21/03/23(火)21:20:22 今にし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/23(火)21:20:22 No.786205215
今にして思えば悪いアニメではなかったよね
1 21/03/23(火)21:22:42 No.786206068
覚えてない
2 21/03/23(火)21:23:20 No.786206288
戦闘シーンはめっちゃ動くな…って思ってたよ
3 21/03/23(火)21:23:30 ID:0mBp.jYo 0mBp.jYo No.786206349
削除依頼によって隔離されました カタイキり鯖太郎
4 21/03/23(火)21:23:35 No.786206380
本当にー?
5 21/03/23(火)21:23:52 No.786206477
ファンとアンチが激しくバトルしてるだけで内容は面白くもつまらなくもない普通のアニメだった気がする
6 21/03/23(火)21:28:16 No.786208008
正直なんで燃えたのかよくわからないけど出来は良くも悪くもなかった ただ2クール枠取って薄っぺらい内容延々とやるのは長すぎるだろとは思った
7 21/03/23(火)21:28:42 No.786208155
ソシャゲアニメってこういうもんだよね
8 21/03/23(火)21:29:00 No.786208238
深呼吸とかはどうかと思ったけど 全体的には普通のアニメ化だった
9 21/03/23(火)21:29:15 No.786208327
>正直なんで燃えたのかよくわからないけど出来は良くも悪くもなかった >ただ2クール枠取って薄っぺらい内容延々とやるのは長すぎるだろとは思った 尺が足りないのに薄いって割と謎だったな
10 21/03/23(火)21:30:03 No.786208567
作画が綺麗でよく動くのに退屈なバトルシーンは逆に見物だったよ
11 21/03/23(火)21:30:53 No.786208875
素直に一章からアニメ化してたらもうちょい 評価違った気がする
12 21/03/23(火)21:31:04 No.786208933
誰向けなんだろって内容に
13 21/03/23(火)21:31:25 No.786209055
そういや終局特異点の映画化企画ってまだ生きてるのか…?しれっとなかった事になっても誰も気にしないだろうけど
14 21/03/23(火)21:35:23 No.786210568
声のでかいファンがハードル上げまくったのは絶対あると思う
15 21/03/23(火)21:35:42 No.786210667
3話くらいまで絶賛されてた気がする
16 21/03/23(火)21:36:13 No.786210855
金かかってんのはよく分かった
17 21/03/23(火)21:37:08 No.786211163
>誰向けなんだろって内容に でも発表された時のユーザーは喜んでなかった?
18 21/03/23(火)21:38:15 No.786211599
FGOのアニメはアニオリ特異点とかやれば良かったのに 原作の内容はソシャゲに最適化されてるから相当作り替えないとそりゃこうなる
19 21/03/23(火)21:38:42 No.786211758
これのせいでそもそも映像化に向いてないコンテンツとか言われてる それはちゃうやろと
20 21/03/23(火)21:39:41 No.786212153
アニオリ展開にしたらそれはそれで絶対文句が飛び交ってると思う…
21 21/03/23(火)21:41:04 No.786212692
HFも違和感を帳消しにできるパワーが有るだけで映像で見ると違和感はバリバリあるから向いてないってのは間違ってないと思う
22 21/03/23(火)21:41:34 No.786212876
>FGOのアニメはアニオリ特異点とかやれば良かったのに 長い一編の中の一章とかじゃなく1.5部とか軽く区切ってるとこでやった方が…でもあっちコミック連載してるから被ってまずいか
23 21/03/23(火)21:42:14 No.786213121
Zeroがうまくできただけで映像化に向いてないのはそうだと思うけどバビロニアはそれ以前の問題だと思う
24 21/03/23(火)21:42:20 No.786213159
ゲームやってない身としてはアニメで7やった後映画で6やるのが意味わからなかった
25 21/03/23(火)21:42:32 No.786213232
>これのせいでそもそも映像化に向いてないコンテンツとか言われてる >それはちゃうやろと FGOのことなら向いてないよ 続きものなのに1シーズンでできるのは各1章とかだから圧倒的に向いてない
26 21/03/23(火)21:43:21 No.786213521
島崎信長が声やってるので無理
27 21/03/23(火)21:43:27 No.786213548
ゲーム中では凄まじい霊基反応だ!神霊級だ!勝てるのか!? って流れでゲームとして戦闘して勝った流れになるけど それを別媒体で見せるのはかなり難しいんだなって感じたな マシュとゲスト鯖だけじゃ限界があるというか
28 21/03/23(火)21:43:57 No.786213751
出来は悪くないんよ 80点期待されてたのに55点くらいのアニメお出しされただけで
29 21/03/23(火)21:44:22 No.786213932
別に藤丸嫌いじゃないしイキッてもなかったのにからアニメの欠点とファン煽り全部ひっくるめて叩き先にされてんのほんと性格悪いなって思った
30 21/03/23(火)21:44:48 No.786214126
コミカライズは当たり多いのにもったいない
31 21/03/23(火)21:44:50 No.786214141
川澄さんがイギリス旅行する回は良かった
32 21/03/23(火)21:46:05 No.786214618
活躍させる鯖を絞ってその分マスターの活躍シーン増やします!は誰も得しないと思う ラストアンコールもそうだったけど何でそんなにマスターを前線で活躍させたがるの
33 21/03/23(火)21:46:14 No.786214678
>ゲームやってない身としてはアニメで7やった後映画で6やるのが意味わからなかった 舞台でやった6が受けたから単体映画でもやろうと思ったんだろうか
34 21/03/23(火)21:46:18 No.786214708
アニメやってって声が多かったからやったってだけじゃないの これで喜ぶ人も少なくなかったろうしそれでいいじゃないの 俺はキングゥのシーン以外あんまり好きじゃなかったけど
35 21/03/23(火)21:46:27 No.786214764
人気キャラもっと出せば良かったのに
36 21/03/23(火)21:46:33 No.786214811
漫画版っていうお手本がいくつもある上で あのぐだの動かし方は文句言われるのも仕方なし
37 21/03/23(火)21:46:46 No.786214888
戦闘シーンなんて腕の見せ所だろうに
38 21/03/23(火)21:46:53 No.786214930
キャメロットに関しては1800円払ってあれ出されたってのがね
39 21/03/23(火)21:47:50 No.786215286
>キャメロットに関しては1800円払ってあれ出されたってのがね 楽しかっただろスイッチオン
40 21/03/23(火)21:47:59 No.786215342
ちょっとやり合って解散が多すぎて… アプリはこんなんじゃなかったよね?
41 21/03/23(火)21:47:59 No.786215343
>漫画版っていうお手本がいくつもある上で >あのぐだの動かし方は文句言われるのも仕方なし つっても漫画版は見てる人が少ないし作者の独自解釈濃い目だから多くの目に触れるアニメでやったらそれはそれで荒れると思う 無難な着地点を探すという意味では無味乾燥なアニメ版はある意味正解だったのかも
42 21/03/23(火)21:48:39 No.786215594
たかがソシャゲアニメなのになんでそんなに期待値高かったんだろ
43 21/03/23(火)21:49:04 No.786215757
いきなり7章やったり6章二分割でやったり無理があるって!
