虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/28(日)21:53:28 自分好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/28(日)21:53:28 No.787731971

自分好みのサイドビューを手に入れれるけど大きくし過ぎると乗り味を極端に損ねる諸刃の剣 「」はどのくらいの扁平率までなら許せる範囲というかロードノイズやら気にならない? というか幅狭い方がノイズ少ないとかタイヤ柔い硬いでのノイズ量の相関性ってあまり聞かないけど静音性求めるならどこ目指せばいいんだろう?

1 21/03/28(日)21:54:37 No.787732424

純正のグレードでまずサイズを全部把握する ノイズはタイヤ設計にもよる…

2 21/03/28(日)21:55:41 No.787732875

>自分好みのサイドビューを手に入れれるけど大きくし過ぎると乗り味を極端に損ねる諸刃の剣 入れられる ね

3 21/03/28(日)21:56:41 No.787733206

むしろインチを下げたうえで外形一回り大きいタイヤを選んだりする ラリーっぽい見た目にするために

4 21/03/28(日)21:58:51 No.787734055

>ノイズはタイヤ設計にもよる… レグノやらが頑張ってるらしいがどうなんです? 昔LM703だったかみたいなスポンジ入ってるヤツ買ったけど35扁平には無力だったよ… いまはもう50扁平とかじゃないとそれ以下のはゴリゴリ感で無理…ってなる

5 21/03/28(日)22:00:22 No.787734601

コスパ的には扁平率40くらいが安いのかな?

6 21/03/28(日)22:00:53 No.787734830

誰も自分の車のサイドビューなんて見てないし 自分でも外から眺めるより運転席に乗ってる時間のほうが長いので乗り心地を重視したい

7 21/03/28(日)22:01:46 No.787735133

スタッドレスが45で夏タイヤが40だけど意外と変わるなと思った

8 21/03/28(日)22:02:32 No.787735443

ブレーキディスク径とのバランスもあるしねぇ

9 21/03/28(日)22:02:49 No.787735539

スタッドレスはまずゴム質から違うじゃん!同サイズでも別物になる なった

10 21/03/28(日)22:02:54 No.787735580

インチアップってパンクのリスク増えるし高コストだし乗り味硬くなるしメリットって外観だけじゃね?

11 21/03/28(日)22:03:26 No.787735805

これって何か意味あるの?

12 21/03/28(日)22:03:46 No.787735936

>スタッドレスはまずゴム質から違うじゃん!同サイズでも別物になる >なった ああいや見た目の話ね 乗り心地はそうよ

13 21/03/28(日)22:03:48 No.787735947

SUVは無加工で大きいの入って楽そうだ

14 21/03/28(日)22:04:33 No.787736238

>ああいや見た目の話ね ああこっちこそごめん…

15 21/03/28(日)22:04:43 No.787736307

極端な趣味がないなら純正グレードで一番でかいくらいがバランス的にはベストだと思う あとはBの良いタイヤ履かせるくらいが変にこだわるより間違いない あとタイヤにかけるお金があればデッドニングとかして静かにしたり

16 21/03/28(日)22:05:00 No.787736417

いま70とかそれ以上の履くとフニャフニャ感はやむを得ないと思う

17 21/03/28(日)22:05:06 No.787736450

静音性ならあのスポンジ入ったやつが効果あるとか

18 21/03/28(日)22:06:39 No.787737036

>誰も自分の車のサイドビューなんて見てないし >自分でも外から眺めるより運転席に乗ってる時間のほうが長いので乗り心地を重視したい 信号待ちのときにガラス張りの建物の前に停まると楽しめるんだ

19 21/03/28(日)22:06:52 No.787737122

まあでも60~65くらいがバランスいいかなってなる いくら安くても70超えると露骨にふわふわする気がする

20 21/03/28(日)22:08:25 No.787737729

>いくら安くても70超えると露骨にふわふわする気がする コーナーでゴムがたわんでるのが分かるよね

21 21/03/28(日)22:08:34 No.787737795

>ブレーキディスク径とのバランスもあるしねぇ 性能的には問題なくても あのスッカスカ具合ははたから見るとなんかかっこ悪い

22 21/03/28(日)22:10:47 No.787738671

見た目的にはちょっとお高い欧州車くらいの少し低扁平くらいのが好きよ 実際欧州車のロードノイズ状況知らないけど結構静かなんです?割とゴリゴリ感あるんです?

