ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/28(日)05:46:06 No.787483999
マ
1 21/03/28(日)05:46:29 No.787484023
サ
2 21/03/28(日)05:46:33 No.787484024
マ
3 21/03/28(日)05:47:04 No.787484052
サ
4 21/03/28(日)05:47:13 No.787484057
マ
5 21/03/28(日)05:48:12 No.787484104
サ
6 21/03/28(日)05:48:23 No.787484116
カ
7 21/03/28(日)05:48:35 No.787484128
リ
8 21/03/28(日)05:48:35 No.787484129
!
9 21/03/28(日)05:49:50 No.787484194
金
10 21/03/28(日)05:50:02 No.787484206
太
11 21/03/28(日)05:50:16 No.787484218
郎
12 21/03/28(日)05:50:29 No.787484226
!
13 21/03/28(日)05:50:31 No.787484227
!
14 21/03/28(日)05:51:12 No.787484258
そんなゴーゴーゴジラ松井くんみたいに言われても…
15 21/03/28(日)05:51:16 No.787484262
良い感じにレジェンドトレーナーに影響されてきたな
16 21/03/28(日)05:51:30 No.787484275
マサマサマサカリ!金太郎!!完成してるところはじめてみた
17 21/03/28(日)05:51:49 No.787484292
幼児とおウマのけいこしちゃうのか
18 21/03/28(日)05:51:56 No.787484297
また兆治のスレがと思ったら日本むかしばなしだった
19 21/03/28(日)05:52:01 No.787484299
マーベラス豆知識 おしっこが近い
20 21/03/28(日)05:53:00 No.787484346
マーベラスピッチャーの影響が深すぎる
21 21/03/28(日)05:53:36 No.787484368
>幼児とおウマのけいこしちゃうのか ウマ娘だしな
22 21/03/28(日)05:54:28 No.787484404
ファイナルアタックライドみたいだな
23 21/03/28(日)05:55:45 No.787484459
>マーベラスピッチャーの影響が深すぎる 天才のウマ娘が居て 現役時代は努力なエース投手だった男は還暦越えたのに130キロを投げる ただそれだけだな
24 21/03/28(日)05:59:03 No.787484598
多分トレーナーの事をコーチとか監督と呼びそうだな
25 21/03/28(日)06:00:26 No.787484667
あの時代はピッチャーこそ走り込みっていう時代だから走り込みから始まるウマ娘との相性は良い
26 21/03/28(日)06:01:38 No.787484708
マーベラスサンデーといえば村田兆治ですよね!
27 21/03/28(日)06:05:50 No.787484901
兆治は怪我をしながらも諦めなかった結果40まで現役で居たんだ 怪我とは切り離せない関係にあるウマ娘にも良い影響を与える
28 21/03/28(日)06:06:57 No.787484948
村田サンデーのマサカリ走法
29 21/03/28(日)06:07:21 No.787484960
>あの時代はピッチャーこそ走り込みっていう時代だから走り込みから始まるウマ娘との相性は良い ましてや金やんが監督の頃にエース投手やってた人だしな
30 21/03/28(日)06:08:08 No.787484992
>兆治は怪我をしながらも諦めなかった結果40まで現役で居たんだ >怪我とは切り離せない関係にあるウマ娘にも良い影響を与える とはいえダイジョーブ博士を呼びそうな気がする
31 21/03/28(日)06:31:22 No.787485895
サンデーってついてるからこの子も良いとこの子なの?
32 21/03/28(日)06:35:25 No.787486059
ウマ娘世界で金太郎は熊相手に何をしたことになってるんだろうな
33 21/03/28(日)06:36:20 No.787486098
>サンデーってついてるからこの子も良いとこの子なの? いいとこというか 当時まさに日本競馬界侵略し始めていたご存知サンデーサイレンスさんの子供だよ
34 21/03/28(日)06:37:01 No.787486123
何を隠そうマーベラスサンデーはサンデーサイレンスの初年度産駒
35 21/03/28(日)06:37:24 No.787486132
マーベラスサンデー世代がサンデー最初の産駒だっけ?
36 21/03/28(日)06:39:02 No.787486190
スズカの方はサンデーサイレンスにあやかった?
