21/03/21(日)16:19:46 このス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/21(日)16:19:46 No.785492080
このスレだけ10年前くらいのぼんやりした知識でゲーム業界を雑語りしていいよ
1 21/03/21(日)16:22:44 No.785492865
10年前ってどんな感じだったかなあと思って調べようと思ったら PS3の発売が15年前ってところでまず思考が固まったよ
2 21/03/21(日)16:23:26 No.785493053
ガチャは悪い文化
3 21/03/21(日)16:24:46 No.785493423
スカイリムがめちゃくちゃ持ち上げられてモンハン筆頭に和ゲーが親の仇みたいにボロクソに言われてた頃?
4 21/03/21(日)16:25:47 No.785493699
でも箱はJRPGラッシュとかやってたんだが
5 21/03/21(日)16:26:28 No.785493891
これからは箱の時代だな
6 21/03/21(日)16:27:41 No.785494213
なんか最近レトロゲームブーム来てない?
7 21/03/21(日)16:30:23 No.785494950
DLCはクソ
8 21/03/21(日)16:30:27 No.785494971
スレ画クソみたいな広告だな
9 21/03/21(日)16:30:37 No.785495011
>このスレだけ10年前くらいのぼんやりした知識でゲーム業界を雑語りしていいよ いつものハゲでは?
10 21/03/21(日)16:31:27 No.785495248
やっぱこれからの時代は箱で洋ゲーのオープンワールドやるのが最高だよなー!
11 21/03/21(日)16:31:59 No.785495387
10年前って何くらいだっけデバイスレイン?
12 21/03/21(日)16:32:13 No.785495441
スクエニの一本道お使いゲーとかそんな感じ
13 21/03/21(日)16:34:12 No.785495964
スカイリム
14 21/03/21(日)16:34:18 No.785495992
アニメもゲームもなんかしょんぼりしてたイメージがある
15 21/03/21(日)16:36:23 No.785496572
>アニメもゲームもなんかしょんぼりしてたイメージがある 2011年アニメでググったらblood-cと緋弾のアリアが出てきた もう10年か…
16 21/03/21(日)16:44:50 No.785498867
>スレ画クソみたいな広告だな でもこれが絶賛されてたんですよ
17 21/03/21(日)16:46:16 No.785499240
レイダーコラされてた方がオフィシャルかと思ってた
18 21/03/21(日)16:47:15 No.785499479
3ならともかくNVの広告でこれ?とは思う
19 21/03/21(日)16:49:05 No.785499982
PS3トルネでまだ現役使用中だぞ
20 21/03/21(日)16:49:06 No.785499986
DoDoDoとか微妙にどこ向いてるのか分からん広告を箱がしてた頃?
21 21/03/21(日)16:49:12 No.785500022
>>スレ画クソみたいな広告だな >でもこれが絶賛されてたんですよ ゲームの評価はさておいて この広告自体は当時わりと不評だったとおもうけど
22 21/03/21(日)16:49:29 No.785500101
>ニンテンドー3DS(ニンテンドースリーディーエス、Nintendo 3DS、略称:3DS)は、任天堂が開発して2011年2月26日に発売した携帯型ゲーム機。 >PlayStation Vita(プレイステーション ヴィータ、略称: PS Vita[5])は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE))が2011年12月17日に発売した携帯ゲーム機[5]。 携帯ハードはどっちも10年前か
23 21/03/21(日)16:49:52 No.785500192
好きなゲームが新作でいきなりオンライン対人推しになるのいやだったな…
24 21/03/21(日)16:50:23 No.785500314
>この広告自体は当時わりと不評だったとおもうけど 広告はどこでも何だコレって評価だったな ゲーム的にも3より自由度減らされてるから尚更
25 21/03/21(日)16:50:26 No.785500328
おっさんになってゲームするの疲れるから1本道助かる
26 21/03/21(日)16:51:09 No.785500518
>>スレ画クソみたいな広告だな >でもこれが絶賛されてたんですよ 何で即バレるガセを
27 21/03/21(日)16:51:38 No.785500641
(10年前のゲームがどのあたりだったか思い出している)
28 21/03/21(日)16:51:56 No.785500725
あえて懐古路線なのか2DのコテコテJRPGがそこそこ増えた
29 21/03/21(日)16:52:05 No.785500763
削除依頼によって隔離されました >>>スレ画クソみたいな広告だな >>でもこれが絶賛されてたんですよ >何で即バレるガセを >この広告自体は当時わりと不評だったとおもうけど >広告はどこでも何だコレって評価だったな いやそれはノーカン これ絶賛されてたんだよ?って話を俺たちはしている
30 21/03/21(日)16:52:14 No.785500816
>好きなゲームが新作でいきなりオンライン対人推しになるのいやだったな… ps3出た時にめっちゃ体験したやつ…!
