21/03/28(日)21:35:03 明日退... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/28(日)21:35:03 No.787722561
明日退職の意を伝えてくる ドキドキしてきた
1 21/03/28(日)21:36:52 No.787723552
年度末あわせには遅く無い…?
2 21/03/28(日)21:36:56 No.787723591
何で辞めるの
3 21/03/28(日)21:37:35 No.787724022
偉大ェ~
4 21/03/28(日)21:38:15 No.787724382
>年度末あわせには遅く無い…? 年度末合わせで辞めるわけじゃないからな… 辞めたいと思った時がやめどき!
5 21/03/28(日)21:40:12 No.787725582
10日前の俺じゃん でも実際やめれるの秋!
6 21/03/28(日)21:40:30 No.787725728
じゃあ引き継ぎよろしく頼むよ「」くん 終わるまで預かっとくから
7 21/03/28(日)21:41:55 No.787726487
かっこいいじゃん
8 21/03/28(日)21:43:00 No.787726986
ハタシジョー 退職願
9 21/03/28(日)21:45:47 No.787728388
>何で辞めるの 色々ストレス溜まってしんどいのと癖になってんだ仕事辞めるの
10 21/03/28(日)21:46:59 No.787729029
辞めグセはマジでやばい辛抱が続かなくなる
11 21/03/28(日)21:47:41 No.787729353
毎回キャリアアップで辞めれば大丈夫だよ
12 21/03/28(日)21:48:40 No.787729842
>10日前の俺じゃん >でも実際やめれるの秋! めっちゃ先じゃん…
13 21/03/28(日)21:48:59 No.787730019
何かあったら辞めればいいやって考えるの楽だよね…
14 21/03/28(日)21:49:08 No.787730109
>じゃあ引き継ぎよろしく頼むよ「」くん >終わるまで預かっとくから 募集して人が来て育てて引き継ぐまで何年かかるかな…
15 21/03/28(日)21:49:25 No.787730233
>辞めグセはマジでやばい辛抱が続かなくなる ちょっと仕事慣れてきて「そろそろ面倒な仕事任される頃かな」って位に辞めるのいいよね ごめん…
16 21/03/28(日)21:50:46 No.787730844
いいんだよ夏のボーナス貰ったら辞めたいと伝えてこい
17 21/03/28(日)21:50:48 No.787730861
何歳くらいまでならやり直し効きそう?
18 21/03/28(日)21:51:18 No.787731057
会社は拘束力ないから辞職届が受理されたら2週間で辞められるんじゃないの?
19 21/03/28(日)21:51:43 No.787731230
>何歳くらいまでならやり直し効きそう? 35
20 21/03/28(日)21:52:08 No.787731404
言った後最悪行かなきゃそれはそれで
21 21/03/28(日)21:52:12 No.787731426
>会社は拘束力ないから辞職届が受理されたら2週間で辞められるんじゃないの? 法律的にはそうだけど 円満に辞めるためにはある程度調整する必要がある
22 21/03/28(日)21:52:44 No.787731679
しかし深入りしすぎてからだと本当に緊張するからなー言うの もちろん君たちは大変な思いをするだろうが僕はもう知らんって 面と向かって言うわけだし
23 21/03/28(日)21:52:46 No.787731699
>会社は拘束力ないから辞職届が受理されたら2週間で辞められるんじゃないの? はい ただえーとあれだ…なんか訴えるぞなっもう少し続けようや…的なノリに丸め込まれる人は多い
24 21/03/28(日)21:53:27 No.787731968
