ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/03/21(日)21:39:27 No.785610195
ゼロワンをいまさらなんだけど一気観した 最初の方は社長が人間じゃなくてヒューマギアを守るって主張だからあんまりヒーロー感なくて乗れなかったんだけど飛電製作所になってからは面白かった あとキックがコンボ技だったりとか戦闘シーンがめちゃかっこいいね
1 21/03/21(日)21:41:26 No.785611130
面白くなってきたところでコロナは残念だった
2 21/03/21(日)21:41:58 No.785611370
うnうn 令ジェネと4月にレンタル出来る様になる冬映画も見ようね
3 21/03/21(日)21:43:05 No.785611894
シャイニングアサルトのビットかっこよかったんだけどあれほとんど使わなかったね
4 21/03/21(日)21:43:08 No.785611920
>最初の方は社長が人間じゃなくてヒューマギアを守るって主張だからあんまりヒーロー感なくて乗れなかったんだけど飛電製作所になってからは面白かった 飛電製作所以降の方がしんどかったなぁ…楽しめて何より
5 21/03/21(日)21:43:16 No.785611993
>令ジェネと4月にレンタル出来る様になる冬映画も見ようね 一応延期された夏映画だよぉ
6 21/03/21(日)21:43:57 No.785612296
あと1000%は普通に捕まるべきじゃない?
7 21/03/21(日)21:44:01 No.785612319
楽しめたのなら何よりだ
8 21/03/21(日)21:44:27 No.785612526
>最初の方は社長が人間じゃなくてヒューマギアを守るって主張だからあんまりヒーロー感なくて乗れなかったんだけど飛電製作所になってからは面白かった というかそれでも暴走ヒューマギア倒すってのは誰のためかっていうと人のためなんだよね
9 21/03/21(日)21:44:41 No.785612629
>あと1000%は普通に捕まるべきじゃない? ザイア的にもこの立場の人捕まるのめんどくさそうだし
10 21/03/21(日)21:44:43 No.785612643
実のところアークワン編好き 今までにない展開だったから新鮮だったし戦闘も面白かった
11 21/03/21(日)21:45:11 No.785612872
>あと1000%は普通に捕まるべきじゃない? それ言い出すとほとんどのライダーがテロリストに加担してるから逮捕しないといけない
12 21/03/21(日)21:45:25 No.785612981
>あと1000%は普通に捕まるべきじゃない? 映画でも更に余罪が出てくるぞ
13 21/03/21(日)21:45:26 No.785612991
>シャイニングアサルトのビットかっこよかったんだけどあれほとんど使わなかったね メタクラのバッタが上位互換だしね 同様に予測がゼロツー上位互換なの今後的にも出番が無さそう
14 21/03/21(日)21:45:58 No.785613238
設定とかちょっとはちゃめちゃなところあったけどラストの流れはとてもよかった
15 21/03/21(日)21:46:13 No.785613362
シャイニングアサルトはサウザーとの一騎打ちの所がテレビでも一二を争うぐらい良かった
16 21/03/21(日)21:46:17 No.785613396
>映画でも更に余罪が出てくるぞ すまなかった 反省はしてる
17 21/03/21(日)21:46:57 No.785613701
捕まれって意見も当然一側面としては正しいけどそうするんじゃなく代わりにキリキリ解決にいそしめを1000%実行してるので変なバランス取れてる
18 21/03/21(日)21:47:17 No.785613858
ヒューマギアもライダーも飛電製だから自社製品の暴走をとめてるだけにしか見えないんだよなあ
19 21/03/21(日)21:47:18 No.785613861
本編見てないけど冬映画めっちゃよかったよ 見てほしい 俺も本編見なきゃ
20 21/03/21(日)21:47:29 No.785613934
うn…?ってなる部分も少なくないけどなんか嫌いじゃないんだよね
21 21/03/21(日)21:47:30 No.785613941
>すまなかった >反省はしてる それすら言ってない! 仕事はするけど
22 21/03/21(日)21:48:17 No.785614284
好きだけどどうオススメすればいいからわからんから 面白かったって言う人がいると嬉しい
23 21/03/21(日)21:48:29 No.785614374
実際のところどこまでがあいつの関与なのかってのもフワフワしてる部分もあるから1000%はVシネが決定打かなって感じはする
24 21/03/21(日)21:48:57 No.785614575
1000%がアークに悪意を移植しなかったら全てが平和だったんだろうか
25 21/03/21(日)21:49:07 No.785614637
>ヒューマギアもライダーも飛電製だから自社製品の暴走をとめてるだけにしか見えないんだよなあ ザイアのも多くない? というかフォースも天津が滅亡迅雷に横流しだし
26 21/03/21(日)21:49:27 No.785614792
ザイアの真の社長がアークの力使って堂々としてる時点でアーク関係はもう少し深そうだし...
27 21/03/21(日)21:49:59 No.785615023
>実際のところどこまでがあいつの関与なのかってのもフワフワしてる部分もあるから1000%はVシネが決定打かなって感じはする あいつ最初の性格的には失敗してもこれは失敗じゃありませんって言いだしそうだしな
28 21/03/21(日)21:49:59 No.785615025
>あと1000%は普通に捕まるべきじゃない? 1000%が普通に法律を盾にしてくるのに1000%自体には法が適用されないのなんで?って意見ならまあ
29 21/03/21(日)21:50:24 No.785615225
>というかフォースも天津が滅亡迅雷に横流しだし そんな余罪まであるのか
30 21/03/21(日)21:50:52 No.785615431
社長の倫理観にはずっとついていけなかったな
31 21/03/21(日)21:51:01 No.785615501
証拠は破壊したからね それでいいのか
32 21/03/21(日)21:51:19 No.785615638
なんか終わってみるといい作品だった気がしてきた
33 21/03/21(日)21:51:22 No.785615662
>社長の倫理観にはずっとついていけなかったな こういうこというスレじゃないかもしれない
34 21/03/21(日)21:51:23 No.785615667
予算関係ない話作れる小説ともうすぐやるVシネマが見たいけどまだ前の二冊出てないからな
35 21/03/21(日)21:51:26 No.785615699
フォースライザーってそうなの? 完成と設計データがアークに残っててそっから漏れたのかと思ってた
36 21/03/21(日)21:51:27 No.785615703
>1000%がアークに悪意を移植しなかったら全てが平和だったんだろうか ザイア本社も何か関与してそうというかCEOの名前がまんまアークだしな 衛星アーク計画はザイア主導っぽいこと劇中でも少し触れたし
37 21/03/21(日)21:51:36 No.785615789
ここでもボロクソ言われてたけど自社製品が敵って設定に最後まで苦しんでた印象だったなあ そこ捨てた映画は面白かった
38 21/03/21(日)21:51:46 No.785615848
マスクの実物大レプリカ見たけど小っさ!ってなった
39 21/03/21(日)21:51:46 No.785615854
>なんか終わってみるといい作品だった気がしてきた 滅亡迅雷で後味濁そうね…
40 21/03/21(日)21:51:57 No.785615942
>なんか終わってみるといい作品だった気がしてきた もう一度全部見るか…
41 21/03/21(日)21:52:04 No.785615999
もうすぐ公式完全読本が出るのでまた語ること増えるかもしれない
42 21/03/21(日)21:52:34 No.785616230
>>なんか終わってみるといい作品だった気がしてきた >滅亡迅雷で後味濁そうね… まだどうなるかわからんだろ
43 21/03/21(日)21:52:44 No.785616320
>ここでもボロクソ言われてたけど自社製品が敵って設定に最後まで苦しんでた印象だったなあ 根本の設定が色々と難易度高すぎる感じはあるよね
44 21/03/21(日)21:52:53 No.785616395
飛電の社員が全然描写されなかったのがちょっと気になるポイントだった あの規模だと社員何百人っているだろうしヒューマギアも社員も守る!ってなって欲しかった
45 21/03/21(日)21:53:04 No.785616475
デザインにハズレが無いと思う
46 21/03/21(日)21:53:10 No.785616523
色々な事に首突っ込んで動けてねえなって感じはあった それはそれとして割とお仕事紹介とかも好きだった
47 21/03/21(日)21:53:14 No.785616556
ヒューマギアは悪くない!の一点張りのあたり社長の倫理観が~ってよく言われてた印象だけど まあ実際ヒューマギア以前に天津がほとんど悪いからうん…
48 21/03/21(日)21:53:14 No.785616559
>もうすぐ公式完全読本が出るのでまた語ること増えるかもしれない とは言ってもやばげな事実はあらかた出尽くした印象はあるぞ 飛電家を当初どう扱おうとしていたかみたいな話が出てきたら気になるが
49 21/03/21(日)21:53:24 No.785616647
根本の設定の練り込み不足感が
50 21/03/21(日)21:53:24 No.785616654
>もうすぐ公式完全読本が出るのでまた語ること増えるかもしれない マジか…マジだ https://hobbyjapan.co.jp/books/smp/book/b561082.html
51 21/03/21(日)21:53:44 No.785616817
いまいちどういう会社かわかんねえなって思ってたけどこれは俺の理解力の問題だな
52 21/03/21(日)21:54:00 No.785616948
>フォースライザーってそうなの? >完成と設計データがアークに残っててそっから漏れたのかと思ってた 円盤特典のプロジェクトサウザーと令ジェネの本史共通部分で触れてるけどフォースは其雄が作ってデイブレイク後に1000%が回収したのを亡経由で滅亡迅雷に流してデータどりしてた
53 21/03/21(日)21:54:02 No.785616961
>ヒューマギアは悪くない!の一点張りのあたり社長の倫理観が~ってよく言われてた印象だけど >まあ実際ヒューマギア以前に天津がほとんど悪いからうん… 実際そうだったから「天津垓のマッチポンプじゃねーか!」って言われてたんですよ チェケラが勝手に暴走するまでは
54 21/03/21(日)21:54:16 No.785617066
ラップブームなのかニチアサの他の作品でもラップする回があってダメだった
55 21/03/21(日)21:54:18 No.785617081
不破さんと副社長がいいキャラだった
56 21/03/21(日)21:54:32 No.785617194
>色々な事に首突っ込んで動けてねえなって感じはあった 劇場版のパンフで脚本家が現実の諸問題を取り込んだけど現実で結論が出ていないので 番組中でも問題提起だけにしました!って言っててそりゃめちゃくちゃになるわ…ってなった
57 21/03/21(日)21:54:40 No.785617268
>>フォースライザーってそうなの? >>完成と設計データがアークに残っててそっから漏れたのかと思ってた >円盤特典のプロジェクトサウザーと令ジェネの本史共通部分で触れてるけどフォースは其雄が作ってデイブレイク後に1000%が回収したのを亡経由で滅亡迅雷に流してデータどりしてた じゃあデイブレイクの時に仮面ライダー滅がいたのはなんなんだよ!
58 21/03/21(日)21:54:42 No.785617276
>>滅亡迅雷で後味濁そうね… >まだどうなるかわからんだろ 面白い面白くないは別として暗い話な気はする
59 21/03/21(日)21:54:51 No.785617332
これから 仲良く なればいい
60 21/03/21(日)21:54:51 No.785617337
小説で後付けでもいいから色々盛ってほしい
61 21/03/21(日)21:55:03 No.785617418
ラップバトルは悪意を集めやすかったからな
62 21/03/21(日)21:55:07 No.785617453
滅亡迅雷は人気あるし売れたら不破さんとか天津のVシネマ出ないかなとか思ってますよ未だに
63 21/03/21(日)21:55:15 No.785617493
同日に特写写真集がでるんだ 滅亡迅雷公開と合わせてゼロワン漬けの月末なんだ
64 21/03/21(日)21:55:19 No.785617532
制作側が余計な事言わなきゃコロナでうまくいかなかったんだな~ぐらいに視聴者で忖度してたかもしれない
65 21/03/21(日)21:55:25 No.785617580
>ラップバトルは悪意を集めやすかったからな そもそもラップバトルしてねえ!