37 21/03/28(日)06:39:04 No.787486193
初年度産駒からGI馬5頭(フジキセキ、マーベラスサンデー、ジェニュイン、タヤスツヨシ、ダンスパートナー)出してるからねサンデーサイレンス
38 21/03/28(日)06:39:51 No.787486225
>スズカの方はサンデーサイレンスにあやかった? ひょっとしたらサンデースズカになってたかもしれない
39 21/03/28(日)06:41:12 No.787486294
サイレンススズカはサンデーサイレンスと冠名のスズカでがっちゃんこ
40 21/03/28(日)06:42:38 No.787486360
この後十数年に及ぶサンデーサイレンス産駒時代が続き それが終わったらサンデーサイレンスの孫の時代が始まる
41 21/03/28(日)06:42:51 No.787486370
この世代からサンデー産駒以外競走馬扱いされなくなって旧来の種牡馬が消されていく
42 21/03/28(日)06:44:31 No.787486448
今もう重賞とか見たら出走馬全員サンデーの血引いてるとかそこまで珍しくもない
43 21/03/28(日)06:44:56 No.787486475
サンデーサイレンスってよく聞く名前だったけど そんな環境変えたぶっ壊れキャラみたいな扱いだったのか
44 21/03/28(日)06:47:06 No.787486577
マーベラスサンデーも期待されない中バカ勝ちしてG1に出始めてようやくちゃんと負けるけど掲示板から降りた事はないというくらいのモンスターでして…
45 21/03/28(日)06:47:18 No.787486584
>この世代からサンデー産駒以外競走馬扱いされなくなって旧来の種牡馬が消されていく んなアホな ブライアンズタイムとかも優秀だったろうに
46 21/03/28(日)06:48:13 No.787486626
>サンデーサイレンスってよく聞く名前だったけど >そんな環境変えたぶっ壊れキャラみたいな扱いだったのか そこは本当ネタ抜きにハイ 何がやばいって短距離タイプでも長距離タイプでも芝でもダートでも距離も馬場もコースも関係なしに活躍する そしてさらにその子供や孫も活躍するから世界的に注目される一大系統になってる
47 21/03/28(日)06:48:37 No.787486648
SS産駒はスピードと闘争心が段違いで日本はステイヤー路線捨てて高速路線に舵切った
48 21/03/28(日)06:49:18 No.787486681
>SS産駒はスピードと闘争心が段違いで日本はステイヤー路線捨てて高速路線に舵切った それはサンデーとか関係なしに世界的な流れのような…
49 21/03/28(日)06:51:27 No.787486800
サンデーサイレンス自身は母系が地味だった事からアメリカでの評価が低かったんだけど 日本に持ち込まれた後種牡馬として初年度からいきなりドカンと来て 今や環境の基礎とも言える血になった なにがあるかわからんもんです
50 21/03/28(日)06:51:36 No.787486806
スペはSS生まれ門別育ち 黒そうなやつ奴はだいたい兄弟なかんじなのね
51 21/03/28(日)06:52:25 No.787486841
マーベラスのスレは教えたがりが多い 悪い事じゃ無いからもっと存分に天才を知らしめて良い
52 21/03/28(日)06:53:56 No.787486922
その後もクロフネやら色々来たがサンデーサイレンス系統にはどうも越えてない
53 21/03/28(日)06:54:14 No.787486943
当初はなんとかして荒を探そうと サンデー産駒はただ早熟なだけだ!→古馬戦線でも勝ちまくり いやスピードは良いがスタミナには疑問が残る!→菊花賞や春天も普通に勝つ 流石にダートじゃダメだろ…→本人が砂の名馬なのに産駒が走らないわけないじゃん とことごとく蹂躙されていった
54 21/03/28(日)06:55:12 No.787487004
>そしてさらにその子供や孫も活躍するから世界的に注目される一大系統になってる マーベラスの子がまた障害競走強いんだわな…
55 21/03/28(日)06:55:21 No.787487015
>そんな環境変えたぶっ壊れキャラみたいな扱いだったのか 環境変えすぎて血が近くなりすぎたせいで配合に困りかけるくらいに席巻したからね
56 21/03/28(日)06:55:25 No.787487022
なんか危険外来種みたいだなサンデーサイレンス
57 21/03/28(日)06:57:26 No.787487130
軽くサンデーサイレンスについて調べてみたけど何なのこの馬… サクセスストーリーってレベル超えてません?
