虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >憎めな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/28(日)11:30:52 No.787534892

    >憎めない敵キャラ

    1 21/03/28(日)11:31:40 No.787535065

    あのラストは漫画力高過ぎると思う

    2 21/03/28(日)11:33:20 No.787535440

    玄人なんて社会不適合者の中でも一番どうしようもない奴なのに 最期凄い悲しくなったわ

    3 21/03/28(日)11:35:09 No.787535843

    一般的なガンパイは意図的に傷をつけるイカサマだけど こいつのは物凄い記憶力がいいだけでイカサマではないんだよなあ

    4 21/03/28(日)11:35:58 No.787536033

    すげえ奴だったのに実質上位互換みたいな神保が出て何とも言えない感じに…

    5 21/03/28(日)11:37:34 No.787536397

    近藤といいそういえばいたなみたいなタイミングで出てくるな

    6 21/03/28(日)11:38:59 No.787536691

    >あのラストは漫画力高過ぎると思う 房州さんとの対比がいいね かたや天和かたや幻覚

    7 21/03/28(日)11:40:40 No.787537013

    ゲームだと規制の関係でヒロポンが一切直接描写されてなくて駄目だった

    8 21/03/28(日)11:40:58 No.787537072

    >すげえ奴だったのに実質上位互換みたいな神保が出て何とも言えない感じに… 印南のは目に負担掛からないという点では印南の方が上位互換じゃね

    9 21/03/28(日)11:43:46 No.787537660

    金、貸してくんねえかな…

    10 21/03/28(日)11:46:01 No.787538108

    人気あったし哲ちゃんとまた再会できれば良かったのに 新宿で別れて二度と会えなかったってモノローグでやっちゃったからやりようがなかったの勿体ないわ

    11 21/03/28(日)11:46:16 No.787538148

    敵と言うか序盤最大のライバルだった印象がある

    12 21/03/28(日)11:46:29 No.787538218

    >>すげえ奴だったのに実質上位互換みたいな神保が出て何とも言えない感じに… >印南のは目に負担掛からないという点では印南の方が上位互換じゃね でもヒロポン打たないと覚えられないのは目の負担どころでは

    13 21/03/28(日)11:47:47 No.787538501

    こんな顔だが友達関係が崩れてなかったのがいい

    14 21/03/28(日)11:48:38 No.787538683

    房州さんもだけど良いキャラが序盤で退場しすぎなんだよ いや元からあんな長期連載になるとは思わなかったろうけど

    15 21/03/28(日)11:49:30 No.787538884

    むしろスレ画は再会できずにあの末路だったからキャラとして完成したというか…

    16 21/03/28(日)11:50:58 No.787539204

    >こんな顔だが友達関係が崩れてなかったのがいい そもそも哲也の中って哲也以外に端正な顔立ちってそうおらん…

    17 21/03/28(日)11:52:52 No.787539630

    男前は居るけど端正なのはあんまりおらんな確かに

    18 21/03/28(日)11:53:25 No.787539760

    ヒロポンとか豚の生レバーとか戦後感凄いわ…

    19 21/03/28(日)11:53:50 No.787539852

    >いや元からあんな長期連載になるとは思わなかったろうけど マガポケで毎日1話ずつ読んでるけど面白いけど長いね…

    20 21/03/28(日)11:55:57 No.787540290

    >ヒロポンとか豚の生レバーとか戦後感凄いわ… 銀シャリって表現が一番感じる

    21 21/03/28(日)11:56:50 No.787540460

    不定期掲載のMMR目当てで買った号が丁度印南戦でガン牌封じに黒塗りの牌持ってきた回でね 麻雀全くわからなかったけど続きが気になってそこからしばらく読んでたわ

    22 21/03/28(日)11:56:59 No.787540489

    麻雀流行っているし なんか展開して欲しいんだけどなぁ ネトマのコラボとかでいいから

    23 21/03/28(日)11:59:45 No.787541061

    >麻雀全くわからなかったけど続きが気になってそこからしばらく読んでたわ 麻雀全く分からなくても面白さが伝わるって凄いと思うわ哲也 というか少年誌で麻雀漫画を人気にさせたってことが凄い