66 21/03/21(日)21:55:31 No.785617622
人間の味方がもう少しいれば或人のキャラクター的な掘り下げもできただろうにって感じてる イズにもイズなりの信念があるんだろうけどロボって前提があるせいで或人に付き従うのもそうプログラムされたからなんでしょ?って視点で見てしまう
67 21/03/21(日)21:56:01 No.785617839
>制作側が余計な事言わなきゃコロナでうまくいかなかったんだな~ぐらいに視聴者で忖度してたかもしれない 好きな人はそう思ってくれるから問題ないぞ
68 21/03/21(日)21:56:12 No.785617914
>制作側が余計な事言わなきゃコロナでうまくいかなかったんだな~ぐらいに視聴者で忖度してたかもしれない 逆にコロナがあったから上手く行った部分無い?とアークワン周りや映画を見て思う
69 21/03/21(日)21:56:41 No.785618140
ヒューマギアを機械人形として考えてるのか人に近いもので考えてるかでだいぶ視聴者との認識の齟齬があった気がする
70 21/03/21(日)21:56:57 No.785618252
>じゃあデイブレイクの時に仮面ライダー滅がいたのはなんなんだよ! サイクロンライザーで変身した滅だったのかもしれん…
71 21/03/21(日)21:56:58 No.785618262
一番悪いのは前後関係も設定も無視してなんか聞こえのいい綺麗事言わせようとする所だった そのせいで本当に社長がキチガイにしか見えない
72 21/03/21(日)21:57:10 No.785618365
>>色々な事に首突っ込んで動けてねえなって感じはあった >劇場版のパンフで脚本家が現実の諸問題を取り込んだけど現実で結論が出ていないので >番組中でも問題提起だけにしました!って言っててそりゃめちゃくちゃになるわ…ってなった フィギュア王で脚本の高橋が「ヒューマギア=車」と言う認識そのままでいるような話をしててそりゃ変になるわ…と納得した
73 21/03/21(日)21:57:12 No.785618374
>じゃあデイブレイクの時に仮面ライダー滅がいたのはなんなんだよ! あごめんTVで言うとこのデイブレイク後じゃなくて前か 正確に言うとあの時の滅は変身できるようになって直後でデイブレイク(あくまでアーク打ち上げ時のほう)のドサマギってことね
74 21/03/21(日)21:57:24 No.785618465
24時間働いてくれる機械人形ならコロナ下で必要だったんだがな…
75 21/03/21(日)21:57:57 No.785618748
アークワン周りは普通にコロナ関係でぐちゃぐちゃになったから仕方ないとは思う 出番減ったゼロツーも映画だけどかなり活躍して一回負けたけど格落ちしない感じだったし
76 21/03/21(日)21:58:00 No.785618780
>ラップバトルは悪意を集めやすかったからな あれ多分悪意の歴史学習した話からすると本当の意味でラップバトルの起源の話なんだよね
77 21/03/21(日)21:58:02 No.785618798
>一番悪いのは前後関係も設定も無視してなんか聞こえのいい綺麗事言わせようとする所だった >そのせいで本当に社長がキチガイにしか見えない 映画はこの綺麗なとこだけ見せておけばいいだろ…ってのが上手く作用したと思う
78 21/03/21(日)21:58:15 No.785618893
>人間の味方がもう少しいれば或人のキャラクター的な掘り下げもできただろうにって感じてる それに人間は関係ないよ 掘り下げって考えたら簡単な話で話の発端であるこれのすけが出せなくなったんだろ サウザーのアイボマーケティングになった部分でもあるまあ好きだけどアイボマ
79 21/03/21(日)21:58:21 No.785618952
同じ年の内にキラメイがラップ対決のイメージアップを図ってて 凄い対照的だった
80 21/03/21(日)21:58:28 No.785618995
ランペイジバルカンのデザインが好きだったからオルトロスバルカンはうーn…ってなった
81 21/03/21(日)21:58:43 No.785619102
>フィギュア王で脚本の高橋が「ヒューマギア=車」と言う認識そのままでいるような話をしててそりゃ変になるわ…と納得した 必要としてる人の話だからそりゃそうだろとしか
82 21/03/21(日)21:58:46 No.785619129
>映画はこの綺麗なとこだけ見せておけばいいだろ…ってのが上手く作用したと思う 「イズを喪いたくないあまり変な方向に行ってない?」という綺麗じゃないところにもフォーカスしてたのも良かったと思う
83 21/03/21(日)21:58:54 No.785619194
ウラ仮面ライダーで脚本家ごとにAI観が違って面白いって言ってたけどそこ面白がっちゃダメだろと
84 21/03/21(日)21:58:56 No.785619212
戦闘シーン良かったけど欲を言うともっとライジングインパクトして欲しかった
85 21/03/21(日)21:59:03 No.785619251
>ヒューマギア=車 自動運転が突然人間に牙を剥いて通勤中に突然歩道を走り出すみたいな話だったんですこれ……?
86 21/03/21(日)21:59:17 No.785619362
初期フォームはどれもそんなに好きではないけど滅だけは初期が好き
87 21/03/21(日)21:59:43 No.785619574
後半はずっとメタルクラスタで戦ってた印象がある
88 21/03/21(日)21:59:44 No.785619586
>>ヒューマギア=車 >自動運転が突然人間に牙を剥いて通勤中に突然歩道を走り出すみたいな話だったんですこれ……? プリウスミサイルか
89 21/03/21(日)21:59:46 No.785619596
好きなんだけど同時にこれはないって部分も多い 1000%とか好きなキャラではあるんだけどもそれこそ映画とかでアークのやらかしが明らかになると元凶こいつなんだよなぁって気分になる
90 21/03/21(日)22:00:12 No.785619805
>>ヒューマギア=車 >自動運転が突然人間に牙を剥いて通勤中に突然歩道を走り出すみたいな話だったんですこれ……? 比喩表現では…?
91 21/03/21(日)22:00:27 No.785619923
>戦闘シーン良かったけど欲を言うともっとギガライジングインパクトして欲しかった
92 21/03/21(日)22:00:36 No.785619998
>後半はずっとメタルクラスタで戦ってた印象がある 2月に登場して休止期間を挟んでゼロツー登場が7月の頭だったのでその認識は正しい
93 21/03/21(日)22:00:37 No.785620010
>初期フォームはどれもそんなに好きではないけど滅だけは初期が好き 強化後で揃えると迅と雷が色被りしてるから滅亡迅雷ってまとまりで見ると迅はフライングファルコンの方が好きだ
94 21/03/21(日)22:00:50 No.785620111
>>一番悪いのは前後関係も設定も無視してなんか聞こえのいい綺麗事言わせようとする所だった >>そのせいで本当に社長がキチガイにしか見えない >映画はこの綺麗なとこだけ見せておけばいいだろ…ってのが上手く作用したと思う というか上で出てるけど最初から問題提起の話だから主役でさえ何が正しいかって提起の構図の材料でしかないのよな だからヒューマギアに救われた話の後にヒューマギアに裏切られる話とか持ってくる
95 21/03/21(日)22:00:55 No.785620160
>1000%とか好きなキャラではあるんだけどもそれこそ映画とかでアークのやらかしが明らかになると元凶こいつなんだよなぁって気分になる 敵にするなら殺すべきだったし味方にするならその過去いらないし全てがちぐはぐすぎる… 悪びれないっていうのは強烈な個性ではあるんだが
96 21/03/21(日)22:01:04 No.785620240
お仕事超大戦って次回予告が出た時のザワつきは今でも覚えてる これで春映画連想するぐらい調教されてる視聴者も視聴者だけど
97 21/03/21(日)22:01:13 No.785620303
>比喩表現では…? 比喩になってないって皮肉では
98 21/03/21(日)22:01:20 No.785620364
チェケラも独自に滅亡に目覚めたヒューマギアがいたらどうする?って話は確かに面白いんだけどさ 聞くだけ聞いておいて作中で決着つけてないんだよな…
99 21/03/21(日)22:01:44 No.785620566
現実で結論が出てないのはAIがある程度弱いからであってこのレベルの強いAIが自発的に人間に牙を剥いたら殺す以外の選択肢が無いと思う
100 21/03/21(日)22:02:04 No.785620754
チェケラの人結構忙しいからな…
101 21/03/21(日)22:02:10 No.785620803
まあコロナのゴタゴタでアーク以降は予定していた話が全て変更になったようだし仕方ない部分も多い
102 21/03/21(日)22:02:13 No.785620817
>初期フォームはどれもそんなに好きではないけど滅だけは初期が好き というかアークスコーピオン継続じゃなくてよかった でもアークスコーピオンが1型リデコなのはすげぇ皮肉だなって思う
103 21/03/21(日)22:02:27 No.785620933
>チェケラも独自に滅亡に目覚めたヒューマギアがいたらどうする?って話は確かに面白いんだけどさ >聞くだけ聞いておいて作中で決着つけてないんだよな… チェケラ自体は良いと思うんだけどチェケラみたいなやべえテーマでゲストで終わらせるのは明らかにバランス感覚おかしかった
104 21/03/21(日)22:02:37 No.785620997
>チェケラも独自に滅亡に目覚めたヒューマギアがいたらどうする?って話は確かに面白いんだけどさ >聞くだけ聞いておいて作中で決着つけてないんだよな… 「人間が優しく接すればいいんです!」って結論出してるぞ 「お前のとこがロールアウトした工業製品だろ」という問題があるから全く的外れなだけで
105 21/03/21(日)22:02:40 No.785621029
ライジングホッパーの基礎ステお維持したまま皿にライダモデルを追加して特化性能を引き出す ハイブリットライズはわかるんだけれど顔面がバカっと左右に割れるのはちょっとビビる
106 21/03/21(日)22:02:44 No.785621056
漫画家回の時点で横の連携あんま取れてないな?ってちょっと思った いやまあそりゃ同時進行もあるから脚本家同士で密に連絡は取れないだろうけども
107 21/03/21(日)22:02:50 No.785621101
児童誌だとアークワン対ゼロツー!とかになってたんだっけ
108 21/03/21(日)22:02:51 No.785621118
>お仕事超大戦って次回予告が出た時のザワつきは今でも覚えてる >これで春映画連想するぐらい調教されてる視聴者も視聴者だけど フィギュア王で1クール目がヒューマギアが壊されるのが可哀想だからレイダーは悪い人間を用意してスカッとする展開を目指しましたって書いてあってうn?ってなった
109 21/03/21(日)22:03:00 No.785621187
ヒューマギアが独自に悪意に目覚めたらどーしよ!?→どーする? ヒューマギアが給料欲しがってるけどどーしよ!→どーする? ~完~
110 21/03/21(日)22:03:00 No.785621188
>チェケラ自体は良いと思うんだけどチェケラみたいなやべえテーマでゲストで終わらせるのは明らかにバランス感覚おかしかった 小説版で決着つけるしか
111 21/03/21(日)22:03:15 No.785621308
ヒューマギアに意思があるのとか不破さん割とあっさり流してたからな
112 21/03/21(日)22:03:23 No.785621372
>児童誌だとアークワン対ゼロツー!とかになってたんだっけ それどころかガンバライジングだと「アークゼロが進化した~」みたいな文言でお出しされてた
113 21/03/21(日)22:03:53 No.785621608
>児童誌だとアークワン対ゼロツー!とかになってたんだっけ ゼロツーに反社能力あるって紹介もしてたね
114 21/03/21(日)22:03:55 No.785621622
>いやまあそりゃ同時進行もあるから脚本家同士で密に連絡は取れないだろうけども サブPも頑張ったんですよ…(座談会を読みながら
115 21/03/21(日)22:03:55 No.785621627
なんか最後の方は悪意関係なく暴走してたけどまあいいか…
116 21/03/21(日)22:04:01 No.785621672
>児童誌だとアークワン対ゼロツー!とかになってたんだっけ 予定ではアークがあちこち回りながら人間の感情を学習してアークワンに進化するとか何とか
117 21/03/21(日)22:04:02 No.785621687
ぶっちゃけ言うとゼロワンで決着つけられるテーマではなかったんだよアレ そんなもん問題提起するなとは思う
118 21/03/21(日)22:04:03 No.785621694
アークゼロとアークワンはマジで仕方ないと思う そこら辺は変わったって話多いと聞くし
119 21/03/21(日)22:04:15 No.785621765
