21/04/05(月)06:32:47 ゲテモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/05(月)06:32:47 No.789957237
ゲテモノ揃い
1 21/04/05(月)06:37:54 No.789957439
マラサイとジ・Oは…?
2 21/04/05(月)06:38:03 No.789957446
大きな戦争が終わって MSの兵器としての新たな可能性が模索されていた時代だよね
3 21/04/05(月)06:42:13 No.789957607
可変ブーム
4 21/04/05(月)07:09:28 No.789958898
バウンドドッグはほんと何考えてこんなの作ったんだ
5 21/04/05(月)07:15:50 No.789959292
>バウンドドッグはほんと何考えてこんなの作ったんだ 二本腕タイプのMAがMSに変形できるようにならないかなと考えたらこうなってしまった
6 21/04/05(月)07:22:35 No.789959730
森の熊さん以外はイケるわ
7 21/04/05(月)07:24:18 No.789959841
連邦感がびっくりするほど無いな!
8 21/04/05(月)07:26:23 No.789959993
この並びの中だったら確かにMk2に一番近いのはバーザム
9 21/04/05(月)07:29:45 No.789960238
>バウンドドッグはほんと何考えてこんなの作ったんだ 実際アッシマーにせよバウンドドックにせよ装甲に当てたら貫徹できてないからな MS形態が本当に必要だったのかわからんがMAとしてはしっかりできてた
10 21/04/05(月)07:31:15 No.789960352
>大きな戦争が終わって >MSの兵器としての新たな可能性が模索されていた時代だよね そうだ!MSに戦闘機の機能も持たせたらどうかな!
11 21/04/05(月)07:32:18 No.789960435
バウンドドックはいまだにどういう意義のあるMSなのかふわついていると思う 小型サイコ(でかい)でいいんだろうか
12 21/04/05(月)07:33:57 No.789960575
シロッコは自分が乗らない機体では遊ぶ
13 21/04/05(月)07:35:19 No.789960680
>シロッコは自分が乗らない機体では遊ぶ 隠し腕以外は堅実だよねジO
14 21/04/05(月)07:37:50 No.789960878
ハンブラビはアッシマーと同じくらい少数でも量産すれば良かったんじゃないかと思う
15 21/04/05(月)07:41:31 No.789961156
>ハンブラビはアッシマーと同じくらい少数でも量産すれば良かったんじゃないかと思う どこから推進剤吹いてるかわからないのに?
16 21/04/05(月)07:47:14 No.789961614
MA形態の時はスネにスラスターあるけどMSの時はホント謎
17 21/04/05(月)07:50:24 No.789961870
ハンブラビ好きだよ というかMA形態の時に鉤爪が出る奴が好きだよ ガザ系とかも
18 21/04/05(月)07:52:28 No.789962045
ハンブラビは実質エース用だから誰が乗るんだ
19 21/04/05(月)07:53:19 No.789962107
>バウンドドックはいまだにどういう意義のあるMSなのかふわついていると思う MA形態の速度と装甲に物を言わせて一点突破してヒットアンドアウェイかますための機体では あの形態でどう速度出すかは分からない…
20 21/04/05(月)07:56:06 No.789962343
バウンドドックはサイコミュを何に使ってるのか
21 21/04/05(月)08:02:24 No.789962875
まあ統合整備計画もやむなしだな
22 21/04/05(月)08:09:40 No.789963523
ガブスレイとかにも付いてるけど鉤爪なんてそんなに使うのかな…
23 21/04/05(月)08:11:07 No.789963660
手より雑に扱えるから便利だと思う
24 21/04/05(月)08:14:12 No.789963976
メッサーラはもっと出番あっても良かったと思う
25 21/04/05(月)08:21:26 No.789964687
アッシマーは名機だろ
26 21/04/05(月)08:32:06 No.789965749
>MA形態の速度と装甲に物を言わせて一点突破してヒットアンドアウェイかますための機体では 最初からMAでいいやん!
27 21/04/05(月)08:34:30 No.789966012
>ガブスレイとかにも付いてるけど鉤爪なんてそんなに使うのかな… 劇中では百式のバインダー掴んで捕まえてたな
28 21/04/05(月)08:37:40 No.789966331
MAじゃ小回り効かないし… MS万能論で成り立ってる世界だし…
29 21/04/05(月)08:38:29 No.789966422
相対速度とか合わせないと鉤爪使えないだろうし「悪のロボット感」を出すため以上の理由はなさそう MA形態で武装が貧弱だったり稼働に制限のある機体はともかくガブスレイに付いてる意味はなさそうだし
30 21/04/05(月)08:39:54 No.789966563
味方とか物を運搬するための装備なんじゃないか? それを戦闘に使うのはパイロットの応用という事で
31 21/04/05(月)08:41:07 No.789966691
メッサーラカッコいいと思うのにあんまり賛同してもらえたことない
32 21/04/05(月)08:41:29 No.789966727
人間の掌型のマニピュレーターがあれだけ頑丈な世界なんだし 分厚い鉤爪とかむしろ積極的に採用しない理由なくない?
