36:57 No.790231355

>今のところタイトルにさえグリッドマンの名前はないけど グリッドマンユニバースってしっかり書いてあるじゃねーか

95 21/04/06(火)07:38:46 No.790231522

現時点ではなんか出なくてもよさそうな感じはある ガウマが全部解決してくれそうで

96 21/04/06(火)07:39:54 No.790231633

最終回でグリッドマンが駆け付けた!と思ったらグリッドナイトだったりするかもしれない そもそも元のグリッドマンに戻ってるから合体できないんじゃないか

97 21/04/06(火)07:40:02 No.790231639

>No.790230753 放送尺が20分弱に短縮されそう

98 21/04/06(火)07:42:42 No.790231879

潜水艦なら地上ではどうしようもないだろ…

99 21/04/06(火)07:46:38 No.790232228

何となくSSSSの後と思ってるけど時系列がどうなってるかも怪しいもんだよ今の所 後日談と思ったら前日譚かもしれない

100 21/04/06(火)07:51:12 No.790232628

SSSSのキャラは出ないんだっけ

101 21/04/06(火)07:52:34 No.790232764

>何となくSSSSの後と思ってるけど時系列がどうなってるかも怪しいもんだよ今の所 >後日談と思ったら前日譚かもしれない ユニバースって言ってるから完全に別世界の話では

102 21/04/06(火)07:55:08 No.790233026

>SSSSのキャラは出ないんだっけ グリッドマンは出るんじゃない? あからさまなパーツが顎の中にあるし

103 21/04/06(火)07:55:26 No.790233056

3体合体で十分ドラゴンだけど余ったやつが ケツにぶっささったみたいな形態だったのか…

104 21/04/06(火)07:55:57 No.790233113

最終回になっても怪獣使いの意味がわからなかったりするのかもしれない

105 21/04/06(火)07:56:11 No.790233134

尻尾は突き刺さってるならまだよくて板を持ってる状態だから強度的に怖すぎる…

106 21/04/06(火)07:58:25 No.790233363

ぶっちゃけ見た目もそんなカッコいいわけじゃないから玩具関係はこの形態にして飾ることもないだろうし…

107 21/04/06(火)07:59:03 No.790233436

>DXフルパワーグリッドマンのCMも流すって事はやっぱ連動したりすんのかな… DXフルパワーグリッドマンより一回り大きいのには意味があると言ってるし まあそういう事だろうな

108 21/04/06(火)08:01:53 No.790233711

来るのか…グレート合体…

109 21/04/06(火)08:02:21 No.790233752

コアロボというか腕の合体方法がまんまマックスグリッドマンと同じっぽいから お互いに交換する事は出来そう

110 21/04/06(火)08:05:55 No.790234089

という事はやはり本編内でも関わる展開になりそうなのか

111 21/04/06(火)08:10:13 No.790234502

今度はシグマに出てきて欲しい

112 21/04/06(火)08:10:16 No.790234509

出てくるとしても最後の方で美味しい所を掻っ攫っていきそうだよな

113 21/04/06(火)08:12:12 No.790234724

美味しい役どころはありそうだけど タイトル的に主役食うような活躍は控えて欲しいな

114 21/04/06(火)08:15:49 No.790235104

パッと見ゾイド感ある

↑Top