虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/28(日)07:19:30 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/28(日)07:19:30 No.787488570

「」の上司はる

1 21/03/28(日)07:28:04 No.787489200

私人としてはいい人なんだけどなぁ

2 21/03/28(日)07:30:14 No.787489358

実績が酷過ぎてな…

3 21/03/28(日)07:32:32 No.787489499

まぁ部下の不始末の責任取ってくれるから上司にはアリかもしれん 同僚や部下だとごめん被る

4 21/03/28(日)07:33:49 No.787489593

でも大抵の連邦の現場の偉いさんは苦労ばっかりなんだ

5 21/03/28(日)07:34:34 No.787489644

上司の上司がな

6 21/03/28(日)07:36:42 No.787489804

ほうれんそうはしっかりしろと散々下は言われるのに上がまるでそれができてなかった

7 21/03/28(日)07:38:11 No.787489898

レビル派まとめたコーウェン将軍への嫌がらせかと思ってたけど余計な事しかしてない気がするアルビオン隊

8 21/03/28(日)07:38:18 No.787489900

いい人ではあるし優秀だけどジャブローで会議してるモグラ達の方がマトモ

9 21/03/28(日)07:56:51 No.787491134

試作2号機を奪取される試作3号機を許可なく持ち出す連邦に寝返ったシーマ艦隊を壊滅させる…なんなんだこいつら…

10 21/03/28(日)07:57:36 No.787491191

そりゃそうよ ティターンズ結成の為のお話しなんだから酷ければ酷いほど良い ...ということなんだ...悲しいがこれが事実なんだ

11 21/03/28(日)07:59:01 No.787491293

結果的にワイアットとシーマの取引邪魔したのが致命的過ぎるけど誰にも落ち度が無いのがな

12 21/03/28(日)08:00:55 No.787491433

>結果的にワイアットとシーマの取引邪魔したのが致命的過ぎるけど誰にも落ち度が無いのがな ああいうのはもっとこっそりバレないようにやっとこうよとは思う

13 21/03/28(日)08:02:04 No.787491515

>結果的にワイアットとシーマの取引邪魔したのが致命的過ぎるけど誰にも落ち度が無いのがな まあ見かけたらそりゃああなるよね

14 21/03/28(日)08:02:04 No.787491516

>ああいうのはもっとこっそりバレないようにやっとこうよとは思う 極秘任務で感じ取って欲しい

15 21/03/28(日)08:02:37 No.787491555

連邦の歯車が全然かみ合ってねえ!ってなる

16 21/03/28(日)08:02:54 No.787491568

実はワイアット提督は優秀だよね

17 21/03/28(日)08:03:40 No.787491625

これでは軍閥政治ではないか!

18 21/03/28(日)08:04:05 No.787491644

>ああいうのはもっとこっそりバレないように­やっとこうよとは思う 内通してるってバレないようにとりあえず交戦してるフリ! それを見てアルビオン隊がガチで増援しに来た!

19 21/03/28(日)08:05:42 No.787491750

怒らないだくださいね 真面目にお仕事してる連邦軍人が馬鹿みたいじゃないですか!!!!!!!!

20 21/03/28(日)08:07:43 No.787491896

アルビオンクルーがエリートのティターンズに入れたのは良かったのか悪かったのか

21 21/03/28(日)08:08:03 No.787491914

Zを逆算するとジャミトフが連邦を無能と日和見主義で固めようとしてるぽいから 有能なやつが死ぬのは大歓迎なんだよなあ…

22 21/03/28(日)08:08:34 No.787491955

コーウェン派閥にワイアット派閥壊滅で上を目指していろいろ考えていた人は大混乱だなと

23 21/03/28(日)08:10:00 No.787492053

連邦軍が腐っていくのがリアルすぎる

24 21/03/28(日)08:10:59 No.787492140

Zに続く作品なんだけどオカルト要素が欠片もない

25 21/03/28(日)08:12:36 No.787492248

>コーウェン派閥にワイアット派閥壊滅で上を目指していろいろ考えていた人は大混乱だなと むしろ上がごっそり空いた上にその5年後にはティターンズ系もごっそり消えるから時流さえ読めれば上に行き放題 ただしエゥーゴに付いても得は一切無い

26 21/03/28(日)08:13:26 No.787492306

>Zに続く作品なんだけどオカルト要素が欠片もない やはりオールドタイプ共は愚か…

27 21/03/28(日)08:13:34 No.787492320

連邦が勝手に自滅しているだけでは

28 21/03/28(日)08:14:13 No.787492378

>これでは軍閥政治ではないか! 戦争に政治を持ち込むとは!!!!!!!!!

