虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/05(月)16:01:54 No.790040238

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/04/05(月)16:03:28 No.790040597

    やっぱうめぇぜ日本食研!

    2 21/04/05(月)16:05:46 No.790041072

    いいおっちゃんだ…

    3 21/04/05(月)16:06:07 No.790041140

    よっぽど自分好みに作れなければ市販のやつには勝てない美味しい

    4 21/04/05(月)16:07:05 No.790041310

    オフィシャルで売ってるじゃねーか! 買うか… https://www.nihonshokken-gh.com/smartphone/detail.html?id=000000000037

    5 21/04/05(月)16:07:40 No.790041425

    けど2キロは厳しいな…

    6 21/04/05(月)16:08:00 No.790041486

    多い多い…

    7 21/04/05(月)16:08:13 No.790041536

    アマゾンで普通に売ってない?

    8 21/04/05(月)16:08:52 No.790041656

    オフィシャルでも一般の方は買えないのか 会社名義でなら買えるな…しかし2kg…

    9 21/04/05(月)16:08:53 No.790041659

    一人暮らしじゃ消化できねえ…

    10 21/04/05(月)16:09:33 No.790041785

    >アマゾンで普通に売ってない? 今在庫ないけど売ってるね

    11 21/04/05(月)16:10:05 No.790041885

    >会社名義でなら買えるな…しかし2kg… 今は資本金1円で会社が作れちまうんだ!

    12 21/04/05(月)16:10:46 No.790042024

    >よっぽど自分好みに作れなければ市販のやつには勝てない美味しい 素人が作った品より料理のプロが集まって出来た品の方が美味いなんて当然の通りではあるんだけどね…

    13 21/04/05(月)16:11:20 No.790042138

    2kgのタレを消費するって時点でマジモンの業者じゃないと厳しいからな…

    14 21/04/05(月)16:13:03 No.790042465

    つまり漫画とかで馬鹿にされがちな業務用のラーメンスープの素も美味しい…?

    15 21/04/05(月)16:13:12 No.790042485

    業務スーパー…頼めるか…

    16 21/04/05(月)16:13:22 No.790042510

    やるしかねぇか…焼き鳥屋

    17 21/04/05(月)16:15:49 No.790042978

    使ってみたいなこのタレでもどうやっても消費しきれない…

    18 21/04/05(月)16:15:51 No.790042987

    業務用タレってバカに出来ないからね…

    19 21/04/05(月)16:16:13 No.790043057

    焼き鳥屋のおっちゃんもいくつかタレ試した上でこれがうまいって選んだみたいだしな…

    20 21/04/05(月)16:18:50 No.790043570

    >つまり漫画とかで馬鹿にされがちな業務用のラーメンスープの素も美味しい…? 物によるとしか言いようがない 不味いやつは本当に不味いとだけ 当たり前だけど量に対してやたら安いやつはハズレ率高い

    21 21/04/05(月)16:26:54 No.790045105

    >アマゾンで普通に売ってない? 売ってるけど送料込み?3600は転売価格じゃない?

    22 21/04/05(月)16:29:15 No.790045559

    ケチケチせずに小売用も出してくれよ日本食研

    23 21/04/05(月)16:30:22 No.790045788

    うちの会社飲食関係はやってないけど法人名義で買えるかしら

    24 21/04/05(月)16:33:50 No.790046460

    これが大手の力なんだ…

    25 21/04/05(月)16:34:47 No.790046640

    創味とかも飲食店限定だったけど一般向けにも出してくれるようになったんだよね確か

    26 21/04/05(月)16:36:43 No.790046980

    タレ見るだけで美味いとわかるやつだ

    27 21/04/05(月)16:36:52 No.790047001

    肉の3割くらいの分量使えってあるからケチって2割とすると肉10キロ食える

    28 21/04/05(月)16:36:55 No.790047011

    こういうのを買って転売するシノギ…いけるのでは?

    29 21/04/05(月)16:38:01 No.790047227

    今の季節なら花見に持っていけば焼き放題じゃん!

