虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/05(月)23:50:20 夜は元ネタ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/05(月)23:50:20 No.790176843

夜は元ネタ

1 21/04/05(月)23:52:00 No.790177263

優さんすき

2 21/04/05(月)23:52:08 No.790177293

削除依頼によって隔離されました 何の元ネタだか知らないが 武道経験者の男が相手の女が手加減するのは優しい人間だからだなんて独白するのはまるっきり見当違いだと思う

3 21/04/05(月)23:52:35 No.790177404

帯のことでしょ

4 21/04/05(月)23:53:35 No.790177657

酒飲みキャラが好きになったきっかけ

5 21/04/05(月)23:58:23 No.790178853

>まるっきり見当違いだと思う まるっきり見当違いなレス来たな…

6 21/04/05(月)23:59:37 No.790179178

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

7 21/04/06(火)00:00:06 No.790179318

顎を打つよ!

8 21/04/06(火)00:01:08 No.790179660

指噛み千切って交換はなんかこう…えっちだ

9 21/04/06(火)00:01:57 No.790179895

アジの塩焼きだかを美味そうに食ってるシーンが妙に記憶にある

10 21/04/06(火)00:02:15 No.790179982

著者近影に真面目に写真載せるのダメだと思う

11 21/04/06(火)00:03:11 No.790180264

生きることの話だから食事をちゃんと描写するよ

12 21/04/06(火)00:03:20 No.790180315

どんどんボロボロになってく優さんに 鬼化してケガ一気に全回復してくだちって何度思ったか知れない

13 21/04/06(火)00:03:37 No.790180416

これが元ネタなのか… なんとなくキン肉マン辺りの煽り文かと思ってた

14 21/04/06(火)00:04:11 No.790180616

進撃あたりが元ネタかと

15 21/04/06(火)00:04:36 No.790180757

>なんとなくキン肉マン辺りの煽り文かと思ってた 電撃文庫って入ってるのになの…?

16 21/04/06(火)00:05:40 No.790181120

破滅に向かい突き進む物語が多すぎる

17 21/04/06(火)00:05:49 No.790181182

今手元の見たら帯残ってたわ 2003年か…

18 21/04/06(火)00:06:10 No.790181311

刺身に醤油つけないとかはよくわかんない

19 21/04/06(火)00:06:48 No.790181522

>電撃文庫って入ってるのになの…? えっごめん何が?

20 21/04/06(火)00:08:18 No.790181973

未完なんだったか酷いバッドエンド何だったかどっちか思出せない

21 21/04/06(火)00:08:44 No.790182114

間抜けは見つかったようだな

22 21/04/06(火)00:08:50 No.790182147

ハッピーエンドで完結してるよ

23 21/04/06(火)00:09:16 No.790182270

>指噛み千切って交換はなんかこう…えっちだ えっちなのわかる純愛だろうけど 薬指の交換できる太一君ちょっと人間離れしすぎだ

24 21/04/06(火)00:09:16 No.790182271

>えっごめん何が? 帯に電撃文庫10周年って入ってるけどキン肉マンのノベルなんか出てたかな?って

25 21/04/06(火)00:10:14 No.790182597

人間はすぐ喧嘩するからだめだな…

26 21/04/06(火)00:10:16 No.790182608

>ハッピーエンドで完結してるよ ハッピーエンドなら読もうかな…虚淵的なハッピーエンドじゃないよね?

27 21/04/06(火)00:10:16 No.790182610

ハッピーかな…ハッピーかも…

28 21/04/06(火)00:10:20 No.790182630

>ハッピーエンドで完結してるよ そうかな…そうかも…

29 21/04/06(火)00:10:41 No.790182725

>帯に電撃文庫10周年って入ってるけどキン肉マンのノベルなんか出てたかな?って この話の噛み合わなさ

30 21/04/06(火)00:11:18 No.790182918

>>えっごめん何が? >帯に電撃文庫10周年って入ってるけどキン肉マンのノベルなんか出てたかな?って ごめん一から説明すると俺は「破滅に向かい突き進む運命」の定型をキン肉マンか何かの煽り文(最後に担当がつけてるやつ)だと思ってたのね だから俺はこれが元ネタなんだなぁって思って最初のレスしてたの スレ画の帯も画像も初めて知ったから電撃文庫なのも知らなかったよごめんね

