虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/03/23(火)12:35:49 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/23(火)12:35:49 No.786076362

なんで戦艦に付けねぇのこれ

1 21/03/23(火)12:38:24 No.786077000

こいつは自分のビーム通す用の穴が開けられない未成熟なブツだよ メガビーム砲はクソ長い砲身をIフィールド外にまで出して撃つ

2 21/03/23(火)12:39:06 No.786077180

つまり戦艦も砲身外に出せばいいじゃん!

3 21/03/23(火)12:40:07 No.786077441

>なんで戦艦に付けねぇのこれ お高い こんなの全部につけれない

4 21/03/23(火)12:40:40 No.786077590

でもついてるの一隻もないし… 知らないだけであるんかな

5 21/03/23(火)12:41:35 No.786077821

ビーム撹乱幕とかいうのがあるらしいな

6 21/03/23(火)12:41:39 No.786077841

これそのものじゃなくともIフィールド貼れる系の戦艦はもっと増えていいと思うんだが

7 21/03/23(火)12:42:27 No.786078026

高いと言っても乗員も含めて一から全部用意するのよりは安そうだからやっぱり器用じゃない仕様の方が問題なんじゃないか

8 21/03/23(火)12:43:53 No.786078380

偉い人乗せた戦艦ぐらいには付けた方がいいと思う

9 21/03/23(火)12:44:01 No.786078414

Iフィールドやってる時にMS発進してぶつかったらどうなるのかな

10 21/03/23(火)12:44:57 No.786078663

イージスシステムだって全部の艦船につければ便利なはずだけど現実ではやらないだろ?

11 21/03/23(火)12:45:09 No.786078719

宇宙世紀くらいのIフィールドはビームしか弾かないよ

12 21/03/23(火)12:45:19 No.786078769

マザーバンガードとかある意味ではついてるようなもんかも

13 21/03/23(火)12:45:27 No.786078804

MS本体はIフィールドの影響受けないだろう

14 21/03/23(火)12:45:31 No.786078814

MSのビームライフル程度ならともかく艦砲に耐えられるのこれ

15 21/03/23(火)12:46:03 No.786078974

戦艦がIフィールド必要な場所までいるならもう駄目なのではってドクトリンになってそう

16 21/03/23(火)12:46:13 No.786079023

>イージスシステムだって全部の艦船につければ便利なはずだけど現実ではやらないだろ? 全部に付けろとは言わないけど お高い船ぐらいにはつけてもいいんじゃ…

17 21/03/23(火)12:46:19 No.786079040

撹乱幕ばら撒けばいいし…

18 21/03/23(火)12:46:31 No.786079089

>イージスシステムだって全部の艦船につければ便利なはずだけど現実ではやらないだろ? なんで全部って話になるのか

19 21/03/23(火)12:46:49 No.786079181

>お高い船ぐらいにはつけてもいいんじゃ… 船って単独行動するなんてことないんだ 一つだけ違いますとか運用しにくい

20 21/03/23(火)12:46:54 No.786079203

ビグザムには効かなかったな

21 21/03/23(火)12:47:13 No.786079288

じゃあお高い船でイージス艦以外についてるかっていうとついてないだろ?

22 21/03/23(火)12:47:43 No.786079419

>MSのビームライフル程度ならともかく艦砲に耐えられるのこれ 小惑星砲台からのビーム砲撃も普通に弾くぞ su4710798.jpg

23 21/03/23(火)12:47:57 No.786079492

イージス艦みたいにIフィールド艦があってもいいのにって話だろ…?

24 21/03/23(火)12:48:12 No.786079558

>船って単独行動するなんてことないんだ ガンダム世界の船はめちゃくちゃしてる!

25 21/03/23(火)12:49:02 No.786079761

イージスシステムは一隻あったら他の艦も守れるみたいなものだからこの場合は例にするのに不適切だろ

26 21/03/23(火)12:49:04 No.786079766

1隻だけIフィールドで耐えてどうするんだ 偉い人乗せてるならビーム届く地点に来てる時点で間違いだ

27 21/03/23(火)12:49:09 No.786079796

>じゃあお高い船でイージス艦以外についてるかっていうとついてないだろ? それで言うとそもそもIフィールド艦が存在しないのなんでって話なんだよ!

