虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/05(月)01:28:21 人類っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/05(月)01:28:21 No.789932981

人類ってどういう風に滅びていくんだろうか 資源が足りなくなってインフラがぐだぐだになって文明が衰退して数が減っていったりするんだろうか

1 21/04/05(月)01:31:01 No.789933494

インターネットが無くなったらかなり困ると思う

2 21/04/05(月)01:39:54 No.789935170

環境破壊が進んで未知のウイルスが蔓延して同性婚が増えてきたら

3 21/04/05(月)01:40:45 No.789935315

俺がいる限り滅びはしない ここに宣言しよう

4 21/04/05(月)01:41:12 No.789935400

SF読むといろんな滅び方が見れて楽しいぞ

5 21/04/05(月)01:41:25 No.789935452

気候変動とかやばいとおもう

6 21/04/05(月)01:43:22 No.789935785

大穴のゾンビアポカリプスに賭けたい

7 21/04/05(月)01:43:30 No.789935808

地球の歴史上起こった大量絶滅見ると 全世界で大規模噴火が同時発生とか巨大隕石落下とかとんでもないスケールの天変地異が引き金ぽいから 宇宙規模の災害が人類滅ぶ原因としていちばんあり得ると思ってる

8 21/04/05(月)01:43:36 No.789935823

>SF読むといろんな滅び方が見れて楽しいぞ なんかよくわからない宇宙人が宇宙船も無しに生身で地球にやってきて単純な暴力で人間を滅ぼすお話が面白かった

9 21/04/05(月)01:45:29 No.789936165

核報復しまくるの見たいといえば見たい

10 21/04/05(月)01:46:00 No.789936268

月曜日滅んで欲しい

11 21/04/05(月)01:47:25 No.789936539

>>SF読むといろんな滅び方が見れて楽しいぞ >なんかよくわからない宇宙人が宇宙船も無しに生身で地球にやってきて単純な暴力で人間を滅ぼすお話が面白かった サイヤ人でも来たの...?

12 21/04/05(月)01:47:43 No.789936595

隕石とかブラックホールだと仕方ないかあ…って感じ

13 21/04/05(月)01:48:31 No.789936749

そういえばガンツの宇宙人って結局食糧目的だったんだっけ?

14 21/04/05(月)01:50:10 No.789937080

男のXY染色体がちょっとずつ短くなってるから何も無くてもそのうち絶滅するよ

15 21/04/05(月)01:52:09 No.789937467

人為的な原因で滅びる場合めちゃくちゃしょうもない理由が発端になるのは分かる

16 21/04/05(月)01:56:19 No.789938224

っぱ核戦争っしょ

17 21/04/05(月)01:57:01 No.789938344

技術が高度になっていく一方で人口が減っていき教育できる人がいなくなって緩やかに技術が失われていくんじゃないかな 人類の認知症というか

18 21/04/05(月)01:57:38 No.789938431

天災なら大噴火か隕石かな どんな異常気象でも地震台風津波程度じゃ世界人類を滅ぼすことは到底不可能

19 21/04/05(月)02:00:01 No.789938819

スレ画はなんなの? 人類の末路?

20 21/04/05(月)02:01:41 No.789939096

オナニー技術が発達しすぎてみんなオナニーしながら滅ぶのがいいなあ

21 21/04/05(月)02:02:26 No.789939231

社会が科学インフラに乗りまくったので 一発教育崩壊起きたらすぐに終わる

22 21/04/05(月)02:03:24 No.789939402

気候変動でそれまでの生活基盤が維持できなくなった時

23 21/04/05(月)02:04:20 No.789939551

技術の発達し過ぎで滅亡って割りと行き詰まり感があってやれるとこまでやった感があるけど 中途半端なとこだとやるせないよね

24 21/04/05(月)02:07:58 No.789940162

突然マントルまで行くような地盤沈下が起こってその余波で… みたいな説もあったな

25 21/04/05(月)02:10:51 No.789940565

ガンマ線バースト直撃したら滅びるんじゃない?