31 21/04/06(火)00:11:45 No.790183063

本人たちが納得してるからハッピーエンドと言えるほど俺は心が強くない

32 21/04/06(火)00:12:05 No.790183169

色々予定してたこと書けなかったんだろうなっていうのは感じだけど終わらせただけ偉いよ

33 21/04/06(火)00:12:55 No.790183440

ソウルなんちゃらってねこまんまラノベはどうなった?

34 21/04/06(火)00:12:55 No.790183444

話の食い違いを無理矢理説明して終わらせる「」初めて見た

35 21/04/06(火)00:13:53 No.790183722

どんどんロリ化していく

36 21/04/06(火)00:15:02 No.790184059

2巻までの挿絵が好き

37 21/04/06(火)00:15:06 No.790184074

この時期のラノベってなんか途中の巻単位だと事態が悪化するだけ悪化して後味悪いオチで続くって感じの多くなかった? と思ったけど他がされ竜とか伝勇伝とか神坂一の長編シリーズしか思い出せなかった

38 21/04/06(火)00:15:07 No.790184077

このラノベのおかげでN◎VAに出会えた

39 21/04/06(火)00:15:34 No.790184225

生肉のニチャアって質感を感じられる怪我の描写好きだよ

40 21/04/06(火)00:15:37 No.790184244

「」から1巻だけ読んであとは読むなと言われたから読んでない 多分1巻までの雰囲気が最高のラノベなんだろうな

41 21/04/06(火)00:16:07 No.790184381

いい時計してる

42 21/04/06(火)00:16:08 No.790184395

>「」から1巻だけ読んであとは読むなと言われたから読んでない >多分1巻までの雰囲気が最高のラノベなんだろうな そうじゃないけど…まぁそれでもいいか

43 21/04/06(火)00:16:19 No.790184457

>この時期のラノベってなんか途中の巻単位だと事態が悪化するだけ悪化して後味悪いオチで続くって感じの多くなかった? >と思ったけど他がされ竜とか伝勇伝とか神坂一の長編シリーズしか思い出せなかった この時期だったかはともかく断章のグリムも終盤は毎巻毎巻事態が悪化するしスッキリとは終わらないしでモヤモヤしたな 最終巻で許すが

