虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/23(火)00:54:47 外れス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/23(火)00:54:47 No.785994088

外れスタンド

1 21/03/23(火)00:55:57 No.785994433

使い勝手悪過ぎる…

2 21/03/23(火)00:56:16 No.785994539

発動条件と強さが釣り合ってねえ!

3 21/03/23(火)00:57:32 No.785994902

片目無くすレベルのダメージ受けてなおチャリオッツに正面からでは敵わない程度のスペックか…

4 21/03/23(火)00:57:43 No.785994964

でも人形を好きに動かせるのは使えるぞ!

5 21/03/23(火)00:58:12 No.785995108

その性能と発動条件ならフィードバック無しでいいのでは…?

6 21/03/23(火)00:58:42 No.785995269

正直大外れもいいとこだ

7 21/03/23(火)00:59:09 No.785995371

>でも人形を好きに動かせるのは使えるぞ! 第四部にもっと使い勝手の良いのがいる…

8 21/03/23(火)00:59:27 No.785995458

ブンブーン見たくスタンドと技術の境目担当

9 21/03/23(火)00:59:31 No.785995484

遠隔追跡能力と考えてもハイウェイスターと比較することがおこがましいぐらい差が

10 21/03/23(火)00:59:37 No.785995510

めちゃくちゃデカい人形で攻めればよかったんだ

11 21/03/23(火)01:00:38 No.785995813

サーフェスの方が使い勝手いい気がする

12 21/03/23(火)01:00:59 No.785995915

どう考えても自動操縦型くらいの発動条件だろ

13 21/03/23(火)01:01:04 No.785995938

表社会で暗殺者するなら十分な性能 調子乗ってスタンド使いと一対一とかしちゃうから…

14 21/03/23(火)01:01:10 No.785995974

オナニーアナル!

15 21/03/23(火)01:01:11 No.785995978

能力の用途を間違ってる感じがある

16 21/03/23(火)01:01:13 No.785995998

トリアエズビール!

17 21/03/23(火)01:02:06 No.785996244

遠隔操作にしてはパワーがあるとかそういうわけでもない

18 21/03/23(火)01:02:36 No.785996408

ノトーリアスくんを見習ったら?

19 21/03/23(火)01:02:40 No.785996428

諜報とか毒の混入とかに使えばいいのになぜ戦闘しようとするんだ

20 21/03/23(火)01:02:41 No.785996437

ダメージフィードバックさえ無ければ使い道ある

21 21/03/23(火)01:02:56 No.785996500

暗殺に使うにしても対象と接触する必要あるんでしょこれ

22 21/03/23(火)01:03:05 No.785996536

チープトリックよりはマシだし…

23 21/03/23(火)01:03:15 No.785996575

4部以降読んでから3部読み返すとやたら雑に強い敵スタンドもいればスレ画みたいになんか微妙じゃね…?ってのもいるからまだ加減がつかめてなかったんだろうなって

24 21/03/23(火)01:03:40 No.785996692

まず恨みを得るためにターゲットの前に現れてダメージ負うのが面倒すぎる

25 21/03/23(火)01:03:43 No.785996706

デーボの精神がよっぽど闘争に向いてないホリィさん並だった可能性

26 21/03/23(火)01:03:58 No.785996779

>めちゃくちゃデカい人形で攻めればよかったんだ 行け!鉄人!

27 21/03/23(火)01:03:58 No.785996780

デーボの性根が変態サディストだからこそ発現したスタンドだろうし…

28 21/03/23(火)01:04:17 No.785996862

>能力の用途を間違ってる感じがある たぶん勝手になんか勘違いしてるだけで無機物を操るのが真髄だろうな……

29 21/03/23(火)01:04:42 No.785996981

わざと傷を受けるという方法だから恨んでもあの程度のパワーしか出せなくてもっと本気で恨めてたらあれよりも強くなってた説

30 21/03/23(火)01:04:44 No.785996997

「スタンド使いと戦うなんて思っても見なかった」

31 21/03/23(火)01:04:46 No.785997006

>デーボの精神がよっぽど闘争に向いてないホリィさん並だった可能性 恨まないとろくに使えないのは暗殺業に向いてなさすぎる

32 21/03/23(火)01:05:31 No.785997185

殆どの奴がスタンドバトルなんて初めてだろうしな

33 21/03/23(火)01:05:39 No.785997218

スレ画のビジョンはアフリカの民芸品が元ネタだったかな

34 21/03/23(火)01:05:46 No.785997248

テンパランスもだいぶやばい ちょっとでもひっついたらアウトって

35 21/03/23(火)01:05:46 No.785997249

イエローテンパランスは変装防御攻撃もできて万能すぎる…

36 21/03/23(火)01:05:53 No.785997279

スタンドが弱いのはいいとしてダメージフィードバックあるのはカスとしか言えない

37 21/03/23(火)01:06:02 No.785997315

>たぶん勝手になんか勘違いしてるだけで無機物を操るのが真髄だろうな…… ポルターガイストみたいな現象を起こせるのに 人形動いた!で人形の能力と思い込んじゃったのかな

38 21/03/23(火)01:06:16 No.785997393

特殊能力ないけど地味に強いよねタワーオブグレー

39 21/03/23(火)01:06:26 No.785997431

チャッキー人形みたいなものと思えば強いかもしれん

40 21/03/23(火)01:06:31 No.785997446

>スタンドが弱いのはいいとしてダメージフィードバックあるのはカスとしか言えない 物に憑依するタイプって大体フィールドバック無いのにな

41 21/03/23(火)01:06:38 No.785997473

フィードバックありでここまで弱いのは他にはマンハッタントランスファーしか思いつかない

42 21/03/23(火)01:07:05 No.785997592

テンパランスは数少ない柱の男に勝てそうなスタンド

43 21/03/23(火)01:07:13 No.785997632

スタプラも成長中の初期だったとはいえスタプラを超えるスピードで動けるんだから大したもんだよタワーオブグレー 時間停止に入門できる候補に入るんじゃないかなあれ

44 21/03/23(火)01:07:26 No.785997679

一応スタンドに物理でダメージ与えられるようになってるんだっけ 別にだからなんだって感じだけど…

45 21/03/23(火)01:07:27 No.785997685

>特殊能力ないけど地味に強いよねタワーオブグレー スタプラでも捉えられないスピードと 人間を飛行機のシートごと複数貫通できるパワーを持った遠隔操作スタンド

46 21/03/23(火)01:07:49 No.785997786

ドMのサディストだからフィードバックありになったのかもしれん

47 21/03/23(火)01:07:53 No.785997803

一人だけコンセプトが噛み合ってなさすぎて使い方間違ってるとしか思えないんだよな

48 21/03/23(火)01:07:54 No.785997808

>イエローテンパランスは変装防御攻撃もできて万能すぎる… エンプレスが可哀そうになる高性能さ

49 21/03/23(火)01:08:07 No.785997873

呪いのデーボとかいう二つ名だけどスタンド使いって大抵一般人なら呪いっぽく殺害できるよね…

50 21/03/23(火)01:08:46 No.785998033

>一応スタンドに物理でダメージ与えられるようになってるんだっけ >別にだからなんだって感じだけど… 花京院か爺相手にずっと銃乱射してればよかったんだなこいつ

51 21/03/23(火)01:09:37 No.785998286

エンプレスも寄生させて攻撃させてる間相手の近くにいなきゃいけないっぽいのだいぶハズレ感ある あれで射程距離がもう少し長けりゃな……

52 21/03/23(火)01:09:56 No.785998370

スタンドにはスタンドじゃないと攻撃できないルールって割と無視されがちだよね

53 21/03/23(火)01:09:56 No.785998372

>呪いのデーボとかいう二つ名だけどスタンド使いって大抵一般人なら呪いっぽく殺害できるよね… メタリカとか意味不明のまま殺されると思う

54 21/03/23(火)01:10:02 No.785998396

別に恨まなくても人形動かせるだろ?

55 21/03/23(火)01:10:05 No.785998413

>一人だけコンセプトが噛み合ってなさすぎて使い方間違ってるとしか思えないんだよな 大切なのは認識することですじゃ!

56 21/03/23(火)01:10:13 No.785998453

>>イエローテンパランスは変装防御攻撃もできて万能すぎる… >オインゴが可哀そうになる高性能さ

57 21/03/23(火)01:10:36 No.785998538

>花京院か爺相手にずっと銃乱射してればよかったんだなこいつ 銃へし折られたら結局本体にダメージ入るのかと思うとそれもダメだけどな

58 21/03/23(火)01:10:39 No.785998552

テンパは火は効かなかったけど低温はアイスだけだからまだ分からんよね まあ液体窒素とかポンと出てこないだろうけど・・・

59 21/03/23(火)01:10:59 No.785998640

最弱と言われたサバイバーも結構強そうに思える

60 21/03/23(火)01:11:01 No.785998652

五部の暗殺チームの殺し方は一般人からみたらどいつも完全にホラーすぎる

61 21/03/23(火)01:11:02 No.785998655

>スタンドにはスタンドじゃないと攻撃できないルールって割と無視されがちだよね 念能力でいう周みたいなの気軽にやるよね

62 21/03/23(火)01:11:08 No.785998680

>スタンドにはスタンドじゃないと攻撃できないルールって割と無視されがちだよね 実体化タイプ除けば後はミスタの弾丸くらいじゃない?