29 21/03/28(日)08:14:58 No.787492426

ガンダム開発計画が無かったことになったから ウラキの罪も無かったことになりましたはそれでいいの?ってなった

30 21/03/28(日)08:15:05 No.787492437

>Zに続く作品なんだけどオカルト要素が欠片もない 80、90年代の宇宙世紀系のOVAはオカルト要素ないんだよな…

31 21/03/28(日)08:16:15 No.787492546

>ガンダム開発計画が無かったことになったから >ウラキの罪も無かったことになりましたはそれでいいの?ってなった コウを処罰する罪状が無くなるからまあそういうことになる

32 21/03/28(日)08:19:32 No.787492844

後裁判的には三号機強奪はスレ画の罪の一つ扱いになったのもある

33 21/03/28(日)08:19:34 No.787492846

逆に何でキースはティターンズは入れなかったんだろう… 新米だったからか?

34 21/03/28(日)08:20:03 No.787492905

>逆に何でキースはティターンズは入れなかったんだろう… >新米だったからか? やる気なかったからでしょ

35 21/03/28(日)08:20:20 No.787492939

>逆に何でキースはティターンズは入れなかったんだろう… >新米だったからか? モーラと別れたくなかったんだろ

36 21/03/28(日)08:21:31 No.787493042

キースって勝ち組だよな...

37 21/03/28(日)08:21:45 No.787493062

極右タカ派でかつ低脳

38 21/03/28(日)08:22:06 No.787493083

>>これでは軍閥政治ではないか! >戦争に政治を持ち込むとは!!!!!!!!! 現場の軍人としては有能なんだろうけど軍政家としては駄目なんだろうなってなる…

39 21/03/28(日)08:22:20 No.787493104

>極右タカ派でかつ低脳 連邦ってほとんどそれじゃん

40 21/03/28(日)08:23:13 No.787493193

>後裁判的には三号機強奪はスレ画の罪の一つ扱いになったのもある 1号機と3号機の無断使用くらいだよねウラキの軍機違反って それで両方の存在消えたから何も強奪しなかったことになった

41 21/03/28(日)08:23:31 No.787493227

>極右タカ派でかつ低脳 (バスクのことだろうか…)

42 21/03/28(日)08:24:34 No.787493345

>極右タカ派でかつ低脳 ジャマイカンのことか

43 21/03/28(日)08:24:55 No.787493384

>極右タカ派でかつ低脳 ティターンズの悪口か?

44 21/03/28(日)08:25:18 No.787493424

>(バスクのことだろうか…) >ジャマイカンのことか ジャミトフ大変だな…

45 21/03/28(日)08:25:46 No.787493467

>>(バスクのことだろうか…) >>ジャマイカンのことか >ジャミトフ大変だな… しかもそこにシロッコまで

46 21/03/28(日)08:26:41 No.787493564

ぶっちゃけ時勢を読む力が無かったッスね画像は

47 21/03/28(日)08:28:45 No.787493793

>>(バスクのことだろうか…) >>ジャマイカンのことか >ジャミトフ大変だな… 新約だと登場するたびに部下の御馬鹿に頭を抱え議会にどう説明するかで困っていた…

48 21/03/28(日)08:29:24 No.787493853

デラーズフリートは作戦を悉く成功させて運が良かったなって まあそのせいでティターンズができてスペースノイドへの締め付けが厳しくなったから結局勝利者などいない戦いになってしまったわけだけど

49 21/03/28(日)08:30:12 No.787493947

>ぶっちゃけ時勢を読む力が無かったッスね画像は そういう方面に長けた副官がいれば良かったのか

50 21/03/28(日)08:30:31 No.787494007

>逆に何でキースはティターンズは入れなかったんだろう… >新米だったからか? ティターンズに縁が薄そうな辺鄙な地上基地のテストパイロットだったから+本人の意思じゃないのかね 旧アルビオンブリッジクルーは次も宇宙戦艦勤務しかないだろうし部署ごとティターンズ行になっただけな気がする

