21/03/28(日)17:41:37 信楽で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/28(日)17:41:37 No.787631714
信楽で人生初の睡蓮鉢を買ってしまった… 定価30000円くらいするやつを12000円にまけてもらった 変わった形で釉薬もがっつり垂れてて奇麗だし 何よりワンポイントでくっついた蛙がとてもかわいらしい 骨董とか特に興味無いし茶碗買うだけのつもりだったのに 店のおじさんとこれいいね欲しいなって話してたら ヒビ入った大きな鉢もオマケしてくれるというので決めてしまった 焼物にはまる人ってこうしてズブズブ沈むんだろうか 後悔はしていない
1 21/03/28(日)17:42:13 No.787631873
庭 でかすぎ!
2 21/03/28(日)17:42:13 No.787631874
わからない…文化が違う
3 21/03/28(日)17:42:23 No.787631916
良い庭だな
4 21/03/28(日)17:42:23 No.787631918
何に使うのこれ
5 21/03/28(日)17:42:59 No.787632083
当人が満足ならいいことだ
6 21/03/28(日)17:43:05 No.787632109
imgで焼き物の話って初めて見た気がする
7 21/03/28(日)17:43:12 No.787632138
良かったね
8 21/03/28(日)17:43:25 No.787632190
カエルちゃんのワンポイントの遊び心いいね 職人さんの顔を見てみたい
9 21/03/28(日)17:43:31 No.787632210
睡蓮鉢は夏場庭に欲しい逸品 メダカでも数匹入れとくとみてて飽きない
10 21/03/28(日)17:43:36 No.787632230
水溜めてめだかでも入れるんじゃね
11 21/03/28(日)17:43:53 No.787632300
ビオトープ作るの?
12 21/03/28(日)17:44:05 No.787632342
すげえ盆栽置いてある…
13 21/03/28(日)17:44:25 No.787632420
大事になすってください
14 21/03/28(日)17:44:48 No.787632527
手入れが行き届いた庭は落ち着かない
15 21/03/28(日)17:44:52 No.787632540
次はビオトープ沼だ
16 21/03/28(日)17:44:57 No.787632553
これ12,000は安いよ
17 21/03/28(日)17:45:11 No.787632609
大事になすってください
18 21/03/28(日)17:45:32 No.787632685
いらねえなと思ったけど良く見たらカエル付いてる……めっちゃ欲しい…
19 21/03/28(日)17:45:33 No.787632691
庭が手入れされてるようなされてないような
20 21/03/28(日)17:45:35 No.787632698
それ多分定価もっと安いよ
21 21/03/28(日)17:45:41 No.787632733
下の土台の方が高そう!
22 21/03/28(日)17:45:54 No.787632784
カエルひっついてる いかす
23 21/03/28(日)17:46:11 No.787632853
カエルかわいい…
24 21/03/28(日)17:46:26 No.787632899
大切になすってください
25 21/03/28(日)17:46:27 No.787632907
庭を持つような人なら欲しくなるのもわかる気はする
26 21/03/28(日)17:46:30 No.787632923
それでは!オープンザプライス!
27 21/03/28(日)17:46:41 No.787632975
大事になすってじゃお見舞いだよ
28 21/03/28(日)17:46:41 No.787632977
>それ多分定価もっと安いよ 本人が納得して買ってるんだから無粋だよ
29 21/03/28(日)17:47:03 No.787633055
0
30 21/03/28(日)17:47:10 No.787633080
ガーデニングしてる…すげぇ…
31 21/03/28(日)17:47:32 No.787633174
一点物に定価とかいわれてもな
32 21/03/28(日)17:47:40 No.787633211
焼き物ってでかいとそれだけで結構な値段しちゃうよね 9千円の植木鉢とか持ってるけどもったいなくて使えない
33 21/03/28(日)17:47:50 No.787633247
睡蓮は冬場の植え替えがめっちゃ臭いから気をつけて!
34 21/03/28(日)17:48:16 No.787633369
そもそも相場がわかんねえよ! 一般的にそのサイズでその入れ物いくらするんだ
35 21/03/28(日)17:48:25 No.787633402
カエルの部分だけでもくれよ!
36 21/03/28(日)17:48:28 No.787633416
田舎だとしても庭広くね?
37 21/03/28(日)17:48:28 No.787633417
庭広
38 21/03/28(日)17:48:35 No.787633455
su4724581.jpg ちなみにおまけしてもらった割れ鉢 これもヒビさえなければとても渋くてきれいな感じです 接着剤で直して使おうと思います
39 21/03/28(日)17:48:43 No.787633503
花の咲いた庭のある家に住んでる「」なんて居るんだな…
40 21/03/28(日)17:48:58 No.787633552
焼き物のことよう知らんけど凹んでるところにカエルが居るのが可愛らしさあって好き
41 21/03/28(日)17:49:10 No.787633610
いい鉢だけど手でガッと掴んでるのはいらねぇんじゃねぇかな…
42 21/03/28(日)17:49:28 No.787633684
この大きさなら安いのではないか
43 21/03/28(日)17:49:30 No.787633692
>ちなみにおまけしてもらった割れ鉢 >これもヒビさえなければとても渋くてきれいな感じです >接着剤で直して使おうと思います 金継ぎしよう
44 21/03/28(日)17:49:30 No.787633694
>ちなみにおまけしてもらった割れ鉢 >これもヒビさえなければとても渋くてきれいな感じです >接着剤で直して使おうと思います 金継ぎ?っていうやつは無理なの?