63 21/03/23(火)01:11:39 No.785998804

テンパランスの防御を貫けるのってアヌビスにクリームとザ・ハンドぐらいか…?

64 21/03/23(火)01:11:45 No.785998825

デーボの頭脳がマヌケじゃなかったらアンジェロみたいになれていたのだろうか

65 21/03/23(火)01:11:54 No.785998860

>別に恨まなくても人形動かせるだろ? 本人の精神力の弱さを恨みで補ってるのかもしれん

66 21/03/23(火)01:12:01 No.785998890

>テンパは火は効かなかったけど低温はアイスだけだからまだ分からんよね >まあ液体窒素とかポンと出てこないだろうけど・・・ 熱するのはともかく冷やすのって基本的にめちゃくちゃ時間かかるし 0度に近いアイスを耐えられるんならほぼ冷気に負けることは無いと思う

67 21/03/23(火)01:12:12 No.785998937

デメリットしか無いスタンドに比べたらまだマシなほう

68 21/03/23(火)01:12:26 No.785998993

なんで冷蔵庫に入ってたの

69 21/03/23(火)01:12:37 No.785999040

>>オインゴが可哀そうになる高性能さ 指紋声紋や匂いまで変えられるからあれはあれで便利なんだ

70 21/03/23(火)01:12:38 No.785999043

でもデーボにはホラー演出ちからはあるから

71 21/03/23(火)01:12:50 No.785999083

>なんで冷蔵庫に入ってたの 攻撃してもらわなきゃだしこう…曲者感を……

72 21/03/23(火)01:12:54 No.785999094

>スタンドにはスタンドじゃないと攻撃できないルールって割と無視されがちだよね スタンドの脳味噌をカエルと入れ替えるとか割と無茶だよな

73 21/03/23(火)01:13:05 No.785999133

>テンパランスの防御を貫けるのってアヌビスにクリームとザ・ハンドぐらいか…? 質量で押しつぶすとかがきくならホルス神か運命の輪でも倒せるかも?

74 21/03/23(火)01:13:34 No.785999247

イエテンって粘液飛ばせばかなり強そう

75 21/03/23(火)01:13:41 No.785999280

オインゴの変装は結局作中じゃ誰も見破ってないレベルだし なんか認識阻害能力でもあるんじゃねえかなあれ

76 21/03/23(火)01:13:44 No.785999286

本体がDMCのゴボウみたいな性格ならクソ強いかもしれん

77 21/03/23(火)01:13:53 No.785999330

テンパランスは本体がアホじゃ無ければ普通に暗殺できたはずなんだが

78 21/03/23(火)01:13:55 No.785999337

こいつの回で一番怖いのは異常に切れ味のいいカミソリ

79 21/03/23(火)01:14:02 No.785999359

悪魔を冠してる割にはショボすぎるってか…

80 21/03/23(火)01:14:03 No.785999363

>最弱と言われたサバイバーも結構強そうに思える 自分だけうまいこと乱闘から逃げたり隠れられたら強いだろうけど… 隠れる能力はないから難しいんじゃないかな

81 21/03/23(火)01:14:06 No.785999374

おのれポルナレフ

82 21/03/23(火)01:14:29 No.785999462

矢で目覚めたスタンド初心者なんじゃないのこやつ

83 21/03/23(火)01:14:33 No.785999475

>>テンパは火は効かなかったけど低温はアイスだけだからまだ分からんよね >>まあ液体窒素とかポンと出てこないだろうけど・・・ >熱するのはともかく冷やすのって基本的にめちゃくちゃ時間かかるし >0度に近いアイスを耐えられるんならほぼ冷気に負けることは無いと思う 熱も氷も無駄というのはあくまで付着したのを剥がす手段ないということだから ホワイトアルバムとぶつかれば凍結して固まりそのまま本体も凍死すると思う

84 21/03/23(火)01:14:49 No.785999529

>スタンドの脳味噌をカエルと入れ替えるとか割と無茶だよな あいつは元から肉体のあるスタンドだったんだろう 沼に突き落すだけで勝てたかもしれんが…

85 21/03/23(火)01:15:05 No.785999583

>テンパランスは本体がアホじゃ無ければ普通に暗殺できたはずなんだが 億泰みたくアホだからあのスタンドなのかもしれない

86 21/03/23(火)01:15:07 No.785999590

>こいつの回で一番怖いのは異常に切れ味のいいカミソリ もしかしてあれが恨みのパワーでパワーアップした結果なんだろうか …やっぱこれ無機物を強化して操るスタンドだよな!?

87 21/03/23(火)01:15:09 No.785999595

どう考えても正体明かすべきじゃなかったラバーズ

88 21/03/23(火)01:15:59 No.785999750

>どう考えても正体明かすべきじゃなかったラバーズ 承太郎いじめてぇエンヤ婆絶望させて殺してぇという小物すぎるプライドがな…

89 21/03/23(火)01:16:19 No.785999828

テンパランスはスタンドの食欲とかを制御しきれてないんじゃなかろうか

90 21/03/23(火)01:16:29 No.785999858

ケバブの値切り合戦ノリノリでやってんじゃねえよ!!

91 21/03/23(火)01:16:54 No.785999948

割と怖がらせればそれで満足みたいなところが直接的な戦闘能力の低さに関わってそう

92 21/03/23(火)01:17:10 No.786000010

怨みのパワーでコントロール自在な投げナイフとかの戦法を取ってればよかったのかな…

93 21/03/23(火)01:17:43 No.786000123

3部はジョジョを代表する部と言ってもいいのに 割と展開は雑

94 21/03/23(火)01:17:47 No.786000134

三部の敵スタンド欲しくないのばかりだ

95 21/03/23(火)01:17:55 No.786000169

基本スタンド使いは自己顕示欲強めだからな…

96 21/03/23(火)01:18:02 No.786000190

ハンサムとデーボはどうもコンビで襲うつもりが瓦解したように見える

97 21/03/23(火)01:18:09 No.786000219

>どう考えても正体明かすべきじゃなかったラバーズ 音石と同じくあの尊大さがスタンドパワーを底上げしてるんだろうね

98 21/03/23(火)01:18:16 No.786000237

恨みのパワーって追尾マーキングと発動条件とプッツンパワーアップが入り混じって半端な形で運用してる感ある

99 21/03/23(火)01:18:19 No.786000253

テンパランスは本編でやられたみたいに本体の呼吸を阻害するっていう攻略法ならやれる奴は結構いるけど スタンド像を破壊するってなると難しいか

100 21/03/23(火)01:18:39 No.786000317

>ハンサムとデーボはどうもコンビで襲うつもりが瓦解したように見える ハンサムだけでいいってのはまあ気持ちは分かる

101 21/03/23(火)01:19:09 No.786000414

ゲブ神やアクアネックレスみたく 流体や気体がビジョンなスタンドは物理攻撃が主体なスタンドだと本体を叩くしかないってのが強い

102 21/03/23(火)01:19:30 No.786000481

忘れられがちだけど女帝のクソっぷりもかなり大概だと思う ジョセフ以外だったら即やられてたと思う

103 21/03/23(火)01:19:35 No.786000504

>ゲブ神やアクアネックレスみたく >流体や気体がビジョンなスタンドは物理攻撃が主体なスタンドだと本体を叩くしかないってのが強い スタプラに吸い込まれたジャスティス…

104 21/03/23(火)01:19:36 No.786000510

イエテンの天敵はイルーゾォだと思う

105 21/03/23(火)01:19:49 No.786000560

そもそも相手がタイマン性能高いチャリオッツなのも悪い いやそうなるとジジイくらいしかいないけど

106 21/03/23(火)01:20:02 No.786000595

○○すれば良かったんじゃね?ってツッコミを こういうやつだからこういうスタンドになったんだよって ねじ伏せられるの強い

107 21/03/23(火)01:20:12 No.786000624

ダークブルームーンって本体性能がなかなか高かった気がする

108 21/03/23(火)01:20:14 No.786000632

>イエテンの天敵はイルーゾォだと思う 大体のスタンドの天敵になり得るやつじゃねえかなそれ…

109 21/03/23(火)01:20:41 No.786000741

マンミラ攻略できるやつ何人いるんだよ

110 21/03/23(火)01:20:46 No.786000757

船長って変装は特にしてなかったんです?