引き継ぎやらなんかで3ヶ月前くらいから言うもんだろ
25 21/03/28(日)21:54:24 No.787732348
>>何歳くらいまでならやり直し効きそう? >35 会社の体質によるし出世コース云々気にするならともかく今40でもいけるよ 人がたりねぇ
26 21/03/28(日)21:54:35 No.787732413
ちゃんと感謝の気持ちをスレ画に負けないくらい伝えるんだぞ
27 21/03/28(日)21:54:54 No.787732533
訴えるも何も訴えて勝てる状況ってあまりないよね…
28 21/03/28(日)21:56:04 No.787733008
お菓子買っていこう ヨックモックとか
29 21/03/28(日)21:56:06 No.787733022
>会社は拘束力ないから辞職届が受理されたら2週間で辞められるんじゃないの? 普通は残った有給を消化するために1ヶ月前に渡す 自分が平なら直属の係長→課長→部長と面談したりする 脱法カンパニーならばここで時間稼ぎされたり有給という概念に対してアレコレ言い出す
30 21/03/28(日)21:56:37 No.787733183
辞めますって人間を引き留めることができる法律なんてほとんどないんじゃない? 2週間の営業日分有休を残してたら引継ぎすら頼めないんだし
31 21/03/28(日)21:56:44 No.787733226
>引き継ぎやらなんかで3ヶ月前くらいから言うもんだろ 引き継ぎに3ヶ月も流石にかけれないな…どうせ辞める会社でずるずる働いてもしんどいだけだし
32 21/03/28(日)21:57:30 No.787733515
耐えきれんから逃げるわ!というなら ただもう明日からいかないだけでいいんだ いいわけあるか でもいいんだわ
33 21/03/28(日)21:58:12 No.787733795
新人が全くこない 本当に求人かけてるのか?ってくらい来ない 今年41の俺がいまだに最年少新人 「」助けて 俺辞めたいから来てうちの会社
34 21/03/28(日)21:58:15 No.787733808
辞めますって2週間以上前に言えば辞めれるんでしょ? 有給は捨てる事になるだろうけどさ
35 21/03/28(日)21:58:29 No.787733925
前の会社辞めるとき、結構頑張ってたのに上司は一切引き留めてくれなかったな って思ったらその後すぐ上司もやめた
36 21/03/28(日)21:58:59 No.787734102
>俺辞めたいから来てうちの会社 そんな会社に新人が来るわけねえだろ
37 21/03/28(日)21:59:36 No.787734325
>耐えきれんから逃げるわ!というなら >ただもう明日からいかないだけでいいんだ 耐えきれないという程今の環境が嫌ってわけでもないからまあ最低限の引き継ぎはやる… ただ定期的に環境リセットしたくなる傍迷惑な願望は抑えられねえ
38 21/03/28(日)21:59:49 No.787734395
>前の会社辞めるとき、結構頑張ってたのに上司は一切引き留めてくれなかったな >って思ったらその後すぐ上司もやめた お前が辞めなかったから上司も辞めにかったのでは?
39 21/03/28(日)21:59:54 No.787734429
>俺辞めたいから来てうちの会社 辞めたきゃ辞めろよ
40 21/03/28(日)21:59:58 No.787734448
>俺辞めたいから来てうちの会社 働く場所はなんだかんだたくさんあるしわざわざ難ありな場所に行きたがる若者はいない…
41 21/03/28(日)21:59:58 No.787734453
>辞めますって2週間以上前に言えば辞めれるんでしょ? >有給は捨てる事になるだろうけどさ 残り日数は有給消化ですで行かなくても良いよ 退職するのに時季変更権使えないから
42 21/03/28(日)22:00:20 No.787734593
>>何歳くらいまでならやり直し効きそう? >35 一概には言えないが特別な理由がない限り 他業種に移れるのはこの辺が限界だよね