44 21/03/23(火)21:49:04 No.786215759
>声のでかいファンがハードル上げまくったのは絶対あると思う ユーザーのせいにして叩きつづけんのもいい加減長くやり過ぎてキチガイじみてるようにしか見えんかったがな
45 21/03/23(火)21:49:06 No.786215772
>素直に一章からアニメ化してたらもうちょい >評価違った気がする 5章くらいまでマジで中身なかったからなあ シナリオがまともになったのって6章くらいからだし
46 21/03/23(火)21:49:30 No.786215917
なんだかんだでアルトリアがfateの顔なんだなって
47 21/03/23(火)21:49:38 No.786215976
>ちょっとやり合って解散が多すぎて… >アプリはこんなんじゃなかったよね? こんなんだったよ
48 21/03/23(火)21:50:02 No.786216115
1部最初からアニメ化してアーケードみたいな別ルートでしたってやったらすごい盛り上がったと思う
49 21/03/23(火)21:50:09 No.786216162
>ちょっとやり合って解散が多すぎて… >アプリはこんなんじゃなかったよね? ゲーム内戦闘でもあんな感じじゃない? 顔出しバトルで決着付かずに倒せるのは結構後とか
50 21/03/23(火)21:50:31 No.786216304
マギレコは原作ソシャゲが割と無味乾燥シナリオなのに独自解釈で面白くなってなかった? アニメから入ってアプリ触ったらびっくりしたんだけど
51 21/03/23(火)21:51:10 No.786216551
小学生の頃に漫画の中盤だけ見せてきてこれ超面白いだろって言う奴いたなぁって ちょっと懐かしい気持ちになれたよ
52 21/03/23(火)21:51:15 No.786216578
顔見せで戦闘→再戦で決着はFGOでは定番の流れだと思う ゲームでやる分には燃えるんだけどね
53 21/03/23(火)21:51:48 No.786216785
アニメ向いてないんじゃない? 6章も話題にならないし
54 21/03/23(火)21:51:49 No.786216794
>たかがソシャゲアニメなのになんでそんなに期待値高かったんだろ 0話の出来が良かったせい
55 21/03/23(火)21:51:54 No.786216836
マギレコは原作スタッフが指揮取って作った奴だからアニメ屋に丸投げ系とはマジで土台が違う
56 21/03/23(火)21:52:36 No.786217083
FGOというかソシャゲはほとんどアニメ化には向いてないと思うんだよね文章の嘘は映像化に不向きだったり無理だったりで暴かれてしまうのがほとんどだし文章なら尺はほぼ無限だけどアニメには限界があるしでメインストーリーをなぞらえるのは無理が出てくるのは自明
57 21/03/23(火)21:52:46 No.786217144
FGOのシナリオ自体がアニメに向いてないのはあるけどそれはそれとしてアニメオリジナル部分でもアレ?ってなるところあったし…
58 21/03/23(火)21:52:54 No.786217198
キャメロットは単純に出来悪いからスレ画もそこまで酷いもんではないのかもと思い始めてきた ufoと比べたらだめだな
59 21/03/23(火)21:52:57 No.786217214
単純にアニメ化ガチャRだったとしか思えない SRは確定と思ったんだけど
60 21/03/23(火)21:52:57 No.786217215
叩いてるのがまとめサイトと同期してるようなのばっかなのが本当にお前よくそのスタンスに自分置けるなってなるなった
61 21/03/23(火)21:52:57 No.786217217
監督が悪いと思う
62 21/03/23(火)21:53:05 No.786217279
FGOやってないから疑問なんだけどなんで第1章からアニメ化しないの?
63 21/03/23(火)21:53:29 No.786217441
いや悪いアニメだったよ
64 21/03/23(火)21:53:29 No.786217446
なんか勢いでウオオオと敵を吹っ飛ばしたり時間稼いだりする描写ソシャゲではよくあるけど映像化するときついよね
65 21/03/23(火)21:53:30 No.786217449
5章まではつまんないからだよ
66 21/03/23(火)21:53:31 No.786217458
>FGOやってないから疑問なんだけどなんで第1章からアニメ化しないの? 長い
67 21/03/23(火)21:53:48 No.786217554
これに関して言えば翁の突然の犬食いとかソシャゲだからとかそういう問題以前の致命的な酷さの方が目立つ
68 21/03/23(火)21:54:09 No.786217693
これも含めて作画は良いのに構成で粗が目立つ作品がよく見るな近年は
69 21/03/23(火)21:54:14 No.786217718
主人公をせめてぐだ子にしてくれたら…
70 21/03/23(火)21:54:30 No.786217814
>FGOやってないから疑問なんだけどなんで第1章からアニメ化しないの? ゴミみたいなシナリオだから
71 21/03/23(火)21:54:34 No.786217842
>FGOやってないから疑問なんだけどなんで第1章からアニメ化しないの? 単純に尺の問題じゃないかな 相当駆け足でも4クール近くはかかると思う
72 21/03/23(火)21:54:39 No.786217868
カニファンのぐだ子見て主人公に求めてるのはこういうのなんだなて感じたよ
73 21/03/23(火)21:54:47 No.786217918
>なんか勢いでウオオオと敵を吹っ飛ばしたり時間稼いだりする描写ソシャゲではよくあるけど映像化するときついよね 描写が省略されてるだけで省略した内容はちゃんと設定に沿って存在してると思うじゃん?
74 21/03/23(火)21:55:17 No.786218135
正直島崎信長の演技が藤丸に向いてないよ
75 21/03/23(火)21:55:22 No.786218165
>5章まではつまんないからだよ これ言い出す人は信用ならないと思ってる
76 21/03/23(火)21:55:32 No.786218220
キングゥのエヌマ・エリシュの辺りは好きだよ…
77 21/03/23(火)21:55:46 No.786218318
>カニファンのぐだ子見て主人公に求めてるのはこういうのなんだなて感じたよ カニファンはギャグだからはっちゃけ主人公やれるだけだろ
78 21/03/23(火)21:55:58 No.786218376
>>5章まではつまんないからだよ >これ言い出す人は信用ならないと思ってる 2章と4章以外はそれなりに出来てるよな
79 21/03/23(火)21:56:02 No.786218392
>正直島崎信長の演技が藤丸に向いてないよ なんかあのうさん臭い感じの喋り方って悪役とかの方が向いてる感じするんだよね
80 21/03/23(火)21:56:21 No.786218494
女主人公の方でよかったんでは
81 21/03/23(火)21:56:24 No.786218512
>これ言い出す人は信用ならないと思ってる 個人の感想に信用もクソもなくない?
82 21/03/23(火)21:56:34 No.786218580
俺は楽しめたのでそれでいい
83 21/03/23(火)21:56:39 No.786218615
>キングゥのエヌマ・エリシュの辺りは好きだよ… まあそれも原作通りやったところだからな...
84 21/03/23(火)21:56:44 No.786218644
部分的に好きなところはあるけど全体通してみるとちょっと褒められた物じゃないなって…
85 21/03/23(火)21:56:52 No.786218675
まだオルレアンの方がアニメとして映えたんじゃないかなって気がする
86 21/03/23(火)21:56:58 No.786218721
>個人の感想に信用もクソもなくない? だから聞く価値もない感想ってことだろ
87 21/03/23(火)21:57:09 No.786218797
つまんないっていうか不慣れなの含めて5章まではとにかく薄すぎる
88 21/03/23(火)21:57:18 No.786218837
マシュの尻は良かった 渋にマシュの尻の絵沢山増えたしそれも良かった
89 21/03/23(火)21:57:23 No.786218860
アニメ向けに改変しなきゃいけないのはわかる その改変が悉く滑ってるのは原作の責任じゃねえ
90 21/03/23(火)21:57:29 No.786218896
>だから聞く価値もない感想ってことだろ 何がだからなのかよくわからん…
91 21/03/23(火)21:57:30 No.786218898
1章こそ苦行だろ…
92 21/03/23(火)21:57:34 No.786218923
5章が一番好きだから薄いって感想はよく分からない
93 21/03/23(火)21:57:44 No.786218989
>まだオルレアンの方がアニメとして映えたんじゃないかなって気がする 流石に無茶だわ
94 21/03/23(火)21:57:47 No.786219008
終局のアニメ化マジでやるつもりなの?
95 21/03/23(火)21:57:48 No.786219023
マリーアントワネットに僕のギロチン気持ちよかったかいgffするサンソンとか地上波に流しちゃいけ…いけ… 見たい!
96 21/03/23(火)21:57:53 No.786219045
賢王が死んでたとこは好きだよ
97 21/03/23(火)21:58:03 No.786219097
ノッブは藤丸以外の役はどれも合ってるんだけどな…
98 21/03/23(火)21:58:08 No.786219125
かなりのビックネームだったけどいつのまにか終わってたなアニメ
99 21/03/23(火)21:58:15 No.786219172
ゲームやってない人には意外と好評らしい おれは…ガッカリした!
100 21/03/23(火)21:58:25 No.786219230
ぐだ子にしろぐだ子にしろ言うならぐだ子でてるの見りゃいい アニメの出来以前に本筋やるなら男使うのがやり易かったんだろ 本編シナリオ所々目線が男前提みたいなところあるし
101 21/03/23(火)21:58:26 No.786219235
漫画の方はソシャゲでできなかった部分の補完や掘り下げもあって基本的にはいいと思うよ あれをベースにアニメ化すればいいんじゃないのってくらい
102 21/03/23(火)21:58:48 No.786219368
>正直島崎信長の演技が藤丸に向いてないよ 他のキャラは良いんだが藤丸に関しては宣伝のために無理矢理配役したんじゃいかってぐらい合ってない
103 21/03/23(火)21:58:56 No.786219420
やっぱりマスターって戦闘だと見栄え激悪いなって... SNだと基本みんな同じ条件だから明確に弱点扱いされてたのがいい感じにバランス取れてた
104 21/03/23(火)21:59:01 No.786219445
>ゲームやってない人には意外と好評らしい 真ゲッターとかでも見た感想だ...