111 21/03/23(火)01:21:11 No.786000836

>マンミラ攻略できるやつ何人いるんだよ DIO様なら本体性能だけでいける!

112 21/03/23(火)01:21:18 No.786000865

マンミラ使えば呪い系のスタンドも剥がせるだろうか

113 21/03/23(火)01:21:25 No.786000890

許可しなかったらチープトリックも背中から剥がせるのかな

114 21/03/23(火)01:21:35 No.786000925

五部の暗殺チームは暗殺目的だと無敵なやつが多すぎる…

115 21/03/23(火)01:21:45 No.786000955

ウィルス剥がせるくらいだしなあ

116 21/03/23(火)01:21:49 No.786000980

あいつの言う許可って一体なんなんだよ…

117 21/03/23(火)01:21:50 No.786000983

マンミラの半分だけ許可は反則だろ…

118 21/03/23(火)01:22:01 No.786001016

でも他のスタンドじゃホテルマンの顔バターみたいに削ぎ落とせないでしょ? 金玉も噛みちぎれるぞエボニーデビル

119 21/03/23(火)01:22:10 No.786001041

暗殺チームだと大体イエテン攻略いけるな… ホルマジオでも小さくした何かを食わせて能力解除でどうにかできそう

120 21/03/23(火)01:22:18 No.786001066

>イエテンの天敵はイルーゾォだと思う むしろ常時まとってるタイプだから引きはがせないんじゃないのか?

121 21/03/23(火)01:22:37 No.786001126

考えてみりゃマンミラって基本的にはスタンド無効化まではできるけどあとは基本的にシンプルな殴り合いになるのか ジョジョにはそういないと思うけど本体性能高いやつには無力だな

122 21/03/23(火)01:22:44 No.786001145

>許可しなかったらチープトリックも背中から剥がせるのかな まあ原理的には小道に近いし行けるんじゃなかろうか 浮いたチープトリックがどうなるかよく分からんが

123 21/03/23(火)01:23:02 No.786001203

○○を鏡の中に引きずり込め! ただし血液は許可しないィィ~~~! とか出来るんだったらそれだけで確殺だもんなマンミラ どこまで出来るんだろ

124 21/03/23(火)01:23:23 No.786001284

でもこんなクソスタンドでも政財界で有名な殺し屋になれるんだぞ 暗殺チーム可哀想すぎるだろ

125 21/03/23(火)01:23:31 No.786001306

>暗殺チームだと大体イエテン攻略いけるな… ハンサムを孕ませるメローネ…

126 21/03/23(火)01:23:35 No.786001323

マンミラはマジに無敵に近い能力だけどムーディブルースの誤認見るにあくまで自分の視点の認識がベースになってるっぽいからそこを突けばワンチャンスあるかもしれない

127 21/03/23(火)01:23:55 No.786001380

マンミラって現実側のスタンドでイルーゾォの居る位置に石投げたら攻撃できないかな

128 21/03/23(火)01:23:55 No.786001382

性能的にはマジシャンズレッドの火力ばっか言われてるけど地味に花京院も遠隔スタンドの能力じゃねえよなあれ

129 21/03/23(火)01:23:57 No.786001387

>浮いたチープトリックがどうなるかよく分からんが 適当に周辺にいた他の人に取り憑くんじゃない?ハングドマンが写るものが閉じたら別の写るものに移らなきゃいけないみたいなもんで

130 21/03/23(火)01:23:59 No.786001392

いくら有能でも有名になっちゃうようなやつはボスが嫌がるだろう

131 21/03/23(火)01:24:32 No.786001485

>でもこんなクソスタンドでも政財界で有名な殺し屋になれるんだぞ >暗殺チーム可哀想すぎるだろ 矢でスタンド使い量産されまくった結果価値が大暴落したからな…

132 21/03/23(火)01:24:33 No.786001488

リゾットとか迷彩化出来て凶器が残らず暗殺できるんだから強すぎる

133 21/03/23(火)01:24:33 No.786001493

普通のスタンドと違って一般人にも見えるはずだから暗殺用としてもクソだと思う

134 21/03/23(火)01:24:41 No.786001514

>暗殺チームだと大体イエテン攻略いけるな… >ホルマジオでも小さくした何かを食わせて能力解除でどうにかできそう ペッシの釣り竿の判定がどうなるかだな 釣り竿ごと消化できるのかテンパラスの防御すり抜けて本体いけるのか

135 21/03/23(火)01:24:44 No.786001522

>マンミラって現実側のスタンドでイルーゾォの居る位置に石投げたら攻撃できないかな フーゴが似たようなことやってたけど普通に鏡の世界側のスタンドでガードされてたよ

136 21/03/23(火)01:25:02 No.786001583

波紋使いや人外の他だとマンミラ込みのイルーゾォに素手で勝てるのは拳法使いのケンゾーくらいかな

137 21/03/23(火)01:25:11 No.786001615

デーボに関しては荒木も意図的に弱くしてると創作指南書で語ってるから…

138 21/03/23(火)01:25:17 No.786001639

>性能的にはマジシャンズレッドの火力ばっか言われてるけど地味に花京院も遠隔スタンドの能力じゃねえよなあれ スタンドそのものの火力はともかくそれを補うエメラルドスプラッシュのイカレた火力

139 21/03/23(火)01:25:52 No.786001749

J・ガイルの旦那ならなんとかしてくれる!

140 21/03/23(火)01:25:55 No.786001758

デーボはなんとなく元からのスタンド使いな気はする

141 21/03/23(火)01:25:58 No.786001769

人形に憑依して人形を通して刃物でもスタンドを攻撃できるって考えるとちょっと強そうだぞ!

142 21/03/23(火)01:26:03 No.786001788

>性能的にはマジシャンズレッドの火力ばっか言われてるけど地味に花京院も遠隔スタンドの能力じゃねえよなあれ 紐状にほどけて姿を隠したり体内に潜んで人間を操るまでは良いけど エメラルドスプラッシュは何だお前ってなる

143 21/03/23(火)01:26:08 No.786001813

ウェザーリポートは雲なのに破壊力Aで嵐に加えて虹と純粋酸素までできるのおかしいだろ

144 21/03/23(火)01:26:14 No.786001836

この頃の能力は単純だから頭を使わずに読める

145 21/03/23(火)01:26:16 No.786001843

まあトーキングヘッドよりマシだし

146 21/03/23(火)01:26:17 No.786001847

テンパランスとノトーリアスBIGが真正面からぶつかったらどうなるんだろう

147 21/03/23(火)01:26:18 No.786001849

>マンミラはマジに無敵に近い能力だけどムーディブルースの誤認見るにあくまで自分の視点の認識がベースになってるっぽいからそこを突けばワンチャンスあるかもしれない ティナーサックスも似たような戦法取れそうだ

148 21/03/23(火)01:26:20 No.786001853

イルーゾォも兄貴みたいに拳銃持てばいいのに

149 21/03/23(火)01:26:34 No.786001892

「」にはベイビィ・フェイスが似合っているよ

150 21/03/23(火)01:26:52 No.786001942

>ウェザーリポートは雲なのに破壊力Aで嵐に加えて虹と純粋酸素までできるのおかしいだろ 兄弟そろってスタンドスペック頭おかしくない?

151 21/03/23(火)01:26:52 No.786001945

>イルーゾォも兄貴みたいに拳銃持てばいいのに あれはミスタから奪った奴だよ!

152 21/03/23(火)01:26:58 No.786001963

>人形に憑依して人形を通して刃物でもスタンドを攻撃できるって考えるとちょっと強そうだぞ! ダメージフィードバックさえなけりゃ中の下くらいの性能はあるんだよ…… ダメージフィードバックがあるから下の中くらいの性能になってるけど……

153 21/03/23(火)01:27:01 No.786001973

>「」にはベイビィ・フェイスが似合っているよ 「」にあんな積極性持てるわけねえだろふざけてんのか

154 21/03/23(火)01:27:04 No.786001989

タワーオブグレーは真面目に強い方なんだけどあれで墜落する飛行機から脱出は無理では…?