43 21/03/28(日)22:00:34 No.787734682
俺も先週退職の意向伝えたよ 5月で無職だ
44 21/03/28(日)22:00:39 No.787734718
>俺辞めたいから来てうちの会社 新人が来ないと辞められないなんて誰が決めた
45 21/03/28(日)22:00:40 No.787734731
いつまでいるか分からないとか俺が辞めてももう大丈夫だなとか言う人ほど辞めない気がする それがガス抜きになってるのだろうか
46 21/03/28(日)22:01:59 No.787735220
引き継ぐ必要はあるけど引き継ぐ相手が居ない
47 21/03/28(日)22:02:36 No.787735464
生まれが北海道だけれど横浜→湘南→山口→福岡と2年くらいで転職し続けている訪問治療業務 スカウト先が引っ越し代全額持ってもらえるし社宅つきのところもあるしまあいいかなと乗っかる
48 21/03/28(日)22:02:44 No.787735509
>引き継ぐ必要はあるけど引き継ぐ相手が居ない それを用意するのは会社の責任なので気に病む必要はない
49 21/03/28(日)22:02:52 No.787735570
辞めるって言って法律的に即辞められないのは契約社員かな
50 21/03/28(日)22:03:10 No.787735695
辞めたら迷惑だよなって気持ちと俺1人抜けて仕事回らなくなるわけないよなって気持ちともし困るならそんな体制続けてる会社が悪いよなぁ…って気持ちがごちゃごちゃになってる
51 21/03/28(日)22:03:19 No.787735749
時季変更権は変更先がないと使えないからな
52 21/03/28(日)22:04:21 No.787736159
>辞めるって言って法律的に即辞められないのは契約社員かな そのくせ切られる時は一瞬だから本当に悲惨
53 21/03/28(日)22:04:31 No.787736228
>残り日数は有給消化ですで行かなくても良いよ >退職するのに時季変更権使えないから 退職届出したからって有給取ってもいいの!?
54 21/03/28(日)22:05:03 No.787736430
同僚が実家を継ぐとかで辞めた時事務の女の子たちに二股かけてたみたいで辞めた翌日に女の同士でキャットファイトして3人抜けた 補充はされてない
55 21/03/28(日)22:05:07 No.787736460
事業の先行きがヤバいから抜けさせてもらう あとはがんばって
56 21/03/28(日)22:05:19 No.787736543
有給残ってるなら消化してから退職になるのが普通じゃない?
57 21/03/28(日)22:05:36 No.787736651
>そのくせ切られる時は一瞬だから本当に悲惨 所詮正社員雇用されない人材だし…
58 21/03/28(日)22:05:44 No.787736699
>退職届出したからって有給取ってもいいの!? 逆になんでダメだとおもう?
59 21/03/28(日)22:05:46 No.787736725
一人ぐらいがいなくなっても困らんだろうし次の仕事みつけたらやめちまえ
60 21/03/28(日)22:05:52 No.787736773
>退職届出したからって有給取ってもいいの!? 有休はいつ取ってもいいんだぞ?
61 21/03/28(日)22:05:59 No.787736806
辞める理由は色々あるけれど心病んで辞めるケースはよっぽどだなと思う 俺の場合は給料もっと欲しくて他所に行ってるけれどなかなか満足行かない…来月からの仕事先はボーナスようやく出るのが魅力
62 21/03/28(日)22:06:01 No.787736822
人が来ないからなるべく人を使わなくて済むようにRPAを活用しろと上からお達しが来た でもどんなRPA組もうがそれを管理する人が新たに必要なのだが何故か俺が片手間にできる事になってる 無理よ?
