虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/21(日)22:59:41 キャベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/21(日)22:59:41 No.785645141

キャベツいい… 脂質と糖質を管理しつつ、美味しく腹いっぱいになりたい そういう俺のワガママな気持ちをこいつが叶えてくれる

1 21/03/21(日)23:00:14 No.785645351

>そういう俺のワガママな気持ちをこいつが叶えてくれる キャベツごときがどうやって?

2 21/03/21(日)23:03:25 No.785646735

>キャベツごときがどうやって? 口を慎め

3 21/03/21(日)23:03:49 No.785646905

>キャベツごときがどうやって? レタスのレス

4 21/03/21(日)23:03:59 No.785646972

>キャベツごときがどうやって? よくぞ聞いてくれた。前菜としてキャベツをざく切りにしたものを食べるのだ ドレッシングのかけすぎには注意(ノンオイルのシソドレッシングならベストだけど気分によって色々試すといい) 15分くらいかけて山盛りのキャベツを楽しむと満腹中枢が刺激されご飯とおかずを控えめでも満腹になることができる 筋肉づくりとエネルギー補給のために必要な糖質・タンパク質・脂質は取りつつ食べすぎないという習慣をつける事ができ さらに時間をかけよく噛むこと、そして腸に食物繊維を届けることで血糖値の上昇も穏やかになり内臓にも優しい この食事法と毎日2時間の運動を取り入れることで無理なく減量しつつ身体の調子も快調なのだ… キャベツいい…

5 21/03/21(日)23:04:01 No.785646982

>キャベツごときがどうやって? こいつ恐れ知らず過ぎるだろ

6 21/03/21(日)23:04:52 No.785647354

キャベツ…只者ではない

7 21/03/21(日)23:05:20 No.785647574

アイツ

8 21/03/21(日)23:05:55 No.785647855

塩を振って塩キャベツにするのも良いが 塩分を取りすぎると血圧に悪いので普段食いはレモン汁などで味付けするのもGood…

9 21/03/21(日)23:06:03 No.785647912

>この食事法と毎日2時間の運動を取り入れることで無理なく減量しつつ身体の調子も快調なのだ… すごい

10 21/03/21(日)23:06:53 No.785648279

健康に良いキャベツだが たまには焼きそばもいい… 豚肉と油たっぷりの焼きそばにドバドバ入れてその味を纏わせ 背徳的に楽しむ闇落ちキャベツも良い…

11 21/03/21(日)23:09:35 No.785649385

書き込みをした人によって削除されました

12 21/03/21(日)23:10:02 No.785649576

キャベツいいよね…

13 21/03/21(日)23:10:13 No.785649662

>キャベツいいよね… いい…

14 21/03/21(日)23:10:31 No.785649771

胃腸薬の減量にもなるキャベツ…

15 21/03/21(日)23:11:12 No.785650068

>胃腸薬の減量にもなるキャベツ… とんかつの付け合せのキャベツは油ものでもたれがちな胃腸の調子を整える効果がある…

16 21/03/21(日)23:11:51 No.785650327

カブトムシも愛好するだけのことはある…

17 21/03/21(日)23:12:01 ID:MdHPhYA6 MdHPhYA6 No.785650388

気軽に鍋を溢れさせるのはやめろ

18 21/03/21(日)23:12:35 No.785650609

調理次第で前菜にも副菜にも主菜にもなるマルチな才能を持つキャベツ…

19 21/03/21(日)23:13:30 No.785650985

芽キャベツのミニチュアキャベツっぽさ良い…

20 21/03/21(日)23:13:50 No.785651135

かあちゃんがカレーライス作るときに キャベツの千切りとレーズンを塩でもんだようなサラダが出てくるけど あれなんなの?

21 21/03/21(日)23:13:59 No.785651190

刃牙も山盛りのキャベツを食べる…

22 21/03/21(日)23:14:21 No.785651351

>かあちゃんがカレーライス作るときに >キャベツの千切りとレーズンを塩でもんだようなサラダが出てくるけど >あれなんなの? かあちゃんの思いやりだ…

23 21/03/21(日)23:14:53 No.785651594

>気軽に鍋を溢れさせるのはやめろ 煮込めばカサ減るしへーきへーき(バッサァ

24 21/03/21(日)23:15:41 No.785651928

どんだけチキンカツ食べても千切りキャベツ一緒に食べれば許された感ある

25 21/03/21(日)23:16:27 No.785652248

血糖値を抑えるために食前に食べたいなとは思ってるんだけど食前にキャベツを食べる前に主食に食らいついてしまう

26 21/03/21(日)23:16:42 No.785652356

唯一足りないのは油分 豚を足すね…

27 21/03/21(日)23:17:03 No.785652498

冬限定なら白菜に分があるがやはり安定感が違う

28 21/03/21(日)23:18:03 No.785652921

去年の秋くらいからお安くて助かる

29 21/03/21(日)23:19:09 No.785653369

ロールキャベツなんて普通にご馳走だしね

30 21/03/21(日)23:20:16 No.785653900

>血糖値を抑えるために食前に食べたいなとは思ってるんだけど食前にキャベツを食べる前に主食に食らいついてしまう キャベツを先に食べてるかどうかでは 胃腸の調子が全然違うぞ!