155 21/03/23(火)01:27:14 No.786002006

エメラルドスプラッシュは本当に何なんだろうなあれ… 伸ばした体のどっからでも撃てるっぽいし…

156 21/03/23(火)01:27:25 No.786002042

ぶっちゃけ俺がスタンド一つ得られるとしたらエンペラーとかでいいよ… ハーベストとかセックスピストルズとか絶対頭混乱する

157 21/03/23(火)01:27:33 No.786002063

>タワーオブグレーは真面目に強い方なんだけどあれで墜落する飛行機から脱出は無理では…? 本体を掴んで飛行するくらいの馬力はあるのかもしれんし

158 21/03/23(火)01:27:46 No.786002094

>まあトーキングヘッドよりマシだし トーキングヘッド強いよね…

159 21/03/23(火)01:27:51 No.786002120

>マンミラって現実側のスタンドでイルーゾォの居る位置に石投げたら攻撃できないかな フーゴがやろうとしてマンミラでガードされてなかったか

160 21/03/23(火)01:27:57 No.786002138

>「」にはヨーヨーマッが似合っているよ

161 21/03/23(火)01:27:58 No.786002145

>タワーオブグレーは真面目に強い方なんだけどあれで墜落する飛行機から脱出は無理では…? スタンドで逃げるんじゃない?一応飛べるし

162 21/03/23(火)01:28:23 No.786002219

>「」にはサバイバーが似合っているよ

163 21/03/23(火)01:28:24 No.786002224

>本体を掴んで飛行するくらいの馬力はあるのかもしれんし 空飛ぶジジイ…

164 21/03/23(火)01:28:36 No.786002248

>「」にはハイウェイトゥヘルが似合っているよ

165 21/03/23(火)01:28:41 No.786002261

トーキングヘッドは暗殺というより政治工作用っぽいスタンドだな

166 21/03/23(火)01:28:49 No.786002288

>>性能的にはマジシャンズレッドの火力ばっか言われてるけど地味に花京院も遠隔スタンドの能力じゃねえよなあれ >紐状にほどけて姿を隠したり体内に潜んで人間を操るまでは良いけど >エメラルドスプラッシュは何だお前ってなる 作為的なとこあるけどストーンフリーとの結界の比較画像がひどい

167 21/03/23(火)01:29:15 No.786002364

エンペラーは使い方次第で相当強いはずなんだよな 実際2人がかりとはいえポルナレフ殺しかけたし

168 21/03/23(火)01:29:23 No.786002392

まあトーキングヘッドは暗殺チームのスタンドでは無いし

169 21/03/23(火)01:29:28 No.786002413

>タワーオブグレーは真面目に強い方なんだけどあれで墜落する飛行機から脱出は無理では…? 脱出できるくらいの能力はあるはずさー!

170 21/03/23(火)01:29:29 No.786002415

トーキングヘッドは戦闘以外なら 特異な効果があってなかなか使えるとは思う

171 21/03/23(火)01:29:32 No.786002422

>ウェザーリポートは雲なのに破壊力Aで嵐に加えて虹と純粋酸素までできるのおかしいだろ 精密操作性-E(吹き上げた風で血槍は造れる)

172 21/03/23(火)01:30:01 No.786002488

花京院がしっかりあて身で気絶させていればな…

173 21/03/23(火)01:30:03 No.786002493

>>タワーオブグレーは真面目に強い方なんだけどあれで墜落する飛行機から脱出は無理では…? >脱出できるくらいの能力はあるはずさー! なかったら次々にハイジャック起こすのは無理だよ!!

174 21/03/23(火)01:30:12 No.786002521

初対面の敵と戦うのにはまったく向いてないよな 普段から付き合いがある嫌な奴とかなら素で発動できそう それでも強くはないけど

175 21/03/23(火)01:30:13 No.786002524

グリーンデイとパープルヘイズが一緒にいる組織はもうヤバいと思う

176 21/03/23(火)01:30:13 No.786002525

>エンペラーは使い方次第で相当強いはずなんだよな >実際2人がかりとはいえポルナレフ殺しかけたし どこにでも持ち込めて弾切れの心配も無く証拠も残らずおまけに弾道操作できる 暗殺者が喉から出るほど欲しいスタンド

177 21/03/23(火)01:30:41 No.786002605

あのクワガタに捕まってスイーッと降りていくのかな… 空飛べると考えるのが一番シンプルだが…

178 21/03/23(火)01:30:47 No.786002626

クラッシュとか他の部ならわりとチートなレベルなのに5部だと若干他より見劣りするレベルなのが魔鏡すぎる5部

179 21/03/23(火)01:30:56 No.786002648

>精密操作性-E(吹き上げた風で血槍は造れる) ほらヘビーウェザーになって強化されたのかもしれんし…

180 21/03/23(火)01:31:06 No.786002678

>ぶっちゃけ俺がスタンド一つ得られるとしたらエンペラーとかでいいよ… >ハーベストとかセックスピストルズとか絶対頭混乱する もしスタンド持てたら~って話で根強い人気あるねエンペラー シンプルで扱いやすそうで殺傷力それなりのメギャンカッコいいからだろうか

181 21/03/23(火)01:31:41 No.786002785

トーキングヘッドは催眠エロゲみたいなことが出来る

182 21/03/23(火)01:31:41 No.786002786

トーキングヘッドも舌でナイフを奪って斬りつける程度の物理パワーはあるんで意外に厄介だよ

183 21/03/23(火)01:31:45 No.786002799

初期は能力らしい能力がないスタンドが多い 泳ぎが得意で鱗を飛ばす!とか何なんだ

184 21/03/23(火)01:31:56 No.786002829

>メギャン あの銃に指が貫通してる描写は天才的だと思う

185 21/03/23(火)01:32:00 No.786002843

クワガタ乗れるぐらいデカくできるかもな

186 21/03/23(火)01:32:09 No.786002871

エンペラーの扱いはピストルズよりテクニカル寄りな気もするんだよな…

187 21/03/23(火)01:32:35 No.786002951

>初期は能力らしい能力がないスタンドが多い >泳ぎが得意で鱗を飛ばす!とか何なんだ フジツボで相手のパワー奪うのと渦発生させるのはちゃんと能力だろうが

188 21/03/23(火)01:32:52 No.786002989

>タワーオブグレーは真面目に強い方なんだけどあれで墜落する飛行機から脱出は無理では…? 暗殺用でラバーズみたいに小型化させてただけで爺が乗れるほどデカくもなれるのかも

189 21/03/23(火)01:32:55 No.786002994

>>精密操作性-E(吹き上げた風で血槍は造れる) >ほらヘビーウェザーになって強化されたのかもしれんし… 初登場時から落としたペンでピアノ演奏とかしてた気がする…

190 21/03/23(火)01:32:57 No.786003004

>初期は能力らしい能力がないスタンドが多い >泳ぎが得意で鱗を飛ばす!とか何なんだ それだったら初期のスタプラなんて指伸ばせて殴るのが強いだけだぞ

191 21/03/23(火)01:33:06 No.786003024

ハズレって度合いでいうと ジョジョリオンのドクター・ウーは岩人間以外が取得しても外れだと思う

192 21/03/23(火)01:33:06 No.786003025

ピストルズの真髄は情報共有能力だしな

193 21/03/23(火)01:33:09 No.786003039

ボートを丸々客船にしてた猿も雑に規模がでかい

194 21/03/23(火)01:33:19 No.786003079

サーフィスってラブドール素体にしたりできるんだろうか

195 21/03/23(火)01:33:25 No.786003106

純粋にプロが使う道具って感じでカッコ良いと思うよエンペラー ピストルズも強いと思うし好きだけど毎日飯食わせないと働かないとか扱いが面倒くさいのはちょっと…ってなる

196 21/03/23(火)01:33:26 No.786003107

そもそもスタンドはあくまでも自分の精神が具現化してるだけだから ハズレもアタリもないし使える使えないで考える物でもない ただデーボがこう言うスタンド発現させる精神性してたというだけ

197 21/03/23(火)01:33:35 No.786003139

オラウータンに船と一体化するスタンド! どういう発想だ…

198 21/03/23(火)01:33:45 No.786003169

>クワガタ乗れるぐらいデカくできるかもな スタンドの大きさはある程度大小調節できるみたいだしそれくらいはあるかもな

199 21/03/23(火)01:33:56 No.786003204

エボニーデビルって本体が自分の事嫌いになればオナホドールとご奉仕セックスできるって事?

200 21/03/23(火)01:34:07 No.786003238

本体が斧持てばスタンドも斧装備するセト神のスタンドは能力抜きになかなか強いのではって最近思う 本体がエラいねぇ~~なのが悪い

201 21/03/23(火)01:34:30 No.786003303

>>初期は能力らしい能力がないスタンドが多い >>泳ぎが得意で鱗を飛ばす!とか何なんだ >フジツボで相手のパワー奪うのと渦発生させるのはちゃんと能力だろうが フジツボはともかく渦は頑張って水かいてるだけじゃなかったっけ

202 21/03/23(火)01:34:36 No.786003324

>そもそもスタンドはあくまでも自分の精神が具現化してるだけだから >ハズレもアタリもないし使える使えないで考える物でもない 明確に当たり外れはあるし使える使えないは本体が考えなきゃいけないもんだと思うが……

203 21/03/23(火)01:34:48 No.786003361

>ボートを丸々客船にしてた猿も雑に規模がでかい あいつより規模のデカいスタンドいたっけ? 効果範囲が全世界とかはいるけどスタンドそのもののデカさであれを超えてるのいないよな?

