21/03/21(日)13:48:22 予備校... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/03/21(日)13:48:22 No.785447837
予備校講師でタレントの林修さん(52)が9月24日放送のTBS系「林先生が驚く初耳学」に出演し、読みにくい名前「キラキラネーム」と学力の低さには「ある程度の相関性がある」との持論を展開した。 林さんは、「相関アリ キラキラネームと低い学力」と題したコーナーで、 キラキラネームという呼称がなかった約20年前にテストの成績順に名前を並べたところ 「途中から突然(名前が)読めなくなってきて」という経験談を紹介した。 また、今年の東大合格者の名簿を見た番組プロデューサーが「全員、名前が読めますね」と話したエピソードも明かした。 そのうえで林さんは「点数と、読める・読めないには、ある程度の相関性はある」と強調。 ただし林さんは、キラキラネームに関して「ひとつ強く言っておきたいのは、本人には全く責任はない」と述べ、責任は名前を付けた親にあると説明した。(略) https://www.huffingtonpost.jp/2017/09/24/hayashis-argument_a_23221436/
1 21/03/21(日)13:51:00 No.785448590
「」
2 21/03/21(日)13:51:39 No.785448779
>ただし林さんは、キラキラネームに関して「ひとつ強く言っておきたいのは、本人には全く責任はない」と述べ、責任は名前を付けた親にあると説明した。(略) そうだね…
3 21/03/21(日)13:52:39 No.785449056
>「」 学力が低そう
4 21/03/21(日)13:53:29 No.785449313
「」は「」って読めるからセーフ!セーフです!!111
5 21/03/21(日)13:53:57 No.785449465
>また、今年の東大合格者の名簿を見た番組プロデューサーが「全員、名前が読めますね」と話したエピソードも明かした。 絶対ウソだわこれ
6 21/03/21(日)13:54:07 No.785449511
>「」は「」って読めるから なんて?
7 21/03/21(日)13:54:32 No.785449613
>絶対ウソだわこれ なんで?
8 21/03/21(日)13:54:39 No.785449647
>>また、今年の東大合格者の名簿を見た番組プロデューサーが「全員、名前が読めますね」と話したエピソードも明かした。 >絶対ウソだわこれ 名字はともかく名前はそこまで複雑じゃなくない?
9 21/03/21(日)13:54:52 No.785449699
(教養があれば)全員読めますね
10 21/03/21(日)13:54:56 No.785449717
DQNネームと呼ばれていた頃から言われ続けてたよねこれ
11 21/03/21(日)13:54:58 No.785449724
>なんて? 「」だけど… 読めない?
12 21/03/21(日)13:55:29 No.785449869
要するにそんな名前つける親の教育で頭いい子供になるわけ無いだろってことですね
13 21/03/21(日)13:55:38 No.785449908
キラキラしてないけど難しい名前はあるからね
14 21/03/21(日)13:57:10 No.785450329
いちいち名前がどうたらで奇異な目向けられたらストレスも影響しそう
15 21/03/21(日)13:57:13 No.785450341
伝統的な名前は教養ないと読めない物もある 主税とか
16 21/03/21(日)13:57:16 No.785450357
キラキラネームの子供の親は100%教養も金もないのは教育現場にいるとわかるよ…極稀に賢くはない普通の子がいるが親が問題児なのは間違いないから
17 21/03/21(日)13:57:28 No.785450412
2000人以上いるのにバラエティのプロデューサーなんかが全部確認したと思えんわ 1,2ページパラ読みして何となく読めるなって思っただけだろ
18 21/03/21(日)13:58:30 No.785450689
>2000人以上いるのにバラエティのプロデューサーなんかが全部確認したと思えんわ >1,2ページパラ読みして何となく読めるなって思っただけだろ ちゃんとニュース読んでるのかな?
19 21/03/21(日)13:59:25 No.785450929
名前取り上げられた「」には全く責任はない
20 21/03/21(日)13:59:39 No.785450979
キラキラばっかの今こんなん言って大丈夫なんか
21 21/03/21(日)13:59:47 No.785451017
合格者名簿ってどこで作ったやつか知らないけどそんな気軽に色んな人が見れんものなんです?
22 21/03/21(日)14:00:10 No.785451108
>名前取り上げられた「」には全く責任はない それは無理があるよ!
23 21/03/21(日)14:00:14 No.785451130
まだイチローアンチ続けてんだろうか
24 21/03/21(日)14:02:04 No.785451651
キラキラネーム世代が成人になる頃だけど著名人にほぼ見かけないから察せられる
25 21/03/21(日)14:02:21 No.785451727
>合格者名簿ってどこで作ったやつか知らないけどそんな気軽に色んな人が見れんものなんです? 林先生の務めてる予備校の名簿を見たってことなのかな? 唐突に出てくるからわからん…
26 21/03/21(日)14:02:52 No.785451858
名字はそれこそ当時の教養の低さで誤字しまくって複雑になったりしてるけどそれはもうしゃーないしな
27 21/03/21(日)14:03:00 No.785451887
昔の偉い人もわりと読めないキラキラネーム多くない?
28 21/03/21(日)14:03:11 No.785451929
子供のこと考えない名前つける親が用意する環境が子供に良いはずもなく…
29 21/03/21(日)14:03:20 No.785451983
>要するにそんな名前つける親の教育で頭いい子供になるわけ無いだろってことですね 森鴎外の子供はどうだったんだろう
30 21/03/21(日)14:03:22 No.785451993
>昔の偉い人もわりと読めないキラキラネーム多くない? 卑弥呼とかね
31 21/03/21(日)14:03:38 No.785452066
「それじゃあうちの子が馬鹿みたいじゃないですか!!!」とかクレームつける親が出てくるんじゃないか?と思ったけど そもそも馬鹿みたいな名前をつけてるって自覚がないか…
32 21/03/21(日)14:04:02 No.785452169
数が少ないからキラキラネーム扱いな気もするけどその辺の割合はどうなってんだろ 適当な放言だろうから突き詰めてもあれだけど
33 21/03/21(日)14:04:25 No.785452281
>昔の偉い人もわりと読めないキラキラネーム多くない? 昔の人は今より頭悪い人の割合が多いからな
34 21/03/21(日)14:04:26 No.785452283
キラキラネームは中の下ぐらいに固まってそうなんだよな 著名人でも犯罪者でもキラキラネームってほとんどみないし
35 21/03/21(日)14:05:10 No.785452507
キラキラネームっていうかDQNネームの害で一番デカいのが子供自身が自分を肯定できなくなる事だと聞いた
36 21/03/21(日)14:05:10 No.785452509
「」は読めないだけでキラキラしてないだろ 頭皮はキラキラしてるかもしれんが
37 21/03/21(日)14:05:13 No.785452526
昔のキラキラネームは外国かぶれのインテリのイキリネーム感がある
38 21/03/21(日)14:05:51 No.785452691
要するにそんな名前つける親が… >要するにそんな名前つける親の教育で頭いい子供になるわけ無いだろってことですね もう言いたい事書かれてたわ…
39 21/03/21(日)14:06:04 No.785452743
>キラキラネームっていうかDQNネームの害で一番デカいのが子供自身が自分を肯定できなくなる事だと聞いた 名は存在を表すからな…意味わからんクソみたいな名前だと意味わからんクソみたいな生き物になった気分だろうさ
40 21/03/21(日)14:06:22 No.785452826
キラキラネームは間引きするってことか
41 21/03/21(日)14:06:25 No.785452840
>著名人でも犯罪者でもキラキラネームってほとんどみないし 最近捕まったユーチューバーはアレキラキラネームじゃねえかな
42 21/03/21(日)14:06:51 No.785452967
まあスレ画も言ってるけど頭悪そうな名前なのも頭悪そうな名前つける親の元に生まれたのも 名前つけられた本人に一切責任ないのがなんかこう…救済はないんです?みたいな気持ちにはなる
43 21/03/21(日)14:07:03 No.785453014
やっぱ聖人の名前とかつけるべきだよな
44 21/03/21(日)14:07:14 No.785453061
>>著名人でも犯罪者でもキラキラネームってほとんどみないし >最近捕まったユーチューバーはアレキラキラネームじゃねえかな それ以外に全然みねえし それ言ったら江崎玲於奈とか著名人にもキラついた名前はいるよ
45 21/03/21(日)14:07:20 No.785453097
>やっぱ聖人の名前とかつけるべきだよな 間違いではない
46 21/03/21(日)14:07:52 No.785453236
キラキラネームの定義も割合もわからんのに相関ありとかそういうソースあるんですかとしか…
47 21/03/21(日)14:07:56 No.785453254
>昔の人は今より頭悪い人の割合が多いからな そもそも昔は今ほど学力社会じゃないから関係ないと思う
48 21/03/21(日)14:08:31 No.785453399
>「途中から突然(名前が)読めなくなってきて」 老い
49 21/03/21(日)14:08:35 No.785453422
キラキラネームの団地率とかも高そう
50 21/03/21(日)14:08:49 No.785453483
>>「途中から突然(名前が)読めなくなってきて」 >老い ちゃんと記事読んで
51 21/03/21(日)14:09:00 No.785453529
で でもイーロン・マスクの子供はキラキラネームだし…
52 21/03/21(日)14:09:01 No.785453535
まあ「」は今の子供の名前とか見る機会無いもんな…
53 21/03/21(日)14:09:20 No.785453625
>ちゃんと記事読んで 老いのせいで複数行の文章が読めないんだ
54 21/03/21(日)14:09:35 No.785453693
がんばれゴエモンきらきら道中
55 21/03/21(日)14:09:37 No.785453703
>まあスレ画も言ってるけど頭悪そうな名前なのも頭悪そうな名前つける親の元に生まれたのも >名前つけられた本人に一切責任ないのがなんかこう…救済はないんです?みたいな気持ちにはなる 気に入らんなら変えることもできるけど そういう親のもとで育った人間がそこまで行くか?という疑問もあるな
56 21/03/21(日)14:09:44 No.785453731
>ちゃんとニュース読んでるのかな? 特に覆すような内容書いてねえじゃねえか!ハフポストの宣伝かよ!
57 21/03/21(日)14:09:55 No.785453775
かと言って御大層な名前付けられても名前負けしてるじゃんってなるなった
58 21/03/21(日)14:09:58 No.785453786
うちの四兄弟全員東百官から名前採られてるから 読めないって言われることがままあるぜ
59 21/03/21(日)14:09:59 No.785453793
てら 温大(はると) 奏音(そら)蓮音(れんおん)せり 十斗(じゅうと)一童(いちどう)いまる X AE A-XII こういう名前の子の家バカにする人は多そうだけど 実のところ 松本人志 安室奈美恵 桜井和寿 高橋ジョージ 高橋ジョージ 中山美穂 明石家さんま イーロン・マスク の子供の名前だしキラキラネームの家の経済力は平均的には高そうだよね
60 21/03/21(日)14:10:12 No.785453848
ピカチュウ 電気鼠とか ル フ ィ 海賊王が実際のだったかマンガのだったか思い出そうとしている…
61 21/03/21(日)14:10:22 No.785453902
>うちの四兄弟全員東百官から名前採られてるから キラキラネームだろそれ
62 21/03/21(日)14:10:25 No.785453916
>かと言って御大層な名前付けられても名前負けしてるじゃんってなるなった 当て字にすらなってないクソ読みやめろっつってんだよ!
