21/03/23(火)23:53:05 最近見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/23(火)23:53:05 No.786258130
最近見始めたんだけど色々な意味で飛行機乗るの怖くなってくるね…
1 21/03/23(火)23:54:05 No.786258450
もう助からないぞ!
2 21/03/23(火)23:54:39 No.786258633
何か一つまともなら起こらなかった事故ばかりだし…
3 21/03/23(火)23:56:33 No.786259239
ディセント!
4 21/03/23(火)23:56:53 No.786259341
近所にレバノン料理屋がないか探してみた?
5 21/03/23(火)23:56:56 No.786259358
なにか起きたらほぼ死ぬけどその分事故率で言ったら交通事故のナン万倍と低いしセーフ!
6 21/03/23(火)23:57:46 No.786259623
アマプラにあるから気になってたし見ようと思ったのになぜか再生されない謎番組
7 21/03/23(火)23:59:52 No.786260252
飛行機事故は何が嫌って死ぬまでそれなりに間があって 最後に文字通り死ぬような衝撃が来るのが…
8 21/03/23(火)23:59:55 No.786260269
航空事故には全然詳しくないけど右2つの助かったやつは知ってる
9 21/03/24(水)00:00:36 No.786260487
機長が窓から飛び出るやつはアンビリバボーとか実録事件ファイルみたいなテレビでちょくちょくやるから しってる…ってなった
10 21/03/24(水)00:01:13 No.786260685
機長ストライクは度々スレ立ってるから知ってる人多そう
11 21/03/24(水)00:01:48 No.786260878
この番組は事故を防ぐ方法も教えてくれるだろ 整備士に十分な時間を与えコックピットの雰囲気を良好に保つんだ
12 21/03/24(水)00:02:07 No.786260962
確率的には飛行機事故で死ぬよりも 飛行場に行くまでの自動車事故で死ぬ方が高いそうだが…
13 21/03/24(水)00:02:25 No.786261057
>この番組は事故を防ぐ方法も教えてくれるだろ >整備士に十分な時間を与えコックピットの雰囲気を良好に保つんだ 乗客にはどうしようもないのでは?
14 21/03/24(水)00:02:33 No.786261103
機長が飛び出るやつは面白事件の再現ドラマみたいな番組でしょっちゅうやるよね
15 21/03/24(水)00:03:29 No.786261338
乗客にできる事といったら安全のしおりを穴があくまで読む事と 後部座席を予約する事ぐらいか…
16 21/03/24(水)00:04:23 No.786261623
救命ベストは機内で膨らませない
17 21/03/24(水)00:04:51 No.786261749
結構…結構かー… いやそりゃ事故だけを切り抜いて取材してるしいいことだけど
18 21/03/24(水)00:05:06 No.786261823
(Whoop Whoop) Pull Up! (Whoop Whoop) Pull Up! (Whoop Whoop) Pull Up! (衝撃音)
19 21/03/24(水)00:05:08 No.786261837
>DC-10乗るの怖くなってくるね…
20 21/03/24(水)00:05:56 No.786262087
後ろの方の席が生存率高いんだっけ 逆にそっちに被害集中した事もあったけど
21 21/03/24(水)00:07:45 No.786262633
医療事故の件数と航空機事故の件数を比べると 後者の方が戦後一貫して下がり続けていて やっぱり過失を咎めずに真因を追求する方が結果的には全体の利益になるんじゃないか? ってなんかの記事で読んだな…
22 21/03/24(水)00:09:01 No.786263009
>DC-10乗るの怖くなってくるね… もう旅客便としては飛んでないよ!
