21/04/05(月)01:29:33 ザクを... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/05(月)01:29:33 No.789933219
ザクを連邦軍が運用してるのを見ただけで不快になるほどザクが好きな残党のみんなが ガンダムTR-6[ハイザックII]なんて尊厳破壊レベルの機体見たら吐いちゃうんじゃない?
1 21/04/05(月)01:30:21 No.789933367
それでいいじゃん
2 21/04/05(月)01:32:13 No.789933714
どんな形でも残党が苦しむならそれで良いんだ
3 21/04/05(月)01:33:42 No.789933987
むしろこのTR-6乗りやすい!してるよ
4 21/04/05(月)01:36:23 No.789934511
すばらしいキメラだな!
5 21/04/05(月)01:36:37 No.789934554
>むしろこのTR-6乗りやすい!してるよ ハイザックみたいに操縦しやすいからこの形態はハイザックって付けるね
6 21/04/05(月)01:39:35 No.789935111
(足はマラサイ)
7 21/04/05(月)01:40:08 No.789935215
フルドドIIを2発つけようぜ
8 21/04/05(月)01:41:25 No.789935449
ハイザックとは言うもののツラが完全にガンダムだしなぁ… 名前だけで尊厳破壊と言えばそれもそうだが
9 21/04/05(月)01:43:31 No.789935812
…出来レースだって言うのか
10 21/04/05(月)01:43:46 No.789935859
むしろ連邦の象徴のガンダムを従えてる!えらい!ってなるよ
11 21/04/05(月)01:44:18 No.789935960
ハイザック相当品にしちゃ値段が高すぎないかこいつ
12 21/04/05(月)01:45:44 No.789936211
吐いちゃうのは風の会みたいなごっこ遊びしてる連中だけだよ 他の残党はペガサス級を根城にしてたり割とクレバーだし
13 21/04/05(月)01:46:52 No.789936437
ハイザック要素は?
14 21/04/05(月)01:47:17 No.789936528
見ればわかるだろう?
15 21/04/05(月)01:48:00 No.789936645
色のせいかザク感薄いな
16 21/04/05(月)01:48:00 No.789936646
>ハイザック相当品にしちゃ値段が高すぎないかこいつ 慣れたらハイザック部分外してね!っていうある意味練習機だから
17 21/04/05(月)01:48:08 No.789936675
ウーンドウォートとフルドドIIってそれぞれ1発いくらくらいなんだろうね
18 21/04/05(月)01:49:25 No.789936926
機種転換に掛かる費用とか違和感は少なくなるからな… 沢山作ればその分だけ安く出来るし
19 21/04/05(月)01:49:58 No.789937044
GMIIじゃないジムIIいいよね
20 21/04/05(月)01:50:55 No.789937231
ネモIIとかリックディアスIIとかはあるんです?
21 21/04/05(月)01:52:24 No.789937510
ジムクゥエルII… なんじゃこりゃ
22 21/04/05(月)01:54:37 No.789937914
>ネモIIとかリックディアスIIとかはあるんです? 陣営違うからないけど多分可能
23 21/04/05(月)01:55:05 No.789938001
これの操縦に慣れても結局パイロットがウーンドウォートそのものの性能に追いつけるかは別の話にならない?
24 21/04/05(月)01:56:37 No.789938275
大体どれくらいのMSにはなれるんだろう ゲーマルクIIとかクインマンサIIとかできるんかな
25 21/04/05(月)01:57:23 No.789938392
>これの操縦に慣れても結局パイロットがウーンドウォートそのものの性能に追いつけるかは別の話にならない? 理屈の上ではあらゆるMSになれるので操縦しやすい形を探せばいいだけでは
26 21/04/05(月)01:58:09 No.789938525
>大体どれくらいのMSにはなれるんだろう >ゲーマルクIIとかクインマンサIIとかできるんかな お化け出力連中はキハールでジェネレーター増やさないとキツいかな
27 21/04/05(月)01:59:13 No.789938699
>ゲーマルクIIとかクインマンサIIとかできるんかな もうそれの答えがクシャトリヤじゃない?