45 21/03/28(日)17:49:47 No.787633779
>接着剤で直して使おうと思います 金継ぎでワンポイント入れても良いかもしれん
46 21/03/28(日)17:49:53 No.787633806
貴族か?
47 21/03/28(日)17:49:53 No.787633808
多分俺の年収の10倍くらいある「」
48 21/03/28(日)17:50:01 No.787633853
>su4724581.jpg >ちなみにおまけしてもらった割れ鉢 >これもヒビさえなければとても渋くてきれいな感じです >接着剤で直して使おうと思います これ金継ぎが栄えそう
49 21/03/28(日)17:50:05 No.787633862
金継ぎって高いのかな
50 21/03/28(日)17:50:14 No.787633904
金継ぎ職人「」いたのか…
51 21/03/28(日)17:50:21 No.787633928
>ちなみにおまけしてもらった割れ鉢 >これもヒビさえなければとても渋くてきれいな感じです >接着剤で直して使おうと思います 金継ぎが映えそうな鉢だな
52 21/03/28(日)17:50:25 No.787633942
>いい鉢だけど手でガッと掴んでるのはいらねぇんじゃねぇかな… どんなイチャモンよ
53 21/03/28(日)17:50:28 No.787633950
地元の名士「」かな…
54 21/03/28(日)17:50:43 No.787634013
ブルジョワの匂いがする…
55 21/03/28(日)17:50:48 No.787634035
>ちなみにおまけしてもらった割れ鉢 >これもヒビさえなければとても渋くてきれいな感じです 何でこれもガッと掴んでんだよ!
56 21/03/28(日)17:50:49 No.787634044
思ったより良いものだったスレ画
57 21/03/28(日)17:50:52 No.787634065
>su4724581.jpg >ちなみにおまけしてもらった割れ鉢 >これもヒビさえなければとても渋くてきれいな感じです >接着剤で直して使おうと思います 金継ぎして欲しい
58 21/03/28(日)17:51:02 No.787634108
この庭?にお邪魔して眺めたい たぶん楽しい
59 21/03/28(日)17:51:12 No.787634155
お金持ちっぽいしケチケチしないで金パーッと使っていいの揃えようぜー
60 21/03/28(日)17:51:22 No.787634202
ボウフラ対策はしとこう
61 21/03/28(日)17:51:35 No.787634272
>金継ぎって高いのかな 1万以下で金継ぎ用のキットが買えるみたいだな
62 21/03/28(日)17:51:35 No.787634278
「」はヒビを見るとすぐ金継ぎと言い出す
63 21/03/28(日)17:51:47 No.787634345
熱い金継ぎ推し
64 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)17:51:56</a> [sage] No.787634379
田舎ならこれくらいの庭普通だよ… 家はでかいだけで古くてボロいし 庭の手入れしてたばーさんが年末に逝ってしまったのでこれから大変なんだ
65 21/03/28(日)17:52:01 No.787634402
>ボウフラ対策はしとこう 金魚とか入れるか
66 21/03/28(日)17:52:01 No.787634404
ちょっとした水場を設けるのいいよね… 無粋を言えば夏のボウフラがやや面倒だけど
67 21/03/28(日)17:52:10 No.787634438
>imgで焼き物の話って初めて見た気がする 曜変天目の話題なら…
68 21/03/28(日)17:52:10 No.787634439
ここは日本最大の金継ぎファンサイト
69 21/03/28(日)17:52:20 No.787634482
金継ぎって1センチあたり3000円くらいかかるのか... まあ金だし仕方ないか
70 21/03/28(日)17:52:32 No.787634532
庭が僕の部屋くらいありそう
71 21/03/28(日)17:52:34 No.787634539
>ここは日本最大の金継ぎファンサイト 流石に過言だわ
72 21/03/28(日)17:52:38 No.787634558
オマケもいいじゃん…
73 21/03/28(日)17:52:45 No.787634582
謙遜してるけど趣味からして金持ち臭がするぜ~
74 21/03/28(日)17:52:50 No.787634611
ビオトープ作ったらスレまた立ててくれよな
75 21/03/28(日)17:52:52 No.787634623
それでは「」先生鑑定の結果をお願いいたします!
76 21/03/28(日)17:52:54 No.787634636
>庭の手入れしてたばーさんが年末に逝ってしまったのでこれから大変なんだ うちの家庭菜園用の畑も同じような状況でどんどん荒れたなあ…
77 21/03/28(日)17:53:13 No.787634742
>曜変天目の話題なら… ありゃもうレスポンチバトルのエサみたいなことになっちゃったし…
78 21/03/28(日)17:53:15 No.787634757
何その子綺麗な庭…何県だよ!
79 21/03/28(日)17:53:24 No.787634801
>「」はヒビを見るとすぐ金継ぎと言い出す へうげものを見て覚えたと見える
80 21/03/28(日)17:53:28 No.787634827
なんか孫がいそうな「」だな...