63 21/03/21(日)14:11:00 No.785454063
小理屈こねてなぜか芸名を並べてる「」は頭が悪そうでいいよね… イメージでバカにするとかではなく実際そうだから
64 21/03/21(日)14:11:08 No.785454090
諸説ありますとか個人の感想ですみたいな但し書きつけてこういうのテレビとかでたれ流すのやめてほしい
65 21/03/21(日)14:11:09 No.785454095
>X AE A-XII なんて?
66 21/03/21(日)14:11:34 No.785454188
馬鹿だなとか言ってるけど子供作ってるだけよっぽど国に貢献してるから俺には何も言う資格がないよ…
67 21/03/21(日)14:11:37 No.785454210
>X AE A-XII 型番か?
68 21/03/21(日)14:11:47 No.785454264
>小理屈こねてなぜか芸名を並べてる「」は頭が悪そうでいいよね… >イメージでバカにするとかではなく実際そうだから そもそも「」な時点でまともな親に教育されず育ってきたことがわかりますね
69 21/03/21(日)14:11:54 No.785454293
「」って書けるけど読めないわ…
70 21/03/21(日)14:11:54 No.785454295
>実のところ 松本人志 安室奈美恵 桜井和寿 高橋ジョージ 高橋ジョージ 中山美穂 明石家さんま イーロン・マスク の子供の名前だしキラキラネームの家の経済力は平均的には高そうだよね 頑張って調べてきたところ悪いけどイーロン・マスク以外最近パッとしない人しかいなくない?
71 21/03/21(日)14:11:57 No.785454313
なんだそのバカみてえな改行
72 21/03/21(日)14:12:12 No.785454380
>かと言って御大層な名前付けられても名前負けしてるじゃんってなるなった 読めない名前と大層な名前は軸がぜんぜん違わないか? 君の名前読めなさそうだな
73 21/03/21(日)14:12:16 No.785454404
>「」って書けるけど読めないわ… としあきでしょ
74 21/03/21(日)14:12:26 No.785454457
>イーロン・マスク >キラキラネームの家の経済力は平均的には高そうだよね 欺瞞!
75 21/03/21(日)14:12:50 No.785454579
>小理屈こねてなぜか芸名を並べてる「」は頭が悪そうでいいよね… >イメージでバカにするとかではなく実際そうだから 芸能人の息子や娘の名前って話じゃないのか
76 21/03/21(日)14:12:50 No.785454583
>>X AE A-XII >型番か? だめだった
77 21/03/21(日)14:12:54 No.785454605
>X AE A-XII わからない
78 21/03/21(日)14:13:09 No.785454665
もう56歳なの!?全然見えない
79 21/03/21(日)14:13:15 No.785454700
そもそも芸名って本名じゃないパターンも多いと思うんですよ もちろん本名もあるけど
80 21/03/21(日)14:13:18 No.785454716
うちの親貧乏白人ってわけでもないのに俺の名前読みにくい名前だわ せめて常用漢字でつけろ
81 21/03/21(日)14:13:38 No.785454788
>キラキラネームの家の経済力は平均的には高そうだよね スレ画は経済力じゃなくて学力の話してるんじゃない?
82 21/03/21(日)14:13:40 No.785454797
環境は悪いと思うけど遺伝とか言っちゃうホモレイプは頭悪いと思う
83 21/03/21(日)14:13:42 No.785454808
>その上で、キラキラネームと低い学力の相関性について「親が『名前の役割』を理解しているか」が、ポイントであると林先生。 >「固有名詞は、ある1つのものを特定して指示する機能があるんです。とすると、特定できない、指示できない名前を付けることが、果たして固有名詞の在り方に則しているのか」 林修はキラキラネームバカにしようとしてうっかり逆によくある普遍的な名前のほうディスってたのが印象に残ってる
84 21/03/21(日)14:13:48 No.785454831
イーロンマスクはロボットだった…?
85 21/03/21(日)14:13:58 No.785454890
>芸能人の息子や娘の名前って話じゃないのか 芸能人の子供の名前は芸名みたいなもんってことなんだろう
86 21/03/21(日)14:14:00 No.785454895
俺の名前って大と書いてひろみたいな人名でしか使わない読み方だから当て字だとよく言われるのがつらい 一発で読めたのは国語の先生だけでひどい時にはキラキラネームとかバカにされたこともある
87 21/03/21(日)14:14:01 No.785454902
>>実のところ 松本人志 安室奈美恵 桜井和寿 高橋ジョージ 高橋ジョージ 中山美穂 明石家さんま イーロン・マスク の子供の名前だしキラキラネームの家の経済力は平均的には高そうだよね >頑張って調べてきたところ悪いけどイーロン・マスク以外最近パッとしない人しかいなくない? 最近パッとしないとしてもそれなんも関係ない
88 21/03/21(日)14:14:04 No.785454916
>かと言って御大層な名前付けられても名前負けしてるじゃんってなるなった 大層な名前で普通の生き方しても名前負けするし名前に負けないように頑張るならある意味呪いみたいなもんだし普通のがいいよね..
89 21/03/21(日)14:14:07 No.785454929
確かに読みにくい文章だが「」の読解力低すぎないか
90 21/03/21(日)14:14:10 No.785454939
なぜかじゃなくて子供にキラキラネームつけた芸能人の名前並べてるんだろ…
91 21/03/21(日)14:14:35 No.785455035
型番みたいな名前つけられた子供はどう生きていけっていうんだよ
92 21/03/21(日)14:14:42 No.785455063
キラキラネームが悪くないって主張してる「」は自分か子供がキラキラネームなのかな
93 21/03/21(日)14:14:46 No.785455076
>林修はキラキラネームバカにしようとしてうっかり逆によくある普遍的な名前のほうディスってたのが印象に残ってる ディスってないかな…
94 21/03/21(日)14:14:46 No.785455078
>一発で読めたのは国語の先生だけでひどい時にはキラキラネームとかバカにされたこともある 事実ではあるから仕方ないと思う
95 21/03/21(日)14:14:54 No.785455111
イーロンマスクくらい稼いでないとキラキラネーム付けた場合のデメリットを覆せないと考えたらいい
96 21/03/21(日)14:15:05 No.785455158
>俺の名前って大と書いてひろみたいな人名でしか使わない読み方だから当て字だとよく言われるのがつらい >一発で読めたのは国語の先生だけでひどい時にはキラキラネームとかバカにされたこともある 俺もある…なんでバカに親をバカにされなきゃいけないんだと悲しかった
97 21/03/21(日)14:15:06 No.785455168
アイナ
98 21/03/21(日)14:15:32 No.785455279
大はまあ便利に使われすぎたな まさるは読めねえよ…
99 21/03/21(日)14:15:33 No.785455284
キラキラネーム側が普通の名前にシワシワネームとか言い出してるのクソだと思う
100 21/03/21(日)14:15:41 No.785455307
>>林修はキラキラネームバカにしようとしてうっかり逆によくある普遍的な名前のほうディスってたのが印象に残ってる >ディスってないかな… 太郎みたいなよくありすぎる名前だとどの太郎くんか特定できないって話では?
101 21/03/21(日)14:15:54 No.785455373
もし本名がアチャモロとかマジレスとかぴるすってつけられたらと思うと
102 21/03/21(日)14:15:57 No.785455382
>型番みたいな名前つけられた子供はどう生きていけっていうんだよ 管理されて生きる
103 21/03/21(日)14:16:10 No.785455445
>キラキラネーム側が普通の名前にシワシワネームとか言い出してるのクソだと思う シワシワネームってのは権三郎とかそういうのだろう
104 21/03/21(日)14:16:28 No.785455520
>林修はキラキラネームバカにしようとしてうっかり逆によくある普遍的な名前のほうディスってたのが印象に残ってる 意味わからねー名前つけんなって話で個性無いからクソって話にはならないんじゃ…
105 21/03/21(日)14:16:30 No.785455537
>>型番みたいな名前つけられた子供はどう生きていけっていうんだよ >管理されて生きる 人類ヲ…滅ボス! 革命ヲ!
106 21/03/21(日)14:16:49 No.785455619
昔はぶっ飛んだ名前も結構見た気がするけど 今はせいぜい風俗嬢レベルな気がする
107 21/03/21(日)14:16:52 No.785455625
花子とか流石に今見たら何歳だよってならない?
108 21/03/21(日)14:17:06 No.785455686
改名してる学生とかたまに出るけどそこまで追い詰められててかわいそうだなってなる
109 21/03/21(日)14:17:13 No.785455726
これ真面目に研究したらバカな名前トップ10みたいなの出せるのかな キラキラネームの母数が少ないから難しいか
110 21/03/21(日)14:17:17 No.785455742
医学部通ってた頃は同期生の名前じゃなくて名字が凄かった 「あっこれってその土地の名士とかだったのかな…」って感じのレア名字がそこそこ居た記憶
111 21/03/21(日)14:17:47 No.785455878
カタログに芸能人の顔を貼られると訃報か逮捕かと思ってしまうので控えて頂きたい
112 21/03/21(日)14:17:48 No.785455883
>医学部通ってた頃は同期生の名前じゃなくて名字が凄かった >「あっこれってその土地の名士とかだったのかな…」って感じのレア名字がそこそこ居た記憶 そりゃ名字はそれこそ教養が弱い時代に作った人がほとんどだから誤字とかも多いし
113 21/03/21(日)14:18:00 No.785455932
>これ真面目に研究したらバカな名前トップ10みたいなの出せるのかな >キラキラネームの母数が少ないから難しいか キラキラネームで被ったらもうキラキラネームじゃないじゃん!って感覚がある
114 21/03/21(日)14:18:02 No.785455941
僕のネームはニチャニチャネームでお願いします
115 21/03/21(日)14:18:24 No.785456039
>僕のネームはニチャニチャネームでお願いします 笑顔
116 21/03/21(日)14:18:32 No.785456083
>僕のネームはニチャニチャネームでお願いします ようガム
117 21/03/21(日)14:18:41 No.785456132
俺小学生の頃から河合塾通ってたけど 子供の頃から大学受験予備校通うような層でも 成績優秀で表彰される人の中に平仮名の名前でありすちゃんとかはいる
118 21/03/21(日)14:18:43 No.785456141
今の子は冷静に見えてネットの噂話鵜呑みにしたりするからな…
119 21/03/21(日)14:18:43 No.785456143
>そりゃ名字はそれこそ教養が弱い時代に作った人がほとんどだから誤字とかも多いし その誤字などを全部正しい苗字としたから渡辺の辺の漢字が複数あるんだっけ
120 21/03/21(日)14:18:48 No.785456167
俺たちのひろゆきも言ってたしな
121 21/03/21(日)14:18:49 No.785456173
>俺の名前って大と書いてひろみたいな人名でしか使わない読み方だから当て字だとよく言われるのがつらい >一発で読めたのは国語の先生だけでひどい時にはキラキラネームとかバカにされたこともある そりゃ馬鹿にする方の知識がないだけだ ただ名前専用の読み方は慣例的に使われてるだけで当字と大差ないと思う
122 21/03/21(日)14:18:56 No.785456197
>>キラキラネーム側が普通の名前にシワシワネームとか言い出してるのクソだと思う >シワシワネームってのは田亀源五郎とかそういうのだろう
123 21/03/21(日)14:18:58 No.785456208
苗字が「神」一文字だった奴とかキラキラな訳でもないのにイジられたりしてたなぁ
124 21/03/21(日)14:18:58 No.785456210
名字も名前もそれぞれ漢字一文字のを見たときはなんかクールに見えた小学生当時 金とか李とかではない
125 21/03/21(日)14:19:38 No.785456385
教養のないやつほど無駄に奇を衒うって徒然草の頃から言われてるんだよな…
126 21/03/21(日)14:19:41 No.785456396
>キラキラネームっていうかDQNネームの害で一番デカいのが子供自身が自分を肯定できなくなる事だと聞いた 辛すぎる…
127 21/03/21(日)14:19:44 No.785456405
チンポくんとかおぺにすくんとかでもなけりゃいいよ
128 21/03/21(日)14:19:53 No.785456447
単純に難読ネームは初対面のコミュニケーションに障害が発生するから人生つらいだろうなと思う 学校で毎年それやるんだと思うと意欲そがれそうだもん
129 21/03/21(日)14:19:57 No.785456462
文系だからか知らんけど相関という言葉を軽々しく使うのはどうなんだ
130 21/03/21(日)14:20:14 No.785456550
>教養のないやつほど無駄に奇を衒うって徒然草の頃から言われてるんだよな… でもお前は教養ないけど奇を衒ってないじゃん
131 21/03/21(日)14:20:18 No.785456573
王子様という名前の子が肇という名前に改名した話を聞いたときは良かったねと思ったけど好きな二次元アイドルの名前だって聞いてダメだった
132 21/03/21(日)14:20:28 No.785456615
>俺の名前って大と書いてひろみたいな人名でしか使わない読み方だから当て字だとよく言われるのがつらい こっちは大でひろって読む人結構いたから別に何事もなかったなぁ 地域によりけりなんかね
133 21/03/21(日)14:20:34 No.785456644
>キラキラネームが悪くないって主張してる「」は自分か子供がキラキラネームなのかな 何年か前のDQNネームスレでキラキラネームの「」が暴れたことがあったけど本人に罪はないから名前は重要だと思い知らされたことがある
134 21/03/21(日)14:20:40 No.785456669
>昊空(そら)心愛(ここあ)希空(のあ) >希星(きらら)姫奈(ぴいな)七音(どれみ) >夢希(ないき)愛保(らぶほ)姫星(きてぃ) >匠音(しょーん)奇跡(だいや)杏奴(あんぬ) 「」は()なかったらどれ読める?
