虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/28(日)01:48:58 鴨肉っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/28(日)01:48:58 No.787457302

鴨肉って鶏肉くらい量産出来ないの?

1 21/03/28(日)01:51:26 No.787457927

おいしいよね

2 21/03/28(日)01:51:42 No.787458008

鶏肉の量産しやすさは叡智の結晶だから…

3 21/03/28(日)01:51:49 No.787458031

ニワトリって水棲動物でもないのに野生種でもずんぐりむっくりで飛ぶのが下手で家畜化のレジェンドみたいな存在だからなぁ それを飛躍的に肉付きがよくなるように改良したのがブロイラーなんで鴨肉がとれないというより鶏肉が異様にとれるって感じなので少なくともすぐには難しいだろうな

4 21/03/28(日)01:54:09 No.787458533

カモって食用専用で育ててる農家どれくらいあるんだろう ウズラが10だか11だかの少数のところが頑張って養殖してるってこの前ここで教えてもらったわ

5 21/03/28(日)01:54:20 No.787458584

鴨だって100年ぐらい資金注ぎこめば…

6 21/03/28(日)01:58:38 No.787459516

ブロイラーは餌5㎏食べて2㎏の肉になるマジで謎生物だ 植物じゃねーんだぞお前

7 21/03/28(日)01:58:51 No.787459608

鴨肉はいとこの味

8 21/03/28(日)01:59:59 No.787459936

人食い「」初めて見た

9 21/03/28(日)02:01:03 No.787460222

鴨もアヒルとか合鴨とか家畜化されてはいる されててこの程度の供給

10 21/03/28(日)02:02:20 No.787460607

大阪だと河内鴨をよく食べる 加工肉はタイとかそこらへんが多いよね

11 21/03/28(日)02:03:31 No.787460960

合鴨パストラミが好きでよく食ってる パケ裏見るとだいたい中国産

12 21/03/28(日)02:03:49 No.787461063

神様が人類に与え給うた動物がいるんだとしたら筆頭は間違いなくニワトリなのに全然あがめる宗教がない

13 21/03/28(日)02:04:30 No.787461242

合鴨スモークは忘れたころに食うと美味い 食い続けると飽きる

14 21/03/28(日)02:05:23 No.787461487

合鴨はちょっと癖が強いよね

15 21/03/28(日)02:05:57 No.787461612

昔住んでた町のスーパーには合鴨のもも肉売っててたまに買ってた 今住んでるとこには売ってなくて残念

16 21/03/28(日)02:06:48 No.787461845

鍋の中では鴨鍋が一番好き でもお高いからそんなしょっちゅう食えない

17 21/03/28(日)02:06:58 No.787461888

鴨鍋美味しい ただ熱を通しすぎると硬くなって不味くなっちゃうからタイミング気をつけないといけない

18 21/03/28(日)02:08:41 No.787462356

鴨鍋は肉をさっさと食って残りのだし汁で野菜がめちゃくちゃ旨くなってるのを頂くのがいい…

19 21/03/28(日)02:08:55 No.787462420

>神様が人類に与え給うた動物がいるんだとしたら筆頭は間違いなくニワトリなのに全然あがめる宗教がない 旨いし安いから鶏肉食っちゃ行けねぇって宗教は存在しない だから国際的な催しだと鶏肉出しとけば間違いない