    30 21/04/05(月)16:38:39 No.790047342

    日本食研昔はガチで場末の肉屋までどぶ板営業かけてたと聞く

    31 21/04/05(月)16:40:37 ID:iurok5cE iurok5cE No.790047690

    日本食研のステマ漫画か

    32 21/04/05(月)16:40:39 No.790047696

    賞味期限は半年ぐらいだから一人だと使いきれそうにない…

    33 21/04/05(月)16:41:10 No.790047775

    >つまり漫画とかで馬鹿にされがちな業務用のラーメンスープの素も美味しい…? 美味しいのもあるにはあるけどね そもそも一番拘るべき所を手抜く店が美味いもん作れるはずもないって話な気もする

    34 21/04/05(月)16:42:52 No.790048088

    >日本食研のステマ漫画か ダイマでは

    35 21/04/05(月)16:43:02 No.790048113

    サブメニューでラーメンもあるくらいの店なら業務用でいいわな…

    36 21/04/05(月)16:43:55 No.790048246

    ダイマとかステマの意味わかってる?

    37 21/04/05(月)16:44:08 No.790048284

    賞味はそこまで気にせんでいいだろう まあ二キロの濃いめのたれなんて何年かかるんだって話だが

    38 21/04/05(月)16:44:16 No.790048305

    >ダイマでは 企業からのPRと書いてなきゃステマじゃね?

    39 21/04/05(月)16:44:21 No.790048316

    >ダイマとかステマの意味わかってる? ダイマックス!

    40 21/04/05(月)16:44:26 No.790048332

    高速のSAのラーメンの味が大分上がってるから一斗缶タレも年々向上してると思う

    41 21/04/05(月)16:44:52 No.790048401

    つまんない奴が来た!

    42 21/04/05(月)16:44:53 No.790048407

    ステマするなら一般販売しろや!

    43 21/04/05(月)16:44:57 No.790048414

    >>ダイマとかステマの意味わかってる? >ダイマックス! ステマ配合!

    44 21/04/05(月)16:45:15 No.790048465

    そもそも一般流通してねぇのマーケティングしねぇよ!

    45 21/04/05(月)16:45:46 No.790048541

    食べてみたい

    46 21/04/05(月)16:46:04 No.790048583

    日本食研ばんばんばんばんばんさんかんのMCでしか知らんかった…

    47 21/04/05(月)16:48:09 No.790048915

    >高速のSAのラーメンの味が大分上がってるから一斗缶タレも年々向上してると思う 上のほうもすげぇ複雑な味になってきてるから 全体的に底上げされてる感じだよね

    48 21/04/05(月)16:48:23 No.790048950

    まあばんさんかんのタレにもこれの知見は多分含まれてるんじゃないかな…?

    49 21/04/05(月)16:48:25 No.790048956

    ラーメンたれの進化はコンビニ冷蔵ラーメンで感じる

    50 21/04/05(月)16:48:29 No.790048963

    2kgのはたしかにご家庭じゃ使いきれん…

    51 21/04/05(月)16:49:11 No.790049084

    焼き肉のタレみたいだがこれを鳥にかけてたのか?

    52 21/04/05(月)16:49:42 No.790049173

    焼き肉するかって思ったら300gぐらいは食べるでしょ 1食あたり100ml消費するとしたら個人でも使い切れるんじゃない? そんなすぐ痛むもんでもないでしょ

    53 21/04/05(月)16:50:22 No.790049276

    炒め料理全般に使えそうだし開封1年はいけるだろうから頑張れば消化できそう

    54 21/04/05(月)16:51:07 No.790049387

    使い切れないし焼く技量もないしおっちゃんから買うのが一番だな

    55 21/04/05(月)16:51:11 No.790049397

    ラーメンの業務用スープもグレードの高いヤツはうまいゾ 特に混ぜそば系のタレはもうこれでいいんじゃないのかな…って感じ

    56 21/04/05(月)16:51:15 No.790049407

    日本食研と言えば宮殿みたいな工場

    57 21/04/05(月)16:51:23 No.790049433

    濃い感じのこれで100は味やばいぞ流石に…

    58 21/04/05(月)16:51:53 No.790049513

    >濃い感じのこれで100は味やばいぞ流石に… いやサイトに肉の重量の30%につけ込めって書いてあるから

    59 21/04/05(月)16:51:56 No.790049522

    業務用タレであなたも脱サラ開業!