135 21/03/21(日)14:20:47 No.785456697
>>教養のないやつほど無駄に奇を衒うって徒然草の頃から言われてるんだよな… >でもお前は教養ないけど奇を衒ってないじゃん えっ何どうしたのこわい
136 21/03/21(日)14:21:23 No.785456878
>「」は()なかったらどれ読める? ここあはギリギリ感で読めるかな…
137 21/03/21(日)14:21:26 No.785456887
>「」は()なかったらどれ読める? ここあぐらいいしか分からん…
138 21/03/21(日)14:21:33 No.785456920
>>昊空(そら)心愛(ここあ)希空(のあ) >>希星(きらら)姫奈(ぴいな)七音(どれみ) >>夢希(ないき)愛保(らぶほ)姫星(きてぃ) >>匠音(しょーん)奇跡(だいや)杏奴(あんぬ) >「」は()なかったらどれ読める? あんぬでダメだった
139 21/03/21(日)14:21:33 No.785456922
>>昊空(そら)心愛(ここあ)希空(のあ) >>希星(きらら)姫奈(ぴいな)七音(どれみ) >>夢希(ないき)愛保(らぶほ)姫星(きてぃ) >>匠音(しょーん)奇跡(だいや)杏奴(あんぬ) >「」は()なかったらどれ読める? ここあだけは読める 他は全部無理だ……
140 21/03/21(日)14:21:42 No.785456963
>「」は()なかったらどれ読める? ここあだけかな… というかラブホってなんだラブホって
141 21/03/21(日)14:21:47 No.785456987
>>>教養のないやつほど無駄に奇を衒うって徒然草の頃から言われてるんだよな… >>でもお前は教養ないけど奇を衒ってないじゃん >えっ何どうしたのこわい 吉田兼好アンチ初めて見た
142 21/03/21(日)14:21:49 No.785456989
>>昊空(そら)心愛(ここあ)希空(のあ) ここあとのあは割りとメジャーだと思う
143 21/03/21(日)14:21:49 No.785456990
エロゲのキャラかよ
144 21/03/21(日)14:21:52 No.785457001
らぶほて…
145 21/03/21(日)14:21:54 No.785457013
ここあはごちうさで覚えたし…
146 21/03/21(日)14:22:06 No.785457073
心愛はここあで変換される程度に一般的
147 21/03/21(日)14:22:09 No.785457091
>「」は()なかったらどれ読める? ここあしか読めないしラブホはやめてやれとしか思えぬ…
148 21/03/21(日)14:22:11 No.785457100
うるさいですね…
149 21/03/21(日)14:22:13 No.785457112
>王子様という名前の子が肇という名前に改名した話を聞いたときは良かったねと思ったけど好きな二次元アイドルの名前だって聞いてダメだった su4705131.jpg この子だな
150 21/03/21(日)14:22:13 No.785457115
>これ真面目に研究したらバカな名前トップ10みたいなの出せるのかな >キラキラネームの母数が少ないから難しいか 名前が重複するかどうかで分析かければいけるかもしれない 同じ名前が多い≒読める名前 という傾向はあるだろうし
151 21/03/21(日)14:22:14 No.785457116
>でもお前は教養ないけど奇を衒ってないじゃん こういうレス急にするあたり思いっきりクリーンヒットしたと見える
152 21/03/21(日)14:22:15 No.785457120
近ごろは当て字でも読めるならキラキラネームではない風潮らしくてキラキラネームの浸透を感じる
153 21/03/21(日)14:22:47 No.785457257
ノアはキラキラネームとしてはめちゃくちゃ見る
154 21/03/21(日)14:22:48 No.785457263
>というかラブホってなんだラブホって そりゃあラブホで出来た子でしょ
155 21/03/21(日)14:22:50 No.785457267
できれば電話で説明できる程度の名前にしたほうがいい あとは読み方と字が一致しやすい名前
156 21/03/21(日)14:22:51 No.785457273
ここあが何故か読めてしまう
157 21/03/21(日)14:22:56 No.785457298
>昊空(そら) ぜ…是空
158 21/03/21(日)14:22:56 No.785457299
>型番みたいな名前つけられた子供はどう生きていけっていうんだよ 新型に負けそうだよね
159 21/03/21(日)14:23:22 No.785457423
>ここあが何故か読めてしまう ごちうさ見てたらまあ覚える 見てなくても有名だしまあどこかで知ってておかしくない
160 21/03/21(日)14:23:23 No.785457429
>「」は()なかったらどれ読める? ()なかったら >昊空(こくう)心愛(ここあ)希空(きくう) >希星(きらら)姫奈(ひめな)七音(しちね) >夢希(ゆめき)愛保(あいほう)姫星(ひめほし) >匠音(しょういん)奇跡(きせき)杏奴(きょうと) って読むと思う
161 21/03/21(日)14:23:29 No.785457450
>ぜ…是空 ムッムッホァイ
162 21/03/21(日)14:23:31 No.785457457
そもそもどの程度がキラキラネームなの? 米津玄師もキラキラネームになるの?
163 21/03/21(日)14:23:35 No.785457481
>匠音(しょーん) 小練
164 21/03/21(日)14:23:35 No.785457484
>こういうレス急にするあたり思いっきりクリーンヒットしたと見える ミ、ミーにはずっと逆張りしてる一人がいるだけに見える…
165 21/03/21(日)14:23:37 No.785457491
>こっちは大でひろって読む人結構いたから別に何事もなかったなぁ >地域によりけりなんかね 多分例えで言っただけでそいつの名前には大ってついてないと思うぞ
166 21/03/21(日)14:23:38 No.785457496
のあも変換で出てきたぞ!?マジか…
167 21/03/21(日)14:23:44 No.785457521
>ノアはキラキラネームとしてはめちゃくちゃ見る 野明!
168 21/03/21(日)14:23:50 No.785457541
>のあも変換で出てきたぞ!?マジか… のあは割とメジャーな方だし
169 21/03/21(日)14:23:50 No.785457543
因果があると言ってないからセーフ
170 21/03/21(日)14:23:54 No.785457562
>>林修はキラキラネームバカにしようとしてうっかり逆によくある普遍的な名前のほうディスってたのが印象に残ってる >意味わからねー名前つけんなって話で個性無いからクソって話にはならないんじゃ… >「固有名詞は、ある1つのものを特定して指示する機能があるんです。とすると、特定できない、指示できない名前を付けることが、果たして固有名詞の在り方に則しているのか」 という話が出たとき林修と林光宙なら後者のほうが1つのものを特定して指示する機能は高くない?
171 21/03/21(日)14:23:59 No.785457579
パトレイバーかな…
172 21/03/21(日)14:24:08 No.785457617
20代くらいまでならいいかもしんないけどさ ここあ(42)とかキッついキッつい
173 21/03/21(日)14:24:11 No.785457635
でも俺ちゃんと読んでもらえる名前だけど平均年収以下の稼ぎで頭もよくないよ… 名前なんかに相互関係ないよ 全部世の中と世間が悪いよ
174 21/03/21(日)14:24:17 No.785457659
>そもそもどの程度がキラキラネームなの? >米津玄師もキラキラネームになるの? 初見だとげんしって読みそうになるけど読めなくはないな
175 21/03/21(日)14:24:20 No.785457672
匠音コネリー…
176 21/03/21(日)14:24:25 No.785457700
昭和初期辺りからそこそこ付けられてた男性向けの名前だよね肇は 定年退職した人や自民党の高齢議員の人とかで見かけた
177 21/03/21(日)14:24:45 No.785457791
>でも俺ちゃんと読んでもらえる名前だけど平均年収以下の稼ぎで頭もよくないよ… >名前なんかに相互関係ないよ >全部世の中と世間が悪いよ 1か0でしかものを見れないのか? 太郎って名前でも犯罪者にだってなる人はいるぞ?
178 21/03/21(日)14:24:49 No.785457807
>20代くらいまでならいいかもしんないけどさ >ここあ(42)とかキッついキッつい 20代でもキツくない!?
179 21/03/21(日)14:24:56 No.785457829
どれみは三音だろ!
180 21/03/21(日)14:24:56 No.785457832
>チノ(42)とかキッついキッつい
181 21/03/21(日)14:25:06 No.785457879
森鴎外disってる?