28 21/04/05(月)01:59:41 No.789938776
さすがに大きさ的にネオガンダムIIとかクラスターガンダムIIとかは厳しいと思う 性能は再現できても元より小さくはなれんだろう
29 21/04/05(月)02:00:05 No.789938832
40年の差があるしなそいつらは
30 21/04/05(月)02:01:43 No.789939100
>>ハイザック相当品にしちゃ値段が高すぎないかこいつ >慣れたらハイザック部分外してね!っていうある意味練習機だから ハイザックⅡとバーザムⅡに関しては現行配備されてるハイザック(ジオン系)とジム系を置き換えていくっていうのもあるから単純に練習機ってわけでもないのよねハイザックⅡとバーザムⅡって
31 21/04/05(月)02:01:44 No.789939102
>他の残党はペガサス級を根城にしてたり割とクレバーだし あいつらネオジオン製のカプールより海を熟知している連邦のザクマリナーを迷わず選ぶからな
32 21/04/05(月)02:02:35 No.789939258
>これの操縦に慣れても結局パイロットがウーンドウォートそのものの性能に追いつけるかは別の話にならない? マラサイIIとかゼクアインIIにアップグレードすれば大丈夫
33 21/04/05(月)02:03:40 No.789939444
>マラサイIIとかゼクアインIIにアップグレードすれば大丈夫 そこら辺のまとめて再現してるのがハイザックⅡでは?
34 21/04/05(月)02:06:09 No.789939883
>性能は再現できても元より小さくはなれんだろう なんとコアファイターさえ含んでいればTR-6を名乗れるんだ 見てくれよこのハンブラビⅡ!
35 21/04/05(月)02:06:29 No.789939949
そもそもティターンズのパイロットが乗りこなせないわけないのでは
36 21/04/05(月)02:07:29 No.789940098
TR-6とはモビルスーツ単体を指す名称ではなく全く新しい兵器システムそのものの名称だからな…
37 21/04/05(月)02:08:21 No.789940219
>なんとコアファイターさえ含んでいればTR-6を名乗れるんだ FF-XFN1の代わりのプリムローズIIを刺せと しかしそれだとジェネレータ出力足らんのでフルパワーGバード撃てん 融合炉積み替えないといかんしやっぱ限界だな
38 21/04/05(月)02:08:54 No.789940295
パイロットがウーンドの性能に追いつくというのがそもそもよく分からない 慣熟飛行で誰でも一定レベルまで到達させるのが軍隊としての目的では?
39 21/04/05(月)02:09:32 No.789940375
>そもそもティターンズのパイロットが乗りこなせないわけないのでは ティターンズって時点で最底辺でも腕のいいヤツくらいはあるだろうしな
40 21/04/05(月)02:10:24 No.789940506
フリーダイヤルIIくらいまでは作れるかもしれんけどやっぱり第二期MSは無理だと思う
41 21/04/05(月)02:11:57 No.789940729
小型MSの時代まで来たら円満にお役目終了じゃないか そこまでの時代支えたら量産機として文句なしに傑作でしょ
42 21/04/05(月)02:12:15 No.789940775
どんどんユニットつけまくって着ぶくれしていってMSデッキに入らなくなるのがアレ インレとか外に係留するしかねえじゃんあんなもん
43 21/04/05(月)02:12:50 No.789940851
>ティターンズって時点で最底辺でも腕のいいヤツくらいはあるだろうしな シドレとかヤザンに股間掴まれたやつとか割と新兵もいる
44 21/04/05(月)02:13:12 No.789940898
>どんどんユニットつけまくって着ぶくれしていってMSデッキに入らなくなるのがアレ >インレとか外に係留するしかねえじゃんあんなもん なのでインレ専用の母港も作る 下半身と一緒にエゥーゴに接収された…
45 21/04/05(月)02:13:20 No.789940918
>小型MSの時代まで来たら円満にお役目終了じゃないか >そこまでの時代支えたら量産機として文句なしに傑作でしょ ヘビーガンレベルでも普及までの年数が40年ともなると それまでの間の連邦を支えた伝説的な機構になるよね
46 21/04/05(月)02:14:04 No.789941029
コンポジットシールドブースター使いこなせるやつどんだけいると思ってんだよ!