51 21/03/28(日)08:30:36 No.787494024

ジャミトフとバスクでのズレを0083は上手く描写できてない

52 21/03/28(日)08:30:59 No.787494131

結果だけ見ると無能極まってるけど人となりはいいしゲームでも強めな性能してるよねこの人

53 21/03/28(日)08:31:13 No.787494195

>>>(バスクのことだろうか…) >>>ジャマイカンのことか >>ジャミトフ大変だな… >しかもそこにシロッコまで 地獄みたいな職場だな

54 21/03/28(日)08:33:00 No.787494612

ティターンズで出世するともれなく死にそう

55 21/03/28(日)08:33:13 No.787494639

アルビオンは結果的余計なことしかしてなかったけど 単純に間が悪かったり運がなかったりで不憫な所も目立つからなぁ

56 21/03/28(日)08:33:45 No.787494722

バスク何かしたか

57 21/03/28(日)08:33:54 No.787494737

もしかしてティターンズの偉い人材はロクでもない奴しかいないのでは?

58 21/03/28(日)08:33:57 No.787494744

コーウェンの元に付いたのが運の尽きだった

59 21/03/28(日)08:34:14 No.787494793

ブライトさんなんか一度は反地球連邦組織に属してるのに…

60 21/03/28(日)08:34:35 No.787494836

ぶっちゃけ画像の時期は現場でどうにかしようと頑張るある意、高潔な人ほど死ぬ時期 後の時代を念頭に置いてのらりくらりやれた人が勝つ時期

61 21/03/28(日)08:34:47 No.787494864

読もう! 0083レベリオン!

62 21/03/28(日)08:35:39 No.787494976

>結果だけ見ると無能極まってるけど人となりはいいしゲームでも強めな性能してるよねこの人 無能っていうかもう運命が嫌がらせに走ってるレベルでの逆境というか…

63 21/03/28(日)08:35:55 No.787495021

ティターンズ編入組も激戦地に送られて実質口封じみたいな感じになりそうだけど エゥーゴとの紛争だとそこまでガチなのはあんま無いんだろうか

64 21/03/28(日)08:36:06 No.787495074

コーウェン君はあんなピーキーガンダムセット造ってそれをどう扱って派閥の実績にするつもりだったんだろう

65 21/03/28(日)08:36:35 No.787495231

キャラとお話しがズレ過ぎてて見てるのがほんとにおつらい...

66 21/03/28(日)08:37:36 No.787495488

一年戦争中は普通に有能館長やれてたんだろうな

67 21/03/28(日)08:37:46 No.787495551

ティターンズは草野球ガチでやりたい連中 連邦正規軍はビール飲みながら草野球やってBBQしたい連中 エゥーゴとカラバはティターンズウザい連中

68 21/03/28(日)08:38:01 No.787495636

>コーウェン君 インベーダーに乗っ取られてそうな呼び方はよせ

69 21/03/28(日)08:38:48 No.787495807

>ブライトさんなんか一度は反地球連邦組織に属してるのに… しかもZZの時に高官共に啖呵切った上にジュドーと一緒に倉庫にぶち込まれてる…

70 21/03/28(日)08:38:58 No.787495852

モンシアのその後を描いたマンガが小学館で賞を取ったが ネットで1年ほど公開されただけで今は読むこともできなくなった

71 21/03/28(日)08:39:01 No.787495880

最新鋭のペガサス級任されるってことは相当有能だったんでしょ

72 21/03/28(日)08:39:06 No.787495904

サルファで盟主王のとこ行ったからダメ

73 21/03/28(日)08:39:13 No.787495929

正しい決断すればするほどそれが悪手になる感じ

74 21/03/28(日)08:39:26 No.787495970

コロニー落としの再来なんて地球連邦の軍人にとって最大級のトラウマものの出来事を 黙って見ていろ(意訳)なんてされたらたとえ罰されてもいいから止めにいくぞ!!!!! ってなっても仕方ないんだ

75 21/03/28(日)08:39:28 No.787495978

>ティターンズは草野球ガチでやりたい連中 草野球で毒ガスはルールで禁止スよね

76 21/03/28(日)08:39:34 No.787495999

>ティターンズ編入組も激戦地に送られて実質口封じみたいな感じになりそうだけど >エゥーゴとの紛争だとそこまでガチなのはあんま無いんだろうか ティターンズの連中がいない時は適当に撃ち合って逃げられましたとかやっていそう

77 21/03/28(日)08:40:32 No.787496181

メタ的にZZと一応逆シャアみたいな腐敗した連邦軍の描写があった後の作品だから有能になるように描いたらそっちの方が勝手になるから…

78 21/03/28(日)08:41:05 No.787496263

もともとエゥーゴカラバと正規軍って裏で握ってなかった?