>敵にするなら殺すべきだったし味方にするならその過去いらないし全てがちぐはぐすぎる… >悪びれないっていうのは強烈な個性ではあるんだが むしろ処分する機会はあったけど今殺しても気分以外でなんも益にはならんからじゃあ行動で示せってのは別の正しさではあると思う ダイの大冒険で言うヒュンケルとレオナの話ってこれに近いとは思う ヒュンケルと違って表に申し訳なさ出さないのが問題だけど
120 21/03/21(日)22:04:16 No.785621768
どう言い訳しても一番頭おかしかった時期のお仕事5番勝負がコロナ前なのがなんとも言えない
121 21/03/21(日)22:04:17 No.785621777
見返すと悪い奴らのせいで暴走させられるヒューマギアは被害者ですってスタンスはまあそんなに変でもないんだよな 人間が変身するレイダー出てきたあたりからおかしくなってくる
122 21/03/21(日)22:04:19 No.785621784
>だからヒューマギアに救われた話の後にヒューマギアに裏切られる話とか持ってくる そのせいで社長は毎回違う脚本が決めた理屈を喋らされる中身の無いキャラになってしまった
123 21/03/21(日)22:04:25 No.785621840
各ドライバーがそれぞれのキーとライダモデルにどういうアプローチをしているのとか見ると面白かったりする
124 21/03/21(日)22:04:35 No.785621914
ストーリーは賛否両論が激しいけどライダーのデザインと戦闘演出は間違いなく超高評価なので気軽に見るぶんには凄い楽しめる作品に仕上がったと思う あと劇場版が有終の美を飾ってくれたので順に見ると爽やかな読後感で終えられる
125 21/03/21(日)22:04:37 No.785621942
>児童誌だとアークワン対ゼロツー!とかになってたんだっけ 実際にその予定だったらしい アークが滅でない別のヒューマギアのボディ乗っ取ってアークワンになって戦う予定だったってフィギュア王にあった その新ボディで人間社会を観察するぶらりひとり旅編があったとか
126 21/03/21(日)22:04:38 No.785621949
最後のヒューマギア事業拡大はちょっとよく分からなかった
127 21/03/21(日)22:05:09 No.785622173
>ぶっちゃけ言うとゼロワンで決着つけられるテーマではなかったんだよアレ >そんなもん問題提起するなとは思う しゃーないだろドライブで悪のAI軍団もうやってるんだから
128 21/03/21(日)22:05:11 No.785622196
>最後のヒューマギア事業拡大はちょっとよく分からなかった 自治区からしてよくわからなかったからな…
129 21/03/21(日)22:05:15 No.785622227
令和一発目だから冒険しようぜ!って全体的になってた気はする 東映側もバンダイ側も
130 21/03/21(日)22:05:18 No.785622249
>どう言い訳しても一番頭おかしかった時期のお仕事5番勝負がコロナ前なのがなんとも言えない 今だと面白いって言ってくれる人いるから…
131 21/03/21(日)22:05:32 No.785622347
ライジングホッパー
132 21/03/21(日)22:05:33 No.785622351
>ストーリーは賛否両論が激しいけどライダーのデザインと戦闘演出は間違いなく超高評価なので気軽に見るぶんには凄い楽しめる作品に仕上がったと思う 敵が明確じゃないからどうかな… 逆にそこを改善した劇場版はよかったんだけど
133 21/03/21(日)22:05:33 No.785622353
>各ドライバーがそれぞれのキーとライダモデルにどういうアプローチをしているのとか見ると面白かったりする キー2本使って本体をシンプルな硬さに振った分手持ち武器で汎用性の高い攻撃ができるようになってるサウザーは本当に完成品だったんだな…とアーツをしみじみ眺めたりした
134 21/03/21(日)22:06:01 No.785622561
賛否両論あるのはわかる そうかい俺は好きだぜで通す それはそれとしてツッコむところはある
135 21/03/21(日)22:06:04 No.785622578
>ぶっちゃけ言うとゼロワンで決着つけられるテーマではなかったんだよアレ >そんなもん問題提起するなとは思う というかAI自体が現在進行形の素材で決着つくテーマでもないと思うなにでやっても だから提起だと思うけど
136 21/03/21(日)22:06:05 No.785622582
ヒューマギアを全停止しましたって使ってる病院とか施設めっちゃあったんじゃないの…?ってなった 実際そこまで全国にいたわけじゃないのかな
137 21/03/21(日)22:06:14 No.785622648
>小説版で決着つけるしか そんなこと小説になげるな もしやるなら本編内でスッキリ解決すべきだし 本編の結論をひっくり返すようなこと小説でやるなよとなる
138 21/03/21(日)22:06:18 No.785622674
コロナの影響もあるけど書きたいことがまとまりきってなかったのがどうしてもな… ちゃんと絞ってやった映画は凄い良かったし
139 21/03/21(日)22:06:19 No.785622680
復活後の迅の持て余し感も酷かったなー
140 21/03/21(日)22:06:20 No.785622683
おもちゃは面白かったし戦闘シーンもかっこよかったし映画も楽しかったし本編も最序盤と最終盤は割と好きだよ
141 21/03/21(日)22:06:34 No.785622792
何言ってんだってネタにされてる其雄さんの怪文書も俺は好きだな 憎しみも自分の一部だろって
142 21/03/21(日)22:06:49 No.785622946
>復活後の迅の持て余し感も酷かったなー 言ってることが全て適当なのはすごいよな
143 21/03/21(日)22:06:52 No.785622968
>むしろ処分する機会はあったけど今殺しても気分以外でなんも益にはならんからじゃあ行動で示せってのは別の正しさではあると思う それで過去に実際行動でヘイトコントロールして人気キャラになった神がいるんだし1000%も何かやらせればよかったのにアイボと戯れて終わったから何だったの…?ってなるんだよなアイツ周辺の話全部が
144 21/03/21(日)22:06:54 No.785622986
>そのせいで社長は毎回違う脚本が決めた理屈を喋らされる中身の無いキャラになってしまった むしろ信じてる奴が裏切られたの構図じゃないあれ
145 21/03/21(日)22:07:02 No.785623050
>何言ってんだってネタにされてる其雄さんの怪文書も俺は好きだな >憎しみも自分の一部だろって お出しされるタイミングとシチュエーションと結論と過程が伴ってればな…
146 21/03/21(日)22:07:27 No.785623242
出したはいいけど何も解決せずフェードアウトした要素が例年のライダーより多いのはううーnってなる
147 21/03/21(日)22:07:35 No.785623287
アレなら迅は完全に飛電の味方にすれば良かったのになんか半端な立ち位置で
148 21/03/21(日)22:07:44 No.785623354
>ヒューマギアを全停止しましたって使ってる病院とか施設めっちゃあったんじゃないの…?ってなった >実際そこまで全国にいたわけじゃないのかな 真面目に答えようとすると画面に写ってない部分の情報は全部消えてるとしか…
149 21/03/21(日)22:07:48 No.785623376
>それで過去に実際行動でヘイトコントロールして人気キャラになった神がいるんだし1000%も何かやらせればよかったのにアイボと戯れて終わったから何だったの…?ってなるんだよなアイツ周辺の話全部が だってあの時点でこれのすけお祖父ちゃん出せないだろうしもう
150 21/03/21(日)22:07:51 No.785623401
>出したはいいけど何も解決せずフェードアウトした要素が例年のライダーより多いのはううーnってなる 彗星の如く現れて消えたゼロワン計画、ギーガー、ヒューマギア自治区
151 21/03/21(日)22:07:51 No.785623403
>>復活後の迅の持て余し感も酷かったなー >言ってることが全て適当なのはすごいよな 嘘つきではないから間違ってないこともなかったりするのがめんどくさい
152 21/03/21(日)22:08:01 No.785623476
>おもちゃは面白かったし戦闘シーンもかっこよかったし映画も楽しかったし本編も最序盤と最終盤は割と好きだよ おれは中盤のお仕事勝負はもうちょっとあっすくしてもいいんじゃないくらいであとは好き
153 21/03/21(日)22:08:02 No.785623487
でも5番勝負に挟まれた結婚相談所の話は好き
154 21/03/21(日)22:08:05 No.785623504
>それで過去に実際行動でヘイトコントロールして人気キャラになった神がいるんだし1000%も何かやらせればよかったのにアイボと戯れて終わったから何だったの…?ってなるんだよなアイツ周辺の話全部が 1000%は本当にアレが当初の予定だったのかっそれともコロナで仕方なく変更になったのか気になる
155 21/03/21(日)22:08:10 No.785623545
>最後のヒューマギア事業拡大はちょっとよく分からなかった なんか日常的に暴走してたけどあの世界の住民達はどう思ってたんだろう…
156 21/03/21(日)22:08:13 No.785623576
ロッキングスパーク ライジングディストピア
157 21/03/21(日)22:08:15 No.785623589
頭空っぽにしてなるべく突っ込まないようにして流し見したらまあまあ面白い回もある これ仮面ライダーカブ…
158 21/03/21(日)22:08:21 No.785623636
ギーガーは思ってるよりは出たと思う!
159 21/03/21(日)22:08:25 No.785623663
ヒューマギアの解放っつってやってる事が他所の家の飼い犬の首輪を外して自由だってやってるだけなのがね
160 21/03/21(日)22:08:31 No.785623698
リアルタイムで見なきゃそこまで酷くないんじゃないかなって気持ちと 一気に見たら余計にやべえところが印象に残るのではという気持ちがある
161 21/03/21(日)22:08:45 No.785623794
>でも5番勝負に挟まれた結婚相談所の話は好き 1000%のお見合いとかめっちゃ良かった
162 21/03/21(日)22:08:45 No.785623796
>1000%は本当にアレが当初の予定だったのかっそれともコロナで仕方なく変更になったのか気になる AIBOコラボは進行通りです…
163 21/03/21(日)22:08:48 No.785623820
加点式だと001vs一型とエデンvsメタルクラスタとルシファーvsゼロワン&ゼロツーだけで400点あげちゃう
164 21/03/21(日)22:08:56 No.785623871
>頭空っぽにしてなるべく突っ込まないようにして流し見したらまあまあ面白い回もある >これ仮面ライダーカブ… こっちはキャラはいいって言われてめんどくさいからやめるんだ
165 21/03/21(日)22:08:57 No.785623882
>ウラ仮面ライダーで脚本家ごとにAI観が違って面白いって言ってたけどそこ面白がっちゃダメだろと ガイアの根源的破滅招来体を思い出した AIってカッチリ定義された物にそのやり方は相性悪過ぎる
166 21/03/21(日)22:08:59 No.785623894
>それで過去に実際行動でヘイトコントロールして人気キャラになった神がいるんだし1000%も何かやらせればよかったのにアイボと戯れて終わったから何だったの…?ってなるんだよなアイツ周辺の話全部が 話としてはわからんでもないしその後頼りになるしさうざーに激甘なとこ好きだけど 何かいきなり改心して一緒にアークを倒すぞ!ってaiboとやってきたのはこいつ何言ってんだとしか思えなかった
167 21/03/21(日)22:09:07 No.785623964
>ギーガーは思ってるよりは出たと思う! 終盤にちらっと出ただけ例年の巨大ロボ系の中では頑張ったほうだよね 前年のダイマジーンが頑張り過ぎだっただけで
168 21/03/21(日)22:09:34 No.785624180
割とワンクール目からあんま細かいこと考えたらいかんやつだなって部分があったから深く考えずに見てた 楽しめたから良し!
169 21/03/21(日)22:09:35 No.785624193
迅は復活して第3勢力として動くんだなほーん と思ってたらその目的であるヒューマギアを解放するって具体案と策が全く無いのがな
170 21/03/21(日)22:09:43 No.785624248
>でも5番勝負に挟まれた結婚相談所の話は好き タイミングがアレだっただけで1000%のキャラはあれくらい緩いのがちょうど良かったと思う
171 21/03/21(日)22:09:49 No.785624292
>頭空っぽにしてなるべく突っ込まないようにして流し見したらまあまあ面白い回もある >これ仮面ライダーカブ… カブトは主役かっこいいとかキャラが面白いってところは一貫してるけど ゼロワンはサブキャラが薄味で辛い
172 21/03/21(日)22:09:55 No.785624334
>ギーガーは思ってるよりは出たと思う! 敵側でな!まあ強さの物差しとしては丁度いいけど!