105 21/03/23(火)21:59:25 No.786219573
でも事ある毎にケツ見せてくるのはよかったと思う
106 21/03/23(火)21:59:26 No.786219577
ぶっちゃけアニメにするなら序盤くらいスカスカな方が話適当に盛れるんじゃねと思ったけど そもそも長すぎて無理だわ最初からやるのは
107 21/03/23(火)21:59:36 No.786219637
>やっぱりマスターって戦闘だと見栄え激悪いなって... >SNだと基本みんな同じ条件だから明確に弱点扱いされてたのがいい感じにバランス取れてた マスター性能全然違うだろ!?
108 21/03/23(火)22:00:05 No.786219798
牛若の格好は変えて欲しかったシリアス展開であの格好はきつすぎる
109 21/03/23(火)22:00:05 No.786219799
>マスター性能全然違うだろ!? 根本的にそれ以前の話では
110 21/03/23(火)22:00:08 No.786219817
信長くんの叫び演技結構下手だったよねあと手持ち無沙汰なのかとりあえず感覚でキャラ名叫ぶのが多すぎた印象とにかく叫ぶ演技が下手だった
111 21/03/23(火)22:00:09 No.786219823
ZEROと後はディーン版経て生まれてるufoのがどうにか成功した以外 Apoくらいからの何作品か見てると正直アニメ向いてないと思うFate
112 21/03/23(火)22:00:15 No.786219859
牛若丸が可愛かったから見てたら途中退場したので悲しかった 星5配布で始めてみたら泥牛若で酷い目にあった 今はリンボにソーリーする所まで追いついたんだけど新章まだ?
113 21/03/23(火)22:00:16 No.786219868
腕立て伏せは何の為にやらせてたんだ
114 21/03/23(火)22:00:28 No.786219931
>ぐだ子にしろぐだ子にしろ言うならぐだ子でてるの見りゃいい >アニメの出来以前に本筋やるなら男使うのがやり易かったんだろ >本編シナリオ所々目線が男前提みたいなところあるし まああのまま単純に女主人公にしても百合アニメみたくなるからな…
115 21/03/23(火)22:00:37 No.786219970
別によかったにせよ悪かったにせよ他人の感想にまでケチつけて押しつけがましい真似する必要はなくない?
116 21/03/23(火)22:00:37 No.786219975
>終局のアニメ化マジでやるつもりなの? あれはその…ゲームやってるから感動するやつでな… うしおととらの最終回だけやられてもちょっと…
117 21/03/23(火)22:00:41 No.786219996
他マスター居ないとやっぱ見た目が酷くなるなとはなる ゲームでは見えないところだからね
118 21/03/23(火)22:00:42 No.786220003
>牛若の格好は変えて欲しかったシリアス展開であの格好はきつすぎる キャメロットの三蔵ちゃんもアングル工夫して痴女に見えないように頑張ってたな…
119 21/03/23(火)22:00:47 No.786220040
映像で見たかったシーンをいくつも特に理由なく省かれたのはちょっとつらかった
120 21/03/23(火)22:00:57 No.786220099
>>マスター性能全然違うだろ!? >根本的にそれ以前の話では いやSNみんな同条件とか言ったじゃん!
121 21/03/23(火)22:01:06 No.786220145
事件簿はどういう評価なの?
122 21/03/23(火)22:01:12 No.786220173
>牛若の格好は変えて欲しかったシリアス展開であの格好はきつすぎる ブーディカとか他の子にも刺さるのやめろ
123 21/03/23(火)22:01:12 No.786220177
男主人公もっとコミカルにすれば良かった バックアロウの大元帥くらい
124 21/03/23(火)22:01:21 No.786220220
鯖前に出して後ろに主人公突っ立ってるシステム自体があんま映像に向いてないんじゃねえかな…
125 21/03/23(火)22:01:40 No.786220340
>Apoくらいからの何作品か見てると正直アニメ向いてないと思うFate まあ根本的にノベルゲーのアニメ化って難易度高いとは思う
126 21/03/23(火)22:01:50 No.786220399
厨房で戦ってるような効果音が気になった 後は良くも悪くもどうでもいい
127 21/03/23(火)22:01:58 No.786220441
巨大ゴルゴーンさんをかけ登る牛若丸にうしわかー!って叫んでる辺りで何か辛くなって見るの辞めた
128 21/03/23(火)22:01:59 No.786220446
主人公が戦闘中応援してるだけで見栄えが悪いってデジモンでも言われてたな…
129 21/03/23(火)22:02:03 No.786220468
>男主人公もっとコミカルにすれば良かった >バックアロウの大元帥くらい グルグルの勇者様みたいなやつだよなぐだ男もぐだ子も
130 21/03/23(火)22:02:15 No.786220520
ソシャゲ用のチンコに訴求する為のデザインは真面目にやるなら変えた方が良かった マシュですらちょっとアレに感じたし
131 21/03/23(火)22:02:33 No.786220606
>事件簿はどういう評価なの? 原作知らない人には好評なイメージ
132 21/03/23(火)22:02:34 No.786220611
>鯖前に出して後ろに主人公突っ立ってるシステム自体があんま映像に向いてないんじゃねえかな… クソ!遊戯王でもポケモンでも似た構図やってるのにどうして!
133 21/03/23(火)22:02:36 No.786220624
アポはそもそも原作が話としてグダグダすぎる 聖杯大戦なんて掲げてる割には全然大戦感のない小競り合いだし
134 21/03/23(火)22:02:37 No.786220636
熱い内に人気のあるところをまず映像化するのと序盤からじっくり時間かけて最終的全部映像化するのを目標にするのとどっちが行けるかって話ではある
135 21/03/23(火)22:02:39 No.786220648
手放しでほめられるアニメじゃないけど対立煽りの燃料にした連中には糞がと思う
136 21/03/23(火)22:03:06 No.786220794
もっとファン向けに特化してエロとかマニアックさを押し出せば良かったのでは みんなの前に出すからって小綺麗にまとめようとして変な感じになってたように感じる
137 21/03/23(火)22:03:20 No.786220861
>>鯖前に出して後ろに主人公突っ立ってるシステム自体があんま映像に向いてないんじゃねえかな… >クソ!遊戯王でもポケモンでも似た構図やってるのにどうして! 似て ねぇ
138 21/03/23(火)22:03:25 No.786220899
>男主人公もっとコミカルにすれば良かった >バックアロウの大元帥くらい 人が死にまくってるシリアスな展開でろくに戦闘の役に立ってない奴がおふざけするとかアニメの第三者視点で見るとウザいってレベルじゃないと思う
139 21/03/23(火)22:03:26 No.786220904
>>事件簿はどういう評価なの? >原作知らない人には好評なイメージ そういうの多いな型月
140 21/03/23(火)22:03:28 No.786220920
原作プレイ済みで見ていたけどぐだが全然戦闘の役に立ってないな・・・と視聴者から指摘が上がり始めた頃合いで ちょうど本編で腕立て伏せとかやり始めたのは印象的だった 初見だったのもあるけどゲームだと主人公が役に立ってないなんて感想出てこないんだけど不思議なもんだ
141 21/03/23(火)22:03:33 No.786220956
>いやSNみんな同条件とか言ったじゃん! 基本的に(英霊相手にするよりは)マスターが弱点になりうるって話でしかなくないそれ
142 21/03/23(火)22:03:41 No.786220995
事件簿はアニオリが原作ファンにも好評だけど 原作パートが微妙な感じなのが残念だったな… いっそ全部アニオリならよかったのに無理に鯖を出そうとしたからなぁ
143 21/03/23(火)22:03:48 No.786221033
ゲーム的にもマスターができることは用意されてるのに全然生かさないのは原作のせいにしちゃダメだと思う
144 21/03/23(火)22:03:48 No.786221037
>巨大ゴルゴーンさんをかけ登る牛若丸にうしわかー!って叫んでる辺りで何か辛くなって見るの辞めた あの辺の演出下手くそすぎて演出だか脚本だか知らんけど根本的に理解度が足りてなかった感じあるよね 終盤のケツ姉のシーンは普通によく出来てたし
145 21/03/23(火)22:03:57 No.786221087
原作ファンだけど事件簿はまぁよくも悪くもない感じだったかな
146 21/03/23(火)22:04:07 No.786221148
ぶっちゃけ欠点もあるけど全く楽しめなかったわけでもないから主人公叩きとか作品煽りに使ってる奴の言うことは全く分かんね
147 21/03/23(火)22:04:24 No.786221257
特に感動も緊張感もなくスッキリしない流れが二十話以上延々と続いてすっかりダレきった上で無理矢理感動させようとしてるのが透けて見える最終決戦が始まってやっぱ2クールは長すぎたと言うしかない