47 21/04/05(月)02:14:22 No.789941060
>コンポジットシールドブースター使いこなせるやつどんだけいると思ってんだよ! 了解!変なOS!
48 21/04/05(月)02:14:46 No.789941120
>了解!変なOS! ネモ四機撃墜できた!
49 21/04/05(月)02:14:56 No.789941143
ミキシングビルドのベースにゃ重宝されなかったのかな 火星辺りだとウーンドウォートベースにF系やらザンスカールやらのいろんな手足とかつけてんのか
50 21/04/05(月)02:15:20 No.789941197
>パイロットがウーンドの性能に追いつくというのがそもそもよく分からない >慣熟飛行で誰でも一定レベルまで到達させるのが軍隊としての目的では? 追いつけないっていうか操縦特性に対する慣れ的なもの ゼータほどじゃないにしても癖はあるんだろうからこうしてスペック据え置きでハイザックの操縦特性に近づける
51 21/04/05(月)02:15:38 No.789941235
流石にTMSは再現できないだろ と思ってたらハンブラビⅡが生えてきた
52 21/04/05(月)02:16:13 No.789941315
>火星辺りだとウーンドウォートベースにF系やらザンスカールやらのいろんな手足とかつけてんのか V~宇宙戦国時代の火星は平和に地球圏の勉強してるよ
53 21/04/05(月)02:16:41 No.789941393
>と思ってたらハンブラビⅡが生えてきた ハイゼンスレイ2...
54 21/04/05(月)02:17:06 No.789941445
ウーンドウォート自体がだいぶ既存機種と掛け離れた個性的なレイアウトしてるのに 手足付けたぐらいで既存機種の操縦特性なんか再現出来るのかよという思いは正直あります
55 21/04/05(月)02:17:13 No.789941460
火星にはティターンズ系の生産設備残ってそうだよね なんならオールズモビルがそれなのかも知らないし
56 21/04/05(月)02:17:21 No.789941474
>流石にTMSは再現できないだろ >と思ってたらハンブラビⅡが生えてきた ハイゼンスレイⅡの時点でガブスレイの後継だろ! でもダンディライアンⅡがバウンドドックの後継も兼ねてるのは最近まで知らなかった…
57 21/04/05(月)02:17:46 No.789941536
クロスボーンDUSTの時代になると元のMSという概念が消えてくからⅡを名乗ってもな
58 21/04/05(月)02:18:05 No.789941587
>でもダンディライアンⅡがバウンドドックの後継も兼ねてるのは最近まで知らなかった… 元のダンディライアンからしてバウンドドック 意識してたからね
59 21/04/05(月)02:18:57 No.789941691
>ヘビーガンレベルでも普及までの年数が40年ともなると >それまでの間の連邦を支えた伝説的な機構になるよね まあ実際に運用するのはギレン派にティターンズ残党が合流したレジオンなんだが…
60 21/04/05(月)02:19:28 No.789941766
>流石にTMSは再現できないだろ ギャプランⅡに至っては何一つ長所を拾えてない…
61 21/04/05(月)02:20:19 No.789941882
>手足付けたぐらいで既存機種の操縦特性なんか再現出来るのかよという思いは正直あります 見るからにボディバランスが違うもんな
62 21/04/05(月)02:20:26 No.789941901
>流石にTMSは再現できないだろ キハール!
63 21/04/05(月)02:20:50 No.789941957
レジオンの量産ウーンドウォートは指揮官用以外超硬スチール製に落ちてるとかそういうのあってもよかった気がする
64 21/04/05(月)02:21:45 No.789942082
そういうのは最も総帥の駆るガンダムに近く誇り高い存在であるバーザムの役割だし…
65 21/04/05(月)02:22:23 No.789942171
>>流石にTMSは再現できないだろ >キハール! TMAじゃねえか!
66 21/04/05(月)02:22:28 No.789942183
>レジオンの量産ウーンドウォートは指揮官用以外超硬スチール製に落ちてるとかそういうのあってもよかった気がする あんな細身で超硬スチールとかフレームがったがたにならない?
67 21/04/05(月)02:23:58 No.789942419
そもそもいろんなMSの特性を再現するのではなく高水準の性能を保つことで主力機を据えるのが軍として正しいのでは?
