ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/05(月)16:42:19 No.790048005
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/05(月)16:44:14 No.790048298
タメにはなったが再現されたファストフードでも出てくるのかと思ったらそのまま終わった…
2 21/04/05(月)16:46:44 No.790048690
甕は竈門かね
3 21/04/05(月)16:48:15 No.790048929
料理入れてセルフサービス方式かもしれん
4 21/04/05(月)16:48:53 No.790049026
再現されたファストフードみたいな…どんなのだったんだろう
5 21/04/05(月)17:00:38 No.790051128
日本が狩猟生活やってた時に他国ではこんな文化があったって考えるとすごいね
6 21/04/05(月)17:01:25 No.790051315
フレスコ画から提供されてるのが肉なのはわかる パンみたいなもので肉の焼いた奴挟んでたとかなのかな
7 21/04/05(月)17:02:49 No.790051603
絵が上手い・・・
8 21/04/05(月)17:07:28 No.790052496
そりゃイタリア行ったら見に行くわ ピサより見に行くわ
9 21/04/05(月)17:17:55 No.790054638
提供されてる肉の種類になんで犬が有るの…
10 21/04/05(月)17:18:56 No.790054843
かまど犬にはリードついてるし違うんじゃない?
11 21/04/05(月)17:22:13 No.790055507
文化的に進んでたんだな 効率が見られるブース
12 21/04/05(月)17:23:30 No.790055774
日本でも古墳時代ごろまで捌かれた跡のある犬の骨が出てきてるから
13 21/04/05(月)17:24:21 No.790055946
奴隷最高!ってのはよくわかる 余暇が文化をここまで促進させた
14 21/04/05(月)17:26:26 No.790056403
絵画技術すげぇな!?
15 21/04/05(月)17:30:45 No.790057274
>絵画技術すげぇな!? ルネサンスでローマの絵画技術の復興もやってたから 中世の絵画はクソだ
16 21/04/05(月)17:36:22 No.790058582
ほとんど現代と変わんねえな
17 21/04/05(月)17:37:34 No.790058816
一般的な奴隷のイメージはアフリカからアメリカに輸出されてたやつで ローマ奴隷は待遇良かったと「」が言ってた
18 21/04/05(月)17:40:27 No.790059437
自分の身分を買い戻せたしね
19 21/04/05(月)18:00:10 No.790063975
ローマ人の3分の2が奴隷だったとかすごい 奴隷労働によって成り立っているようなもんじゃん
20 21/04/05(月)18:05:39 No.790065320
>一般的な奴隷のイメージはアフリカからアメリカに輸出されてたやつで >ローマ奴隷は待遇良かったと「」が言ってた その「」は家庭教師とか執事として雇われたギリシャ人奴隷の待遇が良かった話を拡大解釈してるんだと思う