44 21/04/06(火)00:16:23 No.790184473

>「」から1巻だけ読んであとは読むなと言われたから読んでない >多分1巻までの雰囲気が最高のラノベなんだろうな そうでもないな…

45 21/04/06(火)00:16:23 No.790184477

2巻も読んだらいいよ…

46 21/04/06(火)00:17:01 No.790184662

2巻はおぼろげな記憶だけど結構気ぶれた だんだんそんな悠長なこと言えなくなってきた

47 21/04/06(火)00:17:58 No.790184932

いいですよね大田区って聞いても目の前の人の名前が思い出せないの

48 21/04/06(火)00:18:12 No.790185001

雰囲気なら全巻最高ですよ

49 21/04/06(火)00:18:24 No.790185050

腹違いの合法ロリアラサーの姉が欲しい

50 21/04/06(火)00:19:26 No.790185330

長い休載を経たけどとてもよいハッピーエンドだった

51 21/04/06(火)00:20:07 No.790185523

愛って気持ち悪いと言っていたのが印象に残ってる

52 21/04/06(火)00:24:03 No.790186709

作者全く書かなくなって悲しい

53 21/04/06(火)00:25:33 No.790187127

まあ1巻は受賞作の改稿だから多少まとまりよく終われると思う

54 21/04/06(火)00:26:28 No.790187406

少なくも俺の人生に影響を与えた優さんだ

55 21/04/06(火)00:26:28 No.790187407

漫画版が上手くてまとまっててよかった ロリ気味な中盤以降とはあんま合ってないんだけどね…

56 21/04/06(火)00:27:18 No.790187663

好きなのに読んでてずっと苦しかった記憶がある

57 21/04/06(火)00:27:37 No.790187744

ラノベは売れてないと終盤に入ってようが容赦なく続刊無くなるから 終わって本当に良かったよ ダディフェイス…EGF…お前らは今どこで何をやってる…

58 21/04/06(火)00:27:39 No.790187759

1巻いい…ってなったなら2巻もセーフだと思う

59 21/04/06(火)00:28:19 No.790187937

>ダディフェイス…EGF…お前らは今どこで何をやってる… EGFは売れなかったから続刊出なかったわけじゃないよ! むしろまぁまぁ売れてたほうだよ!

60 21/04/06(火)00:28:19 No.790187938

ハマってたのに最終巻読んでないやつ…

61 21/04/06(火)00:28:49 No.790188062

ライトノベル業回がまだまだベンチャーのノリでやってたんだろうな 作品に熱も生まれた代償として変な終わり方も多かった

62 21/04/06(火)00:28:59 No.790188114

売れなくて打ち切りになった電撃文庫がないとは言わない 言わないが作者が書かなくて続き出なかったパターンも結構なもんだと思う

63 21/04/06(火)00:29:14 No.790188178

>ハマってたのに最終巻読んでないやつ… 最終巻だけ読んでないのは拷問に近くない!?

64 21/04/06(火)00:30:00 No.790188416

ハマったなら最終巻は読んだほうがいいぞ 成仏できる

65 21/04/06(火)00:30:28 No.790188552

あ…悪魔のミカタ 秋山…ドラゴン……

66 21/04/06(火)00:30:32 No.790188569

ほぼプロローグで終わったがソウル・アンダーテイカーも好きだったな 色んな意味で大丈夫かこの主人公ってなった

67 21/04/06(火)00:31:21 No.790188808

破滅に向かい突き進み始めるのは大体4巻からだから…

68 21/04/06(火)00:31:36 No.790188876

>EGFは売れなかったから続刊出なかったわけじゃないよ! >むしろまぁまぁ売れてたほうだよ! でも完成原稿があるのに出なかったとか売れなかったくらいしか理由が思いつかないなぁ…

69 21/04/06(火)00:32:53 No.790189265

>あ…悪魔のミカタ 一番盛り上がる最終決戦突入かってとこで止まるなよ! 今までハイペースで刊行しまくってたじゃねーか! って当時は思ったけどもう諦めがつきました

70 21/04/06(火)00:33:04 No.790189324

トレイントレインとかドキドキしながら追っかけてたな 書店の店員さんに発売日を聞くと困らせちゃうって子ども心に知った時すこし大人になった

71 21/04/06(火)00:33:10 No.790189352

>破滅に向かい突き進み始めるのは大体4巻からだから… 2巻3巻が若干迷走して4巻で方向性決まった感じする

72 21/04/06(火)00:33:16 No.790189380

まあ9巻から最終巻でるのに5年くらいかかったからな…

73 21/04/06(火)00:33:18 No.790189394

レーベルも出版形態もまたいで今もずっと同じ世界観で書き続けてるブギーポップの作者みたいのも居る

74 21/04/06(火)00:33:25 No.790189421

ダブルブリッドと封仙は未完打ち切りを覚悟してた どっちも完結できてよかった…

75 21/04/06(火)00:33:37 No.790189483

キメラの少年と太田の会話とか好きだったな

76 21/04/06(火)00:33:50 No.790189548

ダディフェイスとかクッソいいところで終わってたよな

77 21/04/06(火)00:33:56 No.790189580

話せば解るなんて安易な事言えない人外との共存試みてる世界観は今でも珍しい気がする

78 21/04/06(火)00:33:58 No.790189591

封仙最終巻読めてないんだよな…

79 21/04/06(火)00:34:22 No.790189698

いわゆる伝奇ものに当たるのかもしれないがそれだったら 俺の伝奇ものというジャンルのイメージを固めてくれたのがこれな気がする 鬼切りが木刀とか凄い好きなセンスだった

