21/03/28(日)18:54:17 imgで恐... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/28(日)18:54:17 No.787653269
imgで恐竜を流行らせたい
1 21/03/28(日)18:56:06 No.787653815
恐竜が 今日流行する
2 21/03/28(日)18:56:36 No.787653983
なんて?
3 21/03/28(日)18:57:18 No.787654189
>なんて? ダイナソートゥデイ!
4 21/03/28(日)18:57:26 No.787654226
じゃあARKをやるとしよう
5 21/03/28(日)18:57:49 No.787654351
羽毛の話して
6 21/03/28(日)18:58:16 No.787654468
>羽毛の話して 暖かい
7 21/03/28(日)18:58:45 No.787654594
>羽毛の話して ダイナソーライフハック 羽毛は布団に入れるとよい
8 21/03/28(日)18:58:46 No.787654599
これ言うとID出るかもしれないけど今ワンピースに恐竜たくさん出てる
9 21/03/28(日)18:58:56 No.787654641
恐竜キングの時代が来る…!
10 21/03/28(日)18:59:07 No.787654718
恐竜は一時の流行ではなくもう文化的に満遍なく浸透してる
11 21/03/28(日)18:59:33 No.787654853
実は子供のときから恐竜より車派だった
12 21/03/28(日)19:01:08 No.787655314
昆虫>恐竜>その他 くらいの塩梅だったかな
13 21/03/28(日)19:02:15 No.787655667
ドラえもんの影響か小さい頃から恐竜好きだな なんなら今でも好き
14 21/03/28(日)19:03:41 No.787656237
たしかにジュラシックパーク以前は日本だと恐竜といえばドラえもんと戦隊ってイメージだったかもな
15 21/03/28(日)19:04:53 No.787656712
自分の中でティラノサウルスが主役級のイメージが強いのは戦隊物とゾイドのせいかもしれん
16 21/03/28(日)19:05:45 No.787657050
ダイナソー娘を流行らせるしかない
17 21/03/28(日)19:05:45 No.787657053
擬人化してスマホゲーにすれば?
18 21/03/28(日)19:05:49 No.787657086
そりゃトリケラトプスはもっと押されてもいいとは思っているが…
19 21/03/28(日)19:06:26 No.787657316
>ダイナソー娘を流行らせるしかない >擬人化してスマホゲーにすれば? そうじゃねえ…そうじゃねえんだよ…
20 21/03/28(日)19:07:23 No.787657587
新種恐竜の英語の論文を読んでみたが発見場所の地理的な説明が延々続いたあとで生理学的な説明が延々と続いてギブアップした ジーニアス英和辞典じゃ歯が立たねえ
21 21/03/28(日)19:08:40 No.787658049
>たしかにジュラシックパーク以前は日本だと恐竜といえばドラえもんと戦隊ってイメージだったかもな いやフタバスズキリュウとかさ…
22 21/03/28(日)19:08:45 No.787658083
4足歩行のスピノも好き
23 21/03/28(日)19:09:20 No.787658308
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
24 21/03/28(日)19:10:33 No.787658727
>新種恐竜の英語の論文を読んでみたが発見場所の地理的な説明が延々続いたあとで生理学的な説明が延々と続いてギブアップした >ジーニアス英和辞典じゃ歯が立たねえ そのチャレンジ精神誉れ高い
25 21/03/28(日)19:14:17 No.787659996
>たしかにジュラシックパーク以前は日本だと恐竜といえばドラえもんと戦隊ってイメージだったかもな ゴジラ初め特撮怪獣周りかまだゾイドだろ のび太の恐竜は兎も角ジュウレンジャーと映画ジュラシックパークはほぼ同期だし
26 21/03/28(日)19:16:13 No.787660719
>そりゃトリケラトプスはもっと押されてもいいとは思っているが… 最大最強の角竜いいよね
27 21/03/28(日)19:16:33 No.787660874
ティラノと同系統の別キャラみたいな立ち位置のギガノトサウルスいいよね…
28 21/03/28(日)19:17:16 No.787661113
トリケラはティラノとセット売りみたいなところある 生息域も年代も被って互いに戦った跡の化石もあるし
29 21/03/28(日)19:18:02 No.787661349
小さい頃は トリケラ トプス だと思ってた
30 21/03/28(日)19:18:29 No.787661514
「」よりガチ勢小学生の方が恐竜の名前すぐに出てくる
31 21/03/28(日)19:18:37 No.787661556
ケラトプスなんだよね
32 21/03/28(日)19:20:06 No.787662136
>「」よりガチ勢小学生の方が恐竜の名前すぐに出てくる こういうのって何自慢って言うんだろう 赤の他人自慢?