23 21/03/28(日)22:14:05 No.787739935

ディスク径はインチアップはスカスカかっこ悪い以外何も考えなくていいけど インチダウンとなると途端に立ちはだかる壁になってつらい…

24 21/03/28(日)22:15:29 No.787740499

欧州車ってひとくくりにしても…そりゃお高くて静音を売りにしてるのは さすがに静かなんじゃね?

25 21/03/28(日)22:15:44 No.787740605

215/50R16を8.5Jでちょい引っ張りにしてる 古い車だからこれくらいが似合う

26 21/03/28(日)22:16:44 No.787740973

ロードノイズならドアの内張りはがしてブチルテープをドアパネルに貼って ニードルフェルトを色々なところに詰めて スペアタイヤスペースとかラゲッジに吸音スポンジ敷いて ウェザーストリップを適当に追加してって方がコスパ高かったな… あとはタイヤをBSとかの良いやつにして

27 21/03/28(日)22:18:12 No.787741563

古い車が薄っぺらいタイヤ履いてると なんかビキニ着たお婆ちゃんみたいで興奮するときがある

28 21/03/28(日)22:18:46 No.787741786

吸音材剥がすとマジでうるさくなるからあれ凄い効果なんだなと実感した

29 21/03/28(日)22:20:13 No.787742307

正直何が良いかわからない…

30 21/03/28(日)22:20:30 No.787742428

H元年の軽に2インチアップで14インチ履かせたら 相対的にタイヤが薄くなったのにサスが死んでるままだから乗り心地が地獄になったよ 純正互換のショックはあってもスプリングは無いんだね…

31 21/03/28(日)22:20:46 No.787742524

>古い車が薄っぺらいタイヤ履いてると >なんかビキニ着たお婆ちゃんみたいで うn >興奮するときがある えっ

32 21/03/28(日)22:22:17 No.787743104

ブレーキが大きくて18インチ以上しか入らないんですけお…

33 21/03/28(日)22:23:06 No.787743406

17インチまでインチアップされてた古い車に最低グレードの15インチ入れて適当なスタッドレス履かせたら凄く乗り心地が良くなったりした タイヤやホイール試着サービスとかあれば良いのに

34 21/03/28(日)22:23:53 No.787743699

>吸音材剥がすとマジでうるさくなるからあれ凄い効果なんだなと実感した 素人カーオーディオでもスピーカー高いヤツに替えたりデッキ高いヤツに替えたりするより 鉛シート貼るデッドニングが一番効果あるなんて言われてたりノイズ減らしたり共振、静音、スピーカー箱化みたいに振動対策が一番なの面白いよね

35 21/03/28(日)22:23:58 No.787743730

>ブレーキが大きくて18インチ以上しか入らないんですけお… そんな感じだったけど調べたら17インチ入って冬タイヤが助かった

36 21/03/28(日)22:24:28 No.787743909

>純正互換のショックはあってもスプリングは無いんだね… スプリングはそうそう劣化しないからね 乗り心地の悪さってのはダンパーとアッパーマウント交換で改善できる

37 21/03/28(日)22:25:18 No.787744259

すげぇ斜めのノーマルで降雪地帯来といてスキー行くからチェーン今すぐ用意しろって言われても.... こちとらホムセンのカー用品売場やぞって言いたくなるから見た目に拘って純正履いて無いヤツは等しく嫌いだ

38 21/03/28(日)22:31:07 No.787746544

オーディオのために鉛バッテリーのブランドまで吟味する オーオタの諸兄方の車は やっぱ吸音材とかすごいことになってるンだろうなぁ

39 21/03/28(日)22:31:18 No.787746619

変なホイール締結方法で純正しかない その純正が変なサイズでタイヤが専用サイズ サードパーティが良い感じのホイール作ってくれたらバカ売れするはず

40 21/03/28(日)22:33:15 No.787747411

バッテリーで音質が変わるってホントなの?アレ

41 21/03/28(日)22:33:50 No.787747652

>その純正が変なサイズでタイヤが専用サイズ スイスポさんですか?

