虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/03/21(日)10:37:26 何でみ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/03/21(日)10:37:26 No.785397789

何でみんなワシのとこばっかりタイムスリップしてくんの… 北条とか三河とか朝倉とかあるじゃろ…

1 21/03/21(日)10:38:38 No.785398136

三好でもいいじゃろ…名家じゃし…

2 21/03/21(日)10:39:20 No.785398383

歴史の特異点

3 21/03/21(日)10:39:29 No.785398414

何で三浦春馬出てんの…

4 21/03/21(日)10:45:10 No.785399886

というかワシみたいな中小大名より武田や今川や上杉いけよ、もー…

5 21/03/21(日)10:46:20 No.785400235

カエサルとアウグストゥスならカエサルの方が凄いと言われ始皇帝と劉邦だと始皇帝の方が凄いと言われるもの 純粋な力量だと徳川家康の方が上だろうな

6 21/03/21(日)10:47:11 No.785400453

>というかワシみたいな中小大名より武田や今川や上杉いけよ、もー… 戦国自衛隊は長尾さんの所へ行ったし…

7 21/03/21(日)10:47:15 No.785400474

信長と新撰組と昭和天皇は未来人拾いすぎ

8 21/03/21(日)10:48:51 No.785400920

そいつらのとこ身内でがっちがちかギスギスしてるかのどっちかじゃん

9 21/03/21(日)10:48:52 No.785400926

まあ仮に源頼朝や足利尊氏のところに行っても何をどうすれば状況が良くなるのかさっぱりわからんしな

10 21/03/21(日)10:49:42 No.785401209

戦国時代の主役の1人みたいなもんだし仕方ない

11 21/03/21(日)10:49:57 No.785401287

戦国自衛隊が来なくて安心してたら戦車に乗って長嶋巨人軍が来たんじゃが

12 21/03/21(日)10:50:11 No.785401368

あと何衆かしらんが本願寺いけよ… あっちならワシ全力で相手してやるから…

13 21/03/21(日)10:51:06 No.785401631

>まあ仮に源頼朝や足利尊氏のところに行っても何をどうすれば状況が良くなるのかさっぱりわからんしな 平和な徳川の時代にいかんかい…

14 21/03/21(日)10:51:32 No.785401757

史実で秀吉ルートがあるからワンチャンいけるかもって思っちゃうんだよね

15 21/03/21(日)10:51:35 No.785401764

>というかワシみたいな中小大名より武田や今川や上杉いけよ、もー… 尾張統一後のあんたを中小っていうのは他の中小に失礼だよ! なんだったら尾張統一前の段階でも失礼だよ!

16 21/03/21(日)10:52:10 No.785401944

奈良時代に飛ばされても なにしたらいいかわからんし

17 21/03/21(日)10:52:55 No.785402152

>なんだったら尾張統一前の段階でも失礼だよ! 津島を抑えたお祖父ちゃん優秀だよね…

18 21/03/21(日)10:53:18 No.785402259

なんなら真田とかでもええじゃろ

19 21/03/21(日)10:54:17 No.785402516

戦国時代の尾張にばっかくるのは偏ってるから たまには九州四国にも来いよ

20 21/03/21(日)10:54:31 No.785402576

三浦按針拾った家康の方が未来人拾う可能性高そう

21 21/03/21(日)10:54:33 No.785402588

守護代って地方のナンバー2だからな 尾張の守護って足利嫡流に一番近い分家の斯波だからな

22 21/03/21(日)10:55:18 No.785402763

>まあ仮に源頼朝や足利尊氏のところに行っても何をどうすれば状況が良くなるのかさっぱりわからんしな 頼朝は分かりやすくね? 尊氏はうn

23 21/03/21(日)10:55:20 No.785402777

>まあ仮に源頼朝や足利尊氏のところに行っても何をどうすれば状況が良くなるのかさっぱりわからんしな いつの誰のところ行ってもたかだか未来人が状況良くしてやろうだなんて傲慢だと思う

24 21/03/21(日)10:55:33 No.785402899

家臣だった奴がある時中身が未来人になってたりしてホラーなんだけど

25 21/03/21(日)10:55:52 No.785403007

甲斐とか越後みたいな僻地は誰も積極的に攻めてこないけど 良い土地抑えてると狙われるからなぁ

26 21/03/21(日)10:55:57 ID:PekZNezA PekZNezA No.785403030

秀吉はしょぼくて農民レベルだっただけで一応武家だから 一般人はなりあがれないよ

27 21/03/21(日)10:56:00 No.785403046

>史実で秀吉ルートがあるからワンチャンいけるかもって思っちゃうんだよね きがるにいってくれるなあ

28 21/03/21(日)10:56:00 No.785403048

>戦国時代の尾張にばっかくるのは偏ってるから >たまには九州四国にも来いよ 使われてる言葉が日本語じゃない地域はちょっと…

29 21/03/21(日)10:56:20 No.785403146

朝倉も織田も貿易で儲かっていたから領土以上に国力がクソ高い

30 21/03/21(日)10:56:49 No.785403253

>>戦国時代の尾張にばっかくるのは偏ってるから >>たまには九州四国にも来いよ >使われてる言葉が日本語じゃない地域はちょっと… どこでも現代日本語は通じないんじゃないかなあ