28 21/03/23(火)12:50:02 No.786080029

高いし一隻だけにつけても連携取れないって話は じゃあなんでMSにつけるんだよって話にもなるし…

29 21/03/23(火)12:50:43 No.786080189

付いてなくて当然みたいな口調はちょっと謎すぎるよ

30 21/03/23(火)12:51:14 No.786080313

作ってもコストに見合うほど大して役に立たないから以外の理由がある?

31 21/03/23(火)12:51:18 No.786080333

宇宙世紀だと単艦行動めっちゃしてると思う…

32 21/03/23(火)12:51:32 No.786080392

フィールドのサイズに制限があるとかかなぁ

33 21/03/23(火)12:51:55 No.786080492

>イージスシステムは一隻あったら他の艦も守れるみたいなものだからこの場合は例にするのに不適切だろ >じゃあなんでMSにつけるんだよって話にもなるし… 大体試作機しか積んでねえ!

34 21/03/23(火)12:51:59 No.786080507

>作ってもコストに見合うほど大して役に立たないから以外の理由がある? そもそもそれをテストした艦すらないのにその結論が出るのはおかしいと思う

35 21/03/23(火)12:52:04 No.786080523

旗艦には搭載してもいいよね 単独行動多すぎて旗艦の概念あるか謎だけど

36 21/03/23(火)12:52:16 No.786080568

そもそもスレ画時代のIフィールド自体がまだまだ発展途上の技術だから…

37 21/03/23(火)12:52:31 No.786080629

デンドロビウム程度の大きさの戦艦じゃMSも積めなさそうだよな 複数付ければいい話だけどコストすごそう

38 21/03/23(火)12:52:51 No.786080699

リーンホースのビームラムはだいたいこんなんじゃない?

39 21/03/23(火)12:53:20 No.786080818

単純に戦艦包むほどのものが作れないんじゃないの? あっても良さそうなのにな 後年Vの船がビームシールド付けるくらいか

40 21/03/23(火)12:53:36 No.786080898

ビームコーティングでも塗ってればいいんじゃね クインマンサのメガ粒子砲も弾くぞあれ

41 21/03/23(火)12:53:45 No.786080927

>宇宙世紀だと単艦行動めっちゃしてると思う… ガンダムが乗ってる船は基本的に独立愚連隊だからな…

42 21/03/23(火)12:54:28 No.786081146

宇宙世紀の一年戦争以降の戦艦の仕事って戦争の規模が小さくなったのもあって戦艦の仕事は撃ち合いではなくMSの輸送と味方MSへの支援砲撃が主体になってるしあんま防御に金かける必要なくね?って考えなんじゃないの 戦争の規模がデカくなったザンスカール戦争での戦艦はべらぼうに硬いし

43 21/03/23(火)12:54:45 No.786081227

>>作ってもコストに見合うほど大して役に立たないから以外の理由がある? >そもそもそれをテストした艦すらないのにその結論が出るのはおかしいと思う じゃあそのうちIフィールド発生器搭載艦とか出ると思う それかそういう設定の二次創作を自分で作るか