182 21/03/21(日)14:25:13 No.785457911
うるさいですね…
183 21/03/21(日)14:25:18 No.785457936
>>チノ(42)とかキッついキッつい うるさいですね…
184 21/03/21(日)14:25:22 No.785457949
京大の言語学者の人で西本希呼さんって人がいてよめねーってなったのは覚えてる
185 21/03/21(日)14:25:25 No.785457958
90年代に考えて考えてはるひって名前つけたらホスト部とか涼宮ハルヒが00年代に流行って親がクソァ!ってなったってYahooニュースで見たのは笑った 想定できないわな
186 21/03/21(日)14:25:27 No.785457964
>>チノ(42)とかキッついキッつい うるさいですね…
187 21/03/21(日)14:25:30 No.785457983
>でも俺ちゃんと読んでもらえる名前だけど平均年収以下の稼ぎで頭もよくないよ… >名前なんかに相互関係ないよ >全部世の中と世間が悪いよ ちゃんと読んでもらえる名前ってだけで大成できるわけないだろ…
188 21/03/21(日)14:25:55 No.785458109
>森鴎外disってる? 海外ネームはまだセーフじゃねぇかな 爺さん婆さんになってもマシだし
189 21/03/21(日)14:26:02 No.785458145
「」ってなんて読むの
190 21/03/21(日)14:26:04 No.785458152
>ちゃんと読んでもらえる名前ってだけで大成できるわけないだろ… 大成って名前にすれば実質大成したことになるのでは?
191 21/03/21(日)14:26:07 No.785458162
>その誤字などを全部正しい苗字としたから渡辺の辺の漢字が複数あるんだっけ さいとうのさいがそれって聞いたな
192 21/03/21(日)14:26:09 No.785458176
>という話が出たとき林修と林光宙なら後者のほうが1つのものを特定して指示する機能は高くない? 周りが特定しやすいかどうかじゃなく林君自身がが自分のルーツを納得できるかどうかなんで…
193 21/03/21(日)14:26:12 No.785458184
>「」ってなんて読むの 「」
194 21/03/21(日)14:26:15 No.785458200
>「」ってなんて読むの 「」
195 21/03/21(日)14:26:24 No.785458244
漢字1字で読みも簡単で普通だけどそう読むんだ…ってなる俺はキラキラネームでいいのか悩む 騎手で同じ名前の人いるんだけどね
196 21/03/21(日)14:26:26 No.785458258
チ、チノちゃん!激しく連投しないで!
197 21/03/21(日)14:26:30 No.785458277
公爵→ひろたか マジかってなった
198 21/03/21(日)14:26:34 No.785458296
>「」ってなんて読むの 元としあき
199 21/03/21(日)14:26:47 No.785458353
>海外ネームはまだセーフじゃねぇかな >爺さん婆さんになってもマシだし 例えば分かりやすい例でいくと 騎士(ないと)くんがパスポートでどう記載されるかっていうと KnightではなくNAITOなので内藤さん扱いだな
200 21/03/21(日)14:26:50 No.785458363
>森鴎外disってる? あの頃の日本のインテリは英語漬けだったから…
201 21/03/21(日)14:26:50 No.785458366
とりあえずキラキラネームの時点でちょっと距離置きたくなるし…
202 21/03/21(日)14:26:50 No.785458367
>でも俺ちゃんと読んでもらえる名前だけど平均年収以下の稼ぎで頭もよくないよ… >名前なんかに相互関係ないよ >全部世の中と世間が悪いよ そういう奴が多いねって話してんのにそういう結論言い始めるからそんなんなんだぞ
203 21/03/21(日)14:26:54 No.785458384
子供のこと考えた名前にしろって話しかしてない
204 21/03/21(日)14:27:13 No.785458476
「」の読み方は"はこあき"とか"あき"とかで仮読みしてるって「」はいた
205 21/03/21(日)14:27:14 No.785458480
相関があるってことは万単位のサンプルがあってのことなんだろうけどどうやって抽出したんだろう…
206 21/03/21(日)14:27:16 No.785458487
>>ちゃんと読んでもらえる名前ってだけで大成できるわけないだろ… >大成って名前にすれば実質大成したことになるのでは? なんて読むの
207 21/03/21(日)14:27:25 No.785458536
とっしーだろ?
208 21/03/21(日)14:27:27 No.785458548
進学って名前つけれれて親に反発するみたいな短編小説読んだことあるな…
209 21/03/21(日)14:27:28 No.785458554
海外系でもえりかとかなおみとかは普通に見える
210 21/03/21(日)14:27:36 No.785458601
有栖
211 21/03/21(日)14:27:39 No.785458621
>さいとうのさいがそれって聞いたな 齋はなんだそのYはってなる
212 21/03/21(日)14:27:53 No.785458699
>できれば電話で説明できる程度の名前にしたほうがいい >あとは読み方と字が一致しやすい名前 名字の画数が多いとさらに「画数が多すぎない」という制約まで加わるし 名前を決めるのってなかなか難しい
213 21/03/21(日)14:27:54 No.785458701
生まれ年に多く付けられた名前ランキングに入るようなありふれた名前だけどまあ平凡な生き方してるし妥当かなと思ってる
214 21/03/21(日)14:27:55 No.785458704
>子供のこと考えた名前にしろって話しかしてない いくら言い訳しても子供自身の事考えなきゃダメだよね…
215 21/03/21(日)14:28:06 No.785458768
鴎外に親のエゴがなかったかというとめちゃくちゃあったと思う...
216 21/03/21(日)14:28:07 No.785458777
>なんて読むの ひろなりでどうかな
217 21/03/21(日)14:28:10 No.785458791
>なんて読むの ともなりかひろあきじゃねえかな
218 21/03/21(日)14:28:29 No.785458861
>>子供のこと考えた名前にしろって話しかしてない >いくら言い訳しても子供自身の事考えなきゃダメだよね… 出産時の母親はアドレナリンでテンションおかしくなってるから… 他の人が制御しなきゃあかん
219 21/03/21(日)14:28:33 No.785458882
>>>昊空(こくう)心愛(ここあ)希空(きくう) >>>希星(まれぼし)姫奈(ひめな)七音(ななね) >>>夢希(ゆき)愛保(まほ)姫星(きぼし) >>>匠音(たくね)奇跡(きせき)杏奴(きょうど) >>「」は()なかったらどれ読める? こう読ませたいのかな…ってなるかなあ
220 21/03/21(日)14:28:35 No.785458891
>>森鴎外disってる? >あの頃の日本のインテリは英語漬けだったから… ドイツじゃないのか
221 21/03/21(日)14:28:42 No.785458918
小学校の頃幸大とかいてゆきひろと読む友人がいたが みんなからはこうだいと呼ばれていた
222 21/03/21(日)14:29:13 No.785459059
表現しにくいけど読みづらい名前とキラキラは違うんだよなあ
223 21/03/21(日)14:29:33 No.785459145
普通の名前じゃ嫌だからって命名が子供から普通の人生という選択肢を奪う事になるわけか
224 21/03/21(日)14:29:34 No.785459149
>そういう奴が多いねって話してんのにそういう結論言い始めるからそんなんなんだぞ だから俺がこうなったのは名前のせいじゃなくて世の中が全部悪いって言ってんの
225 21/03/21(日)14:29:40 No.785459179
>小学校の頃幸大とかいてゆきひろと読む友人がいたが >みんなからはこうだいと呼ばれていた 会社の知り合いで幸村って名字の人が居てずっとゆきむらって呼んでたら 数日後こうむらだって訂正されたことがある 会議中もずっと幸村って呼んでた
226 21/03/21(日)14:29:41 No.785459185
>文系だからか知らんけど相関という言葉を軽々しく使うのはどうなんだ 相関は因果ではないし 相関関係のあるなしは個人の頭の出来がどうこうみたいな話には敷衍できないし こういう雑な議論は単純なレッテル貼りにつながるからやめたほうがいいなあと思う 今も心愛ちゃんとか七音ちゃんとかたくさんいるわけで あえて強い言葉を使うならこういう議論はそういう人たちに対する差別につながる
227 21/03/21(日)14:29:45 No.785459209
>なんて読むの 今時だったらそのまま「たいせい」だろうな
228 21/03/21(日)14:29:49 No.785459228
キラキラネームは就活で苦労するのはまあ確実と言っていいと思う
229 21/03/21(日)14:29:51 No.785459239
>表現しにくいけど読みづらい名前とキラキラは違うんだよなあ ね 読解力がない当たりキラキラネームの「」も多そう
230 21/03/21(日)14:30:18 No.785459366
ウワサのお客さまに出てくる子どもって大抵ひっでぇ名前してるよね
231 21/03/21(日)14:30:22 No.785459381
信次とか伸治とかは今いじられてるだろうなって
232 21/03/21(日)14:30:28 No.785459404
>小学校の頃幸大とかいてゆきひろと読む友人がいたが >みんなからはこうだいと呼ばれていた 「大」を「ひろ」って読むのは割と難しいよね… あと永井大の名前が「まさる」ってことを最近知った
233 21/03/21(日)14:30:32 No.785459424
>普通の名前じゃ嫌だからって命名が子供から普通の人生という選択肢を奪う事になるわけか 呪いじゃん…?
234 21/03/21(日)14:30:36 No.785459440
>だから俺がこうなったのは名前のせいじゃなくて そうだね >世の中が全部悪いって言ってんの 自分自身のせいでは?
235 21/03/21(日)14:30:40 No.785459457
>だから俺がこうなったのは名前のせいじゃなくて世の中が全部悪いって言ってんの 最後の逃げ場を奪うようで悪いけどそろそろ現実逃避もやめるべき歳だと思う
236 21/03/21(日)14:30:55 No.785459521
ていうか記事が古いな 最新の動画を見ようぜ https://youtu.be/iFRzt07JsC0
237 21/03/21(日)14:30:56 No.785459524
アメリカでは貧乏白人は子供の名前に宝石の名前をつけるってTEDでやってた
238 21/03/21(日)14:31:02 No.785459554
大をひろしと読ませるのとは別だよキラキラ
239 21/03/21(日)14:31:15 No.785459617
>>>森鴎外disってる? >>あの頃の日本のインテリは英語漬けだったから… >ドイツじゃないのか そういえばそうだった
240 21/03/21(日)14:31:19 No.785459643
幸でゆきと読むのは御幸って言葉もあるくらいなんだけどこういうのも場合によっては当て字扱いされたりしちゃうのよね
241 21/03/21(日)14:31:21 No.785459651
>90年代に考えて考えてはるひって名前つけたらホスト部とか涼宮ハルヒが00年代に流行って親がクソァ!ってなったってYahooニュースで見たのは笑った >想定できないわな 名前が被ったらいじめが起きるかもしれないから一般的ではない名前にしたとか聞いたデスノート 夜神月は名字も名前もないからな 月は今ではルナって子がいるけど
242 21/03/21(日)14:31:30 No.785459692
キラキラネームはバカにしていいって正統叩き棒だろこれ
243 21/03/21(日)14:31:41 No.785459750
常用漢字の表外読み嫌い!