31 21/03/21(日)10:56:55 No.785403280

包容力と言うか… 現代知識とか受け入れてくれそうなのノッブだし…

32 21/03/21(日)10:57:04 No.785403331

平和なとこ転移したって面白くないでしょだからこうして歴史の引っ掻き回しやすいところに行く

33 21/03/21(日)10:57:07 No.785403349

尊氏の所にタイムスリップすると 逃げ上手の若君よりも十倍くらいの距離を渡海して逃げ しかもカウンターアタック仕掛けて楠さんをぶち殺さねばならなくなる

34 21/03/21(日)10:57:23 No.785403461

成り上がりたいなら堺いけ堺 ワシが圧力かけてやるから

35 21/03/21(日)10:57:39 No.785403561

頼朝は幕府設立までは自分でパーフェクトなルート選んでてその後の御家人のパワーゲームの中でよくわからん死に方したから外から干渉して何かよくなると思えん

36 21/03/21(日)10:57:54 No.785403688

>平和なとこ転移したって面白くないでしょだからこうして歴史の引っ掻き回しやすいところに行く 自分で選べるなら自分の過去にしか興味持てないよ 親の過去にすら干渉したくない

37 21/03/21(日)10:58:00 No.785403716

ノブに仕えるより秀吉に あんた天下取るけど長続きしないよ?ってネタバレしてみたい

38 21/03/21(日)10:58:01 No.785403720

第二次世界大戦を勝つため戦国や幕末から梃入れする作品の多いこと多いこと 大正や昭和スタートでは流石に無理と判断される

39 <a href="mailto:蝮">21/03/21(日)10:58:32</a> [蝮] No.785403864

>秀吉はしょぼくて農民レベルだっただけで一応武家だから >一般人はなりあがれないよ 大丈夫大丈夫いけるいける

40 21/03/21(日)10:59:02 No.785403981

>ノブに仕えるより秀吉に >あんた天下取るけど長続きしないよ?ってネタバレしてみたい レッサー黒田さんになるから生き残れないぞ

41 21/03/21(日)10:59:15 No.785404038

才能が有れば重用してくれるって感じが凄いから皆来るのかな

42 21/03/21(日)10:59:28 No.785404077

>ノブに仕えるより秀吉に >あんた天下取るけど長続きしないよ?ってネタバレしてみたい 猿はその辺は正確な自己認識あるんじゃないだろうか

43 21/03/21(日)10:59:29 No.785404080

そうじゃ 毛利いけ毛利 大大名で家臣団も手広いぞ

44 21/03/21(日)10:59:43 No.785404133

>大丈夫大丈夫いけるいける 武士になるまでのお前の人生は実は親父のらしいな

45 21/03/21(日)11:00:15 No.785404245

軍制に関しては北条とかのが先進的だったしあっち行けよ 織田の勢力伸張で軍制整えてる暇なんかないけど

46 21/03/21(日)11:00:51 No.785404383

>猿はその辺は正確な自己認識あるんじゃないだろうか 辞世の句が自分以外じゃ豊臣持たないって意識はしてたんだ…ってなる

47 21/03/21(日)11:00:55 No.785404397

大内に行こうぜ 上洛したりと国力が段違いで尼子しか互角の勢力いなかった

48 21/03/21(日)11:01:16 No.785404476

>ノブに仕えるより秀吉に >あんた天下取るけど長続きしないよ?ってネタバレしてみたい はい死んだ ってなるのは分る

49 21/03/21(日)11:01:26 No.785404515

>第二次世界大戦を勝つため戦国や幕末から梃入れする作品の多いこと多いこと >大正や昭和スタートでは流石に無理と判断される 気の長い話だな そこまでして勝ちたい戦争でもないよ 負けた後の方がよっぽど問題なのに

50 21/03/21(日)11:01:38 No.785404560

>秀吉はしょぼくて農民レベルだっただけで一応武家だから >一般人はなりあがれないよ 武家なら親戚にまともな武士がいないとおかしいんだよなあ 実際には身内がどいつも元農民ばっかり

51 21/03/21(日)11:01:50 No.785404609

光秀との関係をどうするかが作り手の腕の見せ所か

52 21/03/21(日)11:01:52 No.785404623

秀吉の家臣になるって信長よりも要求されるスペックが高くなりそう というか秀吉の部下でまともに生き残ったやつがほとんどいねぇ…

53 21/03/21(日)11:02:06 No.785404682

>そうじゃ >毛利いけ毛利 >大大名で家臣団も手広いぞ 他所からのポッと出に出世する枠がないって事ですね!

