ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/23(火)19:59:20 No.786171179
コタツで乾燥させるのは危険だと教える
1 21/03/23(火)20:02:58 No.786172397
ついでに言うとドライヤーの熱風もダメだぜ
2 21/03/23(火)20:03:53 No.786172712
恒温槽で40度にするのもお勧めしないぜ!
3 21/03/23(火)20:03:57 No.786172744
>ついでに言うとドライヤーの熱風もダメだぜ 冷風も?ってか冷風じゃ乾かないか?
4 21/03/23(火)20:05:28 No.786173308
何でダメなんだ?そろそろ塗装もやってみたいから知りたい
5 21/03/23(火)20:07:15 No.786174008
水溶きアクリルの説明でドライヤー使って乾燥させようって言われてたけど…
6 21/03/23(火)20:08:55 No.786174730
>水溶きアクリルの説明でドライヤー使って乾燥させようって言われてたけど… あれは冷風モードじゃないとダメだよ
7 21/03/23(火)20:08:56 No.786174737
>何でダメなんだ?そろそろ塗装もやってみたいから知りたい 右脚よく見よう
8 21/03/23(火)20:09:56 No.786175159
これはこれでカッコいい
9 21/03/23(火)20:10:18 No.786175288
ほうM9ですか
10 21/03/23(火)20:10:30 No.786175353
>右脚よく見よう あープラスチックだもんな…やっぱり自然乾燥が一番?
11 21/03/23(火)20:11:28 No.786175735
オレは普通に水溶きアクリルで温風使ってたけど問題なかった つや消しにしてたから乾燥時間が短くて済んだ
12 21/03/23(火)20:11:57 No.786175969
エアコンの風の通り道にハンガーかけて吊るしてるんだけどそのくらいなら問題ないかな
13 21/03/23(火)20:13:05 No.786176485
食器乾燥機買おう
14 21/03/23(火)20:13:53 No.786176908
>ほうM9ですか アーバレストでは?
15 21/03/23(火)20:13:55 No.786176927
温風直接当てなければ平気だと思うよ
16 21/03/23(火)20:14:18 No.786177084
山善のあれは低音もそうだけどホコリよけになるのがありがたい
17 21/03/23(火)20:23:14 No.786180976
>温風直接当てなければ平気だと思うよ ドライヤーは直接温風当てても結構平気よ ただしフラットベース多めと水溶きアクリルの場合は水も多めにしとく 強めのつや消しだから単純に乾燥時間が短くなるのと乾燥したところのツヤが変化するのが見て分かるから パーツが変形するほど過剰に熱風を当てることを防止できる
18 21/03/23(火)20:25:48 No.786182062
サフ状態ってなんか好き
19 21/03/23(火)20:30:06 No.786183903
やはり食器乾燥機か…
20 21/03/23(火)20:31:00 No.786184357
横顔ばっかで正面から見る機会無かったけどよく分からない顔になるんだなこいつ
21 21/03/23(火)20:32:19 No.786184878
>サフ状態ってなんか好き これはM9カラーリングのアーバレストだよ それはそれとしてグレー一色いいよね…
22 21/03/23(火)20:45:33 No.786190635
>横顔ばっかで正面から見る機会無かったけどよく分からない顔になるんだなこいつ これは口に対戦車ダガー咥えてる状態なだけだよ
23 21/03/23(火)20:47:37 No.786191551
そんなに温度も上がらず風も出なくて塗面に優しい乾燥機があるらしいな
24 21/03/23(火)20:48:49 No.786192108
山善のあれも一番底は普通に高温になるからまともに乾燥ブースにしようとすると少し改造がいる
25 21/03/23(火)20:51:45 No.786193444
>これはM9カラーリングのアーバレストだよ >それはそれとしてグレー一色いいよね… 確か原作でも白は目立つって言ってグレーにしたけどラムダドライバ起動したら塗装全部はがれたってなったはず
26 21/03/23(火)20:58:46 No.786196398
風を当てるなら冷風にしろとあれほど…