79 21/03/28(日)08:42:03 No.787496480

そういえばアルビオンってその後どうなったんだ

80 21/03/28(日)08:43:18 No.787496814

軍閥政治だ!ってキレてるのは一応宇宙世紀にも文民統制の考えがある事を描いている一方でZ期だと普通に軍閥の長が連邦議会に籍持ってるのはこの後さらに腐敗したんだろうか

81 21/03/28(日)08:44:21 No.787497052

レビルとティアンムが生きてりゃ良かったんだ 死んだあいつらが全部悪い

82 21/03/28(日)08:44:25 No.787497065

エゥーゴは現役連邦軍人が多数所属しているが連邦軍というわけてはない反連邦勢力で後で連邦軍に合流した カラバも似たようなもんだが結成経緯が謎の組織

83 21/03/28(日)08:44:41 No.787497112

振られた仕事が裏事情含めて最悪すぎてこの人じゃなくてもまともに乗り切れる人いないんじゃねえのって

84 21/03/28(日)08:44:52 No.787497162

>レビルとティアンムが生きてりゃ良かったんだ >死んだあいつらが全部悪い ギレンに言え

85 21/03/28(日)08:45:22 No.787497281

>>レビルとティアンムが生きてりゃ良かったんだ >>死んだあいつらが全部悪い >ギレンに言え ドズルにも言え

86 21/03/28(日)08:45:40 No.787497330

>エゥーゴは現役連邦軍人が多数所属しているが連邦軍というわけてはない反連邦勢力で後で連邦軍に合流した >カラバも似たようなもんだが結成経緯が謎の組織 ブレックスの人脈と人望がヤバい

87 21/03/28(日)08:45:42 No.787497335

>そういえばアルビオンってその後どうなったんだ 最後ボロボロだったしそのまま破棄されたか治されてティターンズの戦艦として戦い抜いたかそれともコロニーレーザーで消えたか…

88 21/03/28(日)08:45:52 No.787497364

>>極右タカ派でかつ低脳 >連邦ってほとんどそれじゃん レビルはどう見ても極右のタカ派でそれに率先して付いていった奴もそうなるのは当然だからな

89 21/03/28(日)08:45:58 No.787497391

>レビルとティアンムが生きてりゃ良かったんだ >死んだあいつらが全部悪い キシリアにも言っといてくれ

90 21/03/28(日)08:46:33 No.787497479

同じ軍でも派閥が違えば普通に戦闘まで及ぶという状態がエゥーゴとティターンズということになるらしい

91 21/03/28(日)08:46:40 No.787497508

やはりザビ家は諸悪の根源…

92 21/03/28(日)08:46:42 No.787497512

>一年戦争中は普通に有能館長やれてたんだろうな しかもウィングマーク付けてるから元パイロットだろうねこの人 MS時代じゃないと思うけど

93 21/03/28(日)08:49:04 No.787497986

空気読めない無能じゃん 取り引きできるワイアットの方が有能っていう

94 21/03/28(日)08:49:09 No.787497999

結果的にザビ家の最後の置き土産になったコロニーレーザーが残した影響大きいな…

95 21/03/28(日)08:49:40 No.787498097

作ってる人ちゃんと考えてなかったと思うよ…というのが0083の後半なので まあ説明がつく部分はしょうがねえのか

96 21/03/28(日)08:49:52 No.787498123

連邦政府と連邦軍は別っていうけどほとんど軍事独裁みたいなもんなのでは地球連邦

97 21/03/28(日)08:50:56 No.787498385

死ぬしかない実績を積み上げた男

98 21/03/28(日)08:50:58 No.787498395

こいつが余計な事しなきゃシーマと連邦で襲撃潰して被害は減ったと思うと

99 21/03/28(日)08:51:31 No.787498563

>アルビオンクルーがエリートのティターンズに入れたのは良かったのか悪かったのか 少なくともティターンズの人事担当は因縁とかかけられた迷惑を気にしないタイプなんだろう