54 21/03/21(日)11:02:09 No.785404693

武田に行こうぞ 天目山の悲惨な末路と日本住血吸虫症は見ぬふりできん

55 21/03/21(日)11:02:27 No.785404785

羽柴四天王で生き残ったのだーれだ →誰も居ない…

56 21/03/21(日)11:02:33 No.785404808

よくわからん明智でさえ遠縁の親戚が武家でいるからな

57 21/03/21(日)11:02:38 No.785404827

>辞世の句が自分以外じゃ豊臣持たないって意識はしてたんだ…ってなる たしかに夢のまた夢ってある意味夢のない言葉だな

58 21/03/21(日)11:02:55 No.785404910

>辞世の句が自分以外じゃ豊臣持たないって意識はしてたんだ…ってなる 茶々が秀頼懐妊したときのねねさんに出した書状が あれは我らの子では無いだもん 後継へ残すって意識があったかも怪しい

59 21/03/21(日)11:02:58 No.785404926

ノブの部下だと本能寺どうするかってみんな知ってるターニングポイントがあるのがでかい

60 21/03/21(日)11:03:09 No.785404959

過信誇示にしかなれない自信はある

61 21/03/21(日)11:03:09 No.785404960

武田は戦略の一本化とか言いたい事はあるけどその意見を通す方法が見つからないから詰む

62 21/03/21(日)11:03:16 No.785404987

>秀吉はしょぼくて農民レベルだっただけで一応武家だから これも諸説あって 清州の方の行商人って言うか流れ者の家って説も強いね お母さんの実家は一応武家っぽいけど

63 21/03/21(日)11:03:26 No.785405031

大内は長い間最強だったしちょっとしたことで生き残れそうだな

64 21/03/21(日)11:03:29 No.785405045

>実際には身内がどいつも元農民ばっかり 福島も加藤も職人の家だぞ

65 21/03/21(日)11:03:32 No.785405059

>武田に行こうぞ >天目山の悲惨な末路と日本住血吸虫症は見ぬふりできん 見ぬふりできんのはいいんですけど 20世紀になっても解決するのにクソ時間かかったのに 16世紀の技術力でどう解決するんですか…

66 21/03/21(日)11:03:35 No.785405071

秀頼のことをくれぐれもよろしく頼む

67 21/03/21(日)11:03:50 No.785405132

そんな猿にも 理解のある蜂須賀小六がいます…

68 21/03/21(日)11:04:23 No.785405262

>第二次世界大戦を勝つため戦国や幕末から梃入れする作品の多いこと多いこと >大正や昭和スタートでは流石に無理と判断される 対外戦争に勝つなら政治だの軍事だのに口出すより内燃機関開発した方がいいんだよね あとはその時代の人がなんとかするでしょ

69 21/03/21(日)11:04:40 No.785405326

中央じゃないと文物が微妙だから…… 三好でいい?

70 21/03/21(日)11:04:45 No.785405347

義経とか助けに行けよ好きじゃろ?

71 21/03/21(日)11:04:48 No.785405358

武田は室町期にもっといい領地に引っ越せばよかったのに ずっといる割になんか地味だよね武田

72 21/03/21(日)11:04:52 No.785405372

>ノブの部下だと本能寺どうするかってみんな知ってるターニングポイントがあるのがでかい あそこでノブが死なない方がどうなるかわからなくて怖い

73 21/03/21(日)11:04:52 No.785405374

>これも諸説あって ひところ言われた武家生まれ説は 義父が鉄砲足軽って記述が根拠だけど 時代的にまだ鉄砲足軽いなくねってなったので…

74 21/03/21(日)11:05:28 No.785405506

>>武田に行こうぞ >>天目山の悲惨な末路と日本住血吸虫症は見ぬふりできん >見ぬふりできんのはいいんですけど >20世紀になっても解決するのにクソ時間かかったのに >16世紀の技術力でどう解決するんですか… 全員移住させるしかないね どこにかは知らんけど

75 21/03/21(日)11:05:31 No.785405523

>義経とか助けに行けよ好きじゃろ? 義経様! 上皇からの官位は絶対に受けんで下さいよ!!

