ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/23(火)23:41:50 No.786254685
学歴経歴詐称って実際バレるの?
1 21/03/23(火)23:43:04 No.786255068
新卒だと騙すの難しいけど中途とか上に行くほどバレにくくなるよ
2 21/03/23(火)23:43:41 No.786255270
世間様におおっぴらにしなければ就職程度だとバレなさそう
3 21/03/23(火)23:44:45 No.786255595
上に詐称しようが下に詐称しようがバレるときゃバレる
4 21/03/23(火)23:45:58 No.786256008
雇う側の行動次第じゃねえかな
5 21/03/23(火)23:51:23 No.786257615
要は会社側になんかこいつ経歴怪しいな…と思われもしなければ勝ちというわけよ もしくは会社側にとっていなけりゃいけない戦力になってればいい
6 21/03/23(火)23:52:52 No.786258060
卒業証明書求められなければバレないのでは
7 21/03/23(火)23:53:30 No.786258264
スレ画って電子署名と比べて何の利点があるのだろう
8 21/03/23(火)23:54:09 No.786258476
事務の一人職だからやろうと思えば経歴詐称余裕でできるな俺
9 21/03/23(火)23:57:47 No.786259624
卒業年度は嘘ついて留年してないことにしてるな…
10 21/03/23(火)23:58:18 No.786259793
>要は会社側になんかこいつ経歴怪しいな…と思われもしなければ勝ちというわけよ バレる時って大概が こいついなくなんねえかな…弾く理由ねえかな…って時だもんね
11 21/03/24(水)00:00:56 No.786260587
逆に証明するのもめんどい めんどくない?
12 21/03/24(水)00:02:44 No.786261162
大学だったら卒業証明書提出してねで済むと思う
13 21/03/24(水)00:05:36 No.786261976
大学の卒業証明書取りに行くの面倒だったから高卒ってことで入社したよ
14 21/03/24(水)00:06:05 No.786262138
>大学の卒業証明書取りに行くの面倒だったから高卒ってことで入社したよ 郵送で取れない時代があったのか
15 21/03/24(水)00:07:41 No.786262618
公務員とかだと高卒枠に学歴隠した大卒が来たりするという
16 21/03/24(水)00:16:35 No.786265194
>公務員とかだと高卒枠に学歴隠した大卒が来たりするという あれは明確にルール違反だから懲戒免職だよね 民間企業だと経営の胸一つかな
17 21/03/24(水)00:20:01 No.786266172
自身のブロックチェーンとは…?
18 21/03/24(水)00:21:23 No.786266595
確かに卒論は出したけど単位足りなくて追加半年で出た場合詐称したくなるかもしれん でもやめようね
19 21/03/24(水)00:26:01 No.786267992
今の会社入る時卒業証書もってこいって言われて実家で必死こいて探したな…
20 21/03/24(水)00:34:41 No.786270331
博士の学位取れずに博士課程を終えた時 履歴書に「満期退学」って書いてたけど 後に指導教授に「学位がとれなかっただけで単位はちゃんと取って所定の年限いたんだから卒業だよ」と言われた どうやら履歴書には間違った記載をしたようだが特に突っ込まれなかった
21 21/03/24(水)00:48:19 No.786273831
俺も就職する時大学中退した年を1年誤魔化してニート歴3年だったところを2年って言ってたな…
22 21/03/24(水)00:49:59 No.786274247
>あれは明確にルール違反だから懲戒免職だよね 勤続数十年って人がそれで切られてたのはリストラ枠用にストックされてた感がある