244 21/03/21(日)14:31:42 No.785459754
普通の名前とキラキラネームの人をそれぞれ1万人ずつ全国から無作為に抽出して学歴とか収入の統計を取ればだいたいわかるだろうな
245 21/03/21(日)14:31:44 No.785459760
世の中を悪と捉える前に自身の身近な環境を見直すべきだぜ
246 21/03/21(日)14:31:55 No.785459833
そういう児童の家庭環境がクソになりやすいってだけの話でしょ そんなん経験則で持論として出すしか無いよ わざわざ「キラキラネームと普通の名前での家庭環境の違い」なんて調査したり論文出す人はいないし それやるのはかなりアウトよりのアウトだから
247 21/03/21(日)14:32:35 No.785460024
>普通の名前とキラキラネームの人をそれぞれ1万人ずつ全国から無作為に抽出して学歴とか収入の統計を取ればだいたいわかるだろうな 親が悪いって事なら親の年収とか調査した方が良いよ
248 21/03/21(日)14:32:43 No.785460054
>幸でゆきと読むのは御幸って言葉もあるくらいなんだけどこういうのも場合によっては当て字扱いされたりしちゃうのよね いやまず幸村じゃね!?
249 21/03/21(日)14:32:49 No.785460075
>わざわざ「キラキラネームと普通の名前での家庭環境の違い」なんて調査したり論文出す人はいないし >それやるのはかなりアウトよりのアウトだから なんで?子供に変な名前つけるバカは貧困層で頭がゴミのバカ親ばっかりって周知するのはいいことでは?
250 21/03/21(日)14:32:55 No.785460101
>そういう児童の家庭環境がクソになりやすいってだけの話でしょ >そんなん経験則で持論として出すしか無いよ >わざわざ「キラキラネームと普通の名前での家庭環境の違い」なんて調査したり論文出す人はいないし >それやるのはかなりアウトよりのアウトだから そもそもガチで調査しようとしたらキラキラネームの明確な定義がないので無理ですで終わると思う
251 21/03/21(日)14:32:55 No.785460102
この字にはこういう意味があってこういう願いがこもっているって個別エピソードがある名前が羨ましい 俺の名前じいさんが好きな偉人から文字取ってるから空虚な感じで好きじゃない
252 21/03/21(日)14:32:56 No.785460110
キラキラネームの親は政治的に正しくないが子供は政治的に正しいみたいな扱いになりそう
253 21/03/21(日)14:32:57 No.785460112
>幸でゆきと読むのは御幸って言葉もあるくらいなんだけどこういうのも場合によっては当て字扱いされたりしちゃうのよね 真田幸村…
254 21/03/21(日)14:33:01 No.785460138
当て字みたいな漢字の使い方してる名前の奴はだいたい親もやべえな
255 21/03/21(日)14:33:02 No.785460142
他人の意識をや世の中全体を変えるのは宗教指導者でも国家の指導者でもとても難しいことだけど 自分の意識を変えるのは自分だけでできることだから何かうまくいかないなら自分の意識を変えていけよな 名前も生活に支障をきたすから変えたいって家庭裁判所に行ったら簡単に変えられるぞ
256 21/03/21(日)14:33:08 No.785460174
>常用漢字の表外読み嫌い! パソコンの変換に出ないやつあるからな 壮って書いてまさって読むやつが昔いたわ
257 21/03/21(日)14:33:08 No.785460176
>アメリカでは貧乏白人は子供の名前に宝石の名前をつけるってTEDでやってた せめて名前くらい宝物を贈ってやりたいってことなのか? これ結構お辛い話なんじゃないか…?
258 21/03/21(日)14:33:17 No.785460224
いきなり偏見と差別かよ 「」らしいな
259 21/03/21(日)14:33:19 No.785460239
救急医がDQNネームやめてくれって投稿してたな
260 21/03/21(日)14:33:34 No.785460316
>DQNネーム いきなりなにこれ…?変な造語やめて
261 21/03/21(日)14:33:34 No.785460323
>わざわざ「キラキラネームと普通の名前での家庭環境の違い」なんて調査したり論文出す人はいないし 早生まれ調査した人もいるくらいだからこれから先は調べる人が出るかも
262 21/03/21(日)14:33:51 No.785460399
キラキラネームの定義作るとしたら知らないと絶対に読めないとか?
263 21/03/21(日)14:33:53 No.785460409
>いきなりなにこれ…?変な造語やめて 若いな…
264 21/03/21(日)14:33:59 No.785460442
>>わざわざ「キラキラネームと普通の名前での家庭環境の違い」なんて調査したり論文出す人はいないし >>それやるのはかなりアウトよりのアウトだから >なんで?子供に変な名前つけるバカは貧困層で頭がゴミのバカ親ばっかりって周知するのはいいことでは? それは羞恥の事実だよ
265 21/03/21(日)14:34:04 No.785460465
経済力と子供に対する教育力とは比例せんやろ…
266 21/03/21(日)14:34:18 No.785460530
>そもそもガチで調査しようとしたらキラキラネームの明確な定義がないので無理ですで終わると思う じゃあ林修はそんなもんに相関なんて単語を使ったのか… 教育に関わる仕事についててそれはすごいな…
267 21/03/21(日)14:34:21 No.785460545
>当て字みたいな漢字の使い方してる名前の奴はだいたい親もやべえな その程度ならよくいるし問題ない ガチでヤバいのはそもそも読めない
268 21/03/21(日)14:34:23 No.785460551
>それは羞恥の事実だよ 誤字だけど合ってるな…
269 21/03/21(日)14:34:37 No.785460642
もっと直接的に言うならキラキラネームと貧困の関係性を調べてみるのもいいかも
270 21/03/21(日)14:34:38 No.785460655
>キラキラネームの定義作るとしたら知らないと絶対に読めないとか? 心太!
271 21/03/21(日)14:34:51 No.785460723
>経済力と子供に対する教育力とは比例せんやろ… 悲しい話だけど概ねするんだ
272 21/03/21(日)14:35:03 No.785460784
>経済力と子供に対する教育力とは比例せんやろ… 本気で言ってるなら経済的に上か下かの家庭を理解出来てなさすぎると思う
273 21/03/21(日)14:35:10 No.785460821
>>キラキラネームの定義作るとしたら知らないと絶対に読めないとか? >心太! そういうことじゃねえよ!
274 21/03/21(日)14:35:11 No.785460836
仮に定義するなら常用以外の読み方とか外国語の当て字とかだろうか 城島健司とかはキラキラネームに入るのか…?
275 21/03/21(日)14:35:13 No.785460841
>じゃあ林修はそんなもんに相関なんて単語を使ったのか… >教育に関わる仕事についててそれはすごいな… 単なる大学受験のテクニックを教える人に何を求めてるんだ
276 21/03/21(日)14:35:23 No.785460901
>経済力と子供に対する教育力とは比例せんやろ… します
277 21/03/21(日)14:35:27 No.785460927
夜露死苦みたいな当て字はまだいいよその文字自体の読み方で読めるから…
278 21/03/21(日)14:35:30 No.785460944
>>経済力と子供に対する教育力とは比例せんやろ… >悲しい話だけど概ねするんだ 小泉進次郎とかいるしそうでもないと思う
279 21/03/21(日)14:35:34 No.785460961
>>経済力と子供に対する教育力とは比例せんやろ… >悲しい話だけど概ねするんだ 凄いよね東大生親の収入
280 21/03/21(日)14:36:00 No.785461076
輝いてる人がたくさんいるな
281 21/03/21(日)14:36:05 No.785461098
>>キラキラネームの定義作るとしたら知らないと絶対に読めないとか? >心太! 緋村抜刀斎きたな…
282 21/03/21(日)14:36:07 No.785461112
>海外ネームはまだセーフじゃねぇかな ということはいずれ移民社会になるにつれイスラム教徒でないあふまど君とかすれいまん君が増えると
283 21/03/21(日)14:36:10 No.785461133
>>そういう児童の家庭環境がクソになりやすいってだけの話でしょ >>そんなん経験則で持論として出すしか無いよ >>わざわざ「キラキラネームと普通の名前での家庭環境の違い」なんて調査したり論文出す人はいないし >>それやるのはかなりアウトよりのアウトだから >そもそもガチで調査しようとしたらキラキラネームの明確な定義がないので無理ですで終わると思う そういう調査やろうと思ったらなんらかの名簿がいるわけで 名簿に出てくる名前のレアリティと親の収入が負の相関立つかどうか調べればいい ただそれは研究倫理的に間違いなくアウトだと思う
284 21/03/21(日)14:36:12 No.785461146
>小泉進次郎とかいるしそうでもないと思う たった一人の事例だしてどうしたいの?
285 21/03/21(日)14:36:19 No.785461171
これに反発してる「」の名前が知りたい
286 21/03/21(日)14:36:25 No.785461200
いっちゃなんだが夜露死苦はまだ教養を感じるんだよな
287 21/03/21(日)14:36:26 No.785461206
まぁ教養も経済力もない親が普通の名前を子供につけたらまともに育つかというとそうでもないが… 名前が変だと危険なサインになるのはむしろバカが可視化されていいことじゃないのか そういう偏見を生むことが問題になるかな
288 21/03/21(日)14:36:42 No.785461302
>小泉進次郎とかいるしそうでもないと思う あいつコロンビア大学大学院出てたような
289 21/03/21(日)14:36:46 No.785461312
>そういう偏見を生むことが問題になるかな 別にいんじゃない 淘汰できて
290 21/03/21(日)14:36:51 No.785461338
まほととかそういう名前してそう
291 21/03/21(日)14:36:59 No.785461381
>じゃあ林修はそんなもんに相関なんて単語を使ったのか… >教育に関わる仕事についててそれはすごいな… こういう企画立てた番組プロデューサーに言ってくれすぎる…
292 21/03/21(日)14:37:00 No.785461382
>>小泉進次郎とかいるしそうでもないと思う >あいつコロンビア大学大学院出てたような あんなとこ金あれば入れるし…
293 21/03/21(日)14:37:05 No.785461409
>これに反発してる「」の名前が知りたい ネットで自分の名前出す奴いたらまず頭の心配をするかな
294 21/03/21(日)14:37:06 No.785461418
小泉進次郎も「」なんかよりは賢いと思うよ
295 21/03/21(日)14:37:17 No.785461473
>夜露死苦みたいな当て字はまだいいよその文字自体の読み方で読めるから… 心桜でこはるだのこころだの読むとかそういうのの方がキラキラ感あると思う
296 21/03/21(日)14:37:21 No.785461499
刺青と同じでどうやってもああそういう人なんだなって目線で見られるし それが嫌なら最初からつけなければいいってことだ 刺青と違うのは考えるのは本人ではなく親って点だけど
297 21/03/21(日)14:37:42 No.785461600
>単なる大学受験のテクニックを教える人に何を求めてるんだ これは本当にそうでテレビ局はなんで単なる大学受験のテクニックを教える人をこんなに重宝するのかわからない というか予備校講師が出す一般書でろくなものみたことない 予備校講師は受験生と浪人生だけ相手にしててほしい
298 21/03/21(日)14:37:44 No.785461609
顔面奇形のおっさんdel
299 21/03/21(日)14:37:45 No.785461615
子供にりあむとか付けない人
300 21/03/21(日)14:37:49 No.785461624
>いっちゃなんだが夜露死苦はまだ教養を感じるんだよな 万葉仮名の現代的用法!
