21/03/28(日)20:23:32 デザイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/28(日)20:23:32 No.787690711
デザインは最高
1 21/03/28(日)20:24:20 No.787691108
今の造形技術で見たい
2 21/03/28(日)20:25:23 No.787691576
「いいですねぇこのヒーロー…新しいです!」って絶賛したセガの人は エヴァを見て「いいですねぇ…これ…一話の敵でしょ?」って言った人
3 21/03/28(日)20:25:40 No.787691724
今の透明樹脂ならスーツ100kgとまでは行かずに済むのかな
4 21/03/28(日)20:27:25 No.787692492
スレ画ってやっぱり決まり過ぎだぜ!
5 21/03/28(日)20:28:01 No.787692739
一応強化形態案もあったにはあったみたいね
6 21/03/28(日)20:29:14 No.787693313
最終回を見た後だと主題歌の歌詞が凄く悲しく感じる
7 21/03/28(日)20:29:30 No.787693445
1話の木漏れ日を背に受けながら光り輝くシーンは シャンゼリオン…!って呟きたくなるのもわかる美しさ
8 21/03/28(日)20:30:39 No.787694003
このデザインからあの中身なのは色々衝撃的過ぎる
9 21/03/28(日)20:31:54 No.787694652
シャンバイザー!
10 21/03/28(日)20:32:09 No.787694776
>一応強化形態案もあったにはあったみたいね 速水がガイアポロンになって暁がシャンゼリオン強化形態になる予定ではあった でも残り1クールじゃ無理だからただの希望みたいなもんです …とかインタビューで言ってた
11 21/03/28(日)20:32:56 No.787695141
>一応強化形態案もあったにはあったみたいね 炎の戦士ガイアポロンとかダークザイドのシャンゼリオンとかボツ案なら沢山あるっぽい
12 21/03/28(日)20:33:15 No.787695327
カノッサ酸とカチルダ酸がうんぬんかんぬん
13 21/03/28(日)20:33:21 No.787695392
強化アイテムは犬に食われました
14 21/03/28(日)20:34:49 No.787696080
ガイアポロンはデザインはあるけど 残り話数的にそんなもん出せるわけもないので誰も出自とか考えてなくて 設定が存在しないという謎のヒーロー
15 21/03/28(日)20:37:19 No.787697356
そういえば資料集に黒いシャンゼリオンのCGイラスト載ってたな 「誰かさんが変身してる」みたいなコメントがされてたけど黒岩もクーデター死する以外の案があったんだろうか
16 21/03/28(日)20:37:53 No.787697591
中の人達も浅倉とか嶋さんとか後々の特撮でいい役どころもらってるよね
17 21/03/28(日)20:42:12 No.787699608
>強化アイテムは犬に食われました 今だったら炎上モノの展開すぎる…
18 21/03/28(日)20:42:20 No.787699681
重すぎるのかアクションシーンでもちょっと振り回されてる感じがある
19 21/03/28(日)20:42:41 No.787699853
時代を先取りしすぎた
20 21/03/28(日)20:45:03 No.787700960
>今だったら炎上モノの展開すぎる… 当時なら許されたみたいな言い方だな…
21 21/03/28(日)20:45:49 No.787701315
>重すぎるのかアクションシーンでもちょっと振り回されてる感じがある なんならEDの砂浜に立ってるシーンはアクターさんが 「ちょっとこれ死ぬ…」って思うレベルだったらしいし
22 21/03/28(日)20:48:29 No.787702511
>>今だったら炎上モノの展開すぎる… >当時なら許されたみたいな言い方だな… やっぱり許されなかったんだ…
23 21/03/28(日)20:49:48 No.787703120
>やっぱり許されなかったんだ… 正直言うとこの作品だから許せた
24 21/03/28(日)20:52:20 No.787704227
第2話で主役二人の女装シーンは攻めすぎだよゥ!
25 21/03/28(日)20:52:48 No.787704443
鯖じゃねえ!
26 21/03/28(日)20:53:58 No.787704966
ED曲がMISIA
27 21/03/28(日)20:55:39 No.787705732
でもそこからるいの手作り弁当を台無しにした敵への怒りで圧倒するのは真面目にカッコよかったよ
28 21/03/28(日)20:57:40 No.787706600
>鯖じゃねえ! 2!
