虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/28(日)10:04:34 >憎めな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/28(日)10:04:34 No.787515281

>憎めない敵キャラ

1 21/03/28(日)10:05:06 No.787515389

冷めたチンゲンサイ

2 21/03/28(日)10:07:35 No.787516047

頭が重い人

3 21/03/28(日)10:08:36 No.787516342

そもそも敵なのかすらよく分からないで見てたんだけどこいつ何するやつなの?

4 21/03/28(日)10:09:39 ID:rDD6Ak7o rDD6Ak7o No.787516599

ドクタケ忍者って敵対組織っぽいけど 忍術学園側から特に攻撃されたり潰されたりしない

5 21/03/28(日)10:10:17 No.787516741

ドクタケ忍者の首領だったような…

6 21/03/28(日)10:10:35 No.787516822

>忍術学園側から特に攻撃されたり潰されたりしない あくまで忍者だからな

7 21/03/28(日)10:11:30 No.787517025

このおっさんの配下とかいるのかな全く覚えてない

8 21/03/28(日)10:12:17 No.787517192

普通にドクタケ忍者軍団いただろ!?

9 21/03/28(日)10:12:52 No.787517338

敵っていうかライバル的なイメージだな 依頼が被ってる時あるし競合他社って感じか…まあ広義には敵か…

10 21/03/28(日)10:12:53 No.787517346

なんかわりと凶悪な的っぽかった気がする

11 21/03/28(日)10:13:20 No.787517456

普段は敵なんだけど第三勢力が出てくると敵の敵は味方みたいなポジションになる人

12 21/03/28(日)10:14:01 No.787517617

土井先生催眠で殺そうとしてなかった?

13 21/03/28(日)10:14:10 No.787517649

>そもそも敵なのかすらよく分からないで見てたんだけどこいつ何するやつなの? ちゃんと大名に召し抱えられてる専属のエリート忍者 一応殿様が戦争しまくって領土広げるって背景はあるが戦国時代だしなあって感じ

14 21/03/28(日)10:14:34 No.787517762

自前の忍術塾みたいなのも持っててドクタケ忍者の養成もしてる人

15 21/03/28(日)10:14:40 No.787517795

山田先生と互角に戦える強キャラだよ

16 21/03/28(日)10:14:58 No.787517886

稗田八方斎(49)