173 21/03/21(日)22:09:58 No.785624362
>それで過去に実際行動でヘイトコントロールして人気キャラになった神がいるんだし1000%も何かやらせればよかったのにアイボと戯れて終わったから何だったの…?ってなるんだよなアイツ周辺の話全部が あそこは明確じゃないかな あいつが勝手に改心して勝手に助けに来て でもやったことそのものは周りには一切許されてないって構図が大事だし 許されてないからじゃあ行動で示せでずっと履行してる でもこの構図で話す場合こいつ許されるべきじゃないよなってのも大事な部分だから否定はしないしそれがあって取れてるバランス
174 21/03/21(日)22:10:07 No.785624420
>ギーガーは思ってるよりは出たと思う! バイクと並んでるぐらいな気がするな 最後にライデンが使ったマンモスの方が気持ち多いかもしれない
175 21/03/21(日)22:10:07 No.785624424
1000%は仲間になってからと映画でも皆んな何言ってんだこいつって態度になってんの逆に好きだよ
176 21/03/21(日)22:10:20 No.785624532
5番勝負もコンセプトや大筋は悪くないと思うよ 細かいところのデリカシーが足りなさすぎるし天津垓うぜぇなとなるのと政治家勝負が誉めるとこ無さすぎるだけで
177 21/03/21(日)22:10:28 No.785624581
>頭空っぽにしてなるべく突っ込まないようにして流し見したらまあまあ面白い回もある むしろちゃんと考えたほうが面白いと思う
178 21/03/21(日)22:10:42 No.785624680
ゆあちゃんの扱いはどうしたものか…
179 21/03/21(日)22:10:59 No.785624803
>ゆあちゃんの扱いはどうしたものか… 頭の中にアークが!
180 21/03/21(日)22:11:25 No.785624988
もう死ぬほど言われてるけど5番勝負最終戦の選挙回は何もかもおかしかったと思う 変な商品展開もしてたしあの時期制作陣に何があったんだろうと本気で疑問に思う
181 21/03/21(日)22:11:26 No.785624994
全体的にもうちょっと良く出来なかった?感がある 刃にアークが宿っていたとか没にしたのはいいけどフォローとかさ
182 21/03/21(日)22:11:32 No.785625040
>1000%は仲間になってからと映画でも皆んな何言ってんだこいつって態度になってんの逆に好きだよ TVで謝罪行脚した時の反応まんまで別に許されては居ないなよな 贖罪するって話が本気だってのは認められてるだけで
183 21/03/21(日)22:11:48 No.785625151
>でもこの構図で話す場合こいつ許されるべきじゃないよなってのも大事な部分だから否定はしないしそれがあって取れてるバランス 色々匂わせたコレの助との因縁とか悪意の植え付けとかがあっさりアイボで流されたことを言ってるんでしょ
184 21/03/21(日)22:11:49 No.785625163
割とマジでVシネバルカンやらないかなと思ってる
185 21/03/21(日)22:11:58 No.785625220
選挙は心配だったラップ部分はよかったと思う
186 21/03/21(日)22:11:59 No.785625224
>全体的にもうちょっと良く出来なかった?感がある コロナのせいだから…
187 21/03/21(日)22:12:07 No.785625287
>むしろちゃんと考えたほうが面白いと思う ちゃんと考えれば考えるほどなんでこの問題放置して新しい問題を起こしてんだ……?ってなるから勘弁してくれ
188 21/03/21(日)22:12:17 No.785625357
5番勝負は取り上げた職種全部蔑ろにしてんのは本当に何考えてんだってなった
189 21/03/21(日)22:12:26 No.785625424
>頭の中にアークが! この設定生かしておけばキャラとしては納得いったよね
190 21/03/21(日)22:12:30 No.785625447
>変な商品展開もしてたしあの時期制作陣に何があったんだろうと本気で疑問に思う パヒューマン剣の時点で結構アレだったから…
191 21/03/21(日)22:12:31 No.785625451
>割とマジでVシネバルカンやらないかなと思ってる くるか仮面ライダーエイムズ
192 21/03/21(日)22:12:31 No.785625455
>ゆあちゃんの扱いはどうしたものか… 一応バルカンと同タイミングでフォームは与える予定だったってゼロワンのデザインまとめられた本には描いてあったよ
193 21/03/21(日)22:12:37 No.785625498
>ちゃんと考えれば考えるほどなんでこの問題放置して新しい問題を起こしてんだ……?ってなるから勘弁してくれ そうかなぁ
194 21/03/21(日)22:12:37 No.785625501
もうゼロワンは映画と戦闘シーンまとめ動画だけでいいかなって
195 21/03/21(日)22:12:40 No.785625523
>割とマジでVシネバルカンやらないかなと思ってる 令和は2号からVシネやらない伝統でも作っていくつもりなのかもしれない…可哀想
196 21/03/21(日)22:12:52 No.785625609
>割とマジでVシネバルカンやらないかなと思ってる 掘り下げるものが何もない人がライダーやってるのが特徴ってキャラになっちゃったから…
197 21/03/21(日)22:12:58 No.785625655
一旦本編から離れるとBGMのクオリティがすごい高かったのも好き 特にゼロワン変身から勝利までのいつものBGMたちはすごい好き
198 21/03/21(日)22:13:02 No.785625675
不破さん就職編
199 21/03/21(日)22:13:07 No.785625710
>割とマジでVシネバルカンやらないかなと思ってる 真面目な話平成ライダーで一番不遇な2号ライダーじゃないだろうかバルカン 1か月ぐらい変身しなかったぞ
200 21/03/21(日)22:13:17 No.785625781
>選挙は心配だったラップ部分はよかったと思う ラップは商品展開してCDに曲はいるぐらいには力入れてたんだよね なんであの扱いで終わらせたんだよ!
201 21/03/21(日)22:13:23 No.785625816
>もうゼロワンは映画と戦闘シーンまとめ動画だけでいいかなって 設定やビジュアルを流し見できる超全集は中々良いものだったぞ
202 21/03/21(日)22:13:39 No.785625928
>色々匂わせたコレの助との因縁とか悪意の植え付けとかがあっさりアイボで流されたことを言ってるんでしょ お祖父ちゃんだせないのはしょうが無い なんで社長がライダーに指名されたのとかエピソード作れなくなるくらい割と弊害大きいと思うけど
203 21/03/21(日)22:13:41 No.785625944
バルカンの中の人がセイバー入ってたってのもあるけどね
204 21/03/21(日)22:13:45 No.785625973
>>割とマジでVシネバルカンやらないかなと思ってる >真面目な話平成ライダーで一番不遇な2号ライダーじゃないだろうかバルカン >1か月ぐらい変身しなかったぞ 平成じゃないので 令和だとブレイズの扱いも大概なので
205 21/03/21(日)22:13:54 No.785626038
>真面目な話平成ライダーで一番不遇な2号ライダーじゃないだろうかバルカン 令和ですが…
206 21/03/21(日)22:13:54 No.785626039
選挙回の唯一まともな部分と言っても良かったと思うラップ
207 21/03/21(日)22:13:55 No.785626044
プログライズキーにはそれぞれ示されたアビリティがあるが ゼツメライスキーにはそれはない、その分あえて取り上げるだけの基礎性能とかあったのかな
208 21/03/21(日)22:13:59 No.785626071
玩具集めてる身としては食玩とDXでプログライズキーの仕様が別物ってのは辛かった 発光とか音声の劣化とかクリアパーツじゃないとかはいいんだけどスイッチとかは一緒にしてほしかった
209 21/03/21(日)22:14:02 No.785626087
>一旦本編から離れるとBGMのクオリティがすごい高かったのも好き >特にゼロワン変身から勝利までのいつものBGMたちはすごい好き find new lifeの最後の〆の部分が番組終了BGM感ある
210 21/03/21(日)22:14:23 No.785626247
別に2号がVシネ1発目になるルールは無いぞ ドライブだって1つ目はチェイサーだし
211 21/03/21(日)22:14:23 No.785626248
アーマーがカラフルでデザインも良かった分メタルクラスタでフォームチェンジできない設定が映えてて好きだった ホッパーブレード一本で有耶無耶になったのはちょっと微妙だけど銀のボディに黄緑の剣が映ってゼロワン本来の色合いに見えるのがオシャレだから良いやってなった
212 21/03/21(日)22:14:44 No.785626405
映画やったあたりのインタビューでゆあちゃんの中の人のやつが非常にお辛い話が多かった まあ大体5番勝負やってるあたりのせいなんだが
213 21/03/21(日)22:14:49 No.785626438
>>>割とマジでVシネバルカンやらないかなと思ってる >>真面目な話平成ライダーで一番不遇な2号ライダーじゃないだろうかバルカン >>1か月ぐらい変身しなかったぞ >平成じゃないので >令和だとブレイズの扱いも大概なので やめてください!ゼロワンのスレですよ!
214 21/03/21(日)22:14:49 No.785626439
アイちゃん万能説
215 21/03/21(日)22:14:52 No.785626455
>ドライブだって1つ目はチェイサーだし あっちはファイナルの時点で小説マッハの発表してましたので…
216 21/03/21(日)22:15:03 No.785626535
終盤のバルカンは中の人がセイバー行ってたから仕方ない
217 21/03/21(日)22:15:19 No.785626650
>アイちゃん万能説 ヒューマギアの中身全部アイちゃんにすれば平和になるんじゃね?ってぐらいには素晴らしいAI
218 21/03/21(日)22:15:23 No.785626682
>アーマーがカラフルでデザインも良かった分メタルクラスタでフォームチェンジできない設定が映えてて好きだった >ホッパーブレード一本で有耶無耶になったのはちょっと微妙だけど銀のボディに黄緑の剣が映ってゼロワン本来の色合いに見えるのがオシャレだから良いやってなった ホッパーブレードは一本の剣というだけじゃなくて或人が携わってきたヒューマギア達からの恩返しもこもってて好きだよ…それを簡単にコピーするな
219 21/03/21(日)22:15:30 No.785626724
>アイちゃん万能説 そのアイちゃんも使い捨てみたいな感じで登場しなくなるから酷い
220 21/03/21(日)22:15:40 No.785626802
ライジングユートピア ロッキングジエンド
221 21/03/21(日)22:15:52 No.785626875
ヴァルキリーの正統強化フォーム出すんならヴァルキリー+ジャッカルレイダーみたいなフォームでお願いします
222 21/03/21(日)22:16:07 No.785626964
>アイちゃん万能説 アイちゃんはちょっと役割が露骨すぎる…
223 21/03/21(日)22:16:09 No.785626979
そうバッタは跳ねるのだ
224 21/03/21(日)22:16:16 No.785627031
バルカンはランペイジ好きだけどアーツ出ない!ってなる まぁ半身の造形が地獄なんだろうけどさ
225 21/03/21(日)22:16:16 No.785627032
ヒューマギアは回収!回収です!しても概ね社会は問題なく回ってたり かと思えばいつの間にかモブヒューマギアがまたがっつり増えてデモやり始めたり 話の都合で設定がガバり過ぎてた気がする
226 21/03/21(日)22:16:32 No.785627148
よくメタクラはCG使わないって言われるけどそっちは結構使ってて剣はそんなに活用しないんだよな
227 21/03/21(日)22:16:45 No.785627241
>玩具集めてる身としては食玩とDXでプログライズキーの仕様が別物ってのは辛かった >発光とか音声の劣化とかクリアパーツじゃないとかはいいんだけどスイッチとかは一緒にしてほしかった そんなんロックシードからそんな感じでは…?