31 21/03/21(日)16:52:22 No.785500858
New Vegasをここまで意味分かんないCMできるって逆に才能があるわ
32 21/03/21(日)16:53:07 No.785501061
>これがポンチの餌として絶賛されてたんだよ って事か
33 21/03/21(日)16:53:23 No.785501119
>好きなゲームが新作でいきなりオンライン対人推しになるのいやだったな… ACV
34 21/03/21(日)16:53:28 No.785501148
>好きなゲームが新作でいきなりオンライン対人推しになるのいやだったな… 10年前どころか未だにコンテンツ作りの手抜いてんじゃねえぞって気持ちを抑えられない
35 21/03/21(日)16:53:41 No.785501212
この辺りのオープンフィールドがやたら持てはやされていた時期の自由度信仰みたいなので人格否定までされたから正直嫌な時代だった
36 21/03/21(日)16:53:41 No.785501213
>これ絶賛されてたんだよ?って話を俺たちはしている 不評の嵐で日本代理店のゼニマックスアジアが釈明してた記憶があるぞ よく知りもしないのにホラを吹くな恥を知れ恥を
37 21/03/21(日)16:53:53 No.785501263
>New Vegasをここまで意味分かんないCMできるって逆に才能があるわ FONV好きだからこの広告見つけたらいつも不快delしてる
38 21/03/21(日)16:53:58 No.785501286
アニメで言うと まどマギ シュタゲ あの花 が10年前
39 21/03/21(日)16:54:22 No.785501391
当時のまとめサイトを真に受けてた人でもないと絶賛されてたなんて思い出は存在しないだろう
40 21/03/21(日)16:54:45 No.785501500
アウターワールドのDLCをやれ!やってくれ!
41 21/03/21(日)16:55:55 No.785501824
よりにもよって定まったストーリーラインの中で自分の割り振ったスキル次第で解決の選択肢が幾らでも増えるっていう フォールアウトニューベガスでこの宣伝ってのが一番の笑いどころだよ フォールアウト3なら分からんでもないけどそれにしたって例のコラの方が適切だ
42 21/03/21(日)16:55:58 No.785501834
DLCとかガチャにたいしての忌避感はこの頃よりは薄れてきてるなって思う
43 21/03/21(日)16:56:04 No.785501864
アウターワールドって結局全然話題にならなかったな…
44 21/03/21(日)16:56:41 No.785502045
>好きなゲームが新作でいきなりオンライン対人推しになるのいやだったな… これは今でも嫌じゃない…? どっかの知らんやつと戦うのは別にこのゲームでやらんでもいい楽しみだろ…ってなるでしょ…
45 21/03/21(日)16:57:12 No.785502186
3よりNVの方がルート分岐自体はデカくね 決戦のロケーションとか変わらないだけで
46 21/03/21(日)16:57:15 No.785502201
家庭用ゲーム機は死ぬとか言われてたのは5年くらい前か
47 21/03/21(日)16:57:28 No.785502260
ネトゲにデイリーだのウィークリーだの課すのやめてほしい やりたい時にやりたいだけゲームやりたい
48 21/03/21(日)16:57:28 No.785502262
「JRPG」って売り文句でしょぼいゲーム出すのやめて欲しい
49 21/03/21(日)16:57:31 No.785502270
純粋な意味での携帯機がほぼなくなるとは思わなかった
50 21/03/21(日)16:57:43 No.785502320
3より自由度低いってのがまずわからない・・・
51 21/03/21(日)16:57:51 No.785502352
>DLCとかガチャにたいしての忌避感はこの頃よりは薄れてきてるなって思う この頃のちょっと前の金に渋いゲームの割れ全盛期に比べるとガチャとかの課金が普遍的な行為になったのはものすごいことだと思うわ
52 21/03/21(日)16:58:32 No.785502554
10年前が2011年なんてスゴい時代になったもんだ
53 21/03/21(日)16:58:34 No.785502571
>「JRPG」って売り文句でしょぼいゲーム出すのやめて欲しい なんかあったよねそういうシリーズ 和製ゲームとしての特色をどうだすかってとこで迷走するとこがいくつかあった
54 21/03/21(日)16:58:42 No.785502605
>>好きなゲームが新作でいきなりオンライン対人推しになるのいやだったな… >これは今でも嫌じゃない…? >どっかの知らんやつと戦うのは別にこのゲームでやらんでもいい楽しみだろ…ってなるでしょ… 今はそれ以下の最新作はソシャゲがあるから気持ち騙されてる感がある
55 21/03/21(日)16:58:48 No.785502637
>これは今でも嫌じゃない…? >どっかの知らんやつと戦うのは別にこのゲームでやらんでもいい楽しみだろ…ってなるでしょ… それこそフォールアウト76のPvP要素なんか不評しか聞いた事ないし開発側もニーズ無いのに作ってゴメンねって謝るぐらいだからな
56 21/03/21(日)16:59:41 No.785502899