81 21/03/28(日)17:53:55 No.787634948
金継ぎしよう
82 21/03/28(日)17:53:58 No.787634958
黒の鉢に金は色が良さそうじゃない
83 21/03/28(日)17:54:08 No.787635023
相続した庭はあっても庭師雇う金が無いと大変そうだな
84 21/03/28(日)17:54:12 No.787635036
>金継ぎって1センチあたり3000円くらいかかるのか... >まあ金だし仕方ないか ほとんどは漆で表面に金粉をまぶしてるだけだよ 手間賃とか技術料の方が高いと思う
85 21/03/28(日)17:54:21 No.787635073
いいや俺は絶対に金継ぎを許さない
86 21/03/28(日)17:54:28 No.787635121
(自分が知らないだけで鉢を写す時はしっかり掴むのが常識なんだろうか…)
87 21/03/28(日)17:54:42 No.787635191
>>「」はヒビを見るとすぐ金継ぎと言い出す >へうげものを見て覚えたと見える いくらなんでもそれは… 普通に聞く技術よ
88 21/03/28(日)17:54:54 No.787635245
たぶん地元で何代も続いてる土地持ちとかそんな感じ
89 21/03/28(日)17:54:55 No.787635249
後継いだ庭いじるのけっこう楽しい けどこれはちょっと広すぎるのでグリホサートの出番なのかな
90 21/03/28(日)17:54:58 No.787635263
>su4724581.jpg これもホテイアオイやメダカ映えするな
91 21/03/28(日)17:55:00 No.787635272
手が写ってた方が鉢の大きさも分かるからじゃない?
92 21/03/28(日)17:55:01 No.787635279
拾い物だと思われないように手をうつしてたんじゃないかな?
93 21/03/28(日)17:55:22 No.787635382
「」はすぐ漫画やアニメの影響受けるし…
94 21/03/28(日)17:55:38 No.787635457
ググったらDIYでなんちゃって金継ぎとか出てきたから意外と簡単に出来そう
95 21/03/28(日)17:55:42 No.787635469
睡蓮鉢って半日陰ぐらいに置かないと夏場ゆだっちゃいそうだけどどうなんだろ
96 21/03/28(日)17:55:45 No.787635487
睡蓮鉢くわしくないんだけどちょっと深くね
97 21/03/28(日)17:55:52 No.787635527
庭広いしでかい犬飼ってそう金継ぎしてみよう
98 21/03/28(日)17:55:55 No.787635548
手が写るのが何が問題なんだ 作品でもないのに
99 21/03/28(日)17:56:09 No.787635621
>睡蓮鉢くわしくないんだけどちょっと深くね そりゃ睡蓮浮かべるからね!
100 21/03/28(日)17:56:14 No.787635641
まあ映ってた手が豚足じゃないだけよかった スレの内容が変わってくるから
101 21/03/28(日)17:56:15 No.787635644
金継ぎはちょっと前から流行って定番化している 金継ぎキットの本まで出ている
102 21/03/28(日)17:56:17 No.787635654
こんな庭あったら水琴窟埋めたい
103 21/03/28(日)17:56:30 No.787635708
何が大変かって草むしりが死ぬほど大変だからな… うちはもう匙を投げてコンクリで固めた…
104 21/03/28(日)17:56:51 No.787635777
>ググったらDIYでなんちゃって金継ぎとか出てきたから意外と簡単に出来そう 俺は金継セットけっこう高いからあきらめた
105 21/03/28(日)17:56:53 No.787635784
仮置だろうけど白い台座と合わんな
106 21/03/28(日)17:57:12 No.787635866
これでプリン作ってみたい
107 21/03/28(日)17:57:14 No.787635878
睡蓮鉢って底に土敷いたりするの?
108 21/03/28(日)17:57:24 No.787635916
>ググったらDIYでなんちゃって金継ぎとか出てきたから意外と簡単に出来そう 金の入手が最大のネックじゃねえかな
109 21/03/28(日)17:57:30 No.787635944
「」そんな陶器好きだったの
110 21/03/28(日)17:57:40 No.787635990
水琴窟!
111 21/03/28(日)17:57:54 No.787636045
>「」そんな陶器好きだったの きっと投機だな
112 21/03/28(日)17:57:57 No.787636069
睡蓮植えるの?
113 21/03/28(日)17:58:09 No.787636132
プラモもよく金継ぎするよ
114 21/03/28(日)17:58:19 No.787636173
いい家住んでるなぁ… こんだけ広いと庭いじりも楽しそうだ
115 21/03/28(日)17:58:21 No.787636181
現代なら接着剤に金メタリックの塗料を混ぜて接ぐんだろうか?
116 21/03/28(日)17:58:44 No.787636302
>>「」そんな陶器好きだったの >きっと投機だな 土器土器しちゃうね
117 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)17:58:45</a> [sage] No.787636309
今は水槽で飼ってるメダカを何匹か移して庭か応接室で飼おうかなと思ってます ホテイアオイとか浮かべたらいいのかな su4724610.png 多分同じ窯だと思う 30000とは行かないけどそれでも安いね…
118 21/03/28(日)17:58:47 No.787636314
草焼きバーナーで雜草燒くのわりと楽しいんだけど 火にめちゃくちゃ弱い植物とかもいてコントロール大変
119 21/03/28(日)17:58:53 No.787636344
メダカとか金魚飼うのかい?