100 21/03/28(日)08:52:26 No.787498807

あのゴタゴタを生き延びた腕利きパイロットは引き込んどいた方がお得だもんね

101 21/03/28(日)08:52:34 No.787498838

エウーゴはティターンズに不満な連邦軍人+元ジオンだし

102 21/03/28(日)08:54:41 No.787499292

シーマは思想で動いてないからクソコテのガトー達に比べたら御しやすいもんな

103 21/03/28(日)08:57:07 No.787499843

>連邦政府と連邦軍は別っていうけどほとんど軍事独裁みたいなもんなのでは地球連邦 約80年間軍事行動をしてこなかったであろう連邦軍が戦前戦後どういう立ち位置なのかってよく分からないところはある

104 21/03/28(日)08:58:25 No.787500134

>空気読めない無能じゃん >取り引きできるワイアットの方が有能っていう それはお膳立てしないあの無能黒人の所為だし 上層の政治を現場に持ち込んだ最悪の例

105 21/03/28(日)08:58:27 No.787500143

ジャミトフは軍事をバスクに投げて議会工作に励んでたらしいし政府と軍は別で政府は政府でそれなりの影響力持ってたんじゃね

106 21/03/28(日)08:58:42 No.787500186

>こいつが余計な事しなきゃシーマと連邦で襲撃潰して被害は減ったと思うと ホウレンソウしないから…

107 21/03/28(日)08:58:54 No.787500224

どう見ても軍人じゃない連邦高官みたいな人と 明らかに軍人なのに議席持ってそうな人が混在していて 富野が「偉い人」をふわっとしかイメージしてないのとは思ってるが

108 21/03/28(日)08:59:44 No.787500353

富野の小説ではバスクは軍人ではなかったという説明が初登場シーンにあるが そこにしか出てこない謎の設定でもある

109 21/03/28(日)09:00:02 No.787500394

連邦軍人が連邦政府議会の議員を兼任しているというよりむしろその逆みたいな所あるよね 根っからの軍人は元々平和だったから少ない

110 21/03/28(日)09:00:04 No.787500400

余計な事する前に紅茶が説明すれば良かったし…バニング大尉も死ななかったし

111 21/03/28(日)09:00:11 No.787500420

後からこうする予定だったのにって言われても目の前で大惨事が起きそうになってる現場からすりゃじゃあ少しぐらいの情報は流せよ!過ぎる…

112 21/03/28(日)09:00:16 No.787500438

>あのゴタゴタを生き延びた腕利きパイロットは引き込んどいた方がお得だもんね 本人達の能力以前にGP計画とか星の屑に関わってるティターンズからすると変な所に行かれるとやべぇ奴らだから…

113 21/03/28(日)09:00:44 No.787500524

財界が元気な間は連邦議会もそれなりに大きな顔をし続けると思う

114 21/03/28(日)09:02:02 No.787500805

>約80年間軍事行動をしてこなかったであろう連邦軍が戦前戦後どういう立ち位置なのかってよく分からないところはある 長い間盤石なイメージあったけど初代首相からして テロで死んでることがわかってから一気に不安定感出てきた地球連邦

115 21/03/28(日)09:03:13 No.787500987

そんで紅茶が売れたゲームで無能キャラにされて 後の作品で能力を回復されたがもう遅い!

116 21/03/28(日)09:03:26 No.787501024

シーマとの取引現場を何も知らずに見たら下手したら紅茶が裏切って情報流してると思われても仕方ないのでは

117 21/03/28(日)09:06:03 No.787501572

>長い間盤石なイメージあったけど初代首相からして >テロで死んでることがわかってから一気に不安定感出てきた地球連邦 ジオン以前から反地球連邦勢力が存在していたり治安維持にはそこまで力割いてなかったのでは…

118 21/03/28(日)09:07:35 No.787501980

アフリカでジオンと無関係にジオン兵器を使う勢力の反乱が起きてた ZZのどっちかというとマイナーな描写だったけどUCで拾ったのは大きい

119 21/03/28(日)09:07:42 No.787502005

ZZ~Vに掛けてろくに活躍してないじゃん連邦軍…

120 21/03/28(日)09:08:34 No.787502173

この人を無能呼ばわりできるのって未来予知能力あるサイキッカーぐらい過ぎる…

121 21/03/28(日)09:09:23 No.787502318

>ZZ~Vに掛けてろくに活躍してないじゃん連邦軍… 連邦軍が本格的に出動したら主人公達の出番なくなるし…

122 21/03/28(日)09:10:06 No.787502451

一応ラプラス事件の後20年以上徹底的な反政府運動の弾圧をやったことで 地球上の紛争は撲滅したって流れがあるから デラーズ紛争の後にティターンズができたみたいな流れが過去にもあったんだと思う

123 21/03/28(日)09:10:07 No.787502458

>ZZ~Vに掛けてろくに活躍してないじゃん連邦軍… Z時代の内輪もめが祟ってネームドキャラ大半死んでるもんな

124 21/03/28(日)09:10:18 No.787502510

本当の悪は連邦なんですよね!