17 21/03/28(日)10:15:19 No.787517991

ドクタケ忍者達は基本頭巾とサングラスばかりだからあとは〇鬼みたいな名前だったなーくらいの印象しかない

18 21/03/28(日)10:15:24 No.787518009

学園はあくまで学園だし本気で敵対するのもなんかね…

19 21/03/28(日)10:15:24 No.787518013

きのこ次郎炊けたか 的な名前だったなドクタケ城主

20 21/03/28(日)10:15:26 No.787518017

>自前の忍術塾みたいなのも持っててドクタケ忍者の養成もしてる人 それで忍術学園のライバルみたいな感じだったんだな

21 21/03/28(日)10:15:31 No.787518041

フリーランスの山田先生の息子の方がヤバい存在だと思う

22 21/03/28(日)10:15:57 No.787518145

>フリーランスの山田先生の息子の方がヤバい存在だと思う 便利キャラすぎてやばい

23 21/03/28(日)10:16:02 No.787518163

>稗田八方斎(49) 思ってたより若い…

24 21/03/28(日)10:16:22 No.787518239

でも忍たまだろうが忍者だから殺されても文句ねえよなってスタンスではある

25 21/03/28(日)10:16:37 No.787518298

>稗田八方斎(49) 苗字そんな字書くんだ

26 21/03/28(日)10:16:41 No.787518318

奥さんいるんだよね…

27 21/03/28(日)10:16:55 No.787518371

山田先生の嫁さんも美人でこの人の嫁さんも美人なんだっけな

28 21/03/28(日)10:17:01 No.787518392

ナイスネーミングすぎる

29 21/03/28(日)10:17:19 No.787518456

>思ってたより若い… 人間50年とか言われる頃だし…

30 21/03/28(日)10:17:22 No.787518467

ああ…そういえば恐妻家だったね…

31 21/03/28(日)10:17:25 No.787518480

顔のパーツはだいぶ山田先生と似てると思う

32 21/03/28(日)10:17:27 No.787518485

やってる事は大分凶悪だった気がする

33 21/03/28(日)10:17:34 No.787518515

>奥さんいるんだよね… 稗田西瓜とか結構オシャレな名前の奥さんだ

34 21/03/28(日)10:17:58 No.787518620

この前久しぶりに見たけど中の人歳のせいか随分と落ち着いた演技だったな…

35 21/03/28(日)10:18:11 No.787518673

ああ見えて頭がひっくり返らない環境さえ整ってれば腕は確かなおっさん

36 21/03/28(日)10:18:37 No.787518774

思い出した奥さんの名前冷えたスイカで入婿だったのか…みたいに乱太郎が納得するシーンがあった

37 21/03/28(日)10:18:40 No.787518784

部下か依頼された忍術学園が台無しにするけど毎回わりと悪どいことしてた気がする

38 21/03/28(日)10:18:43 No.787518793

忍軍の裏工作ほぼ全部忍術学園に邪魔されて頓挫するのに一向に毒竹軍滅びないから陸軍クソ強いか金山でも抱えてるんだろうかあの縁起担ぎ殿様

39 21/03/28(日)10:19:18 No.787518931

赤装束とグラサンで簡単に潜入できそう

40 21/03/28(日)10:20:11 No.787519143

>やってる事は大分凶悪だった気がする ドクタケ城自体が周りにバンバン戦争しかけてるし自分たちに従わないと嫌がらせもするってやつらだからね ただ上でも言われてるが戦国時代(厳密には室町時代)だからしょうがないところもある

41 21/03/28(日)10:20:22 No.787519180

忍術学園が学園のわりに色んな人から頼まれごとされすぎている

42 21/03/28(日)10:20:43 No.787519272

ひっくり返ったら雑魚でギャグ落ちにされるからそんな強い印象はないけど その認識で挑んだらあっさり殺してくる程度には強い

43 21/03/28(日)10:21:40 No.787519490

>赤装束とグラサンで簡単に潜入できそう 実際乱太郎と乱太郎父がそれで仕事をやった事もある

44 21/03/28(日)10:21:52 No.787519535

忍術学園が戦略的要地にあるって言われてた気がする

45 21/03/28(日)10:22:30 No.787519661

そもそも忍者があくどいことや裏仕事しなくてどうするって話だし…

46 21/03/28(日)10:22:53 No.787519758

タソガレドキとかが強すぎるせいでドクタケ軍が割と雑魚よりな気がする…

47 21/03/28(日)10:23:24 No.787519882

忍術学園は上級生になったら依頼受けるって言ってるし実質忍者の里なんだよね 防衛機構もあって重火器も練習するくらいには揃えてるし

48 21/03/28(日)10:23:33 No.787519926

検索したら忍術学園のおおよその位置が京都と大阪の境目あたりだから …いい場所取ってるな…

49 21/03/28(日)10:23:36 No.787519935

考えてみたら忍術学園出身でドクタケ忍者隊に入ったのとかもいるのかもしれんな いないだろうけど

50 21/03/28(日)10:23:58 No.787520017

アニメで毎度やられ役やってるからギャグだけど 漫画の方だと相当あくどい奴だよ

51 21/03/28(日)10:23:59 No.787520018

殿がちょっとあれなんで苦労はしてそうなおじさん

52 21/03/28(日)10:24:18 No.787520076

そういや乱太郎の父親もフリーでドクタケの仕事やってる話しあったな 金払いがいいからやっぱ金あるんだなあの殿様

53 21/03/28(日)10:24:54 No.787520196

>実際乱太郎と乱太郎父がそれで仕事をやった事もある 忍者組織がそんな簡単に潜入されていいの…?

54 21/03/28(日)10:25:11 No.787520260

聞けば聞くほどなんでシンベエは忍術学園入ったんだ過ぎる…

55 21/03/28(日)10:25:21 No.787520286

敵忍者はスレ画と隠し武器仕込んでる人のとこと覆面火傷おじさんの三勢力で ギャグ専ギャグもするイケメン護られ枠だしな 火傷おじさんのとこはまず痛い目見ない

56 21/03/28(日)10:25:36 No.787520340

>>実際乱太郎と乱太郎父がそれで仕事をやった事もある >忍者組織がそんな簡単に潜入されていいの…? 雑魚は騙せてたけどスレ画には即座にバレされたよ

57 21/03/28(日)10:25:41 No.787520368

こいつが敵の親玉かと思ってたけどそういや殿様もいたな……

58 21/03/28(日)10:25:43 No.787520376

学園長先生は流石元天才忍者だよねって感じ

59 21/03/28(日)10:25:48 No.787520392

>考えてみたら忍術学園出身でドクタケ忍者隊に入ったのとかもいるのかもしれんな >いないだろうけど ドクタケ給料安いし仕事大変だし悪いことばっかりやってるしで辞めたがってるモブ忍者結構居るのよな 忍術学園出身で行くやつはいないと思う…

60 21/03/28(日)10:26:18 No.787520483

>忍者組織がそんな簡単に潜入されていいの…? 一応小学生向け漫画なんだ 回によってIQは変わる

61 21/03/28(日)10:26:48 No.787520573

火傷おじさんの所は忍軍も陸軍も強すぎる…

62 21/03/28(日)10:27:00 No.787520623

今日はご苦労だった 富士!

