ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/23(火)17:05:19 No.786128630
シャチハタってどこで売ってるん?
1 21/03/23(火)17:05:58 No.786128767
お店
2 21/03/23(火)17:07:15 No.786128980
シャチハタ屋
3 21/03/23(火)17:07:21 No.786129001
何店さん?
4 21/03/23(火)17:08:47 No.786129275
はんこ屋さん
5 21/03/23(火)17:08:55 No.786129297
東急ハンズ渋谷店行けば絶対あるから東急ハンズ渋谷店行けばいいよ 俺が東急ハンズ渋谷店で買ったから間違いない
6 21/03/23(火)17:11:03 No.786129694
昔は文具店で売ってたけど今は文具店自体少ないか…
7 21/03/23(火)17:12:12 No.786129905
Amazon
8 21/03/23(火)17:13:33 No.786130171
ホムセン
9 21/03/23(火)17:13:57 No.786130238
公式サイトでも買えるっぽいな
10 21/03/23(火)17:14:26 No.786130332
仕事の都合でほぼ毎日使ってるけどなかなかインク切れないな
11 21/03/23(火)17:14:49 No.786130418
ホームセンターとかでも買えるけどやっぱシャチハタプロショップでちゃんとした競技用モデルを見繕って貰った方がいい
12 21/03/23(火)17:15:06 No.786130478
https://www.shachihata.co.jp/shopnavi/index.php ってか公式サイトのショップナビで取扱店調べられるわ…
13 21/03/23(火)17:15:39 No.786130571
●んこ
14 21/03/23(火)17:16:21 No.786130721
>ホームセンターとかでも買えるけどやっぱシャチハタプロショップでちゃんとした競技用モデルを見繕って貰った方がいい オーダーメイドだとやっぱそんなに違う?
15 21/03/23(火)17:17:35 No.786130939
競技用 競技用ってなんだ
16 21/03/23(火)17:17:51 No.786130993
文房具店で見る
17 21/03/23(火)17:17:57 No.786131006
オフィシャルショップで既製品の方でも別注の方でも注文できるから売ってる店わからなかったらオフィシャルショップでいいんじゃない?
18 21/03/23(火)17:19:23 No.786131284
シャチハタのサイト見てたけどいいなこの落款つき筆ペン https://www.shachihata.co.jp/products/new_item/fudein_mailorder/index.php
19 21/03/23(火)17:20:08 No.786131404
インク取り替えると取り替え用のカードリッジデカくて驚く
20 21/03/23(火)17:20:29 No.786131479
俺佐藤なので判子屋行くと大体売切れてて困る 前に一回困り果ててホムセンのなんちゃら刻印マシーンで作った事あるよ
21 21/03/23(火)17:22:12 No.786131825
>シャチハタのサイト見てたけどいいなこの落款つき筆ペン >https://www.shachihata.co.jp/products/new_item/fudein_mailorder/index.php 雅のせいで真っ先にクソ見てぇな落款しやがって!ってセリフが頭をよぎった
22 21/03/23(火)17:22:22 No.786131860
そんな困りごとがあるものなのか
23 21/03/23(火)17:22:52 No.786131937
競技用は空気抵抗が少ないんだろうな
24 21/03/23(火)17:22:59 No.786131959
大き目な文具店にいきゃーいんじゃないっすかぁ
25 21/03/23(火)17:23:02 No.786131968
既製品だと絶対に置いてない珍名字なのでオーダーする以外の選択肢がない
26 21/03/23(火)17:23:32 No.786132062
置いてる苗字だけどずっと補充されないままってパターンもあるからな
27 21/03/23(火)17:23:38 No.786132080
社会人になった時兄から型崩れしない届け印に使えるって触れ込みの オーダーメイドシャチハタプレゼントしてもらったけど 銀行で普通に拒否されたのはいい思い出
28 21/03/23(火)17:24:14 No.786132192
Amazonで買った時は文字は注文の後にメールかなんかでやりとりした気がする
29 21/03/23(火)17:25:43 No.786132503
まぁそんな「」のハンコライフももうすぐ終わる
30 21/03/23(火)17:27:18 No.786132847
こんな風になあ!
