虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 未だに... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/03/23(火)21:40:19 No.786212407

    未だに覚えられないやつ

    1 21/03/23(火)21:40:51 No.786212605

    陸奥は覚えてる

    2 21/03/23(火)21:43:20 No.786213517

    国府配置見てるとなんとなく駅路が見えてくるな

    3 21/03/23(火)21:44:10 No.786213851

    源平討魔伝で覚えた

    4 21/03/23(火)21:46:04 No.786214613

    美作は読める(自慢に思ってる) 因幡と出雲の間の何?

    5 21/03/23(火)21:46:56 No.786214950

    ほうき

    6 21/03/23(火)21:47:40 No.786215223

    俺なんか今九州が九州な事に気づいて感動してるレベルなんだぜ 覚えてなくても生きていける

    7 21/03/23(火)21:47:48 No.786215271

    一宮巡りするようになってから全部覚えた それ以前はさっぱりだった

    8 21/03/23(火)21:47:58 No.786215337

    >源平討魔伝で覚えた どうして鎌倉目指してるのに佐渡(ボーナスステージ)へ行くのですか?

    9 21/03/23(火)21:51:52 No.786216815

    四国の境界は変わらんな

    10 21/03/23(火)21:52:39 No.786217103

    多禰国とか入ってんのはちょっとレアな気がする

    11 21/03/23(火)21:55:15 No.786218126

    律令から明治までだいたいこのままと思うと覚えとくと歴史もの読む時色々便利なんだろうなと思う

    12 21/03/23(火)21:58:56 No.786219422

    備の所は兵庫混じったり広島混じったりで岡山だけじゃないのが難しすぎる

    13 21/03/23(火)22:00:07 No.786219811

    群馬は上野だったの

    14 21/03/23(火)22:00:56 No.786220093

    恥ずかしながら今これで北海道の名前の意味知ったわ

    15 21/03/23(火)22:01:04 No.786220134

    大阪のあたりもわちゃわちゃしてると思う それに比べて陸奥の大雑把さときたら

    16 21/03/23(火)22:04:11 No.786221168

    ゴエモンで覚えた

    17 21/03/23(火)22:05:21 No.786221597

    >群馬は上野だったの 地味に上野は読めない人多いかもしれない

    18 21/03/23(火)22:06:34 No.786222065

    >大阪のあたりもわちゃわちゃしてると思う >それに比べて陸奥の大雑把さときたら ここまで来ると出羽も一緒にしてほしい

    19 21/03/23(火)22:08:19 No.786222711

    >群馬は上野だったの 下野より京都に近いからね

    20 21/03/23(火)22:09:10 No.786223017

    おいおい「」を見くびってもらっちゃ困るよ うえのくらい読めるぜぇ~~~~

    21 21/03/23(火)22:09:41 No.786223194

    伊能忠敬まで日本図はずっと基本的に行基図レベルと聞いてるが それでもこれだけネットワーク出来てるのかと俯瞰で見ながらびっくりする

    22 21/03/23(火)22:09:58 No.786223295

    し…下野

    23 21/03/23(火)22:11:30 No.786223920

    地方じゃなくて道なあたり やっぱり朝廷の支配といっても点と線の支配だったんだろうな

    24 21/03/23(火)22:11:32 No.786223932

    >俺なんか今九州が九州な事に気づいて感動してるレベルなんだぜ >覚えてなくても生きていける 東国も関八州と言うだろ!

    25 21/03/23(火)22:11:54 No.786224064

    陸奥だけなんか雑だよね…雑じゃない?

    26 21/03/23(火)22:11:58 No.786224084

    上毛野国と下毛野国 下毛野国ってなんか下品だよね

    27 21/03/23(火)22:13:03 No.786224496

    >俺なんか今九州が九州な事に気づいて感動してるレベルなんだぜ >覚えてなくても生きていける 筑後筑豊豊前豊後は文化的にも結構違うしかなり意識しない?

    28 21/03/23(火)22:13:16 No.786224577

    畿内といまの兵庫以外はだいたいわかると思う

    29 21/03/23(火)22:17:10 No.786225951

    式内社の最北が岩手とか秋田だから 延喜式で大国や上国を定めた辺だと青森はまだ完全には掌握できてなかったんだろうな

    30 21/03/23(火)22:17:16 No.786225986

    >筑後筑豊豊前豊後は文化的にも結構違うしかなり意識しない? 九州人以外はそんなに…

    31 21/03/23(火)22:25:12 No.786228802

    >美作は読める(自慢に思ってる) kanonやったことある人ならそこに住んでなくても読めるよね

    32 21/03/23(火)22:27:51 No.786229736

    >>群馬は上野だったの >地味に上野は読めない人多いかもしれない うえのー!

    33 21/03/23(火)22:28:33 No.786229952

    甲信越の意味が分かったのは大人になってからだった

    34 21/03/23(火)22:29:07 No.786230145

    九州の上の方は県を基準に考えちゃうと範囲がよくわからなくて頭がバグる 九州住みならすんなりと覚えられるんだろうか

    35 21/03/23(火)22:30:03 No.786230431

    >九州の上の方は県を基準に考えちゃうと範囲がよくわからなくて頭がバグる >九州住みならすんなりと覚えられるんだろうか 福岡はいまだに筑前と筑後と豊前でバトルしてたりするよ

    36 21/03/23(火)22:30:15 No.786230495

    紀伊半島はバラバラだな

    37 21/03/23(火)22:30:19 No.786230522

    安芸の宮島も大人になってからわかった ずっと秋だと思ってた

    38 21/03/23(火)22:30:45 No.786230669

    とーほがざっくりしすぎ!

    39 21/03/23(火)22:33:44 No.786231576

    旧国名が頭についてる名前の駅とかいいよね

    40 21/03/23(火)22:33:54 No.786231628

    上野はマジでうえのって思ってる人も割りといそう というか普通に生きてたら絶対うえのって読んじゃう

    41 21/03/23(火)22:35:19 No.786232095

    北海道の海は北加伊って原案に後から当てた字で 元々の加伊はアイヌって意味だったり蝦夷の音読みだったりする

    42 21/03/23(火)22:35:24 No.786232116

    >上野はマジでうえのって思ってる人も割りといそう >というか普通に生きてたら絶対うえのって読んじゃう ややこしいことに上野には上野行きの電車がたくさん走ってる

    43 21/03/23(火)22:35:45 No.786232232

    讃岐とかうどんが有名じゃなかったら絶対読めない 遠江も由来はわかるけど納得できない