33 21/03/28(日)19:20:26 No.787662264
トライセラトップス
34 21/03/28(日)19:21:14 No.787662580
戦隊だと皆勤賞だがあんま目立たないメカが多い
35 21/03/28(日)19:21:54 No.787662846
MTGには長らく恐竜がいなかったけど晴れて恐竜が登場してよかった
36 21/03/28(日)19:22:31 No.787663122
ディアブロケラトプスとかペンタケラトプスもいいよね…
37 21/03/28(日)19:22:50 No.787663270
マノスポンディルス・ギガスってすごいかっこいい名前だと思うんだけど和訳するとスッカスカのでかい脊椎みたいな意味らしくて悲しかった
38 21/03/28(日)19:23:32 No.787663568
昔から恐竜の本読みまくったな いいよねヒサクニヒコ…
39 21/03/28(日)19:23:43 No.787663637
俺はティラノよりもアロの方が好きなんだ
40 21/03/28(日)19:23:57 No.787663724
>こういうのって何自慢って言うんだろう >赤の他人自慢? 虎の威を借る狐みたいな ガキの威を借る「」…?
41 21/03/28(日)19:25:35 No.787664443
>トリケラはティラノとセット売りみたいなところある >生息域も年代も被って互いに戦った跡の化石もあるし いいだすと肉食恐竜はスピノやラプトルなんかもだいたいティラノとの比較で売られるし 大抵の草食恐竜も肉食恐竜に対抗するための武器をウリにされがちだし そんなの関係なく有名なのってデカさはパワーなブラキオあたりだと思うけど あいつらはあいつらで首長竜っていわれちゃうんよな…
42 21/03/28(日)19:26:09 No.787664702
>俺はティラノよりもアロの方が好きなんだ 自分が小さい頃のアロサウルスって目の上にあんな大きなこぶあったっけ?って疑問 もう当時の図鑑とかねえや
43 21/03/28(日)19:26:29 No.787664834
やっぱ羽毛はえてほしくねえな…
44 21/03/28(日)19:26:36 No.787664887
ケラトサウルス類が好きだけどティラノやアロ程の知名度を感じない
45 21/03/28(日)19:27:37 No.787665361
>やっぱ羽毛はえてほしくねえな… 生えてほしいとか欲しくないとか今願ってどうするんだ? どっちなのかは数千万年前に既に決まってるのに
46 21/03/28(日)19:28:24 No.787665728
>トリケラはティラノとセット売りみたいなところある >生息域も年代も被って互いに戦った跡の化石もあるし 白亜紀と言えばプテラ!トリケラ!ティラノ!のイメージ子供の頃からずっとあったから プテラ生きてたのってそいつらと被ってないよって言われたときはマジで!?ってなった 中生代なげー
47 21/03/28(日)19:28:52 No.787665950
>いいだすと肉食恐竜はスピノやラプトルなんかもだいたいティラノとの比較で売られるし その通りだと思うけどそういう売り方で実際に接点が結構あるの良いよねって…
48 21/03/28(日)19:29:03 No.787666026
そりゃまあ小さい頃は将来の夢がステゴサウルスだった事はあるけどさ…
49 21/03/28(日)19:31:07 No.787666894
2~30年前くらいの知識で止まってるんだけどここ10年くらいで覆った定説とかたくさんあるのかな
50 21/03/28(日)19:32:30 No.787667512
>2~30年前くらいの知識で止まってるんだけどここ10年くらいで覆った定説とかたくさんあるのかな スピノサウルスの生態がコロコロ変わる
51 21/03/28(日)19:32:31 No.787667515
トカゲとヘビは恐竜とは遠い でもワニや亀、鳥は恐竜に近いとは聞いた 一番近いのは鳥