23 21/03/24(水)00:09:10 No.786263058
後部座席の方が生存率は高い 逆に一番低いのは胴体中央部の羽の近くでこれは羽が燃料タンクになっているから 火災に巻き込まれやすいのが原因
24 21/03/24(水)00:09:17 No.786263085
>乗客にできる事といったら安全のしおりを穴があくまで読む事と >後部座席を予約する事ぐらいか… あと痩せるとか
25 21/03/24(水)00:09:21 No.786263104
俺も最初は怖いと思ってたけどここまで気合の入った事故調査は車の事故じゃしないよなと考えると飛行機もなかなか安全じゃないかと思いはじめた
26 21/03/24(水)00:11:34 No.786263752
またDC-10か
27 21/03/24(水)00:11:41 No.786263786
エアバスとボーイングの設計思想の違いも面白いよね
28 21/03/24(水)00:11:50 No.786263834
そういや飛行機事故に比べて客乗せる船の事故ってあんま聞かないな
29 21/03/24(水)00:12:44 No.786264097
事故調査の結果からちゃんと対策しててこれは年々事故が減るわけだってなる
30 21/03/24(水)00:12:50 No.786264135
>そういや飛行機事故に比べて客乗せる船の事故ってあんま聞かないな まず一般人の移動に船を使わなくなって久しいからね… 貨物運輸とかならたまにある
31 21/03/24(水)00:12:56 No.786264157
あらゆる事故が積み重ねで起こると知れる
32 21/03/24(水)00:13:30 No.786264294
>乗客にできる事といったら安全のしおりを穴があくまで読む事と >後部座席を予約する事ぐらいか… 搭乗機の訓練教官になればいい
33 21/03/24(水)00:13:57 No.786264434
儒教がキツ過ぎてすげぇ堕ちてた頃があるってのが酷かった
34 21/03/24(水)00:14:31 No.786264584
>乗客にできる事といったら 緊急脱出スライドで止まってる奴がいたら遠慮なく蹴飛ばすこと
35 21/03/24(水)00:14:39 No.786264620
これはもう駄目かもわからんねとか はいじゃないがとか 元ネタ知らず何気なく使ってた定型がうn…
36 21/03/24(水)00:15:01 No.786264710
機長の能力不足が一番嫌だ…
37 21/03/24(水)00:15:13 No.786264776
なに近年ビジネスを急拡大してる格安航空会社に乗らなきゃいい話だ
38 21/03/24(水)00:16:29 No.786265165
船は飛行機と違って事故ってもしばらくは浮いてられることが多いのもある 飛行機は性質的に事故ると猶予なしで即生きるか死ぬかになるから…
39 21/03/24(水)00:16:49 No.786265258
建物がしょぼいBEA
40 21/03/24(水)00:17:17 No.786265383
忙しくてちゃんと整備してないとか数用意するために雑に雇ったパイロットがヤバい奴だったみたいな墜落原因多いから格安航空怖くなるよね…
41 21/03/24(水)00:17:46 No.786265525
>建物がしょぼいBEA 何故うちの建物のミニチュアを…?
42 21/03/24(水)00:17:56 No.786265565
>乗客にできる事といったら安全のしおりを穴があくまで読む事と >後部座席を予約する事ぐらいか… あと毛布を大量に貰う
43 21/03/24(水)00:18:15 No.786265645
これ見てると決められたことを決められたとおりにするって世界中どこでもハードル高いのかな…ってなる
44 21/03/24(水)00:19:48 No.786266102
機長の自殺に巻き込まれるとかもう防ぎようがない
45 21/03/24(水)00:20:20 No.786266279
>>乗客にできる事といったら安全のしおりを穴があくまで読む事と >>後部座席を予約する事ぐらいか… >あと毛布を大量に貰う 救命胴衣は機内で膨らませない
46 21/03/24(水)00:21:16 No.786266566
ケーキははんぶんこ?
47 21/03/24(水)00:21:52 No.786266745
>>>乗客にできる事といったら安全のしおりを穴があくまで読む事と >>>後部座席を予約する事ぐらいか… >>あと毛布を大量に貰う >救命胴衣は機内で膨らませない レバノン料理は食べない
48 21/03/24(水)00:22:23 No.786266871
アンチアイスオフ
49 21/03/24(水)00:22:36 No.786266933
操縦期間を偽装するのはやめていただきたい
50 21/03/24(水)00:22:55 No.786267028
>機長の自殺に巻き込まれるとかもう防ぎようがない しかも意外と起きてるのがひどい
51 21/03/24(水)00:23:35 No.786267231
ギムリーグライダーだけはアクション映画のノリで楽しめた たまに見返してはよく練られてるなこのフィクションってなる
52 21/03/24(水)00:24:25 No.786267498
>後ろの方の席が生存率高いんだっけ >逆にそっちに被害集中した事もあったけど 最近見たから知ってる!イギリスの航空機火災だっけ
53 21/03/24(水)00:25:40 No.786267876
メーデーじゃなくて実話をもとにした映画で観たんだが 離陸前の油圧チェックを忘れて墜落した飛行機の謎を追うんだけど主人公達はそんな凡ミスするはずないって現場検証とかして新事実を探すんだけど 結局ブラックボックスの録音聴いたら油圧チェック忘れてただけって内容で長々と映画作ってあったわ
54 21/03/24(水)00:25:47 No.786267916
>ギムリーグライダーだけはアクション映画のノリで楽しめた >たまに見返してはよく練られてるなこのフィクションってなる 着陸しようとしたらなんかイベントやってて不幸のダメ押し過ぎて駄目だった
55 21/03/24(水)00:26:21 No.786268105
メチャクチャだな この航空会社は…ファインではありませんでした みたいな翻訳したせいでシュールな笑いになるの大好き
56 21/03/24(水)00:26:26 No.786268133
>機長の自殺に巻き込まれるとかもう防ぎようがない 副機長が機長閉め出して自殺とかあったな…
57 21/03/24(水)00:27:09 No.786268344
>翻訳したせいでシュールな笑いになるの大好き 回転!