    60 21/04/05(月)16:51:59 No.790049529

    あー…合羽橋にないかなあ…探してみるか さんざん上の「」もいってるけど2キロ…多

    61 21/04/05(月)16:52:30 No.790049635

    日本食研が同じような感じで業務用焼き鳥タレも出してるのに焼き肉用のタレを使うところに おっちゃんのこだわりを少しだけ感じる

    62 21/04/05(月)16:52:43 No.790049676

    すぐ痛むもんじゃないとはいえ2kgは多いし邪魔よ…

    63 21/04/05(月)16:53:36 No.790049819

    めんつゆのでっかいのが1升だからあのぐらいか

    64 21/04/05(月)16:53:51 No.790049863

    野菜炒めとかに使えるって言うけど全部この味になるから消費辛いぞ

    65 21/04/05(月)16:54:14 No.790049939

    本当の業務用食品マジ美味いよね 味の素の冷凍ケーキとか大好き

    66 21/04/05(月)16:54:24 No.790049967

    大衆料理店は日本食研で出来ている…

    67 21/04/05(月)16:54:26 No.790049971

    開封したら割と早めに痛みそうな中身ではある

    68 21/04/05(月)16:54:50 ID:JzIiCVR2 JzIiCVR2 [なー] No.790050046

    なー

    69 21/04/05(月)16:55:22 No.790050131

    >盛り上がってるところ悪いんだけどスレ画は嘘松にしか見えない 悪いと思ってないやつのレス

    70 21/04/05(月)16:55:25 No.790050140

    焼き肉のたれと言ったらスタミナ源たれだろ

    71 21/04/05(月)16:55:35 ID:rlMFEcAA rlMFEcAA No.790050170

    全部市販のものを組み合わせてるだけの飲食店とかあるんだろうか

    72 21/04/05(月)16:55:39 ID:JzIiCVR2 JzIiCVR2 [なー] No.790050182

    なー

    73 21/04/05(月)16:56:07 No.790050260

    >盛り上がってるところ悪いんだけどスレ画は嘘松にしか見えない >やっぱり嘘松くさいよねスレ画 一人で壁打ち楽しいか?

    74 21/04/05(月)16:56:23 ID:JzIiCVR2 JzIiCVR2 [なー] No.790050306

    なー

    75 21/04/05(月)16:57:03 ID:JzIiCVR2 JzIiCVR2 [なー] No.790050432

    なー

    76 21/04/05(月)16:57:07 No.790050442

    Q.急に来た?

    77 21/04/05(月)16:57:13 No.790050462

    俺ここのイカの唐揚げ知ってる!

    78 21/04/05(月)16:57:23 No.790050485

    ID出るの早すぎる…

    79 21/04/05(月)16:57:28 No.790050504

    早すぎてダメだった

    80 21/04/05(月)16:57:40 No.790050541

    >ID:JzIiCVR2 病気では?

    81 21/04/05(月)16:57:47 No.790050563

    他所でもやってたんじゃろ…

    82 21/04/05(月)16:58:00 No.790050599

    クソみたいな噛みつき方して即IDとか病気じゃないですか…

    83 21/04/05(月)16:58:15 No.790050643

    焼き肉のたれは炒め物の味付けに使ってもうまいゾ!

    84 21/04/05(月)16:58:15 No.790050645

    タレ松じゃない?