228 21/03/21(日)22:16:55 No.785627298
>映画やったあたりのインタビューでゆあちゃんの中の人のやつが非常にお辛い話が多かった 別のインタビューだとその後わかってきたらうまく演じれるようになったしその時の迷いがキャラの迷いとリンクしてうまくいったって話もある 話題になった奴は大変なところ聞かれた奴なのでかなり切抜かれてる
229 21/03/21(日)22:16:56 No.785627312
変身できなかったのはアクターの事情あったと聞くし 仕方ねぇと思うけどストーリー自体にも殆ど絡まなくなるのは もうちょっとなんとかならなかった?って思うよ不破さん
230 21/03/21(日)22:17:08 No.785627400
>ヴァルキリーの正統強化フォーム出すんならヴァルキリー+ジャッカルレイダーみたいなフォームでお願いします 出すんならそんな感じがスーツの都合とかでも一番なんだろうけど ジャッカルのキーって会社の犬やってた時の奴だからな… 態々デザインも素顔を隠されたバルキリーだし
231 21/03/21(日)22:17:36 No.785627585
メタクラは好きだな 活躍期間長かったしメタルバッタで地面作ったりして発想力が求められる感じがいい 映画でもMVPだと思う
232 21/03/21(日)22:17:49 No.785627666
メタルクラスタホッパーの扱いは中間フォームとして完璧だったと思う 暴走フォームとして鳴り物入りで登場して絆の力で制御して最終盤でもギリギリ通用して劇場版で忘れた頃に特効性能で株を上げる
233 21/03/21(日)22:17:51 No.785627675
>そんなんロックシードからそんな感じでは…? 電子的なギミックだと炎神ソウルからだ
234 21/03/21(日)22:17:53 No.785627690
>玩具集めてる身としては食玩とDXでプログライズキーの仕様が別物ってのは辛かった >発光とか音声の劣化とかクリアパーツじゃないとかはいいんだけどスイッチとかは一緒にしてほしかった DXじゃないのは基本的に差を我慢するものだ
235 21/03/21(日)22:17:54 No.785627700
>>ホッパーブレード一本で有耶無耶になったのはちょっと微妙だけど銀のボディに黄緑の剣が映ってゼロワン本来の色合いに見えるのがオシャレだから良いやってなった >ホッパーブレードは一本の剣というだけじゃなくて或人が携わってきたヒューマギア達からの恩返しもこもってて好きだよ…それを簡単にコピーするな その恩返しの中には破壊されたから記憶ないのもいるしゼロツーで投げ捨てるしもうちょっと扱い良くしてあげなよ…
236 21/03/21(日)22:17:58 No.785627717
なんやかんや滅亡迅雷楽しみにしてるよ 早くみたい
237 21/03/21(日)22:18:06 No.785627775
>別のインタビューだとその後わかってきたらうまく演じれるようになったしその時の迷いがキャラの迷いとリンクしてうまくいったって話もある こっちでしょ? https://news.mynavi.jp/article/20201227-1613831/
238 21/03/21(日)22:18:07 No.785627789
>ヒューマギアは回収!回収です!しても概ね社会は問題なく回ってたり >かと思えばいつの間にかモブヒューマギアがまたがっつり増えてデモやり始めたり そこんとこかなりわかりやすく書かれてない? 平時なら回るけど有事の際には回らず再稼働だし 平時でも回らないところもあったわけで
239 21/03/21(日)22:18:11 No.785627820
>ちゃんと考えれば考えるほどなんでこの問題放置して新しい問題を起こしてんだ……?ってなるから勘弁してくれ わかる... 新しいイズの倫理的問題とか劇場版でも完全放置しちゃうからゼロワンゼロツーの同時変身にノリきれなかったよ...
240 21/03/21(日)22:18:20 No.785627887
オンオンブバッタのシャイニングホッパー
241 21/03/21(日)22:18:23 No.785627912
強くなったな或人 でも強すぎて気に入らないね
242 21/03/21(日)22:18:24 No.785627917
>>玩具集めてる身としては食玩とDXでプログライズキーの仕様が別物ってのは辛かった >>発光とか音声の劣化とかクリアパーツじゃないとかはいいんだけどスイッチとかは一緒にしてほしかった >DXじゃないのは基本的に差を我慢するものだ ならせめてライオンキーはDXにして…
243 21/03/21(日)22:18:40 No.785628032
>>ヴァルキリーの正統強化フォーム出すんならヴァルキリー+ジャッカルレイダーみたいなフォームでお願いします >出すんならそんな感じがスーツの都合とかでも一番なんだろうけど >ジャッカルのキーって会社の犬やってた時の奴だからな… >態々デザインも素顔を隠されたバルキリーだし というか終盤強化予定あったけどコロナで流れたらしいね不破さんともども
244 21/03/21(日)22:18:40 No.785628036
シャインシステムといい所謂ファンネルを動かすのがすごい上手かった印象がある というか戦闘シーンが全体的に抜群にカッコイイ
245 21/03/21(日)22:18:52 No.785628138
祭田ゼットの時にヒューマギア改造して売りさばいてる奴がいたからそれなりに世間に浸透してるんだろうけど話によって変わりすぎなんだよな
246 21/03/21(日)22:18:56 No.785628162
>でも強すぎて気に入らないね 海東来たな
247 21/03/21(日)22:19:05 No.785628226
ロックシードとかはまだスイッチが緩かったから表のスイッチ押しながら裏のスイッチ空いた指で押すとかできたけど プログライズキー並みにスイッチが乖離しちゃってると変身ポーズとか無理じゃねってなる気持ちはわかる
248 21/03/21(日)22:19:10 No.785628264
>でも強すぎて気に入らないね 泥棒は平成にかえれや!
249 21/03/21(日)22:19:20 No.785628333
アルトは突っ込み型、ピンではダメだ
250 21/03/21(日)22:19:36 No.785628455
>新しいイズの倫理的問題とか むしろ劇場版でこれでもかと分かりやすく描写されてないかそこ
251 21/03/21(日)22:19:40 No.785628477
終盤の時期は色んな所から役者のピリピリがかなり漏れ出てきて異様な雰囲気だったな
252 21/03/21(日)22:19:55 No.785628600
>話題になった奴は大変なところ聞かれた奴なのでかなり切抜かれてる 最後は演じられてよかった!で締めてるのは間違いないけど ゆあちゃんのキャラクターが当初の予定からかなりかけ離れてめちゃくちゃになってたのは その後の制作陣インタビューなんか見るとマジっぽいのは普通に気の毒だと思う
253 21/03/21(日)22:19:58 No.785628616
>ならせめてライオンキーはDXにして… てれびくんが悪い …どうして付録にしたんです?
254 21/03/21(日)22:20:05 No.785628665
バッタちゃんの立体物まだですか!
255 21/03/21(日)22:20:06 No.785628677
>アルトは突っ込み型、ピンではダメだ 崩壊次郎のレス
256 21/03/21(日)22:20:20 No.785628761
>終盤の時期は色んな所から役者のピリピリがかなり漏れ出てきて異様な雰囲気だったな うに
257 21/03/21(日)22:20:20 No.785628762
本気のアルトは危険
258 21/03/21(日)22:20:35 No.785628875
>バッタちゃんの立体物まだですか! https://www.toei.co.jp/release/mobile/1220258_973.html
259 21/03/21(日)22:20:36 No.785628880
社長のアークワンの時の演技とか001とかヘルライジングでいい声するからね ついつい好きになってしまうんだ
260 21/03/21(日)22:20:57 No.785629027
>本気のアルトは危険 戦闘センスの良さは初期から一貫してるんだよな…
261 21/03/21(日)22:21:06 No.785629075
>終盤の時期は色んな所から役者のピリピリがかなり漏れ出てきて異様な雰囲気だったな 作中もそんな感じだったしな 社長は憑依型というか全力で演じる方だし
262 21/03/21(日)22:21:06 No.785629076
>ゆあちゃんのキャラクターが当初の予定からかなりかけ離れてめちゃくちゃになってたのは >その後の制作陣インタビューなんか見るとマジっぽいのは普通に気の毒だと思う ただインタビューの話はそこじゃないしな
263 21/03/21(日)22:21:13 No.785629120
>>新しいイズの倫理的問題とか >むしろ劇場版でこれでもかと分かりやすく描写されてないかそこ 流石にそこスルーされてるってのは本当に話の内容理解してないとしか言えない気がする…
264 21/03/21(日)22:21:18 No.785629162
社長はあんまり戦うこと自体は好きじゃなかったからなぁ
265 21/03/21(日)22:21:31 No.785629231
>>ならせめてライオンキーはDXにして… >てれびくんが悪い >…どうして付録にしたんです? 結構変なタイミングでレイダー系DX化してたから予想以上に売れ行きが良かったんじゃねえかなそのへんは…
266 21/03/21(日)22:21:35 No.785629260
>社長のアークワンの時の演技とか001とかヘルライジングでいい声するからね >ついつい好きになってしまうんだ 絶対社長の悲鳴聞きたい人が制作側にいると思うんだ
267 21/03/21(日)22:21:37 No.785629276
ひどかったね りゅうちゅーぶ
268 21/03/21(日)22:21:50 No.785629354
旧イズと同一視したままならゼロツーになんか変身させない
269 21/03/21(日)22:21:51 No.785629361
なんか1000%周りはゲンム人気を再現しようとして滑っちゃった感じがする 俺は嫌いじゃないけど
270 21/03/21(日)22:21:57 No.785629393
>うに 嘘吐いたらソース出されて反論に詰まってるのが見え見えだぞ…
271 21/03/21(日)22:22:02 No.785629433
>>バッタちゃんの立体物まだですか! >https://www.toei.co.jp/release/mobile/1220258_973.html これ仮面ライダーのグッズって言い張るの面白いな…
272 21/03/21(日)22:22:07 No.785629467
>りゅうちゅーぶ つまらない人生の件とかもうね…
273 21/03/21(日)22:22:07 No.785629469
ゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンゼロワンゼロワン
274 21/03/21(日)22:22:14 No.785629514
気軽にヒューマギアの人格書き換えたりするから自我とは…シンギュラリティとは…一体…ってなる
275 21/03/21(日)22:22:26 No.785629584
>作中もそんな感じだったしな >社長は憑依型というか全力で演じる方だし 割とみんなのめり込み方凄いよね 社長の高橋君に隠れがちだけど滅の砂川君もなかなか 不破さんはかなり自然体なイメージ
276 21/03/21(日)22:22:33 No.785629630
>>>ならせめてライオンキーはDXにして… >>てれびくんが悪い >>…どうして付録にしたんです? >結構変なタイミングでレイダー系DX化してたから予想以上に売れ行きが良かったんじゃねえかなそのへんは… フルボトルみたいに一般販売してほしかったよ
277 21/03/21(日)22:22:33 No.785629632
1:30
278 21/03/21(日)22:22:36 No.785629652
社長はゼアからも予想外の成長って言われるからな… 何なのあの人
279 21/03/21(日)22:22:38 No.785629665
新イズの扱いよくわかんなかったのは最終回時点だとその通りだけど映画は明確に別人扱いだったろ!あそこまでやっててわかんないってことあるのか!?
280 21/03/21(日)22:22:46 No.785629721
役者がピリピリしてるとは思わなかったけど なんか不満あるっぽいな…って感じのコメントはほうぼうで見かけたな
281 21/03/21(日)22:22:48 No.785629732
不破さん周りは今後もフォローなさそうなのが…
282 21/03/21(日)22:23:14 No.785629908
>嘘吐いたらソース出されて反論に詰まってるのが見え見えだぞ… じゃあソース出せばいいじゃん
283 21/03/21(日)22:23:16 No.785629929
劇場版は本編が面白いと思った人しか見に行かないから テレビだけ全部見た人と評価変わるのはまあ仕方ない
284 21/03/21(日)22:23:22 No.785629958
5番勝負あたりは法や警察が話の都合で機能したりしなかったりしてるのが気になった 婚活回は好き
285 21/03/21(日)22:23:24 No.785629973
>気軽にヒューマギアの人格書き換えたりするから自我とは…シンギュラリティとは…一体…ってなる 自我が芽生えたらオーバーテクノロジー化するとでも思ってんのか
286 21/03/21(日)22:23:36 No.785630044
>>りゅうちゅーぶ >つまらない人生の件とかもうね… ファン的にはもう不破さんの人が張り切りすぎてるのが悪いみたいになってるんじゃないの
287 21/03/21(日)22:23:42 No.785630091
>フルボトルみたいに一般販売してほしかったよ フルボトルみたく年明け以降にもDXで一般販売した結果駄々余りしてた最強フォームライドウォッチがいけない
288 21/03/21(日)22:23:45 No.785630115
1000%はなんやかんやで今の位置に来れて凄いなって… リアルタイムでも正直完全に元凶だったけどあんま気にならなかったし
289 21/03/21(日)22:24:10 No.785630271
>なんか不満あるっぽいな…って感じのコメントはほうぼうで見かけたな 多分あっても二つ程度でかなり偏向してる奴
290 21/03/21(日)22:24:10 No.785630273
>>フルボトルみたいに一般販売してほしかったよ >フルボトルみたく年明け以降にもDXで一般販売した結果駄々余りしてた最強フォームライドウォッチがいけない ままならねぇ…
291 21/03/21(日)22:24:24 No.785630361
>劇場版は本編が面白いと思った人しか見に行かないから >テレビだけ全部見た人と評価変わるのはまあ仕方ない 本編でうーnとなったけど初日に見に行った俺は何…?