148 21/03/23(火)22:04:27 No.786221274
モンスターとかじゃなくて女の子が文字通り盾になってる構図は上手く見せないと やっぱおいおいってなるの人は多そう
149 21/03/23(火)22:04:32 No.786221310
>主人公が戦闘中応援してるだけで見栄えが悪いってデジモンでも言われてたな… あっちは小学生だからまだ良いと思う 藤丸は外見的には女性鯖とかと同年代に見えちゃうから…
150 21/03/23(火)22:04:33 No.786221315
事件簿は原作パートを後半に持ってきた関係で作画が息切れ気味だったのが惜しい
151 21/03/23(火)22:04:33 No.786221316
映画キャメロットは出来はともかくアニメ用キャラデザでは一番好きなんだ
152 21/03/23(火)22:04:42 No.786221366
ケツァルコアトルの所のフライングボディプレスはそんな真面目にやる所じゃないだろって結構がっかりしたな
153 21/03/23(火)22:04:42 No.786221369
山の翁は何をどうしてあんなわけのわからん要素入れてきたのかは今でも不可解だよ
154 21/03/23(火)22:04:54 No.786221442
評判が特にいいキャメロットとバビロニアを特別アニメ化っていうのは納得できるんだけど ここまでの旅路の重さとかキャメロットまでで託された願いとか その辺は未プレイヤーには分からないし置いてけぼりだよな…とは思う
155 21/03/23(火)22:05:05 No.786221503
>ゲーム的にもマスターができることは用意されてるのに全然生かさないのは原作のせいにしちゃダメだと思う ゲーム的にできる事あるのはゲームだからで一般人の主人公がサーヴァントの戦いで出来る事なんて実際はねえよなって言うのは散々言われてた事なので…
156 21/03/23(火)22:05:09 No.786221522
鯖の名前叫ぶ電池
157 21/03/23(火)22:05:18 No.786221584
>手放しでほめられるアニメじゃないけど対立煽りの燃料にした連中には糞がと思う ああいう連中は流行ってるものに湧く害虫みたいなもんだ もう別のやつに移ってると思うよ
158 21/03/23(火)22:05:20 No.786221594
>>いやSNみんな同条件とか言ったじゃん! >基本的に(英霊相手にするよりは)マスターが弱点になりうるって話でしかなくないそれ マスター殺しが弱点なんてほとんどの作品でどれでも共有されてんじゃねーか!
159 21/03/23(火)22:05:49 No.786221775
事件簿はまぁ最後のライダーとyou were my kingで満足できたかな… アニオリ多めだからガッツリやらないと思ったし
160 21/03/23(火)22:05:57 No.786221827
>人が死にまくってるシリアスな展開でろくに戦闘の役に立ってない奴がおふざけするとかアニメの第三者視点で見るとウザいってレベルじゃないと思う 大元帥は非力なりに自分ができることを最大限やってるキャラなんだ 序盤は臆病かつなんでも裏目に出るからウザキャラだけどそれでもめげないで頑張るから好きになれる ぐだに求められるキャラって割と大元帥がまんまというか
161 21/03/23(火)22:06:02 No.786221858
偽物ザビになるくらいなら微妙な活躍でもそのままの方がいい…
162 21/03/23(火)22:06:02 No.786221861
>ゲームやってない人には意外と好評らしい 正直つまらないけど多分これアニメとゲームで印象全然変わるんだろうなって思ったよ
163 21/03/23(火)22:06:12 No.786221926
>>いやSNみんな同条件とか言ったじゃん! >基本的に(英霊相手にするよりは)マスターが弱点になりうるって話でしかなくないそれ それくくりかた雑すぎるくらいにはマスター性能もぶっ飛んでるのがボチボチいるんですけお…
164 21/03/23(火)22:06:15 No.786221949
>マスター殺しが弱点なんてほとんどの作品でどれでも共有されてんじゃねーか! いやだからそのデメリットが主人公側にしかなくなるFGOが問題だって話してるんだろ…
165 21/03/23(火)22:06:23 No.786221999
FGOのアニメってFastなんちゃらと物置部屋だかで所長の幻影を見るアニメの2つは 雰囲気もよくて何度か見たくなる出来だった覚えはある 型月作品の空虚な感じが再現できていたというか
166 21/03/23(火)22:06:34 No.786222060
>>ゲーム的にもマスターができることは用意されてるのに全然生かさないのは原作のせいにしちゃダメだと思う >ゲーム的にできる事あるのはゲームだからで一般人の主人公がサーヴァントの戦いで出来る事なんて実際はねえよなって言うのは散々言われてた事なので… だからって本当になんも活躍させない奴があるかー!って話でしかないんだよなアニメに関しては いやちゃんと動かしてる回もあるんだけどね本当に何もしてない時が目立ちすぎる
167 21/03/23(火)22:06:45 No.786222126
>>マスター殺しが弱点なんてほとんどの作品でどれでも共有されてんじゃねーか! >いやだからそのデメリットが主人公側にしかなくなるFGOが問題だって話してるんだろ… いいえ?
168 21/03/23(火)22:06:55 No.786222188
作画は落ちるけど序章アニメの方が面白かった
169 21/03/23(火)22:06:56 No.786222195
>>マスター殺しが弱点なんてほとんどの作品でどれでも共有されてんじゃねーか! >いやだからそのデメリットが主人公側にしかなくなるFGOが問題だって話してるんだろ… その話このスレで初めて聞いた
170 21/03/23(火)22:06:59 No.786222210
イキリとか言われてた主人公がまったくイキらないどころかこいつ戦場でチョロチョロ何してんねんみたいな見え方したのがあれだったな 戦えないにしてももっと見せ場作ってあげてもよかったのでは
171 21/03/23(火)22:07:00 No.786222214
>藤丸は外見的には女性鯖とかと同年代に見えちゃうから… 女の子に戦わせてこいつは何もしないの?って意見は見たし鯖の名前叫ぶ電池っては言い得て妙だな…
172 21/03/23(火)22:07:03 No.786222233
>評判が特にいいキャメロットとバビロニアを特別アニメ化っていうのは納得できるんだけど >ここまでの旅路の重さとかキャメロットまでで託された願いとか >その辺は未プレイヤーには分からないし置いてけぼりだよな…とは思う ジルの動機がしっかりしてるからオルレアンは悪くないんだよ オルレアンを1クールとかになると加減しろ馬鹿になるが
173 21/03/23(火)22:07:04 No.786222239
スレ画は全話みたけど映画はコロナもあって結局見に行けなかったな…
174 21/03/23(火)22:07:12 No.786222289
富士鷹理論じゃないけど現地住民との交流を経ての大虐殺って与太話込みで丁寧にやった方が効くよね
175 21/03/23(火)22:07:12 No.786222292
今更だけど1クールでオリジナル特異点ってのがFGOのアニメ化として一番正解だったのではって気もする
176 21/03/23(火)22:07:14 No.786222300
ソシャゲアニメで主人公の存在消す理由がわかった
177 21/03/23(火)22:07:23 No.786222350
>それくくりかた雑すぎるくらいにはマスター性能もぶっ飛んでるのがボチボチいるんですけお… くくり方が雑とかじゃなく根本的に聖杯戦争というルールそのものが適用されないから話づくりとしても他作品とは違うってことじゃないの
178 21/03/23(火)22:07:26 No.786222369
剣豪辺りから主人公もスタンドみたいに影鯖生やして戦ってることになったんだからそんな感じのバトルシーンにすれば良かったのに
179 21/03/23(火)22:07:49 No.786222506
>いいえ? 散々食い下がっておいて全く人の話聞いてないだけだよ
180 21/03/23(火)22:07:55 No.786222547
アーケードみたいにアニメ用のストーリー一章から作れば良かったのに金ならいっぱいあるくせに
181 21/03/23(火)22:08:00 No.786222586
映像的にはまじで鯖の名前呼ぶくらいしかしてないからな…
182 21/03/23(火)22:08:08 No.786222639
のちのゴールデンカムイの監督なんだよな序章アニメ
183 21/03/23(火)22:08:19 No.786222705
>ああいう連中は流行ってるものに湧く害虫みたいなもんだ >もう別のやつに移ってると思うよ ディオスクロイでもう一暴れしようとしてたけどもう別ジャンルに行ったぽいね 寄生先には同情するが……
184 21/03/23(火)22:08:19 No.786222710
>>マスター殺しが弱点なんてほとんどの作品でどれでも共有されてんじゃねーか! >いやだからそのデメリットが主人公側にしかなくなるFGOが問題だって話してるんだろ… そもそもマスター弱点のデメリット度合いだって雑に括るには全然バラバラだっつーの! ギルが何に食われたか覚えてねえのか!