26 21/04/05(月)02:21:59 No.789942117

今は生物に都合のいい環境だけどそれが変わった時にどうなるか

27 21/04/05(月)02:23:28 No.789942332

絶滅する最後の一人は必ず存在するわけだけど それになりたい

28 21/04/05(月)02:25:07 No.789942574

宇宙でも生活できるとか人類が進化して滅びないかもしれない

29 21/04/05(月)02:25:45 No.789942650

太陽が死ぬのが分かりやすく絶望しながら死ねそう

30 21/04/05(月)02:28:02 No.789942944

>太陽が死ぬのが分かりやすく絶望しながら死ねそう 地球の公転軌道まで膨張してくる太陽いいよね…

31 21/04/05(月)02:30:22 No.789943232

多分マジで意味わからない理由で滅びると思う

32 21/04/05(月)02:31:52 No.789943425

殺人オケラに滅ぼされるよ

33 21/04/05(月)02:32:06 No.789943450

隕石落ちるか火山噴火して地球中が巻き上げられた塵で真っ暗になって何もできなくなって半年足らずで滅びるかもしれない

34 21/04/05(月)02:32:11 No.789943461

件の限界とか実際あったら面白いなあとは思うがそこまでの情報量ないよなってのは流石に気づく

35 21/04/05(月)02:32:40 No.789943530

なんか気づいたら色々衰退してたけどみんな「まあ…いいか…」って緩やかに滅んで行くのが理想な気がする 戦争や災害に比べたらの話だけど

36 21/04/05(月)02:33:26 No.789943625

核並に凄くて知識さえあれば個人でも取扱の簡単なエネルギーが見つかってある一人の科学者が愚かな人類を無に還すって暴走して滅びる

37 21/04/05(月)02:34:02 No.789943698

科学技術もインフラも経済に依存してるから経済発展が頭打ちになったら立ち行かなくなるんじゃないかと思ってる

38 21/04/05(月)02:35:00 No.789943838

>技術の発達し過ぎで滅亡って割りと行き詰まり感があってやれるとこまでやった感があるけど >中途半端なとこだとやるせないよね 宇宙進出しようぜみたいな話で頑張ってみたけど ああこれ地球のリソースじゃ無理だわ…って人類が諦めちゃった後とかね

39 21/04/05(月)02:35:34 No.789943918

コロナなんて例が生まれてしまったし 気が狂った学者や研究員が凶悪なウイルスで人類滅ぼすって割と有り得る気がしてきた

40 21/04/05(月)02:37:36 No.789944181

ゴリゴリ人口が減っていく中それでも未来に託すと技術の記録をたくさん残して 最期は無人の星に誰も使わない記録媒体だけが残るとかそんな感じで ロボ技術が間に合えばロボの星かもしれない

41 21/04/05(月)02:41:38 No.789944610

今予想できる程度の脅威なら大抵解決できると思う

42 21/04/05(月)02:42:29 No.789944693

宇宙の熱的死でググると眠れなくなるぞ

43 21/04/05(月)02:45:01 No.789945004

下手に人権意識とか倫理観が発達すると生存のための最適行動できなくて退化しそうだなとはちょっと思う

44 21/04/05(月)02:45:48 No.789945109

多分え?そんなことで?って感じの理由で滅びるよ でかい滅亡イベントにしょうもないネタが一度に重なって連鎖的にひどいことになると思う滅ぶなら

45 21/04/05(月)02:45:59 No.789945126

3年前に俺が悪口言ったイエローストーンが大噴火して滅びる

46 21/04/05(月)02:46:01 No.789945133

例えばだけど今から100年後に隕石が来て地球が滅びます絶対避けられません!って分かったら 地球滅亡前にどにように人類を滅亡させるか人類で議論して決めることになりそう

47 21/04/05(月)02:46:36 No.789945202

噂の宇宙の真の真空が訪れて何もかもブツっと消えるとかいいけど多分そのまえに地球は滅んでる

48 21/04/05(月)02:46:56 No.789945239

釈尊の死後56億7千万年後に弥勒菩薩が衆生を救済するから 太陽の膨張で50億年後には地球が飲み込まれようと 30億年後ぐらいにはもう人類が地球に住めない程度には太陽光や熱で環境変わっていようと 救済されるからでえじょうびなんです