44 21/03/23(火)12:54:57 No.786081283

>そもそもスレ画時代のIフィールド自体がまだまだ発展途上の技術だから… そういや防御用のIフィールドの完成形ってあるのか

45 21/03/23(火)12:56:21 No.786081666

MSが直接近付いて撃ってきてるレベルならもうおしまいか…

46 21/03/23(火)12:57:12 No.786081870

ノイエジールはこんなブサイクなの積まずにアイフィールドしてたけどジオンの方がその辺の技術高めなのか

47 21/03/23(火)12:57:28 No.786081939

Iフィールド搭載艦を含めた艦隊が固まって行動すると味方の砲撃にも干渉するし相手の直撃が拡散して周囲に被害でそうだし

48 21/03/23(火)12:58:16 No.786082149

こんな扇風機よりガンダム顔付けた方がいいよ

49 21/03/23(火)12:58:44 No.786082269

ユニコーン見る感じビーム撹乱幕で十分そうだと思った

50 21/03/23(火)12:59:17 No.786082422

戦艦なら流れ弾で死なないようにビームシールドでいいじゃん

51 21/03/23(火)13:00:45 No.786082778

>>宇宙世紀だと単艦行動めっちゃしてると思う… >ガンダムが乗ってる船は基本的に独立愚連隊だからな… まさしくUC小説のネェルアーガマは使いにくすぎてそんな扱い

52 21/03/23(火)13:01:05 No.786082854

Iフィールド発生装置に金をかけるぐらいなら そのぶんを艦載機に費やした方が遥かにコスパいいからなぁ 何だかんだでガンダムもスーパーロボットがメインの話なわけなんだし

53 21/03/23(火)13:01:36 No.786082974

これを積んでまで守りたい船はそもそも撃たれない前提の運用するもんだろうし… それでも積むのは保険じゃない?

54 21/03/23(火)13:02:18 No.786083152

>MSが直接近付いて撃ってきてるレベルならもうおしまいか… Iフィールドで守ってもじり貧だし実弾には効果ないしいる?だな

55 21/03/23(火)13:03:32 No.786083454

>>そもそもスレ画時代のIフィールド自体がまだまだ発展途上の技術だから… >そういや防御用のIフィールドの完成形ってあるのか クロボンは小型MSに積んで105秒間使える

56 21/03/23(火)13:03:37 No.786083477

むしろ戦艦をガンダムに変形させる研究でもしたほうがいいだろ

57 21/03/23(火)13:03:50 No.786083528

Iフィールドってミノ粉だからレーダーやセンサーに影響出るんじゃないの 搭載してる機体は母艦からの支援が受けられるだろうけど

58 21/03/23(火)13:03:58 No.786083565

>こんな扇風機よりガンダム顔付けた方がいいよ 艦橋にラシュモア山みたいにガンダム顔つけよう

59 21/03/23(火)13:04:21 No.786083645

こいつが標準装備になったところで張り付かれてバズーカやグレネードぶち込まれたら終わりなんだよな

60 21/03/23(火)13:04:39 No.786083721

>むしろ戦艦をガンダムに変形させる研究でもしたほうがいいだろ 正直戦艦に腕くらいは付けてあげていいと思う

61 21/03/23(火)13:05:13 No.786083862

クロボンのセシリーの艦とリーンホースJrが前方ビームシールドだっけ?

62 21/03/23(火)13:05:28 No.786083916

ホイ実弾されたら費用に合わないんじゃない

63 21/03/23(火)13:06:15 No.786084091

Vで艦首ビームシールドは普及してたな やっぱり艦全体覆うのは大変なのでは

64 21/03/23(火)13:06:53 No.786084230

>何だかんだでガンダムもスーパーロボットがメインの話なわけなんだし コスパだなんだって理屈付けても結局そこまで戦艦活躍させないしってだけの話だろうな

65 21/03/23(火)13:07:15 No.786084300

海賊船やテロ組織はマジで海賊みたいに突っ込むからシールド付けてるんであって正規の軍隊なら戦艦が撃ち合うような距離にはならないって事なのかな…

66 21/03/23(火)13:07:45 No.786084406

大体iフィールド搭載機は1機で戦場をどうにかするってコンセプトのやつなんだよな ビグザムしかりGP03しかりサイコガンダムしかり おおよその宇宙世紀の戦艦の仕事じゃないよね

67 21/03/23(火)13:08:14 No.786084522

>Vで艦首ビームシールドは普及してたな >やっぱり艦全体覆うのは大変なのでは 時々脅しだ!狙える距離じゃない!みたいなのあるけどまぐれあたりしたら怖いし前方だけでもつけた方がいいんじゃないかな…

68 21/03/23(火)13:08:18 No.786084535

>正直戦艦に腕くらいは付けてあげていいと思う 艦載性能は重視せず修理補給出来る程度にしてビーム撹乱幕も付けよう ビグラング出来た!