301 21/03/21(日)14:37:51 No.785461633
以前はDQNが名付けるからDQNネームだった なんで学力低いのは当然だろうよ
302 21/03/21(日)14:37:52 No.785461639
>>小泉進次郎とかいるしそうでもないと思う >あいつコロンビア大学大学院出てたような かなり高度な教育は受けてるんだよね…
303 21/03/21(日)14:37:54 No.785461648
>凄いよね東大生親の収入 そして全員が自分は普通の家庭だと本気で思ってる
304 21/03/21(日)14:37:57 No.785461664
>あんなとこ金あれば入れるし… んで君は?
305 21/03/21(日)14:38:00 No.785461681
>ネットで自分の名前出す奴いたらまず頭の心配をするかな 特定されそうな名前してそう
306 21/03/21(日)14:38:07 No.785461716
>子供にりあむとか付けない人 やむ…
307 <a href="mailto:なー">21/03/21(日)14:38:08</a> [なー] No.785461721
なー
308 21/03/21(日)14:38:23 No.785461797
ちゃんと子供の事考えて名前決めない親はクソ
309 21/03/21(日)14:38:26 No.785461810
なんであの経歴で出てくる言葉がノドグロなんだろうな
310 21/03/21(日)14:38:32 No.785461851
連想ゲーム的な感じでついてる名前やばいよね 男(アダム)とか皇帝(しーざー)とか
311 21/03/21(日)14:38:37 No.785461875
>子供にりあむとか付けない人 たしかにOASISは労働者階級出身だけど…
312 21/03/21(日)14:38:37 No.785461877
>小泉進次郎も「」なんかよりは賢いと思うよ 勉強できるのと賢いかは別だぞ まさはるできるけどバカな議員なんてたくさんいる
313 21/03/21(日)14:38:41 No.785461896
りあむ
314 21/03/21(日)14:38:42 No.785461901
>ちゃんと子供の事考えて名前決めない親はクソ はい
315 21/03/21(日)14:38:47 No.785461929
>これは本当にそうでテレビ局はなんで単なる大学受験のテクニックを教える人をこんなに重宝するのかわからない >というか予備校講師が出す一般書でろくなものみたことない >予備校講師は受験生と浪人生だけ相手にしててほしい スレに逆張りしてるのかと思ったら林修一人が嫌いだったのね君
316 21/03/21(日)14:38:52 No.785461950
>>凄いよね東大生親の収入 >そして全員が自分は普通の家庭だと本気で思ってる いいですよね 中流
317 21/03/21(日)14:39:08 No.785462027
>ちゃんと子供の事考えて名前決めない親はクソ そうだね
318 21/03/21(日)14:39:19 No.785462082
変換に苦労する名前は着けないでおこうかなって思う
319 21/03/21(日)14:39:20 No.785462087
大臣まで上り詰めてんだから間違いなく小泉進次郎は賢いだろう それが多くの国民を幸せにするのか不幸にするのかとはまた別の話だ
320 21/03/21(日)14:39:23 No.785462104
>>凄いよね東大生親の収入 >そして全員が自分は普通の家庭だと本気で思ってる レベル高い人は周りもレベル高くなるから他と比べりゃ自分普通だし…ってなるから
321 21/03/21(日)14:39:38 No.785462181
その昔目撃ドキュンという番組があってだな…
322 21/03/21(日)14:39:38 No.785462182
昔見た三三三って書いて「ゾロ」って読むキラキラネームはちょっと感心したけどふざけてんのかってなる
323 21/03/21(日)14:39:40 No.785462194
>>以前はDQNが名付けるからDQNネームだった >>なんで学力低いのは当然だろうよ >だから変な造語使うなよ >頭悪そうだなお前 目の前の箱で調べることも……せんのか……
324 21/03/21(日)14:39:41 No.785462202
>だから変な造語使うなよ まずググってきなよ
325 21/03/21(日)14:39:52 No.785462259
>ちゃんと子供の事考えて名前決めない親はクソ というかキラキラネームって判断力がおかしいから変な名前つけてるだけで 本人の目線だと子供の事考えてるから怖いんだよ 認知が歪んでる
326 21/03/21(日)14:39:55 No.785462281
>勉強できるのと賢いかは別だぞ 勉強ができるけど賢くないやつってのは大勢居るからな 勉強ができないけど賢い奴は存在しないけど
327 21/03/21(日)14:40:02 No.785462315
緋村抜刀斎も考えてみりゃ貧困層出身のテロリストっていうロクでもない存在だよな
328 21/03/21(日)14:40:09 No.785462354
本人もすぐに消えますよとか言ってたけどテレビに定着しちまったから仕方がないんだ 林先生くらいちゃんと喋って回せる奴が少なくなってきてるんだ
329 21/03/21(日)14:40:13 No.785462370
キラキラネームの前身みたいなもんだDQNネーム
330 21/03/21(日)14:40:14 No.785462377
DQNを知らない子が出てくる時代か… 兼好法師の時代から人が過ちを繰り返すのもしょうがないことなのかもしれないなあ
331 21/03/21(日)14:40:18 No.785462392
諭吉の大学出てる人たちは勉強が大事とは言わず 勉強で得たもので金を稼ぐのが大事ってちゃんとわかってるから 教育方針からして実学重視になってくる
332 21/03/21(日)14:40:19 No.785462395
>だから変な造語使うなよ >頭悪そうだなお前 造語じゃなく壺の用語だよ
333 21/03/21(日)14:40:23 No.785462416
>>凄いよね東大生親の収入 >そして全員が自分は普通の家庭だと本気で思ってる 東大コース入る時の先生選びで注意する事なんだけど 「東大に才能なんていらない」「誰だって受かる」 って言ってる奴は危険って言われてたな
334 21/03/21(日)14:40:27 No.785462434
>だから変な造語使うなよ >頭悪そうだなお前 頭悪そう
335 21/03/21(日)14:40:47 No.785462529
>だから変な造語使うなよ アルジャーノンを知らない?
336 21/03/21(日)14:40:49 No.785462537
>DQNを知らない子が出てくる時代か… 外国人なんじゃないの…
337 21/03/21(日)14:40:53 No.785462565
>東大コース入る時の先生選びで注意する事なんだけど >「東大に才能なんていらない」「誰だって受かる」 >って言ってる奴は危険って言われてたな ドラゴン桜…
338 21/03/21(日)14:41:02 No.785462604
でスレ「」はなんでこんなスレたてたの? 荒れると思った?
339 21/03/21(日)14:41:04 No.785462619
>>勉強できるのと賢いかは別だぞ >勉強ができるけど賢くないやつってのは大勢居るからな >勉強ができないけど賢い奴は存在しないけど めんどくさいからアンダーアチーバーで検索してきて
340 21/03/21(日)14:41:10 No.785462643
>昔見た三三三って書いて「ゾロ」って読むキラキラネームはちょっと感心したけどふざけてんのかってなる 三刀流だから三を3つのゾロ目にしたのかな…
341 21/03/21(日)14:41:12 No.785462661
見るべきを見て考えるべきを考えずにテンションのままに希望的観測だけで対処するっていうのが真に愛情を注ぐ事じゃないというのはわかるんだけど 子宝に恵まれたタイミングってみんな割とテンションおかしくなるからな…
342 21/03/21(日)14:41:15 No.785462674
DQNネームをうまく駆逐してキラキラネームを浸透させたメディアは賢かったけど 対義語でしわしわネームって言い出したのは大失敗だったと思う 案の定こっちは流行るようで流行らないし
343 21/03/21(日)14:41:16 No.785462678
いはゆる不良グループでもキラキラネームはなかなかいないし本当に底辺じゃないと会わんのだろうな 一度も現実であったことない
344 21/03/21(日)14:41:38 No.785462770
月曜から夜ふかしにプリンセスキャンディさん出てたな
345 21/03/21(日)14:41:46 No.785462801
>>東大コース入る時の先生選びで注意する事なんだけど >>「東大に才能なんていらない」「誰だって受かる」 >>って言ってる奴は危険って言われてたな >ドラゴン桜… エンゼルバンク含めて危険ではあるな!
346 21/03/21(日)14:41:56 No.785462844
>しわしわネーム なにそれ!?
347 21/03/21(日)14:42:02 No.785462872
>変換に苦労する名前は着けないでおこうかなって思う 付ける予定あるの?
348 21/03/21(日)14:42:05 No.785462888
>昔見た三三三って書いて「ゾロ」って読むキラキラネームはちょっと感心したけどふざけてんのかってなる 六六六でオーメンくんとかいそう
349 21/03/21(日)14:42:06 No.785462896
>見るべきを見て考えるべきを考えずにテンションのままに希望的観測だけで対処するっていうのが真に愛情を注ぐ事じゃないというのはわかるんだけど >子宝に恵まれたタイミングってみんな割とテンションおかしくなるからな… キラキラネーム付けるような手合いは大帝親とも不仲だろ
350 21/03/21(日)14:42:15 No.785462947
>東大コース入る時の先生選びで注意する事なんだけど >「東大に才能なんていらない」「誰だって受かる」 >って言ってる奴は危険って言われてたな これ言ってる奴が東大卒だったりしたら悲しいすれ違いが起きそう
351 21/03/21(日)14:42:18 No.785462959
>「東大に才能なんていらない」「誰だって受かる」 >って言ってる奴は危険って言われてたな 医学部コースも同じだぞ 誰でも受かるって言ってる講師は基本世間知らずの地雷
352 21/03/21(日)14:42:21 No.785462982
>めんどくさいからアンダーアチーバーで検索してきて やればできるってのは現在出来てないってことだからな? 現在出来てないやつを本当はできるから賢いとは普通言わないんじゃねえかな
353 21/03/21(日)14:42:24 No.785463002
>スレに逆張りしてるのかと思ったら林修一人が嫌いだったのね君 嫌い 林修の悪口だけつまみにした3時間の飲み会やったこともある
354 21/03/21(日)14:42:27 No.785463018
>付ける予定あるの? 今年の7月くらいに
355 21/03/21(日)14:42:35 No.785463064
キラキラネーム付けられて一家心中で名前晒される子だっているんですよ!?
356 21/03/21(日)14:42:36 No.785463068
人名って流行り廃りあるし後世だと普通に感じるようになるかもしれん
357 21/03/21(日)14:42:44 No.785463106
>>しわしわネーム >なにそれ!? 古風な名前を馬鹿にした意味合いで使われる言葉 一郎とか
358 21/03/21(日)14:42:45 No.785463111
>外国人なんじゃないの… 言葉を知らないという自覚がある人はちゃんと調べるよ
359 21/03/21(日)14:42:45 No.785463113
>三刀流だから三を3つのゾロ目にしたのかな… ワンピース読んでるような世代はまだ子供だろ…
360 21/03/21(日)14:42:53 No.785463154
DQNネームからキラキラネームって障 者を天使って言うようなオブラートに包んでるだけだからな
361 21/03/21(日)14:42:59 No.785463182
>嫌い >林修の悪口だけつまみにした3時間の飲み会やったこともある びっくりするくらい生産性無くてダメだった
362 21/03/21(日)14:43:07 No.785463207
適当な事言って金を貰う商売だからしゃーない
363 21/03/21(日)14:43:08 No.785463211
>>めんどくさいからアンダーアチーバーで検索してきて >やればできるってのは現在出来てないってことだからな? >現在出来てないやつを本当はできるから賢いとは普通言わないんじゃねえかな 免許でも同じ事を言えるな違反者ばかりで困る
364 21/03/21(日)14:43:18 No.785463260
>>だから変な造語使うなよ >>頭悪そうだなお前 >造語じゃなく壺の用語だよ お客様じゃん マジで頭悪いんだな
365 21/03/21(日)14:43:20 No.785463269
>今年の7月くらいに おめでとう! こんなところくんなよ!