31 21/03/21(日)23:21:13 No.785654313

>ロールキャベツなんて普通にご馳走だしね たしかに

32 21/03/21(日)23:21:56 No.785654592

ザワークラウト食べたいけどあんま気軽に作れるもんじゃないなコレ…

33 21/03/21(日)23:22:00 No.785654616

キャベツと豚肉をまるごと投入した鍋、いいよね…

34 21/03/21(日)23:22:34 No.785654844

千切りは苦手だ ああやってかさましして時間かけて食べるようにした方がいいのはわかるけど

35 21/03/21(日)23:22:44 No.785654914

間…間にキャベツを食べるんだ

36 21/03/21(日)23:23:17 No.785655153

千切りマシンがあったらもっと食べられるのに…

37 21/03/21(日)23:23:26 No.785655196

>ザワークラウト食べたいけどあんま気軽に作れるもんじゃないなコレ… 今年安かったからボール5杯ぐらい作ったけど簡単だよ

38 21/03/21(日)23:26:11 No.785656274

アブラナ科は正直どいつもこいつもすごすぎる…

39 21/03/21(日)23:26:32 No.785656386

一玉買ってみたいけど捌く自信が無い

40 21/03/21(日)23:26:51 No.785656499

>千切りは苦手だ 実は千切りよりもざっくり大きめに切ったほうが良く噛む事になりより満腹感を得られるより多くの食物繊維を得ることができるんだ…

41 21/03/21(日)23:28:15 No.785657031

キャベツマーケティング

42 21/03/21(日)23:29:37 No.785657489

いつも間違えられて迷惑してるんで市場から消えてもらえませんかねえ…?

43 21/03/21(日)23:29:42 No.785657514

寿司みたく回るのかと

44 21/03/21(日)23:30:00 No.785657617

キャベツの千切りスライサーを買ったけどすごく便利…それもめんどくさいという気持ちはすごくわかる…

45 21/03/21(日)23:30:39 No.785657873

全然食べるんだけど甘すぎじゃねって思う事がある

46 21/03/21(日)23:31:14 No.785658086

適当に味の付いたホルモンとスレ画を適当に炒めるだけで人生の満足度が上がる

47 21/03/21(日)23:32:01 No.785658366

一玉圧力鍋にどぼんして色んな料理に変えていくの楽しい

48 21/03/21(日)23:33:10 No.785658790

少し火が通ってる方が甘くて柔らかくて好きです

49 21/03/21(日)23:33:26 No.785658891

すごいエグいのに当たることもある 焼こう…

50 21/03/21(日)23:33:55 No.785659059

>少し火が通ってる方が甘くて柔らかくて好きです 生のキャベツはちょっと食物繊維が強すぎるから沢山食べるならちょっと火を通したほうがより体に優しい

51 21/03/21(日)23:34:45 No.785659332

生だと食べづらいから豚バラと煮込むね…

52 21/03/21(日)23:34:55 No.785659392

レンジしか使えないウチでも食える貴重な野菜

53 21/03/21(日)23:35:21 No.785659537

今年は春キャベツ安いね 一玉98円だったよ

54 21/03/21(日)23:35:25 No.785659558

春野菜があるから春は料理が楽しい

55 21/03/21(日)23:35:42 No.785659655

稀にものすごく薬臭い奴に当たるとへこむ

56 21/03/21(日)23:36:10 No.785659796

他の葉物野菜が高めだから一枚づつめくって食べてる

57 21/03/21(日)23:36:18 No.785659851

生で良し蒸して良し焼いて良し煮込んでも良しの万能食材 揚げキャベツはわからん

58 21/03/21(日)23:38:05 No.785660432

野菜摂取って意識しないと難しいよね 野菜買ってくると料理面倒だし カット野菜だと高いし

59 21/03/21(日)23:39:43 ID:8e7GesQ6 8e7GesQ6 No.785661022

お好み焼きにすべ

60 21/03/21(日)23:40:57 No.785661450

俺はレタスのが好きだ

61 21/03/21(日)23:42:32 No.785661970

リケンのノンオイルいいよね…

62 21/03/21(日)23:50:08 No.785664720

湯通ししたくらいのが好きです

63 21/03/21(日)23:52:16 No.785665486

ロールキャベツ好きですまん…

↑Top