58 21/03/24(水)00:27:55 No.786268557
最近の事故で航空会社かと思ったらただのチケット会社でした!は邪悪すぎた 責任の介在って大事
59 21/03/24(水)00:28:15 No.786268645
エンジンロストと言うと普通は推力喪失を意味しますが このときは本当に失っていました
60 21/03/24(水)00:28:32 No.786268725
大きな飛行機事故に巻き込まれたら歴史の一員になれると思って諦めることにしている
61 21/03/24(水)00:29:21 No.786268968
ハリケーンハンターの回好き どいつもこいつも命知らずで
62 21/03/24(水)00:29:30 No.786269005
>>建物がしょぼいBEA >何故うちの建物のミニチュアを…? えっ...ええっと......
63 21/03/24(水)00:30:00 No.786269136
たまにとりあえず報告書は出たけど結論が定まらないのあるよね エアバス320とか
64 21/03/24(水)00:30:20 No.786269226
カンタスに対する信頼度が無限に上昇して行くのを感じる
65 21/03/24(水)00:31:02 No.786269401
航空機って結構適当に飛んでてビビる
66 21/03/24(水)00:31:02 No.786269403
>翻訳したせいでシュールな笑いになるの大好き パパ!エンジン燃えてる!が4回も出た回大好き たしか墜落しなかったよね
67 21/03/24(水)00:31:26 No.786269517
>これはもう駄目かもわからんねとか >はいじゃないがとか >元ネタ知らず何気なく使ってた定型がうn… こういう形で忘れ去られていない事は良い事だと思う 本当に
68 21/03/24(水)00:31:38 No.786269565
DC-10の貨物ドア欠陥の話は本当に酷かった
69 21/03/24(水)00:32:08 No.786269688
テネリフェの悲劇の検証で誘導路曲がり切れないのをバッサリ言い切る調査官すき
70 21/03/24(水)00:32:09 No.786269697
これ見た後に乗って離陸で雲抜けた時に中に靄がちょっとでて気圧バルブ…ヘリオス航空…って頭がパニックになったからどうにか寝てやり過ごしたよ
71 21/03/24(水)00:32:38 No.786269821
毎日ナショジオでやってるのでしんどい
72 21/03/24(水)00:32:52 No.786269871
安全工学の意味がよくわかるから非常に良い
73 21/03/24(水)00:33:00 No.786269899
子供に飛行機を運転させる…? 隠しコマンド…?
74 21/03/24(水)00:33:06 No.786269922
小手先の改善だけして同じ原因の事故が再び起こるのはさあ…
75 21/03/24(水)00:33:07 No.786269927
>DC-10の貨物ドア欠陥の話は本当に酷かった 最近見始めたけどこういう事故防止の歩みの過渡期だからかDC系列の墜落多すぎるのビビる DC8とかDC82とか
76 21/03/24(水)00:33:09 No.786269931
737MAXのエピソードはいつ来るかなあ
77 21/03/24(水)00:33:23 No.786269993
マジ事故は怖いので有能回しか見れない
78 21/03/24(水)00:33:43 No.786270094
>これ見た後に乗って離陸で雲抜けた時に中に靄がちょっとでて気圧バルブ…ヘリオス航空…って頭がパニックになったからどうにか寝てやり過ごしたよ 後もう少し落ちるのが遅かったら撃墜してたやつか
79 21/03/24(水)00:33:43 No.786270095
航空会社は需要の拡大で急成長していました
80 21/03/24(水)00:34:41 No.786270332
飛行機に乗る時は優れた機長であることを祈りましょう
81 21/03/24(水)00:34:44 No.786270345
なぜ機内にガソリンとバッテリーを?