    85 21/04/05(月)16:58:17 No.790050653

    食べ物の話してるスレでうんことか最悪すぎ

    86 21/04/05(月)16:59:27 No.790050860

    病気の人に病気扱いされるんなら多分マトモよな

    87 21/04/05(月)17:00:54 No.790051200

    >他所でもやってたんじゃろ… このスレにいる「」から本気で否定された感のあるスピードだった…

    88 21/04/05(月)17:00:57 No.790051216

    この程度の話で嘘って言いだすのアルミホイル巻いてるキチガイと同レベルじゃん

    89 21/04/05(月)17:01:08 No.790051253

    ステマの次は嘘松とか馬鹿の好きな言葉オンパレードかよ

    90 21/04/05(月)17:02:23 No.790051518

    >おっちゃんのこだわりを少しだけ感じる それも最初は間違って買ったから使ったとかそんなレベルでスタートしてそう

    91 21/04/05(月)17:02:42 No.790051578

    焼き肉用っぽいけど焼き鳥に合うのか?

    92 21/04/05(月)17:03:10 No.790051685

    病気はお前だすぎる

    93 21/04/05(月)17:03:59 No.790051840

    焼き鳥だしどぽんと浸してから焼くのかな

    94 21/04/05(月)17:04:08 No.790051872

    豚肉にも合うって言ってるしまさに万能のタレ

    95 21/04/05(月)17:04:35 No.790051966

    唐揚げにつけてタレ唐揚げにしてもうまそう

    96 21/04/05(月)17:04:43 No.790051993

    シェアしあえる友達が近所にいれば買えるんだが…

    97 21/04/05(月)17:05:08 No.790052063

    >焼き肉用っぽいけど焼き鳥に合うのか? 冒頭から普通の焼き鳥と違うと言ってるから照焼チキンみたいな感じになってるのでは

    98 21/04/05(月)17:06:45 No.790052350

    なあに鶏肉も肉よ!!!の勢いで

    99 21/04/05(月)17:06:54 No.790052392

    そもそも日本食研が家庭用に売ってるやきとりのたれの時点でむちゃくちゃ美味い さらにあれを焼肉のたれとブレンドすると焼肉屋のたれの味に近くなる

    100 21/04/05(月)17:08:02 No.790052608

    食いたいなら1.8kgゴミにするくらい訳ないだろ

    101 21/04/05(月)17:08:48 No.790052752

    焼肉のたれも本来の用途以外で隠し味に困ったら使われてる印象が強い

    102 21/04/05(月)17:10:13 No.790053054

    食品ロスとか最近問題になってるし…

    103 21/04/05(月)17:10:26 No.790053107

    https://item.rakuten.co.jp/smile-kasai/0729/ 楽天にあるじゃねぇか!2kgは…買えねぇ

    104 21/04/05(月)17:11:02 No.790053217

    日本食研といえば焙煎にんにくのCMで牛が火事の中で焼肉食うCMが当時怖かったんだけどつべで検索しても出てこなかった

    105 21/04/05(月)17:11:20 No.790053281

    飲料の2リットルと調味料の2リットルは違いすぎる…

    106 21/04/05(月)17:11:42 No.790053357

    >日本食研といえば焙煎にんにくのCMで牛が火事の中で焼肉食うCMが当時怖かったんだけどつべで検索しても出てこなかった 名作CMなのに出てこないのか

    107 21/04/05(月)17:11:44 No.790053371

    買ったことないけど絶対どこかで食べたことのある味がするのは分かる

    108 21/04/05(月)17:12:33 No.790053537

    野菜炒め作るときに少量入れてもおいしそうだ

    109 21/04/05(月)17:12:38 No.790053553

    小分けして冷凍して使えば何とかいけそうかな

    110 21/04/05(月)17:13:22 No.790053695

    つまり一ヶ月くらいかけてゴキゲンな焼き鳥焼き肉パーティすればいいってことだろ?