63 21/03/28(日)22:06:12 No.787736881
うちの病棟今年7人辞めた もうおしまいだ
64 21/03/28(日)22:06:14 No.787736890
夢の職につけて良い労働環境だったけど英語話せなくてやめちゃったよ 思うように話せないって想像以上にストレス溜まるんだね…
65 21/03/28(日)22:06:32 No.787736997
>>辞めるって言って法律的に即辞められないのは契約社員かな >そのくせ切られる時は一瞬だから本当に悲惨 やっぱり派遣とか契約って悪しき制度だな
66 21/03/28(日)22:06:36 No.787737024
>うちの病棟今年7人辞めた >もうおしまいだ この状況に心が折れたか…
67 21/03/28(日)22:06:46 No.787737086
>来月からの仕事先はボーナスようやく出るのが魅力 思ったよりハードル低かった…頑張れ…
68 21/03/28(日)22:06:55 No.787737134
>>そのくせ切られる時は一瞬だから本当に悲惨 >所詮正社員雇用されない人材だし… そうやって都合よく使ってるのが今の企業だからその言い草はちょっと…
69 21/03/28(日)22:07:39 No.787737445
衝動的にあざっすしたくはなるけどまた仕事探すのは更にめどい
70 21/03/28(日)22:07:42 No.787737474
派遣はそういう契約だからどうしようもないでしょ…
71 21/03/28(日)22:07:59 No.787737580
>>来月からの仕事先はボーナスようやく出るのが魅力 >思ったよりハードル低かった…頑張れ… 職種によってはなかなか出ないからな 部屋狭くなるけれど社宅で家賃が浮くのも嬉しい
72 21/03/28(日)22:08:26 No.787737741
派遣社員と契約社員とパート社員をそれぞれ使ってるうちの部署はもうわけわからん 派遣さんとパートさんと契約さんにやらせていい仕事がそれぞれ決まっるんだけど 誰がどの雇用形態で雇われてるのかさっぱりわからん
73 21/03/28(日)22:08:48 No.787737881
>衝動的にあざっすしたくはなるけどまた仕事探すのは更にめどい 初対面の人とならペラペラ喋れるから転職慣れちゃった
74 21/03/28(日)22:08:59 No.787737959
>衝動的にあざっすしたくはなるけどまた仕事探すのは更にめどい 今の時期はオンライン面接で手間省けるから仕事探しが平時よりも楽だなと今回思った
75 21/03/28(日)22:09:16 No.787738066
35歳限界説は5年後には40歳限界説になってるだろうから 今35歳以下なら大丈夫っしょ 25のときも30のときも俺の年齢と連動して限界説が上がってった
76 21/03/28(日)22:09:44 No.787738234
オンライン面接って全裸でもいいのかな?
77 21/03/28(日)22:10:00 No.787738331
どうせ派遣そのものを禁止したら今度はいつでも辞めさせられなくなるから最初から雇わないってなるだけなんだろう?
78 21/03/28(日)22:10:00 No.787738338
会社によっては幹部候補として採用するのは35までとかはあるかな キャリア開発プランの都合で
79 21/03/28(日)22:10:01 No.787738342
出世したい訳じゃなければ45でも大丈夫 この前別の部署にそのくらいのひとはいってきてたし 別に有望なわけでもなさそうだし
80 21/03/28(日)22:10:07 No.787738387
異動先の業務がつらいのが目に見えててやめたい なんでこんな職場毎にやる事違うの…
81 21/03/28(日)22:10:17 No.787738465
>オンライン面接って全裸でもいいのかな? ネクタイと靴下はいる
82 21/03/28(日)22:10:40 No.787738623
>35歳限界説は5年後には40歳限界説になってるだろうから >今35歳以下なら大丈夫っしょ >25のときも30のときも俺の年齢と連動して限界説が上がってった 35歳限界説は言われだして既に15年経ってるからそれは無いよ
83 21/03/28(日)22:11:04 No.787738793
>夢の職につけて良い労働環境だったけど英語話せなくてやめちゃったよ >思うように話せないって想像以上にストレス溜まるんだね… 自分も外資いるけど割とキツイと思う というか英語出来るせいで出来ない人たちの負担がこっちにくるのどうにかして!
84 21/03/28(日)22:11:08 No.787738813
>オンライン面接って全裸でもいいのかな? 向こうがそれでOKならいいけれど普通はやらんぞ?
85 21/03/28(日)22:11:11 No.787738839
なんの能力も無いおじさんだから仕事やめたら野垂れ死ぬ…
86 21/03/28(日)22:11:35 No.787738969
大っぴらに年齢制限できないからキャリア何とか言って制限掛けるよね
87 21/03/28(日)22:11:41 No.787739004
ハハハ35歳でもう転職4回してるよ 今のところやめて次が見つかれば5回目だな!