120 21/03/28(日)17:58:54 No.787636348
>金継ぎはちょっと前から流行って定番化している ちょっと(400年)前
121 21/03/28(日)17:59:06 No.787636412
「買いに行くぞ!」と決めてもいいのなかったら買えないんだから、気に入ったのに出会えたら最高にラッキーよ
122 21/03/28(日)17:59:09 No.787636425
これオマケも考えるとかなりお安いのでは
123 21/03/28(日)17:59:11 No.787636433
田舎でこういう家に住んで農業やるのが夢だ…
124 21/03/28(日)17:59:48 No.787636589
結構ちゃんと手入れされてる庭だな
125 21/03/28(日)17:59:53 No.787636615
>su4724610.png >多分同じ窯だと思う >30000とは行かないけどそれでも安いね… だいぶ安くしてもらったじゃないか
126 21/03/28(日)18:00:02 No.787636657
土佐金時買おうぜ!
127 21/03/28(日)18:00:10 No.787636707
うちは庭にそんな感じでメダカ飼ってたら鳥か野良猫に食べられてしまった…
128 21/03/28(日)18:00:15 No.787636738
>「」そんな陶器好きだったの 陶器市とかいくとテンション上がるよ 食器棚があふれて我に返る
129 21/03/28(日)18:00:17 No.787636747
ホテイソウは花が咲くと綺麗でいいんだが 増殖速度がすごいのと冬に枯れちゃうから綺麗に維持しようとするとちょっと手がかかる 光量がめっちゃいる植物なので冬場屋内で維持はあんま現実的じゃない
130 21/03/28(日)18:00:23 No.787636788
スレの最初の方に目利きがいたようだ
131 21/03/28(日)18:00:26 No.787636807
>多分同じ窯だと思う >30000とは行かないけどそれでも安いね… オマケ入れたら大サービスだな…
132 21/03/28(日)18:00:53 No.787636935
庭の手入れって性格出るよね え?業者に頼む…
133 21/03/28(日)18:01:07 No.787637001
>陶器市とかいくとテンション上がるよ >食器棚があふれて我に返る 見て回ってるだけで面白いよね むっ!と来るのがあれば多少高くても買っちゃう
134 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:01:17</a> [sage] No.787637058
>そもそも相場がわかんねえよ! >一般的にそのサイズでその入れ物いくらするんだ すぐ隣に置いてあったシンプルな形の睡蓮鉢は500円だったよ デザインや手間でいくらでも変わるんだろうね
135 21/03/28(日)18:01:22 No.787637088
焼き物の価値の見分け方がわからない!
136 21/03/28(日)18:01:32 No.787637135
>「」そんな陶器好きだったの 実家がやってて窯継ぐんかなって育ったよ 不景気で潰れた
137 21/03/28(日)18:01:38 No.787637164
デカい庭欲しいけど洋と和どっちのテイストにするかも迷っちゃいそう
138 21/03/28(日)18:01:45 No.787637197
部屋の中に持ってきて火鉢にしよう
139 21/03/28(日)18:01:53 No.787637235
へうげもの連載してた頃はどこそこの展示であれが久々に見られるぞすげぇ! みたいな話を「」がしてたのは見た
140 21/03/28(日)18:01:55 No.787637243
>焼き物の価値の見分け方がわからない! 価値なんて知らねぇ ピンと来たものに納得できるだけの金が出せるかどうかだ
141 21/03/28(日)18:01:57 No.787637249
>焼き物の価値の見分け方がわからない! サイズとかにもよるけど何より大事なのは自分が気に入ったか気に入らないかだ
142 21/03/28(日)18:02:42 No.787637465
デカい焼物は置く場所が無い なので湯呑買うね…
143 21/03/28(日)18:02:52 No.787637518
>焼き物の価値の見分け方がわからない! 自分がいいと思ったものがいいものよ あとでかいものは高い
144 21/03/28(日)18:03:01 No.787637559
そもそも気にいるだのピンとくるだのがわかんねぇんじゃねぇのかこの場合
145 21/03/28(日)18:03:39 No.787637725
カエルモチーフは可愛いし縁起もいいし良いよね
146 21/03/28(日)18:03:44 No.787637748
>焼き物の価値の見分け方がわからない! いいねできるモノで買える値段ならそれが適正価格!
147 21/03/28(日)18:03:57 No.787637793
製造工程費考えるとまあ…そんぐらいはしそうかな… みたいな素人感覚だから財布が許す範囲の趣味なら良かろう
148 21/03/28(日)18:04:19 No.787637906
書き込みをした人によって削除されました
149 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:04:22</a> [sage] No.787637922
>花の咲いた庭のある家に住んでる「」なんて居るんだな… 花の手入れめんどいよ 虫や小動物が寄ってきたりするし そのせいもあってか前に屋根裏でスズメバチが巣を作ってね…
150 21/03/28(日)18:05:01 No.787638091
ビオトープってボウフラ大丈夫なの?