31 21/03/23(火)17:28:39 No.786133137
完全には無くならないんじゃね
32 21/03/23(火)17:28:46 No.786133159
ぐえー!
33 21/03/23(火)17:28:49 No.786133165
宅配便の受け取りでも要らなくなってきたもんな
34 21/03/23(火)17:28:53 No.786133178
この傷痕は競技用のシャチハタでしかつかないもの…
35 21/03/23(火)17:31:45 No.786133786
仕事で超押すから半年経たずにインク交換するわ
36 21/03/23(火)17:33:26 No.786134125
>既製品だと絶対に置いてない珍名字なのでオーダーする以外の選択肢がない 俺もそうだった 売ってそうでない名字だったから注文する以外なかった
37 21/03/23(火)17:34:15 No.786134284
こういう印鑑を間に合わせで買う文化は滅びそう
38 21/03/23(火)17:34:26 No.786134323
>東急ハンズ渋谷店行けば絶対あるから東急ハンズ渋谷店行けばいいよ >俺が東急ハンズ渋谷店で買ったから間違いない ハンズとかクッソ高いやんけ...
39 21/03/23(火)17:35:00 No.786134439
住んでるところじゃちょっと珍しい名前だから取り寄せになる 出先で本屋の文具コーナーに普通に売ってたときは感心した
40 21/03/23(火)17:35:41 No.786134589
>こういう印鑑を間に合わせで買う文化は滅びそう シヤチハタは印鑑じゃないです…
41 21/03/23(火)17:36:09 No.786134677
宅配便くらいのとりあえず用途も無くなったせいで全く使わない…
42 21/03/23(火)17:36:46 No.786134805
その昔投稿活動してた時に 折曲厳禁のシャチハタ使ってたわ...
43 21/03/23(火)17:36:47 No.786134810
>仕事の都合でほぼ毎日使ってるけどなかなかインク切れないな 就職したときに買ったのがようやくかすれてきた かれこれ十年選手だな…
44 21/03/23(火)17:37:11 No.786134900
>俺佐藤なので判子屋行くと大体売切れてて困る >前に一回困り果ててホムセンのなんちゃら刻印マシーンで作った事あるよ うちは全国で30人くらいしかいない苗字だからどこに行っても注文しないとないぜ…
45 21/03/23(火)17:38:49 No.786135253
>その昔投稿活動してた時に >折曲厳禁のシャチハタ使ってたわ... 発送用で使う機会が多いやつは持っとくと便利だよね こっちの屋号だ住所だ入れた封筒用のゴム印とかめっちゃ使う
46 21/03/23(火)17:39:31 No.786135396
シヤチハタの主力事業であるネーム印が売れなくなってもそれ以外のスタンプ印はまだ売れるんだろうか
47 21/03/23(火)17:40:17 No.786135559
給料安い
48 21/03/23(火)17:40:34 No.786135609
>俺佐藤なので判子屋行くと大体売切れてて困る 店員に聞けばだいたい在庫ない?
49 21/03/23(火)17:40:48 No.786135653
100均で売ってる○○在中みたいなやつ地味に使う
50 21/03/23(火)17:41:55 No.786135911
アスクルで買え
51 21/03/23(火)17:44:16 No.786136450
>俺もそうだった 今は!?
52 21/03/23(火)17:45:25 No.786136702
シャチハタじゃなくてシヤチハタな
53 21/03/23(火)17:45:47 No.786136813
補充用インクあるよね 使い捨て目薬みたいなやつ
54 21/03/23(火)17:46:03 No.786136866
本屋でも見たおぼえが あそこは文房具も扱ってたけっかな記憶が朧
55 21/03/23(火)17:47:09 No.786137122
突き刺さってる三文判は本屋でよく見る
56 21/03/23(火)17:47:40 No.786137228
https://dailyportalz.jp/kiji/170523199685
57 21/03/23(火)17:52:15 No.786138290
事務にはインクが数年で消えるから使うなって目の敵にされてるけどそんなちゃちなインクじゃないよなコイツ?