アーマードコアとかなー 対人ばっかになっちゃって
57 21/03/21(日)17:00:08 No.785503038
アーマードコアはなぁ…
58 21/03/21(日)17:00:26 No.785503133
>>「JRPG」って売り文句でしょぼいゲーム出すのやめて欲しい >なんかあったよねそういうシリーズ イメポは滅んだが社長は滅んではいないのでまた復活するであろう
59 21/03/21(日)17:00:34 No.785503165
配信が普通になるなんて
60 21/03/21(日)17:00:40 No.785503195
>アウターワールドって結局全然話題にならなかったな… FOの荒廃した世界観が好きなだけでアウターワールドの異世界みたいなビジュアルは興味がそそられなかった 好きでもない世界でFO的なシステムで遊びたいかと聞かれればNOとしか…
61 21/03/21(日)17:01:44 No.785503505
PSのゲームはグラだけでゲーム性ないな
62 21/03/21(日)17:01:50 No.785503528
>それこそフォールアウト76のPvP要素なんか不評しか聞いた事ない ストーリーが祖国の復興なのに復興を請け負う者同士争うってのもなんだしな・・・
63 21/03/21(日)17:02:14 No.785503669
>3より自由度低いってのがまずわからない・・・ 自由度にも種類があって 移動の自由が売りのゲームと選択の自由が売りのゲームがある NVは後者のゲームだからこれを自由度が低いと感じる人もいる
64 21/03/21(日)17:02:20 No.785503700
>配信が普通になるなんて 配信してもらうためにゲーム作ってる所が増えてきた感じがする
65 21/03/21(日)17:02:31 No.785503776
今から10年前っていうと確かDiablo3のせいで俺が憎しみに染まってた時期だな…
66 21/03/21(日)17:02:43 No.785503831
まだ10年前のゲームやってるわ…
67 21/03/21(日)17:03:02 No.785503940
>PSのゲームはグラだけでゲーム性ないな ?
68 21/03/21(日)17:03:10 No.785503988
>これは今でも嫌じゃない…? >どっかの知らんやつと戦うのは別にこのゲームでやらんでもいい楽しみだろ…ってなるでしょ… ディビジョンのPvP要素まぁいらんな… PvPしたいならそれ専用に設計された奴でやるし
69 21/03/21(日)17:03:16 No.785504019
>NVは後者のゲームだからこれを自由度が低いと感じる人もいる いうてNVそこまで移動に制限もないような・・・
70 21/03/21(日)17:03:31 No.785504087
今から考えると俺の中ではNVのほうが圧倒的に自由度あるな…
71 21/03/21(日)17:03:33 No.785504100
>今から10年前っていうと確かDiablo3のせいで俺が憎しみに染まってた時期だな… 初期はだいぶ酷かったときいた 色々調整されてからしか遊んでないんだよな
72 21/03/21(日)17:04:09 No.785504275
>いうてNVそこまで移動に制限もないような・・・ ゲームやってりゃわかるけどいきなり北進もできるしな
73 21/03/21(日)17:04:17 No.785504318
>>NVは後者のゲームだからこれを自由度が低いと感じる人もいる >いうてNVそこまで移動に制限もないような・・・ ここの「」に騙されて開始そうそう北上して酷い目にあったんだろう
74 21/03/21(日)17:04:49 No.785504491
さすがに最近のサツマとかやったら違ったけどオープンフィールドのゲームやってもキャラ動かしてて楽しくないのが多くてそれでやれることが多いとか自由度とか言われてもあんまり熱中できなかった けっきょく一本道だろうがキャラ動かしてて楽しいゲームが性にあってた
75 21/03/21(日)17:04:56 No.785504541
エリダノス殺人事件はめっちゃNVだからやれよ!
76 21/03/21(日)17:05:03 No.785504576
ブブブ…ブブブ…ドボォ!
77 21/03/21(日)17:05:07 No.785504602
ゲームが面白いから有名になったのを自分の手柄と勘違いしてそうですげえムカつく
78 21/03/21(日)17:05:09 No.785504616
>初期はだいぶ酷かったときいた >色々調整されてからしか遊んでないんだよな 俺は逆に今を知らないけどゲーム内容も最悪だったがそれ以上にスタッフが酷かったかな… 冗談抜きで鰤本社へのカチコミを企てる奴が結構いるような事態だったし…
79 21/03/21(日)17:05:11 No.785504629
メタルマックスがDSで復活したのがこの頃
80 21/03/21(日)17:05:26 No.785504716
初期は延々ツボかなんかを割ってたと聞いた
81 21/03/21(日)17:05:27 No.785504717
>ストーリーが祖国の復興なのに復興を請け負う者同士争うってのもなんだしな・・・ そこは面白いポイントだと思った 各勢力利用して三方一両損みたいな立ち回りして全員に嫌われたり
82 21/03/21(日)17:05:29 No.785504733
もうガチャ廃れた?