151 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:05:51</a> [sage] No.787638349
>いい鉢だけど手でガッと掴んでるのはいらねぇんじゃねぇかな… 大きさを分かりやすく比べられる物がすぐ手元になくて… 普通はタバコとかがいいんだろうけど吸わないし…
152 21/03/28(日)18:05:52 No.787638352
>ビオトープってボウフラ大丈夫なの? 大丈夫じゃないのでメダカとか入れて対策する
153 21/03/28(日)18:06:02 No.787638401
陶器は使う前に濡らしたりしなきゃならんので雑に使うなら磁器やせっ器を優先しちゃうし お気に入り割ると悲しいのでなんだかんだでパン祭りの皿を一番使うダメな俺だ
154 21/03/28(日)18:06:03 No.787638403
雅なお椀とか持ってそう
155 21/03/28(日)18:06:07 No.787638423
>ビオトープってボウフラ大丈夫なの? メダカや金魚なめんなよ 1日2日で全滅させるぞ
156 21/03/28(日)18:06:35 No.787638539
>実家がやってて窯継ぐんかなって育ったよ おお… >不景気で潰れた oh…
157 21/03/28(日)18:06:51 No.787638626
ビオトープならメダカが処理してくれるだろう 放置したシートのくぼみとか空の鉢とかのほうがわく
158 21/03/28(日)18:07:12 No.787638738
いい趣味してんなぁ…
159 21/03/28(日)18:07:15 No.787638749
室内でも庭でもちょっとした焼き物があるといいよね
160 21/03/28(日)18:07:34 No.787638854
いいかいメダカとミナミヌマエビとヒメタニシとマツモを入れるんだ これが黄金比だからね 睡蓮入れるならバケツに一月くらい入れて薬抜いてからにしようね
161 21/03/28(日)18:07:49 No.787638919
>大きさを分かりやすく比べられる物がすぐ手元になくて… 教えてくれてありがとね あまりにも力強くて何事?!てなっちゃっただけよ 睡蓮入れたらまた見せてね
162 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:08:09</a> [sage] No.787639016
>金継ぎしよう やったことないけど安くできるならやってみたいねそれ かっこよさそう
163 21/03/28(日)18:08:30 No.787639129
>大丈夫じゃないのでメダカとか入れて対策する >メダカや金魚なめんなよ >1日2日で全滅させるぞ メダカ入れても蚊は沸くって話も聞くけどいけるもんなの?
164 21/03/28(日)18:08:32 No.787639140
ビオやると来訪者が増えていいよね ぬぁ…ヤゴがいるんぬ…
165 21/03/28(日)18:08:49 No.787639231
焼き物のワンポイントの遊びなんでこんな良さげに見えるんだろう
166 21/03/28(日)18:09:17 No.787639387
どっから入ったのかヒラマキミズマイマイが大量発生して困った事がある
167 21/03/28(日)18:09:33 No.787639480
うちの庭は遮光シートの隙間から雑草が生えてそれを管理する暇もなく悲惨な見た目に
168 21/03/28(日)18:09:47 No.787639537
ビオトープはやってみたいな 田んぼしかねぇ
169 21/03/28(日)18:09:56 No.787639576
野良キャッツの水飲み場になるんぬ
170 21/03/28(日)18:10:04 No.787639617
>メダカ入れても蚊は沸くって話も聞くけどいけるもんなの? 育ちきったボウフラは食わないかもな だから立ち上げから入れておこうね
171 21/03/28(日)18:10:16 No.787639677
庭に置いておくと近所のカエルが卵を産みにくるかもしれんね それも風情だ
172 21/03/28(日)18:10:25 No.787639738
出先のアーケードなりで陶器市やってるとついつい見ちゃうけど何がいいかって知識はないけど楽しい
173 21/03/28(日)18:10:41 No.787639827
しかしマジで庭広いな
174 21/03/28(日)18:11:02 No.787639932
>庭に置いておくと近所のカエルが卵を産みにくるかもしれんね >それも風情だ カエルは画になるね
175 21/03/28(日)18:11:08 No.787639972
>ぬぁ…ヤゴがいるんぬ… やっすいヒメダカとかじゃんじゃん追加するヤゴ主役鉢にチェンジだ
176 21/03/28(日)18:11:35 No.787640116
親指の爪ががっしりして平たいして短く切りそろえられてるから肉体を使うお仕事の方の人だけど日焼けしてないから屋外作業する人ではなさそう
177 21/03/28(日)18:11:37 No.787640124
半分空き家に近い爺様の家の庭片付けてるけど竹ってどうすりゃいいの…?
178 21/03/28(日)18:11:39 No.787640140
ヤゴが巣立ったら?