68 21/04/05(月)02:24:00 No.789942424
TR-6シリーズはウーンドちゃんのシルエットのイメージがあるので そのまま腕なり脚なりを伸ばした形態の違和感がすごい かなりの総とっかえになったハイゼンスレイは好き
69 21/04/05(月)02:24:06 No.789942436
>>流石にTMSは再現できないだろ >ギャプランⅡに至っては何一つ長所を拾えてない… フライルーⅡになると一気に性能が尖る…MS形態の腕がなくなるけど
70 21/04/05(月)02:24:07 No.789942438
ところでこのTR-S
71 21/04/05(月)02:24:10 No.789942446
>クロスボーンDUSTの時代になると元のMSという概念が消えてくからⅡを名乗ってもな 動いて火器うてればいいんだよ!のレベルまでいってるからこういう統一システムほしいな…
72 21/04/05(月)02:24:34 No.789942502
ティターンズのTMSってハンブラビガブスレイとあとなんかいたっけ
73 21/04/05(月)02:24:46 No.789942520
>そもそもいろんなMSの特性を再現するのではなく高水準の性能を保つことで主力機を据えるのが軍として正しいのでは? だから統合する為の機体じゃないですか
74 21/04/05(月)02:25:58 No.789942679
>そもそもいろんなMSの特性を再現するのではなく高水準の性能を保つことで主力機を据えるのが軍として正しいのでは? 上層部がそれだけじゃやだやだー!って言って…
75 21/04/05(月)02:26:02 No.789942686
ダメだティターンズに親を殺された奴がウザすぎる
76 21/04/05(月)02:26:09 No.789942705
>ところでこのTR-S ザクへのフレアユニット換装作業を急げ!
77 21/04/05(月)02:26:13 No.789942713
TR-SヘイズルフレアってTR-1ヘイズルアウスラのベースをガンダムMkIIにしたモンだっていうけど それだと要は手足しか差がないのではという気がするんだが
78 21/04/05(月)02:26:50 No.789942795
>動いて火器うてればいいんだよ!のレベルまでいってるからこういう統一システムほしいな… TR-6を維持できる組織がまず希少だろうし…
79 21/04/05(月)02:27:19 No.789942852
>TR-SヘイズルフレアってTR-1ヘイズルアウスラのベースをガンダムMkIIにしたモンだっていうけど >それだと要は手足しか差がないのではという気がするんだが アウスラの時点でほぼ新規パーツに差し変わってるし
80 21/04/05(月)02:28:16 No.789942977
>TR-SヘイズルフレアってTR-1ヘイズルアウスラのベースをガンダムMkIIにしたモンだっていうけど >それだと要は手足しか差がないのではという気がするんだが どうもTMSらしいんだけどなにぶんわからん! エルアライラーとラブスカトルだけ見せられてもさっぱりわからん!
81 21/04/05(月)02:28:23 No.789942986
>TR-SヘイズルフレアってTR-1ヘイズルアウスラのベースをガンダムMkIIにしたモンだっていうけど >それだと要は手足しか差がないのではという気がするんだが ていうか手はジムクゥエルの時点でムーバブルフレームだから 足がモノコックからムーバブルフレームになるだけだなぶっちゃけ
82 21/04/05(月)02:29:05 No.789943060
>TR-6を維持できる組織がまず希少だろうし… 維持できればそもそもダスト世界みたいになってないのでは
83 21/04/05(月)02:29:19 No.789943092
>エルアライラーとラブスカトルだけ見せられてもさっぱりわからん! ハティとスコルが運用方法まんま
84 21/04/05(月)02:29:41 No.789943136
今更だけどティターンズの次期量産機になるはずの機体が反抗的なティターンズ兵を遊び半分に狩る ギレン派残党の組織に運用されるってすげえ尊厳破壊だな…
85 21/04/05(月)02:29:41 No.789943137
どこかでMkⅡ要素入れないとバーザムにたどり着けないし…
