21/03/28(日)23:29:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/28(日)23:29:19 No.787767600
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/28(日)23:30:29 No.787768027
今日は総集編か
2 21/03/28(日)23:30:32 No.787768045
総集編かな
3 21/03/28(日)23:30:46 No.787768127
改変期だからね
4 21/03/28(日)23:30:47 No.787768130
昔話って深夜番組じゃないんだ…
5 21/03/28(日)23:32:50 No.787768845
龍の巣か
6 21/03/28(日)23:33:13 No.787768989
眼の内側
7 21/03/28(日)23:33:23 No.787769037
これはすごかった
8 21/03/28(日)23:33:39 No.787769129
絶景だな
9 21/03/28(日)23:33:45 No.787769165
壮大だ
10 21/03/28(日)23:35:17 No.787769718
これ面白かったな
11 21/03/28(日)23:35:39 No.787769837
ロマンある命名
12 21/03/28(日)23:36:20 No.787770111
水きれい 飲めそう
13 21/03/28(日)23:37:22 No.787770498
捕まった!
14 21/03/28(日)23:38:00 No.787770731
ロマン溢れる
15 21/03/28(日)23:38:31 No.787770913
ただいまー
16 21/03/28(日)23:39:29 No.787771240
綺麗だな
17 21/03/28(日)23:39:38 No.787771302
はたらく細胞
18 21/03/28(日)23:39:41 No.787771321
これみたな
19 21/03/28(日)23:40:28 No.787771606
ミトコンドリアの断面図
20 21/03/28(日)23:41:18 No.787771902
ミトコンドリアって実はひも状なんだっけ
21 21/03/28(日)23:41:58 No.787772188
なるほど
22 21/03/28(日)23:42:10 No.787772257
結構ミルフィーユみたいだな細胞内
23 21/03/28(日)23:42:12 No.787772274
グリコーゲンって語感好き
24 21/03/28(日)23:44:15 No.787773046
2020のサイエンスゼロってゆーちゅーばーみたいな人がいたような気がしたけど そんなことはなかったな
25 21/03/28(日)23:44:24 No.787773099
詰まった…
26 21/03/28(日)23:45:13 No.787773347
手作り感がすごい
27 21/03/28(日)23:45:42 No.787773494
さすが世界最精密印刷…
28 21/03/28(日)23:45:46 No.787773517
楽しそう
29 21/03/28(日)23:45:57 No.787773596
そんなの見せちゃダメだろ…
30 21/03/28(日)23:46:04 No.787773641
すごいな!
31 21/03/28(日)23:48:32 No.787774617
カラスすごい
32 21/03/28(日)23:48:39 No.787774658
カラスすげー
33 21/03/28(日)23:48:47 No.787774706
このくらい俺でもできる
34 21/03/28(日)23:48:48 No.787774713
頭良過ぎる…
35 21/03/28(日)23:49:35 No.787775001
実験慣れしすぎてとりあえず入れればエサ出るみたいになってないのかな
36 21/03/28(日)23:50:34 No.787775382
>実験慣れしすぎてとりあえず入れればエサ出るみたいになってないのかな それを覚えていられるってのもすごいことだし
37 21/03/28(日)23:51:31 No.787775759
原始生命でいそう
38 21/03/28(日)23:51:37 No.787775820
あーこれ楽しかったなあ
39 21/03/28(日)23:51:59 No.787775957
>それを覚えていられるってのもすごいことだし 機構を理解していたかは結構大きい違いだと思う
40 21/03/28(日)23:52:35 No.787776179
作業を組み合わせられるかって実験でもあるからなカラス
41 21/03/28(日)23:52:50 No.787776246
ブレンパワードきたな…
42 21/03/28(日)23:52:50 No.787776248
手作りのやつだ!
43 21/03/28(日)23:54:39 No.787776860
これもおもしろかった
44 21/03/28(日)23:54:55 No.787776952
小学生のときの気持ちのままで生きるってそこだよね
45 21/03/28(日)23:55:05 No.787777009
むっ!
46 21/03/28(日)23:55:10 No.787777057
すごい装置
47 21/03/28(日)23:55:37 No.787777235
おっぱいレーダーの人か
48 21/03/28(日)23:55:56 No.787777374
解を見つけてそれの実用までやったこの人すげぇよね
49 21/03/28(日)23:56:22 No.787777528
髭もじゃの先生!
50 21/03/28(日)23:56:26 No.787777553
数学が実用に繋がってるってうまく言えないけどなんかすごい
51 21/03/28(日)23:56:28 No.787777584
さっぱり数式分からんけど凄いのは分かる
52 21/03/28(日)23:57:15 No.787777875
数学の発見って特許みたいのとれるのかな
53 21/03/28(日)23:58:26 No.787778306
をーH3だ
54 21/03/28(日)23:58:39 No.787778379
カワハギかわいい おいしい
55 21/03/28(日)23:58:40 No.787778387
なんかの数式って特許とってなかったっけ SFのはなしだったかな
56 21/03/28(日)23:58:47 No.787778434
魚に鏡を見せるやつだ
57 21/03/28(日)23:59:04 No.787778534
卒業はアナウンサーだけでよかった
58 21/03/28(日)23:59:13 No.787778580
男の人の方が変わるとは
59 21/03/28(日)23:59:15 No.787778592
小島瑠璃子飛ばせよ・・・・
60 21/03/28(日)23:59:23 No.787778640
おつかれさまでした
61 21/03/28(日)23:59:31 No.787778686
こじるりは継続
62 21/03/28(日)23:59:33 No.787778704
こじるりすっかり板についてるもんな
63 21/03/28(日)23:59:52 No.787778830
スパゲティ効果!
64 21/03/29(月)00:00:06 No.787778921
ブラックホール入りたいとかやばいこと言ってる…
65 21/03/29(月)00:00:12 No.787778956
あーブラックホール撮影した先生か
66 21/03/29(月)00:00:26 No.787779044
重力と時間の関係はいまだに納得しできない…
67 21/03/29(月)00:00:27 No.787779056
宇宙とか虫とか恐竜とかは小さくてもガチ勢が多そうだからな…
68 21/03/29(月)00:00:39 No.787779113
おしりすせっくす!
69 21/03/29(月)00:00:46 No.787779152
おしり再放送
70 21/03/29(月)00:01:06 No.787779270
おさいりす…
71 21/03/29(月)00:03:41 No.787780085
はやぶさ!
72 21/03/29(月)00:04:36 No.787780424
ところが2では
73 21/03/29(月)00:05:33 No.787780767
微妙にはやぶさのdisりか
74 21/03/29(月)00:06:31 No.787781073
NASAの人たちにはやぶさが感嘆されるのはなんか誇らしい 関係者でもなんでもないんだけど
75 21/03/29(月)00:11:03 No.787782714
なんだけっこう先だな
76 21/03/29(月)00:15:57 No.787784511
そっか炭素の由来が謎なのか
77 21/03/29(月)00:17:59 No.787785313
炭素が初めからなかったっていうのは意外だった