83 21/03/21(日)17:05:36 No.785504766
自由度って簡単に言うけど人によって考え方が全然違うからな
84 21/03/21(日)17:05:37 No.785504773
この頃のゲームの不作っぷりやばいなと感じる 最近はむしろ面白いの出過ぎで時間足りないくらい
85 21/03/21(日)17:06:52 No.785505113
MrハウスとリージョンとNCRの対立とその中で好き勝手する主人公がNVの一番面白いとこだったからエリダノスはほんと新天地だったぞ リッツォとサブライトと殺人事件の被害者がめちゃくちゃ暗闘してるのが捜査で浮かび上がってきてたのちい
86 21/03/21(日)17:06:58 No.785505147
>ゲームやってりゃわかるけどいきなり北進もできるしな 初見で北上はかなり慣れてるか情報仕入れてなきゃ無理じゃね
87 21/03/21(日)17:07:46 No.785505386
>初見で北上はかなり慣れてるか情報仕入れてなきゃ無理じゃね なんで初見前提…?
88 21/03/21(日)17:08:20 No.785505532
>>ゲームやってりゃわかるけどいきなり北進もできるしな >初見で北上はかなり慣れてるか情報仕入れてなきゃ無理じゃね プレイヤーを甘く見るんじゃない 意地でも最初に決めたルートを強行しようとするやつはいるんだ
89 21/03/21(日)17:08:40 No.785505630
3の気持ちでデスクローなんて地雷で足破壊したら楽々だぜー!と思ったらNVのデスクローめっちゃ足速くてぶっ殺された思い出
90 21/03/21(日)17:08:46 No.785505653
3と比べてとなってる人なら初見北上いけるだろ・・・
91 21/03/21(日)17:09:02 No.785505733
ディアブロ3は自分も最終版しかやってないけど初期はゲーム性が別物だったってマジ?
92 21/03/21(日)17:09:23 No.785505825
NVはウワー!野生生物強い!!ってなるゲームだった
93 21/03/21(日)17:09:48 No.785505941
FPSはいまでも元気ですか?
94 21/03/21(日)17:09:56 No.785505978
>アニメもゲームもなんかしょんぼりしてたイメージがある でもエロゲはまだ元気だったなぁと
95 21/03/21(日)17:10:23 No.785506117
キャラ追加するだけでホイDLC販売とか業界が滅びますぞー!
96 21/03/21(日)17:10:32 No.785506159
今も業界語りしたがる層の程度は変わってないどころか劣化しとるわ
97 21/03/21(日)17:10:42 No.785506217
リマスターでまたやりたいな
98 21/03/21(日)17:10:55 No.785506282
>DLCとかガチャにたいしての忌避感はこの頃よりは薄れてきてるなって思う 任天堂もやったから叩けなくなっただけでしょ
99 21/03/21(日)17:11:04 No.785506333
カサドレスやナイトストーカーは強いけど子供作れないから大丈夫!
100 21/03/21(日)17:11:06 No.785506339
>3の気持ちでデスクローなんて地雷で足破壊したら楽々だぜー!と思ったらNVのデスクローめっちゃ足速くてぶっ殺された思い出 めっちゃ遠回りして襲ってもくるから なんとか見つからず安全に抜けられたぜ…えっうそっ…死…もあったなあ
101 21/03/21(日)17:11:11 No.785506364
>FPSはいまでも元気ですか? APEXとかいよいよ日本向けのFPSが出てきた一方でCoDやBFなんかの典型的な海外産FPSのピークは5年前くらいに感じる
102 21/03/21(日)17:11:37 No.785506504
ディアブロ3は半端なく荒れてたよ 今の難易度をクリアするのに次の難易度で掘れる装備が必要でそれをRMTで買ってねってスタイルだった
103 21/03/21(日)17:11:38 No.785506506
DLCとガチャを一緒にするなよ…
104 21/03/21(日)17:11:43 No.785506537
wikiがあれば攻略本とかいらんだろ と思われていた時代
105 21/03/21(日)17:12:01 No.785506619
PvPこのシリーズに求めてないだろ!?っていうのはめっちゃわかる
106 21/03/21(日)17:12:04 No.785506635
>今から10年前っていうと確かDiablo3のせいで俺が憎しみに染まってた時期だな… ま…んなことはこの際どうでもいいんですわ
107 21/03/21(日)17:12:11 No.785506674
>ディアブロ3は自分も最終版しかやってないけど初期はゲーム性が別物だったってマジ? 別物だったっていうか 別物が別物になったっていうか
108 21/03/21(日)17:12:42 No.785506832
ROがそろそろ10周年見えてきた頃か
109 21/03/21(日)17:13:02 No.785506941
2011年の発売ゲーム ・The Elder Scrolls V: Skyrim - 2011年12月8日 ・DARK SOULS - 2011年9月22日
110 21/03/21(日)17:13:03 No.785506948
この頃のゲハは本気でうっとしかったけど今でもやってる奴はマジで人生無駄にしてると思ってる
111 21/03/21(日)17:13:06 No.785506967
>APEXとかいよいよ日本向けのFPSが出てきた一方でCoDやBFなんかの典型的な海外産FPSのピークは5年前くらいに感じる codはWZ人気じゃん BFはうん
112 21/03/21(日)17:13:08 No.785506975
>カサドレスやナイトストーカーは強いけど子供作れないから大丈夫! 欺瞞!