63 21/03/28(日)10:27:02 No.787520635

実践教習の先生が大体他所の一軍及びエースクラスの忍者で固めてあるからな忍術学園…

64 21/03/28(日)10:27:29 No.787520731

オチで一番好きなのは報酬で生胡椒貰ったのにこんなの鳥の餌じゃねえかって即川にドバーッて捨てるきり丸の話

65 21/03/28(日)10:28:01 No.787520833

戸部先生は忍者と言っていいんだろうか…

66 21/03/28(日)10:28:31 No.787520908

このおじさんも優秀なところはちょいちょい見せる ただ基本的には抜けてる ドクタケ忍者は他のやつもだいたいそんな感じ

67 21/03/28(日)10:28:53 No.787520977

>今日はご苦労だった >富士! おっ小銭みっけ

68 21/03/28(日)10:28:54 No.787520981

>戸部先生は忍者と言っていいんだろうか… 剣術の先生だし元から剣士的な扱いじゃなかった?

69 21/03/28(日)10:28:54 No.787520983

キャプテン達魔鬼が好き

70 21/03/28(日)10:29:53 No.787521180

>オチで一番好きなのは報酬で生胡椒貰ったのにこんなの鳥の餌じゃねえかって即川にドバーッて捨てるきり丸の話 直後に価値知るの良いよね

71 21/03/28(日)10:30:16 No.787521251

先生と互角なら十分優秀なのか 銭型警部みたいなキャラだな

72 21/03/28(日)10:31:28 No.787521502

通販失敗おじさんとかやることアホだけど本人はこっちの戦法見抜いてたりするしな いい勉強になるなと教えないから負けるだけで本人はノーダメだ

73 21/03/28(日)10:32:39 No.787521774

>>オチで一番好きなのは報酬で生胡椒貰ったのにこんなの鳥の餌じゃねえかって即川にドバーッて捨てるきり丸の話 >直後に価値知るの良いよね 日本には結構古い時代に胡椒入ってきてて欧州よりかなり安価な香辛料だったと思うけど 尼子騒兵衛がそう描いたってことはそれなりには高かったのかな?

74 21/03/28(日)10:34:00 No.787522119

>通販失敗おじさんとかやることアホだけど本人はこっちの戦法見抜いてたりするしな >いい勉強になるなと教えないから負けるだけで本人はノーダメだ あのおじさんとか黒トカゲおばちゃんが忍者隊だったらわりと困るけど ドクたまの先生って立場でよかったなあ

75 21/03/28(日)10:36:20 No.787522761

風鬼だっけ? 息子のフブキがとーちゃんが地味だとか言ってたけど淡々と数日間ずっと物陰で戦場視察する親父がなんかカッコいいよね 利吉とかはフリーだからたまに戦場で見かけて挨拶をするとかなんか面白かった

76 21/03/28(日)10:38:29 No.787523394

しんべヱは進級できないよねあれ 忍者としての才能があるのは乱太郎ぐらいなんじゃないか

77 21/03/28(日)10:39:06 No.787523546

>しんべヱは進級できないよねあれ >忍者としての才能があるのは乱太郎ぐらいなんじゃないか 一番はきり丸じゃなかったか

78 21/03/28(日)10:39:35 No.787523667

ドクタケ出城の最深部に侵入の痕跡わざと残して圧力かける実習を出城城主が変わる度に6年にやらせてるの設定を小説で読んだ気がする

79 21/03/28(日)10:40:01 No.787523813

>一番はきり丸じゃなかったか 金に弱すぎて心配なやつだ…

80 21/03/28(日)10:40:03 No.787523829

>しんべヱは進級できないよねあれ >忍者としての才能があるのは乱太郎ぐらいなんじゃないか きり丸ってそんな駄目だったっけ? しんべヱはまあ実家が太いから…

81 21/03/28(日)10:40:10 No.787523865

利吉さんは実力的にはどれ位になるのそういや 学園にいたら教師できるレベル?