86 21/04/05(月)02:30:43 No.789943276
>ハティとスコルが運用方法まんま ハティとスコルってテラスオーノとシスクードみたいだよね
87 21/04/05(月)02:31:08 No.789943330
まあTR-Sもスターシップダウンちょろまかしてるエゥーゴのどちらさんか知らん連中がΖΖZガンダムに魔改造してるし足以外ヘイズル・アウスラと変わらんなんてそんなショボくはないと思う
88 21/04/05(月)02:31:47 No.789943418
>>TR-6を維持できる組織がまず希少だろうし… >維持できればそもそもダスト世界みたいになってないのでは だからあっても運用できないでしょって話
89 21/04/05(月)02:32:20 No.789943482
バーザム改って何だったの…
90 21/04/05(月)02:32:58 No.789943562
最近はジェガンの遺伝子にバーザムが混じってるって分かったせいか 火星のいざこざでのデータも早いタイミングで還元しなきゃならない
91 21/04/05(月)02:33:06 No.789943593
リハイゼはハイゼンスレイIIをジオン系外装に魔改造したモンだっけ
92 21/04/05(月)02:33:11 No.789943599
>バーザム改って何だったの… カトキ氏が販促の都合上生んだ機体
93 21/04/05(月)02:34:29 No.789943761
>バーザム改って何だったの… 高性能化先祖返り
94 21/04/05(月)02:34:55 No.789943827
>TR-6とはモビルスーツ単体を指す名称ではなく全く新しい兵器システムそのものの名称だからな… 時代進んだらTR-6のパーツ接続の規格だけ残ってコアMSは新しい小型MSに更新されるかもしれない 1981年に始まったIBM PC互換機の規格が何度か更新されつつ今でもPCの共通規格として残ってるみたいに
95 21/04/05(月)02:35:07 No.789943858
>まあTR-Sもスターシップダウンちょろまかしてるエゥーゴのどちらさんか知らん連中がΖΖZガンダムに魔改造してるし足以外ヘイズル・アウスラと変わらんなんてそんなショボくはないと思う 言ってもあいつらTR-6に計画がシフトする前のTR-Sのデータしか手に入らなかったから起動試験でダンデライアンとTR-Sゴミにしまくってるし…
96 21/04/05(月)02:35:17 No.789943878
TR-Sにプリムローズつけたらそれハイゼンスレイでいいのか…?
97 21/04/05(月)02:35:40 No.789943927
>バーザム改って何だったの… バーザム
98 21/04/05(月)02:36:33 No.789944045
いつもTMレボリューションを思い出す
99 21/04/05(月)02:36:37 No.789944052
むしろDUST時代の魔改造を見るとOSとしてTR-6は生き残ってる気がする
100 21/04/05(月)02:36:41 No.789944060
アナハイムもTR系のデータ喉から手が出るほど欲しいだろうし…
101 21/04/05(月)02:37:41 No.789944191
強化人間の魂植え付けたOSをなんでばかすか量産できるんですか
102 21/04/05(月)02:37:46 No.789944201
>むしろDUST時代の魔改造を見るとOSとしてTR-6は生き残ってる気がする でもあやとりのやり方3号くん知らないだろう サナリィ系のバイオコンピュータ動かすのできんべ
103 21/04/05(月)02:38:12 No.789944250
>TR-SヘイズルフレアってTR-1ヘイズルアウスラのベースをガンダムMkIIにしたモンだっていうけど >それだと要は手足しか差がないのではという気がするんだが ベースがヘイズルとmk2ってだけで全面的に改造されてるんじゃないの ドラムフレーム入りの可変機になってるからその時点でヘイズルからもmk2からも逸脱してるし
104 21/04/05(月)02:38:29 No.789944285
>アナハイムもTR系のデータ喉から手が出るほど欲しいだろうし… なかったです!逆賊がガンダム作ってたなんてありえません! で本当に無しになっちゃったということで連邦内には残されてないでいいのかな