113 21/03/21(日)17:13:20 No.785507025
自由自由言うからリアルなマップで好きに動けるのかと思ったらアクションに関しては割と制限多くてガッカリしてたな
114 21/03/21(日)17:13:22 No.785507038
>PvPこのシリーズに求めてないだろ!?っていうのはめっちゃわかる 求められてないのは作る側もだいたい把握してるから参加者増やす為にアイテムとか人質にした構造になるぞ!
115 21/03/21(日)17:13:26 No.785507059
イケメン東方のディアブロ3ですら今のとちょっと別物ってのが何となくわかる
116 21/03/21(日)17:13:32 No.785507090
>この頃のゲハは本気でうっとしかったけど今でもやってる奴はマジで人生無駄にしてると思ってる 今はスマホでやってそうだよね
117 21/03/21(日)17:14:27 No.785507381
>2011年の発売ゲーム >・The Elder Scrolls V: Skyrim - 2011年12月8日 >・DARK SOULS - 2011年9月22日 2011だとそれらを抑えてGOTY最多とメタスコア最高はアーカムシティじゃなかったか
118 21/03/21(日)17:14:32 No.785507401
ハクスラ物はアプデで装備や技の内容がホイホイ変わるからね
119 21/03/21(日)17:14:50 No.785507486
手持ちのゲームハードPS2で止まってるのにニコデスマン全盛期だからそこで見た知識で分かった気になってた頃だな俺は
120 21/03/21(日)17:14:56 No.785507511
アサクリオデッセイでマジでどこへでも行け過ぎてマーカーに対してひたすら直進するだけになってしまって移動に制限が無さすぎるのも考え物ねってなった
121 21/03/21(日)17:15:23 No.785507647
なんか無駄にSNSとの連携を試みようとするゲームもあったよね シレン4のツイッター連携とか使ってた奴いるのかあれ
122 21/03/21(日)17:15:37 No.785507717
>アサクリオデッセイでマジでどこへでも行け過ぎてマーカーに対してひたすら直進するだけになってしまって移動に制限が無さすぎるのも考え物ねってなった そういうこと思うならオプションでマーカー切れば良いだろう
123 21/03/21(日)17:15:50 No.785507786
今は海外産でもFPSよりTPSのが人気よね 日本人の好みが割と出てる
124 21/03/21(日)17:15:53 No.785507800
>ハクスラ物はアプデで装備や技の内容がホイホイ変わるからね dia3の場合はAH前提の特殊なバランス設定だったからそれとは違う話なんだ…
125 21/03/21(日)17:16:03 No.785507852
>アサクリオデッセイでマジでどこへでも行け過ぎてマーカーに対してひたすら直進するだけになってしまって移動に制限が無さすぎるのも考え物ねってなった 単純なマーカーじゃなくてビジュアルを工夫してくれないとその世界に浸りづらい気がする ツシマの父上みたいな
126 21/03/21(日)17:16:13 No.785507896
オープンゲーでヒット作が次々出てこれからはオープンゲーの時代がくるー!って感じだったかなあ 実際そうなったけど今は成熟しきっちゃって次何来るかわからん
127 21/03/21(日)17:16:15 No.785507905
MAGにハマってた時期かも
128 21/03/21(日)17:16:25 No.785507954
自由度って言ったって最後には結局実装されてる要素全部遊ぶからなぁ… ロマサガとかの攻略順番が決まってない和ゲーと大差ないだろ
129 21/03/21(日)17:16:34 No.785508004
>今は海外産でもFPSよりTPSのが人気よね >日本人の好みが割と出てる なんだかんだでまだフォートナイトが一番人気なのかな
130 21/03/21(日)17:16:34 No.785508006
この頃からずっと自由度ってものにいろんな形で振り回され続けてる気がする
131 21/03/21(日)17:17:03 No.785508154
鰤はどんどん後ろ向きになってて悲しいね
132 21/03/21(日)17:17:28 No.785508282
没入感はあるけどFPSって微妙に操作しにくいんだよな…ジャンプアクションあると特にそう感じる
133 21/03/21(日)17:17:31 No.785508299
自由と言っても結局お使いイベントじゃないですか
134 21/03/21(日)17:17:33 No.785508309
>PvPこのシリーズに求めてないだろ!?っていうのはめっちゃわかる そもそもPvPやりたい人は専用に開発された他の人気作品に行ってしまう地獄
135 21/03/21(日)17:17:38 No.785508335
>MAGにハマってた時期かも 未だにフォロワーが出ないゲーム すごく楽しかったのに!