76 21/03/21(日)11:05:33 No.785405532

>大内は長い間最強だったしちょっとしたことで生き残れそうだな 上手いこと出来れば一番成り上がりチャンスありそうな環境ではあるな

77 21/03/21(日)11:05:51 No.785405594

日本住血吸虫って米作り捨てて用水路整備して撲滅したやつだからね

78 21/03/21(日)11:06:24 No.785405724

>そんな猿にも >理解のある蜂須賀小六がいます… 小六さん天下統一前に亡くなるし…

79 21/03/21(日)11:06:28 No.785405737

幕末?とやらに行けよもう… なんか島津がやっとるんじゃろ

80 21/03/21(日)11:06:37 No.785405772

武田信玄は呪われし地としか思えない甲斐で あれだけ勢力伸ばしたのは凄いよね

81 21/03/21(日)11:06:48 No.785405815

顕如のところに行って仏教パワーで日本統一!とかあってもいいかもしれん

82 21/03/21(日)11:06:50 No.785405822

義隆の親の義興って有能すぎて京都に留め置かれて困るくらいの実力者だったんだよな

83 21/03/21(日)11:07:04 No.785405888

>義経様! 上皇からの官位は絶対に受けんで下さいよ!! でも兄上の配下の皆も賜って喜んでるよ? 俺ら京セレブの一員じゃね?上皇最高!って

84 21/03/21(日)11:07:09 No.785405908

>過信誇示にしかなれない自信はある 松田さんも本当にかわいそうな人でな もう老後を考えたいおじさんなのに何の説明もなくいきなりラノベ主人公みたいなことやれと言っても無理だって

85 21/03/21(日)11:07:41 No.785406020

>武田信玄は呪われし地としか思えない甲斐で >あれだけ勢力伸ばしたのは凄いよね 親が分家を制圧してたのがデカい 戦国大名のスタート時点としてはかなり恵まれてる

86 21/03/21(日)11:07:42 No.785406027

>>義経様! 上皇からの官位は絶対に受けんで下さいよ!! >でも兄上の配下の皆も賜って喜んでるよ? >俺ら京セレブの一員じゃね?上皇最高!って 真似せんでください! 絶対にやめてください!?

87 21/03/21(日)11:07:45 No.785406040

>顕如のところに行って仏教パワーで日本統一!とかあってもいいかもしれん むねのりはダメよ過ぎる…

88 21/03/21(日)11:07:55 No.785406084

>大内は長い間最強だったしちょっとしたことで生き残れそうだな 義隆さんの息子を戦死させないようにすればいいのかな

89 21/03/21(日)11:08:13 No.785406163

まず水田を全部潰して林業か何かに仕事を変えさせる 河岸工事して急流を作る 最後に化学洗剤を流して貝を全滅させる

90 21/03/21(日)11:08:18 No.785406183

義経は息子らしき武士が伊達に匿われて生き延びてるからある意味頼朝よりはマシ

91 21/03/21(日)11:08:18 No.785406185

>義経様! 上皇からの官位は絶対に受けんで下さいよ!! あれ頼朝の推薦で貰った官位だよ 関係が破綻したのはその官職と兼任できない検非違使を 上皇の要望で辞職せずに京に残ったこと

92 21/03/21(日)11:08:24 No.785406209

信玄と信虎の関係もかなり複雑で創作の種になるところ多いよね

93 21/03/21(日)11:08:24 No.785406210

>幕末?とやらに行けよもう… >なんか島津がやっとるんじゃろ 暗殺されるでしょ!!

94 21/03/21(日)11:09:09 No.785406396

>>義経様! 上皇からの官位は絶対に受けんで下さいよ!! >あれ頼朝の推薦で貰った官位だよ >関係が破綻したのはその官職と兼任できない検非違使を >上皇の要望で辞職せずに京に残ったこと 報連相…報連相が足りない…

95 21/03/21(日)11:09:23 No.785406459

あれだ 東国でいいなら佐竹いけ佐竹

96 21/03/21(日)11:09:44 No.785406533

>顕如のところに行って仏教パワーで日本統一!とかあってもいいかもしれん 本願寺について調べてみるんだ 寺社同士でもろくに連携取れてねえぞ 共通の敵がいれば纏まるけど基本は他の寺の話なんて聞かねえぞ

97 21/03/21(日)11:09:45 No.785406539

武田は所詮土豪の集まりだから家中の意思統一は難しい 信濃生まれの勝頼を正式な後継にしなかったのも甲斐の国人への配慮だろ

98 21/03/21(日)11:09:57 No.785406585

>顕如のところに行って仏教パワーで日本統一!とかあってもいいかもしれん 坊主は坊主で日蓮宗と延暦寺と本願寺で三つ巴の争いしてるんだわ 天文法華の乱の全国版になるよ

99 21/03/21(日)11:10:03 No.785406608

有名戦国武将は先代の親父が良い仕事してる所が多いな 当たり前の話だけど

100 21/03/21(日)11:10:05 No.785406611

そこそこ信頼得たあと本能寺の変で光秀に裏切られて死にますよーって伝えたら伝えたやつと光秀斬るんだろうか

101 21/03/21(日)11:10:14 No.785406648

信長のところ以外はまず雇用してもらえそうもないから…

↑Top