105 21/04/05(月)02:39:08 No.789944363
>むしろDUST時代の魔改造を見るとOSとしてTR-6は生き残ってる気がする 戦場換装できるのはあの時代では強ウェイだよね
106 21/04/05(月)02:39:17 No.789944376
>でもあやとりのやり方3号くん知らないだろう >サナリィ系のバイオコンピュータ動かすのできんべ ハロロコピーお姉さんが教えてあげようって …シンギュラリティ起こるわこれ
107 21/04/05(月)02:39:58 No.789944450
アナハイムが開発したジェガンにバーザムのフィードバック入ってるんだからTRの血入ってるようなもんでは
108 <a href="mailto:キハール">21/04/05(月)02:40:13</a> [キハール] No.789944475
>ドラムフレーム入りの可変機になってるからその時点でヘイズルからもmk2からも逸脱してるし ………
109 21/04/05(月)02:40:58 No.789944547
>なかったです!逆賊がガンダム作ってたなんてありえません! >で本当に無しになっちゃったということで連邦内には残されてないでいいのかな バージムが運用されてる世界線ならデータ残ってるかもしれんけど バージム自体がもう公式度怪しいからなあ
110 21/04/05(月)02:41:42 No.789944618
>なかったです!逆賊がガンダム作ってたなんてありえません! >で本当に無しになっちゃったということで連邦内には残されてないでいいのかな コンペイトウ開発局がデータ全部破棄しちゃった上に実機はトリスタン艦隊が持ち逃げしたのとグリプスで破壊されたのだけだから…
111 21/04/05(月)02:42:43 No.789944721
スレ画みたいに既存MSの手足を付けられるメリットは何なのかいまだによくわからない
112 21/04/05(月)02:42:44 No.789944723
>ベースがヘイズルとmk2ってだけで全面的に改造されてるんじゃないの >ドラムフレーム入りの可変機になってるからその時点でヘイズルからもmk2からも逸脱してるし ウーンドの万能換装機構以外はヘイズルフレアで実現できてたんでは?
113 21/04/05(月)02:43:29 No.789944817
こう考えるとエリアルド君はTR計画を破棄して正解とも勿体無いとも思える
114 21/04/05(月)02:44:18 No.789944921
reboot連載開始前の予告だと地球に帰ってきたティターンズ残党のインレとエゥーゴのZZZガンダムの対決をやるつもりらしいから それの顛末によってはアナハイムがティターンズ残党のもってるデータを回収するかもしれん
115 21/04/05(月)02:45:38 No.789945084
>スレ画みたいに既存MSの手足を付けられるメリットは何なのかいまだによくわからない ぶっちゃけダンディライアンIIもファイバーIIも肩と腰のフルドドIIを介して取り付けだから手足なんていらねえんだよな… も一つ言えばフルドドIIが上下に2発くっつけられさえすりゃウーンドウォートである必要もない
116 21/04/05(月)02:46:27 No.789945181
>ウーンドの万能換装機構以外はヘイズルフレアで実現できてたんでは? ヘイズルアウスラからはだいぶ飛躍してるでしょ
117 21/04/05(月)02:47:57 No.789945350
大雑把に言えばコアファイターに戦闘能力を簡単に付けるために他のMSの手足を流用してるもん
118 21/04/05(月)02:48:46 No.789945437
>スレ画みたいに既存MSの手足を付けられるメリットは何なのかいまだによくわからない 連邦の量産MS全部をTR-6で置き換えるのがTR計画の最終目標だから 既存の量産機に乗ってたパイロットがTR-6にスムーズに移行するために機体特性を既存のに近づけるための形態がスレ画なんだ
119 21/04/05(月)02:48:56 No.789945452
コアファイターがガンダムと呼ばれることになるかも知れんってどっかのサイヤ人の上司が言ってたし
120 21/04/05(月)02:50:39 No.789945626
プリムローズとプリムローズIIって性能的には変わらん? それぞれTR-1用かウーンドウォート胸部になりますってだけで