136 21/03/21(日)17:17:47 No.785508366
>この頃からずっと自由度ってものにいろんな形で振り回され続けてる気がする PS2辺りからその流れは来てたけどPS3や箱〇の時代になると本当に自由に出来そうな感じがしてきたもんなあ
137 21/03/21(日)17:17:48 No.785508371
5年前くらいがちょうど日本人はOW作れないんじゃないかって絶滅気味だった頃
138 21/03/21(日)17:17:57 No.785508428
>でもこれが絶賛されてたんですよ 何か絶賛されてる所につまらない人がよってきたイメージの方がつよい
139 21/03/21(日)17:18:26 No.785508552
お使い楽しいから何がそんなに嫌なのかわからないんだ 見合った報酬は欲しいけど
140 21/03/21(日)17:19:11 No.785508797
>お使い楽しいから何がそんなに嫌なのかわからないんだ >見合った報酬は欲しいけど 報酬よりサブクエコンプすることが大事になってくる…
141 21/03/21(日)17:19:36 No.785508918
和メーカーがやたら海外向けに傾倒してたのってこの時期?
142 21/03/21(日)17:19:38 No.785508924
おつかいはせめていつ受けても・別に受けなくてもいいくらいの自由は欲しい
143 21/03/21(日)17:19:41 No.785508941
オープンワールド言われてるやつってマイクラみたいな特殊例除けば結局どっかで空間バリアくらうし街はいるのにロード入るしいまいちそれまでのゲームとの差異がよくわからんのよな
144 21/03/21(日)17:19:47 No.785508971
>>でもこれが絶賛されてたんですよ >何か絶賛されてる所につまらない人がよってきたイメージの方がつよい ネットのノリを広告にしちゃった的な
145 21/03/21(日)17:20:07 No.785509064
オープンワールドブームで中途半端にオープンワールド要素入れたゲーム多かったな
146 21/03/21(日)17:20:19 No.785509117
>和メーカーがやたら海外向けに傾倒してたのってこの時期? このちょっと後じゃない?
147 21/03/21(日)17:20:23 No.785509144
オープンワールドって行動範囲が広がったRPGだよね
148 21/03/21(日)17:20:27 No.785509163
人間はコンプできるもんはコンプしようとする生き物だからな やりたくなきゃやらなきゃいいじゃんは屁理屈
149 21/03/21(日)17:20:40 No.785509232
レールに乗った人生羨ましい
150 21/03/21(日)17:20:50 No.785509288
>オープンワールド言われてるやつってマイクラみたいな特殊例除けば結局どっかで空間バリアくらうし街はいるのにロード入るしいまいちそれまでのゲームとの差異がよくわからんのよな 国産ならとりあえずゼルダbotwやっとけ
151 21/03/21(日)17:21:13 No.785509400
>レールに乗った人生羨ましい 乗るレールないとこまる時が多い
152 21/03/21(日)17:21:15 No.785509414
敷かれたレールがどこまでも続く人生とか飛び乗るわ…
153 21/03/21(日)17:21:17 No.785509427
>オープンワールド言われてるやつってマイクラみたいな特殊例除けば結局どっかで空間バリアくらうし街はいるのにロード入るしいまいちそれまでのゲームとの差異がよくわからんのよな オープンワールドってマップが一つで全部繋がってるって訳じゃなくて 進行度に関わらず大体の場所に自由に行けるよ!ってシステムの事だからね
154 21/03/21(日)17:21:18 No.785509441
オープンワールド!シームレス!って始めたけど民家とか別マップだし読み込み発生するじゃねえかクソァ!て思ってた
155 21/03/21(日)17:21:41 No.785509572
>オープンワールドって行動範囲が広がったRPGだよね ていうかオープンワールドって表現が広がった事で出現したRPGの中のジャンルだと思うんだよなネガティブな言い方ではなく なんかオープンワールドを革新的な別物みたいに言ってる人見ると首を傾げる
156 21/03/21(日)17:21:59 No.785509665
TPSがってほどそっちに流れてる訳でも無くね まぁ海外だとVALORANTがあそこまで配信人気あるかはよく分からんけど
157 21/03/21(日)17:21:59 No.785509667
>レールに乗った人生羨ましい 君には作る側の方が向いてるんじゃないかな
158 21/03/21(日)17:22:25 No.785509820
そういえばロード時間が短くなったのはSSDに移行してからか あの短さは本当に驚いたな
159 21/03/21(日)17:22:31 No.785509873
