虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/23(火)23:22:58 聞いて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/23(火)23:22:58 No.786248385

聞いて今更だけど一作目だけ見た 映像も衣装も世界観も超カッコよかった!

1 21/03/23(火)23:24:44 No.786248978

ほんとに今更だな!?

2 21/03/23(火)23:26:52 No.786249778

今更通り越して古き名作の域だよね 2と3も敵キャラが活き活きしてていいぞ

3 21/03/23(火)23:27:54 No.786250148

あんま映画もテレビも見ないから最近見始めてるよ コンスタンティンのキアヌもカッコ良かったけどこっちのキアヌもいい

4 21/03/23(火)23:28:56 No.786250485

まぁ悪い事言わないからとっととスレ閉じて続編全部見てきなさい

5 21/03/23(火)23:29:52 No.786250809

バレットタイムいいよね…

6 21/03/23(火)23:30:06 No.786250882

3?に出てくるCV石田がなんか好きだった

7 21/03/23(火)23:30:35 No.786251063

これのせいで黒コートとサングラス好きになった

8 21/03/23(火)23:31:41 No.786251408

新作あるから丁度良いよ

9 21/03/23(火)23:32:15 No.786251596

1は完璧すぎる

10 21/03/23(火)23:33:41 No.786252085

この画像毎度裏切りマンがしれっといるの笑う

11 21/03/23(火)23:37:09 No.786253222

今見ると説明めっちゃ多いのに面白いのは凄いと感じた

12 21/03/23(火)23:38:55 No.786253772

1m300円の生地を世界で一番かっこよく着こなす男

13 21/03/23(火)23:40:04 No.786254112

当時では別格の映画だったなぁ

14 21/03/23(火)23:40:40 No.786254293

やっぱこの曲だよね https://youtu.be/vEc9nXErU-Y

15 21/03/23(火)23:40:40 No.786254298

2の双子のアクション好き

16 21/03/23(火)23:41:16 No.786254500

話題になったマトリックスポーズの回避シーンはピスッと当たってドテッとこけるんだ…ってなった

17 21/03/23(火)23:43:49 No.786255306

当時小学生の俺は 黒人のカッコ良さをサミュエルLジャクソンで理解した

18 21/03/23(火)23:44:11 No.786255434

一作目のサントラみたら参加ミュージシャンが凄い

19 21/03/23(火)23:45:10 No.786255752

お互いに飛び掛かって銃連射する例のシーンも なんかすごいかっこいいシーンに見えるけどそのあと普通に地面に落ちるのが笑っちゃう

20 21/03/23(火)23:45:32 No.786255860

>話題になったマトリックスポーズの回避シーンはピスッと当たってドテッとこけるんだ…ってなった かつて人志松本も同じツッコミをしてた

21 21/03/23(火)23:46:25 No.786256137

スマホ無いのが逆に新鮮まである この時代の大容量通信は電話回線越しオンリーだったんだな…

22 21/03/23(火)23:47:21 No.786256379

ジャコッとでる携帯ほしかった

23 21/03/23(火)23:48:45 No.786256783

1の終わり方は今見てもワクワクできて好き

24 21/03/23(火)23:49:16 No.786256943

2の前にアニマトリックスは観とくべき?

25 21/03/23(火)23:50:47 No.786257402

攻殻リスペクトが凄いけどそれ抜きにしても雰囲気とか凄いカッコよくて好きなんだよね

26 21/03/23(火)23:54:43 No.786258653

>2の前にアニマトリックスは観とくべき? グロい短編もあるけど世界観が好きなら是非観るべき 特にセカンドルネッサンス

27 21/03/23(火)23:56:16 No.786259157

アニマトリックスってサブスクにも無いよね…

28 21/03/23(火)23:56:35 No.786259249

モーフィアスに激似の同期が居たもんで、渋谷東口から出て今は無き東急文化会館の看板が目に入る度にやっぱ小野さんだよなあ…とか呻いて、講義で一緒になるとやっぱモーフィアスだよなあ…と呻いてた 随分昔の話だ

29 21/03/23(火)23:57:48 No.786259631

見たはずなんだけど赤か青の薬飲むあたりから記憶がない

30 21/03/23(火)23:58:28 No.786259846

>見たはずなんだけど赤か青の薬飲むあたりから記憶がない 残り75%どこ消えた

31 21/03/23(火)23:58:50 No.786259949

>当時小学生の俺は >黒人のカッコ良さをサミュエルLジャクソンで理解した だ モ サ ね

32 21/03/23(火)23:59:10 No.786260049

モーフィアスはことあるごとにネオを彼は目覚め始めてるんだ…とか言ってたけど ネオってトリニティにチューされるまで別に何も目覚めてないよね?