    24 21/03/28(日)11:59:51 No.787541086

    言うても原作でもドサ健とダンチ以外は多くても2回くらいしか出番ない人たちですし

    25 21/03/28(日)12:00:44 No.787541286

    >すげえ奴だったのに実質上位互換みたいな神保が出て何とも言えない感じに… 作中でも最上位に格が高いやつが視力をかけてやってることだから それより下かどうかでどうこう言う気は特にしないな…

    26 21/03/28(日)12:01:05 No.787541365

    >麻雀全く分からなくても面白さが伝わるって凄いと思うわ哲也 >というか少年誌で麻雀漫画を人気にさせたってことが凄い あとで原作の小説にも手を出してみたけどこっちも面白くて本当凄いよ

    27 21/03/28(日)12:04:28 No.787542045

    最期がマジでいいんすよ

    28 21/03/28(日)12:04:35 No.787542075

    >言うても原作でもドサ健とダンチ以外は多くても2回くらいしか出番ない人たちですし 房州さん組んだと思ったらすぐピーク過ぎたで解散だからなあ そりゃアニオリ挟まれるわ

    29 21/03/28(日)12:05:01 No.787542157

    結局哲也戦はどうやってガン牌してたんだ

    30 21/03/28(日)12:06:08 No.787542384

    小龍とか男連中はたまに再登場したりするんだけど 女連中はホントそれっきりだからね カン子とかまたどっかで出んのかと思ってた

    31 21/03/28(日)12:06:19 No.787542418

    むしろこいつは再会できずに旅先で偶然その末路だけを知るって流れがよかっただろ!

    32 21/03/28(日)12:06:29 No.787542456

    俺はお前の飼い犬じゃないぜ

    33 21/03/28(日)12:06:33 No.787542469

    >結局哲也戦はどうやってガン牌してたんだ 指紋を覚えてガン牌してた

    34 21/03/28(日)12:06:38 No.787542495

    というか制作側が麻雀明らかにわかってなかったからな それでも一応麻雀バトル漫画に持って行ったのが凄い

    35 21/03/28(日)12:07:48 No.787542747

    房州さん・スレ画・近藤の3人は何というか特別感がある

    36 21/03/28(日)12:08:36 No.787542948

    >最期がマジでいいんすよ そしてこの対局後、哲也と印南が会うことは二度となかったって やっぱりまた会うのか~からの印南の末路といい好き

    37 21/03/28(日)12:09:18 No.787543091

    >というか制作側が麻雀明らかにわかってなかったからな 四槓流れと槍槓どっちが優先かみたいなのはローカルルールでいいとしても リーチだよ!は駄目だろ…

    38 21/03/28(日)12:09:40 No.787543171

    近藤との最後の別れは哲さんが生存を信じて大金をポンと捨てていくのがいい

    39 21/03/28(日)12:11:25 No.787543563

    病弱薬中クズなのに最後まで哲ちゃん哲ちゃん言っててめちゃくちゃ魅力的なキャラだ

    40 21/03/28(日)12:11:37 No.787543616

    深夜アニメの先駆けだった

    41 21/03/28(日)12:12:06 No.787543711

    近藤は生死不明だから続き書こうと思えば書けるんだよな 今あの哲也書いた人何しているか知らないけど

    42 21/03/28(日)12:12:32 No.787543806

    >指紋を覚えてガン牌してた 対局後に指紋ベタベタでこんなの覚えらんねぇよ!ってなってなかった?

    43 21/03/28(日)12:13:25 No.787544027

    指紋覚えてんだよってネタバレしたあと 指紋なんて触るたびベタベタだしこんなのわかんねえよ!?ってなって 実際何見てたのかはオカルトの領域

    44 21/03/28(日)12:13:51 No.787544137

    >対局後に指紋ベタベタでこんなの覚えらんねぇよ!ってなってなかった? ほんとに指紋を記憶してたのかもしれないし別の理由があったかもしれないし印南だけが知る

    45 21/03/28(日)12:14:24 No.787544264

    函館で手袋付けられて指紋拭きとられたらどうしようもなくなってたから 多分指紋だと思うのだがなあ

    46 21/03/28(日)12:14:59 No.787544398

    ヤクに頼らなくても強いなんてことは一切ないのがいっそ潔い ヒロポンさえありゃ誰にも負けねえ…!