88 21/03/28(日)22:11:56 No.787739098
>なんの能力も無いおじさんだから仕事やめたら野垂れ死ぬ… うぬぼれるなよ 仕事なんざいくらでもあるぞ
89 21/03/28(日)22:12:41 No.787739379
>どうせ派遣そのものを禁止したら今度はいつでも辞めさせられなくなるから最初から雇わないってなるだけなんだろう? それやって業界単位で死にかけてるのが白物家電とか自動車産業とかなので そう単純な話ではない
90 21/03/28(日)22:12:44 No.787739396
>自分も外資いるけど割とキツイと思う >というか英語出来るせいで出来ない人たちの負担がこっちにくるのどうにかして! 出来ないのを理由にやらないの困るよね…
91 21/03/28(日)22:13:23 No.787739670
そろそろ転職したいけど実家近くに絞るとなかなかいいとこ無くて…
92 21/03/28(日)22:13:57 No.787739864
余程アンダーグラウンドな生き方してない限り何かしら仕事は見つかるし生きていけるよね今の時代…
93 21/03/28(日)22:14:08 No.787739955
>大っぴらに年齢制限できないからキャリア何とか言って制限掛けるよね そういうところはだいたい若いやつが数年勤めて転職すること前提だからな
94 21/03/28(日)22:14:29 No.787740090
なにも考えずに仕事やめて貯金ねェんだけど幸せだわ
95 21/03/28(日)22:14:46 No.787740192
>余程アンダーグラウンドな生き方してない限り何かしら仕事は見つかるし生きていけるよね今の時代… 東京か大阪ならな!
96 21/03/28(日)22:15:11 No.787740360
>ハハハ35歳でもう転職4回してるよ >今のところやめて次が見つかれば5回目だな! 俺も36歳で転職4回目だからよくあるよくある 今の職場から僻地に転勤させられるのが嫌で急いで次の職場探したぞ俺 話が出た時点でここで仕事する気無くなったのもあるけれど
97 21/03/28(日)22:15:16 No.787740394
>なにも考えずに仕事やめて貯金ねェんだけど幸せだわ ストレスがなくなるからな 金銭面と将来の不安とか出てくるかもだけど
98 21/03/28(日)22:15:35 No.787740546
>出来ないのを理由にやらないの困るよね… でも実際英語出来なきゃ話通じないだろうからなあ 昔英語で内線きて明日の朝早く出るので○時にタクシー予約しといてくれって言われた時は 身振り手振りとカタコトだけで何分も意思疎通に時間費やした嫌な記憶が…
99 21/03/28(日)22:16:55 No.787741046
>東京か大阪ならな! コンビニバイトとか郵便局とかで良ければ全国どこでも募集は絶えないから大丈夫だな!
100 21/03/28(日)22:17:23 No.787741229
一応出来るけど出来るってわかったら絶対面倒な仕事回されるからわざと出来ないフリすることは多い
101 21/03/28(日)22:17:37 No.787741311
>そろそろ転職したいけど実家近くに絞るとなかなかいいとこ無くて… 今の住所から絞るとなかなか見つからんからな 駅近くとか徒歩圏内とか車ありとかで色々選択肢変わるけれど社宅ありなら引っ越すのも選択肢としては有りかなと前回の転職では思った
102 21/03/28(日)22:17:50 No.787741416
>>東京か大阪ならな! >コンビニバイトとか郵便局とかで良ければ全国どこでも募集は絶えないから大丈夫だな! どっちもブラックの代名詞じゃん!!
