虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/05(月)22:22:30 100分de... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/05(月)22:22:30 No.790148977

100分de名著 4月の名著は、「論語と算盤」 第1回 高い志が行動原理を培う 今でこそ「日本資本主義の父」とも評価される渋沢だが、若き日は信念が定まらない右往左往する人間とみられることもあった。倒幕運動に邁進したかと思えば一橋慶喜の元で仕える。大蔵省の一員として新しい国作りにかかわったかと思えば、突然辞めて一民間経済人として活動する。一見首尾一貫しない渋沢に、実は確かな行動原理があったと守屋さんはいう。「倒幕」や「攘夷」は、渋沢にとって目的ではなく、「強くて繁栄した日本を作る」という高い志のための手段にすぎなかった。だからこそ「近代化」や「外国人受け入れ」の方が有効だと気づけば柔軟にそちらに切り替えることができたのだ。第一回は、渋沢の前半生を振り返りながら「論語と算盤」を読み解き、柔軟でしなやかな行動原理を生み出す「高い志」の大切さを学ぶ。

1 21/04/05(月)22:26:03 No.790150140

また

2 21/04/05(月)22:29:22 No.790151265

角野卓造じゃねーか

3 21/04/05(月)22:31:22 No.790152009

あじのあるイラスト

4 21/04/05(月)22:36:39 No.790153781

自分から仕官しにいったんじゃないんか

5 21/04/05(月)22:39:23 No.790154665

逆境の人か

6 21/04/05(月)22:41:17 No.790155270

志と天命か 成し遂げた人が言うと重いな

7 21/04/05(月)22:44:02 No.790156177

箸とか重すぎて持てない

8 21/04/05(月)22:44:44 No.790156440

この前の映像の世紀プレミアム見た後に見ると凄いな

9 21/04/05(月)22:46:37 No.790157065

敗北者

10 21/04/05(月)22:47:31 No.790157342

カスて

11 21/04/05(月)22:47:59 No.790157484

過程を大事にするどこかの警察官みたいな発言だね

↑Top