292 21/03/21(日)22:24:27 No.785630381
>自我が芽生えたらオーバーテクノロジー化するとでも思ってんのか 倫理の問題だよ!?
293 21/03/21(日)22:24:28 No.785630392
仮面ライダーザイアはファントムビルドみたいにもう一段階強化されないかなと思ってるけど無理かな
294 21/03/21(日)22:24:37 No.785630448
>劇場版は本編が面白いと思った人しか見に行かないから >テレビだけ全部見た人と評価変わるのはまあ仕方ない 本編途中でとっくに脱落して最終回付近だけ見た感じだったけど映画は普通に最高傑作だったと思う 本編はまぁ…脱落するまでの時点で色々言いたいことあったけど
295 21/03/21(日)22:24:42 No.785630485
>5番勝負あたりは法や警察が話の都合で機能したりしなかったりしてるのが気になった 物件破壊して不問の不動産屋…
296 21/03/21(日)22:24:50 No.785630535
へー
297 21/03/21(日)22:24:50 No.785630536
>ファン的にはもう不破さんの人が張り切りすぎてるのが悪いみたいになってるんじゃないの そうだよ?笑 余計な事言ってる役者の事優遇する訳ないじゃん
298 21/03/21(日)22:24:56 No.785630560
>>フルボトルみたいに一般販売してほしかったよ >フルボトルみたく年明け以降にもDXで一般販売した結果駄々余りしてた最強フォームライドウォッチがいけない お店で全部揃わんからなあ…
299 21/03/21(日)22:24:58 No.785630571
最強フォームライドウォッチはなんとかして本編に絡めていればあんなことには
300 21/03/21(日)22:25:11 No.785630646
>ヒューマギアは回収!回収です!しても概ね社会は問題なく回ってたり >かと思えばいつの間にかモブヒューマギアがまたがっつり増えてデモやり始めたり 画面に映ってる部分しか世界が無いというか そういう事だからそういう事ですって感じはある
301 21/03/21(日)22:25:13 No.785630666
>>フルボトルみたいに一般販売してほしかったよ >フルボトルみたく年明け以降にもDXで一般販売した結果駄々余りしてた最強フォームライドウォッチがいけない フルボトルも年明けに出た分は酷く余ってたし なんならプログライズキーだってレジェンドキー余ったんだから 年明けの一般発売は危険
302 21/03/21(日)22:25:17 No.785630687
笑て
303 21/03/21(日)22:25:18 No.785630692
>笑
304 21/03/21(日)22:25:18 No.785630693
>>ファン的にはもう不破さんの人が張り切りすぎてるのが悪いみたいになってるんじゃないの >そうだよ?笑 >余計な事言ってる役者の事優遇する訳ないじゃん 一人でやってそう
305 21/03/21(日)22:25:19 No.785630705
>>なんか不満あるっぽいな…って感じのコメントはほうぼうで見かけたな >多分あっても二つ程度でかなり偏向してる奴 2つもあったら相当では?
306 21/03/21(日)22:25:28 No.785630760
>倫理の問題だよ!? 人と同じだと思ってるわりには気軽に書き換えてびっくりするよね
307 21/03/21(日)22:25:28 No.785630766
>本編でうーnとなったけど初日に見に行った俺は何…? ゼロワンは不満だったけどセイバー見に行ったから俺はセーフかな
308 21/03/21(日)22:25:29 No.785630772
>絶対社長の悲鳴聞きたい人が制作側にいると思うんだ 高橋君は劇場で悲鳴と苦鳴を響かせる楽器じゃないんですよ
309 21/03/21(日)22:26:04 No.785631000
叫び声だけじゃなくて静かだけど確かな怨嗟の声もいいんですよ イズの仇だ…!
310 21/03/21(日)22:26:08 No.785631027
俺は好きだけど...って思ってるけどそれはそれで不満が出るのはそらそうなるわって思う作品
311 21/03/21(日)22:26:08 No.785631030
>一人でやってそう ID出せばわかる事だな
312 21/03/21(日)22:26:09 No.785631036
確かにりゅうちゅーぶとマイナビのインタビューくらいしか思いつかないから少ないのかもしれない
313 21/03/21(日)22:26:13 No.785631064
>>絶対社長の悲鳴聞きたい人が制作側にいると思うんだ >高橋君は劇場で悲鳴と苦鳴を響かせる楽器じゃないんですよ スーアクさんも負けてられねぇと腕をあり得ない方向に捻ってみた
314 21/03/21(日)22:26:18 No.785631100
>高橋君は劇場で悲鳴と苦鳴を響かせる楽器じゃないんですよ (玩具にも収録させる)
315 21/03/21(日)22:26:21 No.785631128
>本編でうーnとなったけど初日に見に行った俺は何…? セイバーのファンの方でしょうか?
316 21/03/21(日)22:26:23 No.785631138
著作剣罪亜
317 21/03/21(日)22:26:24 No.785631147
>ファン的にはもう不破さんの人が張り切りすぎてるのが悪いみたいになってるんじゃないの スタッフとしては「何も背景とかない人でもヒーローになれる」ってキャラにしたいのに個性を付けたがってる役者さんでちょっと乖離はしてたと思う 個人的にスタッフの思いは後で記事とか読まないと読み取れなかったから役者さんに同情的だけど
318 21/03/21(日)22:26:24 No.785631148
作中の世論についての設定は全然統一されてねえなこれっていうのは常に感じた
319 21/03/21(日)22:26:28 No.785631185
ゼロワンのレジェンドは開いたらライダーの中身見れたらよかったのになあ
320 21/03/21(日)22:26:35 No.785631222
>最強フォームライドウォッチはなんとかして本編に絡めていればあんなことには 最後お歳暮みたいに箱に入れてる時とかダイザーにセット時最強化するとか映画で出るとか思ってたんだけどね
321 21/03/21(日)22:26:37 No.785631238
>人と同じだと思ってるわりには気軽に書き換えてびっくりするよね バックアップこそが本体って言ってるし尊厳と種族としての区別は別ってことでしょ 劇中でも迅に問い詰められてそういう流れで説明したし
322 21/03/21(日)22:26:41 No.785631269
役者は不満なんか無かったって事にしようとしてる脊髄反射野郎
323 21/03/21(日)22:26:43 No.785631280
>>本編でうーnとなったけど初日に見に行った俺は何…? >セイバーのファンの方でしょうか? セイバーもうーnとなりながら観に行ったぞ
324 21/03/21(日)22:26:47 No.785631312
本編はちょっと不満も多かったけどビジュアル面は好きだしファイナルステージも悪くなかったから映画観に行ったよ こういうのが観たかったんだよ!って思った以上に満足できた
325 21/03/21(日)22:26:57 No.785631387
終盤が酷すぎて映画見に行ってねぇよ
326 21/03/21(日)22:27:03 No.785631425
俺が見たいのは社長の笑顔とギャグなんだよ!!
327 21/03/21(日)22:27:17 No.785631518
>スーアクさんも負けてられねぇと腕をあり得ない方向に捻ってみた 何やってんの!?
328 21/03/21(日)22:27:27 No.785631582
>終盤が酷すぎて映画見に行ってねぇよ かわいそ…
329 21/03/21(日)22:27:29 No.785631593
>俺が見たいのは社長の笑顔とギャグなんだよ!! 不破さんのレス
330 21/03/21(日)22:27:30 No.785631613
>ゼロワンのレジェンドは開いたらライダーの中身見れたらよかったのになあ でも最後の短くまとめたレジェンドライダーの英文いいよね
331 21/03/21(日)22:27:45 No.785631679
>倫理の問題だよ!? それいったら意思は尊重するし大事にするけど あくまでロボっであり道具ですで一貫してるだろ
332 21/03/21(日)22:27:46 No.785631687
>>スーアクさんも負けてられねぇと腕をあり得ない方向に捻ってみた >何やってんの!? ゾンビゲーマーの経験が生きた
333 21/03/21(日)22:27:56 No.785631754
>役者は不満なんか無かったって事にしようとしてる脊髄反射野郎 思い通りにならなくてイライラすんなよ
334 21/03/21(日)22:28:01 No.785631789
社長のギャグはオロナミンCの宣伝動画のは聞き取りやすくてそれなりに面白いぞ
335 21/03/21(日)22:28:07 No.785631828
こんなんでも擁護の声が出るあたりエグゼイドで貯めた信用貯金凄えなって思う
336 21/03/21(日)22:28:12 No.785631871
>人と同じだと思ってるわりには気軽に書き換えてびっくりするよね ブランクのヒューマギアの人格入れ替えて遊んでたり他の仕事やるためのヒューマギアを拷問に使ってギャグシーンにするのは本当にどうかと思うよ… ただの道具って扱いならいいんだけど
337 21/03/21(日)22:28:14 No.785631888
>>倫理の問題だよ!? >それいったら意思は尊重するし大事にするけど >あくまでロボっであり道具ですで一貫してるだろ 意思を尊重しないで気軽に消したり復元してるのがよくわかんね
338 21/03/21(日)22:28:32 No.785631995
>こんなんでも擁護の声が出るあたりエグゼイドで貯めた信用貯金凄えなって思う ?
339 21/03/21(日)22:28:39 No.785632036
>それいったら意思は尊重するし大事にするけど >あくまでロボっであり道具ですで一貫してるだろ というか最初のほうはAIの心にすら懐疑的だったよね社長
340 21/03/21(日)22:28:44 No.785632069
>>ゼロワンのレジェンドは開いたらライダーの中身見れたらよかったのになあ >でも最後の短くまとめたレジェンドライダーの英文いいよね 極々シンプルだがa New Hero a New Legend はおお!ってなった
341 21/03/21(日)22:28:44 No.785632071
>セイバーもうーnとなりながら観に行ったぞ 好きでもない作品の映画金払って見に行くとか大丈夫…?