125 21/03/28(日)09:10:33 No.787502561

>連邦軍が本格的に出動したら主人公達の出番なくなるし… ZZとVは本格的に出動もできない状態だったじゃねぇか

126 21/03/28(日)09:10:37 No.787502575

>余計な事する前に紅茶が説明すれば良かったし…バニング大尉も死ななかったし 対立派閥の手先に重要な裏取引情報なんて説明出来るわけないじゃないか

127 21/03/28(日)09:10:45 No.787502604

ティターンズの階級は連邦より一個上だからブライトリンチしていいとかいう 謎ルールがまかり通るくらい連邦グダグダだからな

128 21/03/28(日)09:10:45 No.787502607

>ZZ~Vに掛けてろくに活躍してないじゃん連邦軍… 軍人として才覚ある高官はそれこそ一年戦争に星の屑にグリプス紛争にでみんな死んじゃったし…

129 21/03/28(日)09:11:06 No.787502675

メッチャー・ムチャが実はアクシズと戦ってたちゃんとした軍人らしいという設定もある 設定だけの話だ…

130 21/03/28(日)09:11:42 No.787502811

>ZZ~Vに掛けてろくに活躍してないじゃん連邦軍… 連邦軍がまともに動く気ないから主人公達がどうにかしなくてはって動く構造になってるからなぁ…

131 21/03/28(日)09:12:14 No.787502921

バスクがあんなのただの狂人じゃないですか

132 21/03/28(日)09:12:16 No.787502926

ラプラスの箱とか後付設定無くてもズダボロだもんな連邦軍

133 21/03/28(日)09:13:07 No.787503097

弱体化しまくってるけどVの時代まで連邦軍が組織としてまだ成り立ってるというのがなんとも

134 21/03/28(日)09:13:49 No.787503281

Vの頃には連邦がもうダメになって宇宙戦国時代になったって設定もあるが それも設定の話でアニメにそんなに戦国感ある描写が多いわけでない 禿自身はこのへん舞台設定くらいにしか考えてない感じがする 政府はこういうことを上手くやらないんです、くらいの

135 21/03/28(日)09:13:54 No.787503298

スレ画がワイアット派所属なら全部丸く収まったんじゃねえかな

136 21/03/28(日)09:14:12 No.787503354

>弱体化しまくってるけどVの時代まで連邦軍が組織としてまだ成り立ってるというのがなんとも 新型機も定期的に持ち出してくるし奇跡だよね

137 21/03/28(日)09:15:12 No.787503527

あくまでオリジンだけど暴徒鎮圧に量産型ガンタンク駆り出すぐらいだからなんやかんややる事はあったんじゃないかと思う

138 21/03/28(日)09:15:26 No.787503564

Vの時代の連邦軍は形骸化してるとしか言いようがない

139 21/03/28(日)09:15:48 No.787503647

ZZ以降は政治屋しか残ってないから即講和したり資金バラ撒いたり癒着したりでやり過ごそうとするよね 利用されて力を蓄えられたり最初から講和する気0の連中には全く通用しないが

140 21/03/28(日)09:16:09 No.787503756

DUST時代の連邦なんてアーノルド君位しか立て直そうとしてる奴いないしやばいよ

141 21/03/28(日)09:16:28 No.787503826

政治は暴力には勝てない範馬勇次郎理論みたいな

142 21/03/28(日)09:17:30 No.787504028

コーウェンがガチガチの軍閥主義者じみた行動連発してるので その派閥のシナプス艦長が軍閥主義批判するのもなぁ…みたいなところもある

143 21/03/28(日)09:21:55 No.787505060

ファーストに関しちゃ演出上政治と軍を分ける必要はなかっただろうな ロボットアニメってそういうもんだし Zから欲を出して政治を分離し始めたけど中途半端になって話はわかりにくくなった その点では世界観から作り直したブレンパワードやGレコのが難解だけどわかりやすい