103 21/03/28(日)22:17:58 No.787741484
転職回数異様に多いのは有能無能の両極端しかなさそう
104 21/03/28(日)22:18:06 No.787741532
>でも実際英語出来なきゃ話通じないだろうからなあ >昔英語で内線きて明日の朝早く出るので○時にタクシー予約しといてくれって言われた時は >身振り手振りとカタコトだけで何分も意思疎通に時間費やした嫌な記憶が… 外人の立場になると明らかにこいつ英語素人だなってすぐ分かるだろうし拙い言語でも話振り続けてたらコミュニケーションは取れるよねなんとか
105 21/03/28(日)22:19:17 No.787741991
>コミュニケーションは取れるよねなんとか 同僚の外国人はむしろその辺すげー気を使ってくれたし日本語も達者で助かったな
106 21/03/28(日)22:19:49 No.787742175
>外人の立場になると明らかにこいつ英語素人だなってすぐ分かるだろうし拙い言語でも話振り続けてたらコミュニケーションは取れるよねなんとか コミュニケーション取れるのは分かる しかし多分自分だけじゃなく相手も凄い疲弊してるんだろう…
107 21/03/28(日)22:20:14 No.787742316
>一応出来るけど出来るってわかったら絶対面倒な仕事回されるからわざと出来ないフリすることは多い 本当はAクラスだけど面倒だからCとして振舞うみたいなのはやめとけ やってないならできないのと一緒だから結局本人以外の評価は全てCで給料に全部跳ね返ってくる 悪い事言わないから自分をAだと思ってるならそれなりの仕事しろ
108 21/03/28(日)22:20:51 No.787742565
>今の職場から僻地に転勤させられるのが嫌で急いで次の職場探したぞ俺 何処で探したかおせーて… 派遣求人がちょくちょく挟まるとムキーッてなるんじゃ…
109 21/03/28(日)22:21:23 No.787742757
試用期間終わって独り立ちして働き始めたけど 仕事量半端ないやること多い残業当たり前のブラックだったわ… 正社員雇用の書類は破り捨てて次の日退職届出した あと数日間頑張る…
110 21/03/28(日)22:22:19 No.787743116
給料で仕事評価されるの気持ちいいよね 俺は本当はBだけどAの仕事いっぱい取ってやる気だけはA!って感じで上司から評価されてるよ ごめんなさい
111 21/03/28(日)22:23:38 No.787743601
>辞めグセはマジでやばい辛抱が続かなくなる 3年で転職したくなるぜ! 辛抱というか飽きてしまって…
112 21/03/28(日)22:24:33 No.787743939
給料変わるなら頑張ればいいんじゃない? そうじゃないなら適当に給料分やればいいと思う
113 21/03/28(日)22:25:04 No.787744175
>何処で探したかおせーて… >派遣求人がちょくちょく挟まるとムキーッてなるんじゃ… 俺が使ったのはジョブメドレーだけれどこれ医療系特化サイトだからその職種じゃないと役に立たないんだよな… 大雑把な経歴とか希望地とか書いて匿名で募集かけたら隣の県の企業からスカウト貰えた
114 21/03/28(日)22:25:42 No.787744409
なんか資格取らされることになったよ… もちろん頑張るがこの職種続けたい気持ちはあんまり無いのじゃ…
115 21/03/28(日)22:25:46 No.787744434
>給料で仕事評価されるの気持ちいいよね >俺は本当はBだけどAの仕事いっぱい取ってやる気だけはA!って感じで上司から評価されてるよ >ごめんなさい 割とやる気でできる範囲にも影響あるから壊れない範囲でその調子で頑張ってほしい クソみたいな案件とか現場でこっちの言葉遮ってくるタイプのやつに当たったときはどんどん効率落ちていったからやる気って大事だなってなるなった…
116 21/03/28(日)22:25:55 No.787744485