33 21/04/05(月)08:41:53 No.789966765
パラスアテネ好きだけどミサイルを孔雀みたいに付けるの何?過ぎる
34 21/04/05(月)08:42:59 No.789966869
>メッサーラカッコいいと思うのにあんまり賛同してもらえたことない 俺も好きだよ ただまぁ劇中での活躍がほとんどないから人気はどうしてもね…
35 21/04/05(月)08:44:53 No.789967064
アニメじゃぱっとしなかったけどゲームだと結構便利だったりするから好きだわ
36 21/04/05(月)08:46:54 No.789967283
真っ先に可変モビルスーツ作って飽きて大型で堅実なモビルスーツに以降するのマジ先取りしてる さすがパプテマス様
37 21/04/05(月)08:47:26 No.789967347
メッサーラってサイズ一回り大きくなかった? ゲームだと何かとそのデカさでハブられがちだったと思うんだが
38 21/04/05(月)08:48:15 No.789967435
ガルバルディβは?
39 21/04/05(月)08:49:28 No.789967560
初の可変MSというポジションがありながら活躍どころかいつの間にかフェードアウトというどうでもいい扱いのメッサーラ
40 21/04/05(月)08:49:47 No.789967592
>メッサーラってサイズ一回り大きくなかった? >ゲームだと何かとそのデカさでハブられがちだったと思うんだが サイコガンダムやらMAやらを機体の1つとして普通に使えるゲームもあるから
41 21/04/05(月)08:50:26 No.789967667
こうしてみるとメッサーラとバイアランってちょっと似てるな 開発の時に参考にとかしたのかしら
42 21/04/05(月)08:52:20 No.789967848
>サイコガンダムやらMAやらを機体の1つとして普通に使えるゲームもあるから いやもちろん使えるゲームも中にはあるだろうけど出演率低くなるくらいにはもっとデカくくなかったかなって 要はこのくらいの背丈ならバトオペで実装できるじゃん!ってだけなんだけど
43 21/04/05(月)08:55:48 No.789968199
よく知らないんだけどモノアイが多い理由ってあるっけ?
44 21/04/05(月)08:56:37 No.789968304
メッサーラは可変MSではなく可変MAなんだ
45 21/04/05(月)08:57:53 No.789968433
>よく知らないんだけどモノアイが多い理由ってあるっけ? ジオン系技術が混ざってきてたのとモノアイが優秀だったとかかな
46 21/04/05(月)08:59:23 No.789968609
シロッコの事だからモノアイ増やしたら便利なるんじゃね!?→まーそんなでもなかったわって感じなんじゃないか
47 21/04/05(月)09:01:11 No.789968779
ジオンのがMSに関しては進んでたからジオン技術積極的に取り入れたような解説もあった
48 21/04/05(月)09:01:38 No.789968812
ゲテモノティターンズMSがガンダムフェイスとかジェガン顔に改修されるの好き!
49 21/04/05(月)09:08:55 No.789969555
アンクシャってアッシマー系?ギャプラン系?
50 21/04/05(月)09:10:12 No.789969676
アッシマーでしょ
51 21/04/05(月)09:14:55 No.789970160
この頃の連邦はモノアイをただの一つの技術として見てなさそう
52 21/04/05(月)09:37:03 No.789972586
地球至上主義のティターンズがジオンぽいMSなんで許したんだろ
53 21/04/05(月)09:38:36 No.789972753
バーザムに手を加えて保管に特化した省スペース変形を追加しよう
54 21/04/05(月)09:39:40 No.789972861
>ゲテモノティターンズMSがガンダムフェイスとかジェガン顔に改修されるの好き! フライルーとかバイアラン・カスタムとかアンクシャが好きか わかる
55 21/04/05(月)09:41:50 No.789973089
>こうしてみるとメッサーラとバイアランってちょっと似てるな >開発の時に参考にとかしたのかしら 技術的繋がりは無い 推力で木星の重力を振り切るのと地球の重力下で自力飛行するって言う設計思想が似てるだけ
56 21/04/05(月)09:47:17 No.789973754
ガブスレイのフォルム好きなんだ俺 特に巡航形態の方
57 21/04/05(月)09:48:28 No.789973889
メタ的なこと言うと悪役っぽいロボにしなきゃいけないってだけだと思う
58 21/04/05(月)09:48:42 No.789973919
ティターンズは地球連邦なのにジオン色強いMS乗りすぎだと思う
59 21/04/05(月)09:49:35 No.789974029
あれ?そういやバイアランってAOZにいないんだっけ?
60 21/04/05(月)09:50:42 No.789974167
この中ではギャプランのデザインは秀逸だと思う
61 21/04/05(月)09:53:18 No.789974543
こうやって見るとみんな結構カッコいいデザインしてる気がする ハンブラビとかメッサーラとかいいなあ
62 21/04/05(月)09:58:07 No.789975174
>あれ?そういやバイアランってAOZにいないんだっけ? イカロスユニットがあるぞ
63 21/04/05(月)09:58:18 No.789975200
ボリノークサマーン何やったんだっけ…ってくらい記憶にない サラが死んだ時に乗ってた奴だっけ?
64 21/04/05(月)10:01:19 No.789975596
バイアランとかギャプランはカラーリング変えると充分主役機みたいになれそう
65 21/04/05(月)10:02:25 No.789975728
ギャプランはネモカラーだしそのままでも混ざったら分からんと思う