虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 車のカ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/23(火)21:45:48 No.786214517

    車のカスタムジャンルでオーディオとか電源系だとバッテリーがあるけど車好きの「」はもちろん高電圧安定、A容量に余裕のあるcaosに替えてるんだよね! エアコンのパワーとかオーディオの音質、アイドリングにエンジン立ち上げにも効果ある純正バッテリーよりパワーとスタミナもあるcaosをみんな使ってるよねもちろん!

    1 21/03/23(火)21:46:27 No.786214768

    タイヤ館からやたらとこれ勧められたな 断ったけど

    2 21/03/23(火)21:48:59 No.786215727

    毎日通勤に使って8年も持ったぞコレ

    3 21/03/23(火)21:53:29 No.786217443

    公式で音がよくなるとか言ってるけど本気かよって思う 品質はいいのかもしれないが…

    4 21/03/23(火)21:53:41 No.786217508

    純正と同じサイズでだいたい容量上がるから変えてる

    5 21/03/23(火)21:56:05 No.786218404

    毎日乗ってれば保つ

    6 21/03/23(火)21:56:54 No.786218696

    外車用は微妙に頭の取っ手部分が出っ張ってるせいでカバーが閉まらんヤツがある ちゃんと規格通りに作れやボケ

    7 21/03/23(火)21:57:35 No.786218928

    特にこだわりないけど滅多に変えるもんでもないし突然死されても困るし安心込みでこいつ買う

    8 21/03/23(火)21:58:24 No.786219219

    安心代だよ

    9 21/03/23(火)21:58:27 No.786219247

    純正サイズと同じでA数と容量に余裕持たせる系だから数値通りみるなら確実に効果はあるはずなんだよね 一応突然死したとか聞き及ぶ範囲では聞かないからある程度効果はあるんだと思う

    10 21/03/23(火)22:00:12 No.786219843

    >外車用は微妙に頭の取っ手部分が出っ張ってるせいでカバーが閉まらんヤツがある >ちゃんと規格通りに作れやボケ バッテリーカバーにガス抜きついてるから蓋閉まらんかったら危ないしね 誰だWD設計してるヤツ

    11 21/03/23(火)22:03:13 No.786220829

    エアコンのパワーってバッテリー関係有るんだ コンプレッサーが仕事してるものかと思ってた

    12 21/03/23(火)22:04:22 No.786221239

    使いたい…対応車種になかった…

    13 21/03/23(火)22:05:54 No.786221813

    知らずにパナソニックのものだから安心して使えるだろって交換したらマジで音が変わって困惑した覚えがある

    14 21/03/23(火)22:05:54 No.786221817

    冬の寒い時期に朝一発目のエンジンかかりは良くなった

    15 21/03/23(火)22:08:04 No.786222616

    su4712004.jpg 欧州規格バッテリは頭の取っ手部分本来ツライチなんだが こいつは手抜き設計で出っ張っててカバーが嵌らん車種がある いくら中身良くても適当すぎんだろ松下

    16 21/03/23(火)22:08:52 No.786222913

    オーディオデッキに電圧表示あるんだけど純正まんまのバッテリーだと11~13Vくらいだったんだけどcaosに替えたら12~14Vくらいになったんだけどコレはいいのか悪いのか…

    17 21/03/23(火)22:10:27 No.786223497

    >使いたい…対応車種になかった… バッテリーの対応ってサイズと左右以外になんかあるの?

    18 21/03/23(火)22:11:19 No.786223844

    >バッテリーの対応ってサイズと左右以外になんかあるの? あと電極がD端子かB端子か

    19 21/03/23(火)22:13:39 No.786224728

    >オーディオデッキに電圧表示あるんだけど純正まんまのバッテリーだと11~13Vくらいだったんだけどcaosに替えたら12~14Vくらいになったんだけどコレはいいのか悪いのか… 14Vはまだ想定された設計の範囲内だから問題ない あと電圧が下振れすると機器の動作が不安定になりやすいよ