204 21/03/23(火)01:34:51 No.786003369

8部ならエイフェックス兄弟の毒ガスが最低クラスだと思う

205 21/03/23(火)01:35:08 No.786003414

スタンドの大きさ変えれる設定ってラバーズだけ生きた設定としか思えん

206 21/03/23(火)01:35:11 No.786003429

「力」だけあってスタンドパワーも相当なもの

207 21/03/23(火)01:35:21 No.786003458

>ボートを丸々客船にしてた猿も雑に規模がでかい 名前の通り作中最大級のパワーだよねあいつ

208 21/03/23(火)01:35:22 No.786003462

ゲブ神が9栄神初手にして最強すぎる…

209 21/03/23(火)01:35:27 No.786003476

>スタンドの大きさはある程度大小調節できるみたいだしそれくらいはあるかもな ハイプリエステスはでかくなり過ぎだと思う

210 21/03/23(火)01:35:27 No.786003478

>8部ならエイフェックス兄弟の毒ガスが最低クラスだと思う あれ劣化パープルヘイズでしかないよな まあ8部の世界にパープルヘイズなんてないし比べても仕方ないんだけど

211 21/03/23(火)01:35:52 No.786003540

ラバーズみたいなのが相手じゃない限り 元々見えないスタンド小さくしたからなんだって話だからな

212 21/03/23(火)01:35:58 No.786003562

作中に出ないだけで本当にただ立ってるだけみたいな無能スタンドも多いのかもしれない

213 21/03/23(火)01:36:07 No.786003589

発現したら病気になったり死んだり取り込まれたりするのは明確にハズレと言っていいと思う

214 21/03/23(火)01:36:09 No.786003596

>スタンドの大きさ変えれる設定ってラバーズだけ生きた設定としか思えん 6部で何気に小さくされたアナスイが等身大サイズのダイバーダウン出してたりとかはするんだ

215 21/03/23(火)01:36:17 No.786003629

>>ボートを丸々客船にしてた猿も雑に規模がでかい >あいつより規模のデカいスタンドいたっけ? >効果範囲が全世界とかはいるけどスタンドそのもののデカさであれを超えてるのいないよな? ジャスティスとか

216 21/03/23(火)01:36:22 No.786003655

>ゲブ神が9栄神初手にして最強すぎる… シチュエーションが有利なポジション取ってるとはいえ正面からブ男とやりあって倒してるのがヤベェ

217 21/03/23(火)01:36:29 No.786003685

スタンドは本人の資質次第っての考えるとホワイトスネイクずる過ぎる

218 21/03/23(火)01:36:55 No.786003761

>作中に出ないだけで本当にただ立ってるだけみたいな無能スタンドも多いのかもしれない ヘイ・ヤーがほぼそれだけどあいつはどんな時でも励ましてくれるからな…

219 21/03/23(火)01:37:09 No.786003801

>8部ならエイフェックス兄弟の毒ガスが最低クラスだと思う ラブラブデラックスが最弱だな

220 21/03/23(火)01:37:11 No.786003808

そりゃまあプッチ並みに覚悟決まってたらあの程度は発現するわ…って説得力はある

221 21/03/23(火)01:37:12 No.786003817

もし持てたらハーヴェストがいいよ… リモコンすぐに見つかりそう

222 21/03/23(火)01:37:16 No.786003826

ダークブルームーンは水場が無いと貧弱なのがな… 本体は常に海辺で暮らすような男なんだろうけども

223 21/03/23(火)01:37:35 No.786003886

射程距離が100メートルあるショットガンって考えると強えなと思うハイエロファントグリーン ついでに相手の体内に侵入したり範囲攻撃もできる

224 21/03/23(火)01:38:05 No.786003990

ワンダー・オブ・Uは遠隔自動としても規格外だしなんなのあれ…

225 21/03/23(火)01:38:40 No.786004081

>エボニーデビルって本体が自分の事嫌いになればオナホドールとご奉仕セックスできるって事? su4709991.png どうぞ

226 21/03/23(火)01:38:41 No.786004085

>そもそもスタンドはあくまでも自分の精神が具現化してるだけだから これで納得すればするほど謎になるのが花京院の精神性という…

227 21/03/23(火)01:38:53 No.786004122

ハーヴェストあったら部屋の掃除楽そうだな…

228 21/03/23(火)01:38:55 No.786004129

>明確に当たり外れはあるし使える使えないは本体が考えなきゃいけないもんだと思うが…… デーポはちゃんとポルナレフ追い詰められるぐらい使いこなしてたじゃん

229 21/03/23(火)01:39:19 No.786004205

クラフトワークは絶対便利

230 21/03/23(火)01:39:20 No.786004206

>>そもそもスタンドはあくまでも自分の精神が具現化してるだけだから >これで納得すればするほど謎になるのが花京院の精神性という… 触手プレイフェチ

231 21/03/23(火)01:39:25 No.786004227

ハイエロって体液を固めてbukkakeる能力だよな…

232 21/03/23(火)01:39:39 No.786004267

>ゲブ神が9栄神初手にして最強すぎる… あいつのインパクトで9栄神はタロットと格が違うと 思わせてからのオインゴボインゴの落差よ

233 21/03/23(火)01:39:43 No.786004279

デーポはなんならスタンド使いじゃなくても倒せるからな

234 21/03/23(火)01:39:54 No.786004307

ダークブルームーンはあれ本体が潜水するのは能力でもなんでもないから何気に本人の鍛錬が重要なスタンド

235 21/03/23(火)01:39:59 No.786004337

フォーチュンとストレングス能力かぶってないかね

236 21/03/23(火)01:40:00 No.786004338

花京院友達いなくて性格的にジメジメした部分ありそうだしハイエロは割と納得いくと思う

237 21/03/23(火)01:40:05 No.786004358

ポルナレフは油断しやすいしいつも追い詰められてるから…

238 21/03/23(火)01:40:50 No.786004504

>>そもそもスタンドはあくまでも自分の精神が具現化してるだけだから >これで納得すればするほど謎になるのが花京院の精神性という… 元々友達も作らないようにしてたし 物陰でこっそりしてるのが日常だったんだろう

239 21/03/23(火)01:40:57 No.786004520

>フォーチュンとストレングス能力かぶってないかね 対象が違う

240 21/03/23(火)01:40:59 No.786004529

>スタンドは本人の資質次第っての考えるとホワイトスネイクずる過ぎる 性格と合わなすぎてもDISK入らなそうではある

241 21/03/23(火)01:41:06 No.786004548

あの船長は港から港に渡って殺し屋稼業でもしてたのかな

242 21/03/23(火)01:41:14 No.786004573

>あいつのインパクトで9栄神はタロットと格が違うと >思わせてからのオインゴボインゴの落差よ トト神はホルホースがヘマしなければ全滅させてたから…

243 21/03/23(火)01:41:35 No.786004628

岩人間はスタンドと岩人間の特性以外でも岩生物が普通に強いのがクソすぎる…

244 21/03/23(火)01:41:52 No.786004679

オインゴだって咄嗟に承太郎に変身しなかったらちゃんと爆殺できたんだよな

245 21/03/23(火)01:41:59 No.786004692

>発現したら病気になったり死んだり取り込まれたりするのは明確にハズレと言っていいと思う ああいうのも本人の精神性による能力だからスタンドがハズレというより そういう精神性の人間がスタンド発現させてしまったことがハズレだな

246 21/03/23(火)01:42:14 No.786004732

エピタフってあれだけでも十分強力だからほしい

247 21/03/23(火)01:42:28 No.786004780

>フォーチュンとストレングス能力かぶってないかね 陸路と海路だから別用途なんだろう

248 21/03/23(火)01:42:40 No.786004816

自然発生はともかく矢経由は発現前に死ぬ可能性あるからな…

249 21/03/23(火)01:42:45 No.786004829

>エピタフってあれだけでも十分強力だからほしい 未来は変えられないしなあ…

250 21/03/23(火)01:42:57 No.786004862

スレ画は小さなことから無限に逆恨みできる体質なら強かったんだろうか...

251 21/03/23(火)01:43:01 No.786004876

>エピタフってあれだけでも十分強力だからほしい 「」には投影する髪がないから駄目だな…

252 21/03/23(火)01:43:16 No.786004920

>エピタフってあれだけでも十分強力だからほしい 変えようのない未来を見れるだけだよあれ

253 21/03/23(火)01:43:19 No.786004930

ストレングスやダークブルームーンは弱くはないけどフィールドに縛られるのがしんどいな スタンド使いとして生きていくこと考えるとずっと海辺に住んでないと割りに合わん

254 21/03/23(火)01:43:39 No.786004980

>自然発生はともかく矢経由は発現前に死ぬ可能性あるからな… 死にかけてたけど蘇生されたれ結果なんか卵出てきた康一くん… act使い分けられるの絶対なんかバグってますよね?

