虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/28(日)20:42:17 「突然... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/28(日)20:42:17 No.787699650

「突然現れた兄貴に『実はお前は宇宙人だ』と言われる主人公」って令和時代にやったらどうなるの?

1 21/03/28(日)20:42:51 No.787699948

imgでスレ立てた奴のIDが出る

2 21/03/28(日)20:43:27 No.787700213

でも悟空銃弾効かないし猿に変身するし

3 21/03/28(日)20:43:39 No.787700298

月曜朝のヒのトレンドに乗る

4 21/03/28(日)20:45:36 No.787701213

今はネットがあるって言っても作品そのものに影響はないだろ

5 21/03/28(日)20:46:10 No.787701455

もともと人種とかガバガバだしなぁこの星

6 21/03/28(日)20:46:33 No.787701617

ヒで作者に凸する奴はまあいるんじゃないの

7 21/03/28(日)20:47:17 No.787701950

当時でも超展開なんだけどこの後の大猿化への言及とかでわりと納得出来たよね

8 21/03/28(日)20:47:30 No.787702065

カカロットって名前はすげぇセンスあると思う

9 21/03/28(日)20:47:40 No.787702140

宇宙人へのダイバーシティに配慮した結果だぞ

10 21/03/28(日)20:48:05 No.787702327

化け物みたいなのだの獣人だの魔族だの居る世界だからまあ…

11 21/03/28(日)20:48:26 No.787702492

逆に当時どんな感じで反応あったのか知りたい

12 21/03/28(日)20:50:02 No.787703229

これが超サイヤ人とかに繋がると考えると凄いな

13 21/03/28(日)20:51:47 No.787703959

神様ですらえっ自分宇宙人だったの!?って驚くくらいドラゴンボール世界の地球人幅広すぎるからな…獣人とか普通にいるし

14 21/03/28(日)20:51:48 No.787703964

???「サイヤ人という架空の人種へのポリティカル・コネクトレスにジャンプ編集部並びに集英社が配慮していただいたことを喜ばしく思います」

15 21/03/28(日)20:52:36 No.787704363

今だとドラゴンボールのパクリって言われる

16 21/03/28(日)20:55:10 No.787705523

スーパーマンのパクリ

17 21/03/28(日)20:55:18 No.787705575

>今だとドラゴンボールのパクリって言われる 超能力者と宇宙人と未来人が出てくる作品… ハルヒはドラゴンボールのパクリだった?