    47 21/03/28(日)12:15:46 No.787544588

    ヤク切れるとマジで雑魚だからな…

    48 21/03/28(日)12:15:54 No.787544626

    あの世界の玄人って運と力の両方で成り立っているのが殆どだけど ガンパイ以外何にもないこいつは凄いイレギュラーな存在

    49 21/03/28(日)12:17:08 No.787544925

    印南がヒロポンに手出したのは牌覚える為なのか病弱だったせいなのか

    50 21/03/28(日)12:17:29 No.787545007

    ガン牌って名前のせいで目がすごいみたいな雰囲気だけどどっちかっていうとスレ画は記憶力だよね

    51 21/03/28(日)12:18:33 No.787545263

    >印南がヒロポンに手出したのは牌覚える為なのか病弱だったせいなのか 両方かな あの時代だとまだ禁止されてないからハイリスクハイリターンな栄養材みたいなもんだったし

    52 21/03/28(日)12:20:11 No.787545650

    なんでか良く分からんけど哲也からの評価がマジで高いのよなあ 本物の玄人って作中で殆ど誰にも言ってないし

    53 21/03/28(日)12:21:41 No.787545994

    麻雀漫画だし麻雀がメインの要素ではあるけど漫画としてはアウトローの生き様と悲哀で成り立ってるからわからなくても楽しめる

    54 21/03/28(日)12:23:50 No.787546520

    能力者じみた打ち方の玄人が沢山出てくる作品だけどこいつはその中では比較的理屈が通ってるのとヒロポンが無いとガン牌できないって枷があるのがロマンあっていいんだ

    55 21/03/28(日)12:23:52 No.787546529

    印南の最後の話の冒頭で それまで哲也を追ってた刑事が警察辞めて様変わりしてるのを入れたのは凄く良かった

    56 21/03/28(日)12:24:53 No.787546752

    >なんでか良く分からんけど哲也からの評価がマジで高いのよなあ >本物の玄人って作中で殆ど誰にも言ってないし 昔なじみ補正もあるんじゃないかな 初対面で花札やったときから一目置いてたし

    57 21/03/28(日)12:25:11 No.787546818

    >なんでか良く分からんけど哲也からの評価がマジで高いのよなあ >本物の玄人って作中で殆ど誰にも言ってないし 能力とか末路はともかく死ぬまで玄人であり続けたこととその姿勢が一番買われてたんじゃないかな

    58 21/03/28(日)12:26:14 No.787547064

    この漫画における最重要ステータスであるツキで戦ってる描写が一切無いのがいいよね印南 マジでガン牌のみ

    59 21/03/28(日)12:27:49 No.787547433

    船の中で印南の最後知ってる人にボロクソ言われたり ヤク中は来るんじゃねぇって雀荘から蹴りだされても玄人続けてたからな その生き方しかできなかったともいえるが 999のプロフェッショナルの星のナレーションで 「男はそれがいいことだろうと悪いことだろうと一つのことに生きた人間に尊敬を抱かざるを得ない」 ってのがあるけどそれに近いと思う

    60 21/03/28(日)12:28:45 No.787547633

    てっちゃんと印南の対局は金貸しもいいキャラだったんスよ…

    61 21/03/28(日)12:32:48 No.787548568

    牌が透けて見えるってのは印南も神保も大阪の闇医者も強キャラばっかだなあ やってることがやってることだけに当然だけど

    62 21/03/28(日)12:36:04 No.787549354

    阿佐田哲也作品のガン牌キャラだと印南より清水ちゃんのが強そうだと思った

    63 21/03/28(日)12:37:15 No.787549681

    >阿佐田哲也作品のガン牌キャラだと印南より清水ちゃんのが強そうだと思った どんなキャラなの?

    64 21/03/28(日)12:38:49 No.787550064

    >てっちゃんと印南の対局は金貸しもいいキャラだったんスよ… 的屋に木座神置いたのはまだしも 福寿荘にハブ送り込んだのは邪悪すぎるだろアイツ

    65 21/03/28(日)12:39:32 No.787550240

    >てっちゃんと印南の対局は金貸しもいいキャラだったんスよ… すげえもん見たせいで誰にいくら貸したか忘れちまったって言うのいいよね…

    66 21/03/28(日)12:39:50 No.787550324

    元々ヒロポン無しでも哲也が一目置くレベルの勝負師だったはずなんだけどポン中になってからは素面での切れ味は完全に失われちゃってるのがちょっと悲しい

    67 21/03/28(日)12:40:10 No.787550410

    小説で坊や哲が会うガンパイの達人も呆気なく死んで無情感ある

    68 21/03/28(日)12:40:32 No.787550493

    玄人なんて生産性なんにもないしロクなもんじゃないってのを体現したようなキャラだからな

    69 21/03/28(日)12:40:34 No.787550509

    >>阿佐田哲也作品のガン牌キャラだと印南より清水ちゃんのが強そうだと思った >どんなキャラなの? 女みたいに甲高い声でロォォン!とあがる人 勝ちすぎてヤクザにハイエースされそのまま行方知れず