342 21/03/21(日)22:28:46 No.785632096
>それいったら意思は尊重するし大事にするけど >あくまでロボっであり道具ですで一貫してるだろ そこが一番突っ込まれてるところだろう
343 21/03/21(日)22:28:47 No.785632103
フワさんは2号ライダーだしもうちょい社長と絡みあってもよかったと思うんだがな
344 21/03/21(日)22:28:49 No.785632115
>こんなんでも擁護の声が出るあたりエグゼイドで貯めた信用貯金凄えなって思う 良い点:悪い点=2:8くらいなだけだよ
345 21/03/21(日)22:28:50 No.785632123
ストーリー的にも微妙に不満だったしネット上での扱いもまあアレだったから途中で観るのやめてちゃんと最後の映画は見に行った俺は多分相当お得に楽しんでる
346 21/03/21(日)22:28:52 No.785632133
>意思を尊重しないで気軽に消したり復元してるのがよくわかんね 道具に何いってんの? 漫画のみすぎじゃね
347 21/03/21(日)22:28:53 No.785632145
ぶっちゃけお仕事5番勝負あたりがつまんなくてリアタイで追っかけるのしんどかった
348 21/03/21(日)22:29:13 No.785632279
>こんなんでも擁護の声が出るあたりエグゼイドで貯めた信用貯金凄えなって思う 映画もあったしもう最新作じゃないし今まで言えなかったけど云々みたいなのがあるんじゃないか
349 21/03/21(日)22:29:15 No.785632294
>>こんなんでも擁護の声が出るあたりエグゼイドで貯めた信用貯金凄えなって思う >? 何も言えないのにレス我慢できないで飛びかかるのやめなよ
350 21/03/21(日)22:29:28 No.785632375
>道具に何いってんの? でも社長は人間と同じだと思ってるって…
351 21/03/21(日)22:29:29 No.785632378
>道具に何いってんの? >漫画のみすぎじゃね って割り切ってくれればまだわかりやすかったんだろうがな…
352 21/03/21(日)22:29:35 No.785632408
>フワさんは2号ライダーだしもうちょい社長と絡みあってもよかったと思うんだがな 絡みが少ないにしてももっと活躍してもよかったろうに
353 21/03/21(日)22:29:37 No.785632420
>好きでもない作品の映画金払って見に行くとか大丈夫…? 映画見に行くのって別にお布施じゃないんだよ?
354 21/03/21(日)22:29:37 No.785632421
>ストーリー的にも微妙に不満だったしネット上での扱いもまあアレだったから途中で観るのやめてちゃんと最後の映画は見に行った俺は多分相当お得に楽しんでる 多分一番ゼロワンを楽しめる視聴スタイルだよそれが
355 21/03/21(日)22:29:38 No.785632425
>フワさんは2号ライダーだしもうちょい社長と絡みあってもよかったと思うんだがな 映画見てないの?イズが2号ライダーだよ?
356 21/03/21(日)22:29:38 No.785632432
>ブランクのヒューマギアの人格入れ替えて遊んでたり他の仕事やるためのヒューマギアを拷問に使ってギャグシーンにするのは本当にどうかと思うよ… >ただの道具って扱いならいいんだけど 俺も映画の拷問シーンだけはえーってなったな… まあただのギャグなんだろうけどね…
357 21/03/21(日)22:29:43 No.785632460
終盤の頃の不破さんのYouTubeぶっちゃけすぎておつらい...ってなった
358 21/03/21(日)22:29:49 No.785632501
>>セイバーもうーnとなりながら観に行ったぞ >好きでもない作品の映画金払って見に行くとか大丈夫…? 作品単品には差があるけどライダーってコンテンツは好きなことに違いないからね 結果的に「つまらない本編と違った面白い映画作品」を観れたから満足してるよ
359 21/03/21(日)22:30:00 No.785632585
>ブランクのヒューマギアの人格入れ替えて遊んでたり これは最初シエスタ出そうとしたら当人が自分は副社長付だからって否定して別のになった流れじゃん
360 21/03/21(日)22:30:15 No.785632708
>フワさんは2号ライダーだしもうちょい社長と絡みあってもよかったと思うんだがな というかライダー同士の絡みが圧倒的にすくねえ!
361 21/03/21(日)22:30:24 No.785632781
>終盤の頃の不破さんのYouTubeぶっちゃけすぎておつらい...ってなった なんか言ってたの?
362 21/03/21(日)22:30:31 No.785632823
セイバーは今のところそういうのはないな 内輪もめで嫌な予感はしたが最近持ち直した感じがある
363 21/03/21(日)22:30:34 No.785632837
>スタッフとしては「何も背景とかない人でもヒーローになれる」ってキャラにしたいのに マジかよ… 利用するために偽の記憶植え付けられたって十分な悲劇背負ってるのでは?
364 21/03/21(日)22:30:34 No.785632839
映画の拷問シーンは分からなくては無いけど初見は息が詰まりそうだったからちょっと笑ってしまったから何もいえねぇ
365 21/03/21(日)22:30:35 No.785632849
>>道具に何いってんの? >でも社長は人間と同じだと思ってるって… でも道具なんだで終わる話でなんかアンドロイドものの定形に囚われ過ぎだよとしか
366 21/03/21(日)22:30:36 No.785632856
>終盤の頃の不破さんのYouTubeぶっちゃけすぎておつらい...ってなった ゼロワン特有の内情は差し置いても例年ライダーで 撮影の辛さが一番極まるころだからな
367 21/03/21(日)22:30:36 No.785632858
>というかライダー同士の絡みが圧倒的にすくねえ! 大人の関係…仕事仲間なので…
368 21/03/21(日)22:30:49 No.785632944
ヒューマギアを道具として割り切ってると思ってたら復活後の迅との会話で なんかそういうのとも若干違いそうなこと言い始めるのが混乱の元すぎるんだよ或人
369 21/03/21(日)22:31:05 No.785633067
>多分一番ゼロワンを楽しめる視聴スタイルだよそれが リアルの知人は普通にゼロワンでライダーにハマって映画もめっちゃ楽しんでたから多分それが最上だよ ネットで精神汚れた俺や「」みたいなオタクにはまあこれくらいが相応しいだろう
370 21/03/21(日)22:31:21 No.785633170
>>意思を尊重しないで気軽に消したり復元してるのがよくわかんね >道具に何いってんの? >漫画のみすぎじゃね ヒューマギアを家族や人扱いしてる社長がそれやってるのがやばい
371 21/03/21(日)22:31:32 No.785633268
>でも道具なんだで終わる話でなんかアンドロイドものの定形に囚われ過ぎだよとしか 勝手に終わらせてるけどアルトはそう思ってないんだよ
372 21/03/21(日)22:31:36 No.785633301
>でも道具なんだで終わる話でなんかアンドロイドものの定形に囚われ過ぎだよとしか アンドロイドものの定形とかではなく一般的な倫理観だと思うが…
373 21/03/21(日)22:31:37 No.785633316
>それいったら意思は尊重するし大事にするけど >あくまでロボっであり道具ですで一貫してるだろ 「俺は道具だなんて思ってない」「俺にとってヒューマギアと人間の境目なんてない」と或人社長が自分のヒューマギア観を迅に伝えた30話を見てないのか?
374 21/03/21(日)22:31:38 No.785633323
>セイバーは今のところそういうのはないな >内輪もめで嫌な予感はしたが最近持ち直した感じがある 巻いた種が実ってきた感じで軌道に乗ったと思う
375 21/03/21(日)22:31:39 No.785633340
絡み薄いのはよく集まる場所無いのがいけないって言われてたけどみんな気軽に社長室来てはいたよな
376 21/03/21(日)22:31:42 [人間とヒューマギアに境目はない] No.785633361
人間とヒューマギアに境目はない
377 21/03/21(日)22:31:52 No.785633443
セイバーは丁度冬映画前後あたりに真理の探求者が暴れてた頃は大分混乱して危うかったけど今は大体情報整理されていい感じに持ち直してる思うよ
378 21/03/21(日)22:31:53 No.785633449
>そこが一番突っ込まれてるところだろう それは単純に理解度低いだけじゃないかな… というか倫理の話すると人じゃないものに人の定義当てはめて扱うって違いを理解してないレイシストってなるし
379 21/03/21(日)22:31:57 No.785633478
>なんか言ってたの? 脚本や監督に掛け合ったり色々頑張ってたって話 https://youtu.be/4tH3YrFvCjw
380 21/03/21(日)22:32:00 No.785633504
プログラーイズ
381 21/03/21(日)22:32:16 No.785633617
社長はスタート地点はヒューマギアは大切な存在だけどそれはそうと道具は道具ってリアリスト寄りな感じだったんだけど そこ無視してヒューマギアは人間と同じなんだってよくある綺麗事言わせた結果最後までどっちかに統一できず収拾が付かなかったんだ
382 21/03/21(日)22:32:16 No.785633618
なんとなく良い事とかカッコいい事言ってるなあって雰囲気だけで最後まで走ってた
383 21/03/21(日)22:32:36 No.785633754
なんだかんだありつつ本編全部見て映画見てVシネマ予約したから早く小説も出してください!
384 21/03/21(日)22:32:46 No.785633834
>>でも道具なんだで終わる話でなんかアンドロイドものの定形に囚われ過ぎだよとしか >アンドロイドものの定形とかではなく一般的な倫理観だと思うが… アンドロイドが実在しないのに一般的な倫理観を…?
385 21/03/21(日)22:32:50 No.785633861
>なんとなく良い事とかカッコいい事言ってるなあって雰囲気だけで最後まで走ってた ぶっちゃけそれはそれで別にいいと思う
386 21/03/21(日)22:32:56 No.785633906
ライダー同士の交流は本当に薄味な作品になったと思う
387 21/03/21(日)22:32:57 No.785633911
>>そこが一番突っ込まれてるところだろう >それは単純に理解度低いだけじゃないかな… >というか倫理の話すると人じゃないものに人の定義当てはめて扱うって違いを理解してないレイシストってなるし なんだっけ 共感力と理解力と創造性の問題ィ...だっけ
388 21/03/21(日)22:32:58 No.785633928
不破さんがヒューマギアに襲われた過去と救われた過去二つを抱えて思案するシーンすごく好き ……なんか無意味なシーンになっちゃったなぁ!?
389 21/03/21(日)22:33:00 No.785633941
というかセイバーが普通に従来のライダーらしく後半になるにつれ面白くなっていきそうで 尚更にゼロワンは何でああなったんだ…ってなってしまう…
390 21/03/21(日)22:33:02 No.785633959
>セイバーは丁度冬映画前後あたりに真理の探求者が暴れてた頃は大分混乱して危うかったけど今は大体情報整理されていい感じに持ち直してる思うよ あの人の意味わからん行動も今に繋がってるしスピンオフやるからあの当時語れないのは仕方なかったんだな…となった
391 21/03/21(日)22:33:08 No.785634008
>というか倫理の話すると人じゃないものに人の定義当てはめて扱うって違いを理解してないレイシストってなるし だからサイコって言われてるんだろ
392 21/03/21(日)22:33:20 No.785634093
>>そこが一番突っ込まれてるところだろう >それは単純に理解度低いだけじゃないかな… >というか倫理の話すると人じゃないものに人の定義当てはめて扱うって違いを理解してないレイシストってなるし 視聴者の見方の問題じゃなくて作中の或人が人間扱いしたり道具扱いする点なので…
393 21/03/21(日)22:33:29 No.785634173
>リアルの知人は普通にゼロワンでライダーにハマって映画もめっちゃ楽しんでたから多分それが最上だよ というか特オタの一部に評価悪いだけだしな セールスもいいしこれから見始めてはまってる人も多いし
394 21/03/21(日)22:33:42 No.785634256
ゼロワンで入門したらそうなるのか過去作も楽しめていいことづくめだな…
395 21/03/21(日)22:33:56 No.785634352
>セイバーは丁度冬映画前後あたりに真理の探求者が暴れてた頃は大分混乱して危うかったけど今は大体情報整理されていい感じに持ち直してる思うよ あのへんはごちゃごちゃしてて嫌な予感したけど杞憂だった…
396 21/03/21(日)22:33:59 No.785634377
>というか特オタの一部に評価悪いだけだしな 隙あらばホラ吹き
397 21/03/21(日)22:34:01 No.785634392
>不破さんがヒューマギアに襲われた過去と救われた過去二つを抱えて思案するシーンすごく好き >……なんか無意味なシーンになっちゃったなぁ!? これだけは擁護する人いないだろうなと思う
398 21/03/21(日)22:34:04 No.785634420
ゼロワンには伊藤英明がついてるからな
399 21/03/21(日)22:34:06 No.785634440
色々言われるのもわかるけどそんなに言う?って思ったりはしてたからこの時期のライダー関係はネット見てなかった記憶がある
400 21/03/21(日)22:34:18 No.785634516
楽しめたなら何より これに尽きるね…それは置いておくとして個人的には好きじゃないけど
401 21/03/21(日)22:34:27 No.785634577
セールス良くないです…
402 21/03/21(日)22:34:30 No.785634597
>ゼロワンで入門したらそうなるのか過去作も楽しめていいことづくめだな… 映画放送してた頃のセイバーはちょっとわけわからんけど面白くなるかもって言ってた 最近セイバー面白くなってきたよ!って言ってた
403 21/03/21(日)22:34:43 No.785634686
>というかセイバーが普通に従来のライダーらしく後半になるにつれ面白くなっていきそうで >尚更にゼロワンは何でああなったんだ…ってなってしまう… テーマがライダーで描くにはちょっと難しすぎたんじゃねえかなって
404 21/03/21(日)22:34:47 No.785634710
>セールス良くないです… セイバーが悪い!