185 21/03/23(火)22:08:24 No.786222743
>アーケードみたいにアニメ用のストーリー一章から作れば良かったのに金ならいっぱいあるくせに ラスアンになるやつ…
186 21/03/23(火)22:08:26 No.786222756
>>ゲームやってない人には意外と好評らしい >正直つまらないけど多分これアニメとゲームで印象全然変わるんだろうなって思ったよ ぶっちゃけ内容はそんなに変えてないのだ 小太刀が叩かれてたけどそこまで大きな修正でもない ただ弁慶の死にかたはなんで変えたんだろう…
187 21/03/23(火)22:08:28 No.786222771
>スレ画は全話みたけど映画はコロナもあって結局見に行けなかったな… 見るか迷ってるなら見なくて正解って感じの映画だったのでそれでいいと思う
188 21/03/23(火)22:08:40 No.786222833
>>藤丸は外見的には女性鯖とかと同年代に見えちゃうから… >女の子に戦わせてこいつは何もしないの?って意見は見たし鯖の名前叫ぶ電池っては言い得て妙だな… 設定を知ってれば他にマスターがいないから仕方ないのと 魔術の素養ないのに頑張ってるとかそのせいで鯖の間近で魔力供給しなきゃいけないとか分かるんだけどね…
189 21/03/23(火)22:08:43 No.786222852
改めてぐだおの声合ってねえな…ってなったアニメ
190 21/03/23(火)22:08:47 No.786222874
>剣豪辺りから主人公もスタンドみたいに影鯖生やして戦ってることになったんだからそんな感じのバトルシーンにすれば良かったのに なんでこれ剣豪からなんだろうね… 単身レイシフトしようとしたアガルタどうするつもりだったの本当に
191 21/03/23(火)22:08:58 No.786222941
中身より後期OPがキツかった記憶がある 初見でえぇ…って感じた微妙さを最後まで払拭出来なかったというか
192 21/03/23(火)22:08:58 No.786222942
>ゲーム的にできる事あるのはゲームだからで一般人の主人公がサーヴァントの戦いで出来る事なんて実際はねえよなって言うのは散々言われてた事なので… カルナさんVSすまないさんで置いてけぼりになるゴルドおじさんだって魔術師としてはそれなりの筈なんだよなぁ…まして一般人では
193 21/03/23(火)22:09:00 No.786222956
>>それくくりかた雑すぎるくらいにはマスター性能もぶっ飛んでるのがボチボチいるんですけお… >くくり方が雑とかじゃなく根本的に聖杯戦争というルールそのものが適用されないから話づくりとしても他作品とは違うってことじゃないの いやだから同条件という表現はふさわしくないし語弊があるって
194 21/03/23(火)22:09:04 No.786222977
原作改変した部分って特に見当たらないか目立たなかった記憶がある マシュやイシュタルのお尻はナイスプリケツだった ただ台本をなぞっているだけでアニメならではの強みは無かったかな…アプリの方だと山の翁の口上とか今でも涙ぐむんだけど
195 21/03/23(火)22:09:06 No.786222996
映像化したら無理が出るなってところはちゃんと改変したほうがいいなと思った
196 21/03/23(火)22:09:10 No.786223014
うわー誰この譲治声の人!
197 21/03/23(火)22:09:11 No.786223025
>そもそもマスター弱点のデメリット度合いだって雑に括るには全然バラバラだっつーの! >ギルが何に食われたか覚えてねえのか! 基本的にって言ってるのに前代未聞の例外中の例外を持ち出されても何言ってんだとしか…
198 21/03/23(火)22:09:28 No.786223126
バビロニア0話が凄く良かったから期待してたんだけど…
199 21/03/23(火)22:09:32 No.786223147
fakeとかアニメで見たいけど絶対無理だな
200 21/03/23(火)22:09:37 No.786223174
>ぶっちゃけ内容はそんなに変えてないのだ >小太刀が叩かれてたけどそこまで大きな修正でもない >ただ弁慶の死にかたはなんで変えたんだろう… 悪いのは内容の変更じゃなくて偏に演出の問題だからな叩かれてるのも 弁慶の死に方は別にあれでいいと思うよ あと小太刀が叩かれてるのは多分その小太刀担当回が露骨になんか演出下手くそだったからだと思う
201 21/03/23(火)22:09:50 No.786223244
主人公の見栄えの問題の解決法は味方のサーヴァントを全員ガチムチ鯖にするくらいしかないな…
202 21/03/23(火)22:09:53 No.786223257
聖杯戦争以外はそんなに面白くないんだよな…
203 21/03/23(火)22:09:54 No.786223262
キャメロット微妙だったんだ 原作では一番好きだったな
204 21/03/23(火)22:09:56 No.786223283
>スレ画は全話みたけど映画はコロナもあって結局見に行けなかったな… 年末特番の特別映像が余分な部分カットされてて逆に見やすかったよ
205 21/03/23(火)22:09:59 No.786223302
次アニメ化あるとしたら何残ってるかな
206 21/03/23(火)22:09:59 No.786223309
>>>藤丸は外見的には女性鯖とかと同年代に見えちゃうから… >>女の子に戦わせてこいつは何もしないの?って意見は見たし鯖の名前叫ぶ電池っては言い得て妙だな… >設定を知ってれば他にマスターがいないから仕方ないのと >魔術の素養ないのに頑張ってるとかそのせいで鯖の間近で魔力供給しなきゃいけないとか分かるんだけどね… 設定分かってても見栄えはやっぱり良くないとは思う ゲームだと気にならないんだけども
207 21/03/23(火)22:10:03 No.786223334
作画100点 シナリオ10点 って感じだった 尺に余裕無さすぎたし16節しかない円卓を2クールでやって欲しかった
208 21/03/23(火)22:10:09 No.786223378
Apoくらい戦闘すげえって思わせてくれるならまだしもこれはね…
209 21/03/23(火)22:10:11 No.786223401
>今更だけど1クールでオリジナル特異点ってのがFGOのアニメ化として一番正解だったのではって気もする やるか…オリジナルチェイテ特異点…
210 21/03/23(火)22:10:24 No.786223474
士郎とかだってそこそこ名前叫んでた気がするけど やっぱクラス名で呼ぶのって格好がいいよね… なんか名前で呼ぶと悪目立ちするというか…マシュなんて特に
211 21/03/23(火)22:10:25 No.786223487
社長風にキャラデザ統一してるのがのっぺりしてて微妙だった
212 21/03/23(火)22:10:27 No.786223502
>バビロニア0話が凄く良かったから期待してたんだけど… それはまあアニメ用に作った話だからね 事件簿も後半の原作パートより前半のアニオリのほうが良かったし 違う媒体のアニメ化は難しいよ
213 21/03/23(火)22:10:33 No.786223538
構図としては性別逆にした方が映えるからね…
214 21/03/23(火)22:10:40 No.786223572
原作やったうえでアニメも全部見たけど自分ではスレ画の欠点を説明できない ただ評判が悪いと言われれば納得できてしまうし見直したいとは思わないそんな作品
215 21/03/23(火)22:10:42 No.786223585
>>そもそもマスター弱点のデメリット度合いだって雑に括るには全然バラバラだっつーの! >>ギルが何に食われたか覚えてねえのか! >基本的にって言ってるのに前代未聞の例外中の例外を持ち出されても何言ってんだとしか… 例外がボチボチいるんだから雑に括るの適してないって話なのに例外だから除外って何言ってんだとしか SNのマスターの話ですよ
216 21/03/23(火)22:10:51 No.786223651
>次アニメ化あるとしたら何残ってるかな 一番ありそうなのは英霊剣豪かなぁ 1.5部全スルーでそのまま2部アニメもあり得るけど
217 21/03/23(火)22:10:52 No.786223654
秦はこれまでの意見踏まえて丁寧な作りにしたら毎週映画実況クラスの実況レスがつきそう
218 21/03/23(火)22:10:55 No.786223676
0話が良すぎて期待しすぎたつらい
219 21/03/23(火)22:10:55 No.786223683
戦闘しない主人公を上手くアニメに落とし込むのは難しいと思った
220 21/03/23(火)22:10:57 No.786223697