42 21/03/28(日)22:34:34 No.787747942

センターロックナットの車乗ってる「」初めてみた

43 21/03/28(日)22:34:36 No.787747954

スタッドレスはインチ下げちゃうくらい見た目は気にしない

44 21/03/28(日)22:35:05 No.787748131

>バッテリーで音質が変わるってホントなの?アレ バッテリーで変わるというかアイドリングストップの多用なんかでヘタってくると ECUに必要な電圧まで届かなくなってきて音がヨレる

45 21/03/28(日)22:36:26 No.787748632

>オーディオのために鉛バッテリーのブランドまで吟味する バッテリー交換のときにカオス選べばいいだけだからそっちのほうがハードル低いと思う

46 21/03/28(日)22:36:50 No.787748793

見た目は気にしないけど乗り心地はね… というわけで145R12 6PRから175/70R13へ

47 21/03/28(日)22:38:28 No.787749406

>というわけで145R12 6PRから175/70R13へ かなりタイヤでかくなってない? しかも6プライならロードインデックスもそこそこ重いんじゃ?

48 21/03/28(日)22:38:56 No.787749562

>見た目は気にしないけど乗り心地はね… >というわけで145R12 6PRから175/70R13へ 小さくない…?軽?

49 21/03/28(日)22:39:17 No.787749705

全部つや消し黒にしてしまえば気にならないよ

50 21/03/28(日)22:39:36 No.787749828

265/35ZR21だから選択肢がほぼ無い…

51 21/03/28(日)22:40:08 No.787749982

265て スーパーカーすぎる…

52 21/03/28(日)22:41:31 No.787750446

>265/35ZR21だから選択肢がほぼ無い… こいつテスラ乗りだ!

53 21/03/28(日)22:41:50 No.787750558

>265/35ZR21だから選択肢がほぼ無い… 特注するくらいのお金持ってそうだが…?

54 21/03/28(日)22:42:27 No.787750787

>かなりタイヤでかくなってない? >しかも6プライならロードインデックスもそこそこ重いんじゃ? ディーラーで車検取得済み GPSのスピードメーターでも現状でほぼ誤差なし LIも検査協会で確認した以上のものだから大丈夫 ついでにほぼ無積載 4ナンバーに金かけてバカか?って言われたけど乗り心地も良くなって満足

55 21/03/28(日)22:43:07 No.787751046

なんでタイヤを斜めにつけたがるのだろう

56 21/03/28(日)22:45:16 No.787751890

>4ナンバーに金かけてバカか?って言われたけど乗り心地も良くなって満足 エブリイとかハイゼットバンとかか…

57 21/03/28(日)22:46:08 No.787752211

乗った事は無いけど30以下の扁平率って乗り味を生贄にして変な物を召喚してる感ある 実際まともに公道走れるんです?35位まではクソな乗り心地だったけど一応走れてた でも段差に高速で突っ込んでホイールひしゃげたりリムガリしたりパンクしたりの話を聞いて絶対やらねぇわ…ってなった

58 21/03/28(日)22:46:34 No.787752364

プライ表記って軽トラのがそんな表記だったか

59 21/03/28(日)22:46:40 No.787752410

145/95R10だけどタイヤの流通が怪しくなってきて 12インチにインチアップした 差がわからない…!

60 21/03/28(日)22:47:08 No.787752570

>エブリイとかハイゼットバンとかか… TV2サンバーだけどね 次は175/65R14かな…

61 21/03/28(日)22:48:44 No.787753157

>実際まともに公道走れるんです? 見栄以外になんも得るもんないって話はあるあるネタ

62 21/03/28(日)22:49:55 No.787753607

>プライ表記って軽トラのがそんな表記だったか 軽トラも一応トラックの端くれだからね 荷重がかかったとき潰れないタイヤを選んであげないといけない 一部車種だと指定空気圧も4キロ超えであっトラックなんですねってなる

63 21/03/28(日)22:50:14 No.787753712

40扁平でもホイールガリ無くてもリムガード切れてたり

64 21/03/28(日)22:51:38 No.787754229

>こいつテスラ乗りだ! 確かにモデルSのリア用だけど何ですぐわかるの…?

↑Top