144 21/03/28(日)09:22:54 No.787505303

>振られた仕事が裏事情含めて最悪すぎてこの人じゃなくてもまともに乗り切れる人いないんじゃねえのって それこそNTじゃないと正解わからないと思う

145 21/03/28(日)09:23:57 No.787505610

酒制限されるって普通にやべーからな

146 21/03/28(日)09:24:08 No.787505646

シーマは裏切ること自体が目的化してるので周りから分かりづらい しかも悪役だったので人気が出てしまって悲しき過去が…

147 21/03/28(日)09:24:16 No.787505669

>空気読めない無能じゃん >取り引きできるワイアットの方が有能っていう 一艦長と宇宙艦隊のトップを比べちゃだめだよ

148 21/03/28(日)09:24:38 No.787505736

>>結果だけ見ると無能極まってるけど人となりはいいしゲームでも強めな性能してるよねこの人 >無能っていうかもう運命が嫌がらせに走ってるレベルでの逆境というか… ゲームで再現される能力でなとかなるセッティングしてもらってないよね基本的に

149 21/03/28(日)09:25:15 No.787505878

>こいつが余計な事しなきゃシーマと連邦で襲撃潰して被害は減ったと思うと デンドロがラビアンローズに死蔵されるから差引ゼロだよ

150 21/03/28(日)09:25:59 No.787506035

>シーマは裏切ること自体が目的化してるので周りから分かりづらい >しかも悪役だったので人気が出てしまって悲しき過去が… そういった設定抜きでも宇宙暮らししてる敗残兵って時点で悲惨だよね

151 21/03/28(日)09:26:17 No.787506089

>シーマとの取引現場を何も知らずに見たら下手したら紅茶が裏切って情報流してると思われても仕方ないのでは 1年戦争の時のエルランの前例があるもんな

152 21/03/28(日)09:26:47 No.787506171

力を持った軍人は政治と関係なくその力を振るおうとするんです! ってのは後期の富野が一貫してやってるな

153 21/03/28(日)09:26:55 No.787506188

>ゲームで再現される能力でなとかなるセッティングしてもらってないよね基本的に 独自の情報網を持ってるとかじゃないと無理

154 21/03/28(日)09:28:35 No.787506721

>コーウェンがガチガチの軍閥主義者じみた行動連発してるので >その派閥のシナプス艦長が軍閥主義批判するのもなぁ…みたいなところもある コーウェンの軍閥主義者じみた行動をイチ艦長に過ぎないシナプスにはわからないだろうし

155 21/03/28(日)09:29:48 No.787507066

コーウェンも軍人であり新しい技術があれば使いたくなる男であった

156 21/03/28(日)09:30:29 No.787507224

>コーウェンも軍人であり新しい技術があれば使いたくなる男であった 連邦のキシリアか

157 21/03/28(日)09:30:55 No.787507329

ラビアンローズといいガルダ級といい建造に年単位かかりそうな重要建造物がポンポン壊れてくよね 一番被害総額ヤバそうなのシロッコ倒すついでに轟沈したジュピトリスだけど…

158 21/03/28(日)09:32:09 No.787507604

>>こいつが余計な事しなきゃシーマと連邦で襲撃潰して被害は減ったと思うと >デンドロがラビアンローズに死蔵されるから差引ゼロだよ ワイアットとの取引がうまく行って観艦式でガトーが頓死するパターンじゃないの まあガトーは念力で弾曲げられるし襲撃計画わかってても核撃たれそうな気がするけど

159 21/03/28(日)09:32:55 No.787507755

>ゲームで再現される能力でなとかなるセッティングしてもらってないよね基本的に ラビアンローズで待機命令を守ることなかれ主義があれば本人は生き延びただろうけどデンドロが参戦できないから本編以上にノイエが大暴れして結局コロニー落ちるよね

160 21/03/28(日)09:34:32 No.787508092

命令違反して最新鋭の戦艦とMS使って勝手に出撃して暴れまくる艦長

161 21/03/28(日)09:34:57 No.787508178

ブレックスが58で准将でエゥーゴ率いてたと考えると45で大佐のスレ画は現場主義過ぎたかも それが求められる環境がやっぱり不運

162 21/03/28(日)09:35:59 No.787508499

>命令違反して最新鋭の戦艦とMS使って勝手に出撃して暴れまくる艦長 ダブルゼータでもネェル・アーガマはジュドーたちに強奪みたいな形で引き渡しされたしブライトさんも煽ってたし…

↑Top