69 21/03/23(火)13:09:16 No.786084739

Vとか戦艦大活躍なんだよな アドラステアとか

70 21/03/23(火)13:10:50 No.786085077

Vの時代になるとタイヤとか謎の硬さになるからそもそもいらないのか

71 21/03/23(火)13:11:33 No.786085221

フィン・ファンネルみたいな端末を戦艦の周りにいっぱい飛ばして必要な時にだけバリア張るみたいなのはちょっとみてみたいけど絵面がほぼマクロスになってしまうか

72 21/03/23(火)13:12:49 No.786085483

攻撃どころかデブリがブリッジに当たるだけでも怖いと思う 自分なら間違いなくビビる

73 21/03/23(火)13:13:01 No.786085524

Iフィールドはつかなかったけどビームシールドはついたね…

74 21/03/23(火)13:13:56 No.786085710

あの世界の宇宙デブリだらけだろうしシールド的なものが無いとおちおち航行もできない気がする

75 21/03/23(火)13:14:14 No.786085779

>Vの時代になるとタイヤとか謎の硬さになるからそもそもいらないのか あれタイヤ回すと力場発生してビーム軽減されるとかだったはず

76 21/03/23(火)13:14:24 No.786085816

>イージスシステムだって全部の艦船につければ便利なはずだけど現実ではやらないだろ? アメリカ軍…

77 21/03/23(火)13:14:38 No.786085859

マザーバンガードまで艦の防御軽視はなんなんだろう まあMSに密着されたらIフィールドもクソも無い気がしてきた

78 21/03/23(火)13:17:02 No.786086322

>まあMSに密着されたらIフィールドもクソも無い気がしてきた MS自体は抜けてくるからな…

79 21/03/23(火)13:17:06 No.786086345

>マザーバンガードまで艦の防御軽視はなんなんだろう >まあMSに密着されたらIフィールドもクソも無い気がしてきた それなら空母運用で艦載機発艦後に離れればいいんだけど ガンダム世界は普通にそのまま砲戦するからな…

80 21/03/23(火)13:17:09 No.786086355

>こいつが標準装備になったところで張り付かれてバズーカやグレネードぶち込まれたら終わりなんだよな そもそもスレ画でさえ中盤以降はあっさり対策取られてやられてるしな

81 21/03/23(火)13:17:12 No.786086364

>あれタイヤ回すと力場発生してビーム軽減されるとかだったはず 何気に超技術だったんだなタイヤ

82 21/03/23(火)13:17:13 No.786086366

Iフィールドあっても実弾防げないんじゃないか そしてだいたいバズーカで艦橋やられてるイメージ

83 21/03/23(火)13:17:37 No.786086443

マザーバンガードは木星帝国とほぼ単艦で戦わざるを得ない海賊側の事情かな

84 21/03/23(火)13:18:39 No.786086637

>こいつは自分のビーム通す用の穴が開けられない未成熟なブツだよ >メガビーム砲はクソ長い砲身をIフィールド外にまで出して撃つ 砲身が力場を遮蔽してるのかIフィールド以上の出力で無理矢理打ち抜いてるのか謎すぎるな

85 21/03/23(火)13:19:59 No.786086909

マザーバンガードの場合はベラが上に立ってた頃は割と余裕のある組織だったしな

86 21/03/23(火)13:20:13 No.786086951

全身を光の翼で包んで火の鳥すればいいんだよ

87 21/03/23(火)13:20:20 No.786086980

マザーバンガードは世にも珍しいお貴族様の旗艦だからな

88 21/03/23(火)13:21:12 No.786087153

ビームシールドはMSの標準装備みたいになるぐらいだしコストかからないんだろうな

89 21/03/23(火)13:21:43 No.786087248

>マザーバンガードは木星帝国とほぼ単艦で戦わざるを得ない海賊側の事情かな それは違うだろう だってマザーバンガードって作られた時点ではクロスボーンの旗艦だし

90 21/03/23(火)13:21:49 No.786087265

ソレイユにはバリア付いてたし後の時代には付いてそう

91 21/03/23(火)13:21:56 No.786087280

ほぼビームサーベルだしね

92 21/03/23(火)13:22:13 No.786087330

>大体iフィールド搭載機は1機で戦場をどうにかするってコンセプトのやつなんだよな >おおよその宇宙世紀の戦艦の仕事じゃないよね マザー・バンガードやリーンホースJrも一艦沈むと全滅に近い単艦運用だから必須の防御機能ってだけだからな…