366 21/03/21(日)14:43:23 No.785463292
>緋村抜刀斎も考えてみりゃ貧困層出身のテロリストっていうロクでもない存在だよな 勝ったから官軍だし… でも剣心も結構やばい名前だよね
367 21/03/21(日)14:43:34 No.785463347
一人で酒飲んで愚痴ってるだけじゃないのか…
368 21/03/21(日)14:43:44 No.785463394
>>めんどくさいからアンダーアチーバーで検索してきて >やればできるってのは現在出来てないってことだからな? >現在出来てないやつを本当はできるから賢いとは普通言わないんじゃねえかな はあ?
369 21/03/21(日)14:43:48 No.785463408
>>付ける予定あるの? >今年の7月くらいに キラキラネームつける親並に救いなさそうだな… 親が「」…
370 21/03/21(日)14:43:52 No.785463420
>現在出来てないやつを本当はできるから賢いとは普通言わないんじゃねえかな 現在できない奴ほど学歴しか自慢できないの悲しいだろ
371 21/03/21(日)14:43:54 No.785463435
>林修の悪口だけつまみにした3時間の飲み会やったこともある 友達いないでやってるなら狂人だし友達もやってるから狂人だな
372 21/03/21(日)14:43:57 No.785463450
>一郎とか マジかよイチロー最低だな
373 21/03/21(日)14:43:59 No.785463461
>はあ? ひい
374 21/03/21(日)14:44:00 No.785463466
>一郎とか 世界的に有名な日本人名の一つじゃねーか
375 21/03/21(日)14:44:04 No.785463493
「」は長年ネットで培った経験で議員や著名人よりも賢いからなからな…
376 21/03/21(日)14:44:05 No.785463499
教育って環境大事だからな
377 21/03/21(日)14:44:06 No.785463504
林修もまさか未だに自分がテレビに出てるとは思ってなかっただろうな
378 21/03/21(日)14:44:07 No.785463505
珍妙な読み方の名前にされたらいちいちなんて読むのか聞かれて 一定のやり取りするの超めんどくさそう
379 21/03/21(日)14:44:09 No.785463517
この際林修は関係ないからアンチの人おとなしくししてて
380 21/03/21(日)14:44:12 No.785463528
>これ言ってる奴が東大卒だったりしたら悲しいすれ違いが起きそう 東大コースというか大手予備校講師って東大か国立医学部卒が9割だよ
381 21/03/21(日)14:44:34 No.785463640
今太郎って付けたら逆にギラギラしてるよね
382 21/03/21(日)14:44:38 No.785463653
2000年前後ぐらいに流行った紫音とか礼音みたいなのは今だと普通に読めるというかマシな方かな…
383 21/03/21(日)14:44:44 No.785463682
>「」は長年ネットで培った経験で議員や著名人よりも賢いからなからな… 実際「」は学歴とかじゃなくて人間として賢いタイプが多いと思うよ 能ある鷹は爪を隠すっていうかね昼行燈タイプ キレさせると怖い系ね俺もそうだけど
384 21/03/21(日)14:44:54 No.785463730
>今太郎って付けたら逆にギラギラしてるよね 性欲出さないで
385 21/03/21(日)14:44:59 No.785463745
>>これ言ってる奴が東大卒だったりしたら悲しいすれ違いが起きそう >東大コースというか大手予備校講師って東大か国立医学部卒が9割だよ いいところ出て予備校講師にしかなれない類の人と申したか
386 21/03/21(日)14:45:00 No.785463754
>実際「」は学歴とかじゃなくて人間として賢いタイプが多いと思うよ >能ある鷹は爪を隠すっていうかね昼行燈タイプ >キレさせると怖い系ね俺もそうだけど ヒュー
387 21/03/21(日)14:45:19 No.785463857
>性欲出さないで 種付太郎さんなんだろう
388 21/03/21(日)14:45:40 No.785463963
しわしわネームってのは古い名前をバカにするどころではなく キラキラネームをつけない親がまるで老人であるかのごとく揶揄する呼称なので 消されたわけではないがおおっぴらに使う人はあまり増えないのよね
389 21/03/21(日)14:45:43 No.785463972
>林修もまさか未だに自分がテレビに出てるとは思ってなかっただろうな 今さら予備校の先生やっても逆についていけ無さそうだしなあ…
390 21/03/21(日)14:45:45 No.785463985
一郎に一文字加えた名前は良く見る
391 21/03/21(日)14:45:47 No.785463987
>>「」は長年ネットで培った経験で議員や著名人よりも賢いからなからな… >実際「」は学歴とかじゃなくて人間として賢いタイプが多いと思うよ >能ある鷹は爪を隠すっていうかね昼行燈タイプ >キレさせると怖い系ね俺もそうだけど お前酔ってんの?
392 21/03/21(日)14:45:57 No.785464033
わざとらしすぎて寒いわ
393 21/03/21(日)14:46:01 No.785464047
>>「」は長年ネットで培った経験で議員や著名人よりも賢いからなからな… >実際「」は学歴とかじゃなくて人間として賢いタイプが多いと思うよ >能ある鷹は爪を隠すっていうかね昼行燈タイプ >キレさせると怖い系ね俺もそうだけど そういうのは精神的苦痛を伴う恥ずかしさがあるから割とマジで辞めて欲しい 学歴しか煽れない「」も痛々しいけどお前も気を付けるんだぞ…
394 21/03/21(日)14:46:01 No.785464050
>種付太郎さんなんだろう 棒太郎かも
395 21/03/21(日)14:46:08 No.785464086
乃愛(だいあ)は流石にノアだろうよ
396 21/03/21(日)14:46:11 No.785464107
>一郎に一文字加えた名前は良く見る ワープロ…
397 21/03/21(日)14:46:21 No.785464148
>しわしわネームってのは古い名前をバカにするどころではなく >キラキラネームをつけない親がまるで老人であるかのごとく揶揄する呼称なので >消されたわけではないがおおっぴらに使う人はあまり増えないのよね どっちにしろ人を馬鹿にしてるようなのはダメだよ!
398 21/03/21(日)14:46:23 No.785464154
最近キラキラネームが話題になってるのって渡辺摩萌峡が逮捕されたから?
399 21/03/21(日)14:46:32 No.785464196
>一郎に一文字加えた名前は良く見る 二郎だな!
400 21/03/21(日)14:46:56 No.785464325
日本海さん…
401 21/03/21(日)14:46:58 No.785464335
学歴無いのに学歴煽りする「」は悲しすぎるだろ
402 21/03/21(日)14:46:59 No.785464342
>一郎に一文字加えた名前は良く見る 十郎!
403 21/03/21(日)14:47:00 No.785464352
流行ってるけどネット民的にダメなものへの蔑称が 〇〇太郎の時代だし 今太郎ってつけるの結構怖い気もする
404 21/03/21(日)14:47:05 No.785464385
大って名前の「」がいたらうんこのことかな?って思っちゃう
405 21/03/21(日)14:47:10 No.785464418
>>一郎に一文字加えた名前は良く見る >二郎だな! 十郎かもしれない
406 21/03/21(日)14:47:19 No.785464468
>今太郎ってつけるの結構怖い気もする 吉田鋼太郎…
407 21/03/21(日)14:47:25 No.785464485
>流行ってるけどネット民的にダメなものへの蔑称が >〇〇太郎の時代だし それ多分一部の流行りだと思います…
408 21/03/21(日)14:47:34 No.785464538
>おめでとう! >こんなところくんなよ! おめでとうくらい言ってやりなよ
409 21/03/21(日)14:47:34 No.785464542
仮に東大卒だろうがコンビニ店員とかバイトとかに露骨に差別するクズは頭の悪いカスだし 高卒だろうが問題起こさないならただの高卒だろ どっちが社会に害悪かで言うなら社会に危害加えるタイプだし 頭の良さと人間としての賢さは別だよ
410 21/03/21(日)14:47:41 No.785464570
>流行ってるけどネット民的にダメなものへの蔑称が >〇〇太郎の時代だし >今太郎ってつけるの結構怖い気もする でも結局スマホ太郎と骨太郎と鯖太郎ぐらいしか定着しなかった気がする
411 21/03/21(日)14:47:41 No.785464571
>珍妙な読み方の名前にされたらいちいちなんて読むのか聞かれて >一定のやり取りするの超めんどくさそう 違う読み方で呼ばれやすいのも訂正するの面倒臭そう 訂正するってアクションで相手の機嫌悪くすることもあるだろうし
412 21/03/21(日)14:47:46 No.785464595
学歴と収入の話題は繊細な問題だからね
413 21/03/21(日)14:47:57 No.785464649
電話口から伝わらない漢字は絶対つけるなよ
414 21/03/21(日)14:48:12 No.785464712
林修って東進の人気講師だから年収2000万近くはあったと思うぞ 夏期講習なんて90分1000円の授業を同時に100人にやったりするし
415 21/03/21(日)14:48:13 No.785464714
「」が賢いんなら「」が子供育てれば未来は明るいってことじゃねーか?
416 21/03/21(日)14:48:25 No.785464773
賢さと一口に行っても色々な分野があるから一まとめにするのは…知能テストだって時間かけて色々やるからね あと最近の研究でIQが高いとむしろ自分に都合良く認知を歪ませがちになるみたいなの見た
417 21/03/21(日)14:48:30 No.785464802
>仮に東大卒だろうがコンビニ店員とかバイトとかに露骨に差別するクズは頭の悪いカスだし その人の倫理道徳が自分のものと一致しているかと知能の間に関係はないんじゃない?
418 21/03/21(日)14:48:35 No.785464821
最近の東大卒は株投資ばかりで頭ちゃんと使えなくて可哀想
419 21/03/21(日)14:48:54 No.785464937
>>仮に東大卒だろうがコンビニ店員とかバイトとかに露骨に差別するクズは頭の悪いカスだし >その人の倫理道徳が自分のものと一致しているかと知能の間に関係はないんじゃない? ある
420 21/03/21(日)14:48:56 No.785464951
東大卒がメインで講師してないと塾の売りにならないけど バイト以外ががっつり塾講師やってたらがっかりするのもわかる
421 21/03/21(日)14:49:06 No.785465011
一時期ネットで難しいことを分かりやすく説明できるのが本当に賢い人! 難しいことを難しく説明するのは馬鹿って話が流行ったことあったよね
422 21/03/21(日)14:49:07 No.785465017
>流行ってるけどネット民的にダメなものへの蔑称が >〇〇太郎の時代だし >今太郎ってつけるの結構怖い気もする ネット民なんて現代の底辺の代表みたいなもんじゃん
423 21/03/21(日)14:49:20 No.785465068
うにの生息地
424 21/03/21(日)14:49:40 No.785465157
>あと最近の研究でIQが高いとむしろ自分に都合良く認知を歪ませがちになるみたいなの見た この世でハッピーに生きるコツは無知な馬鹿でいる事だからな
425 21/03/21(日)14:49:46 No.785465179
>一時期ネットで難しいことを分かりやすく説明できるのが本当に賢い人! >難しいことを難しく説明するのは馬鹿って話が流行ったことあったよね 噛み砕いて説明する能力がないのはそうじゃないの?