82 21/03/24(水)00:34:51 No.786270378
>毎日ナショジオでやってるのでしんどい なんであれ深夜帯にやってるんだろうな…
83 21/03/24(水)00:35:01 No.786270429
有能回でも死人は出る 必死に必死に頑張った故の結果だから尚の事悲しい
84 21/03/24(水)00:35:28 No.786270552
DC系列は母数が多いのもあるよ それはそれとしてDC-10のドアの件とその対応はひどいけど
85 21/03/24(水)00:35:37 No.786270588
>航空機って結構適当に飛んでてビビる ハワイの首根っこの外壁剥がれてオープン飛行機になったけど着陸出来たとか無茶苦茶すぎる
86 21/03/24(水)00:35:45 No.786270621
>この航空会社は…ファインではありませんでした ファイン航空の事故はトラック輸送業やってるウチの親父と一緒に見てたけど積み込み担当の見識のなさに親父がマジギレしてた
87 21/03/24(水)00:36:07 No.786270707
一番に出たら賞金あげちゃう
88 21/03/24(水)00:36:35 No.786270818
これ見ると軍人上がりのパイロットは避けたくなる
89 21/03/24(水)00:36:50 No.786270869
>一番に出たら賞金あげちゃう 通路の蛍光板あの時出来たんだ…すげぇってなったやつ
90 21/03/24(水)00:37:22 No.786271010
ナショジオチャンネルはHuluでも見られるのでおすすめ
91 21/03/24(水)00:37:39 No.786271081
まず最初のインタビュー受けてる人が生存者だと安心するよね
92 21/03/24(水)00:37:42 No.786271092
エンジン全ロストで滑空で着陸とかすごいよね
93 21/03/24(水)00:38:03 No.786271191
これだけのためにU-NEXT契約しようか悩んでる
94 21/03/24(水)00:38:07 No.786271200
機長の能力不足って…なんで機長になれてるの?
95 21/03/24(水)00:38:12 No.786271222
>まず最初のインタビュー受けてる人が生存者だと安心するよね 過去形で話す友人
96 21/03/24(水)00:38:13 No.786271227
>>この航空会社は…ファインではありませんでした >ファイン航空の事故はトラック輸送業やってるウチの親父と一緒に見てたけど積み込み担当の見識のなさに親父がマジギレしてた 配置変えたの機関士に伝えてなくて荷崩れしたんだっけ 調査官も途中で話にならないって呆れてたな
97 21/03/24(水)00:38:32 No.786271319
離陸前にくっちゃべっててまともにチェックリストやってないのいいよねよくねえ!
98 21/03/24(水)00:38:35 No.786271336
>まず最初のインタビュー受けてる人が生存者だと安心するよね 過半数死んでたりするから油断できねえ
99 21/03/24(水)00:38:58 No.786271439
アンチアイス、オフ
100 21/03/24(水)00:39:23 No.786271549
>機長の能力不足って…なんで機長になれてるの? つい数年前もLCC需要で機長足りない!って言ってたからね
101 21/03/24(水)00:39:27 No.786271574
>機長の能力不足って…なんで機長になれてるの? 慢性的なパイロット不足 経営不振による練習不足 年齢
102 21/03/24(水)00:39:30 No.786271588
>機長の能力不足って…なんで機長になれてるの? 航空会社が人手不足とか無免許なのに偽ってとか色々
103 21/03/24(水)00:39:58 No.786271711
>離陸前にくっちゃべっててまともにチェックリストやってないのいいよねよくねえ! なんでコクピットに客室乗務員がいるんだ⁉︎
104 21/03/24(水)00:40:09 No.786271759
とりあえず海外LCCはやめとこ……ってなるやつ
105 21/03/24(水)00:40:34 No.786271883
これ見すぎると衝撃の映像見たいな特番は元ネタが何かわかってつまらなくなるよ これメーデーで見たことある!