18 21/03/28(日)20:56:14 No.787706010

悟空さもピッコロさんも最初からおかしな生き物過ぎて…

19 21/03/28(日)20:56:49 No.787706266

まあ宇宙から来た超人云々はスーパーマンとか言われそうだな

20 21/03/28(日)20:57:40 No.787706599

国王が獣人で別に誰も何も言わない世界なのに比べれば 異星人なんてなんだ

21 21/03/28(日)20:58:34 No.787706972

元々尻尾あったしな…

22 <a href="mailto:神様">21/03/28(日)20:58:51</a> [神様] No.787707108

うすうすは感づいていた… みんなとちょっと違うかなーって…

23 21/03/28(日)21:00:15 No.787707699

そして主人公の兄は強敵ではあるが単行本一冊で退場する

24 21/03/28(日)21:01:24 No.787708225

悟空て子供時代から大猿になるしそこまで受け入れられない展開じゃないんだよな むしろ納得の流れ

25 21/03/28(日)21:03:31 No.787709205

ここはまだいい ベジータの息子が未来から来て主人公が病気で死ぬて伝える所は余裕で1000レスいく

26 21/03/28(日)21:03:49 No.787709349

当時どう感じたのかまったく覚えてないな… まぁ宇宙人すら唐突と感じない世界観だしな…

27 21/03/28(日)21:04:00 No.787709424

>悟空て子供時代から大猿になるしそこまで受け入れられない展開じゃないんだよな >むしろ納得の流れ で、でも男狼はいるのに

28 21/03/28(日)21:05:12 No.787709926

尻尾生えてるしな豚の獣人だの色々いるけど…

29 21/03/28(日)21:05:43 No.787710166

グルグルガムみたいな訳の分からんもん吐き出すギランとかいるし…

30 21/03/28(日)21:06:53 No.787710678

鼻がない人間もいるしな

31 21/03/28(日)21:07:11 No.787710799

驚きよりピッコロと共演するわくわく感のほうが強いよなここ

32 21/03/28(日)21:07:37 No.787710997

獣人は流行りの薬で擬態してるだけで元は普通の人間って設定なんだっけか今

33 21/03/28(日)21:07:50 No.787711085

おめえの出番だぞ!悟飯!の週も1000レスは行きそう

34 21/03/28(日)21:08:27 No.787711382

それがヒロアカとかサム八スレなんじゃないの?

35 21/03/28(日)21:10:16 No.787712145

たぶん全然違うんだろうけど超神水飲んで苦しんでる時にカリン様が感じた大猿のイメージが伏線だったのかもと自分を納得させた

36 21/03/28(日)21:10:22 No.787712188

大魔王と戦って神様と修行して大魔王の生まれ変わりと戦って 地球最強になっちゃったのにもうちょっとだけ続くんじゃするにはどうするのって考えたら まあ宇宙から持ってくるのは妥当よね

37 21/03/28(日)21:10:27 No.787712227

ウーロンのこいつ宇宙人じゃねえのかって台詞が伏線扱いされる

38 21/03/28(日)21:11:10 No.787712531

それより悟空とチチが結婚して子供まで生まれた展開ほうが衝撃が大きかった

39 21/03/28(日)21:11:38 No.787712724

1000レスって大したことないな

40 21/03/28(日)21:12:14 No.787713007

作者のヒに凸しても作者の人読んでる暇ないと思うよ

41 21/03/28(日)21:12:18 No.787713033

カタログが埋め尽くされそうな名シーンが多すぎる

42 21/03/28(日)21:12:30 No.787713119

せ、戦闘力1307・・・!? はラディッツと一緒に驚いたよ俺、悟空が400ていってる時期に

43 21/03/28(日)21:14:21 No.787713841

>おめえの出番だぞ!悟飯!の週も1000レスは行きそう あの辺見返すとかなり丁寧に伏線張ってるから割と読めそうな気はする

44 21/03/28(日)21:14:51 No.787714088

悟空がデカくなった時はマシリトも抗議の電話が来るのを覚悟してたらしいな

45 21/03/28(日)21:15:00 No.787714140

スカウターがカッコよかったり悟飯が出てきたりピッコロと組む事になったりと色々なことが一気に起こったからサイヤ人もその勢いで飲み込む他ないんだよ!

46 21/03/28(日)21:15:18 No.787714269

>ここはまだいい >ベジータの息子が未来から来て主人公が病気で死ぬて伝える所は余裕で1000レスいく その前のフリーザ噛ませ展開の時点で凄い事になってそう

47 21/03/28(日)21:16:32 No.787714733

トランクス関係はド肝抜かれたなあ

48 21/03/28(日)21:17:35 No.787715155

アベンジャーズのエンドゲームでファンが誰々が死んで誰々が生き残るみたいな予想してたのはセル戦当時の頃の空気思い出したな

49 21/03/28(日)21:17:49 No.787715263

>その前のフリーザ噛ませ展開の時点で凄い事になってそう 当時アニメと単行本で追ってたから従妹にもう一人の超サイヤ人が現れてーって聞かされてまったく飲み込めなかったな

50 21/03/28(日)21:18:34 No.787715619

>ここはまだいい >ベジータの息子が未来から来て主人公が病気で死ぬて伝える所は余裕で1000レスいく その前の超サイヤ人で1000の山を築きそう

51 21/03/28(日)21:18:50 No.787715717

「あれが地球だよ、パパ…」 「だ、誰なんだ…あいつは…」 超サイヤ人化&メカフリーザ両断 コルド大王瞬殺 悟空到着 僕の父親はベジータです… この辺り2ヶ月くらいで駆け抜けたんだよな…

52 21/03/28(日)21:19:57 No.787716197

>この辺り2ヶ月くらいで駆け抜けたんだよな… アニメだと2ヶ月もかけたの?