82 21/03/28(日)10:41:27 No.787524191

見た目から誰も忍者だと疑わないしんべヱは忍者の才能の塊過ぎる

83 21/03/28(日)10:41:51 No.787524285

>しんべヱはまあ実家が太いから… 室町時代だということを考えると 優秀な忍者とのコネを作るためと考えたら入学は適切だよね

84 21/03/28(日)10:42:25 No.787524427

>利吉さんは実力的にはどれ位になるのそういや >学園にいたら教師できるレベル? 忍術学園の中でも優秀なほうの山田先生と互角の実力だからできるだろうね

85 21/03/28(日)10:42:37 No.787524479

きり丸が忍者の技術を見せた記憶があまりない

86 21/03/28(日)10:42:38 No.787524484

学園長とコネ持てるだけで大分違うよねしんべヱ

87 21/03/28(日)10:42:46 No.787524510

乱太郎は優しすぎて親父と同じ道になるぽいけど ぶっちゃけあの性格なら人を殺せないだろうし兼業農家の方が幸せだよな…

88 21/03/28(日)10:43:10 No.787524593

まかいのこうじ先生は本気なら山田先生くらいやれそうな雰囲気は漂ってる

89 21/03/28(日)10:44:03 No.787524808

乱太郎は10歳で100m10秒で走れるだけで十分すぎる

90 21/03/28(日)10:44:39 No.787524991

しんべえはお父さんが流石この時代の豪商ってくらいキレ者だからな… 天然は入ってるけど

91 21/03/28(日)10:45:17 No.787525145

>まかいのこうじ先生は本気なら山田先生くらいやれそうな雰囲気は漂ってる あの人なんかアヴァン先生みたいで吹く

92 21/03/28(日)10:45:40 No.787525249

しんべえはあの顔と人柄で誰からも警戒されない強みがあるんだ 劇中でも言われてる

93 21/03/28(日)10:45:44 No.787525258

しんべヱは室町時代肥満体型ってかなり目立つんじゃなかろうか いやそこは漫画なんだけど

94 21/03/28(日)10:47:14 No.787525661

>しんべえはあの顔と人柄で誰からも警戒されない強みがあるんだ たしかにあれで急に人刺したりしたらめっちゃ強そうだな

95 21/03/28(日)10:47:38 No.787525776

物心つくかつかないかの頃こいつ知るせいで八宝菜と聞くと直ちにこっち連想する30代以下は多いと思う

96 21/03/28(日)10:47:39 No.787525782

>しんべヱは室町時代肥満体型ってかなり目立つんじゃなかろうか >いやそこは漫画なんだけど アレだけでいいとこの坊ちゃんとわかる体型だから強いよね

97 21/03/28(日)10:47:58 No.787525876

>検索したら忍術学園のおおよその位置が京都と大阪の境目あたりだから >…いい場所取ってるな… 滋賀県の辺りか

98 21/03/28(日)10:48:21 No.787525988

しんべヱが捕まる→顔見知りの犯行だ→ドクタケ露見のパターンが強すぎる

99 21/03/28(日)10:48:31 No.787526062

>検索したら忍術学園のおおよその位置が京都と大阪の境目あたりだから >…いい場所取ってるな… 実際要所だから狙われるって話があったような

100 21/03/28(日)10:48:52 No.787526143

太ってて豪商の跡取りと思ったら実は忍者でもある…これは強い…

101 21/03/28(日)10:49:04 No.787526186

>物心つくかつかないかの頃こいつ知るせいで八宝菜と聞くと直ちにこっち連想する30代以下は多いと思う 名前いじりネタと起こせ!起こせー!で子供のハートを掴みすぎる…

102 21/03/28(日)10:49:09 No.787526210

名字が稗田ってことはかなり名家なんじゃって思って調べたら現代でも名字が稗田の人ってそこそこいるのね…

103 21/03/28(日)10:49:55 No.787526400

女性原作だからいちいち序列つけないのしょうがないんだけれど 男の子としての心がどっちが忍者として優秀なのかってところが気になってた

104 21/03/28(日)10:50:57 No.787526673

>名字が稗田ってことはかなり名家なんじゃって思って調べたら現代でも名字が稗田の人ってそこそこいるのね… (まず名字がある時点でそれなりの家なのでは…)

105 21/03/28(日)10:51:04 No.787526711

シンベエの鼻水は忍術と言ってもいいと思う

106 21/03/28(日)10:51:20 No.787526788

くノ一はアニメオリジナルだっけ?

107 21/03/28(日)10:51:23 No.787526796

きり丸は変装術だけで忍者として食っていけそうなところある

108 21/03/28(日)10:52:04 No.787527011

しんべヱは髪の毛を固めると武器になるというところが忍者っぽい

109 21/03/28(日)10:52:12 No.787527051

>くノ一はアニメオリジナルだっけ? アニメから原作に逆輸入だった記憶

110 21/03/28(日)10:52:13 No.787527059

>くノ一はアニメオリジナルだっけ? 原作の初期ごろから出てくるよ 本当に稀だけど

111 21/03/28(日)10:52:32 No.787527135

室町なら江戸時代と違って名字自称しても大丈夫だろうし

112 21/03/28(日)10:52:50 No.787527225

>しんべヱは髪の毛を固めると武器になるというところが忍者っぽい 鉄製の武器すら跳ね返すのは恐ろしい

113 21/03/28(日)10:52:51 No.787527227

乱太郎落ちこぼれって言うけどスペック的にはそんなポンコツなイメージ無い 性格面では優しすぎるとこが完全に仇になってるけど

114 21/03/28(日)10:53:09 No.787527275

>物心つくかつかないかの頃こいつ知るせいで八宝菜と聞くと直ちにこっち連想する30代以下は多いと思う 俺はスケベですぐ爆弾投げてくる方の八方斎だな…

115 21/03/28(日)10:53:25 No.787527352

>しんべヱは髪の毛を固めると武器になるというところが忍者っぽい それ山風忍者のイメージじゃない!?