179 21/03/28(日)18:11:47 No.787640190
ちゃんと庭手入れしてて偉いね うちは昔から植わってる庭木の剪定以外は除草剤撒くしかやってないわ
180 21/03/28(日)18:12:20 No.787640325
まだ人生浅いからこういうやつの愛で方がわかんない
181 21/03/28(日)18:12:29 No.787640367
ここ数年県の陶磁美術館行けてなくてつらい
182 21/03/28(日)18:13:04 No.787640568
>半分空き家に近い爺様の家の庭片付けてるけど竹ってどうすりゃいいの…? 処分の話なら幹に穴あけて除草剤の原液流し込む ラウンドアップはお高いからサンフーロンあたりで
183 21/03/28(日)18:13:05 No.787640578
壺きちがい現実で初めて見た
184 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:13:23</a> [sage] No.787640668
>謙遜してるけど趣味からして金持ち臭がするぜ~ 別に焼物は趣味にしてるわけじゃないよ 昨夜シンエヴァ見て浄化されたしがないアラフォーのアニオタおじさんだよ
185 21/03/28(日)18:13:58 No.787640829
>半分空き家に近い爺様の家の庭片付けてるけど竹ってどうすりゃいいの…? su4724651.jpg
186 21/03/28(日)18:14:03 No.787640858
>まだ人生浅いからこういうやつの愛で方がわかんない 撫でさすると喜ぶぞ
187 21/03/28(日)18:14:08 No.787640883
素敵そうなお庭がもっと見てみたい
188 21/03/28(日)18:14:18 No.787640938
アラフォーなのか…
189 21/03/28(日)18:14:37 No.787641036
おかしい… imgでこんな洒落ていて建設的な話題が平和に進行するはずがない…
190 21/03/28(日)18:15:25 No.787641274
ばあちゃんの手入れが効いてるうちにお庭の写真撮りまくっておいた方がいいと思う
191 21/03/28(日)18:15:59 No.787641416
>su4724651.jpg 相当しつこいのでも25倍とかに希釈して効くのに原液ぶっかけないと駄目なのか…
192 21/03/28(日)18:16:09 No.787641466
スレ画は5号くらいのデカい熱帯睡蓮が似合いそう 花咲かせまくろうぜ
193 21/03/28(日)18:16:41 No.787641646
カラス「にんげんさん水塲にしんせんなおさかな入れてくれてありがとー」
194 21/03/28(日)18:16:48 No.787641682
>虫や小動物が寄ってきたりするし >そのせいもあってか前に屋根裏でスズメバチが巣を作ってね… まさかキイロスズメバチでレベリングとかしてなかった?
195 21/03/28(日)18:16:51 No.787641695
>ばあちゃんの手入れが効いてるうちにお庭の写真撮りまくっておいた方がいいと思う これは本当にそう 生活の全てを捧げるレベルの情熱がないと庭ってすぐに荒れるよね 荒れた
196 21/03/28(日)18:17:38 No.787641930
つえー竹つえー
197 21/03/28(日)18:18:06 No.787642051
>処分の話なら幹に穴あけて除草剤の原液流し込む >ラウンドアップはお高いからサンフーロンあたりで 明日辺り探して竹に入れてみる!
198 21/03/28(日)18:18:15 No.787642090
>相当しつこいのでも25倍とかに希釈して効くのに原液ぶっかけないと駄目なのか… ぶっかけじゃねえんだ 穴をあけて直接注ぎ込まないと竹は枯れないんだ
199 21/03/28(日)18:18:22 No.787642127
>相当しつこいのでも25倍とかに希釈して効くのに原液ぶっかけないと駄目なのか… しかも外側に撒くとかじゃなくちょんぎって中身にダイレクトアタックだぞ
200 21/03/28(日)18:18:47 No.787642237
田舎だと大体家広いけど応接室あるのは凄いな…
201 21/03/28(日)18:19:04 No.787642323
庭いじりは凝りだすと楽しいよな…
202 21/03/28(日)18:19:36 No.787642475
>しかも外側に撒くとかじゃなくちょんぎって中身にダイレクトアタックだぞ どんだけ生命力高いんだ……
203 21/03/28(日)18:19:37 No.787642481
>おかしい… >imgでこんな洒落ていて建設的な話題が平和に進行するはずがない… 初めの方で本当はもっと安いよそれとかボラれた感じで煽ってそれがダメだと分かると写真に手が写り込んでるのを腐し始めたよ もうそれ焼き物の話でもない
204 21/03/28(日)18:19:40 No.787642498
>庭いじりは凝りだすと楽しいよな… まあリアルマインクラフトだもんな 楽しくないわけがない
205 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:19:52</a> [sage] No.787642564
>仮置だろうけど白い台座と合わんな これも爺さんが信楽で買ったらしい陶器の椅子とテーブルセットだね 赤ん坊だった俺を抱っこしてるじいちゃんがこの椅子に座ってる写真があったから40年以上前の代物です
206 21/03/28(日)18:20:03 No.787642611
竹は強い マジで強いのに根っこは下じゃなく横に張るから地盤が弱くなる…
207 21/03/28(日)18:20:26 No.787642726
「」が話がわかりやすい竹に逸れだすのがおなかいたい
208 21/03/28(日)18:20:40 No.787642806
>どんだけ生命力高いんだ…… 寿命がくると一繋がりの一帯まるごと枯れるから安心だよ まあ100年くらいなんだけど
209 21/03/28(日)18:21:11 No.787642937
植木市に行くと意外と若い男性も庭木を購入してる…
210 21/03/28(日)18:21:33 No.787643045
>寿命がくると一繋がりの一帯まるごと枯れるから安心だよ >まあ100年くらいなんだけど 枯れる前に花を咲かせて大量の実を落とすから安心して欲しい
211 21/03/28(日)18:21:35 No.787643057
ベランダでパンジー育てるぐらいだよ
212 21/03/28(日)18:21:54 No.787643135
竹とかミントは時折スレ立ってそこそこ伸びる位には話題性があるからな…
213 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:22:03</a> [sage] No.787643172
>「買いに行くぞ!」と決めてもいいのなかったら買えないんだから、気に入ったのに出会えたら最高にラッキーよ 本当にただ茶碗見ようかなとぶらりと立ち寄っただけだからね 最初無愛想だったおっさんが喋ってるうちにめっちゃフレンドリーになってすげーまけてくれた ありがたい…
214 21/03/28(日)18:22:17 No.787643234
竹は本気で滅ぼそうとすると一大事業だぞ
215 21/03/28(日)18:23:03 No.787643472
庭せっかくだから弄りたいと思っても今の惨状見ると半端にやると親族に迷惑かけそうで怖い
216 21/03/28(日)18:23:15 No.787643534
ただ水入れて水草浮かべとくだけだとボウフラが湧くからメダカも入れる
217 21/03/28(日)18:23:57 No.787643760
背景のガーデニングが見事
218 21/03/28(日)18:24:14 No.787643834
焼き物いいよね…たまに作家のオンラインショップ見て買ってる
219 21/03/28(日)18:24:25 No.787643892
竹は今の季節ぐらいに高さ1mぐらいで切っちゃう 根が吸い上げた水が切り株からダバダバ溢れて枯死する らしい
220 21/03/28(日)18:24:27 No.787643910
自分も広いお庭のある家ならば野鳥の餌をおいて眺めたい
221 21/03/28(日)18:24:40 No.787643958
庭先に置いて金魚とか育てるといい ただしちゃんと浮草と水草をそれなりに用意するんだぞ!