53 21/03/28(日)21:20:00 No.787716215

なんで戦闘種族を野菜縛りにしたんだろう

54 21/03/28(日)21:20:53 No.787716599

剣持ってる謎の強戦士登場!と要素だけ抜き出すとトランクスとヤジロベーは似てなくもないな!

55 21/03/28(日)21:20:55 No.787716604

主人公の兄にしては冷遇が過ぎると思う

56 21/03/28(日)21:21:11 No.787716762

>なんで戦闘種族を野菜縛りにしたんだろう 戦闘民族なら肉だろってイメージとのギャップ狙い

57 21/03/28(日)21:21:34 No.787716940

>主人公の兄にしては冷遇が過ぎると思う ゲーム化だと大体居ない

58 21/03/28(日)21:21:52 No.787717067

大根と人参なのになんで親父はバターなの

59 21/03/28(日)21:21:52 No.787717072

こどもにしてみればお肉より野菜のほうが強敵だろうからな…

60 21/03/28(日)21:22:10 No.787717199

ゲームだと最初のボスとして大活躍じゃない?

61 21/03/28(日)21:22:37 No.787717357

>なんで戦闘種族を野菜縛りにしたんだろう 言ったら大魔王とその眷族は何故か楽器だしレッドリボン軍は色だし特に理由あるだろうか

62 21/03/28(日)21:22:46 No.787717409

>大根と人参なのになんで親父はバターなの ゴボウだよ!

63 21/03/28(日)21:23:22 No.787717726

ジースがジュースだと思ってるタイプの「」だ

64 21/03/28(日)21:23:32 No.787717818

>大根と人参なのになんで親父はバターなの バーダックはゴボウの英語呼びだよ! ていうかバターはギニュー特戦隊のバータがいるだろ!