58 21/03/28(日)06:57:35 No.787487142
サンデーサイレンスはまあ種として大層暴れたんだがその前のサンデーサイレンスの親父のヘイローって奴がまた種牡馬として優秀で ヘイロー系としてまあこれも長々と色んな場所にあってだな…
59 21/03/28(日)06:59:24 No.787487245
>なんか危険外来種みたいだなサンデーサイレンス ちなみにステイゴールドもサンデーサイレンスの子でオジュウチョウサンの親なので障害競走もアホみたいに強い立証例
60 21/03/28(日)07:01:42 No.787487400
>なんか危険外来種みたいだなサンデーサイレンス 噛み付いてくるから危険だよ
61 21/03/28(日)07:06:46 No.787487708
ゴルシもサンデーサイレンスの孫になる まあメジロマックイーンとの関係性が目立つけど
62 21/03/28(日)07:09:42 No.787487887
元はノーザン理事長と相性がいいからって理由でヘイロー系が流行ったのにな
63 21/03/28(日)07:11:18 No.787487984
マジかよすごいな乙名史記者
64 21/03/28(日)07:12:05 No.787488029
マーベラスのスレは勉強になるな…
65 21/03/28(日)07:18:05 No.787488449
ヘイルトゥリーズンとノーザンダンサーが凄いという他ない
66 21/03/28(日)07:18:19 No.787488467
どいつもこいつもサンデー入って種付け苦労してる 定期的に救世主になるロベルト系
67 21/03/28(日)07:19:12 No.787488554
ちなみに乗馬界隈もサンデーサイレンス系列xクロフネばっかりだよ エンデュランス適正が無いのがサンデー系列唯一の救い
68 21/03/28(日)07:21:30 No.787488728
つくづく早逝したのが惜しいなSS
69 21/03/28(日)07:23:56 No.787488902
ウマも近親過ぎるのは危ないからね
70 21/03/28(日)07:24:22 No.787488927
サンデーサイレンスどれくらい稼いだんだ…
71 21/03/28(日)07:26:32 No.787489080
今後はサンデー系牝馬のよりどころはロードカナロアになるんだろうか
72 21/03/28(日)07:27:15 No.787489135
そこら中親戚だらけの競走馬だけど 血が近くなるとすげえ強い奴が完成する可能性と一緒にすげえ身体が弱い奴が完成する可能性もボカンと引き上がるっていう 大抵の生き物と同じ問題を抱えるので ハプスブルクしないように頑張ってるのが現状となる
73 21/03/28(日)07:27:41 No.787489173
>ウマも近親過ぎるのは危ないからね これは危険な配合ですよ!って言われちゃうからね…
74 21/03/28(日)07:29:34 No.787489317
なまじサンデーサイレンス系だからゴルシの種付け料下がってるとも言える
75 21/03/28(日)07:29:37 No.787489319
>サンデーサイレンスどれくらい稼いだんだ… 800億くらい
76 21/03/28(日)07:32:58 No.787489541
最近ひとくちバヌーシーになろうかと思ってるのだけど やっぱ結構お金かかるね…
77 21/03/28(日)07:33:52 No.787489595
今時流行らねえよって血統から成績出るとやっぱりドンと来るんだけど そういうのはだいたい一代限りの突然変異だったりするのがつらいですね
78 21/03/28(日)07:34:40 No.787489652
>ゴルシの種付け料 サンデー系列ってだけじゃなくてもゴルシはノーザンの血も濃いんだよ・・・ デンジャーインブリードになる率が世代のお相手だとめっちゃ多い
79 21/03/28(日)07:36:29 No.787489791
ゴルシって割と血統の行き止まりみたいになってるのか…
80 21/03/28(日)07:40:03 No.787490009
>ゴルシって割と血統の行き止まりみたいになってるのか… 周りに親戚ばっかりって意味にもなるな
81 21/03/28(日)07:42:44 No.787490196
後20年ぐらいでSS産駒も母型にしか残らなくなるかもしれない…
82 21/03/28(日)07:46:03 No.787490414
日本一代表産駒欄が長いSSさん
83 21/03/28(日)07:47:28 No.787490513
20年も経てばまた何か別のサイアーが…
84 21/03/28(日)07:47:46 No.787490523
またサンデーサイレンスみたいな馬引っ張ってきてよ社台
85 21/03/28(日)07:50:27 No.787490721
ゴルシは同系のドリームジャーニーとオルフェーヴルがいてオルフェが当たり種牡馬だから厳しい
86 21/03/28(日)07:51:05 No.787490766
おかしいマーベラスなのに真面目に馬の話してる
87 21/03/28(日)07:51:06 No.787490767
なあに欧州もノーザンダンサー一族運動会だ
88 21/03/28(日)07:52:58 No.787490878
村田兆治の超人的能力だったり馬の血筋だったり マーベラスのスレは勉強になるな
89 21/03/28(日)07:54:50 No.787490993
>なあに欧州もノーザンダンサー一族運動会だ アメリカはちょっとマシだけどそれでもストームキャッツ!ばっかだしね
90 21/03/28(日)07:55:30 No.787491036
マーベラスサンデーが初年度SS産駒だったばっかりに…
91 21/03/28(日)07:56:00 No.787491074
サンデーサイレンスは子孫見てると競馬界の最強種付おじさんすぎて笑う
92 21/03/28(日)07:58:44 No.787491272
フレグモーネに侵されるまで毎年200頭近い種付けを積極的に済ませてたというからすさまじい性豪っぷり
93 21/03/28(日)08:06:10 No.787491792
…あれ?競馬界って割と行き止まり近い? それとも余所から馬引っ張ってくればまだ可能性はある?