>次アニメ化あるとしたら何残ってるかな しばらくやらなくていいよ せめて2章完結してからにしてほしい
221 21/03/23(火)22:11:02 No.786223736
0話が面白かったのって藤丸がいなかったからではとふと思った
222 21/03/23(火)22:11:03 No.786223743
>改めてぐだおの声合ってねえな…ってなったアニメ 島﨑信長って合ってるのとそうじゃないのの差が激しい FGOでもエドモンやアルジュナは違和感ないし呪術の真人とかすごいぴったりだったのに…
223 21/03/23(火)22:11:03 No.786223744
>キャメロット微妙だったんだ >原作では一番好きだったな シナリオだいぶ端折ってるからなあ
224 21/03/23(火)22:11:11 No.786223788
最後の最後の盛り上がりのはずのところでなんだよこのヒョロヒョロ飛んでいくステラはよぉ!ってなる6章映画 トータいない百٩( 'ω' )وさんいないで三蔵ちゃんもやたら落ち着いてるし
225 21/03/23(火)22:11:16 No.786223827
EDは全部好き OPは…ユニゾンスクエアガーデンは結構好きだけどなんか合ってない…
226 21/03/23(火)22:11:21 No.786223858
>基本的にって言ってるのに前代未聞の例外中の例外を持ち出されても何言ってんだとしか… 型月で 例外を 除外するんじゃねえ
227 21/03/23(火)22:11:24 No.786223879
>社長風にキャラデザ統一してるのがのっぺりしてて微妙だった 言ったな!? …俺も一番の印象そこなんだよね…
228 21/03/23(火)22:11:26 No.786223890
アニメで見るとおつかいクエスト多すぎてうーんってなるのは仕方ないとは思う
229 21/03/23(火)22:11:34 No.786223945
作画も妙にぐりぐり回してるだけでそこまで良くはなかった気がする いや作画は良かったんだけどなんだろう…演出かな…
230 21/03/23(火)22:11:38 No.786223971
>尺に余裕無さすぎたし16節しかない円卓を2クールでやって欲しかった でもこのバビロニアすげーゆったりしてた気がする テンポが鈍いというか
231 21/03/23(火)22:11:46 No.786224015
>聖杯戦争以外はそんなに面白くないんだよな… スケール大きくしてド派手な宝具も使ってるのに辛気臭いZEROよりなんか盛り上がらない…
232 21/03/23(火)22:11:49 No.786224039
1クールの尺でアニオリ特異点ならイベントストーリーと同じ流れだし ファンも楽しめて新規も入りやすいから理想的だったように思う
233 21/03/23(火)22:11:55 No.786224071
>士郎とかだってそこそこ名前叫んでた気がするけど >やっぱクラス名で呼ぶのって格好がいいよね… >なんか名前で呼ぶと悪目立ちするというか…マシュなんて特に シールダーってすげえ呼び辛えな
234 21/03/23(火)22:12:01 No.786224105
>改めてぐだおの声合ってねえな…ってなったアニメ 明るい少年の声じゃないんだよな…
235 21/03/23(火)22:12:02 No.786224113
でもマシュは今のところバビロニアの作画が一番可愛かったぜ
236 21/03/23(火)22:12:05 No.786224132
持ち込み戦力がマシュしかいないのはもうマスター殺すつもりでしょ
237 21/03/23(火)22:12:06 No.786224138
1期OPが動きすぎたのもあるけど2期OPがイメージPVみたいなのになっていて残念だった
238 21/03/23(火)22:12:10 No.786224159
>>そもそもマスター弱点のデメリット度合いだって雑に括るには全然バラバラだっつーの! >>ギルが何に食われたか覚えてねえのか! >基本的にって言ってるのに前代未聞の例外中の例外を持ち出されても何言ってんだとしか… 例外のバーゲンセールみたいなシリーズで例外を理由に同条件から外そうとする人初めて見た
239 21/03/23(火)22:12:13 No.786224184
>でもマシュは今のところバビロニアの作画が一番可愛かったぜ それはそう
240 21/03/23(火)22:12:16 No.786224192
聖杯戦争という儀式もルールもなくなったFGOは根本的にマスターの存在に対する意味が変わるって話してるのに 全く人の話聞いてないアホがおる
241 21/03/23(火)22:12:19 No.786224209
Fakeもレクイエムも帝都も進行ゆったり過ぎて次の弾に出来ないから当分FGOがアニメになってもらうしかないぞ
242 21/03/23(火)22:12:21 No.786224222
終章のアニメ化は決まってなかったっけ
243 21/03/23(火)22:12:21 No.786224226
キャラデザはよかったと思うよ…映画はマシュも主人公もなにあのボサ頭
244 21/03/23(火)22:12:23 No.786224239
ゲームだと自分が操作する主人公だから気にならないけどアニメだと藤丸っていう1人のキャラクターだから何もしないのが気になっちゃうんだよ…
245 21/03/23(火)22:12:28 No.786224275
ufoのキャラデザでもちょっと顔薄いなって思うときあるからなあ
246 21/03/23(火)22:12:30 No.786224289
>アニメで見るとおつかいクエスト多すぎてうーんってなるのは仕方ないとは思う やっぱソシャゲのシナリオってアニメに向いてないんじゃ…
247 21/03/23(火)22:12:33 No.786224302
絵だけ綺麗でもアニメはおもしろくならないことをよくわからせてくれた
248 21/03/23(火)22:12:40 No.786224351
>せめて2章完結してからにしてほしい メインストーリー1年くらい更新してなくない?いつ完結させるつもりなんだろ
249 21/03/23(火)22:12:58 No.786224461
1.5絶対女主人公でやってほしい
250 21/03/23(火)22:13:07 No.786224514
本編は映像化したらまあこんなもんばんじゃねえのって納得してるけど2クール目のOP映像は未だに正気を疑う なんだよあれ
251 21/03/23(火)22:13:07 No.786224515
いやお使いクエストだいぶ端折ったろ!
252 21/03/23(火)22:13:10 No.786224527
動きゃいいってもんでも無いってわかった事は収穫だろう
253 21/03/23(火)22:13:11 No.786224538
レオニダスが死ぬところが一番好き あとは下り坂
254 21/03/23(火)22:13:13 No.786224557
作画というかアクションシーンは凄かったと思う なんとかマスターに意味を持たせようと英霊相手に交渉係させてたりもしたけど
255 21/03/23(火)22:13:17 No.786224584
悪いアニメと言うには贅沢すぎるが明らかに調理失敗してる部分あるよなってアニメだった 好きなとこは普通に好きなんだが
256 21/03/23(火)22:13:24 No.786224632
IGの演出が下手になったのかそもそもFGOが合ってねえのか
257 21/03/23(火)22:13:33 No.786224682
ぐだ男に近い演技だとイオク様はすごい合ってたな…
258 21/03/23(火)22:13:38 No.786224723
作画は100点満点なんだけど脚本が間延びしてるし演出というか絵コンテが下手過ぎた
259 21/03/23(火)22:13:52 No.786224795
>IGの演出が下手になったのかそもそもFGOが合ってねえのか IGは後半だぞ
260 21/03/23(火)22:13:56 No.786224826
>悪いアニメと言うには贅沢すぎるが明らかに調理失敗してる部分あるよなってアニメだった >好きなとこは普通に好きなんだが これを調理のせいにするには最初から無理ゲーが過ぎる部分が多すぎる
261 21/03/23(火)22:13:56 No.786224827
OP曲はいつもの坂本真綾で良かったんじゃねぇかな…ってなった
262 21/03/23(火)22:14:01 No.786224860
>IGの演出が下手になったのかそもそもFGOが合ってねえのか キャメロットそもそも映画なのにバビロニアに作画負けてるのがキツいよ
263 21/03/23(火)22:14:01 No.786224861
>>アニメで見るとおつかいクエスト多すぎてうーんってなるのは仕方ないとは思う >やっぱソシャゲのシナリオってアニメに向いてないんじゃ… ゲーム→漫画→アニメにしたがいいな!