65 21/03/28(日)21:23:36 No.787717840

野菜 果物 乳製品 冷凍庫 ゲロ

66 21/03/28(日)21:23:46 No.787717918

>主人公の兄にしては冷遇が過ぎると思う ベジータも殺す予定だったそうだしサイヤ人なんて悪の種族は全滅させるつもりだったからだろうな

67 21/03/28(日)21:23:51 No.787717943

ジースは色つけたアニメスタッフも悪いと思う

68 21/03/28(日)21:24:13 No.787718072

野菜をもじってサイヤ人って大概なネーミングのはずなのになんであんなかっこいいと思ってしまうのか

69 21/03/28(日)21:24:29 No.787718177

>初期ベジータは色つけたアニメスタッフも悪いと思う

70 21/03/28(日)21:24:40 No.787718261

トランクスがパンツの名前なんて思わなかったもんな

71 21/03/28(日)21:24:56 No.787718378

初期ベジータなんで死体かじってたんだろう…

72 21/03/28(日)21:25:02 No.787718408

下着もあるし中華料理シリーズもあるしお茶シリーズだってある いや天津飯てすげえ名前だな改めて

73 21/03/28(日)21:25:10 No.787718467

キャロット→カカロットがもうなんかカッコよくてズルい

74 21/03/28(日)21:25:30 No.787718639

赤髪食人ベジータは鳥山先生もう覚えてないと思う

75 21/03/28(日)21:25:39 No.787718720

私はコルド大王… 史上最強の雑魚キャラだ! ってジャンプ放送局の投稿イラストを覚えてる

76 21/03/28(日)21:25:42 No.787718747

>野菜 >果物 >乳製品 >冷凍庫 >ゲロ 初期メインメンバーは悟空以外 ブルーマウンテン 烏龍茶 飲茶 プーアル茶

77 21/03/28(日)21:25:46 No.787718781

>初期ベジータなんで死体かじってたんだろう… 悟空だって殺した魔族焼いて食ってただろ 基本食事は現地調達なんだよ

78 21/03/28(日)21:25:53 No.787718829

悟空も人語を喋るオオダコをかめはめ波で焼いて食ってたし…

79 21/03/28(日)21:26:45 No.787719181

悟飯も喋るミミズをエサにしてタイ釣ってたもんな

80 21/03/28(日)21:26:48 No.787719201

>>初期ベジータなんで死体かじってたんだろう… >悟空だって殺した魔族焼いて食ってただろ >基本食事は現地調達なんだよ 食ったのはヤジロベーだよ! 悟空が食ったのはヤジロベーが焼いてた動物

81 21/03/28(日)21:27:15 No.787719395

後付けでバーダックとギネの夫婦愛とか家族愛みたいな描写を増やせば増やすほど スレ画の扱いはなんだったのってなっちゃう

82 21/03/28(日)21:27:22 No.787719444

聞けぇい!ドモン!

83 21/03/28(日)21:27:38 No.787719544

悟空ですらいらねえよ~って言うレベルの魔族を普通に食ってたヤジロベーすごいよね

84 21/03/28(日)21:28:00 No.787719700

ネーミングに関してはネタ度高いけどなんかそれっぽく聞こえる感は凄い

85 21/03/28(日)21:28:03 No.787719713

フリーザだってナメック星のカニ食ってたし…

86 21/03/28(日)21:28:43 No.787719988

ヤジロベーはガワがもうちょい人気出そうなデザインだったら主戦力メンバーになってたのかな…

87 21/03/28(日)21:28:50 No.787720038

>スレ画の扱いはなんだったのってなっちゃう あいつ独り立ちしてるから大丈夫!っていう親の心と好意的にいこう…

88 21/03/28(日)21:28:57 No.787720098

やたら弱いのはベジータと組んで侵略活動してた=苦戦を強いられず瀕死強化の機会を得られなかった という理屈で納得できる

89 21/03/28(日)21:29:12 No.787720210

>フリーザだってナメック星のカニ食ってたし… ベジータをいじめる片手間におやつタイムいいよね

90 21/03/28(日)21:29:15 No.787720235

衝撃的かっていうと言葉にすると十分衝撃的なんだけど 結構受け入れられちゃうのがドラゴンボール

91 21/03/28(日)21:29:50 No.787720476

>ヤジロベーはガワがもうちょい人気出そうなデザインだったら主戦力メンバーになってたのかな… 野沢雅子と田中真弓ばっかりになるじゃねーか!

92 21/03/28(日)21:29:58 No.787720551

>やたら弱いのはベジータと組んで侵略活動してた=苦戦を強いられず瀕死強化の機会を得られなかった >という理屈で納得できる でも同じくお供みたいなポジションだったナッパが4000でラディッツが1500~2000くらいだろ 流石に差が大きすぎない?

93 21/03/28(日)21:30:36 No.787720827

一応ナッパもエリートの生き残りだから…

94 21/03/28(日)21:30:45 No.787720893

1500あれば宇宙的にはかなり強いからな…

95 21/03/28(日)21:30:50 No.787720925

突然現れた親父にお前は人間じゃないって言われる主人公のアニメ

96 21/03/28(日)21:31:13 No.787721070

>やたら弱いのはベジータと組んで侵略活動してた=苦戦を強いられず瀕死強化の機会を得られなかった >という理屈で納得できる 瀕死強化は誰か1人知ってたらサイヤ人の間では広まると思うんだけど今の設定だとバーダック隊はみんな強化してるんだよな…

97 21/03/28(日)21:31:29 No.787721168

ナッパ達から弱虫呼ばわりされてるってことはそういうことだ

98 21/03/28(日)21:31:31 No.787721180

>でも同じくお供みたいなポジションだったナッパが4000でラディッツが1500~2000くらいだろ >流石に差が大きすぎない? ナッパはフリーザ軍全体でみてもエリートで雑魚から敬称つけられるくらいで ラディッツもラディッツで立場は上級ではあるからスタート地点はバーダックの血は後ろの方なのかな