49 21/04/05(月)02:47:01 No.789945253

地球から旅立つ日はあってほしいというか 地球の終わりを人類の記憶に残せるまでは滅ばないでほしい

50 21/04/05(月)02:49:09 No.789945480

なんか日本のSFで、地球上の生命体の限界数があって恐竜もそれで滅びたみたいな話があったような

51 21/04/05(月)02:52:14 No.789945786

核だと滅びる気がしない 北斗かマッドマックスかfalloutになる

52 21/04/05(月)02:53:51 No.789945936

隕石とか侵略者みたいなのよりは研究所の暴走や事件で滅びて欲しい

53 21/04/05(月)02:59:35 No.789946497

>なんか日本のSFで、地球上の生命体の限界数があって恐竜もそれで滅びたみたいな話があったような 藤子F不二雄の短編か何かでみたような気がする

54 21/04/05(月)03:02:33 No.789946752

出生率が落ちていって種としてあるいは文明を存続できなくなるとかありうるかな

55 21/04/05(月)03:03:18 No.789946824

正直LGBTポリコレとフェミニズムで人類を縛ってきた宗教すら負けてるので 少子化で滅んでいくんだと思う

56 21/04/05(月)03:05:28 No.789947033

何かしらの災厄で文明崩壊してリアル北斗の拳やマッドマックスになったりしてもそれは今の社会が壊れただけで人類滅亡というにはまだ程遠いからな

57 21/04/05(月)03:05:51 No.789947076

伝染病で滅ぶ可能性はあるかな?

58 21/04/05(月)03:06:32 No.789947135

>なんか日本のSFで、地球上の生命体の限界数があって恐竜もそれで滅びたみたいな話があったような 虹裏のレス保持数みたいやな

59 21/04/05(月)03:08:10 No.789947286

すまねぇご先祖様… この家は俺の代で終わりなんだ

60 21/04/05(月)03:09:13 No.789947392

>正直LGBTポリコレとフェミニズムで人類を縛ってきた宗教すら負けてるので 正直言い合いで勝てないから今までの文化や社会はかなりの割合で破壊されると思うわ

61 21/04/05(月)03:11:37 No.789947624

少子化で緩やかに滅びるんじゃね

62 21/04/05(月)03:12:13 No.789947664

>なんか気づいたら色々衰退してたけどみんな「まあ…いいか…」って緩やかに滅んで行くのが理想な気がする ヨコハマ買い出し紀行みたいな感じか…

63 21/04/05(月)03:16:14 No.789947988

>>なんか気づいたら色々衰退してたけどみんな「まあ…いいか…」って緩やかに滅んで行くのが理想な気がする >ヨコハマ買い出し紀行みたいな感じか… 個人ができることなんて限られてるしな 何事も諦めどきが肝心

64 21/04/05(月)03:16:26 No.789947999

幼年期の終わりみたいなのが一番いい

65 21/04/05(月)03:18:07 No.789948141

超高性能セクサロイドが出来て人類が緩やかに衰退がいいな あとの事はそのセクサロイドに任せればいいし新しい人類になるでしょ

66 21/04/05(月)03:19:11 No.789948213

今丁度ウイルスで滅ぶ人類ルートのリアルシミュレーションみたいになっててるけど 共通の敵があっても世界が一つにならんなーとは思う

67 21/04/05(月)03:20:30 No.789948315

発展途上国では増えてるから少子化で滅ぶのはあまり想像できない

68 21/04/05(月)03:21:04 No.789948365

>幼年期の終わりみたいなのが一番いい 人類だけじゃできなかったことをやって貰ってハイ終わりーってのは清々しささえある

69 21/04/05(月)03:21:16 No.789948376

星団がダークマターのちっちゃい集団に衝突されてバラバラに乱されたっぽいってニュースを見て 同じようなことが太陽系でも起きたら終わりだなーと思った

70 21/04/05(月)03:21:21 No.789948382

>発展途上国では増えてるから少子化で滅ぶのはあまり想像できない 発展すればどこかで減少に転ずるだろう

71 21/04/05(月)03:22:18 No.789948461

恒星間航行できるようになっても銀河でさえ死ぬもんな

72 21/04/05(月)03:25:15 No.789948707

>共通の敵があっても世界が一つにならんなーとは思う この状況でもろくに戦争起こらずに済んでるのは我慢強い世界だなーと思うし まったく好転しない自重しきれてない生活してる人多いのは我慢苦手な生物だなーとも思うし なんか劇的な事態が起こらん程度に現実はほどほどだよねって

73 21/04/05(月)03:26:00 No.789948754

>発展途上国では増えてるから少子化で滅ぶのはあまり想像できない 東アジアですらもう上限で出生率なら日本がマシなレベルという

74 21/04/05(月)03:27:15 No.789948855

機械の体は欲しかった

75 21/04/05(月)03:27:27 No.789948866

>例えばだけど今から100年後に隕石が来て地球が滅びます絶対避けられません!って分かったら >地球滅亡前にどにように人類を滅亡させるか人類で議論して決めることになりそう 100年あるなら隕石どうにかする方向で行くと思うよ