80 21/04/06(火)00:34:35 No.790189760

高畑で大人だからといって必ずしも書いてくれないと知った

81 21/04/06(火)00:34:40 No.790189787

序盤はなんかこうハートウォーミングな感じあったのに

82 21/04/06(火)00:34:55 No.790189865

>2巻3巻が若干迷走して4巻で方向性決まった感じする 山崎が高橋くん殺した瞬間にすべてが決まった感ある

83 21/04/06(火)00:34:55 No.790189867

ゆるめいつ

84 21/04/06(火)00:35:05 No.790189907

>でも完成原稿があるのに出なかったとか売れなかったくらいしか理由が思いつかないなぁ… 完成原稿があるなんて言われたことねえよ あるのは3巻完結予定だったとき用に書かれた最終3巻 1巻延長になって4巻構成になったあとの続きは存在しない

85 21/04/06(火)00:35:34 No.790190048

ウィザーズブレインって完結したっけ?

86 21/04/06(火)00:35:41 No.790190087

>>なんとなくキン肉マン辺りの煽り文かと思ってた >電撃文庫って入ってるのになの…? >えっごめん何が? 帯ちゃんと見ろよ…

87 21/04/06(火)00:36:14 No.790190260

虎とメガネちゃんも気ぶれる

88 21/04/06(火)00:36:27 No.790190321

童子斬り拾っちゃったのがダメ押し

89 21/04/06(火)00:36:42 No.790190396

子供の頃読んで撃ち込まれたホローポイント弾を抉り出す描写で初めて精通したのは覚えてる 教育に悪いラノベだよ

90 21/04/06(火)00:36:45 No.790190410

これも間あきすぎて結局最後どうなったのか知らないや ラノベそういうの多い

91 21/04/06(火)00:36:58 No.790190482

反省はするけど後悔はしないだっけ

92 21/04/06(火)00:37:03 No.790190509

>話せば解るなんて安易な事言えない人外との共存試みてる世界観は今でも珍しい気がする 生態とか価値観の違いはかなりシビアに描写してるよね

93 21/04/06(火)00:37:07 No.790190527

>ウィザーズブレインって完結したっけ? 未完のまま止まって大分たつよ

94 21/04/06(火)00:37:28 No.790190619

秋山なんて金原ゼミ出身なんだから 上手くいったら純文学とライトノベルの垣根がもう少し狭まってた未来もあったのに

95 21/04/06(火)00:37:28 No.790190622

ディスガイア先生?

96 21/04/06(火)00:37:44 No.790190684

>でも完成原稿があるのに出なかったとか まずこの認識が間違ってるんだ EGFの完成原稿なんてこの世に存在しないんだよ…

97 21/04/06(火)00:37:47 No.790190699

>ウィザーズブレインって完結したっけ? してない これも話し的には終盤に入った所で止まってるね

98 21/04/06(火)00:38:20 No.790190849

世代的にこれ読んでる人はブギーポップとかキノあたりも読んでる

99 21/04/06(火)00:38:37 No.790190905

ラノベは無理やりにでも打ち切りで終わることさえしてくれないからつらい

100 21/04/06(火)00:38:54 No.790190974

これはちゃんと完結しただけ幸せなラノベだと思う 本当に未完が多いジャンルだから

101 21/04/06(火)00:39:09 No.790191054

>まあ1巻は受賞作の改稿だから多少まとまりよく終われると思う 月と貴方に花束をとかもそんな感じよね

102 21/04/06(火)00:39:18 No.790191117

>>あ…悪魔のミカタ >一番盛り上がる最終決戦突入かってとこで止まるなよ! >今までハイペースで刊行しまくってたじゃねーか! >って当時は思ったけどもう諦めがつきました やたら出てたのは知ってたけどそんなオチだったのか…