94 21/03/28(日)08:08:02 No.787491912
>…あれ?競馬界って割と行き止まり近い? >それとも余所から馬引っ張ってくればまだ可能性はある? スピードが行き詰まるとステイヤーがなんとかしてくれるのがセオリー
95 21/03/28(日)08:09:13 No.787491999
>…あれ?競馬界って割と行き止まり近い? >それとも余所から馬引っ張ってくればまだ可能性はある? 血を薄くすれば全然…とはいえ パイセンみたいに変異種みたいな子もいるからね 血統の遺伝の世界でナニが主流になるかはわかんない
96 21/03/28(日)08:09:23 No.787492008
今日はデカ乳ロリ巨乳が変な声で踊ってるとかじゃなくて真面目な話してるな…
97 21/03/28(日)08:09:45 No.787492032
>それとも余所から馬引っ張ってくればまだ可能性はある? 引っ張ってきたやつが金髪ロリ以外にで立たなかったり率直に早死にしたりするので…
98 21/03/28(日)08:10:34 No.787492098
失礼な 昨日は村田兆治がいかにマーベラスなレジェンドかを語ったのち 村田マーベラスサンデー兆治となり 村田監督が爆誕したんだ
99 21/03/28(日)08:13:49 No.787492345
気性が荒いっていうかやたら鼻息荒く食いついてくるあの記者って…
100 21/03/28(日)08:13:58 No.787492361
坂田金時ウマ娘トレーナー説
101 21/03/28(日)08:14:03 No.787492369
>失礼な >昨日は村田兆治がいかにマーベラスなレジェンドかを語ったのち >村田マーベラスサンデー兆治となり >村田監督が爆誕したんだ 昨日の話だったのか… サンデー兆司が皆に周知されて俺も鼻が高いよ ちなみに引退した後も毎日のトレーニングは欠かさずやってるよね
102 21/03/28(日)08:15:09 No.787492447
サンデーモーニング張本とライバル関係なんです?
103 21/03/28(日)08:20:19 No.787492937
あまりにもサンデー系が多過ぎるので戦績は大した事ないけど貴重なパーソロン系譜のトウカイテイオーの子どもが種牡馬登録されたりする
104 21/03/28(日)08:29:10 No.787493837
俺知ってるよ サンデーサイレンスをクロスすると底力が上がるんだろ
105 21/03/28(日)08:29:20 No.787493845
パーロソン系が希少なのは本当だけどノーザンダンサーの血も濃いから血統的に使いやすいわけじゃないし完全な趣味よあれ
106 21/03/28(日)08:31:51 No.787494345
マーベラスボルテージオン!
107 21/03/28(日)08:32:53 No.787494582
カマンカマンカマン
108 21/03/28(日)08:34:07 No.787494779
サイレンスの血に頼りすぎた結果インブリードが頻発するっていう地雷が今になって爆発し始めてて ウオッカが男の子だったらよかったのにとよく言われるのはサイレンスの系譜じゃないから
109 21/03/28(日)08:35:15 No.787494927
こっちより欧州がやべえとは思う
110 21/03/28(日)08:36:08 No.787495085
だからSSから遠いスカーレットがありがたがられてるんだっけ?
111 21/03/28(日)08:37:03 No.787495339
セントなんちゃらの悲劇だっけか
112 21/03/28(日)08:37:28 No.787495451
キンカメっていう二本目のラインがあるだけ、サドラーズが席巻してる欧州よりマシな気はする 米の方はどうなんだろう
113 21/03/28(日)08:41:53 No.787496446
>サイレンスの血に頼りすぎた結果インブリードが頻発するっていう地雷が今になって爆発し始めてて >ウオッカが男の子だったらよかったのにとよく言われるのはサイレンスの系譜じゃないから むしろ現世代のインブリードに気をつけて意識的に外国の良血を入れてれば大丈夫って立証されたのが今だよ 世代交代の早い欧州もなんとかなってるし
114 21/03/28(日)08:50:33 No.787498275
血統に詰まると言っても世界全体で一種に染め上がるわけでもないしな
115 21/03/28(日)08:58:39 No.787500179
>だからSSから遠いスカーレットがありがたがられてるんだっけ? ダスカってもろにサンデーの孫だぞ
116 21/03/28(日)09:07:23 No.787501942
もしSS実装されても別のトレセンの理事長とかになるのかな
117 21/03/28(日)09:12:04 No.787502881
ちなみにサンデーサイレンスの血を避けなきゃ…ってことだけ考えてたら大失敗したのがラムタラの導入だ ラムタラはノーザンダンサーの血がめちゃくちゃ濃いので良い馬ほど母系からノーザンダンサーの血が入り込んでいる日本ではどうしようもない
118 21/03/28(日)09:15:07 No.787503508
>>だからSSから遠いスカーレットがありがたがられてるんだっけ? >ダスカってもろにサンデーの孫だぞ タキオンがサンデー産駒だもんな…