121 21/04/05(月)02:50:57 No.789945654
お
122 21/04/05(月)02:51:41 No.789945734
>大雑把に言えばコアファイターに戦闘能力を簡単に付けるために他のMSの手足を流用してるもん プリムローズIIに戦闘能力つけるならウーンドウォートかハンブラビIIだけでいいから それだとウーンドウォートに更に他のMSの手足つける必要の説明にはなってないぞ
123 21/04/05(月)02:54:20 No.789945981
同じような性能だけどMSとしての世代が違うってのが何個かあってそれがややこしいしこれ作る必要ありました?ってのにもなる いやそういうとこが面白いんだけどね
124 21/04/05(月)02:54:41 No.789946024
>ヘイズルアウスラからはだいぶ飛躍してるでしょ 面倒だからティターンズ開発時代のヘイズルフレアがアウスラに毛の生えた程度の可変機構付いてない機体って書いてある怪文書抜き出してきてよ
125 21/04/05(月)02:56:09 No.789946148
早くヘイズルフレアの正式な怪文書と設定画が見たい 今度出るらしい設定資料集には載るのかな
126 21/04/05(月)02:57:47 No.789946315
>面倒だからティターンズ開発時代のヘイズルフレアがアウスラに毛の生えた程度の可変機構付いてない機体って書いてある怪文書抜き出してきてよ その逆を言いたかったんだが ヘイズルアウスラ→ヘイズルフレアって可変機になってるからTR-1からもmk2からもだいぶ飛躍してるよね?って
127 21/04/05(月)02:58:52 No.789946415
TR-1ハイゼンズレイ・ラーIIとTR-6ハイゼンスレイII・ラー第二形態はどっちも同等品でフルドドIIが2発ついてるってのも一緒だが見た目と大きさは全然違うし世代も第1.5世代MSと第3世代MSで違う ああややこしい
128 21/04/05(月)02:59:04 No.789946435
>早くヘイズルフレアの正式な怪文書と設定画が見たい >今度出るらしい設定資料集には載るのかな そういや1巻発売決定した時にフルドドフレアの設定載るって予告してたのに未だに影も形も無いな…
129 21/04/05(月)03:00:23 No.789946563
なんて?
130 21/04/05(月)03:00:46 No.789946600
ヘイズルフレアって可変機なの? Mk-II要素どこだ
131 21/04/05(月)03:03:26 No.789946834
バスク「ややこしくない?」
132 21/04/05(月)03:03:39 No.789946853
ややこしいよ
133 21/04/05(月)03:03:48 No.789946873
ヘイズルフレアってエルアライアーとほとんど同じなんじゃないのか
134 21/04/05(月)03:06:21 No.789947116
さっさとくろうさぎの続きが来て素のTR-SとΖΖZガンダムのデザイン見れんことにはどうにもならんなやっぱし
135 21/04/05(月)03:08:07 No.789947284
>ヘイズルフレアってエルアライアーとほとんど同じなんじゃないのか ヘイズルフレアにギガンティックアームとウェポンコンテナつけたのがエルアライラーのはず…多分だけど
136 21/04/05(月)03:10:28 No.789947519
まず素体が来ずに合体後を先にお出しされたからややこしいことになってんな
137 21/04/05(月)03:10:33 No.789947533
エルアライラーもだけどその前段階にあたるらしいサイコギャプランも地味に気になる ギガンティックアーム装備のフライルーとは別物らしいし
138 21/04/05(月)03:11:58 No.789947649
しかしこんな七転八倒の開発やってたから間に合わずにティターンズ負けたんだよってのがありありと
139 21/04/05(月)03:13:32 No.789947771
>エルアライラーもだけどその前段階にあたるらしいサイコギャプランも地味に気になる >ギガンティックアーム装備のフライルーとは別物らしいし サイコギャプランはAOZ1の頃からラフ画で居るやつじゃない?