103 21/04/06(火)00:39:48 No.790191260

セブンスヘヴンって電撃のラノベが好きだったけど3,4巻くらいで止まってたのを思い出した

104 21/04/06(火)00:39:48 No.790191262

>序盤はなんかこうハートウォーミングな感じあったのに 後半の未知ちゃん八牧のくまさんあたりはささやかだけどハートウォーミングだった

105 21/04/06(火)00:39:57 No.790191302

>秋山なんて金原ゼミ出身なんだから >上手くいったら純文学とライトノベルの垣根がもう少し狭まってた未来もあったのに 古橋はまだ頑張ってるし…

106 21/04/06(火)00:40:10 No.790191366

>ラノベは売れてないと終盤に入ってようが容赦なく続刊無くなるから >終わって本当に良かったよ >ダディフェイス…EGF…お前らは今どこで何をやってる… 作者の別作品売れまくったしご祝儀でコールドゲヘナの続き 出させてあげてくれないかなあまだ

107 21/04/06(火)00:40:12 No.790191379

ブギポはまだ続いてるの?

108 21/04/06(火)00:40:18 No.790191408

境ホラは厚みに追い付けなくなって追うのをやめてしまった

109 21/04/06(火)00:40:33 No.790191475

>ブギポはまだ続いてるの? 続いてるよ

110 21/04/06(火)00:40:40 No.790191509

>上手くいったら純文学とライトノベルの垣根がもう少し狭まってた未来もあったのに そっちだと今みたいなポップカルチャーとしての未来がなくなってそうだし…

111 21/04/06(火)00:40:52 No.790191568

>>あ…悪魔のミカタ >一番盛り上がる最終決戦突入かってとこで止まるなよ! >今までハイペースで刊行しまくってたじゃねーか! >って当時は思ったけどもう諦めがつきました イラストの人も亡くなってしまったからな…

112 21/04/06(火)00:41:13 No.790191689

電撃出身だとビブリア古書堂の人は成功したな

113 21/04/06(火)00:41:29 No.790191765

>>ブギポはまだ続いてるの? >続いてるよ すげえ…

114 21/04/06(火)00:41:30 No.790191772

>イラストの人も亡くなってしまったからな… マジかよ…しかも結構最近じゃねーか…

115 21/04/06(火)00:41:30 No.790191774

>電撃出身だとビブリア古書堂の人は成功したな シャドウテイカー好きだったよ

116 21/04/06(火)00:41:32 No.790191786

まさか令和に魔女カリの精神的続編出るとは…

117 21/04/06(火)00:42:23 No.790192062

十二国記が完結してラッキーチャンスが再開する世の中だ 信じろ

118 21/04/06(火)00:42:44 No.790192165

>電撃出身だとビブリア古書堂の人は成功したな 当初の狙いと違って女性にウケたあとも執拗にヒロインの巨乳描写はさみ続けたところが好きだよ

119 21/04/06(火)00:42:49 No.790192195

ビブリアの人はラノベ時代も未完作品無かった(たぶん)のも地味に凄い

120 21/04/06(火)00:42:52 No.790192209

>序盤はなんかこうハートウォーミングな感じあったのに お鍋つついたり団欒シーンはウォーミングだよ 後にハードな展開が待ち受けてるけど

121 21/04/06(火)00:42:54 No.790192230

>境ホラは厚みに追い付けなくなって追うのをやめてしまった ホラは厚さそのものより厚さの要因になってる視点の多さに追いつけなくなった クロのときは基本的に視点は佐山とか全竜交渉部隊側だけだったからなんとなかったけど

122 21/04/06(火)00:43:01 No.790192271

>電撃出身だとビブリア古書堂の人は成功したな ダークバイオレッツ好きだった

123 21/04/06(火)00:43:27 No.790192396

一部にすげーコアな人気があるから秋山瑞人は細々でも作家続けてくれないかなと思ったけど この前のUFOの日のコメントでもう作家自体やるつもりがないんだなと感じて寂しくなった

