21/03/21(日)17:10:32 「チー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/21(日)17:10:32 No.785506166
「チート」って言葉の使われ方が最近変わってきた気がする 元々はゲームを不正操作すること転じて不正操作でズルして強くなることだったのが 今はただ単にズルいぐらいに強い力自体を指すようになってきたような
1 21/03/21(日)17:11:37 No.785506505
「ヤバい」がポジティブにも使えるように変わっちゃったみたいなもんだな
2 21/03/21(日)17:12:02 No.785506624
まぁズルいって意味だし元々
3 21/03/21(日)17:12:41 No.785506827
そもそもゲームに使われる以前に元の言葉としていかさまって意味があるから別に変わってないぞ
4 21/03/21(日)17:13:16 No.785507004
言葉って時代と共に変わってくもんだしな…
5 21/03/21(日)17:14:18 No.785507332
「異世界転生もの」自体が 現実世界からファンタジー世界に行ったやつだけじゃなく 元からファンタジー世界に住んでる主人公のやつまで含んでたり でも今更それうるさく言うことでもないよなとも思う
6 21/03/21(日)17:16:38 No.785508022
言葉は生き物だから読み間違いが正式な読み方になったりするのもあったらしい
7 21/03/21(日)17:18:21 No.785508537
今文語文で生きてる奴なんかいないしな…
8 21/03/21(日)17:19:20 No.785508841
>言葉は生き物だから読み間違いが正式な読み方になったりするのもあったらしい 「バカ」も故事成語由来の馬鹿が正しい漢字と思われがちだけど サンスクリット語の愚かを指すmohaの当て字莫迦が語源とする説など色々あるみたいだしな
9 21/03/21(日)17:23:25 No.785510155
将来的には空中にステータス出るやつを最初にやった作品も忘れられると思う
10 21/03/21(日)17:23:58 No.785510340
絆は大切な関係じゃなくて断ち切りたい関係を指す言葉 この言葉に両面性があるのではなくて昭和初期の小説等では後者の意味でしか使われてない
11 21/03/21(日)17:25:12 No.785510766
>絆は大切な関係じゃなくて断ち切りたい関係を指す言葉 >この言葉に両面性があるのではなくて昭和初期の小説等では後者の意味でしか使われてない 「絆(ほだ)される」も厳しく裁定するべきところを情けを掛けてしまうことだしな
12 21/03/21(日)17:27:18 No.785511503
ズルして勝ち取れ
13 21/03/21(日)17:31:01 No.785512873
ナーフはあのナーフなのを忘れられがち
14 21/03/21(日)17:36:36 No.785514679
>ナーフはあのナーフなのを忘れられがち あのトイガンのナーフで合ってたのか…
15 21/03/21(日)17:41:23 No.785516275
そうだよな 相手の数値落とすのもチートだし
16 21/03/21(日)17:47:15 ID:4M1XY27I 4M1XY27I No.785518409
またガイジ向けのゴミか
17 21/03/21(日)18:01:56 No.785523310
アメリカだとチートだと不貞の意味が強いからアニメ化とかでアメリカ語に翻訳するときにどうするんだろ