255 21/03/23(火)01:43:53 No.786005014

変えようがないとはいえある程度はトンチで捻じ曲げられるし…

256 21/03/23(火)01:43:55 No.786005020

チープトリックも上手いこと制御できてれば 動物だろうが何だろうが意思伝達できる能力で凄いんだが

257 21/03/23(火)01:43:56 No.786005022

これから2時ちょっと過ぎに6部のスレが立つの見える俺はエピタフ持ってるかも知れない

258 21/03/23(火)01:44:04 No.786005056

ホリィさんみたいに弱いとスタンドに体が耐えられないみたいな設定もなくなったな

259 21/03/23(火)01:44:21 No.786005110

エピタフは一応未来を見た上で行動したっぽい未来を見れるから全く意味がないわけじゃないけど十数秒ってのがちょっと短すぎるな…

260 21/03/23(火)01:44:32 No.786005134

ホルマジオの性格と戦い方をみるとリトル・フィートは必然だよなってなる 戦い方が知性派だなあいつ…

261 21/03/23(火)01:44:41 No.786005163

>ストレングスやダークブルームーンは弱くはないけどフィールドに縛られるのがしんどいな >スタンド使いとして生きていくこと考えるとずっと海辺に住んでないと割りに合わん というか海の男だからこそあんなスタンドが出るわけで そこは悩むまでもないんじゃないか

262 21/03/23(火)01:44:49 No.786005188

フォーチュンはガソリン弾着火がちょっと強すぎる 承太郎も主人公補正なかったら詰んでた場面だと思う

263 21/03/23(火)01:45:01 No.786005231

>死にかけてたけど蘇生されたれ結果なんか卵出てきた康一くん… あれ傷は治せても精神性が合わないとスタンドウイルスで死ぬからあんま関係ないよ

264 21/03/23(火)01:45:13 No.786005261

>ホルマジオの性格と戦い方をみるとリトル・フィートは必然だよなってなる >戦い方が知性派だなあいつ… でも他のインチキ共見てると軽んじられるのもそうだね×1ってなる

265 21/03/23(火)01:45:17 No.786005272

強力だけど使いづらいだとサンがあるから…

266 21/03/23(火)01:45:42 No.786005351

エピタフで見えるのはあくまで一コマの映像だけだから一見最悪な予知でも解釈次第で他の結果とすり替えられるかもしれない

267 21/03/23(火)01:45:48 No.786005365

>ホルマジオの性格と戦い方をみるとリトル・フィートは必然だよなってなる >戦い方が知性派だなあいつ… 手首切って小さくなって血で消火はちょっと思いつけない

268 21/03/23(火)01:45:51 No.786005370

トト神は強いと思うけどシナリオ通りに行動するのが難しすぎる

269 21/03/23(火)01:45:55 No.786005379

>ホリィさんみたいに弱いとスタンドに体が耐えられないみたいな設定もなくなったな なくなったというかそう言う人には本来発現しないから… ホリィさんはディオの影響による特殊例

270 21/03/23(火)01:45:56 No.786005383

エボニーデビル 弱い

271 21/03/23(火)01:46:27 No.786005471

>エボニーデビル 弱い そうだね×1

272 21/03/23(火)01:46:35 No.786005488

>強力だけど使いづらいだとサンがあるから… 初めてスタンド出した時はやっぱり暑さで死にかけたのかな

273 21/03/23(火)01:47:43 No.786005694

アクアネックレスで絞首刑を逃れたのがよくわからないというか 普通に絞首刑される前に脱獄できるんじゃ…

274 21/03/23(火)01:47:44 No.786005698

>手首切って小さくなって血で消火はちょっと思いつけない スレ画ほど陰湿さを感じないのは本人の応用力と性格のせいか

275 21/03/23(火)01:48:01 No.786005749

ティナー・サックスは相性が悪すぎましたね…

276 21/03/23(火)01:48:19 No.786005795

リトルフィートあれ切ってから縮むのに時間かかるのしんどいな… 本人は一瞬で縮めるしペンの大きさ戻して脱出とかやって探知能力持ち相手に時間稼いでんのすげえ

277 21/03/23(火)01:48:44 No.786005860

リトルフィートは物理面での具体的な強さだから 言ったもの勝ちで応用効きすぎな他の仲間に比べると一段落ちる印象はあるよね

278 21/03/23(火)01:48:52 No.786005879

暗殺チーム見てるとあのホモカップルのスタンドも知りたいな

279 21/03/23(火)01:49:07 No.786005925

>>強力だけど使いづらいだとサンがあるから… >初めてスタンド出した時はやっぱり暑さで死にかけたのかな DIO倒せそうなもんなのにな とは思うけどDIOが雇った殺し屋に俺吸血鬼で太陽苦手なんだわとかわざわざ教えるわけないよな

280 21/03/23(火)01:49:34 No.786005999

ヴァニラ・アイスは強すぎた

281 21/03/23(火)01:49:38 No.786006007

>ティナー・サックスは相性が悪すぎましたね… イギーはともかく生命探知の炎とか困惑するわ!

282 21/03/23(火)01:50:14 No.786006094

>本人は一瞬で縮める ホルマジオ的には縮む=デバフって考えだから自身にも適用できてるんだろうか…

283 21/03/23(火)01:50:24 No.786006118

オービー君はほぼ人間性能でスタンドは装置としてしか使ってなかったな

284 21/03/23(火)01:51:02 No.786006216

頭が良くて理屈っぽい奴ほどスタンド能力は小振りになりがちなイメージはある

285 21/03/23(火)01:51:18 No.786006251

アニオリだとリトル・フィートやっぱりしょぼいスタンド扱いだけど軽口風なのがお互い実力認めてる感あって好きだったよ

286 21/03/23(火)01:51:33 No.786006298

>オービー君はほぼ人間性能でスタンドは装置としてしか使ってなかったな でもあの人先に人質取れなかったらどうするんだろ…

287 21/03/23(火)01:52:22 No.786006430

>オービー君はほぼ人間性能でスタンドは装置としてしか使ってなかったな あんな雑魚より上位互換のわた弟のスタンドの方がいいですよね

288 21/03/23(火)01:52:41 No.786006466

>暗殺チーム見てるとあのホモカップルのスタンドも知りたいな 簡単に始末されてたし正面戦闘というよりは遠隔系やデバフ撒き担当だったのかも

289 21/03/23(火)01:52:55 No.786006492

リトルフィートとグーグードールズとかキラークイーンと僕のリズムを聴いてくれとか 似たようなスタンドでも本体の性格から全く別の思考過程を経て発現したであろう事が察せられるの好き

290 21/03/23(火)01:53:30 No.786006587

>>オービー君はほぼ人間性能でスタンドは装置としてしか使ってなかったな >あんな雑魚より上位互換のわた弟のスタンドの方がいいですよね スタンド能力完全上位互換であんだけ兄貴馬鹿にしてた割には兄貴ほど強くなかった弟…

291 21/03/23(火)01:53:41 No.786006624

>頭が良くて理屈っぽい奴ほどスタンド能力は小振りになりがちなイメージはある でもアブドゥルがあの万能火力型だしなぁ…

292 21/03/23(火)01:53:49 No.786006647

>あんな雑魚より上位互換のわた弟のスタンドの方がいいですよね お前はスタンド性能以前にスタンドに頼りすぎてズルしても勝てない本体性能がカスすぎ!!