93 21/03/23(火)13:22:19 No.786087349

シールドもない鉄塊で宇宙航行とかマジどうかしてるよ

94 21/03/23(火)13:23:00 No.786087471

MS活躍させるためには戦艦弱くしなくちゃいけないからな…

95 21/03/23(火)13:23:17 No.786087537

>ソレイユにはバリア付いてたし後の時代には付いてそう ソレイユは女王座乗艦ですので沈むとか論外ですし…

96 21/03/23(火)13:24:09 No.786087679

ビームシールドを船首で展開するか

97 21/03/23(火)13:24:29 No.786087747

>それなら空母運用で艦載機発艦後に離れればいいんだけど >ガンダム世界は普通にそのまま砲戦するからな… 別に戦線から離れたところで流れ矢ならぬ流れビームであっさり沈むし

98 21/03/23(火)13:24:32 No.786087757

MSのビームでボンボコ落とされる戦艦はマジ違和感ある オリジンでようやく説得力あった

99 21/03/23(火)13:24:54 No.786087828

バリア貼れる戦艦…ソロシップ…?

100 21/03/23(火)13:24:56 No.786087838

宇宙世紀の戦艦って簡単に沈むから乗りたくないな

101 21/03/23(火)13:25:01 No.786087856

戦艦はでっかいので全面カバーするとしたら Iフィールド発生装置が1000個単位で必要になってしまう

102 21/03/23(火)13:25:34 No.786087961

>バリア貼れる戦艦…ソロシップ…? あのバリアめちゃくちゃ硬いよな… 発動篇までロクにやられてる所見た記憶がない…

103 21/03/23(火)13:25:38 No.786087976

>バリア貼れる戦艦…ソロシップ…? マクロスのトラックボール式ピンポイントバリアも好き

104 21/03/23(火)13:25:50 No.786088008

銀英伝もそうだけど戦艦乗ってる人ゴミみたいに死ぬのかわいそう よく正気でいられるな

105 21/03/23(火)13:27:04 No.786088259

>バリア貼れる戦艦…ソロシップ…? ガンダムなんだしプトレマイオスとか…

106 21/03/23(火)13:27:17 No.786088302

ディストーションフィールドってチートだよね…

107 21/03/23(火)13:28:14 No.786088482

>銀英伝もそうだけど戦艦乗ってる人ゴミみたいに死ぬのかわいそう >よく正気でいられるな 戦闘機とかMSのほうがもっと消耗でかいんだろう 相対的に見たら戦艦が一番安全だ

108 21/03/23(火)13:28:29 No.786088532

てかガンダム世界の戦艦の役割なんてMSを前線に運ぶことだけなんだし ある程度までは戦域に近づいたらそこから宇宙イカダみたいなものにMSをのっけて そこから全線に射出すればいいだけなんじゃ

109 21/03/23(火)13:29:56 No.786088799

∀の船は付いてるんだったか

110 21/03/23(火)13:31:07 No.786089002

>宇宙世紀の戦艦って簡単に沈むから乗りたくないな エースパイロットが理不尽なだけで一般兵は弾幕を抜けられないし普通は集中砲火でも浴びなきゃ沈まない

111 21/03/23(火)13:32:27 No.786089256

> てかガンダム世界の戦艦の役割なんてMSを前線に運ぶことだけなんだし >ある程度までは戦域に近づいたらそこから宇宙イカダみたいなものにMSをのっけて >そこから全線に射出すればいいだけなんじゃ ゲタだそれ!

112 21/03/23(火)13:33:08 No.786089381

宇宙世紀の戦艦はちょっと被弾しただけで爆沈するイメージ

113 21/03/23(火)13:33:08 No.786089382

ビームひん曲げるほどの出力で機体覆って電子機器とか壊れないの?