140 21/04/05(月)03:13:34 No.789947776
勝ったら困る
141 21/04/05(月)03:14:54 No.789947879
>その逆を言いたかったんだが >ヘイズルアウスラ→ヘイズルフレアって可変機になってるからTR-1からもmk2からもだいぶ飛躍してるよね?って ヘイズルフレアに可変機構付いてないソース出してね あるんでしょ? su4744982.png
142 21/04/05(月)03:16:26 No.789948000
>ヘイズルフレアってエルアライアーとほとんど同じなんじゃないのか ヘイズルフレアにフルドドフレア2機+αを装着した形態だからラーⅡ相当っぽいね
143 21/04/05(月)03:18:07 No.789948139
書き込みをした人によって削除されました
144 21/04/05(月)03:18:34 No.789948174
ますますTR-Sヘイズルフレアがどんなシロモノなのかわからんようになってきた 手足がMK-IIになって胴体がMA変形機構アリのモンになったって感じなのか ヘイズル要素はどこに…
145 21/04/05(月)03:18:44 No.789948190
足はヘイズルみたいな造形だから
146 21/04/05(月)03:19:06 No.789948207
頭は残ってるんじゃないの
147 21/04/05(月)03:20:06 No.789948283
mk.Ⅱ要素で基礎性能アップというよりは可変機構の導入にムーバブルフレームが欲しかっただけなように思える 特に明言はされてないが
148 21/04/05(月)03:20:48 No.789948341
>ヘイズルフレアに可変機構付いてないソース出してね >あるんでしょ? >su4744982.png いやだからヘイズルフレアってTR-1と違って可変機になってるからmk2ベースにしただけじゃなくてだいぶ手を入れてるよね?って最初から言ってるんだが
149 21/04/05(月)03:21:14 No.789948375
頭と四肢と胴体と時間差でそれぞれ取り替えていったら元の部品なくなったってのはままある
150 21/04/05(月)03:21:41 No.789948405
su4744988.jpg 2機のフルドドフレアとヘイズルフレアが合体した状態がエルアライラーなんだぜ
151 21/04/05(月)03:23:20 No.789948536
胴体は可変機対応になるってことはプリムローズと違うモンになるの?
152 21/04/05(月)03:24:18 No.789948615
>(足はマラサイ) マラサイのあの完璧なジオン感なんなの
153 21/04/05(月)03:25:27 No.789948717
このCGなんなんだろう 建機がCG下絵にしてるなんて話知らないけど
154 21/04/05(月)03:25:31 No.789948723
http://www.gundam-unicorn.net/ova/ms/04.html#07 連邦側の機体でありながらジオン然とした意匠を持つ傑作機は奇しくもジオン残党軍が入手し、彼らが駆る機体として完全な調和を見せる。
155 21/04/05(月)03:32:10 No.789949203
いろいろとまとめると ガンダム頭で胴体がプリムローズで手足がジムクゥエルベースなのが現状のTR-1ヘイズル・アウスラ ガンダム頭で胴体がMA形態変形対応の何かで手足がMk-IIベースなのがTR-Sヘイズル・フレア 違いは体全部か
156 21/04/05(月)03:34:10 No.789949329
>ガンダム頭で胴体がプリムローズで手足がジムクゥエルベースなのが現状のTR-1ヘイズル・アウスラ >ガンダム頭で胴体がMA形態変形対応の何かで手足がMk-IIベースなのがTR-Sヘイズル・フレア >違いは体全部か キメラガンダムと名乗れすぎる
157 21/04/05(月)03:36:15 No.789949475
しかしΖって文字がつくんだからΖ系の部品も入ってほしいよな
158 21/04/05(月)03:36:46 No.789949507
エルアライアーの本体がフレアなら手足mk2ベースには見えん
159 21/04/05(月)03:50:04 No.789950401
画像まで言ったらもう別にザクだと思う必要ないんじゃ…
160 21/04/05(月)04:09:04 No.789951451
>画像まで言ったらもう別にザクだと思う必要ないんじゃ… 必要はない ジオン残党が勝手に想像して苦しんでくれれば倒しやすくて万々歳という期待も込めてやってる
161 21/04/05(月)04:30:40 No.789952450
>そもそもティターンズのパイロットが乗りこなせないわけないのでは 色んな人員が 乗る可能性は考慮するに越したことはない 現にレジオンの構成員は火星人だ
162 21/04/05(月)04:39:02 No.789952822
>強化人間の魂植え付けたOSをなんでばかすか量産できるんですか 原理としては膨大な戦闘思考パターンを収集に過ぎないよ 現に劇中ではありふれた普及品として登場してる
163 21/04/05(月)04:40:54 No.789952899
>画像まで言ったらもう別にザクだと思う必要ないんじゃ… ハイザックからの機種転換を目的にした機体なんで愛称のようなもの
164 21/04/05(月)04:42:27 No.789952968
>エルアライアーの本体がフレアなら手足mk2ベースには見えん そもそもマークIIベースなんて記述ピンナップにないし勝手に「」がどここかから勝手に解釈しただけ