124 21/04/06(火)00:43:31 No.790192424

そういやレディ・ガンナーも未完だった

125 21/04/06(火)00:43:50 No.790192529

有沢まみずがなんか新レーベル立ち上げるらしいね

126 21/04/06(火)00:44:00 No.790192580

>ビブリアの人はラノベ時代も未完作品無かった(たぶん)のも地味に凄い 未完にせずにダイジェストにして完結させるってスタイルだったな

127 21/04/06(火)00:44:13 No.790192670

スレ画みたいに突然最終巻出ることもあるから…

128 21/04/06(火)00:44:38 No.790192806

>一部にすげーコアな人気があるから秋山瑞人は細々でも作家続けてくれないかなと思ったけど >この前のUFOの日のコメントでもう作家自体やるつもりがないんだなと感じて寂しくなった ミナミノミナミノ…

129 21/04/06(火)00:44:51 No.790192868

今となってはコア人気かもしれないけど イリヤ当時の秋山瑞人なんて人気的には上澄みも上澄みだったんだけどなあ

130 21/04/06(火)00:45:04 No.790192931

>ミナミノミナミノ… あれはもう明らかにやる気ない感じだったし

131 21/04/06(火)00:45:18 No.790192996

>世代的にこれ読んでる人はブギーポップとかキノあたりも読んでる ミッシングとか半月とか天国に涙はいらないもここら辺か

132 21/04/06(火)00:45:21 No.790193004

最終巻直前というとバッカーノを待っている 成田良悟がメディアミックスとかの仕事大量にやらされたり体壊したりしてたから気長に

133 21/04/06(火)00:45:56 No.790193180

バッカーノまだ終わってないのか…いや作品的にどこかで明確な終わりを設けるタイプでもないけども

134 21/04/06(火)00:45:58 No.790193187

創作は人気があるから続けられるというわけでもないからな

135 21/04/06(火)00:46:16 No.790193272

>最終巻直前というとバッカーノを待っている 終わってなかったのか…

136 21/04/06(火)00:46:18 No.790193285

>最終巻直前というとバッカーノを待っている >成田良悟がメディアミックスとかの仕事大量にやらされたり体壊したりしてたから気長に ゔぁんぷ!も待ってるぜ

137 21/04/06(火)00:46:19 No.790193294

ウィザブレは前巻出てから5年ぐらい? 俺か作者が死ぬまでに出しくれればいいよ…

138 21/04/06(火)00:46:40 No.790193393

>>ミナミノミナミノ… >あれはもう明らかにやる気ない感じだったし まあ話の流れがイリアと同じだったしな…

139 21/04/06(火)00:46:48 No.790193428

デュララは終わったの…?

140 21/04/06(火)00:46:49 No.790193433

川上センセちょっとパワフルすぎない?

141 21/04/06(火)00:46:49 No.790193438

やらされてるというのかあれは

142 21/04/06(火)00:47:05 No.790193522

ミナミノミナミノはEGFは3巻完結予定だった頃に一回ラストまで書いた(けど4巻構成に伸ばされて、3巻まででネタ出し切ってるからもう続き書くのは無理)って話をした講演会で あれはもういいでしょみたいな話してた気が

143 21/04/06(火)00:47:06 No.790193527

この作品は2巻までのイラストの方が好みだったな いや3巻以降も良かったは良かったんだけど

144 21/04/06(火)00:47:11 No.790193545

>>>ミナミノミナミノ… >>あれはもう明らかにやる気ない感じだったし >まあ話の流れがイリアと同じだったしな… もういいでしょう(笑)

145 21/04/06(火)00:47:39 No.790193663

>>世代的にこれ読んでる人はブギーポップとかキノあたりも読んでる >ミッシングとか半月とか天国に涙はいらないもここら辺か リバーズエンドやインフィニティゼロとか終わりが辛い感動もの多かったな

146 21/04/06(火)00:48:03 No.790193754

>リバーズエンドやインフィニティゼロとか終わりが辛い感動もの多かったな そういうのが流行ってたからな…

147 21/04/06(火)00:48:17 No.790193803

長期シリーズになってもアニメ化とかしないと完結しないんだなと思ったが ここで挙げられてるシリーズ見てアニメ化してても終わってないの見るとそうでもないと思った

148 21/04/06(火)00:48:18 No.790193808

ラノベ作者って次巻から最終章です!って言いながらそのまま止まって しれっと別の話書いてやがるというイメージがある

149 21/04/06(火)00:48:59 No.790193986

月姫が流行ってた時代だ そしてこれより少し後にFateが出てくる

150 21/04/06(火)00:49:04 No.790194007

バッカーノ→ 現代編最終巻を謳う話の中巻だかで止まってる デュラララ→ 第一部完結で第二部途中        イザヤ主役の外伝みたいのも出てる ヴァンプ → よく覚えてない 越佐大橋 → 一番好きだけど一番出そうにない