>悪い事言わないから自分をAだと思ってるならそれなりの仕事しろ 経験ってキャリアだけじゃなくて自信にも繋がるよね 自信があるとビクビクしなくていいからストレスめっちゃ減るんだ 会社の立場にも繋がるし信用を得られると自分のやりやすいように仕組みを整えて そこでもストレス減らす事だってできる
117 21/03/28(日)22:26:31 No.787744709
病気で3年ブランクあるから転職が絶望的で辛い
118 21/03/28(日)22:26:55 No.787744876
>なんか資格取らされることになったよ… >もちろん頑張るがこの職種続けたい気持ちはあんまり無いのじゃ… 悪いこと言わないから長続きするよう何かしら意義を見出すかさっさと転職したほうがいい…
119 21/03/28(日)22:28:17 No.787745491
>悪いこと言わないから長続きするよう何かしら意義を見出すかさっさと転職したほうがいい… 1年後に結果出るからそん時に決める… スタッフか管理者かの2択しか無いのほんとさあ…
120 21/03/28(日)22:28:25 No.787745548
>会社の立場にも繋がるし信用を得られると自分のやりやすいように仕組みを整えて >そこでもストレス減らす事だってできる 部署でコレは自分が一番みたいになるとかなり融通が効く 事務作業で自分だけ電話取らなくてもよくなるだけで結構気楽になるわ
121 21/03/28(日)22:29:51 No.787746055
めんどくさいなぁ履歴書書くの職歴調査とか本当にやるんかね今どき
122 21/03/28(日)22:30:18 No.787746229
給料に跳ね返ってくる?上等じゃん!今もらってるだけの働きしかしないもんねー
123 21/03/28(日)22:31:01 No.787746503
俺も今月いっぱいで来月は有給消化だ 新しいお仕事探すの怖い…
124 21/03/28(日)22:31:08 No.787746551
終の棲家を求めて2年ごとに引っ越しと転職を続けているけれど医療系だと割と食いっぱぐれない 基本的な技術は他県でも通用するし…
125 21/03/28(日)22:31:18 No.787746617
>1年後に結果出るからそん時に決める… >スタッフか管理者かの2択しか無いのほんとさあ… 一年持たないやつだなこれ…
126 21/03/28(日)22:32:27 No.787747078
デスクワークって聞いてたのに田舎に飛ばされて重労働だし上司はきついのはお前だけじゃないぞ論調だしマジでやめたい
127 21/03/28(日)22:32:44 No.787747194
>給料に跳ね返ってくる?上等じゃん!今もらってるだけの働きしかしないもんねー これだと給料が上がらない!っていう人多いけどそもそも上げる気のない企業で そんな孤軍奮闘しても徒労に終わるだけだから俺もそうしてる
128 21/03/28(日)22:33:22 No.787747456
>デスクワークって聞いてたのに田舎に飛ばされて重労働だし上司はきついのはお前だけじゃないぞ論調だしマジでやめたい 聞いてた話と違う時点で自分なら即辞めるけどなんか弱みでも握られてるの?
129 21/03/28(日)22:33:33 No.787747534
>>一応出来るけど出来るってわかったら絶対面倒な仕事回されるからわざと出来ないフリすることは多い >本当はAクラスだけど面倒だからCとして振舞うみたいなのはやめとけ >やってないならできないのと一緒だから結局本人以外の評価は全てCで給料に全部跳ね返ってくる >悪い事言わないから自分をAだと思ってるならそれなりの仕事しろ 弊社は評価が存在しないから頑張るだけ無駄なんだ 恐らく勤続年数だけで評価してる
130 21/03/28(日)22:33:46 No.787747618
>めんどくさいなぁ履歴書書くの職歴調査とか本当にやるんかね今どき やるかやらないかで言えばヤらないだろうけど 万一ヤられた時に面倒だから虚偽はかかないほうが良い
131 21/03/28(日)22:33:47 No.787747627
>デスクワークって聞いてたのに田舎に飛ばされて重労働だし上司はきついのはお前だけじゃないぞ論調だしマジでやめたい 飛ばされるって言われた瞬間に辞表を用意した俺にスキはなかった