虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/28(日)15:05:15 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/28(日)15:05:15 No.787587720

「」が好きそうな俺が好きなゲーム貼る https://store.steampowered.com/app/293760/Automation__The_Car_Company_Tycoon_Game/

1 21/03/28(日)15:07:47 No.787588409

これはつべでプレイ動画見たけど面白そうだった

2 21/03/28(日)15:09:02 No.787588723

エンジン作ってるだけで週末が飛ぶ飛んだ

3 21/03/28(日)15:10:36 No.787589153

面白そうだな…

4 21/03/28(日)15:11:39 No.787589442

そうそうSteamだと日本語非対応の表記になってるけどModとかなしで普通に日本語選択できる 所々翻訳はあやしいけどプレイは問題なくできてる

5 21/03/28(日)15:14:14 No.787590068

ちなみにスレ画は最強スペック目指して作ったのはいいけどでかすぎて乗る車体がほとんど無くて持て余し気味のエンジン

6 21/03/28(日)15:15:51 No.787590519

バスにでも載せるのかこんなエンジン

7 21/03/28(日)15:16:54 No.787590799

V16て

8 21/03/28(日)15:17:44 No.787591012

あとこれ単体だと走らせる事もできない本当に作るだけのゲームで走らせるには別途BeamNG.driveってこれまた早期アクセスのゲーム買わないとならないので注意が必要

9 21/03/28(日)15:19:28 No.787591451

一昔前の戦車用かな

10 21/03/28(日)15:21:03 No.787591867

DLCにV16エンジンあったから買ったんでじゃあ最強パワーを目指してみようってやったらこうなった パラメータ多いからもっと追い込めば上が目指せるかもだけど

11 21/03/28(日)15:21:07 No.787591889

>あとこれ単体だと走らせる事もできない本当に作るだけのゲームで走らせるには別途BeamNG.driveってこれまた早期アクセスのゲーム買わないとならないので注意が必要 車体はこっちのゲームだけで作れるんだ?

12 21/03/28(日)15:21:47 No.787592063

スレッドを立てた人によって削除されました 「」はスレ「」のこと好きじゃないよ

13 21/03/28(日)15:23:53 No.787592618

最終的には車両作って販売するゲームにするみたいなので車体はこれだけで作れる

14 21/03/28(日)15:26:57 No.787593434

面白いっちゃ面白いんだけど俺の腕では後継機種でバリエーション増やしつつ性能改善しつつ別ラインで新規設計起こしつつって計画を一つでも失敗するとリカバーできないのが辛かった

15 21/03/28(日)15:29:17 No.787594061

軽自動車のエンジンとか再現しようとすると結構大変だった 660ccで64馬力出して販売できるコストに収めるってすごいんだなと

16 21/03/28(日)15:33:42 No.787595265

エンジンの勉強でもしようと半端な覚悟でなんとなく買ったら後悔してる 全くわからん

17 21/03/28(日)15:38:25 No.787596618

とりあえずエンジン作るモード入ってパラメータは気にせずパーツ選ぶところ選んでグラフが出るところまで行けばあとはグラフとかの数字みながらパラメータいじる感じでいいと思う

18 21/03/28(日)15:49:51 No.787600023

>軽自動車のエンジンとか再現しようとすると結構大変だった >660ccで64馬力出して販売できるコストに収めるってすごいんだなと またそれをバイク用にしようとなると全幅切り詰めて軽くしないといけないってのがまた

19 21/03/28(日)15:53:57 No.787601188

現実じゃテストするには実際に作らないとならないから気軽にパラメータ変えてどうこうって訳にもいかないだろうから試行錯誤が大変なんてもんじゃなさそう

↑Top