222 21/03/28(日)18:25:16 No.787644132
その盆栽まず間違い無くかなりの年月世話を続けた代物だから大事になすってください
223 21/03/28(日)18:25:17 No.787644135
>自分も広いお庭のある家ならば野鳥の餌をおいて眺めたい ヒヨドリとかに食い尽くされるよ
224 21/03/28(日)18:25:17 No.787644138
>竹は今の季節ぐらいに高さ1mぐらいで切っちゃう >根が吸い上げた水が切り株からダバダバ溢れて枯死する >らしい これはデマらしいという話は聞いた
225 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:25:40</a> [sage] No.787644253
>ホテイソウは花が咲くと綺麗でいいんだが >増殖速度がすごいのと冬に枯れちゃうから綺麗に維持しようとするとちょっと手がかかる >光量がめっちゃいる植物なので冬場屋内で維持はあんま現実的じゃない なるほど難しそう… 室内なら避けたほうがよさそうですね
226 21/03/28(日)18:25:49 No.787644306
ヒヨドリは美味しいって庭の野良猫が言ってた
227 21/03/28(日)18:26:45 No.787644572
>庭せっかくだから弄りたいと思っても今の惨状見ると半端にやると親族に迷惑かけそうで怖い それでも鬱蒼とした庭を雑木なんか切り倒して見通しよくするだけで見映えは大きく変えられるんだ
228 21/03/28(日)18:27:02 No.787644649
いいなぁ庭…いいなぁ
229 21/03/28(日)18:27:02 No.787644652
田舎に広い庭は数あれどまめに手入れしてるところは案外少ないのよね
230 21/03/28(日)18:27:55 No.787644918
>竹は今の季節ぐらいに高さ1mぐらいで切っちゃう >根が吸い上げた水が切り株からダバダバ溢れて枯死する >らしい >これはデマらしいという話は聞いた いやそうでもないぞ
231 21/03/28(日)18:28:00 No.787644934
あらかわいい 良い買い物ですな
232 21/03/28(日)18:28:41 No.787645142
>>これはデマらしいという話は聞いた >いやそうでもないぞ やってみなきゃわからない 大科学実験の始まりです
233 21/03/28(日)18:29:13 No.787645292
ネットで見れる論文読む限り1m切りに特異な効果はないけど切っただけの効果はあるって結論だったと思う 手作業で根本から切るのはダルいのでそういうときにはいいんじゃないか
234 21/03/28(日)18:29:17 No.787645314
ホテイソウって売るの禁止になってなかったか?
235 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:29:18</a> [sage] No.787645316
>>「」そんな陶器好きだったの >実家がやってて窯継ぐんかなって育ったよ >不景気で潰れた 信楽焼と伊賀焼の両方をいつでも見に行ける場所に暮らしてるけど バブルの頃は忙しかったんだろうなって街並を感じる みんなよく商売続けてるなぁと思う コロナで騒ぎ出した去年とかマジで人スッカスカだった…
236 21/03/28(日)18:30:31 No.787645690
>田舎に広い庭は数あれどまめに手入れしてるところは案外少ないのよね 綺麗なとこは大抵はじいさんばあさんが趣味で手入れしてる なので息子の代になると荒れ果てるかまっさらに潰されるかの2択になるなった
237 21/03/28(日)18:30:56 No.787645809
>寿命がくると一繋がりの一帯まるごと枯れるから安心だよ >まあ100年くらいなんだけど いいですよね土の表層が丸ごと緩くなって地滑り…
238 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:31:06</a> [sage] No.787645866
>部屋の中に持ってきて火鉢にしよう 火鉢はめっちゃデカクリ重いのが普通にあるんだ…
239 21/03/28(日)18:32:23 No.787646274
盆栽始めたいなと思ってて後々鉢とかにもこだわってハマっていくのかなという予感はある
240 21/03/28(日)18:33:06 No.787646468
焼き物もオンラインショップの整備とか色々とやってるところはあるんだけどね しかし光の加減で変化する様も手触りも伝えられない縛りの中で売り込むのは中々に厳しい…
241 21/03/28(日)18:33:19 No.787646544
焼物の産地ってだけで他所で買うより安いよね
242 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:34:14</a> [sage] No.787646843
>いいかいメダカとミナミヌマエビとヒメタニシとマツモを入れるんだ >これが黄金比だからね >睡蓮入れるならバケツに一月くらい入れて薬抜いてからにしようね ミナミは夏場溶けたりしないです?