116 21/03/28(日)10:53:52 No.787527470

>室町なら江戸時代と違って名字自称しても大丈夫だろうし 明確に苗字ないのはきり丸くらいだっけ みんな何だかんだ実家が商人だったりで苗字持ちだよね

117 21/03/28(日)10:53:57 No.787527494

>くノ一はアニメオリジナルだっけ? 先生とユキちゃんトモミちゃんは原作から

118 21/03/28(日)10:54:29 No.787527629

声がハカイダー

119 21/03/28(日)10:54:30 No.787527632

>乱太郎落ちこぼれって言うけどスペック的にはそんなポンコツなイメージ無い >性格面では優しすぎるとこが完全に仇になってるけど 足がアホみたいに早くてなんでも食えるのは超実戦向きの忍者

120 21/03/28(日)10:54:44 No.787527690

>アニメから原作に逆輸入だった記憶 >原作の初期ごろから出てくるよ >本当に稀だけど ありがとう 原作揃えてシコるわ

121 21/03/28(日)10:55:08 No.787527791

20期の第90話が山田先生と稗田八方斎が戦う話で 山田先生が強い・・っていうぐらい稗田八方斎は強い 頭の重さ問題さえなければ

122 21/03/28(日)10:55:09 No.787527793

初期の原作は絵がすごいぞ

123 21/03/28(日)10:56:24 No.787528177

>初期の原作は絵がすごいぞ 作者自身が自虐するレベルだからな

124 21/03/28(日)10:56:30 No.787528204

>明確に苗字ないのはきり丸くらいだっけ >みんな何だかんだ実家が商人だったりで苗字持ちだよね 乱太郎親父も半農とは言えフリー忍者だから区分的には武士に近いもんな

125 21/03/28(日)10:56:35 No.787528224

スレ画は奥さんが美人で真面目で怒らせると怖く頭が上がらなかったはず 自分達に子供が生まれたらドクタケ学園ではなく忍術学園に入れるつもりだし

126 21/03/28(日)10:57:54 No.787528559

ハリーポッターって忍たまっぽいなってふと思った

127 21/03/28(日)10:58:46 No.787528748

>20期の第90話 なそ にん

128 21/03/28(日)10:59:25 No.787528872

子ども出来たら贔屓しちゃうもんな 実績もあって教師陣の人柄や能力もよく知ってる忍術学園の方に預けたくなるよな

129 21/03/28(日)10:59:34 No.787528904

馬借の親方の息子の団蔵とか佐竹鉄砲隊の頭領の息子の虎若とかいるからな…

130 21/03/28(日)10:59:38 No.787528912

>ハリーポッターって忍たまっぽいなってふと思った 主役がメガネだしね

131 21/03/28(日)10:59:40 No.787528921

>>検索したら忍術学園のおおよその位置が京都と大阪の境目あたりだから >>…いい場所取ってるな… >滋賀県の辺りか きり丸が摂津のあたり出身だからまあその辺なんだろうな

132 21/03/28(日)11:00:52 No.787529189

スレ画忍者してるとこ見たい

133 21/03/28(日)11:02:19 No.787529465

主役3人と比べスレ画はプロエリート忍者なんだよな…

134 21/03/28(日)11:02:34 No.787529510

>一応小学生向け漫画なんだ >回によってIQは変わる 腐ったお姉さん向けじゃなかったの…?

135 21/03/28(日)11:02:39 No.787529523

城付きの忍者軍団だもん

136 21/03/28(日)11:03:58 No.787529745

ドクタケ忍術教室の校長先生でもあるのか

137 21/03/28(日)11:04:24 No.787529815

定期的に攻め込まれてるイメージあるし学園兼城塞だよなあそこ だからこそ学園開けるんだろうが

138 21/03/28(日)11:04:49 No.787529887

乱太郎は足が速くて絵が上手いで影が薄いラン…って感じで偵察とか向いてそうなんだけどド近眼 きり丸はハードな生まれなのでドライな思考で女装が強すぎるんだけどタダであげるとかいうとすぐアヘ顔になってしまう しんべえは見た目と裏腹に凄い怪力の持ち主で寝癖が凄まじいけど気が優しすぎるっていうピーキーな奴らばかりな一年は組