58 21/03/23(火)17:53:47 No.786138626
郵便局でバイトしてた時は三文判をシャチハタ化するやつ使ってたな ボールペンの先がシャチハタになってる奴のパチもんも持ってた
59 21/03/23(火)17:54:12 No.786138712
>事務にはインクが数年で消えるから使うなって目の敵にされてるけどそんなちゃちなインクじゃないよなコイツ? ちゃちだよこいつ
60 21/03/23(火)17:54:55 No.786138864
>ちゃちだよこいつ >https://dailyportalz.jp/kiji/170523199685 >「それは大丈夫ですね。朱肉と同じような経時劣化しにくい顔料インキを使っています。発売当初は染料インキだったのが1978年から顔料インキに変わります。 >染料は日光で褪せますが顔料は耐光性にすぐれてます。たとえば壁画に使われているのは顔料だから今も残っている。
61 21/03/23(火)17:55:07 No.786138905
こんなスタンプがサインより重い扱いになるのはおかしい
62 21/03/23(火)17:55:18 No.786138957
>https://dailyportalz.jp/kiji/170523199685 内容はいいけどインタビュアーになにか不快感の残る記事だな…
63 21/03/23(火)17:56:16 No.786139191
>シャチハタじゃなくてシヤチハタな まじか
64 21/03/23(火)17:57:18 No.786139420
>こんなスタンプがサインより重い扱いになるのはおかしい サイン文化じゃないから子供の頃サイン書く練習なんてして来なかっただろ? あれはあれでちゃんと書かないといけなくて大変なんだぞ
65 21/03/23(火)17:57:42 No.786139523
>こんなスタンプがサインより重い扱いになるのはおかしい 預け印って形で権限委譲をするのに便利だったんだけど近年のコンプライアンスコンプライアンスの嵐でそういう使い方もしづらくなって…
66 21/03/23(火)17:58:35 No.786139736
俺山田だけど特に売り切れてたことない
67 21/03/23(火)17:59:14 No.786139883
>あれはあれでちゃんと書かないといけなくて大変なんだぞ 100回書いても同じに見えないといけないの意外と大変
68 21/03/23(火)18:02:03 No.786140584
クレカで暗証番号わからない時ペンタブでサインするけどあれどういう判定してるんだろう
69 21/03/23(火)18:04:23 No.786141102
>クレカで暗証番号わからない時ペンタブでサインするけどあれどういう判定してるんだろう 店の免責のためにやってるだけで確認できてるとは誰も思ってないやつ
70 21/03/23(火)18:04:27 No.786141120
100均で買ってインク薄くなったら捨てるぜー!
71 21/03/23(火)18:06:49 No.786141588
>クレカで暗証番号わからない時ペンタブでサインするけどあれどういう判定してるんだろう 後から真偽を追跡したいときのための証拠であって都度合致認証はしてないと思う
72 21/03/23(火)18:09:16 No.786142127
インク切れが先か失くすのが先か
73 21/03/23(火)18:23:25 No.786145624
>100均で買ってインク薄くなったら捨てるぜー! 最近の100均ハンコはインク補充できるぜー!
74 21/03/23(火)18:24:42 No.786145921
https://www.shachihata.jp/products/list.php?mode=search&name=%E3%82%B7%E3%83%A4%E3%83%81%E3%83%8F%E3%82%BF%E5%8D%B0 シヤチハタなの初めて知った
75 21/03/23(火)18:26:29 No.786146364
>>100均で買ってインク薄くなったら捨てるぜー! >最近の100均ハンコはインク補充できるぜー! 知らなかったそんなの…
76 21/03/23(火)18:26:45 No.786146419
補充用インク垂らすの好きじゃないからカートリッジ式のネーム9好き