243 21/03/28(日)18:34:51 No.787647048
>火鉢はめっちゃデカクリ重いのが普通にあるんだ… 火鉢いいな… 和室だろうからめっちゃ合いそう
244 21/03/28(日)18:35:43 No.787647329
金持ちなのはわかる ねたましい
245 21/03/28(日)18:37:54 No.787648034
でぶの手
246 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:37:59</a> [sage] No.787648051
>親指の爪ががっしりして平たいして短く切りそろえられてるから肉体を使うお仕事の方の人だけど日焼けしてないから屋外作業する人ではなさそう 農業だよぉ 軍手してるしまだ長袖だから日焼けはこれから
247 21/03/28(日)18:38:11 No.787648136
オマケは色的に本当に金継ぎが映えそうだなあこれ…
248 21/03/28(日)18:38:21 No.787648198
>焼物の産地ってだけで他所で買うより安いよね 割れ物は輸送するだけで手間かかるからな…
249 21/03/28(日)18:38:52 No.787648370
>>火鉢はめっちゃデカクリ重いのが普通にあるんだ… >火鉢いいな… >和室だろうからめっちゃ合いそう 炭の燃える赤い色、美しいよね…
250 21/03/28(日)18:38:55 No.787648387
金継ぎ「」確かいたはずだよね 見てくれよこのお椀!って上げてたやつ
251 21/03/28(日)18:39:15 No.787648501
スレ「」のほど立派なものじゃないけど 俺も信楽まで行って現物見て買った…睡蓮鉢いいよね su4724701.jpg
252 21/03/28(日)18:40:31 No.787648903
庭はあるけど石灯籠とか稲荷の社ぐらいで焼き物は置いてないな
253 21/03/28(日)18:41:21 No.787649156
>su4724701.jpg いいじゃない… 下世話だけどおいくらぐらい?一点もの?
254 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:41:57</a> [sage] No.787649333
>まだ人生浅いからこういうやつの愛で方がわかんない 個人的にはフィギュア買うのと変わらないと思ってる 「いい…欲しい…」ってなったから買った メダカ飼わなくてもただ見てるだけでも楽しいと思う 楽しい…
255 21/03/28(日)18:43:28 No.787649781
さぁお茶碗買おうねぇ
256 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:44:20</a> [sage] No.787650057
>ばあちゃんの手入れが効いてるうちにお庭の写真撮りまくっておいた方がいいと思う ばあちゃん生きてるときにめっちゃ撮っといた 管理者がいなくなった庭は寂しいね 盆栽も本体の松はもう死んでるんだ
257 21/03/28(日)18:44:28 No.787650100
>いいじゃない… >下世話だけどおいくらぐらい?一点もの? 1点ものではないけど 8000円くらいだったかな…どこそこから来ましたって言ったら 送料分も入ってるから6000円でいいよ!って言われて即決だった
258 21/03/28(日)18:44:30 No.787650113
鯉はいけない 鯉コレクターは危険だ
259 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:45:03</a> [sage] No.787650299
>まさかキイロスズメバチでレベリングとかしてなかった? INT低いままですまない…
260 21/03/28(日)18:45:59 No.787650569
>1点ものではないけど >8000円くらいだったかな…どこそこから来ましたって言ったら >送料分も入ってるから6000円でいいよ!って言われて即決だった いい買い物ですな 俺もなんか探そっかなあ
261 21/03/28(日)18:46:10 No.787650617
焼き物もいいなあ 関係無いけど俺もヘレンドのティーセット欲しい
262 21/03/28(日)18:46:51 No.787650831
糞みたいなスレ立てて無いで出て行けよいい加減 何遊んでんだクズが
263 21/03/28(日)18:47:02 No.787650896
焼き物が分かるってなんか教養高そうな「」だな…
264 <a href="mailto:sage">21/03/28(日)18:47:09</a> [sage] No.787650935
>田舎だと大体家広いけど応接室あるのは凄いな… 応接室と言っても玄関ガラガラーって開けたところの土足で座って話せる部屋だけどね 田舎なら普通だと思う
265 21/03/28(日)18:47:49 No.787651159
ビオ始めたらまた見せてほしい
266 21/03/28(日)18:48:27 No.787651373
>応接室と言っても玄関ガラガラーって開けたところの土足で座って話せる部屋だけどね >田舎なら普通だと思う 土間の応接スペースか 古いおうちだとだいたいあるな
267 21/03/28(日)18:48:52 No.787651502
>>田舎だと大体家広いけど応接室あるのは凄いな… >応接室と言っても玄関ガラガラーって開けたところの土足で座って話せる部屋だけどね >田舎なら普通だと思う 土間いいよね…