52 21/03/28(日)19:32:51 No.787667662
>小さい頃は >トリケラ トプス >だと思ってた 題材にした作品でトリケラ〇〇とか〇〇トリケラとか多かったからなぁ
53 21/03/28(日)19:32:59 No.787667710
>「」よりガチ勢小学生の方が恐竜の名前すぐに出てくる どうしてちっちゃな子供でもあんなにややこしい名前がスラスラ出てくるんだろうね… ってジュラシックパークの原作でも言及されてて割と奥深そうな話なんだよなこれ
54 21/03/28(日)19:34:02 No.787668183
>ってジュラシックパークの原作でも言及されてて割と奥深そうな話なんだよなこれ 好きこそ物の上手なれ
55 21/03/28(日)19:34:11 No.787668252
ポケモン覚えるのと同じくらいの感覚な気もする
56 21/03/28(日)19:34:25 No.787668346
小さい頃は恐竜しか知らなかったが大人になると古生代や新生代の巨大生物にもワクワクするようになった
57 21/03/28(日)19:35:35 No.787668946
>小さい頃は恐竜しか知らなかったが大人になると古生代や新生代の巨大生物にもワクワクするようになった メソニクス目良いよね…
58 21/03/28(日)19:36:23 No.787669293
前後の進化の過程とかもからめて面白そうだなと思う
59 21/03/28(日)19:37:21 No.787669750
>2~30年前くらいの知識で止まってるんだけどここ10年くらいで覆った定説とかたくさんあるのかな まず今の図鑑見たらカラフルな羽毛恐竜がたくさん載ってるし 何なら鳥は恐竜の生き残りだって文言が常識のように出てくる その辺がたぶん一番カルチャーショック いや実際は二・三十年ぐらい前からあったトピックではあるが
60 21/03/28(日)19:39:01 No.787670625
卵泥棒と名付けられ長い間図鑑でその再現図が描かれたが実は自分の卵を温めてただけだったオビラプトルママ…
61 21/03/28(日)19:39:29 No.787670858
結局ティラノの体毛の有無はどうなるんだろう 最近じゃまた体毛否定されたそうだが
62 21/03/28(日)19:40:52 No.787671520
学会の新常識が一般へと降りてくるのが目新しいものは粗雑に早いし地味なものは着実だけど遅い…
63 21/03/28(日)19:41:24 No.787671760
>結局ティラノの体毛の有無はどうなるんだろう >最近じゃまた体毛否定されたそうだが 結局死体が氷漬けで出てきたり鎧竜みたいに甲殻で覆われてないと有りと無しの果てしないバトルになるだけだと思う
64 21/03/28(日)19:41:57 No.787672022
>トカゲとヘビは恐竜とは遠い >でもワニや亀、鳥は恐竜に近いとは聞いた >一番近いのは鳥 うちの鶏やチャボがたまに殺意向けてくる瞬間があるのは やっぱり血脈を受け継いでるからなのか…
65 21/03/28(日)19:42:03 No.787672068
>2~30年前くらいの知識で止まってるんだけどここ10年くらいで覆った定説とかたくさんあるのかな 鳥は恐竜 どのくらい恐竜かと言うといわゆる鳥を鳥類型恐竜 いわゆる恐竜を非鳥類型恐竜と呼ぶくらい恐竜
66 21/03/28(日)19:42:55 No.787672445
プロトケラトプスがプロトなポジションじゃなくなってた
67 21/03/28(日)19:44:05 No.787672978
かみなり竜の代表って誰なんだろうな 昔はブラキオだった気がするがウルトラとかよりデカいのもメジャーになったし
68 21/03/28(日)19:44:37 No.787673190
最初に飛ぶ事を覚えたのも恐竜だったってディアゴスティーニ的な雑誌で知った 毎号恐竜の骨パーツが付録されてて組み立てるとティラノサウルスとかプテラノドンになるやつ