264 21/03/23(火)22:14:06 No.786224890
Fateシリーズのアニメって打率高いイメージあったけど最近気のせいでむしろそんなに高くないのかと思ってきた
265 21/03/23(火)22:14:07 No.786224893
のんびり会話してる時の雰囲気はUFOより好きだな 夜に話してるの全般とギャグと宝具は好きだ
266 21/03/23(火)22:14:08 No.786224896
>1.5絶対女主人公でやってほしい まず1.5部のアニメ化自体相当望み薄だしわざわざ性別変えないと思う
267 21/03/23(火)22:14:20 No.786224956
前から危惧されてたけど主人公が戦わないのってかなりアニメと合ってない… 士郎やジーク君はマスターだけどなんやかんや本人も戦うし
268 21/03/23(火)22:14:20 No.786224958
冬木(原作とは展開違う)・キャメロット・バビロニアと制作もバラバラなのは漫画媒体でもそうなんだけど 自分は制作会社統一して欲しいな…とは思った 声優は一緒でもキャラデザが違うと違和感感じるし一貫した一つの旅とは思えない
269 21/03/23(火)22:14:24 No.786224981
>レオニダスが死ぬところが一番好き >あとは下り坂 俺も面白かったのはあそこまでかなあ あそこから敵軍とバチバチやり始めるのかと思ったらまたお使いが始まった時は脚本の正気を疑った
270 21/03/23(火)22:14:29 No.786225017
>Fateシリーズのアニメって打率高いイメージあったけど最近気のせいでむしろそんなに高くないのかと思ってきた いや元から別に高くない
271 21/03/23(火)22:14:30 No.786225021
>これを調理のせいにするには最初から無理ゲーが過ぎる部分が多すぎる でもぶっ叩かれてるの完全に演出部分だったろ!
272 21/03/23(火)22:14:31 No.786225031
>Fakeもレクイエムも帝都も進行ゆったり過ぎて次の弾に出来ないから当分FGOがアニメになってもらうしかないぞ 蒼銀…
273 21/03/23(火)22:14:33 No.786225039
正直難癖つけられてて可哀想だった CGがかなりクオリティ低くて浮いてたが
274 21/03/23(火)22:14:33 No.786225041
剣豪コミカライズの戦闘だけ影鯖呼ぶ方式が映えるんじゃねえかな
275 21/03/23(火)22:14:42 No.786225091
2クール目のOPは映像も曲もナニコレ…ってなる
276 21/03/23(火)22:14:47 No.786225121
戦闘の衝撃というか重みがない アポのカルナvsジークとかはすごい神話の戦闘って雰囲気があったから余計に
277 21/03/23(火)22:14:51 No.786225141
ソシャゲだからとか以前にいきなり話のクライマックス部分だけアニメ化したらなんだってこうなるんじゃねーかな
278 21/03/23(火)22:14:54 No.786225161
>Fateシリーズのアニメって打率高いイメージあったけど最近気のせいでむしろそんなに高くないのかと思ってきた 基本UFO製しか良くないと思う
279 21/03/23(火)22:14:58 No.786225183
Apoがしり上がりに良くなっていったのと逆で0話が最高で後は下がる一方だった
280 21/03/23(火)22:14:59 No.786225191
>Fateシリーズのアニメって打率高いイメージあったけど最近気のせいでむしろそんなに高くないのかと思ってきた むしろ打率低いイメージしかない…
281 21/03/23(火)22:15:01 No.786225202
あのモード学園みたいなCGは目を疑った
282 21/03/23(火)22:15:02 No.786225204
ゲームだと戦闘中に的確な指示出して指揮してることになってるけどアニメはだいたいマシュー!しか言ってない印象
283 21/03/23(火)22:15:04 No.786225219
イシュ坂エレ凛ちゃんはもうしづき顔の華やかさじゃないと何か違和感が…
284 21/03/23(火)22:15:07 No.786225229
ぐだが影鯖だしてマシュが盾やってればアニメとしては映えてたのになと放送時から書いてたが今でも残念だなんで盾役のマシュが前線で戦ってるんだ…
285 21/03/23(火)22:15:08 No.786225237
2クールもあったのにキャラ少ないくせにほとんどキャラ立ってなかったの謎
286 21/03/23(火)22:15:10 No.786225245
>Fakeもレクイエムも帝都も進行ゆったり過ぎて次の弾に出来ないから当分FGOがアニメになってもらうしかないぞ 蒼銀&プロトで2クールでアニメ化とか…
287 21/03/23(火)22:15:13 No.786225262
ゲームの都合上どうしても後ろに立ってるだけの人になっちゃうから 映像にする際は一番扱いに悩む位置になるよな主人公… マスター同士でのやり取りも無いしなこの辺りは
288 21/03/23(火)22:15:17 No.786225294
原作もアニメに向いてない部分あるけど普通に演出の失敗が多い
289 21/03/23(火)22:15:18 No.786225298
7章の反省を踏まえてやろうロシア異聞帯アニメ化 敵マスターも巨大ロボもいるからきっと盛り上がるぞぅ なにより味方鯖が基本後ろにいるアヴィケブロンだからマスターが後方にいても「こいつ1人だけ後ろに隠れてんな」とならないしアヴィケブロンがコミカルなおっさんと判明したからには話も転がしやすくあるのだからして! 英霊剣豪は武蔵ちゃんに頼りっぱなしなのが…
290 21/03/23(火)22:15:20 No.786225306
>剣豪コミカライズの戦闘だけ影鯖呼ぶ方式が映えるんじゃねえかな あれ剣豪しかやってねえしなあ
291 21/03/23(火)22:15:26 No.786225339
原作再現して毎回その場にあった英霊召喚するメガテンやペルソナスタイルなら主人公に違和感無かったのに
292 21/03/23(火)22:15:33 No.786225374
やっぱり戦わない主人公はゲーム以外の媒体になると扱いに無理が出る
293 21/03/23(火)22:15:35 No.786225386
剣豪はあの書き込みを再現するクオリティでのアニメ化がまず無理
294 21/03/23(火)22:15:35 No.786225391
ガンドとかオダチェンとか石コンテとかお前にしか出来ない武器があっただろ!
295 21/03/23(火)22:15:37 No.786225396
FGO自体が急拡大したコンテンツってことを考えるとアニメ企画も割と見切り発車だったんだろうなって感じだし 今ならアニオリ特異点のが良くねってなるけど当時は人気ある本編の章アニメ化!って流れになっちゃったんだろうな
296 21/03/23(火)22:15:40 No.786225414
>でもぶっ叩かれてるの完全に演出部分だったろ! それこそソシャゲ部分で誤魔化してた部分の話だからソシャゲのアニメ化向いてないってこのスレですら何度も言われてるのでは
297 21/03/23(火)22:16:01 No.786225545
絵柄は社長絵だけど社長絵ほど表情豊かじゃないのが違和感
298 21/03/23(火)22:16:06 No.786225586
>あれ剣豪しかやってねえしなあ 多分ロシアと北欧でもやってる 後はまあ…多分やってないな…いや平安京もそうだっけ?