20 21/03/28(日)02:09:40 No.787462639

>神様が人類に与え給うた動物がいるんだとしたら筆頭は間違いなくニワトリなのに全然あがめる宗教がない 今みたいな生産体制になったのは最近だぞ

21 21/03/28(日)02:11:10 No.787463046

かもにく食いたい パストラミはよく売ってるけど生肉は売ってるとこ見たことない

22 21/03/28(日)02:11:38 No.787463167

冷凍のハンガリー産の骨付きのモモがそれなりに手頃だからたまに買って骨外してもも肉にして食べる

23 21/03/28(日)02:13:00 No.787463485

関西暮らしだけど合鴨なら普通にスーパーに売ってるな 合鴨でええやん

24 21/03/28(日)02:13:31 No.787463597

鴨だったらAmazonでも通販してるから https://amzn.to/3fxaSUH これが安くて旨くて満足度高い

25 21/03/28(日)02:14:21 ID:lcFfT4bA lcFfT4bA No.787463750

スーパーで鴨の燻製とか売ってるけどうまあじすごいよね 流石に何か人工的に味を注入してるのかな

26 21/03/28(日)02:15:05 No.787463915

鶏は太陽の遣いみたいな民間信仰無かったっけ

27 21/03/28(日)02:15:50 No.787464071

燻製めちゃうまだけど安いし なんか騙されてるのかなって思う

28 21/03/28(日)02:16:13 No.787464158

チキン感謝祭は毎年あるし…

29 21/03/28(日)02:18:07 No.787464604

このチキン野郎!

30 21/03/28(日)02:18:32 No.787464702

出汁にしてもうまい

31 21/03/28(日)02:18:46 No.787464744

英語だとどっちもダックだから 海外で鴨食ったと思ったらアヒルのことも多いらしいな

32 21/03/28(日)02:20:48 No.787465158

冷凍のブロックで買って安く鴨鍋うますぎ祭開催しようとしたらうまく薄切りに出来ずに残念な感じになった

33 21/03/28(日)02:20:52 No.787465169

ハナマサは冷凍のももとむねがいつでも買えるのでいい

34 21/03/28(日)02:21:44 No.787465385

半年ぐらい前から惣菜でよく見かける

35 21/03/28(日)02:22:10 No.787465478

先週居酒屋で食べた鴨肉のローストをあぶったやつうまかった! あれうちでも作りたい…

36 21/03/28(日)02:22:16 No.787465495

>半年ぐらい前から惣菜でよく見かける 何かどっかの国から大量に来てる感じだよね

37 21/03/28(日)02:22:19 No.787465508

美味いけどやっぱり鶏と比べると癖が強いから常食には向かない気がする たまに食う分にはその癖が良いんだけど

38 21/03/28(日)02:22:54 No.787465630

俺は野趣が強くて苦手なんだがあれは合鴨だったのかな

39 21/03/28(日)02:23:10 No.787465689

むしろ昔はもっとレアな気がしたのに最近は近場のスーパーでもよく見るようになった 単に気付いてなかっただけかもしれないけど

40 21/03/28(日)02:23:25 No.787465740

>英語だとどっちもダックだから >海外で鴨食ったと思ったらアヒルのことも多いらしいな アヒルとカモってダックとグースじゃないの

41 21/03/28(日)02:23:49 No.787465820

ちょうど今日今シーズン最後の鴨鍋したよ 鶏モモを入れてかさましする少しさみしい鍋だけどそれでも美味い

42 21/03/28(日)02:24:22 No.787465939

>アヒルとカモってダックとグースじゃないの gooseはガチョウとかガンだよ

43 21/03/28(日)02:24:58 No.787466070

>gooseはガチョウとかガンだよ ずっと勘違いしてたわ…ショックだわ…

44 21/03/28(日)02:25:46 No.787466247

脂が美味いよね本当に

45 21/03/28(日)02:25:49 No.787466263

直接契約して買ってる うんめぇ

46 21/03/28(日)02:25:58 No.787466314

>gooseはガチョウとかガンだよ ガチョウか! それは失礼した

47 21/03/28(日)02:26:07 No.787466357

アヒルと鴨って味違うの?