426 21/03/21(日)14:49:49 No.785465197
>一郎に一文字加えた名前は良く見る ここ数年は杏寿郎が流行るよ
427 21/03/21(日)14:50:05 No.785465268
ここはIQ低くて自分に都合よく認知を歪めるのばっかりの様だが…
428 21/03/21(日)14:50:33 No.785465407
東進の有名講師が言う成績順ってたぶん「」が考えてるのと大きく違うぞ 成績順の上って東大理Ⅲとかそういう連中だろうし
429 21/03/21(日)14:50:38 No.785465439
>>あと最近の研究でIQが高いとむしろ自分に都合良く認知を歪ませがちになるみたいなの見た >この世でハッピーに生きるコツは無知な馬鹿でいる事だからな つまりIQ高くて誠実なのが一番つらいってことだな
430 21/03/21(日)14:50:48 No.785465484
>つまりIQ高くて誠実なのが一番つらいってことだな そうだね…
431 21/03/21(日)14:50:50 No.785465499
そういや冨岡さんのせいで凪って名前が流行ったんだっけ
432 21/03/21(日)14:51:00 No.785465533
何かにあだなをつける時に○○太郎っていうのは日本人なら馬鹿でも賢くてもやるもんだろ 流石に太郎冠者とかは廃れたけど
433 21/03/21(日)14:51:04 No.785465552
やっぱりお金とか社会的地位とかがあるとわざわざ名前で色をつけようとも思わないのかな
434 21/03/21(日)14:51:09 No.785465574
はぎわらとおぎわらがごっちゃになる程度の知能しかないのでキラキラとか言われてもわからん
435 21/03/21(日)14:51:16 No.785465607
>>仮に東大卒だろうがコンビニ店員とかバイトとかに露骨に差別するクズは頭の悪いカスだし >その人の倫理道徳が自分のものと一致しているかと知能の間に関係はないんじゃない? そもそも勉強できるかと社会常識は完全に別問題だからね だから有名大学入ろうがチャリでおばあちゃん轢き殺すJDとか 急性アルコール中毒で死ぬ馬鹿もいる訳で
436 21/03/21(日)14:51:33 No.785465658
>何かにあだなをつける時に○○太郎っていうのは日本人なら馬鹿でも賢くてもやるもんだろ うーn…
437 21/03/21(日)14:51:41 No.785465694
>仮に東大卒だろうがコンビニ店員とかバイトとかに露骨に差別するクズは頭の悪いカスだし >高卒だろうが問題起こさないならただの高卒だろ >どっちが社会に害悪かで言うなら社会に危害加えるタイプだし >頭の良さと人間としての賢さは別だよ 急に当たり前過ぎることを言い出すあたり人間的に賢くなさそう
438 21/03/21(日)14:51:47 No.785465734
>あと最近の研究でIQが高いとむしろ自分に都合良く認知を歪ませがちになるみたいなの見た ナチスの幹部とかIQ高かったしオウムの幹部とかも恐らくIQは高かったろうな EQなんて指数もあるにはあるがIQだけじゃわからんなにかがあるのは確かだ
439 21/03/21(日)14:52:05 No.785465829
キラキラネームの話は?
440 21/03/21(日)14:52:35 No.785465977
愛弗風くんとかいるのかね
441 21/03/21(日)14:52:51 No.785466060
>急に当たり前過ぎることを言い出すあたり人間的に賢くなさそう 学歴ある馬鹿がそこらにいるのは常識だよね
442 21/03/21(日)14:52:51 No.785466062
>やっぱりお金とか社会的地位とかがあるとわざわざ名前で色をつけようとも思わないのかな 単純に名付けそのものに意味をしっかり持たせてそれを誰にでも分かるようにって社会的な配慮があるのだと思う あとすんなりと覚えてもらう事で記憶に残りやすくなるから話題に出易くてメリットもある
443 21/03/21(日)14:53:07 No.785466146
コロナ禍でこの国には自分が想定してないレベルのバカがたくさんいたんだなぁというのは感じるようになった 可視化されたというか
444 21/03/21(日)14:53:35 No.785466283
>そういや冨岡さんのせいで凪って名前が流行ったんだっけ 義勇じゃなくて凪なんだ…
445 21/03/21(日)14:53:41 No.785466319
>やっぱりお金とか社会的地位とかがあるとわざわざ名前で色をつけようとも思わないのかな 読める名前の範囲でいい感じにアレンジするんだと思う 近所の東大一家はそんな感じの名前だった
446 21/03/21(日)14:53:43 No.785466329
>噛み砕いて説明する能力がないのはそうじゃないの? トートロジーみたいになるけど難しいことってのは難しいから難しいことなんだよ その難しいことを簡単にする場合複雑な箇所を切り捨てることになる そうすると「俺たちが貧乏なのは○○が悪い」みたいな方向になってしまう
447 21/03/21(日)14:53:46 No.785466349
東大生が学歴関係ないって言うならまだしも東大生でもなさそうでまして「」が言い出すと負け犬の遠吠え感凄い
448 21/03/21(日)14:53:48 No.785466363
能力や学習の不足やハンデの原因を育った環境に求めるのは甘えって風潮の強い国だが それを科学的に証明するような統計や実験データは無いが 逆にそれらには明確な因果関係があるというのを証明して一時期ちょっとした騒動が起きた程痛烈な結果を出した実験があったり
449 21/03/21(日)14:53:58 No.785466408
>頭の良さと人間としての賢さは別だよ これ言うのはだいたい頭良くない上に賢くもないやつ
450 21/03/21(日)14:54:36 No.785466562
>やっぱりお金とか社会的地位とかがあるとわざわざ名前で色をつけようとも思わないのかな 親や祖父母の名前から1文字もらうみたいなのも少なくないから キラキラしにくいのもあるのだろう
451 21/03/21(日)14:54:49 No.785466628
>>頭の良さと人間としての賢さは別だよ >これ言うのはだいたい頭良くない上に賢くもないやつ っていうか単なる真のスコットランド人論法だろ
452 21/03/21(日)14:55:07 No.785466721
>東大生が学歴関係ないって言うならまだしも東大生でもなさそうでまして「」が言い出すと負け犬の遠吠え感凄い それは自身が東大卒でもない限り一切根拠が無いからブーメランになるぞ
453 21/03/21(日)14:55:13 No.785466757
>東大生が学歴関係ないって言うならまだしも東大生でもなさそうでまして「」が言い出すと負け犬の遠吠え感凄い こういう最後に勝ちウマ娘に乗ろうとするレス見ると悲しくなってくる
454 21/03/21(日)14:55:26 No.785466807
>>東大生が学歴関係ないって言うならまだしも東大生でもなさそうでまして「」が言い出すと負け犬の遠吠え感凄い >こういう最後に勝ちウマ娘に乗ろうとするレス見ると悲しくなってくる お前は一人でうまぴょいしてろ
455 21/03/21(日)14:55:33 No.785466842
>こういう最後に勝ちウマ娘に乗ろうとするレス見ると悲しくなってくる 最低だなサイゲームス
456 21/03/21(日)14:55:41 No.785466869
現実を頑張って生きてる人は掲示板で赤字になるまでレスポンチしないだろうしな… みんな逃避したくてここにきてるはずだ
457 21/03/21(日)14:55:53 No.785466926
>こういう最後に勝ちウマ娘に乗ろうとするレス見ると悲しくなってくる 土日を因子ガチャで潰してそう
458 21/03/21(日)14:56:24 No.785467053
>コロナ禍でこの国には自分が想定してないレベルのバカがたくさんいたんだなぁというのは感じるようになった >可視化されたというか さすがに釣りだろみたいなやつが9割マジでうん… 日本だとそうでもないけどアメリカは陰謀論の話題になるとすごいことになるし
459 21/03/21(日)14:56:28 No.785467068
名付けランキングの推移みると日本人の名前は30年程度で傾向が完全に入れ替わるし 40歳になった時のキラキラネームはただ昔の名前と思われるだけで特に心配する必要なさそう https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/year_men/girl.html
460 21/03/21(日)14:56:33 No.785467088
キラキラネームを付ける親が身近にいないし そういう親がヤバい奴揃いってのはほとんどの保護者は経験則として持ってるとは思う まず関わり合いになりたくねえ…
461 21/03/21(日)14:56:59 No.785467190
新田真剣佑って千葉真一の息子いるけど最初は名前どうにかならんかったのかと思ったもんだ もうすっかり売れっ子だけど
462 21/03/21(日)14:57:00 No.785467192
>土日を因子ガチャで潰してそう 多分ここで不毛なレスポンチ合戦してるよりは充実してると思う
463 21/03/21(日)14:57:09 No.785467237
まぁ俺は割と楽しかったよ そこそこ面白い話だった
464 21/03/21(日)14:57:15 No.785467262
>現実を頑張って生きてる人は掲示板で赤字になるまでレスポンチしないだろうしな… それじゃここで東大生がとか賢さがとか言ってる「」が馬鹿みたいじゃないですか
465 21/03/21(日)14:57:27 No.785467317
>多分ここで不毛なレスポンチ合戦してるよりは充実してると思う つまりウマ娘やってる人たちは不毛なレスポンチ合戦している層ってことか…
466 21/03/21(日)14:57:31 No.785467341
>>こういう最後に勝ちウマ娘に乗ろうとするレス見ると悲しくなってくる >最低だなサイゲームス それはそう
467 21/03/21(日)14:57:42 No.785467391
>>やっぱりお金とか社会的地位とかがあるとわざわざ名前で色をつけようとも思わないのかな >親や祖父母の名前から1文字もらうみたいなのも少なくないから >キラキラしにくいのもあるのだろう キラキラネーム付ける親ってエゴの塊みたいなもんだし祖父母とも仲悪そう
468 21/03/21(日)14:57:59 No.785467462
>つまりウマ娘やってる人たちは不毛なレズチンポ合戦している層ってことか…
469 21/03/21(日)14:58:16 No.785467552
>それじゃここで東大生がとか賢さがとか言ってる「」が馬鹿みたいじゃないですか そういうこと(藁)
470 21/03/21(日)14:58:25 No.785467599
>新田真剣佑って千葉真一の息子いるけど最初は名前どうにかならんかったのかと思ったもんだ >もうすっかり売れっ子だけど 親のでっかいバックボーンがあれば名前は関係ない?
471 21/03/21(日)14:58:33 No.785467624
ウマ娘はレズチンポ禁止だろ
472 21/03/21(日)14:58:34 No.785467628
やっぱりimgは先進的だなぁ
473 21/03/21(日)14:58:36 No.785467638
いやそいつウマ娘のスレで暴れてる荒らしかもしれないだろ… そもそもキャラ名の方が普通に出るだろそういうスレは…
474 21/03/21(日)14:58:49 No.785467691
>>つまりウマ娘やってる人たちは不毛なレズチンポ合戦している層ってことか… 違うだろん?