33 21/03/24(水)00:04:00 No.786261495

アニマトおっぱいロボの記憶しかねえ

34 21/03/24(水)00:05:48 No.786262038

>モーフィアスはことあるごとにネオを彼は目覚め始めてるんだ…とか言ってたけど >ネオってトリニティにチューされるまで別に何も目覚めてないよね? 短時間の集中訓練でモーフィアスの速度に付いて行けるようになったことにマウスが驚いてるから 成長速度が速かったのは間違いない

35 21/03/24(水)00:05:50 No.786262048

リローデッドの開幕数分は特に恰好いいぞ

36 21/03/24(水)00:06:11 No.786262167

Guns. Lots of guns. からの高揚感凄い

37 21/03/24(水)00:07:11 No.786262463

>ネオってトリニティにチューされるまで別に何も目覚めてないよね? 弾避けしたりエージェントと対等に格闘したりは普通のザイオン戦士以上だと思うから 目覚めてはいると思うよ

38 21/03/24(水)00:09:54 No.786263280

あの回避の前トリニティ、助けろ!って言うのがなんかダサい 多分言語だとトリニティ、援護を!とかなのかな?

39 21/03/24(水)00:11:49 No.786263829

裏切りマンの食ってるフィレミニョンがやたら美味そうだった

40 21/03/24(水)00:12:10 No.786263938

リローデッドは高速のチェイスとプログラム達のキャラで許せるけど レボリューションはうーん…

41 21/03/24(水)00:13:12 No.786264219

モーフィアス助けに行く時の守衛にコート下の銃見せつけるシーン好き

42 21/03/24(水)00:13:39 No.786264334

当時はメロビンジアンの途中退席シーンの意味がわからなかったな… 催眠かけてえっちしとる!

43 21/03/24(水)00:15:12 No.786264768

>レボリューションはうーん… 完結編としては良いけど前作2作品に比べるとどうしても盛り上がり方が劣る…

44 21/03/24(水)00:15:13 No.786264778

リローデッドでアーキテクトがマトリックスについて説明するので レボリューションはアーキテクトの解説通りに進む展開が8割で意外性なかった

45 21/03/24(水)00:15:33 No.786264876

チャドスタエルスキが2の百人スミスのところの手本やってるメイキング映像最近見かけたな

46 21/03/24(水)00:15:40 No.786264922

アニマトリックスは中古DVD売り場探すと大体ある

47 21/03/24(水)00:15:53 No.786264981

最終作の記憶が薄い エージェントスミス大増殖してネオと殴り合うシーンとミフネ船長のザイオン防衛戦は覚えてるんだが

48 21/03/24(水)00:16:16 No.786265092

レボリューションの見所はミフネ船長のロボ戦カッケー!だと思う

49 21/03/24(水)00:17:04 No.786265317

絶望の表情の直後にプラグ抜かれて逝く仲間いいよねよくない

50 21/03/24(水)00:17:42 No.786265505

>アニマトリックスは中古DVD売り場探すと大体ある 最近ブックオフでマトリックス1~3を合わせて300円で買ったのが俺だ

51 21/03/24(水)00:18:05 No.786265615

ロボ戦がかっこいいのは分かる!だけどマトリックスに求めているのは生身のスタイリッシュなアクションなんだよなぁ…ってなる

52 21/03/24(水)00:18:08 No.786265624

マトリックス関係ない好き勝手してると聞いて今になってアホリックスが気になる

53 21/03/24(水)00:18:38 No.786265745

>1の終わり方は今見てもワクワクできて好き 今でも明晰夢と解ったらこれ真似て空飛ぼうとするぐらいには影響あった

54 21/03/24(水)00:20:08 No.786266211

例のコート布地めっちゃ安いらしいな

55 21/03/24(水)00:20:23 No.786266293

影響は間違いなく受けてるけど攻殻機動隊とは結構違う話だよね 所々構図が似てたりするだけで

56 21/03/24(水)00:20:40 No.786266386

100人のスミスvsネオは燃える

57 21/03/24(水)00:21:34 No.786266653

わかりにくいけどよくオチ付けて完結できたな…

58 21/03/24(水)00:22:42 No.786266959

>影響は間違いなく受けてるけど攻殻機動隊とは結構違う話だよね >所々構図が似てたりするだけで まず体制か反体制かで主人公の立場が真逆だからな…

59 21/03/24(水)00:23:05 No.786267073

新作のストーリーどうするんだろう

60 21/03/24(水)00:23:20 No.786267155

ニューロとも結構違うしな

61 21/03/24(水)00:23:42 No.786267256

アクション俳優でない人が滅茶苦茶訓練しても香港映画みたいにはなかなかいかないなって思うけど スレ画は型がきれいで緩急のない感じが電脳世界っぽさの演出になってて良い

62 <a href="mailto:監督">21/03/24(水)00:24:40</a> [監督] No.786267580

撮り直しめっちゃ金かかるから一発OKで頼むよ su4712409.gif

63 21/03/24(水)00:24:49 No.786267621

今でも全然通じる

64 21/03/24(水)00:26:01 No.786267986

リローデッドでコリンチョウが上手く導いてくれてる感じの 挨拶代わりの手合わせ好きよ

65 21/03/24(水)00:26:07 No.786268018

連打パンチの演出はアニメのドラゴンボールなんじゃないかと疑ってる

↑Top