オープンに限らず効率的に移動しようとするとミニマップとマーカーだけ見て実際の世界の広がりにろくに目がいかないのは未だに解決しない問題だなって思う
160 21/03/21(日)17:22:32 No.785509877
ゼルダはOW求めたら結果的に初代の自由度が戻ったという
161 21/03/21(日)17:23:05 No.785510047
FF14の旧版が10年前の2010年
162 21/03/21(日)17:23:36 No.785510217
今はヴァロがFPS主流な感じなのかな? なんかよく大会?プロリーグ?やってるの見るが
163 21/03/21(日)17:23:43 No.785510257
>そういえばロード時間が短くなったのはSSDに移行してからか >あの短さは本当に驚いたな スレ画の頃のHDDインストールでもだいぶ革新的な読み込みの早さだったと思う
164 21/03/21(日)17:23:49 No.785510284
>FF14の旧版が10年前の2010年 あれはほんと酷かったなあ…
165 21/03/21(日)17:23:52 No.785510303
10年前だとGTA5が出てないんだな…
166 21/03/21(日)17:24:00 No.785510350
マイクラのときもこれを面白いって思えない人間は創造性がないとかOWのときもこれが楽しくない奴は自由意志がない社畜だとか ゲームで人の否定に走る奴がゲハ含めてどんどん嫌になっていった
167 21/03/21(日)17:24:03 No.785510371
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険はオープンワールドゲー
168 21/03/21(日)17:24:26 No.785510515
CSクローンだからみんなやった事あるしなー
169 21/03/21(日)17:24:37 No.785510576
>そういえばロード時間が短くなったのはSSDに移行してからか >あの短さは本当に驚いたな HDDの時点で光学メディアよりかはだいぶ短くなった
170 21/03/21(日)17:24:37 No.785510580
>オープンに限らず効率的に移動しようとするとミニマップとマーカーだけ見て実際の世界の広がりにろくに目がいかないのは未だに解決しない問題だなって思う 何するにも早い方が優れてるみたいな風潮が悪い
171 21/03/21(日)17:24:51 No.785510655
FPSのWARZONEとかAPEX全然人気ないもんなぁ フォートナイトやイカが日本では人気
172 21/03/21(日)17:24:56 No.785510685
キャラ売りしてスキンまで売りだしてるようなゲームなのに一人称視点で操作中自分は見えないとかバカみたいだからTPSの方が好きだ
173 21/03/21(日)17:25:06 No.785510737
ハゲ抜きにしてもベセスダでOWに触れた洋ゲー被れが他ジャンルのゲーム叩きまくってるのは見てて楽しいものでは無かった
174 21/03/21(日)17:25:16 No.785510794
>スレ画の頃のHDDインストールでもだいぶ革新的な読み込みの早さだったと思う というかPS1と2がおそすぎただけじゃ FCSFCはほとんど感じさせてないんだし
175 21/03/21(日)17:25:19 No.785510812
>キャラ売りしてスキンまで売りだしてるようなゲームなのに一人称視点で操作中自分は見えないとかバカみたいだからTPSの方が好きだ わかる
176 21/03/21(日)17:25:21 No.785510827
本当に自由に動きたいときはマーカーやマップ切ってやるんだけどめちゃくちゃ迷う
177 21/03/21(日)17:25:33 No.785510875
>HDDの時点で光学メディアよりかはだいぶ短くなった 10倍以上は読み込み時間ちがうからな
178 21/03/21(日)17:25:35 No.785510886
マイクラはゾンビサバイバルアクションRPGとしか遊んでないわ…
179 21/03/21(日)17:25:39 No.785510909
新しく組んだPCでスカイリムやったらロード画面挟まないでシームレスにマップからマップに移動できてちょっと感動した MOD入れたら重くなったけど
180 21/03/21(日)17:25:44 No.785510937
あぺ日本人気無いは流石に…
181 21/03/21(日)17:25:47 No.785510947
>オープンに限らず効率的に移動しようとするとミニマップとマーカーだけ見て実際の世界の広がりにろくに目がいかないのは未だに解決しない問題だなって思う でもそれが一番楽なんだよ 褒められてるゼルダだって情報量の少ないフィールドに目立つゲーミング遺跡が見えるように配置してあるだけ アサクリはひたすら面倒で手間が増えるだけだしマップがダメだとコンパスに切り替えたCoDはただ不便になっただけだ