48 21/03/28(日)02:27:13 No.787466617

中国の農村で水田に食用の家鴨を放し飼いにしてるの牧歌的で憧れる

49 21/03/28(日)02:28:39 No.787466895

アヒル食う機会ってほぼ無いからなんとも… 何度か北京ダック食ったけどあれ皮だしな ガチの中華料理屋行けば料理は結構あるはずだけど

50 21/03/28(日)02:31:22 No.787467494

じゃあヘイグースも…

51 21/03/28(日)02:31:46 No.787467573

>中国の農村で水田に食用の家鴨を放し飼いにしてるの牧歌的で憧れ 全く鴨と関係無いし出てくるの日本だけど 個人的にそういう場面に合うBGMはYMOのthe end of asiaだと思う

52 21/03/28(日)02:32:20 No.787467684

宗教の成り立ちにはそれ食ったら問題が起きるから止めさせたいというものがあるんだ 鳥食っても問題は起きないんだ

53 21/03/28(日)02:32:23 No.787467697

ばんばん そどそど けうりう かも

54 21/03/28(日)02:33:09 No.787467871

ガチョウは一番美味しいらしい ガチョウが食えないのでカモで代用したりするそうだが食べてみたいな

55 21/03/28(日)02:34:37 No.787468176

>ガチョウが食えないので ガチョーンだな

56 21/03/28(日)02:34:52 No.787468229

マガモを家禽化したのがアヒルでアヒルとマガモの交雑が合鴨だからアヒルが一番脂が多いのかな ただ生物学的には全部マガモらしい

57 21/03/28(日)02:35:51 No.787468419

本来のフォアグラもガチョウで代用品がアヒルとか 中華の丸焼きもガチョウの代用にアヒルやカモ使うらしいし 味の系統はカモ系なんだろうか

58 21/03/28(日)02:36:23 No.787468534

日本で鴨って言ったらマガモのことだけど生物学的にはアヒルも鴨なので安い鴨肉は大体アヒル肉だ

59 21/03/28(日)02:36:51 No.787468645

鴨南蛮そばいいよね…

60 21/03/28(日)02:38:23 No.787468996

アヒルやカモは土着するから元々それなりにしか脂が乗らないのに 渡り鳥のガンやガチョウをむりやり埋めて頭だけ出してエサ食わす事で めっちゃ太らせるらしいぞ

61 21/03/28(日)02:39:48 No.787469351

鴨鍋すき毎年冬に数回やるくらい好き

62 21/03/28(日)02:40:24 No.787469461

へー つまり江戸の頃河豚に中った町人を砂浜に首だけ出して埋めておいたのも…

63 21/03/28(日)02:41:22 No.787469662

金沢で合鴨入りの治部煮食べたけどめっちゃ旨かったな

64 21/03/28(日)02:41:30 No.787469687

>アヒルやカモは土着するから元々それなりにしか脂が乗らないのに >渡り鳥のガンやガチョウをむりやり埋めて頭だけ出してエサ食わす事で >めっちゃ太らせるらしいぞ カモは渡り鳥でそれを家禽化したのがアヒルだし 渡り鳥のガンを家禽にしたのがガチョウだ