114 21/03/23(火)13:33:51 No.786089508

仮に戦艦がIフィールド貼ってるならMSで接近して落とせば良いし…… もっと言うならビーム撹乱膜で良いし…… まあ単独行動する特務艦とか総大将が乗るような艦ならついてても良いんじゃねとは思うけど

115 21/03/23(火)13:34:02 No.786089550

ガンダム世界の軍艦は派手に爆発して画面をにぎやかにするための花火なんだから主人公が乗ってる艦以外硬くできるわけ無いじゃん

116 21/03/23(火)13:34:13 No.786089585

髭の世界はMSがIフィールドで動いてるから…

117 21/03/23(火)13:34:46 No.786089691

>∀の船は付いてるんだったか ついてるっていうかあの世界はもうIフィールドが宇宙世紀とは完全に別物というか

118 21/03/23(火)13:34:47 No.786089694

UCのネェルアーガマが艦橋だけビーム防いでたし装甲をどうにかする方向にシフトしたんだろう

119 21/03/23(火)13:34:50 No.786089703

書き込みをした人によって削除されました

120 21/03/23(火)13:34:58 No.786089732

鉄血はMSも戦艦もかなり硬かった印象

121 21/03/23(火)13:35:20 No.786089805

>髭の世界はMSがIフィールドで動いてるから… シールドは特にIフィールドバリア発生に必要な物でもないらしいと聞いてダメだった 強すぎる…

122 21/03/23(火)13:35:42 No.786089861

>てかガンダム世界の戦艦の役割なんてMSを前線に運ぶことだけなんだし >ある程度までは戦域に近づいたらそこから宇宙イカダみたいなものにMSをのっけて >そこから全線に射出すればいいだけなんじゃ それに支援砲撃を加えるのが基本戦術だと思う

123 21/03/23(火)13:35:42 No.786089862

>ディストーションフィールドってチートだよね… エネルギー供給ラインから離れると簡単に漂流しちゃうけどね

124 21/03/23(火)13:35:53 No.786089912

スレ画とかのIフィールドってようは濃度高いだけのミノ粉だからな

125 21/03/23(火)13:35:54 No.786089914

てかむしろあそこまで戦艦が沈んでも平気な連邦の物量がヤバすぎる 下手したら懐事情が自由惑星同盟より暖かいだろ

126 21/03/23(火)13:36:52 No.786090076

ジムキャノンⅡがゲルググMのビームマシンガン食らっても全然平気だったのにサラミスはボコボコにされてたの笑った

127 21/03/23(火)13:37:29 No.786090192

>スレ画とかのIフィールドってようは濃度高いだけのミノ粉だからな ミノ粉を電磁波で封じ込めてる感じだっけ

128 21/03/23(火)13:37:53 No.786090275

>下手したら懐事情が自由惑星同盟より暖かいだろ 自由惑星同盟は桁が違くね?

129 21/03/23(火)13:38:37 No.786090431

>ジムキャノンがゲルググMのビームマシンガン食らっても全然平気だったのにサラミスはボコボコにされてたの笑った シーマ以外はビームライフル持ってない

130 21/03/23(火)13:39:23 No.786090605

最低限MAくらいの装甲はつけろ

131 21/03/23(火)13:39:40 No.786090657

恒星間航行が可能な文明とようやく宇宙で暮らし始めた文明を比べちゃいかんよ ボトムズとガンダム比べるやつにも言いたい

132 21/03/23(火)13:39:41 No.786090661

戦艦がボコボコ落とされるような激しい戦いは そうそう起こるものじゃないと考えてるのかもしれない

133 21/03/23(火)13:41:51 No.786091090

戦艦も実は撃たれ弱いぞってのに気付いてしまった人がお出ししてきたのがこのMS! 大艦巨砲主義が航空戦力に敗れた歴史を今またここで繰り返すおつもりか

134 21/03/23(火)13:42:34 No.786091205

一年戦争グリプス戦役の間の観艦式で3分の2やられたとかどこから生えてくるんだ連邦の戦艦と人

135 21/03/23(火)13:44:35 No.786091590

>スレ画とかのIフィールドってようは濃度高いだけのミノ粉だからな ミノ粉をばらまかないといけないから MSの二倍なら必要な量は八倍 戦艦クラスだと膨大なミノ粉いることに…