293 21/03/23(火)01:53:51 No.786006652

>頭が良くて理屈っぽい奴ほどスタンド能力は小振りになりがちなイメージはある 逆に度胸がある奴だとパワー型だよね

294 21/03/23(火)01:54:08 No.786006700

>あんな雑魚より上位互換のわた弟のスタンドの方がいいですよね (こいつのスタンド使いづらいし屋敷仕えにでもしとくか…)

295 21/03/23(火)01:54:47 No.786006808

スタンドが兄貴の完全上位互換って時点で 兄貴に対して無茶苦茶劣等感持ってたんじゃねーかなってなる弟

296 21/03/23(火)01:54:59 No.786006836

ブービー君は騙しのアドリブちからも強いからな

297 21/03/23(火)01:55:05 No.786006858

キラークイーンは爆破という表現はとってるものの 本質は証拠隠滅する能力よね

298 21/03/23(火)01:55:17 No.786006885

>でもアブドゥルがあの万能火力型だしなぁ… アブドゥルは占い師の技術がスタンドの修行扱いで基礎ステカンストしてたんじゃないかな

299 21/03/23(火)01:55:20 No.786006894

兄貴はジョセフ相手にイカサマ勝負で勝ってるんだから人間性能が高すぎる

300 21/03/23(火)01:55:37 No.786006936

バービー弟の本体性能disればdisるほど真っ向勝負で負けた花京院が悲しくなりませんかあなた

301 21/03/23(火)01:55:57 No.786006974

>スタンドが兄貴の完全上位互換って時点で >兄貴に対して無茶苦茶劣等感持ってたんじゃねーかなってなる弟 劣等感持ってなきゃ初対面の相手に兄貴に喧嘩負けたことないとかイキリトーク始めないと思う

302 21/03/23(火)01:56:08 No.786007004

マジで兄弟で完全上位互換の関係って珍しいけど 強敵度が比較にならねえ…

303 21/03/23(火)01:56:24 No.786007059

花京院の敗北した要因はエフメガのクソゲー加減だと思う

304 21/03/23(火)01:56:25 No.786007066

>バービー弟の本体性能disればdisるほど真っ向勝負で負けた花京院が悲しくなりませんかあなた 花京院くんは対人戦に慣れてなかったから…

305 21/03/23(火)01:56:32 No.786007093

>あんな雑魚より上位互換のわた弟のスタンドの方がいいですよね お前の兄貴ならこんなイカサマはなんなく見破っていただろうな

306 21/03/23(火)01:57:18 No.786007200

まともに実力だけで野球ゲームやってりゃ勝てたものをスタンド能力に頼るから簡単なイカサマに騙されて負けるっていう めちゃくちゃチートでイキってるキッズ感ある

307 21/03/23(火)01:57:28 No.786007222

>キラークイーンは爆破という表現はとってるものの >本質は証拠隠滅する能力よね それでもエフェクト自体は派手な爆破能力というのが本人の隠しきれない自己顕示欲を表してそう

308 21/03/23(火)01:57:29 No.786007224

いきなり即席の劇団なんて作っちゃう辺り金払いもいいんだろうな

309 21/03/23(火)01:57:38 No.786007251

>>オービー君はほぼ人間性能でスタンドは装置としてしか使ってなかったな >でもあの人先に人質取れなかったらどうするんだろ… そここそスタンドに頼るところだろう 作中やってたみたいに上手いことジョークめいて賭け成立させちゃえば不意打ちできるんだから

310 21/03/23(火)01:57:47 No.786007269

実際のところ才能タイプでなまじゲームの腕で勝てるから駆け引きとかの努力をしなかったんだろうな…

311 21/03/23(火)01:57:51 No.786007278

スタンドは下位互換なのに兄貴本人のイカサマスキルが高すぎた

312 21/03/23(火)01:58:16 No.786007345

兄貴は分断なしで全員相手にイカサマやり倒して勝ち寸前まで行ってるのがヤバすぎる DIOの秘密喋らされるって賭けがなかったら突っ張られて負けてたかもしれん

313 21/03/23(火)01:58:30 No.786007380

>デーボの性根が変態サディストだからこそ発現したスタンドだろうし… なのでダメージフィードバックはあって当然だし 傷を負っても(ご褒美なので)本気で恨むことができなかったのかも知れない

314 21/03/23(火)01:58:41 No.786007413

7部か8部ならスレ画でも活躍できると思うが 寄りにもって3部だからな…

315 21/03/23(火)01:59:24 No.786007519

>7部か8部ならスレ画でも活躍できると思うが >寄りにもって3部だからな… 7部だと攻撃するかしないかでものすごい駆け引きになってジョニィがウワァーッってなりそう

316 21/03/23(火)01:59:38 No.786007551

>キラークイーンは爆破という表現はとってるものの >本質は証拠隠滅する能力よね 爆弾化したものと周辺を爆破するんじゃなくて爆弾に触れた対象を爆破するというのがミソな気がする

317 21/03/23(火)01:59:41 No.786007558

>兄貴は分断なしで全員相手にイカサマやり倒して勝ち寸前まで行ってるのがヤバすぎる >DIOの秘密喋らされるって賭けがなかったら突っ張られて負けてたかもしれん 精神で負けたけど技術は勝ってたからな・・・ ギャンブルはしても命を賭けたことはなかったのかもしれん

318 21/03/23(火)01:59:50 No.786007588

店の全員が実は味方とかコミュ力を発揮してくる兄貴と ゲームや人形遊びを得意げに披露してくる弟っていう対比が

319 21/03/23(火)02:00:04 No.786007624

言ってもオービーくんのポーカーもディーラーグルのイカサマなんだけどね これに関してはこの状況を作り上げてるブービーくんを褒めるべきなんだろうけど

320 21/03/23(火)02:00:07 No.786007634

弟は謎の能力で承太郎の片手を質に取ったけど 兄貴は正面から演技でハメてるからイカサマ師としての格が違うよね

321 21/03/23(火)02:00:19 No.786007670

兄貴が弟のスタンド持ってたらあそこで旅が終わってたもんな… 弟はなんであのスタンドで負けれるんだ

322 21/03/23(火)02:00:22 No.786007674

心読める弟よりずっと承太郎の評価高かったからなオービー君

323 21/03/23(火)02:01:04 No.786007755

まあ実際弟よりずっと追い詰められてたから

324 21/03/23(火)02:01:06 No.786007760

>言ってもオービーくんのポーカーもディーラーグルのイカサマなんだけどね >これに関してはこの状況を作り上げてるブービーくんを褒めるべきなんだろうけど 承りがどこ来てもいいようにあの店以外にも網は張ってそうだな

325 21/03/23(火)02:01:19 No.786007789

>ギャンブルはしても命を賭けたことはなかったのかもしれん 命賭けるのが怖いんじゃなくてDIOが怖かったんじゃねえかな…

326 21/03/23(火)02:01:31 No.786007813

他の賭け系スタンドが正体隠して人質ゲットするのに対して ダービー弟は初めから正体バレた状態で承太郎を雰囲気に呑ませて 片腕引き込んだのはもっと評価されていいと思う 半分はケニーGのお陰だけど

327 21/03/23(火)02:01:57 No.786007872

(あいつゲームで承太郎に負けてんじゃん…階段で待ってよ…)

328 21/03/23(火)02:02:08 No.786007906

金払いだけじゃなくて猫に芸仕込んだり勝つためならマジで努力は惜しまなさそう

329 21/03/23(火)02:02:29 No.786007963

ジョセフですら出し抜くレベルだから本当にもうオービー君戦はぎりぎりで勝ちを拾ったんだよな…

330 21/03/23(火)02:02:31 No.786007968

>実際のところ才能タイプでなまじゲームの腕で勝てるから駆け引きとかの努力をしなかったんだろうな… スタンドの読心能力も才能頼りな一面がそのまま形になったっぽいよね それも駆け引きの未熟さすら才能で解決させてしまうという形で

331 21/03/23(火)02:02:52 No.786008014

シュゴォ~~ッ

332 21/03/23(火)02:02:52 No.786008016

>>ギャンブルはしても命を賭けたことはなかったのかもしれん >命賭けるのが怖いんじゃなくてDIOが怖かったんじゃねえかな… そう考えるとDIOが圧倒的支配者でカリスマ!ってキャラでいってたのが負けた遠因になってる気もするな

333 21/03/23(火)02:02:59 No.786008026

オービー君はサクラも買収も使いまくるけど相手のイカサマにも文句は言わないから公平ではあるんだ

334 21/03/23(火)02:03:05 No.786008037

3部のヤバイ刺客はジョースターら全員をまとめて殺しにかかって来るよね

335 21/03/23(火)02:03:46 No.786008145

デス13もヤバイ 偶然勝てたようなもんだし

336 21/03/23(火)02:03:55 No.786008169

>他の賭け系スタンドが正体隠して人質ゲットするのに対して >ダービー弟は初めから正体バレた状態で承太郎を雰囲気に呑ませて >片腕引き込んだのはもっと評価されていいと思う 相手が承太郎じゃなきゃ弟ももっと活躍できたというのはある

337 21/03/23(火)02:04:27 No.786008248

>3部のヤバイ刺客はジョースターら全員をまとめて殺しにかかって来るよね 3部と5部は基本的に全員固まって動いてる中で始末しにきてるから殺意がやべぇ

338 21/03/23(火)02:04:28 No.786008253

>ホリィさんみたいに弱いとスタンドに体が耐えられないみたいな設定もなくなったな 物語登場する前に死んでるだけだろ

339 21/03/23(火)02:04:59 No.786008323

>3部のヤバイ刺客はジョースターら全員をまとめて殺しにかかって来るよね ハイプリエステスも詰めを誤った以外はだいぶやばかった

340 21/03/23(火)02:05:09 No.786008341

>ダービー弟は初めから正体バレた状態で承太郎を雰囲気に呑ませて >片腕引き込んだのはもっと評価されていいと思う 敵の心読めるのは反則級に強いからなあ… だからこそ簡単な罠に引っかかって負けてるのが低評価につながっちゃう