    20 21/03/23(火)22:15:02 No.786225207

    >バッテリーの対応ってサイズと左右以外になんかあるの? http://www.04u.jp/blog07110901.html 欧州車だとスレ画は要注意

    21 21/03/23(火)22:15:10 No.786225247

    >>使いたい…対応車種になかった… >バッテリーの対応ってサイズと左右以外になんかあるの? 国産車なのにLN1って…

    22 21/03/23(火)22:16:23 No.786225678

    欧州車乗ってて設計適当だろってよく言えるな

    23 21/03/23(火)22:17:17 No.786225990

    これに変えても冬の朝に掛かりが怪しい日はある 13年超の車だからかもしれない

    24 21/03/23(火)22:17:48 No.786226164

    >国産車なのにLN1って… ハイブリッドの補機バッテリは国産でも全部欧州規格だぞ

    25 21/03/23(火)22:18:26 No.786226392

    >欧州車乗ってて設計適当だろってよく言えるな 規格外の設計やってんのパナなんだからそっちの責任だろ

    26 21/03/23(火)22:18:38 No.786226470

    >これに変えても冬の朝に掛かりが怪しい日はある >13年超の車だからかもしれない 車の発電機かな…

    27 21/03/23(火)22:19:37 No.786226799

    >エアコンのパワーとかオーディオの音質、アイドリングにエンジン立ち上げにも効果ある純正バッテリーよりパワーとスタミナもあるcaosをみんな使ってるよねもちろん! 単純に値段安くてアイドリングストップ車に対応してたから買ったんだけど 「」がこういうってことはなんかやばい?

    28 21/03/23(火)22:21:53 No.786227607

    >単純に値段安くてアイドリングストップ車に対応してたから買ったんだけど >「」がこういうってことはなんかやばい? いや カオスもサーモスも普通に鉄板だぞ

    29 21/03/23(火)22:22:04 No.786227672

    >http://www.04u.jp/blog07110901.html >欧州車だとスレ画は要注意 多分逆で欧州版が規格より小さいんじゃないかな…

    30 21/03/23(火)22:22:14 No.786227728

    国産のD23D26や欧州の5621957412もほとんど同じサイズなんだからどっちかに統一しろやと思う テーパー端子の径は同じなんだし

    31 21/03/23(火)22:22:42 No.786227908

    >カオスもサーモスも普通に鉄板だぞ ありがとう!

    32 21/03/23(火)22:23:35 No.786228222

    モノは悪くないと思うけど別に音が変わった!とかクランキングがかるくなった! それは前のバッテリーが相当くたびれていただけでは?と思わなくもない

    33 21/03/23(火)22:23:46 No.786228291

    >多分逆で欧州版が規格より小さいんじゃないかな… 違う パナがLN5/60038の規格通り造っとらん

    34 21/03/23(火)22:24:58 No.786228733

    su4712048.jpg よっぽど嵌らねーぞって文句が多かったのか去年末くらいからやっとツライチになった

    35 21/03/23(火)22:26:24 No.786229259

    >>国産車なのにLN1って… >ハイブリッドの補機バッテリは国産でも全部欧州規格だぞ メインもなんですよ…

    36 21/03/23(火)22:27:38 No.786229660

    ていうかDINのバッテリが世界標準でJISのバッテリのほうがガラパゴスだからな 上留めだと締めるとき誤って端子接触したらボーンだし下留めの方が合理的

    37 21/03/23(火)22:28:01 No.786229796

    オプティマみたいな見た目にこれ変だな?ってやつは構えるけど カオスは見た目普通なのにちょっと違うのは油断させてくるね

    38 21/03/23(火)22:29:40 No.786230304

    統一される前に補機バッテリーとか無くなりそうだな…

    39 21/03/23(火)22:31:42 No.786230953

    >エアコンのパワーってバッテリー関係有るんだ >コンプレッサーが仕事してるものかと思ってた コンプレッサの電源ってどこなんだろ

    40 21/03/23(火)22:31:55 No.786231032

    うちは国産だからスレ画使うね

    41 21/03/23(火)22:32:32 No.786231212

    コンプレッサをファンベルトで回してるのはエンジン 送風するのはモーター

    42 21/03/23(火)22:36:11 No.786232365

    まぁコンプレッサには電磁クラッチというものがありまして パワーにゃ関係ありませんが

    43 21/03/23(火)22:37:46 No.786232857

    そんなことより見てくれよ俺のアメ車のサイドターミナル 誰だよこんなもん考えたの

    44 21/03/23(火)22:41:51 No.786234056

    オートバックス行けば買って即変えてくれる? 旧バッテリーも処分してくれる?

    45 21/03/23(火)22:42:17 No.786234192

    うn

    46 21/03/23(火)22:44:39 No.786234915

    >オートバックス行けば買って即変えてくれる? 換えてくれるけど通販で買う値段より2万ほどボられるぞ 端子順番に外してボルト数本つけ外しするだけなんだから自分でやった方が吉