136 21/03/23(火)13:45:00 No.786091649

吹っ飛んだラーカイラムの艦首がスッと直ったあたり生産や造船技術も現代とは比較にならないレベルなんだろうなとは思う

137 21/03/23(火)13:46:15 No.786091897

まぁ演出上異様に弱くなってるだけでしょ MSとMA以外はだいたいそんな感じだし

138 21/03/23(火)13:47:07 No.786092050

それこそバイク戦艦は強すぎてタイヤ部分に特攻しなきゃ止められないわけだしな

139 21/03/23(火)13:47:47 No.786092156

>一年戦争グリプス戦役の間の観艦式で3分の2やられたとかどこから生えてくるんだ連邦の戦艦と人 人は練度もクソもないならできる 戦艦?ウェリントン社くんは戦艦大量生産よろしくね

140 <a href="mailto:ガデラーザ">21/03/23(火)13:52:29</a> [ガデラーザ] No.786093096

もう戦艦+ビームシールド+ファンネルでいいのでは?

141 21/03/23(火)13:57:35 No.786094077

主人公が乗ってる戦艦は割と耐えてるから本来はあれくらい硬いんでしょ

142 21/03/23(火)13:58:28 No.786094233

>>スレ画とかのIフィールドってようは濃度高いだけのミノ粉だからな >ミノ粉をばらまかないといけないから >MSの二倍なら必要な量は八倍 >戦艦クラスだと膨大なミノ粉いることに… 体積比で言ったらMSより艦船の方がミノ粉積む余裕ありそうじゃない?MSほど激しく動かないなら維持も楽そうだし

143 21/03/23(火)13:58:34 No.786094255

∀の時代までいけばほぼ標準装備だけどね

144 21/03/23(火)13:59:38 No.786094460

>主人公が乗ってる戦艦は割と耐えてるから本来はあれくらい硬いんでしょ そんなリーオーみたいな…

145 21/03/23(火)14:01:20 No.786094767

元祖IフィールドMAであるビグザムが要塞攻略艦隊のメガ粒子砲の雨霰を弾きながら反撃できてる やっぱ普通にIフィールドの内側から攻撃できるんじゃねえかな

146 21/03/23(火)14:01:27 No.786094795

戦艦に搭載されているミノフスキークラフトは格子状にミノフスキー粒子を整列させて 斥力フィールドを発生させることで浮いてるんだ つまりIフィールドと似た機能はすでについてる

147 21/03/23(火)14:01:47 No.786094859

ビーム弾いた範囲の描写みるとサラミス級でもこれ3個位積まないとカバー出来ないしそんなに積んだら消費と冷却でまともに動かせないし無理なんじゃない

148 21/03/23(火)14:03:24 No.786095150

>元祖IフィールドMAであるビグザムが要塞攻略艦隊のメガ粒子砲の雨霰を弾きながら反撃できてる >やっぱ普通にIフィールドの内側から攻撃できるんじゃねえかな ノイエ・ジールだってサイコガンダムだって出来てることだからできないデンドロがおかしいんだ

149 21/03/23(火)14:04:47 No.786095414

>ノイエ・ジールだってサイコガンダムだって出来てることだからできないデンドロがおかしいんだ やっぱり巡洋艦はともかく戦艦は標準装備すべきでは…?

150 21/03/23(火)14:05:43 No.786095580

ビームで爆発しないしぶとい戦艦なんてエンタメ映えしないんだろう

151 21/03/23(火)14:06:45 No.786095782

>やっぱり巡洋艦はともかく戦艦は標準装備すべきでは…? 戦艦サイズを覆う出力のやつを積むのが技術的にきついかわりに合わないんだろ

152 21/03/23(火)14:08:14 No.786096046

>戦艦に搭載されているミノフスキークラフトは格子状にミノフスキー粒子を整列させて >斥力フィールドを発生させることで浮いてるんだ >つまりIフィールドと似た機能はすでについてる もっというならビームサーベルもMSのジェネレータもIフィールドと同じ原理 戦艦に積まない理由は戦艦のサイズとコストで大体説明付くと思う

↑Top