    111 21/04/05(月)17:13:37 No.790053755

    https://news.nissyoku.co.jp/restaurant/grs-236-0003 これ見るとなんかすごそうな感じがするな

    112 21/04/05(月)17:13:57 No.790053838

    おっちゃんいい人だな

    113 21/04/05(月)17:14:01 No.790053857

    >つまり一ヶ月くらいかけてゴキゲンな焼き鳥焼き肉パーティすればいいってことだろ? 飽きるのもあるけど健康被害が大きそう

    114 21/04/05(月)17:14:35 No.790053986

    焼き鳥の龍鳳みたいな味かな…

    115 21/04/05(月)17:15:55 No.790054259

    タレよりは消費しやすいけどハウスの業務用4ℓレトルトカレーマジで美味いよ

    116 21/04/05(月)17:15:56 No.790054264

    うまそうなのはわかるけど2kgか。

    117 21/04/05(月)17:16:08 No.790054303

    甘辛いタレとか子供大好きだからな…焼き鳥にぬられてたらご機嫌になるのもわかる

    118 21/04/05(月)17:17:33 No.790054574

    >>つまり一ヶ月くらいかけてゴキゲンな焼き鳥焼き肉パーティすればいいってことだろ? >飽きるのもあるけど健康被害が大きそう その一ヶ月ずっと焼き肉臭いのも結構ひどいと思われる

    119 21/04/05(月)17:18:23 No.790054723

    食品関連の企業努力って本当にすごいよね 20年前では考えられないくらい色々と美味しいもん

    120 21/04/05(月)17:19:00 No.790054857

    楽天より公式通販の方が千円ぐらい安いな

    121 21/04/05(月)17:19:51 No.790055027

    今日は昼ころから変な子があちこちのスレに出てるからもともとdel溜まってたんだろう… 業務用も味が良くなってて屋台の食べ物も年々美味しくなってる気はする

    122 21/04/05(月)17:20:05 No.790055069

    もう日本食研のサジェストいろどりに染まってるじゃないか

    123 21/04/05(月)17:21:29 No.790055377

    俺も見てきた su4745893.jpg

    124 21/04/05(月)17:22:15 No.790055516

    だいたいいきなり現れてステマ嘘松連呼するやつがこのスレ以外大人しいわけがない

    125 21/04/05(月)17:22:17 No.790055520

    >もう日本食研のサジェストいろどりに染まってるじゃないか 彩られてしまったんやなw

    126 21/04/05(月)17:22:28 No.790055555

    スーパーで売ってるタレ付き肉のうち挽いてないマスタードの白い粒々が いっぱい入ってるやつがあったらこれの可能性が高いと聞いた…よし!

    127 21/04/05(月)17:23:02 No.790055680

    トップバリュの黄色でまっずい飲食物買うと普段何と無しに買ってた物が如何に研鑽されたものだったかが分かる

    128 21/04/05(月)17:23:04 No.790055687

    焼き鳥以外にも使い勝手は良さそうだよなこれ

    129 21/04/05(月)17:24:17 No.790055933

    日本食研手広いよね…季節ものや流行り物色々勧めてくる

    130 21/04/05(月)17:24:34 No.790055991

    >日本食研といえば焙煎にんにくのCMで牛が火事の中で焼肉食うCMが当時怖かったんだけどつべで検索しても出てこなかった 焼き肉焼いても家焼くな?

    131 21/04/05(月)17:27:59 No.790056718

    >>日本食研といえば焙煎にんにくのCMで牛が火事の中で焼肉食うCMが当時怖かったんだけどつべで検索しても出てこなかった >焼き肉焼いても家焼くな? そのシリーズで焙煎にんにく香ばしい~って歌付きの火事の中で食うやつがあったんだけどようつべには消防士が食ってるアレンジ版しかなかった

    132 21/04/05(月)17:30:51 No.790057300

    カレーとかも自作するより市販のルーの方が美味しい…

    133 21/04/05(月)17:31:55 No.790057532

    >カレーとかも自作するより市販のルーの方が美味しい… 自分で調理する手間暇コスト考えたら大企業に家庭料理は全く敵わないよね実際

    134 21/04/05(月)17:33:53 No.790058022

    中華とか市販の奴に勝てる気がしない…

    135 21/04/05(月)17:34:54 No.790058274

    ほぼ4000円か…

    136 21/04/05(月)17:41:08 No.790059599

    カレーは朝からちゃんと仕込みやれば勝てると思うけど

    137 21/04/05(月)17:41:19 No.790059631

    業務用を買うなんてロックじゃねえよな…