139 21/03/28(日)11:05:07 No.787529932

初期の絵嫌いじゃないけどなぁ アニメのイメージで読むとビビるが

140 21/03/28(日)11:05:40 No.787530041

庄左衛門の安定さよ…

141 21/03/28(日)11:06:34 No.787530211

食堂のおばちゃん拉致されすぎ問題

142 21/03/28(日)11:06:36 No.787530216

まず山田先生が強いという情報に驚いてる 見てたのに女装のイメージしかなかったわ…

143 21/03/28(日)11:06:52 No.787530263

俺も忍者の知識はだいたい乱太郎がソースになってる

144 21/03/28(日)11:07:01 No.787530293

いつの間にかに乱太郎が普通に優等生になってる気がする

145 21/03/28(日)11:08:18 No.787530562

割と乱太郎は日本人に忍者像を植え付けてると思う 忍術って急いで曲がり角を曲がって壁に張り付くとか小手先の技の集合だなって

146 21/03/28(日)11:08:28 No.787530591

実践レベリングしてるから二年生よりかは使えるかもしれん存在になってる

147 21/03/28(日)11:08:36 No.787530609

>腐ったお姉さん向けじゃなかったの…? 朝日小学生新聞の連載だからな

148 21/03/28(日)11:08:43 No.787530643

>俺も忍者の知識はだいたい乱太郎がソースになってる 時代考証とかかなりされてるし作者も忍術やってた気がする

149 21/03/28(日)11:08:44 No.787530648

>まず山田先生が強いという情報に驚いてる >見てたのに女装のイメージしかなかったわ… 逆に弱点が女装くらいしかないからな…

150 21/03/28(日)11:09:21 No.787530753

基本的に学園の先生皆超強いよね

151 21/03/28(日)11:09:22 No.787530758

作者文献漁りすぎてもはや忍者なのでは?って専門家に言われてたし

152 21/03/28(日)11:09:35 No.787530802

>食堂のおばちゃん拉致されすぎ問題 ドクタケ忍たまの所で料理する話すごく好き みんなうめえうめえって絶賛するんだよね

153 21/03/28(日)11:09:42 No.787530820

3巻くらいから絵は固まり始めてた気がする 20巻くらいから描き慣れすぎたのかギャグ絵以外はすげえハンコになってて見飽きた

154 21/03/28(日)11:09:51 No.787530860

>>20期の第90話 >なそ >にん 今通算2255話あるから 該当の話数探し出すのに1時間かかった

155 21/03/28(日)11:10:00 No.787530896

山田先生は変装するとき心からなりきるからバレないんだぞ 見た目はともかく本物の変装の達人

156 21/03/28(日)11:10:08 No.787530914

教師陣はおいおいおい死ぬわは組の場面を数え切れないほど切り抜けてる子守のエキスパートだからな

157 21/03/28(日)11:10:24 No.787530965

食堂のおばちゃんは学園でも最強格だよね 凄い天才の滝 夜叉丸先輩でも逃げきれない

158 21/03/28(日)11:10:35 No.787530991

戦闘訓練担当のすぐ腹減って倒れるサムライいたじゃん あの人はどうなの

159 21/03/28(日)11:10:40 No.787531004

>まず山田先生が強いという情報に驚いてる 教師達はホントまじで強い 定期的に教師やめてうちの忍者やってよってスカウトに来る

160 21/03/28(日)11:10:45 No.787531023

>食堂のおばちゃん拉致されすぎ問題 食は士気にも関わるし何よりも重要な要素だからな

161 21/03/28(日)11:10:48 No.787531042

>今通算2255話あるから 想定の百倍くらいあった 漫画の話数じゃなくてアニメの話だよな?

162 21/03/28(日)11:10:50 No.787531046

>今通算2255話あるから >該当の話数探し出すのに1時間かかった 008遊びがリアルに出来るな

163 21/03/28(日)11:11:07 No.787531083

土井先生は一線級からはちょっと落ちるイメージ

164 21/03/28(日)11:11:08 No.787531086

>通算2255話 >なそ >にん

165 21/03/28(日)11:11:23 No.787531141

>3巻くらいから絵は固まり始めてた気がする >20巻くらいから描き慣れすぎたのかギャグ絵以外はすげえハンコになってて見飽きた 連載は交代に半年ごとにやるんだけど 連載中は毎日3ページだから大変って言ってた

166 21/03/28(日)11:11:31 No.787531167

>土井先生は一線級からはちょっと落ちるイメージ 諸泉のレス

167 21/03/28(日)11:11:41 No.787531193

>戦闘訓練担当のすぐ腹減って倒れるサムライいたじゃん >あの人はどうなの 名のある剣豪集めた剣術大会で優秀するほどの凄腕剣士

168 21/03/28(日)11:11:51 No.787531228

土井先生は若さがあるからな

169 21/03/28(日)11:11:55 No.787531236

>該当の話数探し出すのに1時間かかった 1時間で探し出せるのもすごい

170 21/03/28(日)11:12:00 No.787531251

山田先生は火縄銃で狙撃やるからな

171 21/03/28(日)11:12:07 No.787531278

飛べ先生!は忍者なの?

172 21/03/28(日)11:12:09 No.787531285

>教師陣はおいおいおい死ぬわは組の場面を数え切れないほど切り抜けてる子守のエキスパートだからな きり丸の子守バイトをやりながらだいたい出てくる土井先生

173 21/03/28(日)11:12:46 No.787531408

土井先生学園では若手だから利吉くんが来るとうれしそう

174 21/03/28(日)11:12:49 No.787531415

>山田先生は火縄銃で狙撃やるからな 山田先生と利吉さんで火縄銃で打ち合って弾ぶつけて相殺するのが乱太郎で一番頭おかしい描写だと思う

175 21/03/28(日)11:12:50 No.787531418

おばちゃんがいなくなると 食えるだけでもありがたや のおっさんになります

176 21/03/28(日)11:12:51 No.787531419

>土井先生は一線級からはちょっと落ちるイメージ 色んなお城から好条件スカウトがいくらでもきてるのに?

177 21/03/28(日)11:13:11 No.787531488

戸部先生は剣術指南が専門だけど簡単な忍術暗器も扱えるよ

178 21/03/28(日)11:13:15 No.787531503

上級生たちの担任を見た覚えないんだけどいた?