341 21/03/23(火)02:05:37 No.786008403

デス13は夢の中での記憶を残さないでおけるのは凄いけど そもそも寝てる標的を殺すなんて誰でもできそうというところは気になる

342 21/03/23(火)02:05:37 No.786008404

一人一人片付けて行くタイプだとアヌビス神がヤバかった

343 21/03/23(火)02:05:42 No.786008411

>偶然勝てたようなもんだし 寝込み襲えるなら大概のスタンドはクソ強いのではと思わなくもない

344 21/03/23(火)02:06:51 No.786008557

>>偶然勝てたようなもんだし >寝込み襲えるなら大概のスタンドはクソ強いのではと思わなくもない 普通に寝込み襲っても気づかれるかもしれんが夢の中だから…

345 21/03/23(火)02:07:21 No.786008618

>デス13は夢の中での記憶を残さないでおけるのは凄いけど >そもそも寝てる標的を殺すなんて誰でもできそうというところは気になる 何度でも暗殺チャレンジできるのはそれだけで強いよ

346 21/03/23(火)02:07:27 No.786008633

13は本体も特殊だからな…

347 21/03/23(火)02:07:29 No.786008641

デス13は何よりもいったいどうやって赤子のスタンド使いを見つけて雇ったんだ!?ってなる

348 21/03/23(火)02:08:04 No.786008710

心を読めるのは確かに強いけどイエスとノーだけしかわからないところを見事に突かれた感じ

349 21/03/23(火)02:08:09 No.786008720

エンヤ婆も矢は使ってたんだよね?

350 21/03/23(火)02:08:28 No.786008766

>デス13は何よりもいったいどうやって赤子のスタンド使いを見つけて雇ったんだ!?ってなる 適当に矢刺したらなんかバグったのかもしれん…

351 21/03/23(火)02:08:36 No.786008782

>デス13は何よりもいったいどうやって赤子のスタンド使いを見つけて雇ったんだ!?ってなる DIOの実子説があったな

352 21/03/23(火)02:08:56 No.786008828

>デス13は夢の中での記憶を残さないでおけるのは凄いけど >そもそも寝てる標的を殺すなんて誰でもできそうというところは気になる 射程Eだし本体が成長してしまったら同じ戦法使えなさそうだからな…まあその頃にはパラメーターも相応に成長してるんだろうけど

353 21/03/23(火)02:09:11 No.786008857

あの赤ん坊よく考えたら牙生えてたし気持ち悪かったな…

354 21/03/23(火)02:09:20 No.786008871

>心を読めるのは確かに強いけどイエスとノーだけしかわからないところを見事に突かれた感じ I DO!ってなんなんだ…

355 21/03/23(火)02:09:30 No.786008896

4部とか5部の頃にはデス13のガキも成長してるのか

356 21/03/23(火)02:09:40 No.786008910

>劣等感持ってなきゃ初対面の相手に兄貴に喧嘩負けたことないとかイキリトーク始めないと思う その話の中ですらこれバービーくんが弟のコンプレックス刺激しないように引いてくれたんじゃってなるのがもう

357 21/03/23(火)02:10:14 No.786008984

謎といえばノトーリアスBIGも大概謎 明らかに死ぬために特攻してきた辺り死んだらそういう能力が発現するってのはわかってたっぽいが 性質的にはエボニーデビルに近いんだろうか

358 21/03/23(火)02:10:53 No.786009063

デス13はターゲットとの射程距離くらいしか成長の余地がない気もする

359 21/03/23(火)02:11:36 No.786009143

>エンヤ婆も矢は使ってたんだよね? ディアボロが発掘したのを1本手元に置いて残り全部エンヤ婆に 売却したのでDIO配下の何割かは矢で目覚めたと思われる 明らかに後付なので分類するのは難しそうだけど

360 21/03/23(火)02:11:39 No.786009149

赤ん坊は成長したらラリホーマ使えるようになるのかもしれない

361 21/03/23(火)02:12:25 No.786009240

>謎といえばノトーリアスBIGも大概謎 >明らかに死ぬために特攻してきた辺り死んだらそういう能力が発現するってのはわかってたっぽいが >性質的にはエボニーデビルに近いんだろうか 生前はチープトリックみたいな自我があるタイプでずっとカルネに自殺教唆してたのかもって予想を見たな

362 21/03/23(火)02:12:31 No.786009247

>エンヤ婆も矢は使ってたんだよね? アニメだとボスに矢の使い方を教える代わりに売ってもらってたから 多分矢で目覚めて理解したんだと思う

363 21/03/23(火)02:13:13 No.786009331

互いに手の内知り尽くしてる同系統のスタンドで戦うなら実際バービー兄が弟に勝てないってのも事実ではあると思う 弟の方先読みしてたとはいえスタプラのパンチ避けられるだけのスピードとあるし

364 21/03/23(火)02:13:16 No.786009337

>デス13は夢の中での記憶を残さないでおけるのは凄いけど >そもそも寝てる標的を殺すなんて誰でもできそうというところは気になる 周囲に起きてる人間居てもバレないのは十分な強みだと思う 後一行全員を纏めて始末しても途中で起こしてしまうリスクないのは大きい

365 21/03/23(火)02:14:09 No.786009438

>明らかに後付なので分類するのは難しそうだけど フリーランスな暗殺者以外の DIOの信奉者は矢で発現してたりしてな

366 21/03/23(火)02:14:28 No.786009479

ズービ―君のスタンドは飽くまでも賭けを履行させるためのスタンドであって 弟みたいに駆け引きに使えるわけじゃないからな…

367 21/03/23(火)02:15:25 No.786009603

ブービーくんが弟に勝とうと思ったらイカサマ全開でやるしかないけどそれやったら弟発狂しそう

368 21/03/23(火)02:16:03 No.786009698

>ブービーくんが弟に勝とうと思ったらイカサマ全開でやるしかないけどそれやったら弟発狂しそう そうなったら弟は喧嘩で勝つので大丈夫だ

369 21/03/23(火)02:16:38 No.786009786

>>ブービーくんが弟に勝とうと思ったらイカサマ全開でやるしかないけどそれやったら弟発狂しそう >そうなったら弟は喧嘩で勝つので大丈夫だ さいていすぎる…

370 21/03/23(火)02:17:02 No.786009840

兄はギャンブルそのものに相手をのめり込ませる不思議な魅力があるよね

371 21/03/23(火)02:17:19 No.786009880

バービー兄のスタンドは賭けに負けた相手の魂を取る能力だから ギャンブルに勝つ行為自体は兄貴の本体性能でやるしかないのも好ポイントだと思う

372 21/03/23(火)02:17:22 No.786009884

兄貴のスタンドは喧嘩強そうな見た目だけどただのヴィジョンだけなんだっけ

373 21/03/23(火)02:18:19 No.786010023

た、魂を5分割できる器用な子だし…

374 21/03/23(火)02:18:33 No.786010053

NTR絶対許さない弟

375 21/03/23(火)02:18:47 No.786010087

スタンド持つならグリーンデイって決めてる

376 21/03/23(火)02:19:11 No.786010136

>スタンド持つならグリーンデイって決めてる テロリスト志望者来たな…

377 21/03/23(火)02:19:51 No.786010212

兄貴は自分に自信があるから余計な能力のないシンプルなスタンドで弟は自分に自信が無いから心を読むなんて反則みたいな能力がついてるんだろうなって

378 21/03/23(火)02:20:23 No.786010279

バレなきゃあイカサマじゃあねえんだぜ…

379 21/03/23(火)02:21:07 No.786010374

>スタンド持つならグリーンデイって決めてる なんか社会に恨みとかある人?

380 21/03/23(火)02:21:33 No.786010428

兄弟仲良くリタイアしたあとはアッパラパーになった兄の介護でもしてんのかな

381 21/03/23(火)02:24:51 No.786010833

>兄貴は自分に自信があるから余計な能力のないシンプルなスタンドで弟は自分に自信が無いから心を読むなんて反則みたいな能力がついてるんだろうなって 弟はそんなネガティブな感じじゃなくて寧ろ兄のやってること馬鹿にする傲慢さと自分本位の具現じゃないかな

382 21/03/23(火)02:27:09 No.786011138

>兄弟仲良くリタイアしたあとはアッパラパーになった兄の介護でもしてんのかな EoHだとあの後普通に再起してるよバーバーくん

383 21/03/23(火)02:32:58 No.786011874

スレ画はポルナレフ相手でよかったね 承太郎なら即オラパンでのされるしジョルノとか逃げる間も無く拷問コースだぞ

↑Top