76 21/04/05(月)03:28:39 No.789948950

黄色人種が滅ぶとかはあるかもしれないな

77 21/04/05(月)03:29:09 No.789948978

新型ウイルスより薬剤耐性菌のほうがヤバいと思う

78 21/04/05(月)03:29:28 No.789949007

>>幼年期の終わりみたいなのが一番いい >人類だけじゃできなかったことをやって貰ってハイ終わりーってのは清々しささえある 子供たちが次の次元にシフトしたってのもあってそう悪くない感じもあるんだよな… これまでの人類の営みが無駄ではなかった感も強いし

79 21/04/05(月)03:29:35 No.789949014

由来のわからないけど知識ベースに人工人形作ったら 人類総赤ちゃん化していく世界とかあるよね

80 21/04/05(月)03:29:39 No.789949019

地球が滅びるならやっぱりコールドスリープで他の惑星への移住に一か八か賭けるのかしら

81 21/04/05(月)03:31:51 No.789949183

その中で一番ありえそうなのは核戦争かなぁ 現実にしょうもないミスで何度かなりかけたし あとはAIの暴走とか無限に自己複製するロボット作っちゃって乗っ取られるとか 感染症はどんなにヤバくてもかならず耐性持った生物が現れるから大丈夫

82 21/04/05(月)03:32:48 No.789949244

宇宙脱出系はアニアーラ見た後だと嫌になる…

83 21/04/05(月)03:33:05 No.789949259

>地球が滅びるならやっぱりコールドスリープで他の惑星への移住に一か八か賭けるのかしら ホーガンの断絶への航海だと精子と卵子だけを送って育成や教育はAIやドローンにやらせてたってのがあったな 無駄な人員送る必要ないからこっちに行くかも

84 21/04/05(月)03:33:55 No.789949308

無限のリヴァイアスのエクストラエンディング いいよね…

85 21/04/05(月)03:35:16 No.789949405

生命維持条件が限定されすぎた哺乳類のままで星の海は渡れないだろうね

86 21/04/05(月)03:35:57 No.789949457

アフターマンめいてきた

87 21/04/05(月)03:37:10 No.789949530

>生命維持条件が限定されすぎた哺乳類のままで星の海は渡れないだろうね 哺乳類というか地球の生命は地球の環境なしでは一秒たりとも生きてけないくらい依存してるからな 細菌とかウィルスとか限定すれば別だろうけど

88 21/04/05(月)03:39:08 No.789949646

高温や低温でじわじわ住めなくなる感じだと後半の人類かわいそう

89 21/04/05(月)03:39:27 No.789949670

重力以外はエネルギーさえあれば宇宙環境でもだいたい解決できるからな 宇宙船に乗せられるぐらい小型の核融合エンジンとかが開発されれば大体なんとかなると思う

90 21/04/05(月)03:40:20 No.789949738

>高温や低温でじわじわ住めなくなる感じだと後半の人類かわいそう 仮に我々人類が絶滅して新しく文明が立ち上がった場合化石燃料が全部使い切られてるから詰んでるとか聞いたことがある

91 21/04/05(月)03:44:20 No.789950024

>仮に我々人類が絶滅して新しく文明が立ち上がった場合化石燃料が全部使い切られてるから詰んでるとか聞いたことがある 原始文明に帰って生きてくんじゃないの

92 21/04/05(月)03:48:04 No.789950276

ちょっとスケジュール遅れてるけどそのうちマクロスが落ちてきて移民船団が結成されるはず

93 21/04/05(月)03:51:35 No.789950484

人類の矮小なスケールに合わせてはくれないだろうなあ宇宙 気長に待つか

94 21/04/05(月)03:55:55 No.789950739

>生命維持条件が限定されすぎた哺乳類のままで星の海は渡れないだろうね スキャナーとヘイバーマンの出番だな...

95 21/04/05(月)04:03:23 No.789951126

繁栄に意味を見出だせなくなって滅びると思う

96 21/04/05(月)04:07:08 No.789951332

>3年前に俺が悪口言ったイエローストーンが大噴火して滅びる 悪口ぐらいなら大丈夫 顔を蹴られると地球と言えども怒る

97 21/04/05(月)04:07:22 No.789951350

スキャナーに生きがいはない

98 21/04/05(月)04:22:38 No.789952107

>原始文明に帰って生きてくんじゃないの 人類と同じ過程を経て発展することは無理だからな…

↑Top