179 21/03/28(日)11:13:38 No.787531581

>飛べ先生!は忍者なの? 学園の剣術師範だから忍者ではないはず ただ忍術の知識もそれなりにある

180 21/03/28(日)11:13:46 No.787531597

>シンベエの鼻水は忍術と言ってもいいと思う バジリスクで見たことあるやつだ

181 21/03/28(日)11:13:46 No.787531600

戸部先生の自称ライバル花房牧之介も案外強かったりするのか…

182 21/03/28(日)11:13:55 No.787531631

絵本派生見るに食えるだけでもありがたい先生も指導力あるんだよな…

183 21/03/28(日)11:14:15 No.787531699

>上級生たちの担任を見た覚えないんだけどいた? 2年生の担任のメガネはたまに出てきたイメージ

184 21/03/28(日)11:14:40 No.787531777

>戸部先生の自称ライバル花房牧之介も案外強かったりするのか… あいつも結構ちゃんと戦うんだよ ただ戸部先生が数段上

185 21/03/28(日)11:14:45 No.787531791

>戸部先生の自称ライバル花房牧之介も案外強かったりするのか… あいつはクソザコ だけど戸部先生と戦う時は戸部先生が腹減ってたりしてなぜか引き分けになる

186 21/03/28(日)11:14:48 No.787531806

>戸部先生の自称ライバル花房牧之介も案外強かったりするのか… 馬鹿じゃなけりゃなあって戸部先生が言う程度だけど 山賊だったかなそいつらを一人でボコボコになりながら殲滅くらいはする

187 21/03/28(日)11:15:38 No.787531970

奥さんに頭が上がらないのはこいつだったか山田先生だったか記憶が曖昧

188 21/03/28(日)11:15:40 No.787531978

>絵本派生見るに食えるだけでもありがたい先生も指導力あるんだよな… この学園に呼ばれるってだけでもハイスペックではあるんだ 忍者食というか携帯食の研究家でもあるからね

189 21/03/28(日)11:15:53 No.787532019

剣術だと結構強いよ自称ライバル ただし乱太郎たちに負ける

190 21/03/28(日)11:15:56 No.787532030

>奥さんに頭が上がらないのはこいつだったか山田先生だったか記憶が曖昧 両方

191 21/03/28(日)11:16:07 No.787532053

あのゴミクズ強くないけど戦国時代を生き抜くバイタリティが強すぎる

192 21/03/28(日)11:16:08 No.787532059

大木先生と野村先生の絡みは幼心にこれ女の人好きそうだなって思った

193 21/03/28(日)11:16:15 No.787532079

じゃあひょうごだいさんきょうえいまるさんも?

194 21/03/28(日)11:16:35 No.787532144

>上級生たちの担任を見た覚えないんだけどいた? 木下先生はいたけど他に出たかな…

195 21/03/28(日)11:16:43 No.787532169

乱太郎達のスペックが結構高いので錯覚するけど出てくる敵ってみんな強いよね

196 21/03/28(日)11:16:52 No.787532205

>>戸部先生の自称ライバル花房牧之介も案外強かったりするのか… >あいつはクソザコ >だけど戸部先生と戦う時は戸部先生が腹減ってたりしてなぜか引き分けになる あ重い

197 21/03/28(日)11:17:07 No.787532261

>じゃあひょうごだいさんきょうえいまるさんも? あの時代の水軍が弱いわけない

198 21/03/28(日)11:17:08 No.787532266

第三は酔いが止まってればふつーに優秀

199 21/03/28(日)11:17:15 No.787532284

>じゃあひょうごだいさんきょうえいまるさんも? 戦国時代の海賊の頭領する人だぞ

200 21/03/28(日)11:17:45 No.787532359

エリート忍者たちによるエリート養成学校だからな忍術学園 逆に乱太郎きり丸しんべえの3人が特殊なのだ

201 21/03/28(日)11:17:59 No.787532408

>じゃあひょうごだいさんきょうえいまるさんも? あんなんでもあの時代の兵庫周辺の水軍長はやばい

202 21/03/28(日)11:18:06 No.787532437

>じゃあひょうごだいさんきょうえいまるさんも? 瀬戸内海のボスだぞ

203 21/03/28(日)11:18:36 No.787532526

>じゃあひょうごだいさんきょうえいまるさんも? あの人指揮能力めちゃくちゃ高いし人望も高い 兵庫第三協栄丸の上位スペックみたいな弟居るけど 海賊のみんなは兵庫第三協栄丸さんじゃないとなーって感じ