65 21/03/28(日)02:42:41 No.787469893

>つまり江戸の頃河豚に中った町人を砂浜に首だけ出して埋めておいたのも… 人を食ったような話だな

66 21/03/28(日)02:43:38 No.787470045

近くのスーパーだとなかなか見かけないのがつらあじ

67 21/03/28(日)02:43:58 No.787470090

鴨の生ハムと燻製フランス展で買ったけど高いだけあって美味かったよ

68 21/03/28(日)02:44:54 No.787470343

鴨ってちょっと独特だけど美味しいよね…言葉にしづらいけど鶏とは明らかに違う感じ 偶に食べたくなる

69 21/03/28(日)02:45:45 No.787470489

七面鳥ももっと量産してほしい あとダチョウはもっと安くなれ

70 21/03/28(日)02:46:21 No.787470621

ニワトリ以上に生産効率が良さそうなのって虫ぐらいしかいなさそう

71 21/03/28(日)02:46:38 No.787470671

家禽になると渡りの習性を消せるってのは面白いな 食糧の心配がいらないからなんだろうけど

72 21/03/28(日)02:47:14 No.787470787

なんとか飛べなくできないか

73 21/03/28(日)02:47:34 No.787470857

鴨は土地が必要なのかね

74 21/03/28(日)02:48:02 No.787470934

七面鳥って食ってる文化圏でもそんなに美味くないからイベント用って扱いじゃなかったっけ

75 21/03/28(日)02:48:59 No.787471075

鴨南蛮とか作り慣れるまではうっかりつゆで煮込みすぎて肉が固くなっちゃうことがよくあった その点鶏肉はマジで楽だったな…

76 21/03/28(日)02:49:05 No.787471093

>ニワトリ以上に生産効率が良さそうなのって虫ぐらいしかいなさそう 今の所ブロイラー>>>虫って感じなので… 宇宙船みたいな飼育スペースがない場所なら虫のほうが向いてるかもって感じで普通に育てたら比較にならんくらいブロイラーが圧勝してるよ

77 21/03/28(日)02:50:12 No.787471317

ブロイラーって虫より上なのか

78 21/03/28(日)02:51:31 No.787471545

鴨肉食べたくなってきたけど薄切りの鴨南蛮ぐらいしか近所で見つからん…

79 21/03/28(日)02:51:55 No.787471612

プロイラーは早くてコスパ良いのに美味しいのが凄いよ…

80 21/03/28(日)02:52:20 No.787471669

そもそも虫って生産効率良いのか?

81 21/03/28(日)02:52:41 No.787471751

50日足らずで成鶏になって虫とはデカさが段違いだからなブロイラー 急激な成長過ぎて3割で歩行困難で結構な確率で心臓麻痺で死ぬとか

82 21/03/28(日)02:53:01 No.787471809

コオロギは凄い効率よくたんぱく質変換できたはず

83 21/03/28(日)02:56:06 No.787472336

虫の効率がいいならヒリに食わせよう

84 21/03/28(日)02:56:40 No.787472432

>虫の効率がいいならヒリに食わせよう そういう業者がもうある 日本で

85 21/03/28(日)02:59:57 No.787472884

生ごみでウジ育てて そのウジを家畜の飼料にって試みはあるな

86 21/03/28(日)03:01:57 No.787473172

定食屋等でよく見る若鶏ってどういう意味だろうと思ったら 成鶏になるより遥かに早く成鶏レベルの肉に育ててるからなんだね…卵産んでるのとは別なのかしら

87 21/03/28(日)03:04:58 No.787473546

焼鳥屋で出てくる純けいは卵を産み終えたメスの老鶏のことだが歯ごたえがあって好き

88 21/03/28(日)03:05:19 No.787473587

鴨肉のパストラミうめー

89 21/03/28(日)03:05:42 No.787473628

ヒネ鶏とかも旨いしな…

90 21/03/28(日)03:07:00 No.787473771

鴨肉すごい好きだけど常食したい系じゃないな というか豚肉と鶏肉の飽きない感はすごい

91 21/03/28(日)03:07:38 No.787473858

鶏と豚と牛が食肉に適しすぎてて神が人間のために用意した生き物って発想がでるのもわからんでもないなと思う

92 21/03/28(日)03:10:44 No.787474231

鶏!なんだこの超効率! 豚!粗食に耐え食わせたら丸々太る育てやすさ!! 牛!農耕!乳!肉!もはやこれは財産そのもの!!!