99 21/03/28(日)21:31:42 No.787721256

フリーザ軍の幹部と比べるとアレだけど1500程度あれば十分強いほうじゃないラディッツ 尻尾鍛えてないのはちょっと言い訳のしようないけど

100 21/03/28(日)21:31:44 No.787721259

ナッパは単独でベジータがラディッツ引き連れて二手に分かれて活動してたんじゃなかったっけ

101 21/03/28(日)21:32:01 No.787721375

スーパーサイヤジンって字面も語感も客観的に見たら間抜け感あるかもしれないけどもう男の子の永遠の憧れのイメージしかない

102 21/03/28(日)21:32:06 No.787721403

>1500あれば宇宙的にはかなり強いからな… そんなレベルのサイバイマンがポンポコ生えてくる地球という良質な土壌…

103 21/03/28(日)21:32:22 No.787721513

>野菜をもじってサイヤ人って大概なネーミングのはずなのになんであんなかっこいいと思ってしまうのか その辺はサイキックやサイコキネシスとかのほうを先に連想するからな カカロットやラディッツという名前も子供からするとなんかカッコいい名前 ナッパとかベジータが出てきて初めて野菜人だコレ!ってなったやつもそこそこ居そう

104 21/03/28(日)21:32:57 No.787721750

ただのスーパーじゃなくて超って書いてスーパーだからな

105 21/03/28(日)21:33:18 No.787721905

俺はめちゃくちゃカッコいい名前だと思ってたトランクスが下着の名前だと知った時はかなりショックだったよ

106 21/03/28(日)21:33:20 No.787721915

今やったらそれこそドラゴンボールかよ っていわれ… ドラゴンボールは今の若者にも通じるよね?常識だよね?

107 21/03/28(日)21:33:45 No.787722061

超サイヤ人って字を見るだけで未だに少しワクワクする

108 21/03/28(日)21:34:06 No.787722203

>フリーザ軍の幹部と比べるとアレだけど1500程度あれば十分強いほうじゃないラディッツ 後からの設定だからちょっとアレだけど超ブロリーの出だしで戦闘力2000を優秀とフリーザが言ってたり 再建のためのスカウトが1000あると報奨金がっぽりだから1500はやっぱりかなり強く思う

109 21/03/28(日)21:34:24 No.787722308

それ言ったらかめはめ波も字面だけ見たらかなりアホ臭いぞ

110 21/03/28(日)21:34:41 No.787722411

読む前から脳内にスーパーサイヤ人という概念がが当たり前のように存在したから初めてスーパーサイヤ人を読んだ人の気持ちが全く想像できない

111 21/03/28(日)21:34:55 No.787722504

ラディッツみたいな底辺でも1500なんだからやっぱサイヤ人はすげぇよ…

112 21/03/28(日)21:35:25 No.787722795

今やってもドラゴンボールなら世界観がもともと滅茶苦茶だからそうなんだ…ってなると思う

113 21/03/28(日)21:35:32 No.787722864

今見ても主人公の兄貴という普通に考えたら超重要ポジションをここで持ってきてその後さらに強い奴らをガンガン出せる鳥山さんの出し惜しみのなさは感心する

114 21/03/28(日)21:35:40 No.787722934

誰がスーパーサイヤ人なんだろう? 悟空かベジータかもしかしたら悟飯か? フリーザ編はこういうところもすげぇワクワクした それが今はどうだ 2だの3だの4だのゴッドだの身勝手だのそれこそバーゲンセールかよ

115 21/03/28(日)21:35:54 No.787723033

>ドラゴンボールは今の若者にも通じるよね?常識だよね? 真面目に今の若い子にも普通に通じるよ恐ろしい事に

116 21/03/28(日)21:35:56 No.787723050

猟銃持ったおっさんが戦闘力5だから1500なんて猟銃持ったおっさん300人分だぜ?

