ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/05(月)21:02:11 No.790120829
蔓延の蔓が常用漢字でないことにビックリしている俺の顔に似てる
1 21/04/05(月)21:03:33 No.790121352
まん延ってニュースとかでよく見るでしょ ひらがななのは常用外だから
2 21/04/05(月)21:03:38 No.790121385
しばらく前まで岡も常用漢字じゃなかったような…
3 21/04/05(月)21:03:56 No.790121486
まぁ略す必要はあんま無い感じだよね
4 21/04/05(月)21:03:57 No.790121495
つるに似てるなと思ったら蔓そのものだった
5 21/04/05(月)21:04:05 No.790121543
常用漢字なんて分類はカスだ
6 21/04/05(月)21:05:09 No.790121958
別に難しい易しいではないからたまに意外なところがひらがなだよね
7 21/04/05(月)21:05:10 No.790121965
>まん延ってニュースとかでよく見るでしょ >ひらがななのは常用外だから それにしてもまん延ってなんか卑猥な感じする
8 21/04/05(月)21:05:59 No.790122288
「警ら隊」とか「ふ頭」とか まぬけな感じがします…
9 21/04/05(月)21:07:30 No.790122820
皮ふ科
10 21/04/05(月)21:08:45 No.790123304
モモラ・モラはゆるさないよ
11 21/04/05(月)21:09:04 No.790123436
これからはひらがなで表すことが増えるのではないかと思う 海外からの人が読みやすくするために
12 21/04/05(月)21:09:48 No.790123737
ふ頭って書かれると麩菓子の先っぽの黒糖がいっぱいついてておいしい部分のことを考えてしまうよね
13 21/04/05(月)21:10:17 No.790123917
UMAJI
14 21/04/05(月)21:11:01 No.790124193
>海外からの人が読みやすくするために そういう気遣いって要る?
15 21/04/05(月)21:11:12 No.790124262
けん銃なんかも
16 21/04/05(月)21:11:14 No.790124273
野生のマンボウはたらこ唇じゃないと知った時の俺の顔
17 21/04/05(月)21:11:30 No.790124359
平仮名で書かれたら逆に読み難いアル
18 21/04/05(月)21:11:40 No.790124411
常用漢字以外でもひらながなのは多いよね 今日と書いて「きょう」なのか「こんにち」なのかみたいな
19 21/04/05(月)21:12:03 No.790124552
>そういう気遣いって要る? 逆になんでいらないと思うの
20 21/04/05(月)21:12:09 No.790124590
ひらがなの方が読みづらいよね
21 21/04/05(月)21:12:18 No.790124631
読みやすくするためじゃなかったんだ…
22 21/04/05(月)21:12:24 No.790124661
兄弟じゃなく”きょうだい”って時代だし…
23 21/04/05(月)21:12:35 No.790124722
>>海外からの人が読みやすくするために >そういう気遣いって要る? 漢字をはのように形状で覚えて意味を理解できるので ひらがなになると日本語の言葉自体を覚えなければならなくて不要をどころか迷惑
24 21/04/05(月)21:12:38 No.790124738
>これからはひらがなで表すことが増えるのではないかと思う >海外からの人が読みやすくするために 漢字の方が意味が類推しやすいから外来語をカタカナで書くなって日本語学校の生徒が言ってた
25 21/04/05(月)21:12:41 No.790124756
まぁ戦前は戦前で難しい言い回しと漢字を使った方が偉い!みたいな クソマウント合戦があったらしいので今くらいがちょうどいいよ…