93 21/03/28(日)03:11:54 No.787474366

>ブロイラーって虫より上なのか 効率よすぎてもしサイバーパンクディストピア的な世界になっても食い物は謎の合成肉とかペーストじゃなくて鶏肉ばっかりになることだろう

94 21/03/28(日)03:12:04 No.787474389

しかし量がとれないとはいえ鶏肉に味で対抗できる鴨ってすごいな

95 21/03/28(日)03:13:23 No.787474560

鶏さんありがとう…

96 21/03/28(日)03:14:35 No.787474740

ブロイラーは現時点で既に非人道的では?と怒られつつあるがまだまだ非人道な効率アップの余地が全然あるらしいな

97 21/03/28(日)03:15:29 No.787474858

>ブロイラーは現時点で既に非人道的では?と怒られつつあるがまだまだ非人道な効率アップの余地が全然あるらしいな フリーザかよ…

98 21/03/28(日)03:15:37 No.787474875

>ブロイラーは現時点で既に非人道的では?と怒られつつあるがまだまだ非人道な効率アップの余地が全然あるらしいな そもそも鶏に人道も糞もあるかよ!

99 21/03/28(日)03:16:14 No.787474972

虫は小さくて素早くて飼育が難しいとか難点が多いので ニワトリの飼育しやすさとか部位ごとがそれなりの大きさで味わいも様々とか卵が得られるとかのアドバンテージをなかなか覆せない

100 21/03/28(日)03:16:29 No.787475003

鶏が品種改良でニ~三ヶ月で肉になるから感覚麻痺するけど 豚の六ヶ月で出荷も中々おかしい

101 21/03/28(日)03:17:35 No.787475158

青首鴨おいしい

102 21/03/28(日)03:18:21 No.787475237

牛さんはまだまだお高くとまってるな…

103 21/03/28(日)03:20:06 No.787475423

鴨も鶏並みの効率に改良したら味も鶏みたいになったりして

104 21/03/28(日)03:20:32 No.787475463

最初から羽毛の無いプロイラーとかは生育環境で傷ついたりするからあんまりらしいが 行き着く所まで行くと頭にチューブぶっ刺して栄養だけ与え続ける状態になるからな…

105 21/03/28(日)03:20:44 No.787475490

鶏のバタリーケージはアニマルライツに反してるので禁止にしたいとかのニュースあったけど 貧乏人からしたらそれで値段高くなったらどうせ食われるんだし鶏権なんてクソ!ってなるわ

106 21/03/28(日)03:22:32 No.787475688

スーパーでパストラミをよく売ってるから買うけど脂が凄い いつもうどんかそばと一緒に食ってるけど他のトッピングが一切要らないくらいに濃い

107 21/03/28(日)03:22:39 No.787475705

屠殺して食う存在の育て方気にして意味あるんだろうか

108 21/03/28(日)03:25:10 No.787475932

>屠殺して食う存在の育て方気にして意味あるんだろうか あんまり環境が悪いと病気になって壊滅したり色々有るから環境が良いに越したことは無いが 人と絆を結ぶ訳でも無いんだから成長する上で必要最低限有ればいい

109 21/03/28(日)03:25:21 No.787475945

ストレス等々で味や生産効率あと病気のリスクとかに変化が生じるからそういう意味じゃ気にする必要性は滅茶苦茶あるぞ

110 21/03/28(日)03:26:54 No.787476091

>ストレス等々で味や生産効率あと病気のリスクとかに変化が生じるからそういう意味じゃ気にする必要性は滅茶苦茶あるぞ いや人道的かどうかの話ね

111 21/03/28(日)03:28:32 No.787476232

ヴィーガンごっこなんて富裕層のたしなみでしかないのに そのせいでそんなのに興味ない貧民層がせっかく安く食える鶏肉の値段が上がったら暴動もんだよ

112 21/03/28(日)03:31:48 No.787476544

鶏が邪魔だ!(ゴッ

113 21/03/28(日)03:37:41 No.787477041

>ヴィーガンごっこなんて富裕層のたしなみでしかないのに >そのせいでそんなのに興味ない貧民層がせっかく安く食える鶏肉の値段が上がったら暴動もんだよ >いや人道的かどうかの話ね こう言う奴が貧乏な人間の存在を無視してグチャグチャいちゃもんつけるんだろうな

↑Top