106 21/03/24(水)00:40:35 No.786271885
昔はパイロットと言えば子供のあこがれの職業だったけど今となってはなり手少なそうだよなぁ
107 21/03/24(水)00:40:46 No.786271937
言及は後でも再現Vにちゃんと描写されてるのいいよね メーター上下逆さま取り付けとか
108 21/03/24(水)00:40:49 No.786271951
>>機長の能力不足って…なんで機長になれてるの? >航空会社が人手不足とか無免許なのに偽ってとか色々 台湾だか香港だかで高速掠めて落ちた機の機長が訓練未了だったな
109 21/03/24(水)00:40:55 No.786271983
>なんでコクピットに子供がいるんだ⁉︎
110 21/03/24(水)00:40:55 No.786271985
加齢で知らないうちに不調抱えてたとかもあるかもな
111 21/03/24(水)00:41:31 No.786272109
最近起きたエンジン破損のやつも暫くしたら出るのかな
112 21/03/24(水)00:41:42 No.786272157
>昔はパイロットと言えば子供のあこがれの職業だったけど今となってはなり手少なそうだよなぁ パイロットに憧れる子少なくなったね…
113 21/03/24(水)00:41:46 No.786272176
過労が一因になってる事故も多いよね…
114 21/03/24(水)00:41:54 No.786272211
いいよね航空図にない丘
115 21/03/24(水)00:42:00 No.786272230
レバノンは機長が遠くから長距離バスできてフラフラになりがちとか怖すぎる実態にビビる 向こうのは飛行機ってより深夜バスみたいな立ち位置なのかね
116 21/03/24(水)00:42:21 No.786272309
>過労が一因になってる事故も多いよね… ライトはどこだ?
117 21/03/24(水)00:42:36 No.786272376
ゴーアラウンドとかCRMとか色んな用語を覚えるきっかけになった
118 21/03/24(水)00:43:15 No.786272526
ロゾだかラサだか忘れたけどよく使うからアルファベット順のルール歪めて一番に出すよとかエンジンフォークリフト時短テクとか小手先は悪なんだな
119 21/03/24(水)00:43:19 No.786272540
123便以外で日本の航空事故ってメーデーでやったことある?
120 21/03/24(水)00:43:27 No.786272562
最初に見たのがアフリカで燃えながら堕ちるやつだったからよく覚えてる 燃えながら墜落したから途中で荷物とか人が降って来たって
121 21/03/24(水)00:43:34 No.786272594
>ゴーアラウンドとかCRMとか色んな用語を覚えるきっかけになった 回転
122 21/03/24(水)00:44:00 No.786272718
>123便以外で日本の航空事故ってメーデーでやったことある? 沖縄に着陸したやつとか
123 21/03/24(水)00:44:29 No.786272828
>123便以外で日本の航空事故ってメーデーでやったことある? 一本丸々かは忘れたけど富士山見に行って山岳風?で落ちたやつとか
124 21/03/24(水)00:44:32 No.786272839
>123便以外で日本の航空事故ってメーデーでやったことある? 成田で爆弾騒ぎがあったくらいかな 航空機の事故は123便以外無かったと思う
125 21/03/24(水)00:44:40 No.786272872
V2コールをしていない…妙だな…
126 21/03/24(水)00:44:49 No.786272900
優秀な調査能力からクソみたいな建物
127 21/03/24(水)00:45:01 No.786272950
規格統一しろよなって思う事故も多い…
128 21/03/24(水)00:45:51 No.786273193
>規格統一しろよなって思う事故も多い… やっぱりメートル法よりヤードポンド法だよな
129 21/03/24(水)00:45:54 No.786273199
名古屋の中華航空の事故はやってたな
130 21/03/24(水)00:46:10 No.786273267
>DC-10の貨物ドア欠陥の話は本当に酷かった マジ切れのあまりマスコミにリークしちゃう捜査官いいよね… まったくよくない…
131 21/03/24(水)00:46:20 No.786273310
>規格統一しろよなって思う事故も多い… ギムリーグライダーはよく助かったな…ってなる
132 21/03/24(水)00:46:23 No.786273323
>医療事故の件数と航空機事故の件数を比べると >後者の方が戦後一貫して下がり続けていて >やっぱり過失を咎めずに真因を追求する方が結果的には全体の利益になるんじゃないか? >ってなんかの記事で読んだな… それがらみだとブラジルの航空事故で政府が管制官の空軍兵士を訴追したことをアメリカ調査官が暗に批判してたな ちなみに過失がないとは言わないが管制システムに欠陥があったにも関わらずだ
133 21/03/24(水)00:46:55 No.786273445
>123便以外で日本の航空事故ってメーデーでやったことある? 今録画リスト見たら名古屋空港なんたらってあった
134 21/03/24(水)00:47:30 No.786273594
乗客の需要の高まりからパイロット雇用のスキルのラインがどんどん下がっていくのもよく見る
135 21/03/24(水)00:48:02 No.786273753
>昔はパイロットと言えば子供のあこがれの職業だったけど今となってはなり手少なそうだよなぁ 憧れはしても実際志す人間自体が一握りなような…
136 21/03/24(水)00:48:10 No.786273785
>今録画リスト見たら名古屋空港なんたらってあった 中華航空140便墜落事故か
137 21/03/24(水)00:48:34 No.786273890
医療事故って結局医師個人が責任を問われやすいから隠蔽されやすいんだろうな…… 航空機事故は操縦ミスから計器の故障整備ミスバードストライクテロまであらゆる可能性があるから
138 21/03/24(水)00:48:39 No.786273910
最近やってた大韓航空機の傍受した人が知人の叔父だった
139 21/03/24(水)00:48:43 No.786273928
・機長が鬱病を患っているか ・機長が借金を抱えているか ・機長が前日コカインを吸っているか ・機長が無能か
140 21/03/24(水)00:49:32 No.786274133
ランプ1つ切れただけで3人もいるのに落ちたやつ怖い
141 21/03/24(水)00:49:44 No.786274189
>昔はパイロットと言えば子供のあこがれの職業だったけど今となってはなり手少なそうだよなぁ 基本大卒から出ないとなれない国がほとんどだからな 日本は高卒でなれるけど
142 21/03/24(水)00:49:49 No.786274210
>>123便以外で日本の航空事故ってメーデーでやったことある? >沖縄に着陸したやつとか 着陸後に燃えたやつか
143 21/03/24(水)00:50:04 No.786274266
(機長のアナウンス酔っ払ってない…?)