29 21/03/28(日)20:58:42 No.787707028
>>強化アイテムは犬に食われました >今だったら炎上モノの展開すぎる… でも当時の作品としてはロボ騎士3体いる時点で戦力足りてる感はあったから 新フォームなくても別によかったと思う
30 21/03/28(日)20:58:49 No.787707094
雑な言い方すると戦隊ライダーウルトラ以外の特撮作品だと一番好き
31 21/03/28(日)21:01:18 No.787708178
何故かシャンゼリオンとガイファードが俺の中でごっちゃになってる
32 21/03/28(日)21:02:58 No.787708933
東映特撮で一番キワモノだと思う
33 21/03/28(日)21:03:59 No.787709412
ザ・ブレイダーの商売っ気のなさは当時にしてもどういう経緯なんだ
34 21/03/28(日)21:04:17 No.787709568
シャンゼリオンとガイファードはお互いを補完し合う関係だったと思う
35 21/03/28(日)21:04:49 No.787709761
>何故かシャンゼリオンとガイファードが俺の中でごっちゃになってる 真面目な方がガイファードと覚えていたけどこっちの最終回もハードだった
36 21/03/28(日)21:05:26 No.787710052
>何故かシャンゼリオンとガイファードが俺の中でごっちゃになってる シャンゼリオンの必殺技だと思ってたらガイファードの必殺技だった事あるから凄いわかる
37 21/03/28(日)21:05:52 No.787710231
純度100%の白倉と純度100%の敏樹を味わってもらう
38 21/03/28(日)21:06:22 No.787710453
今見てもかっこいい…引越のドサクサでビジュアルファンブックなくしたの惜しい過ぎる
39 21/03/28(日)21:06:24 No.787710472
>真面目な方がガイファードと覚えていたけどこっちの最終回もハードだった ラストで描かれたハードな世界のほうが正史ですみたいな話は知りたくなかった…
40 21/03/28(日)21:06:39 No.787710561
偽ニュースを延々と流す回とかめちゃくちゃ怒られたらしいね
41 21/03/28(日)21:07:39 No.787711009
>時代を先取りしすぎた むしろシャンゼリオンのフォロワーって今までに出てきてるの?
42 21/03/28(日)21:08:26 No.787711374
>むしろシャンゼリオンのフォロワーって今までに出てきてるの? 平成ライダーがそうじゃない?
43 21/03/28(日)21:09:39 No.787711894
ライダーはさすがにもうちょっとマイルドだよ!
44 21/03/28(日)21:11:26 No.787712647
平成ライダーはシャンゼリオンを薄めて伸ばしたようなもんだ カルピスの原液みたいな物
45 21/03/28(日)21:11:34 No.787712699
中の人もう完全に浅倉のイメージになっちゃったけど ナンパな兄ちゃんキャラも好きだった
46 21/03/28(日)21:12:47 No.787713199
>ラストで描かれたハードな世界のほうが正史ですみたいな話は知りたくなかった… 最高にかっこいいラストとは思ったけど燦然!してほしくもあった
47 21/03/28(日)21:13:31 No.787713509
ライダーは商業展開を見据えてお子さんに見てもらうラインまで丸くしているからな 渡と深央の食事シーン?あれはまぁ
48 21/03/28(日)21:14:32 No.787713924
これがセールス的にはダメだったことで白倉がその辺をちゃんと考える切っ掛けになったからそういう意味でも影響は大きい
49 21/03/28(日)21:15:01 No.787714149
正史というかお互いがお互いの夢なんだろう多分
50 21/03/28(日)21:15:23 No.787714303
流石に平成ライダーとか散々やった今見るとアキラのキャラも大分受け入れやすくなった 当時は斬新だった
51 21/03/28(日)21:16:10 No.787714609
DVD-BOX買った昔の俺を褒めたい
52 21/03/28(日)21:17:04 No.787714946
一番キレッキレだった頃の井上脚本
53 21/03/28(日)21:17:46 No.787715233
>ラストで描かれたハードな世界のほうが正史ですみたいな話は知りたくなかった… それに関する井上の「楽しい方が夢に決まってるだろう」という言葉がとてもらしい
54 21/03/28(日)21:17:48 No.787715249
当初予定から延長されるくらいには好評で それが打ち切られるくらいには失敗だったんじゃなかったっけ
55 21/03/28(日)21:18:07 No.787715405
最初の方なんであんな口パクと音があってなかったんだろう
56 21/03/28(日)21:20:05 No.787716259
>最初の方なんであんな口パクと音があってなかったんだろう アフレコは難しいからな…