117 21/03/28(日)21:36:10 No.787723146

>ラディッツみたいな底辺でも1500なんだからやっぱサイヤ人はすげぇよ… しかも大猿化したら1万5千だからな 1万超えてたら特選隊のちょい下くらいまでは狙えるぞ

118 21/03/28(日)21:36:43 No.787723449

4桁でエリートか… フリーザ様53万とかなのに…

119 21/03/28(日)21:36:46 No.787723484

大猿化を宇宙人と繋げたのはちょっと凄すぎる

120 21/03/28(日)21:36:48 No.787723509

>ラディッツみたいな底辺でも1500なんだからやっぱサイヤ人はすげぇよ… ラディッツはエリートだぞ普通に悟空と比べれば ナッパとベジータが強すぎるだけで

121 21/03/28(日)21:37:24 No.787723923

スーパーサイヤ人は悟空が覚醒したってのは元よりあの悟空が乱暴な口調になってるのが凄い衝撃的だった 戦闘力云々はどっちかと言うとオマケと言ってもいいくらい

122 21/03/28(日)21:37:25 No.787723931

>猟銃持ったおっさんが戦闘力5だから1500なんて猟銃持ったおっさん300人分だぜ? 普通に軍隊には全然勝てないレベルか…

123 21/03/28(日)21:37:35 No.787724033

平凡な見た目の主人公だがとんでもない才能や力があり実は…って流れはベタだよね

124 21/03/28(日)21:37:50 No.787724165

>フリーザ様53万とかなのに… あいつ絶対的な神みたいな存在だから比べちゃ駄目だわ…

125 21/03/28(日)21:38:07 No.787724317

フリーザ直属のザーボンさんで23000だからなベジータが変身したらヤバい

126 21/03/28(日)21:38:15 No.787724385

ちょっと想定外の数値を検知したらすぐ爆発するような測定器を信用しろというのか

127 21/03/28(日)21:38:38 No.787724606

ナメック星でフリーザ様が連れてきた奴らは優秀 su4725193.jpg

128 21/03/28(日)21:38:43 No.787724679

なんか最近ピッコロデーモンキングやら炊飯器やらどどん波やら言ってる電波な曲をヒットチャートでやたら聴くから若い子も知ってるんだろう

129 21/03/28(日)21:39:08 No.787724930

>ちょっと想定外の数値を検知したらすぐ爆発するような測定器を信用しろというのか そもそもが戦闘力が変身もしてないのに上下する様なのは地球人くらいなんだ

130 21/03/28(日)21:39:35 No.787725254

>>猟銃持ったおっさんが戦闘力5だから1500なんて猟銃持ったおっさん300人分だぜ? >普通に軍隊には全然勝てないレベルか… 推測でしかないが200あるかどうかくらいの頃の悟空がレッドリボン軍全滅させてるし…

131 21/03/28(日)21:39:51 No.787725390

>それ言ったらかめはめ波も字面だけ見たらかなりアホ臭いぞ 一応カメハメハはハワイの大王なのでアホ臭い呼ばわりはちょっと…

132 21/03/28(日)21:39:58 No.787725471

意外とスカウター自壊してるシーンより疑われてるシーンや誰かに壊されてることのほうが多い気がする

133 21/03/28(日)21:40:35 No.787725779

原作の時点でフリーザについていってるエリートであろうモブ戦闘員が 1500のクリリン悟飯に瞬殺されてるシーンあるからまあ1000あれば優秀ってのは原作でも妥当だと思う

134 21/03/28(日)21:40:48 No.787725911

お前のスカウターは旧式だからな

135 21/03/28(日)21:40:54 No.787725959

誤った数字出てるシーンは一切ないんだからすごいやつだよスカウターは

136 21/03/28(日)21:40:57 No.787725981

全滅させた時点で⑯⑰⑱とかなんだったらセルも温められてたんだよな あそこで起動してたらどうなってたんだよ

↑Top