144 21/03/24(水)00:50:06 No.786274272
ピトー菅にテープ貼りっぱなしのやつも酷かった覚えがある
145 21/03/24(水)00:51:21 No.786274627
パイロットはもちろんだけど管制官も責任重大すぎる…
146 21/03/24(水)00:51:32 No.786274676
(ワッシャーでギリギリ止まるボルト)
147 21/03/24(水)00:51:58 No.786274778
とりあえずハドソン川の奇跡はマジで奇跡だったってことはわかった
148 21/03/24(水)00:52:00 No.786274787
海外の輸送機が成田で横転炎上した奴で日本人の調査官の人が出てくる奴あったよね
149 21/03/24(水)00:52:10 No.786274842
着陸中にハイドロプレーニング起こしてオーバーランしたやつ 咄嗟に操縦桿一本にしたのがダメでラダー使ったら止まれたのほんとひどい
150 21/03/24(水)00:52:17 No.786274892
良いですよね偽造部品の蔓延
151 21/03/24(水)00:53:07 No.786275109
>とりあえずハドソン川の奇跡はマジで奇跡だったってことはわかった あれは川だからよかったけど海には降りれねぇ!からの着陸成功は感動したよ… ポラリス賞よかったね!
152 21/03/24(水)00:54:41 No.786275530
機長ストライクの事故は普段から間違ったボルト使ってたけど偶然なんとかなってたってのがひどすぎる
153 21/03/24(水)00:55:23 No.786275695
>医療事故って結局医師個人が責任を問われやすいから隠蔽されやすいんだろうな…… 本来医療法上の医療事故(医療従事者の予期せぬ死亡事故)は今後の医療の為にも責任を問うべきではないんだがな ただし事故調査を元に起訴するかどうかは司法次第
154 21/03/24(水)00:56:38 No.786276018
>儒教がキツ過ぎてすげぇ堕ちてた頃があるってのが酷かった どうゆうこと?
155 21/03/24(水)00:56:56 No.786276110
だいたいの回は改善されたので今後こういった事故は起きないでしょう(起きていません)で終わるから…
156 21/03/24(水)00:57:28 No.786276281
虫が詰まったのいつだっけ...
157 21/03/24(水)00:58:02 No.786276450
>>儒教がキツ過ぎてすげぇ堕ちてた頃があるってのが酷かった >どうゆうこと? 儒教はわからんけど成果主義で安全が軽視されてた時期はぽこぽこ落ちてた パイロットの過労や多忙から来るチェック漏れなど
158 21/03/24(水)00:58:57 No.786276691
>機長ストライクの事故は普段から間違ったボルト使ってたけど偶然なんとかなってたってのがひどすぎる いいよね10年以上前につけてから一度もボルトチェックしてなかったギャロッピングゴースト
159 21/03/24(水)01:02:06 No.786277424
>いいよね10年以上前につけてから一度もボルトチェックしてなかったギャロッピングゴースト 車検ないの…?
160 21/03/24(水)01:03:40 No.786277846
>>儒教がキツ過ぎてすげぇ堕ちてた頃があるってのが酷かった >どうゆうこと? 年上の言うことに逆らうな!からの警告された異常がスルーされて墜落