405 21/03/21(日)22:34:50 No.785634722
>セールス良くないです… アニバーサリー記念作品からちょい下げで済んだのは大健闘よ…
406 21/03/21(日)22:35:02 No.785634818
>セールス良くないです… ジオウと比較してるのか…?
407 21/03/21(日)22:35:03 No.785634820
>ライダー同士の交流は本当に薄味な作品になったと思う そもそも人間関係を築けてる人がロクにいないからライダーに限らない
408 21/03/21(日)22:35:05 No.785634840
>アンドロイドが実在しないのに一般的な倫理観を…? つまり作中のガバガバ倫理はそういう世界観だからって話?
409 21/03/21(日)22:35:05 No.785634842
>というかセイバーが普通に従来のライダーらしく後半になるにつれ面白くなっていきそうで >尚更にゼロワンは何でああなったんだ…ってなってしまう… 実はお前がライダーになったのはこういうことなんだよ!みたいな話が出来なかったからとしか
410 21/03/21(日)22:35:11 No.785634883
>社長はスタート地点はヒューマギアは大切な存在だけどそれはそうと道具は道具ってリアリスト寄りな感じだったんだけど >そこ無視してヒューマギアは人間と同じなんだってよくある綺麗事言わせた結果最後までどっちかに統一できず収拾が付かなかったんだ 無視じゃなくて変化だよその変遷は描かれてるし そのうえで尊厳と種族的に違うところを人間と同一に扱うのは違うって話なだけで
411 21/03/21(日)22:35:15 No.785634916
不破さんについては何も背負ってないけどヒーローになれるってしたかったなら最初からそうしろとしか…
412 21/03/21(日)22:35:20 No.785634951
まぁ分かるとは思うけど当時のimgは何か異常だったからあの時から映画までゼロワンスレは見てなかったな
413 21/03/21(日)22:35:23 No.785634968
>>セールス良くないです… >アニバーサリー記念作品からちょい下げで済んだのは大健闘よ… ちょいじゃないです…目標を満たしてません…
414 21/03/21(日)22:35:26 No.785635000
>ゼロワンには伊藤英明がついてるからな エデンのスタイルと変身エフェクトは映画で一番良かったと思う 対比のルシファーの薄っぺらさも添えて
415 21/03/21(日)22:35:29 No.785635023
ベルト出荷総計100万本突破で平成1位だったファイズ超えの快挙だからな
416 21/03/21(日)22:35:40 No.785635087
不破さんの過去は素人の俺が言っても説得力皆無だとは思うんだけど 偽りの記憶って路線だとしてももっとこう…盛り上がる調理法あったろ!
417 21/03/21(日)22:35:47 No.785635129
>ベルト出荷総計100万本突破で平成1位だったファイズ超えの快挙だからな 総計かぁ
418 21/03/21(日)22:35:48 No.785635139
>>セールス良くないです… >セイバーが悪い! おあしすやめろや!
419 21/03/21(日)22:35:54 No.785635172
>不破さんについては何も背負ってないけどヒーローになれるってしたかったなら最初からそうしろとしか… その路線のつもりで書いてたんならつまらん人生とか言わせなかったと思うの
420 21/03/21(日)22:35:54 No.785635177
>まぁ分かるとは思うけど当時のimgは何か異常だったからあの時から映画までゼロワンスレは見てなかったな 今はどう?正常?
421 21/03/21(日)22:35:57 No.785635197
>ちょいじゃないです…目標を満たしてません… 目標を満たしてないのは毎年のことよ
422 21/03/21(日)22:35:58 No.785635211
>不破さんについては何も背負ってないけどヒーローになれるってしたかったなら最初からそうしろとしか… 途中から実は何もありませんでした!は全然違う話になっちゃうよな
423 21/03/21(日)22:35:59 No.785635220
>ベルト出荷総計100万本突破で平成1位だったファイズ超えの快挙だからな ファイズはダブルが抜いてるけど…
424 21/03/21(日)22:36:00 No.785635230
後半は崖をかけ落ちてくような酷さだったよ
425 21/03/21(日)22:36:04 No.785635254
>テーマがライダーで描くにはちょっと難しすぎたんじゃねえかなって だからって何も決めずにふわっとした話をキメ顔で言い続けたのはどうかと思う せめて作品内での立ち位置くらいは決めとこうよ
426 21/03/21(日)22:36:04 No.785635257
>色々言われるのもわかるけどそんなに言う?って思ったりはしてたからこの時期のライダー関係はネット見てなかった記憶がある その流れでセイバー見なくなっちゃった 素直な気持ちで感想語るの楽しめる場所無くなると色々萎えるよね
427 21/03/21(日)22:36:11 No.785635303
>不破さんについては何も背負ってないけどヒーローになれるってしたかったなら最初からそうしろとしか… カガミンみたいに凡人枠が奮闘するぐらいの扱いだったらカタルシスもあったろうな
428 21/03/21(日)22:36:31 No.785635432
>視聴者の見方の問題じゃなくて作中の或人が人間扱いしたり道具扱いする点なので… だからそれも劇中で分かりやすく説明してるんだけどな… 人と同じように死なれたら悲しいでも死の定義が人と違うって迅との問答でやったし
429 21/03/21(日)22:36:32 No.785635436
ジオウ後半の売り上げはゼロワンのもので目標達成できないのはセイバーのセイバー
430 21/03/21(日)22:36:33 No.785635442
放映後一年たってもこの日曜日の夜に400超えるくらいの思い入れがあってくれて俺は嬉しいよ
431 21/03/21(日)22:36:34 No.785635448
>今はどう?正常? 温かく語り合えてるじゃない
432 21/03/21(日)22:36:41 No.785635512
>その流れでセイバー見なくなっちゃった >素直な気持ちで感想語るの楽しめる場所無くなると色々萎えるよね 今のセイバーはかなり落ち着いてるからよかったらみてね
433 21/03/21(日)22:36:47 No.785635550
>>ベルト出荷総計100万本突破で平成1位だったファイズ超えの快挙だからな >ファイズはダブルが抜いてるけど… じゃあなんですか バンダイの井上さんが事実誤認をしてると言いたいんですか
434 21/03/21(日)22:36:52 No.785635584
滅亡迅雷とかなんとなくカッコいいって雰囲気だけで大人気だしな
435 21/03/21(日)22:37:20 No.785635784
一時期はスレ立ったらdelされてたもんなぁ
436 21/03/21(日)22:37:24 No.785635821
>今のセイバーはかなり落ち着いてるからよかったらみてね 今はいい感じだけどわりと後半は心配だぞ
437 21/03/21(日)22:37:24 No.785635822
>今はどう?正常? 映画のお陰で叩き一辺倒じゃなくなったので多少マシになったんじゃないかな? 少なくともアンチ以外全員叩き潰されるんじゃなくてレスポンチバトル成立する方がマシだろうな
438 21/03/21(日)22:37:27 No.785635837
>滅亡迅雷とかなんとなくカッコいいって雰囲気だけで大人気だしな あいつら目的も手段も何もかもグダグダなのにビジュアルだけで全て許されてるからな
439 21/03/21(日)22:37:30 No.785635865
>色々言われるのもわかるけどそんなに言う?って思ったりはしてたからこの時期のライダー関係はネット見てなかった記憶がある なんかmayちゃんちのノリとごちゃ混ぜになってて近づきづらいなって...
440 21/03/21(日)22:37:36 No.785635904
好調じゃないなら一瞬で3次まで行ってたエデンヘルは何なんですか!
441 21/03/21(日)22:37:46 No.785635987
セイバーはグダグダの原因がかけあわさって見やすくなったぞ
442 21/03/21(日)22:37:48 No.785635992
>今はいい感じだけどわりと後半は心配だぞ どうしたの?暗黒剣でも手にいれたの?
443 21/03/21(日)22:37:52 No.785636028
>>セールス良くないです… >セイバーが悪い! セイバーが悪いとは言わないけどゼロワン単独のクォーターは悪くないしゼロワン最終クォーターとか映画延期で商材何もないからそりゃ上がる要素ねぇよとしか言いようがない
444 21/03/21(日)22:37:54 No.785636049
>少なくともアンチ以外全員叩き潰されるんじゃなくてレスポンチバトル成立する方がマシだろうな バトルすんなや! 喧嘩売られても無視しろや!
445 21/03/21(日)22:38:03 No.785636101
Vシネの滅亡迅雷すげぇダサい顔もうちょっとどうにかならんかったのか
446 21/03/21(日)22:38:20 No.785636208
>好調じゃないなら一瞬で3次まで行ってたエデンヘルは何なんですか! マジでわからん 端から見てたら好調だったよねゼロワン?
447 21/03/21(日)22:38:23 No.785636227
レスポンチバトルは悪意を集めやすいからな…
448 21/03/21(日)22:38:23 No.785636230
滅亡迅雷は人員の半分がライブ感で生まれた組織だからな…
449 21/03/21(日)22:38:23 No.785636233
>今はいい感じだけどわりと後半は心配だぞ 賢人のレス
450 21/03/21(日)22:38:25 No.785636246
>>色々言われるのもわかるけどそんなに言う?って思ったりはしてたからこの時期のライダー関係はネット見てなかった記憶がある >なんかmayちゃんちのノリとごちゃ混ぜになってて近づきづらいなって... mayちゃんのがゼロワンスレまともだったと思うよ
451 21/03/21(日)22:38:27 No.785636259
>>視聴者の見方の問題じゃなくて作中の或人が人間扱いしたり道具扱いする点なので… >だからそれも劇中で分かりやすく説明してるんだけどな… >人と同じように死なれたら悲しいでも死の定義が人と違うって迅との問答でやったし あの会話は「ヒューマギアと人に境目はない」「だから人とヒューマギアの死は同じ」で死生観の同一化だぞ
452 21/03/21(日)22:38:39 No.785636336
>好調じゃないなら一瞬で3次まで行ってたエデンヘルは何なんですか! プレバンと一般の市場規模の違いをなんだと思ってらっしゃる?
453 21/03/21(日)22:38:39 No.785636337
>今のセイバーはかなり落ち着いてるからよかったらみてね このスレで暴れてるようなキチガイしょっちゅう暴れてるから遠慮したいかな
454 21/03/21(日)22:38:45 No.785636382
>だからそれも劇中で分かりやすく説明してるんだけどな… >人と同じように死なれたら悲しいでも死の定義が人と違うって迅との問答でやったし その場その場で定義をつけてもすぐ矛盾する言動が入るから困る
455 21/03/21(日)22:38:46 No.785636387
>バトルすんなや! >喧嘩売られても無視しろや! それはその通りだけど昔のゼロワンスレってレスポンチバトルすら成立しないスレに居る「」全員アンチって勢いだったじゃん?流石にあれはちょっとね…
456 21/03/21(日)22:38:52 No.785636428
>ベルト出荷総計100万本突破で平成1位だったファイズ超えの快挙だからな そりゃベルトを一作品で10本も出してりゃそうだろうよ
457 21/03/21(日)22:38:53 No.785636438
>好調じゃないなら一瞬で3次まで行ってたエデンヘルは何なんですか! 一瞬じゃないしまず売り切れてないんだ オーマジオウドライバーとか予約当日在庫なしだったけど一次締め切りまで在庫ありだ
458 21/03/21(日)22:38:56 No.785636453
>どうしたの?暗黒剣でも手にいれたの? ゴーストのときもアラン様まわりは楽しく見てたけど後半がひどかったから
459 21/03/21(日)22:38:59 No.785636475
>セイバーはグダグダの原因がかけあわさって見やすくなったぞ 作り直しと最初からキャラ大杉なだけで描け合わさってとか関係なくね