69 21/03/28(日)19:44:43 No.787673249
ぬ~べ~のパラサウロロフス?パラサウルロフス?の話思い出す
70 21/03/28(日)19:45:33 No.787673667
ギラファティタンの名前好き
71 21/03/28(日)19:47:04 No.787674379
アフロベナトールの名前でアフロって「アフリカ的」みたいな意味なんだな…って学びましたよ私は
72 21/03/28(日)19:47:16 No.787674460
アンキロが好きだったのでアンギラスに傾倒してた幼少期俺
73 21/03/28(日)19:47:45 No.787674664
ここ10年だとスピノサウルスを追いかけると面白そう
74 21/03/28(日)19:47:48 No.787674680
ウルトラは消失したしアルゼンチノは知名度で言うとそこまででもないだろうしブラキオアパトディプロスーパーあたりじゃないかな ブロントは消えたり復活したりでちょっと分からない
75 21/03/28(日)19:48:23 No.787674914
ティラノと幾つかの近縁種からウロコの痕が複数見つかってるから 少なくとも体中フサフサではないんじゃないのって話ではある ただどれも数センチ単位の小さいウロコばかりだから全否定できるほどでもない 何しろ羽毛痕が残ること自体がレアケースだから「無いことを証明できない」ってやつだ
76 21/03/28(日)19:48:45 No.787675061
ヘルニアの化石があってやっぱ身体デカいのは辛いなって…
77 21/03/28(日)19:48:47 No.787675077
「」はカンブリアモンスターの方が好きそうなイメージだったけどそうでもなかった
78 21/03/28(日)19:48:49 No.787675099
一度は恐竜飼う想像とかするよね 愛馬ならぬ愛ガリミムスに鞍掛けて乗りたかった…
79 21/03/28(日)19:48:49 No.787675101
>かみなり竜の代表って誰なんだろうな >昔はブラキオだった気がするがウルトラとかよりデカいのもメジャーになったし ウルトラとかセイスモは消滅しててブラキオよりデカいとかはサウロポセイドンってのが注目されてるけど 看板としてはずっとブラキオ次点でディプロドクスとかだと思う
80 21/03/28(日)19:49:47 No.787675543
>「」はカンブリアモンスターの方が好きそうなイメージだったけどそうでもなかった 失敬な!もちろんそっちはそっちで大好きだ!
81 21/03/28(日)19:50:16 No.787675746
ウルトラおまえ消えたのか…
82 21/03/28(日)19:50:18 No.787675752
大体ドラえもんかジュラシックパークの影響
83 21/03/28(日)19:50:27 No.787675795
石炭紀良いよね…
84 21/03/28(日)19:51:57 No.787676464
ウルトラは新世紀ゾイドでデストロイヤー兵団やグラビティカノンしてた頃にはもうとっくに…
85 21/03/28(日)19:52:36 No.787676778
恐竜と鳥の関係なんかも意外と子供の頃の図鑑にも載ってて最近の発見という訳ではなく単に小さい頃の自分が恐竜の絵と名前にしか興味がなかったんだなと最近気付かされた
86 21/03/28(日)19:53:14 No.787677089
>一度は恐竜飼う想像とかするよね >愛馬ならぬ愛ガリミムスに鞍掛けて乗りたかった… arkやろうぜ!
87 21/03/28(日)19:53:39 No.787677326
鳥とトリケラトプスの間にいる進化の系統が恐竜なのでもしかしたら竜脚類はきょうり >ウルトラおまえ消えたのか… ウルトラ スーパー セイスモ みんなどこへ行った見送られることもなく
88 21/03/28(日)19:53:52 No.787677440
スーパーはまだ生きてるよ!