151 21/04/06(火)00:49:19 No.790194076

エヴァでも8年かかるんだからたたむのは難しいんだよ

152 21/04/06(火)00:49:22 No.790194093

理由が売れないから、なら同人とかで完結させてほしい気がするが やっぱ契約とかの問題で無理なんだろうね…

153 21/04/06(火)00:49:28 No.790194113

>ラノベ作者って次巻から最終章です!って言いながらそのまま止まって >しれっと別の話書いてやがるというイメージがある プロでさえこうなんだからそりゃなろうとかエターだらけになるわ

154 21/04/06(火)00:49:35 No.790194146

童子切に乗っ取られるの四巻だっけ?

155 21/04/06(火)00:49:37 No.790194152

元々1巻でやりたい完結の仕方してしまってるからあらためて最終巻でのまとめ方考えるの大変とか

156 21/04/06(火)00:49:51 No.790194226

成田はいろんな仕事を一気に受けすぎる

157 21/04/06(火)00:50:10 No.790194318

天涙も最後まで読めてよかったやつだ

158 21/04/06(火)00:50:41 No.790194441

>川上センセちょっとパワフルすぎない? DT辺りはびっくりしたけど何か時代が追いついたというか 今のがあってるだなとか思う

159 21/04/06(火)00:50:42 No.790194448

>川上センセちょっとパワフルすぎない? カクヨムとかで普通に自主連載してるしな…いつ寝てるのあの人?

160 21/04/06(火)00:50:47 No.790194464

>月姫が流行ってた時代だ 月姫の影響下って悪名高い9Sとか吸血鬼のおしごとあたりだろう ダブルブリッドなんてほぼ同時期だし執筆時期考えたら月姫より早いし

161 21/04/06(火)00:50:56 No.790194506

天国に涙はいらないは二巻の子が好きだった

162 21/04/06(火)00:51:19 No.790194586

成田作品も完結ってしてないのか…

163 21/04/06(火)00:51:30 No.790194651

>月姫が流行ってた時代だ >そしてこれより少し後にFateが出てくる ジョジョと上遠野を年表にして重ね合わせるとよく分かる

164 21/04/06(火)00:51:34 No.790194672

吸血鬼のおしごと好きだったなあ… 終わり方以外は

165 21/04/06(火)00:51:37 No.790194686

>童子切に乗っ取られるの四巻だっけ? 山崎の事なら6巻じゃなかったっけ

166 21/04/06(火)00:52:16 No.790194861

>悪名高い9S なんだァ…てめェ… 泣くぞ

167 21/04/06(火)00:52:35 No.790194940

みんなもううろ覚えだから仕方ないけど 漫画とゲームとラノベがどれとどれが影響与えあってたかとかは 記憶と印象だけを頼りに書くと時間がねじれまくるから気をつけるんだ

168 21/04/06(火)00:52:38 No.790194963

9Sはイラストの人変わって新章スタートって1冊出てそれ以降止まったな…

169 21/04/06(火)00:52:52 No.790195017

>月姫の影響下って悪名高い9Sとか吸血鬼のおしごとあたりだろう 懐かしいなぁ吸血鬼のおしごと 秋山瑞人好きを公言してて初期も初期は文体からも垣間見えてたね 3,4巻くらいの時点で全然そうでもなくなってきちんと完結したのはそういう所まで見習わなくて よかったと思うべきなのか…

170 21/04/06(火)00:53:22 No.790195172

>なんだァ…てめェ… >泣くぞ いや俺も読んでたしさぁ 日本刀持ってるロリが出てくるあたりから話は別物になってるんだって言えば言えるよ 言えるけど一巻とかもうあれモロすぎるでしょう