    70 21/03/28(日)12:41:05 No.787550631

    金貸しは印南のエピソードの時だけなんかキャラ違うよね…

    71 21/03/28(日)12:41:09 No.787550650

    >「男はそれがいいことだろうと悪いことだろうと一つのことに生きた人間に尊敬を抱かざるを得ない」 >ってのがあるけどそれに近いと思う でも俺は植松聖に尊敬の念は抱けない…

    72 21/03/28(日)12:42:17 No.787550920

    麻雀放浪記も読んでみたいなあ 漫画化も何度もされてるけど やっぱり元の小説が一番いいのかね

    73 21/03/28(日)12:42:39 No.787551019

    >金貸しは印南のエピソードの時だけなんかキャラ違うよね… でもすげぇ勝負過ぎて忘れちまったの次の瞬間には金ねぇ奴に貸せるか!ってなるのはメリハリついててよかったと思う

    74 21/03/28(日)12:43:10 No.787551172

    印南にせよ神保さんにせよ高精度のガン牌やろうとすると必ず重いリスクがあるってのはなんかいいよね 闇医者はどうだったっけ

    75 21/03/28(日)12:43:15 No.787551207

    流石に少年漫画じゃ坊や哲の事ポン中に出来ないよなぁ…

    76 21/03/28(日)12:44:54 No.787551629

    >印南にせよ神保さんにせよ高精度のガン牌やろうとすると必ず重いリスクがあるってのはなんかいいよね >闇医者はどうだったっけ あれはそもそも盲目って特大のハンデ背負ってるからモーパイ後の記憶力に関しては特に追加リスクはなかったと思う

    77 21/03/28(日)12:44:55 No.787551635

    原作面白いんだけど哲ちゃん普通に文無しのヤク中になったりとかあるのでスレ画のカッコいいイメージ期待するとダメージ喰らうよ

    78 21/03/28(日)12:46:35 No.787552054

    アニメでも印南退場や房州さん絡みのシーンはとても良かった というかのAll Lastかかるのはズルすぎる…

    79 21/03/28(日)12:46:35 No.787552057

    放浪記だとドサ健がかなり情け無いクズなんだけど何故かモテるというかヒモの極地みたいなキャラしてる

    80 21/03/28(日)12:50:21 No.787553032

    >アニメでも印南退場や房州さん絡みのシーンはとても良かった >というかのAll Lastかかるのはズルすぎる… 良い曲よね

    81 21/03/28(日)12:50:52 No.787553164

    >放浪記だとドサ健がかなり情け無いクズなんだけど何故かモテるというかヒモの極地みたいなキャラしてる 麻雀じゃなくて将棋だけど真剣師でそういう人いたな 仕事バックレるし女寝取るしで人間としてはヤバいんだけど将棋めっちゃ強くてなぜか人に見放されないの 実在の人で知人だった団鬼六が小説書いててオススメ

    82 21/03/28(日)12:51:34 No.787553348

    あとガン牌できるのはインチキメガネないと何もできないのと自分で彫った牌限定で出来る奴か ロクな奴がいねえ…

    83 21/03/28(日)12:54:54 No.787554099

    玄人にロクなヤツを求めるのが間違ってる サマでメシ喰ってるヤツらだぞ

    84 21/03/28(日)12:54:56 No.787554103

    >あとガン牌できるのはインチキメガネないと何もできないのと自分で彫った牌限定で出来る奴か >ロクな奴がいねえ… 店長は素で記憶力がおかしいうえにGHQから金取れそうなレベルのこと覚えてるのはシンプルにすごいと思う

    85 21/03/28(日)12:56:13 No.787554399

    まあ強さと学歴が反比例する世界だからな 中学中退と尋常小学校中退がトップだし

    86 21/03/28(日)12:57:07 No.787554650

    自分で牌彫ってた人はオチが爽やかで好き