204 21/03/28(日)11:18:41 No.787532547

兵庫水軍は優秀揃いだったな

205 21/03/28(日)11:18:41 No.787532548

そもそもあの頭がいないと みんな陸酔いする連中しかいないぞ

206 21/03/28(日)11:19:02 No.787532612

学年が上がるにつれて落ちこぼれは退学していくから どんどん少なくなるのが厳しい

207 21/03/28(日)11:19:25 No.787532694

>学年が上がるにつれて落ちこぼれは退学していくから >どんどん少なくなるのが厳しい そういう設定だったのか

208 21/03/28(日)11:19:37 No.787532731

退学で済めばいいんだけど 人生から退学も結構いそうで…

209 21/03/28(日)11:20:19 No.787532857

この漫画ふざけてるけど大体強いよ 乱太郎たちでさえ戦おうと思えばちゃんと戦えるし

210 21/03/28(日)11:20:42 No.787532928

>逆に乱太郎きり丸しんべえの3人が特殊なのだ 乱太郎としんべヱはともかく わざわざ自分でお金稼いで入ってるきり丸訳分からんことしてるな

211 21/03/28(日)11:20:42 No.787532931

>退学で済めばいいんだけど >人生から退学も結構いそうで… ギャグ漫画じゃなければ相当死んでるよね

212 21/03/28(日)11:20:43 No.787532933

映画が普通に面白かったからな

213 21/03/28(日)11:20:56 No.787532980

>人生から退学も結構いそうで… 殉職でいいのかなこれは…

214 21/03/28(日)11:21:46 No.787533127

27年もやってるアニメだから流石に全部見てないから確定的なことは言えないけど・・・

215 21/03/28(日)11:21:49 No.787533137

>>学年が上がるにつれて落ちこぼれは退学していくから >>どんどん少なくなるのが厳しい >そういう設定だったのか しんべえみたいな理由のも居るしニンジャが目標の奴ばかりじゃないし… ただ5・6年はもう普通に仕事できるレベルの忍者で ネームドが少ない

216 21/03/28(日)11:22:08 No.787533195

>この漫画ふざけてるけど大体強いよ >乱太郎たちでさえ戦おうと思えばちゃんと戦えるし 言われてみりゃ乱太郎達もまあまあ戦ってるシーンあるな…

217 21/03/28(日)11:22:13 No.787533213

5年あたりからもう実践やりまくるから卒業と同時にどっかに声かかってるとかが普通っぽいしな で卒業生がある程度情報学園長に流すだろうし ヤバい組織ですよここ

218 21/03/28(日)11:22:25 No.787533259

>27年もやってるアニメだから流石に全部見てないから確定的なことは言えないけど・・・ なそ にん

219 21/03/28(日)11:22:45 No.787533313

上級生になると試験の内容が「城に潜入して見取り図盗んでこい」とか「戦場に忍び込んで戦力調べてこい」とかそんなんだからな…

220 21/03/28(日)11:23:04 No.787533380

>山田先生は変装するとき心からなりきるからバレないんだぞ >見た目はともかく本物の変装の達人 どう見てもオッサンなおばさんよくいるからな…

221 21/03/28(日)11:23:15 No.787533404

スーパーエリートだな…

222 21/03/28(日)11:23:21 No.787533428

は組は八宝斎慣れしている…!とか意味不明なワードが出てくるし本当にその通りなのがすげえよ 仮にも好戦的な国の忍び頭領だよ

223 21/03/28(日)11:23:26 No.787533443

は組の優等生の庄左エ門でさえお爺ちゃんが結局落胆して辞めさせそうだし…

224 21/03/28(日)11:23:36 No.787533484

>上級生になると試験の内容が「城に潜入して見取り図盗んでこい」とか「戦場に忍び込んで戦力調べてこい」とかそんなんだからな… 試験である以上先生たちは答え知ってるんだよな…

225 21/03/28(日)11:24:48 No.787533714

そんな凄い場所なら服も麻じゃなくて木綿にしろよ ドクタケは木綿だぞ

226 21/03/28(日)11:26:01 No.787533947

ドクタケは人件費削った分が設備投資に回ってるんだろうか

227 21/03/28(日)11:27:03 No.787534154

>わざわざ自分でお金稼いで入ってるきり丸訳分からんことしてるな きり丸が入れるあたり金さえあれば拒まないんだよな忍術学園

228 21/03/28(日)11:27:34 No.787534245

当時の近畿とかやべー地域だからうん 天文法華の乱とか

229 21/03/28(日)11:29:04 No.787534502

>食堂のおばちゃんは学園でも最強格だよね >凄い天才の滝 夜叉丸先輩でも逃げきれない 単行本だと削られたエピソードだけど 原作の連載当時やアニメ第一期だと 忍者やって悪堕ちしてた弟いたからそりゃ強いんだ

230 21/03/28(日)11:29:19 No.787534559

まあドクタケ忍者も入りたいなら入れるっぽいからな…

231 21/03/28(日)11:29:29 No.787534595

ドッジ弾平とレッツ&ゴーの作者も自宅で忍術の練習してるって書いてたから尼子惣兵衛と対談とかしないかな

232 21/03/28(日)11:30:21 No.787534785

>当時の近畿とかやべー地域だからうん >天文法華の乱とか 時代物としてはそこそこ珍しい時代設定よね

233 21/03/28(日)11:30:33 No.787534827

>そんな凄い場所なら服も麻じゃなくて木綿にしろよ >ドクタケは木綿だぞ 木綿なんて当時ようやく国産化され始めたばかりの貴重品だぞ

↑Top