182 21/03/21(日)17:25:47 No.785510948
>FPSのWARZONEとかAPEX全然人気ないもんなぁ >フォートナイトやイカが日本では人気 日本では圧倒的にAPEX人気じゃない…? 少なくともPS4ではそうよ
183 21/03/21(日)17:25:52 No.785510982
>というかPS1と2がおそすぎただけじゃ >FCSFCはほとんど感じさせてないんだし プレステの存在がゲームを後退させた感じがするよね
184 21/03/21(日)17:25:53 No.785510984
オープンワールドは何やってもいい代わりに 何やっても何にもならない感じがして苦手だったな
185 21/03/21(日)17:26:06 No.785511056
>キャラ売りしてスキンまで売りだしてるようなゲームなのに一人称視点で操作中自分は見えないとかバカみたいだからTPSの方が好きだ これはそうだねとしか言えない…
186 21/03/21(日)17:26:09 No.785511075
MAGの新作まだかよ! まだかよ…
187 21/03/21(日)17:26:14 No.785511099
無双を草刈りゲーとか揶揄する外人がひたすらディアブロしこしこやってるのはなんだかなあとは思ってた
188 21/03/21(日)17:26:15 No.785511114
>FPSのWARZONEとかAPEX全然人気ないもんなぁ >フォートナイトやイカが日本では人気 APEXはむしろ妙に人気ある方だぞ日本
189 21/03/21(日)17:26:22 No.785511153
>FPSのWARZONEとかAPEX全然人気ないもんなぁ >フォートナイトやイカが日本では人気 あぺは日本の規模大きいけど…
190 21/03/21(日)17:26:40 No.785511265
視野角が狭いなー
191 21/03/21(日)17:26:42 No.785511279
オープンワールドは自由に出来るとか言いながら子供は聖域になってるから違和感凄い 面倒だから出さないまでするゲームもあるけど
192 21/03/21(日)17:26:43 No.785511287
何でオーバーウォッチが…?と思ってしまった
193 21/03/21(日)17:26:51 No.785511336
>オープンに限らず効率的に移動しようとするとミニマップとマーカーだけ見て実際の世界の広がりにろくに目がいかないのは未だに解決しない問題だなって思う DSでやった3Dダンジョン下画面のマップの記憶しかないわ
194 21/03/21(日)17:26:55 No.785511357
>APEXはむしろ妙に人気ある方だぞ日本 むしろ海外より日本で人気よねあれ…
195 21/03/21(日)17:26:56 No.785511363
ジャスコみたいに自由に飛べてもなんか移動めんどくせえだけだったな
196 21/03/21(日)17:27:00 No.785511380
>マイクラはゾンビサバイバルアクションRPGとしか遊んでないわ… 発見した村をゾンビから守る事がこんなにも難しいとは…
197 21/03/21(日)17:27:08 No.785511437
10年前くらいはまだソシャゲはバカにしていい感じの風潮だった気がするけど
198 21/03/21(日)17:27:09 No.785511438
本編にNVあじが足りないと思った運び屋も騙されたと思ってアウターワールドのDLCをやってくれ
199 21/03/21(日)17:27:14 No.785511471
>何でオーバーウォッチが…?と思ってしまった overwatchもスキン売ってるのにFPSでキャラ見えない馬鹿みたいなゲームだからなぁ
200 21/03/21(日)17:27:22 No.785511543
ジャガイモを殺した所で別に楽しくないし…
201 21/03/21(日)17:27:30 No.785511577
自由だっていいながらお使いクエストだらけのOW
202 21/03/21(日)17:27:30 No.785511583
アウターワールドはちょっと…
203 21/03/21(日)17:27:37 No.785511621
自由自由と言っても開発者が想定してないことはできないから作り込みに依存するのよね
204 21/03/21(日)17:27:38 No.785511628
>10年前くらいはまだソシャゲはバカにしていい感じの風潮だった気がするけど アイマスのどれか出たあたりで変わった
205 21/03/21(日)17:27:38 No.785511632
>ジャスコみたいに自由に飛べてもなんか移動めんどくせえだけだったな 広さを正義だと思ってる人はあぁジャスコやらないでひたすらOW持ち上げてるんだな…って当時思ってたよ
206 21/03/21(日)17:27:54 No.785511729
そのオープンワールドも最近はマップはとにかく広ければいいもんじゃないみたいな見直し入って来てるよね