171 21/04/06(火)00:53:30 No.790195201

>>あ…悪魔のミカタ >一番盛り上がる最終決戦突入かってとこで止まるなよ! >今までハイペースで刊行しまくってたじゃねーか! >って当時は思ったけどもう諦めがつきました 俺はまだ成仏できない…

172 21/04/06(火)00:53:38 No.790195237

未知ちゃんで首ガードして童子切に挑むヤマさんの辺りは終始せつなかった

173 21/04/06(火)00:53:41 No.790195241

9S俺も結構好きなんだよな 頭がアホみたいに良ければ体の使い方も上手いから強いに決まってるだろう、とかいう理屈とか

174 21/04/06(火)00:53:50 No.790195281

パラサイトムーンから10年経ってストレンジムーンって続編が出たりするんだから何があるか分からない 打ちきりっぽい終わりで残念だったけど

175 21/04/06(火)00:54:16 No.790195376

ダディフェイスの人まだ生きてるのかな…

176 21/04/06(火)00:54:38 No.790195455

>打ちきりっぽい終わりで残念だったけど そもそもパラサイトムーンが最終巻あとがきで打ち切りギリギリの中でどうにか生き延びたとか言うレベルだったから10年経ちゃあファンも残ってない

177 21/04/06(火)00:54:50 No.790195527

越佐大橋は完結してた気がするけど続編出てたりしたのかな

178 21/04/06(火)00:54:56 No.790195556

成田は一時期こいつに書かせればいいって今の庵野くんみたいな状態になって 仕事受けまくった反動がね…

179 21/04/06(火)00:54:58 No.790195568

>パラサイトムーンから10年経ってストレンジムーンって続編が出たりするんだから何があるか分からない >打ちきりっぽい終わりで残念だったけど 新作の妖怪の問題解決するやつ面白かったのに1冊目出てから 全然音沙汰ないから打ち切り食らったのかな…

180 21/04/06(火)00:55:07 No.790195608

ストレンジムーン打ち切りのいざこざは電撃編集部……ってなった 作者は有沢まみずの新レーベルで書くらしいけど

181 21/04/06(火)00:55:10 No.790195621

途中からディスガイア先生が描いてたとか大分後に気付いた

182 21/04/06(火)00:55:22 No.790195666

中~長編を複数作しっかり完結させてる作家自体なんだかんだで希少だからな ある程度成功した人も大体は代表作ずっと続けながらたまに短編書くか 上下巻量産するかだし

183 21/04/06(火)00:55:28 No.790195701

今更隔離って何も意味ないな… スレが大して荒れなかったからいいけど

184 21/04/06(火)00:55:59 No.790195834

>みんなもううろ覚えだから仕方ないけど >漫画とゲームとラノベがどれとどれが影響与えあってたかとかは >記憶と印象だけを頼りに書くと時間がねじれまくるから気をつけるんだ 年表とか時間軸とかで並べて見るとびっくりする事が多々ある あった

185 21/04/06(火)00:56:43 No.790196015

>成田は一時期こいつに書かせればいいって今の庵野くんみたいな状態になって >仕事受けまくった反動がね… 自分から全力で突っ込んでいって拾いにいったのもあるからまあ自業自得かなって…

186 21/04/06(火)00:57:37 No.790196225

ラノベは一部除いてそんなポンポンは出ないからもう出たのか!と ああ新刊出てる!みたいなのでガンガンずれる

187 21/04/06(火)00:57:56 No.790196301

>越佐大橋は完結してた気がするけど続編出てたりしたのかな エピソード集みたいなのは出てた 今後もちょいちょいそういうの出していきたい的なことは言ってた その後は仕事過多状態に突入して出てない

188 21/04/06(火)00:58:25 No.790196410

量産できる人って凄いなって大人になってから思う

189 21/04/06(火)00:58:57 No.790196543

なんとも懐かしさを覚えるスレだな…

190 21/04/06(火)00:59:43 No.790196716

「」諸氏のラノベ読破量すごいなってなった

↑Top