299 21/03/23(火)22:16:07 No.786225587
これとかキャメロットを原作通りやってるとか言われるの本当キツい
300 21/03/23(火)22:16:14 No.786225623
終章やったらもう映像化はしなくていい
301 21/03/23(火)22:16:19 No.786225651
>なにより味方鯖が基本後ろにいるアヴィケブロンだからマスターが後方にいても「こいつ1人だけ後ろに隠れてんな」とならないしアヴィケブロンがコミカルなおっさんと判明したからには話も転がしやすくあるのだからして! でもロシアでベリルに女の子に守ってもらってイキッてて羨ましいぜぇ!って煽られてましたよ
302 21/03/23(火)22:16:20 No.786225658
>ゲームだと戦闘中に的確な指示出して指揮してることになってるけどアニメはだいたいマシュー!しか言ってない印象 それは正直ゲームの設定の方に無理があるというか… だって鯖の戦闘速度にただの人間が口挟むの無理だよ…
303 21/03/23(火)22:16:28 No.786225708
剣豪は褒められてるけど漫画まで読むのはかなりFGOにはまってる人だけだろうしアニメでやったら味付けの濃さがライト層から拒絶されると思う
304 21/03/23(火)22:16:30 No.786225718
Apoは原作読んでない身からすると名場面がいくつかあるしいいアニメ化だとは思った 突然だけん化するモードレッドはうn!?ってなったけど
305 21/03/23(火)22:16:30 No.786225719
>アポのカルナvsジークとかはすごい神話の戦闘って雰囲気があったから余計に あれで重みがどうとか本気で言ってるなら見た目だけ派手ならそれで満足してそう
306 21/03/23(火)22:16:33 No.786225731
出来良いUBWでもたまに間延びは凄かった
307 21/03/23(火)22:16:34 No.786225736
ケツァルカトルvsティアマトからのゴルゴーンがザバーと出て来て羽根バサーとするの100点満点中2000点くらい良かった
308 21/03/23(火)22:16:36 No.786225749
とくに問題行動してるわけでも支援してないわけでもなかったのにな
309 21/03/23(火)22:16:37 No.786225753
主人公が不快 FGOの鯖が好きであってプレイヤーキャラの代弁者の活躍なんて見たい訳じゃない
310 21/03/23(火)22:16:37 No.786225754
ギャグだった場面を無理にシリアスにしてシュールになったみたいなシーンが多かった気がする
311 21/03/23(火)22:16:38 No.786225764
演出がなんかおとなしいんだよな
312 21/03/23(火)22:16:39 No.786225765
>アポのカルナvsジークとかはすごい神話の戦闘って雰囲気があったから余計に そもそも対鯖戦が少ないんだよな…普通の聖杯戦争と違って ボスもデカブツばっかだし
313 21/03/23(火)22:16:39 No.786225770
まずfgoがアニメに向かない長すぎ
314 21/03/23(火)22:16:43 No.786225790
アニオリというか前日譚が見たい章は結構あるな アトランティスとか平安京とか
315 21/03/23(火)22:16:45 No.786225804
>剣豪はあの書き込みを再現するクオリティでのアニメ化がまず無理 まずアニメ化するとしても絶対コミカライズを基本にはしないと思うけど…
316 21/03/23(火)22:16:51 No.786225833
>ゲームだと戦闘中に的確な指示出して指揮してることになってるけどアニメはだいたいマシュー!しか言ってない印象 手取り足取り指示してるから遊戯王ばりの高速詠唱してるはず
317 21/03/23(火)22:16:57 No.786225862
やるか…令呪で変身…
318 21/03/23(火)22:16:58 No.786225878
>>いいえ? >散々食い下がっておいて全く人の話聞いてないだけだよ 食い下がられてるんじゃなくてあなたの単語の使い方がずれてるだけだと思います
319 21/03/23(火)22:17:04 No.786225918
ゲームも実際はたまに令呪使うだけだし…
320 21/03/23(火)22:17:12 No.786225970
>終章やったらもう映像化はしなくていい いや終章の企画立ち消えてくれ… 多分アレが一番アニメにするとキツい
321 21/03/23(火)22:17:12 No.786225976
平安京は絶対アニメ映えする
322 21/03/23(火)22:17:20 No.786226007
UBWは各話の区切りがtvアニメっぽくないのが違和感ある
323 21/03/23(火)22:17:33 No.786226074
>ケツァルカトルvsティアマトからのゴルゴーンがザバーと出て来て羽根バサーとするの100点満点中2000点くらい良かった まあアンケ取ったら間違いなくあの回が1番人気なんだろうなって気はする 取ってたっけ
324 21/03/23(火)22:17:44 No.786226142
年越しにやったFGOのカニファンがファンが見たい物だと思う
325 21/03/23(火)22:17:49 No.786226174
カルナVSジーク戦は自分は何度も見直すくらい好きだな…アストルフォの乱入が煩わしく感じるくらい あの2人の激闘を見続けたかった
326 21/03/23(火)22:18:00 No.786226225
HFで稼げるからって他のがそうとは限らねえんだぞ
327 21/03/23(火)22:18:02 No.786226241
>>Fateシリーズのアニメって打率高いイメージあったけど最近気のせいでむしろそんなに高くないのかと思ってきた >基本UFO製しか良くないと思う 年末特番の打率は高いし…
328 21/03/23(火)22:18:06 No.786226261
一般人だから動かない方が守りやすいのは間違いないんだけど マジで棒立ちで叫んでるだけなのが印象悪い 桜井脚本の回みたいに戦ってる体ならマシだったろうに
329 21/03/23(火)22:18:08 No.786226286
なんかキャラはいっぱい出てるんだけど印象に残るキャラがいなかった ゲームやってたらわかるんだろうなと思ってた
330 21/03/23(火)22:18:14 No.786226323
>年越しにやったFGOのカニファンがファンが見たい物だと思う 今年は藤丸立香はわからないでいいよ
331 21/03/23(火)22:18:16 No.786226332
アポは終盤の戦闘シーンだけでお釣りがくる
332 21/03/23(火)22:18:19 No.786226347
おじいちゃんボケてラフム食べちゃったじゃないの!
333 21/03/23(火)22:18:19 No.786226351
これとかキャメロットの改変は意図すら良く分からない
334 21/03/23(火)22:18:19 No.786226352
>ギャグだった場面を無理にシリアスにしてシュールになったみたいなシーンが多かった気がする なんでプランチャーをあんな仰々しくやったんです…?
335 21/03/23(火)22:18:21 No.786226364
>食い下がられてるんじゃなくてあなたの単語の使い方がずれてるだけだと思います >聖杯戦争という儀式もルールもなくなったFGOは根本的にマスターの存在に対する意味が変わるって話してるのに >全く人の話聞いてないアホがおる これに尽きる
336 21/03/23(火)22:18:38 No.786226471
>>あれ剣豪しかやってねえしなあ >多分ロシアと北欧でもやってる >後はまあ…多分やってないな…いや平安京もそうだっけ? いや章の内容じゃなくてコミカライズやらアニメやらの中でってことのつもりで書いた 他やってないよね?たぶん
337 21/03/23(火)22:18:48 No.786226517
令呪をもって自分の身体に命じるのが最高にアツかったな…カルナ戦
338 21/03/23(火)22:18:51 No.786226540
>桜井脚本の回みたいに戦ってる体ならマシだったろうに 真面目に本編脚本の2人が書いてる回の方が露骨に出来良かったのがもうちょいなんとかなっただろ感を加速させるよね
339 21/03/23(火)22:18:57 No.786226581
>>終章やったらもう映像化はしなくていい >いや終章の企画立ち消えてくれ… >多分アレが一番アニメにするとキツい 素直にそのままアニメ化したらなんか凄い気恥ずかしくなる物が出来あがる気しかしない… ゲームの終章はもちろん好きなんだが
340 21/03/23(火)22:19:00 No.786226600
>今年は藤丸立香はわからないでいいよ いいよね…
341 21/03/23(火)22:19:03 No.786226617
別に盲目的にufotableにしろってわけじゃなく単純に興味としてfgoをあそこがアニメ化したらどうなるのかってのは見たいな
342 21/03/23(火)22:19:05 No.786226630
そんなにスイッチオンすんの!?ってなったキャメロット
343 21/03/23(火)22:19:06 No.786226633
>年越しにやったFGOのカニファンがファンが見たい物だと思う むしろあっちの方がサーヴァント躊躇なくマナプリにしてたりどうかなって思った
344 21/03/23(火)22:19:06 No.786226637
>あの2人の激闘を見続けたかった メインBGMアレンジのあの曲が盛り上がりとマッチしていて狂おしいほど好き
345 21/03/23(火)22:19:12 No.786226672
主人公不在のオリギャグ短編でいいよもう…
346 21/03/23(火)22:19:14 No.786226682
>これとかキャメロットの改変は意図すら良く分からない いやキャメロットの改変は普通に意図分かるでしょ
347 21/03/23(火)22:19:18 No.786226704
影鯖は影鯖で折角のアニメに使い捨てみたいで勿体ない…
348 21/03/23(火)22:19:19 No.786226706
終局こそ今までの集大成だから積み重ねを省いた状態で見ても何の面白みもなさそうだしなあ
349 21/03/23(火)22:19:35 No.786226788
終章はあれだけ映像にしたら絶対寒いだろうし結局代わり映えしない柱相手に英令がここは俺に任せて先に行けの繰り返しだからな…
350 21/03/23(火)22:19:42 No.786226824
同時期に大型タイトルソシャゲ複数アニメ化やってどれも微妙だったのはすごいな
351 21/03/23(火)22:19:47 No.786226854
雇われのアニメ脚本家よりアプリ本家のライターの方が主人公の扱い慣れてるのはわかるけどさあ
352 21/03/23(火)22:19:48 No.786226863
カルナジークは結界のすごさにも言及してるから好き
353 21/03/23(火)22:19:53 No.786226897
うしおととらの白面戦いきなりやって感動するか?って話だな
354 21/03/23(火)22:19:54 No.786226899
FGOの根本的な問題は急ごしらえで作った事だからUFOでも変わらん
355 21/03/23(火)22:19:56 No.786226910
アポは苦行だったけど時々当たり回があったな